JPH08196044A - Charger - Google Patents

Charger

Info

Publication number
JPH08196044A
JPH08196044A JP476495A JP476495A JPH08196044A JP H08196044 A JPH08196044 A JP H08196044A JP 476495 A JP476495 A JP 476495A JP 476495 A JP476495 A JP 476495A JP H08196044 A JPH08196044 A JP H08196044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
circuit
power supply
switching power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP476495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamiji Nagai
民次 永井
Masataka Ikegami
昌隆 池上
Hitoshi Akiyasu
均 秋保
Yasuyuki Morita
泰行 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP476495A priority Critical patent/JPH08196044A/en
Publication of JPH08196044A publication Critical patent/JPH08196044A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a charger with a switching power supply circuit, in which a secondary battery is charged without an influence of ripple, even when the ripple is included in the output of the switching power supply circuit. CONSTITUTION: An AC power voltage is changed into a DC power voltage by a switching power circuit 1. While the output voltage is stabilized to a given level by a constant voltage circuit 2, a secondary battery (E) is charged.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばリチウム電池や
Nicd電池などの2次電池を充電する充電器に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a charger for charging a secondary battery such as a lithium battery or a Nick battery.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、2次電池は、例えば図22に示す
ような方法で充電される。即ち、図22(a)は、例え
ばリチウム(Li)イオン電池などの、いわゆる−△V
の検出することのできない2次電池(本明細書中におい
て、リチウム系の電池という)を充電する場合の2次電
池の電圧(電池電圧)(V)および充電電流(I)を示
しており、図22(b)は、例えばNicd電池などの
−△Vの検出することのできる2次電池(本明細書中に
おいて、ニッカド系の電池という)を充電する場合の電
池電圧(V)および充電電流(I)を示している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a secondary battery is charged by, for example, the method shown in FIG. That is, FIG. 22A shows a so-called −ΔV, such as a lithium (Li) ion battery.
Shows a voltage (battery voltage) (V) and a charging current (I) of the secondary battery when charging a secondary battery (which is referred to as a lithium-based battery in this specification) that cannot be detected by FIG. 22B is a battery voltage (V) and a charging current when charging a secondary battery capable of detecting −ΔV (referred to as a nickel-cadmium battery in this specification) such as a Nidd battery. (I) is shown.

【0003】リチウム系の電池については、図22
(a)に示すように、まず定電流で充電がなされ、それ
により電池電圧が所定値(満充電電圧またはその前後の
電圧)になった後は、定電圧で充電が行われる。そし
て、充電電流が減少してほとんど流れなくなると、充電
が終了される。
FIG. 22 shows a lithium battery.
As shown in (a), first, the battery is charged with a constant current, and after that, the battery voltage reaches a predetermined value (a full-charge voltage or a voltage around it), and then the battery is charged with a constant voltage. Then, when the charging current decreases and almost no current flows, the charging is terminated.

【0004】一方、ニッカド系の電池については、図2
2(b)に示すように、定電流で充電が行われていく。
ニッカド系の電池は、満充電となると、それまで上昇し
ていた電池電圧が所定の値(△V)だけ低下する特性を
有するから、この電池電圧の低下、即ち−△Vを検出す
ることで充電が終了される。
On the other hand, FIG. 2 shows the NiCd battery.
As shown in 2 (b), charging is performed with a constant current.
When a NiCd battery is fully charged, it has a characteristic that the battery voltage that has been rising up to that point decreases by a predetermined value (ΔV). Therefore, by detecting this decrease in battery voltage, that is, -ΔV. Charging is completed.

【0005】ところで、2次電池の充電には、直流電源
が必要であるが、例えば家庭などあるコンセントから得
られる電源は交流電源である。そこで、交流電源を直流
電源に変換する必要があるが、このような変換を行う装
置としては、例えばスイッチング電源回路(スイッチン
グレギュレータ)がある。
A DC power supply is required to charge the secondary battery, but the power supply obtained from a certain outlet such as a home is an AC power supply. Therefore, it is necessary to convert the AC power supply into the DC power supply. As a device for performing such conversion, there is, for example, a switching power supply circuit (switching regulator).

【0006】図23は、従来のスイッチング電源回路
(充電器)の一例の構成を示している。2つの入力端子
には、交流電源が供給されるようになされており、その
一方または他方は、ダイオードD1またはダイオードD
4のカソードとそれぞれ接続されている。ダイオードD
1のアノードは、ダイオードD4のアノードと接続され
ており、その接続点は接地されている。
FIG. 23 shows an example of the configuration of a conventional switching power supply circuit (charger). AC power is supplied to the two input terminals, one or the other of which is diode D1 or diode D1.
4 cathodes, respectively. Diode D
The anode of No. 1 is connected to the anode of the diode D4, and the connection point is grounded.

【0007】また、ダイオードD1またはD4のカソー
ドは、ダイオードD2またはD3のアノードともそれぞ
れ接続されており、ダイオードD2のカソードは、ダイ
オードD3のカソードと接続されている。従って、ダイ
オードD1乃至D4は、いわゆるブリッジ整流を行う整
流回路11を構成している。
The cathode of the diode D1 or D4 is also connected to the anode of the diode D2 or D3, respectively, and the cathode of the diode D2 is connected to the cathode of the diode D3. Therefore, the diodes D1 to D4 form a rectifying circuit 11 that performs so-called bridge rectification.

【0008】ダイオードD2とD3との接続点は、一端
が接地されたコンデンサC1の他端およびコイルL3の
一端に接続されている。コイルL3の他端は、一端が接
地されたコンデンサC2の他端と接続されている。従っ
て、コンデンサC1およびC2、並びにコイルL3は、
いわゆる高周波フィルタを構成している。
The connection point between the diodes D2 and D3 is connected to the other end of the capacitor C1 whose one end is grounded and one end of the coil L3. The other end of the coil L3 is connected to the other end of the capacitor C2 whose one end is grounded. Therefore, the capacitors C1 and C2 and the coil L3 are
It constitutes a so-called high-frequency filter.

【0009】コイルL3とコンデンサC2との接続点
は、トランス12の1次コイルL1の一端と接続されて
いる。そして、1次コイルL1の他端は、FET(Nチ
ャネルMOS FET)17のドレインと接続されてい
る。FET17においては、そのソースからドレインに
電流が流れる方向に寄生ダイオード17aが形成されて
おり、そのソースは接地されている。
The connection point between the coil L3 and the capacitor C2 is connected to one end of the primary coil L1 of the transformer 12. The other end of the primary coil L1 is connected to the drain of an FET (N channel MOS FET) 17. In the FET 17, a parasitic diode 17a is formed in the direction in which a current flows from its source to its drain, and its source is grounded.

【0010】トランス12を構成する2次コイルL2の
一端は、ダイオードD6のアノードと接続されており、
そのカソードは、コンデンサC3の一端と接続されてい
る。そして、コンデンサC3の他端は、2次コイルL2
の他端と接続されている。なお、コンデンサC3の両端
には、出力端子が設けられている。
One end of the secondary coil L2 constituting the transformer 12 is connected to the anode of the diode D6,
The cathode is connected to one end of the capacitor C3. The other end of the capacitor C3 has a secondary coil L2.
Is connected to the other end of. Output terminals are provided at both ends of the capacitor C3.

【0011】検出回路14は、コンデンサC3の端子間
の電圧、即ちスイッチング電源回路が出力する電圧を検
出し、その電圧を出力するようになされている。時定数
回路15は、検出回路14の出力に所定の時定数を与え
て、制御回路16に出力するようになされている。即
ち、時定数回路15は、例えば検出回路14の出力を、
所定の時間だけ遅延して出力するようになされている。
The detection circuit 14 detects the voltage between the terminals of the capacitor C3, that is, the voltage output from the switching power supply circuit, and outputs the voltage. The time constant circuit 15 gives a predetermined time constant to the output of the detection circuit 14 and outputs it to the control circuit 16. That is, the time constant circuit 15 outputs the output of the detection circuit 14, for example,
The output is delayed by a predetermined time.

【0012】制御回路16は、FET17のゲートに、
時定数回路15の出力に対応して、例えばオフ期間(レ
ベルがLレベルの期間)を変化させたPWM波を印加す
るようになされており、これによりFET17をオン/
オフさせるようになされている。
The control circuit 16 has the gate of the FET 17
According to the output of the time constant circuit 15, for example, a PWM wave in which the off period (level is at the L level) is changed is applied, whereby the FET 17 is turned on / off.
It is designed to be turned off.

【0013】以上のように構成されるスイッチング電源
回路においては、入力された交流電流(交流電圧)が、
整流回路11で整流されて、コンデンサC1およびC
2、並びにコイルL3でなる高周波フィルタを介して、
1次コイルL1を流れる。この1次コイルL1に電流が
流れると、相互誘導により2次コイルL2にも電流が流
れ、その電流は、ダイオードD6で整流され、さらにコ
ンデンサC3で平滑化されて出力される。
In the switching power supply circuit configured as described above, the input AC current (AC voltage) is
The capacitors C1 and C are rectified by the rectifier circuit 11.
2 and a high frequency filter composed of a coil L3,
It flows through the primary coil L1. When a current flows through the primary coil L1, a current also flows through the secondary coil L2 due to mutual induction, the current is rectified by the diode D6, smoothed by the capacitor C3, and output.

【0014】出力端子間の電圧(コンデンサC3の端子
間の電圧)は、検出回路14で検出され、時定数回路1
5を介して制御回路16に供給される。制御回路16で
は、入力された電圧に応じてオフ期間を変化させたPW
M波がFET17のゲートに供給される。即ち、制御回
路16は、例えば入力された電圧が高いほど、オフ期間
を長くしたPWM波をFET17のゲートに供給する。
従って、出力端子間の電圧が所定の電圧より高いときに
は、FET17がオフしている期間が長くなり、1次コ
イルL1、さらには2次コイルL2に電流が流れない期
間も長くなるから、出力端子間の電圧は低下することに
なる。一方、出力端子間の電圧が所定の電圧より低いと
きには、FET17がオンしている期間が長くなり、1
次コイルL1、さらには2次コイルL2に電流が流れな
い期間が短くなるから、出力端子間の電圧は上昇するこ
とになる。
The voltage between the output terminals (the voltage between the terminals of the capacitor C3) is detected by the detection circuit 14, and the time constant circuit 1
5 is supplied to the control circuit 16. In the control circuit 16, the PW in which the off period is changed according to the input voltage
The M wave is supplied to the gate of the FET 17. That is, the control circuit 16 supplies a PWM wave having a longer off period to the gate of the FET 17 as the input voltage is higher.
Therefore, when the voltage between the output terminals is higher than a predetermined voltage, the period in which the FET 17 is off is long, and the period during which no current flows in the primary coil L1 and then the secondary coil L2 is also long. The voltage in between will drop. On the other hand, when the voltage between the output terminals is lower than the predetermined voltage, the period during which the FET 17 is on becomes longer, and
Since the period during which no current flows in the secondary coil L1 and further in the secondary coil L2 becomes short, the voltage between the output terminals rises.

【0015】以上のようにして、入力された交流電圧
(電流)が、所定の値の直流電圧(電流)に変換され
る。
As described above, the input AC voltage (current) is converted into a DC voltage (current) having a predetermined value.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】ところで、スイッチン
グ電源回路としては、図23に示したものの他、例えば
コンデンサC1およびC2、並びにコイルL3に代え
て、一端を接地した容量の大きいコンデンサを設けて構
成したものなどがある。しかしながら、この場合、その
コンデンサの容量が大きいため、ダイオードD2とD3
との接続点の電圧、または整流回路11に入力される電
流は、それぞれ図24(a)または図24(b)に示す
ようになり、即ち電圧波形と電流波形とが異なるものと
なり(電圧と電流の位相がずれ)、力率が悪化すること
になる(但し、この場合、後述するリップルは低減され
る)。
By the way, in addition to the switching power supply circuit shown in FIG. 23, for example, instead of the capacitors C1 and C2 and the coil L3, a capacitor having a large capacitance with one end grounded is provided. There are things I did. However, in this case, since the capacitance of the capacitor is large, the diodes D2 and D3 are
The voltage at the connection point with and the current input to the rectifier circuit 11 are as shown in FIG. 24 (a) or FIG. 24 (b), respectively, that is, the voltage waveform and the current waveform are different (voltage and The phase of the current is shifted) and the power factor is deteriorated (however, in this case, the ripple described later is reduced).

【0017】一方、図23に示したスイッチング電源回
路においては、高周波フィルタを構成するコンデンサC
1およびC2のキャパシタンスは、通常、上述したコン
デンサのキャパシタンスに比較して充分小さく(上述し
たコンデンサからみれば、ないに等しく)、さらに時定
数回路15が設けられていることによって、ダイオード
D2とD3との接続点の電圧、または整流回路11に入
力される電流は、それぞれ図25(a)または図25
(b)に示すようにすることができ、即ち電圧波形と電
流波形とを同じようなものにすることができ(電圧と電
流との位相のずれを小さくすることができ)、力率を向
上させることができる。
On the other hand, in the switching power supply circuit shown in FIG. 23, a capacitor C that constitutes a high frequency filter.
The capacitances of 1 and C2 are usually sufficiently small compared to the capacitances of the above-mentioned capacitors (equal to none of the above-mentioned capacitors), and due to the provision of the time constant circuit 15, diodes D2 and D3 are provided. The voltage at the connection point with and the current input to the rectifier circuit 11 are as shown in FIG.
(B), that is, the voltage waveform and the current waveform can be made similar (the phase shift between the voltage and the current can be reduced), and the power factor can be improved. Can be made.

【0018】しかしながら、この場合、図26に示すよ
うに、スイッチング電源回路から出力される電圧(電
流)にリップルが含まれるようになる課題があった。
However, in this case, as shown in FIG. 26, there is a problem that the voltage (current) output from the switching power supply circuit contains ripples.

【0019】このようなスイッチング電源回路(充電
器)を、例えばリチウム系の電池の充電に用いた場合を
考えてみると、リチウム系の電池の充電にあたっては、
図22(a)に示したように、満充電に近い状態になっ
たときに定電圧充電を行う必要があるが、この電圧は、
満充電電圧に等しい(ほぼ等しい)電圧であるため、充
電電圧にリップルが含まれていると、本来印加すべき電
圧より高い電圧や低い電圧が電池に印加されることとな
り、好ましくない。
Considering the case where such a switching power supply circuit (charger) is used for charging a lithium battery, for example, when charging a lithium battery,
As shown in FIG. 22A, it is necessary to perform constant voltage charging when the state is close to full charge.
Since the voltage is equal to (approximately equal to) the full charge voltage, if the charge voltage includes ripples, a voltage higher or lower than the voltage that should be originally applied is applied to the battery, which is not preferable.

【0020】また、上述のスイッチング電源回路を、例
えばニッケル系の電池の充電に用いた場合を考えてみる
と、ニッケル系の電池の充電にあたっては、図22
(b)に示したように、定電流充電を行う必要がある
が、充電電流にリップルが含まれていると、電池電圧
が、そのリップルに対応して変動するため(図22
(b)において点線で示す)、−△Vが誤って検出され
ることになる。
Considering a case where the above switching power supply circuit is used for charging a nickel-based battery, for example, FIG.
As shown in (b), it is necessary to perform constant current charging, but if the charging current includes ripples, the battery voltage fluctuates corresponding to the ripples (see FIG. 22).
(Indicated by a dotted line in (b)), -ΔV will be erroneously detected.

【0021】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、スイッチング電源回路を用いて、2次電
池の充電を効率良く、かつリップルによる影響を受けず
に行うことができるようにするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and enables a secondary battery to be efficiently charged by using a switching power supply circuit without being affected by ripples. To do.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明の充電器は、2次
電池の充電を行う充電器であって、交流電源を直流電源
に変換するスイッチング電源回路(例えば、図1に示す
スイッチング電源回路1や、図7に示すスイッチング電
源回路21など)と、スイッチング電源回路が出力する
電圧または電流を、所定の一定値に安定化する定電圧回
路(例えば、図1に示す定電圧回路2など)または定電
流回路(例えば、図14に示す定電流回路31など)と
を備え、定電圧回路または定電流回路の出力によって、
2次電池の充電を行うことを特徴とする。
The charger of the present invention is a charger for charging a secondary battery, which is a switching power supply circuit for converting an AC power supply into a DC power supply (for example, the switching power supply circuit shown in FIG. 1). 1 or the switching power supply circuit 21 shown in FIG. 7) and a constant voltage circuit that stabilizes the voltage or current output by the switching power supply circuit to a predetermined constant value (for example, the constant voltage circuit 2 shown in FIG. 1). Alternatively, a constant current circuit (for example, the constant current circuit 31 shown in FIG. 14) is provided, and by the output of the constant voltage circuit or the constant current circuit,
A feature is that the secondary battery is charged.

【0023】この充電器は、スイッチング電源回路の出
力に含まれるリップルを除去するリップル除去手段(例
えば、図15や図17に示すリップルフィルタ41な
ど)をさらに備えることができる。また、2次電池がシ
ョートしているか否かを検出するショート検出手段(例
えば、図19に示すスイッチ制御回路51など)をさら
に備えることができる。
The charger may further include ripple removing means (for example, ripple filter 41 shown in FIGS. 15 and 17) for removing ripples contained in the output of the switching power supply circuit. Further, a short circuit detection unit (for example, the switch control circuit 51 shown in FIG. 19) for detecting whether or not the secondary battery is short circuited can be further provided.

【0024】少なくとも定電圧回路を備える場合、2次
電池は、リチウム系の電池とすることができる。スイッ
チング電源回路は、出力している電流が所定値Ia未満
のときには、所定値Vaの電圧を出力し、出力している
電流が所定値Ia以上のときには、その電流の増加にし
たがって小さくなる電圧を出力する第1の電流−電圧特
性を有することができる。また、スイッチング電源回路
には、2次電池の特性に応じて、第1の電圧−電流特性
を変化させることができる。
When at least a constant voltage circuit is provided, the secondary battery can be a lithium type battery. The switching power supply circuit outputs a voltage of a predetermined value Va when the output current is less than the predetermined value Ia, and when the output current is equal to or more than the predetermined value Ia, a voltage that decreases as the current increases. It may have a first current-voltage characteristic to output. Further, the switching power supply circuit can change the first voltage-current characteristic according to the characteristic of the secondary battery.

【0025】スイッチング電源回路は、所定の値Iaま
たはVaより小さい所定の値を、それぞれIbまたはVb
とする場合、出力している電流が所定値Ib未満のとき
には、所定値Vbの電圧を出力し、出力している電流が
所定値Ib以上のときには、その電流の増加にしたがっ
て小さくなる電圧を出力する第2の電流−電圧特性をさ
らに有することができる。また、2次電池の電圧を検出
する電圧検出手段(例えば、図19に示すツェナーダイ
オードD11、抵抗R23およびR24など)をさらに
備える場合、スイッチング電源回路には、2次電池の電
圧が所定値以上のとき、または所定値未満のとき、それ
ぞれ、第1または第2の電流−電圧特性にしたがった電
流および電圧を出力させることができる。
The switching power supply circuit sets a predetermined value smaller than the predetermined value Ia or Va to Ib or Vb, respectively.
In this case, when the output current is less than the predetermined value Ib, the voltage of the predetermined value Vb is output, and when the output current is the predetermined value Ib or more, the voltage that decreases as the current increases is output. It can further have a second current-voltage characteristic that When a voltage detection unit that detects the voltage of the secondary battery (for example, the Zener diode D11 and the resistors R23 and R24 shown in FIG. 19) is further provided, the switching power supply circuit has a voltage of the secondary battery equal to or higher than a predetermined value. When, or less than a predetermined value, it is possible to output a current and a voltage according to the first or second current-voltage characteristic, respectively.

【0026】少なくとも定電流回路を備える場合、2次
電池は、ニッカド系の電池とすることができる。
When at least a constant current circuit is provided, the secondary battery can be a nicad battery.

【0027】[0027]

【作用】上記構成の充電器においては、スイッチング電
源回路1によって、交流電源が直流電源に変換される。
そして、その出力が、定電圧回路2または定電流回路3
1によって所定の一定値に安定化され、2次電池の充電
が行われる。従って、スイッチング電源回路1の出力す
る電圧または電流にリップルが含まれていても、その電
圧または電流は、所定の一定値に安定化されるので、リ
ップルによる影響を受けないで充電を行うことができ
る。
In the charger having the above structure, the switching power supply circuit 1 converts the AC power supply into the DC power supply.
The output is the constant voltage circuit 2 or the constant current circuit 3
It is stabilized to a predetermined constant value by 1 and the secondary battery is charged. Therefore, even if the voltage or current output from the switching power supply circuit 1 contains a ripple, the voltage or current is stabilized to a predetermined constant value, and thus charging can be performed without being affected by the ripple. it can.

【0028】[0028]

【実施例】図1は、本発明の充電器の第1実施例の構成
を示している。この充電器は、スイッチング電源回路1
と、例えばシリーズ方式(増幅方式)(アンプ方式)の
定電圧回路2とで構成されている。スイッチング電源回
路1は、前述した図23のスイッチング電源回路と同様
に構成されている。スイッチング電源回路1の出力は、
定電圧回路2に供給されるようになされており、定電圧
回路2は、スイッチング電源回路1からの電圧を、所定
の一定値に安定化させて、2次電池Eに印加するように
なされている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the configuration of a first embodiment of a charger according to the present invention. This charger is a switching power supply circuit 1
And a constant voltage circuit 2 of, for example, a series system (amplification system) (amplification system). The switching power supply circuit 1 is configured similarly to the switching power supply circuit of FIG. 23 described above. The output of the switching power supply circuit 1 is
The voltage is supplied to the constant voltage circuit 2, and the constant voltage circuit 2 stabilizes the voltage from the switching power supply circuit 1 to a predetermined constant value and applies the voltage to the secondary battery E. There is.

【0029】なお、ここでは、2次電池Eは、リチウム
系の電池とする。また、スイッチング電源回路1からの
電圧を、所定の一定値に安定化させる定電圧回路として
は、上述したようにシリーズ方式のものの他、例えばシ
ャントレギュレータなどを用いることも可能である。シ
ャントレギュレータを用いる場合には、シリーズ方式の
定電圧回路を用いる場合に比較して、充電の効率は多少
劣化するが、2次電池Eがショートしている場合などに
容易に対応することができる。
Here, the secondary battery E is a lithium battery. Further, as the constant voltage circuit for stabilizing the voltage from the switching power supply circuit 1 to a predetermined constant value, for example, a shunt regulator or the like can be used in addition to the series type constant voltage circuit as described above. When the shunt regulator is used, the charging efficiency is slightly deteriorated as compared with the case where a series type constant voltage circuit is used, but it is possible to easily cope with a case where the secondary battery E is short-circuited. .

【0030】図2は、図1の充電器の詳細な構成例を示
している。なお、図中、図23における場合と対応する
部分については、同一の符号を付してある。
FIG. 2 shows a detailed configuration example of the charger shown in FIG. In the figure, the same reference numerals are given to the portions corresponding to the case in FIG.

【0031】スイッチング電源回路1は、前述した図2
3のスイッチング電源回路と同様に構成されている。な
お、図2においては、整流回路11を構成するダイオー
ドD1乃至D4の図示は省略してある。
The switching power supply circuit 1 is similar to that shown in FIG.
The switching power supply circuit of FIG. Note that, in FIG. 2, the diodes D1 to D4 forming the rectifier circuit 11 are not shown.

【0032】定電圧回路2は、抵抗R1、トランジスタ
(NPNトランジスタ)Tr1、およびツェナーダイオ
ードD5で構成されている。抵抗R1の一端または他端
は、トランジスタTr1のコレクタまたはベースにそれ
ぞれ接続されている。さらに、トランジスタTr1のベ
ースは、ツェナーダイオードD5のカソードとも接続さ
れている。ツェナーダイオードD5のアノードは、充電
器の出力端子のうちの、2次電池Eの−端子と接続され
る方の出力端子、およびスイッチング電源回路1の2次
コイルL2とコンデンサC3との接続点に接続されてい
る。トランジスタTr1のエミッタは、2次電池Eの+
端子と接続される方の出力端子に接続されている。
The constant voltage circuit 2 comprises a resistor R1, a transistor (NPN transistor) Tr1 and a Zener diode D5. One end or the other end of the resistor R1 is connected to the collector or base of the transistor Tr1. Further, the base of the transistor Tr1 is also connected to the cathode of the Zener diode D5. The anode of the Zener diode D5 is connected to the output terminal of the output terminal of the charger which is connected to the negative terminal of the secondary battery E and the connection point between the secondary coil L2 of the switching power supply circuit 1 and the capacitor C3. It is connected. The emitter of the transistor Tr1 is + of the secondary battery E.
It is connected to the output terminal that is connected to the terminal.

【0033】スイッチング電源回路1のダイオードD6
とコンデンサC3との接続点は、トランジスタTr1の
コレクタと抵抗R1との接続点に接続されており、従っ
てスイッチング電源回路1が出力する電圧は、定電圧回
路2を構成するトランジスタTr1のコレクタおよびエ
ミッタを介して、2次電池Eに印加されるようになされ
ている。
Diode D6 of switching power supply circuit 1
The connection point between the capacitor C3 and the capacitor C3 is connected to the connection point between the collector of the transistor Tr1 and the resistor R1. Therefore, the voltage output from the switching power supply circuit 1 is the collector and emitter of the transistor Tr1 that constitutes the constant voltage circuit 2. Is applied to the secondary battery E via the.

【0034】以上のように構成される充電器において
は、まずスイッチング電源回路1で、図23で説明した
場合と同様にして、交流電源が直流電源に変換される。
なお、このとき、コンデンサC1とコイルL3との接続
点の電圧、または整流回路11に入力される電流は、そ
れぞれ図25(a)または図25(b)に示した場合と
同様の図3(a)または図3(b)に示すようになるの
で、力率(スイッチング電源回路1に入力される交流電
源の力率)(交流電圧(電流)波形使用率(AC波形使
用率))を向上させることができる。
In the charger configured as described above, the switching power supply circuit 1 first converts the AC power supply into the DC power supply in the same manner as described with reference to FIG.
At this time, the voltage at the connection point between the capacitor C1 and the coil L3 or the current input to the rectifier circuit 11 is the same as that in the case shown in FIG. 25 (a) or FIG. 25 (b). As shown in a) or FIG. 3B, the power factor (power factor of the AC power source input to the switching power supply circuit 1) (AC voltage (current) waveform utilization factor (AC waveform utilization factor)) is improved. Can be made.

【0035】ところで、この場合、コンデンサC3の両
端に現れる電圧は、図26に示したようにリップルを含
んだものとなる。そのリップルを含んだ電圧は、トラン
ジスタTr1を介して出力端子にも現れることになる
が、出力端子間の電圧が、所定の電圧より低下すると、
ツェナーダイオードD5のカソードとトランジスタTr
1のベースとの接続点の電圧は常に一定であるから、ト
ランジスタTr1のベース・エミッタ間電圧が上昇す
る。これにより、トランジスタTr1のベース電流が増
加するので、そのコレクタ電流も増加する。コレクタ電
流が増加したことは、トランジスタTr1のコレクタ・
エミッタ間の抵抗が減少したことと等価であるから、出
力端子間の電圧は上昇することになる。
By the way, in this case, the voltage appearing across the capacitor C3 includes a ripple as shown in FIG. The voltage including the ripple appears also at the output terminal via the transistor Tr1, but when the voltage between the output terminals becomes lower than a predetermined voltage,
Zener diode D5 cathode and transistor Tr
Since the voltage at the connection point with the base of 1 is always constant, the base-emitter voltage of the transistor Tr1 rises. As a result, the base current of the transistor Tr1 increases, and the collector current thereof also increases. The increase in the collector current means that the collector of the transistor Tr1
This is equivalent to a decrease in the resistance between the emitters, so the voltage across the output terminals will increase.

【0036】一方、出力端子間の電圧が所定の電圧より
上昇すると、上述した場合とは逆に、トランジスタTr
1のベース・エミッタ間電圧が低下する。これにより、
トランジスタTr1のベース電流が減少するので、その
コレクタ電流も減少する。コレクタ電流が減少したこと
は、トランジスタTr1のコレクタ・エミッタ間の抵抗
が増加したことと等価であるから、出力端子間の電圧は
低下することになる。
On the other hand, when the voltage between the output terminals rises above a predetermined voltage, contrary to the above case, the transistor Tr
The base-emitter voltage of No. 1 decreases. This allows
Since the base current of the transistor Tr1 decreases, its collector current also decreases. The decrease in the collector current is equivalent to the increase in the resistance between the collector and the emitter of the transistor Tr1. Therefore, the voltage between the output terminals decreases.

【0037】以上のようにして、定電圧回路2では、ス
イッチング電源回路1が出力する電圧(コンデンサC3
の端子間の電圧)が、所定の一定値に安定化される。
As described above, in the constant voltage circuit 2, the voltage output from the switching power supply circuit 1 (the capacitor C3
Voltage between the terminals) is stabilized at a predetermined constant value.

【0038】なお、この所定の一定値は、例えば2次電
池Eの満充電電圧に等しい値とされている。従って、2
次電池Eの満充電電圧を、例えば4.2Vとした場合、
図4に示すように、スイッチング電源回路1から定電圧
回路2に入力される電圧が4.2V以上であっても、定
電圧回路2で4.2Vの定電圧とされ、2次電池Eに印
加されることになる。
The predetermined constant value is, for example, a value equal to the full charge voltage of the secondary battery E. Therefore, 2
When the full charge voltage of the secondary battery E is 4.2 V, for example,
As shown in FIG. 4, even if the voltage input from the switching power supply circuit 1 to the constant voltage circuit 2 is 4.2 V or more, the constant voltage circuit 2 sets the constant voltage of 4.2 V to the secondary battery E. Will be applied.

【0039】よって、リチウム系の電池である2次電池
Eの充電を、効率良く、かつリップルによる影響を受け
ずに行うことができる。即ち、2次電池Eの充電を、効
率良く、安全、かつ完全(充分)に行うことができる。
Therefore, the secondary battery E, which is a lithium battery, can be charged efficiently and without being affected by ripples. That is, the secondary battery E can be charged efficiently, safely, and completely (sufficiently).

【0040】ところで、2次電池Eがリチウム系の電池
である場合、前述した図22(a)と同様の図5に示す
ように、まず定電流での充電が行われ、その後、定電圧
での充電が行われるが、定電流での充電が行われている
期間は、定電圧での充電時に必要とされるレベルの電圧
は必要とされない。
By the way, when the secondary battery E is a lithium battery, as shown in FIG. 5 similar to FIG. 22 (a) described above, first, charging with a constant current is performed, and then with a constant voltage. However, the voltage of the level required at the time of charging with a constant voltage is not required during the period of charging with a constant current.

【0041】従って、2次電池Eがリチウム系の電池で
ある場合には、スイッチング電源回路1に対して、それ
ほど大きな電流が流れない定電圧での充電時において
は、満充電電圧以上の電圧を出力することが要求される
が、比較的大きな電流が流れる定電流での充電時におい
ては、それほど高い充電電圧を出力することは要求され
ない。
Therefore, when the secondary battery E is a lithium type battery, a voltage equal to or higher than the full charge voltage is applied to the switching power supply circuit 1 at the time of charging at a constant voltage that does not flow a large current. It is required to output, but it is not required to output such a high charging voltage at the time of charging with a constant current through which a relatively large current flows.

【0042】しかしながら、スイッチング電源回路1に
よれば、出力される電流の大きさに関わらず、一定(ほ
ぼ一定)の電圧が出力される。従って、この場合、図5
に斜線で示す部分に相当する損失が生じることになる。
However, according to the switching power supply circuit 1, a constant (almost constant) voltage is output regardless of the magnitude of the output current. Therefore, in this case, FIG.
A loss corresponding to the shaded area will occur.

【0043】このような損失を防止するためには、図6
に示すように、スイッチング電源回路が、出力している
電流が所定値Ia未満のときには、所定値Vaの電圧を出
力し、出力している電流が所定値Ia以上のときには、
その電流の増加にしたがって徐々に小さくなる電圧を出
力する電流−電圧特性を有するようにすれば良い。但
し、図6において、電圧Vaは、定電圧充電時に必要な
電圧(本実施例では、上述したように満充電電圧とす
る)より幾分高い電圧とし、電流Iaは、定電流充電時
に必要な電流より小さい電流とする。
In order to prevent such a loss, FIG.
As shown in, when the output current is less than the predetermined value Ia, the switching power supply circuit outputs the voltage of the predetermined value Va, and when the output current is the predetermined value Ia or more,
It suffices to have current-voltage characteristics that output a voltage that gradually decreases as the current increases. However, in FIG. 6, the voltage Va is slightly higher than the voltage required for constant voltage charging (in the present embodiment, the full charge voltage is set as described above), and the current Ia is required for constant current charging. The current is smaller than the current.

【0044】以上のような電流−電圧特性を、2次電池
Eの特性に応じて決めることで、定電流充電時に生じる
損失を低減または防止することができる。
By determining the current-voltage characteristics as described above according to the characteristics of the secondary battery E, it is possible to reduce or prevent the loss that occurs during constant current charging.

【0045】図7は、本発明の充電器の第2実施例の構
成を示している。なお、図中、図1における場合と対応
する部分については、同一の符号を付してある。即ち、
この充電器は、スイッチング電源回路1に代えて、スイ
ッチング電源回路21が設けられている他は、図1の充
電器と同様に構成されている。この充電器においては、
上述したような損失を低減(防止)することができるよ
うになされている。
FIG. 7 shows the configuration of the second embodiment of the charger of the present invention. In addition, in the figure, the same reference numerals are given to the portions corresponding to the case in FIG. That is,
This charger has the same configuration as the charger of FIG. 1 except that a switching power supply circuit 21 is provided instead of the switching power supply circuit 1. In this charger,
The above-mentioned loss can be reduced (prevented).

【0046】スイッチング電源回路21は、図6に示し
た電流−電圧特性を有し、図8は、このスイッチング電
源回路21の詳細構成例を示している。なお、図中、図
2における場合と対応する部分については、同一の符号
を付してある。また、同図においては、整流回路11、
コンデンサC1,C2、およびコイルL3の図示を省略
してある。
The switching power supply circuit 21 has the current-voltage characteristics shown in FIG. 6, and FIG. 8 shows a detailed configuration example of the switching power supply circuit 21. In the figure, parts corresponding to those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals. Further, in the figure, the rectifier circuit 11,
Illustration of the capacitors C1 and C2 and the coil L3 is omitted.

【0047】このスイッチング電源回路21において
は、ダイオードD6とコンデンサC3との接続点に、抵
抗R2の一端が接続されている。抵抗R2の他端は、抵
抗R3の一端と接続されており、抵抗R3の他端は、2
次コイルL2とコンデンサC3との接続点に接続されて
いる。抵抗R2とR3との接続点は、検出回路14、お
よび抵抗R4の一端に接続されている。抵抗R4の他端
は、コンデンサC4の一端と接続されており、コンデン
サC4の他端は、2次コイルL2とコンデンサC3との
接続点に接続されている。
In this switching power supply circuit 21, one end of the resistor R2 is connected to the connection point between the diode D6 and the capacitor C3. The other end of the resistor R2 is connected to one end of the resistor R3, and the other end of the resistor R3 is 2
It is connected to the connection point between the next coil L2 and the capacitor C3. The connection point between the resistors R2 and R3 is connected to the detection circuit 14 and one end of the resistor R4. The other end of the resistor R4 is connected to one end of the capacitor C4, and the other end of the capacitor C4 is connected to a connection point between the secondary coil L2 and the capacitor C3.

【0048】抵抗R4とコンデンサC4との接続点は、
ダイオードD7のカソードと接続されており、そのアノ
ードは、一端が2次コイルL2とコンデンサC3との接
続点に接続されている抵抗R6の他端と接続されてい
る。抵抗R6の他端は、抵抗R5の一端とも接続されて
おり、抵抗R5の他端は、トランジスタ(PNPトラン
ジスタ)Tr2のコレクタと接続されている。トランジ
スタTr2のエミッタは、抵抗R2とダイオードD6と
の接続点、および抵抗R7の一端と接続されている。抵
抗R7の他端は、抵抗R8の一端と接続されており、抵
抗R8の他端は、トランジスタTr2のベースと接続さ
れている。
The connection point between the resistor R4 and the capacitor C4 is
It is connected to the cathode of the diode D7, and its anode is connected to the other end of the resistor R6 whose one end is connected to the connection point between the secondary coil L2 and the capacitor C3. The other end of the resistor R6 is also connected to one end of the resistor R5, and the other end of the resistor R5 is connected to the collector of the transistor (PNP transistor) Tr2. The emitter of the transistor Tr2 is connected to the connection point between the resistor R2 and the diode D6 and one end of the resistor R7. The other end of the resistor R7 is connected to one end of the resistor R8, and the other end of the resistor R8 is connected to the base of the transistor Tr2.

【0049】以上のように構成されるスイッチング電源
回路21においては、抵抗R7に流れる電流が小さい場
合には、トランジスタTr2のエミッタとベースとの間
の電位差も小さいから、トランジスタTr2はオンせ
ず、従って、検出回路14には、コンデンサC3の両端
に現れる電圧を抵抗R2およびR3で分圧した電圧であ
る抵抗R2とR3との接続点の電圧、即ちコンデンサC
3の両端間の電圧に比例する電圧が入力される。よっ
て、抵抗R7に流れる電流が小さい場合、即ち充電電流
が小さい場合には、図2に示したスイッチング電源回路
1と同様の電流および電圧が出力される。即ち、出力さ
れる電流に関わらず、一定の電圧が出力される(但し、
検出回路14では、入力された電圧が、コンデンサC3
の両端間の電圧に変換されて、時定数回路15に出力さ
れるものとする)。
In the switching power supply circuit 21 configured as described above, when the current flowing through the resistor R7 is small, the potential difference between the emitter and the base of the transistor Tr2 is also small, so that the transistor Tr2 does not turn on. Therefore, in the detection circuit 14, the voltage at the connection point between the resistors R2 and R3, which is a voltage obtained by dividing the voltage appearing across the capacitor C3 by the resistors R2 and R3, that is, the capacitor C
A voltage proportional to the voltage between both ends of 3 is input. Therefore, when the current flowing through the resistor R7 is small, that is, when the charging current is small, the same current and voltage as those of the switching power supply circuit 1 shown in FIG. 2 are output. That is, a constant voltage is output regardless of the output current (however,
In the detection circuit 14, the input voltage is the capacitor C3
Is converted to a voltage between both ends and output to the time constant circuit 15.

【0050】一方、抵抗R7に流れる電流が大きくなる
と、トランジスタTr2のエミッタとベースとの間の電
位差も大きくなり、トランジスタTr2はオンする。ト
ランジスタTr2がオンすると、そのエミッタ、コレク
タ、および抵抗R5を介して、抵抗R6に電流が流れる
とともに、さらに、ダイオードD7およびコンデンサC
4にも電流が流れる。これにより、コンデンサC4がチ
ャージされ、抵抗R2とR3との接続点の電圧に等しく
なると、抵抗R5とR6との接続点の電圧は、ダイオー
ドD7、抵抗R4、および抵抗R2とR3との接続点を
介して、検出回路14に与えられるようになる。従っ
て、検出回路14には、抵抗R2とR3との接続点の電
圧に、抵抗R5とR6との接続点の電圧を加えた電圧が
印加されることになる。
On the other hand, when the current flowing through the resistor R7 increases, the potential difference between the emitter and the base of the transistor Tr2 also increases, and the transistor Tr2 turns on. When the transistor Tr2 is turned on, a current flows through the resistor R6 through the emitter and collector of the transistor Tr2 and the resistor R5, and further, the diode D7 and the capacitor C are provided.
Current also flows through 4. As a result, when the capacitor C4 is charged and becomes equal to the voltage at the connection point between the resistors R2 and R3, the voltage at the connection point between the resistors R5 and R6 becomes the diode D7, the resistor R4, and the connection point between the resistors R2 and R3. Is supplied to the detection circuit 14 via. Therefore, a voltage obtained by adding the voltage at the connection point between the resistors R5 and R6 to the voltage at the connection point between the resistors R2 and R3 is applied to the detection circuit 14.

【0051】そして、トランジスタTr2がオンした後
は、そのエミッタ・コレクタ間のインピーダンスは、エ
ミッタとベースとの間の電位差、即ち抵抗R7に流れる
電流が増加するほど減少するから、抵抗R5とR6との
接続点の電圧は、抵抗R7に流れる電流が増加するほど
上昇する(このように、抵抗R5とR6との接続点、即
ちダイオードD7のカソードには、抵抗R7に流れる電
流に対応する電圧が現れるから、トランジスタTr2、
抵抗R5乃至R8、およびダイオードD7は、電流検出
回路を構成していると考えることができる)。従って、
抵抗R7に流れる電流、および抵抗R5とR6との接続
点の電圧の関係は、図9に示すようになる。
After the transistor Tr2 is turned on, the impedance between the emitter and collector of the transistor Tr2 decreases as the potential difference between the emitter and the base, that is, the current flowing through the resistor R7 increases. The voltage at the connection point of increases as the current flowing through the resistor R7 increases (in this way, at the connection point between the resistors R5 and R6, that is, at the cathode of the diode D7, a voltage corresponding to the current flowing through the resistor R7 is applied. Since it appears, the transistor Tr2,
It can be considered that the resistors R5 to R8 and the diode D7 form a current detection circuit). Therefore,
The relationship between the current flowing through the resistor R7 and the voltage at the connection point between the resistors R5 and R6 is as shown in FIG.

【0052】抵抗R5とR6との接続点の電圧が上昇す
ると、検出回路14に印加される電圧も上昇する。図2
3で説明したように、コンデンサC3の両端間の電圧
は、検出回路14に印加される電圧が高いほど低くなる
ように制御がなされるから、抵抗R7に流れる電流、即
ちスイッチング電源回路21の出力電流が増加するにし
たがって、コンデンサC3の両端間の電圧、即ちスイッ
チング電源回路21の出力電圧は、徐々に低下すること
になる。従って、スイッチング電源回路21の出力電流
および出力電圧の関係(スイッチング電源回路21の電
流−電圧特性)は、図10に示すようになる。
When the voltage at the connection point between the resistors R5 and R6 rises, the voltage applied to the detection circuit 14 also rises. Figure 2
As described in Section 3, since the voltage across the capacitor C3 is controlled to decrease as the voltage applied to the detection circuit 14 increases, the current flowing through the resistor R7, that is, the output of the switching power supply circuit 21. As the current increases, the voltage across the capacitor C3, that is, the output voltage of the switching power supply circuit 21, gradually decreases. Therefore, the relationship between the output current and the output voltage of the switching power supply circuit 21 (current-voltage characteristic of the switching power supply circuit 21) is as shown in FIG.

【0053】ここで、図10に示したスイッチング電源
回路21の電流−電圧特性は、例えば抵抗R7の抵抗値
などを変更することによって、同図に点線で示すように
変化させることができる(抵抗R7に流れる電流、およ
び抵抗R5とR6との接続点の電圧も、図9において点
線で示すように変化する)。
Here, the current-voltage characteristics of the switching power supply circuit 21 shown in FIG. 10 can be changed as shown by the dotted line in the figure by changing the resistance value of the resistor R7 (resistance). The current flowing through R7 and the voltage at the connection point between the resistors R5 and R6 also change as indicated by the dotted line in FIG. 9).

【0054】従って、例えば、抵抗R7を可変抵抗とす
るとともに、2次電池Eの充電時における電池電圧およ
び充電電流を検出するようにし、その検出値に応じて、
可変抵抗の抵抗値を変更することで、スイッチング電源
回路21の電流−電圧特性を、2次電池Eの特性に応じ
て決めることができ、即ちスイッチング電源回路21
に、2次電池Eの特性に応じて、その電圧−電流特性を
変化させることができ、これにより定電流充電時に損失
が生じることを防止することができる。
Therefore, for example, the resistor R7 is a variable resistor, and the battery voltage and the charging current at the time of charging the secondary battery E are detected, and according to the detected value,
By changing the resistance value of the variable resistor, the current-voltage characteristic of the switching power supply circuit 21 can be determined according to the characteristic of the secondary battery E, that is, the switching power supply circuit 21.
In addition, the voltage-current characteristics can be changed according to the characteristics of the secondary battery E, which can prevent loss during constant current charging.

【0055】なお、力率改善の必要がない場合には、ス
イッチング電源回路21は、時定数回路15を設けずに
構成したり、あるいはコンデンサC1,C2、およびコ
イルL3でなる高周波フィルタ(図2)に代えて、一端
を接地した、容量の大きいコンデンサを設けて構成する
ようにすることができる。
When there is no need to improve the power factor, the switching power supply circuit 21 may be configured without the time constant circuit 15, or a high frequency filter composed of capacitors C1 and C2 and a coil L3 (see FIG. 2). ), A capacitor having a large capacity, one end of which is grounded, may be provided and configured.

【0056】次に、2次電池Eが、リチウム系の電池で
ある場合には、上述したように定電流での充電を行い、
2次電池Eが満充電に近づいた後、定電圧での充電を行
うから、2次電池Eが満充電に近くなるまでは、定電圧
回路2を介して充電を行う必要がない。むしろ、2次電
池Eが満充電に近くなるまでの間、定電圧回路2を介し
て充電を行うことは、定電圧回路2を構成する素子で損
失を生じるから好ましくない。
Next, when the secondary battery E is a lithium type battery, it is charged with a constant current as described above,
Since the secondary battery E is charged at a constant voltage after approaching full charge, it is not necessary to charge via the constant voltage circuit 2 until the secondary battery E approaches full charge. Rather, it is not preferable to charge the secondary battery E via the constant voltage circuit 2 until the secondary battery E is close to being fully charged, because a loss will occur in the elements constituting the constant voltage circuit 2.

【0057】そこで、図11は、このような損失が生じ
ることを防止するようになされた充電器の構成例(本発
明の充電器の第3実施例の構成)を示している。なお、
図中、図7における場合と対応する部分については、同
一の符号を付してある。
Therefore, FIG. 11 shows an example of the structure of the charger (the structure of the third embodiment of the charger of the present invention) designed to prevent such a loss from occurring. In addition,
In the figure, parts corresponding to those in FIG. 7 are designated by the same reference numerals.

【0058】この充電器においては、スイッチング電源
回路21の出力を、定電圧回路2をバイパスして、2次
電池Eに供給することができるように、スイッチSW
が、定電圧回路2と並列に設けられており、このスイッ
チSWは、後述する抵抗R9とR10との接続点の電圧
が、所定値より大きいとき(以上のとき)、または所定
値以下のとき(未満のとき)、それぞれオフまたはオン
するようになされている。充電器の出力端子のうちの、
2次電池Eの+端子と接続される方の端子は、ツェナー
ダイオードD8のカソードに接続されており、そのアノ
ードは、抵抗R9の一端と接続されている。抵抗R9の
他端は、抵抗R10の一端と接続されており、抵抗R1
0の他端は、2次電池Eの−端子と接続される方の出力
端子と接続されており、抵抗R9とR10との接続点の
電圧は、スイッチSWに供給されるようになされてい
る。
In this charger, the switch SW is provided so that the output of the switching power supply circuit 21 can be supplied to the secondary battery E by bypassing the constant voltage circuit 2.
Is provided in parallel with the constant voltage circuit 2, and this switch SW is used when the voltage at the connection point between the resistors R9 and R10, which will be described later, is greater than a predetermined value (greater than or equal to) or less than or equal to a predetermined value. (When less than), they are designed to turn off or on, respectively. Of the output terminals of the charger,
The terminal connected to the + terminal of the secondary battery E is connected to the cathode of the Zener diode D8, and the anode thereof is connected to one end of the resistor R9. The other end of the resistor R9 is connected to one end of the resistor R10, and the resistor R1
The other end of 0 is connected to the output terminal of the secondary battery E, which is connected to the-terminal, and the voltage at the connection point between the resistors R9 and R10 is supplied to the switch SW. .

【0059】例えば、いま、2次電池Eの満充電電圧、
即ち定電圧回路2が出力する電圧を4.2Vととした場
合、スイッチング電源回路21の電流−電圧特性(VI
特性)は、図12に示すように、出力電流が小さい場合
における電圧が4.2Vより幾分高い値となるようにす
る。また、ツェナーダイオードD8のツェナー電圧は、
4.2V以下とする。
For example, now, the full charge voltage of the secondary battery E,
That is, when the voltage output from the constant voltage circuit 2 is set to 4.2 V, the current-voltage characteristic (VI
(Characteristic), as shown in FIG. 12, the voltage when the output current is small is set to a value slightly higher than 4.2V. The Zener voltage of the Zener diode D8 is
It should be 4.2V or less.

【0060】なお、ここでは、図12に示すように、電
池電圧が4.2Vより幾分低い、例えば4.0V以下の
ときに、スイッチSWがオンし、電池電圧が4.0Vよ
り大きいときに、スイッチSWがオフするように、ツェ
ナーダイオードD8のツェナー電圧、並びに抵抗R9お
よびR10の抵抗値が設定されている。即ち、電池電圧
が4.0V以下のとき、または4.0Vより大きいとき
に、それぞれスイッチSWがオンまたはオフするような
電圧が、抵抗R9とR10との接続点に現れるように、
ツェナーダイオードD8のツェナー電圧、並びに抵抗R
9およびR10の抵抗値が設定されている。
Here, as shown in FIG. 12, when the battery voltage is somewhat lower than 4.2V, for example, 4.0V or less, the switch SW is turned on, and when the battery voltage is higher than 4.0V. In addition, the Zener voltage of the Zener diode D8 and the resistance values of the resistors R9 and R10 are set so that the switch SW is turned off. That is, when the battery voltage is 4.0 V or lower or higher than 4.0 V, a voltage such that the switch SW is turned on or off appears at the connection point between the resistors R9 and R10.
Zener voltage of Zener diode D8 and resistance R
The resistance values of 9 and R10 are set.

【0061】以上のように構成される充電器において
は、電池電圧が4.0V以下の場合、即ち2次電池Eが
満充電に近い状態にない場合、上述したようにスイッチ
SWがオンになる。従って、この場合、スイッチング電
源回路21の出力が、定電圧回路2をバイパスして、2
次電池Eに供給される。よって、定電圧回路2で損失を
生じることを防止することができる。
In the charger configured as described above, when the battery voltage is 4.0 V or less, that is, when the secondary battery E is not close to full charge, the switch SW is turned on as described above. . Therefore, in this case, the output of the switching power supply circuit 21 bypasses the constant voltage circuit 2 and becomes 2
It is supplied to the next battery E. Therefore, it is possible to prevent loss in the constant voltage circuit 2.

【0062】一方、充電が進行し、電池電圧が4.0V
より大きい場合、即ち2次電池Eが満充電に近い状態に
ある場合、上述したようにスイッチSWがオフになる。
従って、この場合、スイッチング電源回路21の出力
が、定電圧回路2を介して、2次電池Eに供給される。
よって、2次電池Eの充電を、安全かつ完全に行うこと
ができる。
On the other hand, charging progresses and the battery voltage is 4.0 V.
When it is larger, that is, when the secondary battery E is close to full charge, the switch SW is turned off as described above.
Therefore, in this case, the output of the switching power supply circuit 21 is supplied to the secondary battery E via the constant voltage circuit 2.
Therefore, the secondary battery E can be charged safely and completely.

【0063】なお、図11の充電器は、スイッチング電
源回路21に代えて、スイッチング電源回路1(図2)
を設けて構成することも可能である。
In the charger of FIG. 11, the switching power supply circuit 21 is replaced by the switching power supply circuit 1 (FIG. 2).
It is also possible to provide by configuring.

【0064】次に、図13は、図11の充電器の詳細構
成例を示している。なお、図中、図11における場合と
対応する部分については、同一の符号を付してある。
Next, FIG. 13 shows a detailed configuration example of the charger shown in FIG. In the figure, the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in FIG.

【0065】FET(PチャネルMOS FET)22
は、図11のスイッチSWに対応するもので、そのドレ
インまたはソースは、定電圧回路2の入力端子または出
力端子にそれぞれ接続されている。FET22のゲート
は、抵抗R13の一端と接続されており、抵抗R13の
他端は、スイッチング電源回路21と定電圧回路2との
接続点(定電圧回路2の入力端子)に接続されている。
FET22のゲートと抵抗R13との接続点は、抵抗R
14の一端と接続されており、その他端は、トランジス
タ(NPNトランジスタ)Tr3のコレクタと接続され
ている。トランジスタTr3のエミッタは、充電器の出
力端子のうちの、2次電池Eの−端子と接続される方の
端子に接続されており、そのベースは、トランジスタ
(NPNトランジスタ)Tr4のコレクタと接続されて
いる。
FET (P-channel MOS FET) 22
Corresponds to the switch SW in FIG. 11, and its drain or source is connected to the input terminal or the output terminal of the constant voltage circuit 2, respectively. The gate of the FET 22 is connected to one end of the resistor R13, and the other end of the resistor R13 is connected to a connection point (input terminal of the constant voltage circuit 2) between the switching power supply circuit 21 and the constant voltage circuit 2.
The connection point between the gate of the FET 22 and the resistor R13 is the resistor R
14 is connected to one end, and the other end is connected to the collector of the transistor (NPN transistor) Tr3. The emitter of the transistor Tr3 is connected to one of the output terminals of the charger, which is connected to the negative terminal of the secondary battery E, and the base is connected to the collector of the transistor (NPN transistor) Tr4. ing.

【0066】トランジスタTr3のベースとトランジス
タTr4のコレクタとの接続点には、抵抗R11および
R12の一端が接続されている。抵抗R11の他端は、
スイッチング電源回路21と定電圧回路2との接続点に
接続されており、抵抗R12の他端は、トランジスタT
r3のエミッタと接続されている。
One ends of the resistors R11 and R12 are connected to the connection point between the base of the transistor Tr3 and the collector of the transistor Tr4. The other end of the resistor R11 is
It is connected to the connection point between the switching power supply circuit 21 and the constant voltage circuit 2, and the other end of the resistor R12 is connected to the transistor T.
It is connected to the emitter of r3.

【0067】トランジスタTr4のエミッタは、トラン
ジスタTr3のエミッタと接続されており、そのベース
は、抵抗R9とR10との接続点に接続されている。
The emitter of the transistor Tr4 is connected to the emitter of the transistor Tr3, and the base thereof is connected to the connection point of the resistors R9 and R10.

【0068】以上のように構成される充電器において
は、2次電池Eが満充電に近い状態にない場合、ツェナ
ーダイオードD8がオンせず、またはオンしても、抵抗
R9とR10との接続点の電圧が、トランジスタTr4
をオンすることのできる電圧とはならず、従ってトラン
ジスタTr4はオフとなる。
In the charger configured as described above, when the secondary battery E is not in a state close to full charge, the Zener diode D8 does not turn on, or even if it turns on, the connection between the resistors R9 and R10 is established. The voltage at the point is the transistor Tr4
Does not reach a voltage at which the transistor Tr4 can be turned on, and therefore the transistor Tr4 is turned off.

【0069】トランジスタTr4がオフの場合には、抵
抗R11とR12との接続点の電圧は、スイッチング電
源回路21の出力電圧を、抵抗R11とR12とで分圧
した電圧(スイッチング電源回路21の出力電圧をvと
すれば、R12×v/(R11+R12))となるの
で、トランジスタTr3はオンし、抵抗R13およびR
14に電流が流れることになる。
When the transistor Tr4 is off, the voltage at the connection point between the resistors R11 and R12 is the voltage obtained by dividing the output voltage of the switching power supply circuit 21 by the resistors R11 and R12 (the output of the switching power supply circuit 21). If the voltage is v, then R12 × v / (R11 + R12)), so the transistor Tr3 turns on and the resistors R13 and R13
A current will flow through 14.

【0070】抵抗R13およびR14に電流が流れる場
合の抵抗R13とR14との接続点の電圧は、そこに電
流が流れない場合に比較して低くなるから(この低い電
圧で、FET22はオンするようになされている)、F
ET22はオンし、スイッチング電源回路21の出力
は、定電圧回路2をバイパスして、即ちFET22を介
して2次電池Eに供給される。
When a current flows through the resistors R13 and R14, the voltage at the connection point between the resistors R13 and R14 becomes lower than that when no current flows through it (at this low voltage, the FET 22 is turned on). Is done), F
The ET 22 is turned on, and the output of the switching power supply circuit 21 bypasses the constant voltage circuit 2, that is, is supplied to the secondary battery E via the FET 22.

【0071】一方、充電が進行し、2次電池Eが満充電
に近い状態となって、ツェナーダイオードD8がオン
し、抵抗R9とR10との接続点の電圧が、トランジス
タTr4をオンすることのできる電圧となった場合に
は、トランジスタTr4がオンする。
On the other hand, as the charging progresses and the secondary battery E becomes almost fully charged, the Zener diode D8 turns on and the voltage at the connection point between the resistors R9 and R10 turns on the transistor Tr4. When the voltage reaches a level that can be generated, the transistor Tr4 is turned on.

【0072】トランジスタTr4がオンすると、抵抗R
11とR12との接続点の電圧は、トランジスタTr4
のエミッタの電圧とほぼ等しくなるから、トランジスタ
Tr3はオフし、抵抗R13およびR14には、電流が
流れなくなる。
When the transistor Tr4 is turned on, the resistance R
The voltage at the connection point between 11 and R12 is
Since the voltage becomes substantially equal to the voltage of the emitter of the transistor Tr3, the transistor Tr3 is turned off, and no current flows through the resistors R13 and R14.

【0073】抵抗R13およびR14に電流が流れない
場合、FET22のゲートには、スイッチング電源回路
21の出力電圧(この電圧は、FET22をオフさせる
のに充分な電圧とされている)が、抵抗R13を介して
印加されるから、FET22はオフすることになる。従
って、スイッチング電源回路21の出力は、定電圧回路
2を介して2次電池Eに供給される。
When no current flows through the resistors R13 and R14, the output voltage of the switching power supply circuit 21 (this voltage is set to a voltage sufficient to turn off the FET 22) is applied to the gate of the FET 22 by the resistor R13. FET 22 is turned off because it is applied via the. Therefore, the output of the switching power supply circuit 21 is supplied to the secondary battery E via the constant voltage circuit 2.

【0074】次に、図14は、本発明の充電器の第4実
施例の構成を示している。なお、図中、図1における場
合と対応する部分については、同一の符号を付してあ
る。即ち、この充電器は、定電圧回路2に代えて、定電
流回路31が設けられている他は、図1の充電器と同様
に構成されている。
Next, FIG. 14 shows the configuration of a fourth embodiment of the charger of the present invention. In addition, in the figure, the same reference numerals are given to the portions corresponding to the case in FIG. That is, this charger has the same configuration as the charger of FIG. 1 except that the constant current circuit 31 is provided instead of the constant voltage circuit 2.

【0075】定電流回路31は、スイッチング電源回路
1からの電流を、所定の一定値に安定化させて、2次電
池Eに印加するようになされている。
The constant current circuit 31 stabilizes the current from the switching power supply circuit 1 to a predetermined constant value and applies it to the secondary battery E.

【0076】なお、ここでは、2次電池E’は、ニッカ
ド系の電池とする。
Here, the secondary battery E'is a nickel-cadmium battery.

【0077】以上のように構成される充電器において、
スイッチング電源回路1が出力する電流は、前述の図2
6に示したようにリップルを含んだものとなる。しかし
ながら、この電流は、定電流回路31を介することによ
り、所定の一定値に安定化される。従って、2次電池
E’には、定電流が供給されることになる。
In the charger constructed as described above,
The current output from the switching power supply circuit 1 is the same as that shown in FIG.
As shown in 6, the ripple is included. However, this current is stabilized to a predetermined constant value by passing through the constant current circuit 31. Therefore, a constant current is supplied to the secondary battery E '.

【0078】よって、ニッカド系の電池である2次電池
E’の充電を、効率良く、かつリップルによる影響を受
けずに行うことができる。即ち、2次電池E’の充電
を、効率良く行うことができるとともに、−△Vの誤検
出を防止することができる。
Therefore, the secondary battery E ', which is a nickel-cadmium battery, can be charged efficiently and without being affected by ripples. That is, the secondary battery E ′ can be charged efficiently, and erroneous detection of −ΔV can be prevented.

【0079】なお、図14(定電流回路2を有する、後
述する充電器についても同様)においては図示していな
いが、充電器には、2次電池E’の−△Vを検出し、−
△Vを検出した場合には、充電器による充電を停止させ
るブロックが設けられている。
Although not shown in FIG. 14 (the same applies to a charger having a constant current circuit 2 to be described later), the charger detects −ΔV of the secondary battery E ′,
A block that stops charging by the charger when ΔV is detected is provided.

【0080】ところで、スイッチング電源回路1の出力
に含まれるリップルは、定電圧回路2または定電流回路
31を設ける他、リップルの除去専用のリップルフィル
タをさらに設けて充電器を構成することによって、より
効果的に除去することができる。
By the way, the ripple contained in the output of the switching power supply circuit 1 is further improved by providing the constant voltage circuit 2 or the constant current circuit 31 and further providing a ripple filter dedicated to the ripple removal to configure the charger. It can be effectively removed.

【0081】そこで、図15は、リップルの除去専用の
リップルフィルタを設けた場合の充電器の構成例(本発
明の充電器の第5実施例の構成)を示している。なお、
図中、図14における場合と対応する部分については、
同一の符号を付してある。即ち、この充電器は、リップ
ルフィルタ41および検出回路42が新たに設けられて
いる他は、図14の充電器と同様に構成されている。
Therefore, FIG. 15 shows an example of the structure of the charger (the structure of the fifth embodiment of the charger of the present invention) in the case where a ripple filter dedicated to the ripple removal is provided. In addition,
In the figure, the parts corresponding to those in FIG.
The same reference numerals are attached. That is, this charger is configured in the same manner as the charger of FIG. 14 except that the ripple filter 41 and the detection circuit 42 are newly provided.

【0082】リップルフィルタ41は、スイッチング電
源回路1の出力に含まれるリップルを除去するようにな
されている。検出回路42は、電池電圧を検出し、その
電池電圧が、例えば満充電電圧より幾分低い電圧以上で
ある場合、即ち2次電池E’が、−△Vを生じるような
状態となった場合、定電流回路31およびリップルフィ
ルタ41に、動作を開始するように指令する制御信号を
出力し、電池電圧が、上述の電圧未満である場合、即ち
2次電池E’が、−△Vを生じるような状態にはない場
合、定電流回路31およびリップルフィルタ41に動作
を停止するように指令する制御信号を出力するようにな
されている。
The ripple filter 41 removes the ripple contained in the output of the switching power supply circuit 1. The detection circuit 42 detects the battery voltage, and when the battery voltage is, for example, a voltage slightly lower than the full charge voltage, that is, when the secondary battery E ′ is in a state where −ΔV is generated. , Outputs a control signal for instructing the constant current circuit 31 and the ripple filter 41 to start the operation, and when the battery voltage is lower than the above voltage, that is, the secondary battery E ′ produces −ΔV. When such a state is not present, a control signal for instructing the constant current circuit 31 and the ripple filter 41 to stop the operation is output.

【0083】以上のように構成される充電器において
は、スイッチング電源回路1の出力が、定電流回路31
およびリップルフィルタ41を介して、2次電池E’に
供給されることにより充電が行われる。
In the charger configured as described above, the output of the switching power supply circuit 1 is the constant current circuit 31.
The secondary battery E ′ is charged via the ripple filter 41 and is charged.

【0084】一方、検出回路42では、電池電圧が検出
され、それが、満充電電圧より幾分低い電圧未満(以
下)である場合、定電流回路31およびリップルフィル
タ41に、動作を停止するように指令する制御信号が供
給される。これにより、定電流回路31およびリップル
フィルタ41は動作を停止し、従って、スイッチング電
源回路1の出力は、定電流回路31およびリップルフィ
ルタ41で処理されることなく、そのまま、2次電池
E’に供給される。
On the other hand, in the detection circuit 42, the battery voltage is detected, and when it is less than (less than) a voltage slightly lower than the full charge voltage, the constant current circuit 31 and the ripple filter 41 are made to stop the operation. A control signal for instructing is supplied. As a result, the constant current circuit 31 and the ripple filter 41 stop operating, so that the output of the switching power supply circuit 1 is directly processed by the secondary battery E ′ without being processed by the constant current circuit 31 and the ripple filter 41. Supplied.

【0085】電池電圧が、満充電電圧より幾分低い電圧
未満である場合、2次電池E’は−△Vを生じる状態に
ないから、スイッチング電源回路1の出力に含まれるリ
ップルを除去する必要はなく、さらに、スイッチング電
源回路1から出力される電流を所定の一定値に安定化さ
せる必要もないので、定電流回路31およびリップルフ
ィルタ41は動作を停止させることにより、充電器にお
いて、余分な電力が消費されることを防止することがで
きる。すなわち、効率的な充電を行うことができる。
When the battery voltage is lower than a voltage slightly lower than the full-charge voltage, the secondary battery E'is not in a state of producing -ΔV, and therefore it is necessary to remove the ripple included in the output of the switching power supply circuit 1. In addition, since it is not necessary to stabilize the current output from the switching power supply circuit 1 to a predetermined constant value, the constant current circuit 31 and the ripple filter 41 stop operating, so that an extra charge is generated in the charger. It is possible to prevent power consumption. That is, efficient charging can be performed.

【0086】そして、充電が進行し、検出回路42にお
いて、電池電圧が、満充電電圧より幾分低い電圧となっ
たことが検出されると、定電流回路31およびリップル
フィルタ41に、動作を開始するように指令する制御信
号が供給される。これにより、定電流回路31およびリ
ップルフィルタ41は動作を開始し、従って、スイッチ
ング電源回路1の出力は、リップルフィルタ41でリッ
プルが除去されるとともに、定電流回路31で安定化さ
れ、2次電池E’に供給される。
Then, when the charging progresses and the detection circuit 42 detects that the battery voltage becomes a voltage slightly lower than the full charge voltage, the constant current circuit 31 and the ripple filter 41 start operating. A control signal is provided to instruct the device to do so. As a result, the constant current circuit 31 and the ripple filter 41 start operating. Therefore, the ripple of the output of the switching power supply circuit 1 is removed by the ripple filter 41, and the output of the switching power supply circuit 1 is stabilized by the constant current circuit 31. Is supplied to E '.

【0087】充電が進行し、電池電圧が、満充電電圧よ
り幾分低い電圧となった後は、その後に生じる−△Vを
検出する必要があるから、2次電池E’にリップルの除
去された一定電流を供給することにより、−△Vの誤検
出を防止することができる。
After charging progresses and the battery voltage becomes a voltage slightly lower than the full-charge voltage, it is necessary to detect −ΔV that occurs thereafter, so that ripples are removed in the secondary battery E ′. By supplying a constant current, it is possible to prevent erroneous detection of -ΔV.

【0088】次に、図16は、図15の定電流回路3
1、リップルフィルタ41、および検出回路42の詳細
構成例を示している。トランジスタ(NPNトランジス
タ)Tr6のコレクタは、抵抗R17の一端と接続され
ており、その接続点は、スイッチング電源回路1(スイ
ッチング電源回路1(図2)のダイオードD6とコンデ
ンサC3との接続点)に接続されている。
Next, FIG. 16 shows the constant current circuit 3 of FIG.
1, a detailed configuration example of the ripple filter 41 and the detection circuit 42 is shown. The collector of the transistor (NPN transistor) Tr6 is connected to one end of the resistor R17, and the connection point is to the switching power supply circuit 1 (the connection point between the diode D6 of the switching power supply circuit 1 (FIG. 2) and the capacitor C3). It is connected.

【0089】抵抗R17の他端は、コンデンサC5の一
端、およびトランジスタTr6のベースに接続されてお
り、コンデンサC5の他端は、ダイオードD10のカソ
ードと接続されている。ダイオードD10のアノード
は、充電器の出力端子のうちの、2次電池E’の−端子
と接続される方の端子(およびスイッチング電源回路1
(図2)の2次コイルL2とコンデンサC3との接続
点)に接続されている。
The other end of the resistor R17 is connected to one end of the capacitor C5 and the base of the transistor Tr6, and the other end of the capacitor C5 is connected to the cathode of the diode D10. The anode of the diode D10 is one of the output terminals of the charger which is connected to the negative terminal of the secondary battery E ′ (and the switching power supply circuit 1).
It is connected to the connection point between the secondary coil L2 and the capacitor C3 (see FIG. 2).

【0090】トランジスタTr6のエミッタは、抵抗R
19の一端と接続されており、抵抗R19の他端は、ト
ランジスタ(NPNトランジスタ)Tr8のベースと接
続されている。トランジスタTr8のコレクタは、トラ
ンジスタTr6のベースと抵抗R17との接続点に接続
されており、そのエミッタは、抵抗R20の一端と接続
されている。抵抗R20の他端は、抵抗R19とトラン
ジスタTr6のエミッタとの接続点に接続されている。
The emitter of the transistor Tr6 is a resistor R
19 and the other end of the resistor R19 is connected to the base of the transistor (NPN transistor) Tr8. The collector of the transistor Tr8 is connected to the connection point between the base of the transistor Tr6 and the resistor R17, and the emitter thereof is connected to one end of the resistor R20. The other end of the resistor R20 is connected to the connection point between the resistor R19 and the emitter of the transistor Tr6.

【0091】抵抗R20とトランジスタTr8のエミッ
タとの接続点は、抵抗R18の一端、およびツェナーダ
イオードD9のカソードと接続されている。なお、ツェ
ナーダイオードD9のカソードは、充電器の出力端子の
うちの、2次電池E’の+端子と接続される方の端子と
も接続されている。
The connection point between the resistor R20 and the emitter of the transistor Tr8 is connected to one end of the resistor R18 and the cathode of the Zener diode D9. The cathode of the Zener diode D9 is also connected to one of the output terminals of the charger, which is connected to the + terminal of the secondary battery E ′.

【0092】抵抗R18の他端は、トランジスタ(NP
Nトランジスタ)Tr7のベースと接続されており、そ
のエミッタは、充電器の出力端子のうちの、2次電池
E’の−端子と接続される方の端子に接続されている。
トランジスタTr7のコレクタは、抵抗R21を介し
て、トランジスタTr8のベースと抵抗R19との接続
点に接続されている。
The other end of the resistor R18 is connected to a transistor (NP
N transistor) Tr7 is connected to the base, and its emitter is connected to one of the output terminals of the charger, which is connected to the-terminal of the secondary battery E '.
The collector of the transistor Tr7 is connected to the connection point between the base of the transistor Tr8 and the resistor R19 via the resistor R21.

【0093】トランジスタTr7のベースは、上述した
ように抵抗R18と接続されている他、トランジスタ
(NPNトランジスタ)Tr5のコレクタ、およびコン
デンサC5とダイオードD10との接続点にも接続され
ている。トランジスタTr5のエミッタは、充電器の出
力端子のうちの、2次電池E’の−端子と接続される方
の端子に接続されている。
The base of the transistor Tr7 is connected to the resistor R18 as described above, and is also connected to the collector of the transistor (NPN transistor) Tr5 and the connection point of the capacitor C5 and the diode D10. The emitter of the transistor Tr5 is connected to one of the output terminals of the charger which is connected to the-terminal of the secondary battery E '.

【0094】ツェナーダイオードD9のアノードは、抵
抗R15の一端に接続されており、抵抗R15の他端
は、抵抗R16の一端と接続されている。抵抗R16の
他端は、充電器の出力端子のうちの、2次電池E’の−
端子と接続される方の端子に接続されており、抵抗R1
5とR16との接続点は、トランジスタTr5のベース
と接続されている。
The anode of the Zener diode D9 is connected to one end of the resistor R15, and the other end of the resistor R15 is connected to one end of the resistor R16. The other end of the resistor R16 is connected to the negative terminal of the secondary battery E'of the output terminals of the charger.
It is connected to the terminal that is connected to the terminal and the resistance R1.
The connection point between 5 and R16 is connected to the base of the transistor Tr5.

【0095】なお、トランジスタTr6、抵抗R17、
およびコンデンサC5で、リップルフィルタ41が構成
されており、トランジスタTr6,Tr8、抵抗R1
7,R19、およびR20で、定電流回路31が構成さ
れている。また、ツェナーダイオードD9、抵抗R1
5、およびR16で、検出回路42が構成されている。
The transistor Tr6, the resistor R17,
The ripple filter 41 is configured by the capacitor C5, the transistor Tr6, Tr8, and the resistor R1.
The constant current circuit 31 is configured by 7, R19, and R20. In addition, Zener diode D9 and resistor R1
5 and R16 form the detection circuit 42.

【0096】以上のように構成される定電流回路31、
リップルフィルタ41、および検出回路42では、スイ
ッチング電源回路1から出力された電圧が、抵抗R17
を介してトランジスタTr6のベースに印加されるか
ら、トランジスタTr6はオンし、従ってスイッチング
電源回路1から出力された電流は、トランジスタTr6
のコレクタ、エミッタ、および抵抗R20を介して、2
次電池E’に供給される。
The constant current circuit 31, which is configured as described above,
In the ripple filter 41 and the detection circuit 42, the voltage output from the switching power supply circuit 1 is the resistance R17.
Since it is applied to the base of the transistor Tr6 via the transistor Tr6, the transistor Tr6 is turned on, so that the current output from the switching power supply circuit 1 is applied to the transistor Tr6.
2 through the collector, emitter, and resistor R20 of
It is supplied to the next battery E ′.

【0097】ところで、電池電圧が低い場合(電池電圧
が、満充電電圧より幾分低い電圧未満である場合)に
は、ツェナーダイオードD9はオンせず、抵抗R15お
よび抵抗R16には電流が流れない。従って、ベース
が、抵抗R15とR16との接続点に接続されているト
ランジスタTr5はオンしないので、トランジスタTr
7のベースには、抵抗R18を介して、2次電池E’の
+端子の電圧が印加され、トランジスタTr7がオンす
る。
By the way, when the battery voltage is low (when the battery voltage is slightly lower than the full charge voltage), the Zener diode D9 does not turn on, and no current flows through the resistors R15 and R16. . Therefore, since the transistor Tr5 whose base is connected to the connection point between the resistors R15 and R16 does not turn on, the transistor Tr5 is not turned on.
The voltage of the + terminal of the secondary battery E ′ is applied to the base of 7 through the resistor R18, and the transistor Tr7 is turned on.

【0098】トランジスタTr7がオンすると、トラン
ジスタTr8のベースの電位は、抵抗R21、トランジ
スタTr7のコレクタ、およびエミッタを介して、2次
電池E’の−端子の電位に引っ張られ、これによりトラ
ンジスタTr8はオフする。
When the transistor Tr7 is turned on, the potential of the base of the transistor Tr8 is pulled to the potential of the-terminal of the secondary battery E'through the resistor R21, the collector and the emitter of the transistor Tr7, whereby the transistor Tr8 is turned on. Turn off.

【0099】従って、スイッチング電源回路1から出力
された電流は、トランジスタTr6のコレクタ、エミッ
タ、および抵抗R20を介して、そのまま、2次電池
E’に供給される。
Therefore, the current output from the switching power supply circuit 1 is directly supplied to the secondary battery E'through the collector and the emitter of the transistor Tr6 and the resistor R20.

【0100】一方、電池電圧が高くなると(電池電圧
が、満充電電圧より幾分低い電圧以上となると)、ツェ
ナーダイオードD9はオンし、抵抗R15および抵抗R
16には電流が流れるようになる。従って、トランジス
タTr5はオンし、コンデンサC5の、トランジスタT
r5と接続されている方の一端は、そのコレクタおよび
エミッタを介して、充電器の出力端子のうちの、2次電
池E’の−端子と接続される方の端子、即ちスイッチン
グ電源回路1(図2)の2次コイルL2とコンデンサC
3との接続点に接続される。
On the other hand, when the battery voltage becomes high (when the battery voltage becomes slightly lower than the full charge voltage), the Zener diode D9 is turned on, and the resistance R15 and the resistance R
An electric current flows through 16. Therefore, the transistor Tr5 is turned on, and the transistor T5 of the capacitor C5
One end of the one connected to r5 is, through the collector and the emitter, one of the output terminals of the charger, which is connected to the-terminal of the secondary battery E ', that is, the switching power supply circuit 1 ( 2) Secondary coil L2 and capacitor C
3 is connected to the connection point.

【0101】これにより、トランジスタTr6、抵抗R
17、およびコンデンサC5は、リップルフィルタとし
て動作するようになり、スイッチング電源回路1の出力
に含まれるリップルが除去される。
As a result, the transistor Tr6 and the resistor R
17, and the capacitor C5 operate as a ripple filter, and the ripple included in the output of the switching power supply circuit 1 is removed.

【0102】また、トランジスタTr5がオンすると、
抵抗R18、トランジスタTr5のコレクタ、およびエ
ミッタを介して、電流が流れ、これにより、トランジス
タTr7はオフする。すると、トランジスタTr8のベ
ースには、抵抗R19を介して電圧が印加されるので、
トランジスタTr8はオンし、トランジスタTr6,T
r8、抵抗R17,R19、およびR20は、定電流回
路として動作するようになる。
When the transistor Tr5 is turned on,
A current flows through the resistor R18, the collector and the emitter of the transistor Tr5, and the transistor Tr7 is thereby turned off. Then, since a voltage is applied to the base of the transistor Tr8 via the resistor R19,
The transistor Tr8 is turned on, and the transistors Tr6 and T
The r8, the resistors R17, R19, and R20 operate as a constant current circuit.

【0103】即ち、抵抗R20に流れる電流が増加した
場合には、トランジスタTr8のコレクタ・エミッタ間
に流れる電流も増加する。このことは、トランジスタT
r8のコレクタ・エミッタ間のインピーダンスが減少し
たことと等価であるから、トランジスタTr6のベース
の電位は低下し、従って、そのコレクタ・エミッタ間に
流れる電流、即ち抵抗R20に流れる電流は減少する。
That is, when the current flowing through the resistor R20 increases, the current flowing between the collector and the emitter of the transistor Tr8 also increases. This means that the transistor T
Since it is equivalent to the reduction of the collector-emitter impedance of r8, the potential of the base of the transistor Tr6 decreases, and therefore the current flowing between the collector and the emitter thereof, that is, the current flowing through the resistor R20 decreases.

【0104】一方、抵抗R20に流れる電流が減少した
場合には、トランジスタTr8のコレクタ・エミッタ間
に流れる電流も減少する。このことは、トランジスタT
r8のコレクタ・エミッタ間のインピーダンスが増加し
たことと等価であるから、トランジスタTr1のベース
の電位は上昇し、従って、そのコレクタ・エミッタ間に
流れる電流、即ち抵抗R20に流れる電流は増加する。
On the other hand, when the current flowing through the resistor R20 decreases, the current flowing between the collector and the emitter of the transistor Tr8 also decreases. This means that the transistor T
Since this is equivalent to the increase in the collector-emitter impedance of r8, the potential of the base of the transistor Tr1 rises, and therefore the current flowing between its collector and emitter, that is, the current flowing through the resistor R20 increases.

【0105】以上のようにして、抵抗R20に流れる電
流が所定の一定値に安定化される。
As described above, the current flowing through the resistor R20 is stabilized at a predetermined constant value.

【0106】なお、図16(図15)では、トランジス
タTr6を、定電流回路31とリップルフィルタ41と
に共用し、これらを、いわば一体的に構成する場合につ
いて説明したが、定電流回路31とリップルフィルタ4
1とは、図17に示すように、別個独立に構成すること
も可能である。
In FIG. 16 (FIG. 15), the case where the transistor Tr6 is shared by the constant current circuit 31 and the ripple filter 41 and they are so-called integrated is explained. Ripple filter 4
As shown in FIG. 17, 1 and 1 can be configured separately and independently.

【0107】ここで、図18は、図17に示した定電流
回路31、リップルフィルタ41、および検出回路42
の詳細構成例を示している。なお、図中、図16におけ
る場合と対応する部分については、同一の符号を付して
ある。即ち、この回路は、トランジスタTr9および抵
抗R22が新たに設けられている他は、図16の回路と
同様に構成されている。
Here, FIG. 18 shows the constant current circuit 31, the ripple filter 41, and the detection circuit 42 shown in FIG.
The detailed configuration example of In the figure, the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in FIG. That is, this circuit has the same configuration as the circuit of FIG. 16 except that the transistor Tr9 and the resistor R22 are newly provided.

【0108】トランジスタ(NPNトランジスタ)Tr
9のコレクタは、トランジスタTr6のエミッタ、およ
び抵抗R22の一端と接続されている。抵抗R22の他
端は、トランジスタTr9のベースと接続されており、
その接続点は、トランジスタTr8のコレクタと接続さ
れている。そして、トランジスタTr9のエミッタは、
抵抗R19とR20との接続点に接続されている。
Transistor (NPN transistor) Tr
The collector of 9 is connected to the emitter of the transistor Tr6 and one end of the resistor R22. The other end of the resistor R22 is connected to the base of the transistor Tr9,
The connection point is connected to the collector of the transistor Tr8. And the emitter of the transistor Tr9 is
It is connected to the connection point between the resistors R19 and R20.

【0109】そして、トランジスタTr8または抵抗R
22は、トランジスタTr6または抵抗R17とそれぞ
れ同様のものであり、従って、この場合、定電流回路3
1は、トランジスタTr8,Tr9、抵抗R19,R2
0、およびR22で構成されている。
Then, the transistor Tr8 or the resistor R
22 is similar to the transistor Tr6 or the resistor R17, respectively, and therefore, in this case, the constant current circuit 3
1 is a transistor Tr8, Tr9, resistors R19, R2
0, and R22.

【0110】なお、リップルフィルタ41、または検出
回路41は、図16における場合と同様に、トランジス
タTr6、抵抗R17、およびコンデンサC5、または
ツェナーダイオードD9、抵抗R15、およびR16
で、それぞれ構成されている。
Note that the ripple filter 41 or the detection circuit 41 is similar to the case in FIG. 16 in that the transistor Tr6, the resistor R17, and the capacitor C5, or the Zener diode D9, the resistors R15, and R16.
And each is configured.

【0111】従って、図18に示す構成の回路を用いた
場合でも、2次電池E’の充電を効率的に行うことがで
き、さらに−△Vの誤検出を防止することができる。
Therefore, even when the circuit having the configuration shown in FIG. 18 is used, the secondary battery E'can be charged efficiently and erroneous detection of -ΔV can be prevented.

【0112】次に、図19は、本発明の充電器の第6実
施例の構成を示している。この充電器の定電圧回路2よ
り後段の部分は、スイッチング電源回路を構成してい
る。なお、図中、図8のスイッチング電源回路21にお
ける場合と対応する部分については、同一の符号を付し
てある。また、図19に示す充電器も、図8における場
合と同様に、力率改善の必要がない場合には、スイッチ
ング電源回路は、時定数回路15を設けずに構成した
り、あるいはコンデンサC1,C2、およびコイルL3
でなる高周波フィルタ(図2)に代えて、一端を接地し
た、容量の大きいコンデンサを設けて構成するようにす
ることができる。
Next, FIG. 19 shows the configuration of a sixth embodiment of the charger of the present invention. The part of the charger after the constant voltage circuit 2 constitutes a switching power supply circuit. In the figure, parts corresponding to those in the switching power supply circuit 21 of FIG. 8 are designated by the same reference numerals. Also, in the charger shown in FIG. 19, as in the case of FIG. 8, the switching power supply circuit may be configured without the time constant circuit 15 or the capacitor C1, when the power factor correction is not necessary. C2 and coil L3
Instead of the high-frequency filter (FIG. 2) consisting of, one end may be grounded and a capacitor having a large capacity may be provided.

【0113】抵抗r5の一端は、抵抗R5とトランジス
タTr2のコレクタとの接続点に接続されており、その
他端は、抵抗r6の一端と接続されている。抵抗r6の
他端は、抵抗R6の、抵抗R5と接続されていない方の
一端に接続されている。そして、抵抗r5とr6との接
続点は、ダイオードd7のアノードに接続されている。
One end of the resistor r5 is connected to the connection point between the resistor R5 and the collector of the transistor Tr2, and the other end is connected to one end of the resistor r6. The other end of the resistor r6 is connected to one end of the resistor R6 which is not connected to the resistor R5. The connection point between the resistors r5 and r6 is connected to the anode of the diode d7.

【0114】抵抗r2の一端は、ダイオードD6とコン
デンサC3との接続点に接続されており、その他端は、
抵抗r3の一端と接続されている。抵抗r3の他端は、
2次コイルL2とコンデンサC3との接続点に接続され
ている。
One end of the resistor r2 is connected to the connection point between the diode D6 and the capacitor C3, and the other end is
It is connected to one end of the resistor r3. The other end of the resistor r3 is
It is connected to the connection point between the secondary coil L2 and the capacitor C3.

【0115】ダイオードd7のカソードは、抵抗r2と
r3との接続点に接続されている。さらに、抵抗r2と
r3との接続点は、スイッチ52の端子bにも接続され
ている。
The cathode of the diode d7 is connected to the connection point between the resistors r2 and r3. Further, the connection point between the resistors r2 and r3 is also connected to the terminal b of the switch 52.

【0116】スイッチ52は、検出回路14に接続され
ており、その端子aは、抵抗R2とR3との接続点に接
続されている。また、スイッチ52は、スイッチ制御回
路51に制御され、端子aまたはbのいずれかを選択す
るようになされている。
The switch 52 is connected to the detection circuit 14, and its terminal a is connected to the connection point between the resistors R2 and R3. Further, the switch 52 is controlled by the switch control circuit 51 to select either the terminal a or the terminal b.

【0117】ツェナーダイオードD11のカソードは、
定電圧回路2の出力端子に接続されており、そのアノー
ドは、抵抗R23の一端と接続されている。抵抗R23
の他端は、抵抗R24の一端と接続されており、抵抗R
24の他端は、抵抗r6の、抵抗r5と接続されていな
い方の一端と接続されている。そして、抵抗R23とR
24との接続点の電圧は、スイッチ制御回路51に入力
されるようになされている。従って、ツェナーダイオー
ドD11、抵抗R34、およびR24によれば、充電器
の出力端子間の電圧に基づいて、電池電圧に対応する電
圧が検出され、スイッチ制御回路51に供給されるよう
になされている。なお、電池電圧に対応する電圧の検出
は、充電器の出力端子間の電圧以外の電圧に基づいて行
うようにすることも可能である。
The cathode of the Zener diode D11 is
It is connected to the output terminal of the constant voltage circuit 2, and its anode is connected to one end of the resistor R23. Resistance R23
The other end of the resistor R24 is connected to one end of the resistor R24.
The other end of 24 is connected to one end of the resistor r6, which is not connected to the resistor r5. And resistors R23 and R
The voltage at the connection point with 24 is input to the switch control circuit 51. Therefore, the Zener diode D11, the resistors R34, and R24 detect the voltage corresponding to the battery voltage based on the voltage between the output terminals of the charger and supply the voltage to the switch control circuit 51. . The voltage corresponding to the battery voltage may be detected based on a voltage other than the voltage between the output terminals of the charger.

【0118】スイッチ制御回路51は、そこに入力され
る電圧に対応して、スイッチ52を、端子aまたはb側
に切り換えるようになされている。
The switch control circuit 51 is adapted to switch the switch 52 to the terminal a or b side in accordance with the voltage input thereto.

【0119】以上のように構成される充電器において
は、スイッチ52によって端子aが選択されている場
合、抵抗R2とR3との接続点の電圧が、端子aおよび
スイッチ52を介して、検出回路14に供給される。従
って、この場合、スイッチング電源回路は、図8のスイ
ッチング電源回路21と同様に構成されているのと等価
となり、そこからは、図6に示したような電流−電圧特
性(以下、適宜、a特性という)にしたがった電圧と電
流が出力されることになる。
In the charger configured as above, when the terminal a is selected by the switch 52, the voltage at the connection point between the resistors R2 and R3 is detected by the detection circuit via the terminal a and the switch 52. 14 are supplied. Therefore, in this case, the switching power supply circuit is equivalent to being configured similarly to the switching power supply circuit 21 of FIG. 8, and from there, the current-voltage characteristics as shown in FIG. The voltage and current will be output according to the characteristics.

【0120】なお、図19においては、図8では設けら
れている抵抗R4およびコンデンサC4が設けられてお
らず、さらにダイオードD7のカソードが、抵抗R2と
R3との接続点に、直接接続されているが、この場合、
コンデンサC4がチャージされるまでの時間の遅れなし
で、検出回路14に電圧が印加されるだけなので、電流
−電圧特性(a特性)は、図8および図19におけるい
ずれも場合も同様になる。
In FIG. 19, the resistor R4 and the capacitor C4, which are provided in FIG. 8, are not provided, and the cathode of the diode D7 is directly connected to the connection point of the resistors R2 and R3. But in this case,
Since the voltage is simply applied to the detection circuit 14 without delay in the time until the capacitor C4 is charged, the current-voltage characteristics (a characteristics) are the same in both cases of FIG. 8 and FIG.

【0121】次に、スイッチ52によって端子bが選択
されている場合について考えてみると、抵抗R2,R
3,R5,R6、およびダイオードD7でなる回路と、
抵抗r2,r3,r5,r6、およびダイオードd7で
なる回路とは同様に(並列)構成されており、従って、
この場合、抵抗R2,R3,R5、またはR6の抵抗値
と、抵抗r2,r3,r5、またはr6の抵抗値とが、
それぞれ同一であれば、スイッチング電源回路からは、
スイッチ52によって端子aが選択されている場合と同
様に、a特性にしたがった電圧と電流が出力されること
になる。
Next, considering the case where the terminal b is selected by the switch 52, the resistors R2 and R
A circuit composed of 3, R5, R6, and a diode D7,
The circuit composed of the resistors r2, r3, r5, r6, and the diode d7 has the same (parallel) configuration, and therefore,
In this case, the resistance value of the resistors R2, R3, R5, or R6 and the resistance value of the resistors r2, r3, r5, or r6 are
If they are the same, from the switching power supply circuit,
Similar to the case where the terminal a is selected by the switch 52, the voltage and current according to the a characteristic are output.

【0122】但し、ここでは、抵抗R2,R3,R5、
またはR6の抵抗値と、抵抗r2,r3,r5、または
r6の抵抗値とは、それぞれ同一にされてはおらず、抵
抗r2およびr3の抵抗値は、その接続点の電圧が、そ
れらに対応する抵抗である抵抗R2とR3との接続点の
電圧より高くなるように設定されており、また、抵抗r
5およびr6の抵抗値も、その接続点の電圧が、それら
に対応する抵抗である抵抗R5とR6との接続点の電圧
より高くなるように設定されている。
However, here, the resistors R2, R3, R5,
Alternatively, the resistance value of R6 and the resistance values of the resistors r2, r3, r5, or r6 are not the same, and the resistance values of the resistors r2 and r3 correspond to the voltages at their connection points. The voltage is set to be higher than the voltage at the connection point between the resistors R2 and R3, which are resistors, and the resistance r
The resistance values of 5 and r6 are also set so that the voltage at the connection point is higher than the voltage at the connection point between the resistors R5 and R6, which are the corresponding resistances.

【0123】従って、コンデンサC3の端子間の電圧が
同一電圧であっても、スイッチ52によって端子bが選
択されている場合には、端子aが選択されている場合に
比較して、高い電圧が検出回路14に入力されることに
なる。この場合、制御回路16は、コンデンサC3の端
子間の電圧を低下させるように、FET17を制御する
から、スイッチング電源回路からは、端子aが選択され
ている場合に比較して低い電圧が出力されることにな
る。
Therefore, even if the voltage between the terminals of the capacitor C3 is the same voltage, when the terminal b is selected by the switch 52, a higher voltage is generated than when the terminal a is selected. It will be input to the detection circuit 14. In this case, the control circuit 16 controls the FET 17 so as to reduce the voltage between the terminals of the capacitor C3, so that the switching power supply circuit outputs a lower voltage than when the terminal a is selected. Will be.

【0124】即ち、a特性が、例えば図20に実線で示
すようであったとすると、端子bが選択されている場合
には、同図において点線で示す、a特性を、いわば縮小
したような電流−電圧特性(以下、適宜、b特性とい
う)にしたがった電圧と電流が、スイッチング電源回路
から出力されることになる。
That is, assuming that the a characteristic is as shown by the solid line in FIG. 20, for example, when the terminal b is selected, the a characteristic shown by the dotted line in FIG. The voltage and current according to the voltage characteristic (hereinafter, appropriately referred to as b characteristic) are output from the switching power supply circuit.

【0125】従って、図19のスイッチング電源回路
は、Ia>IbおよびVa>Vbとする場合、出力している
電流がIa未満のときには、電圧Vaを出力し、出力して
いる電流がIa以上のときには、その電流の増加にした
がって小さくなる電圧を出力するa特性を有する他、出
力している電流がIb未満のときには、電圧Vbを出力
し、出力している電流がIb以上のときには、その電流
の増加にしたがって小さくなる電圧を出力するb特性を
さらに有するということができる。そして、スイッチン
グ電源回路の特性をaまたはb特性のいずれとするか
は、スイッチ52を切り換えることにより選択すること
ができる。
Therefore, in the switching power supply circuit of FIG. 19, when Ia> Ib and Va> Vb, the output current is less than Ia, the voltage Va is output, and the output current is Ia or more. Sometimes, it has a characteristic that it outputs a voltage that decreases as the current increases, and when the current being output is less than Ib, it outputs voltage Vb, and when the current being output is more than Ib, that current is output. It can be said that it further has ab characteristic that outputs a voltage that becomes smaller with an increase in. Then, whether the characteristic of the switching power supply circuit is the a characteristic or the b characteristic can be selected by switching the switch 52.

【0126】なお、aおよびb特性を表すカーブは、図
8で説明した場合と同様に、例えば抵抗R7の抵抗値な
どによって変えることができる。また、例えばa特性
は、b特性に比較して、電圧および電流とも大きいか
ら、a特性によれば、大電力での充電が行われるという
ことができる(従って、b特性によれば、小電力での充
電が行われるということができる)。
The curves representing the a and b characteristics can be changed by, for example, the resistance value of the resistor R7, as in the case described with reference to FIG. Further, for example, since the a characteristic is larger in both voltage and current than the b characteristic, it can be said that charging with a large power is performed according to the a characteristic. It can be said that charging is done in).

【0127】スイッチ52の切り換えは、上述したよう
に、スイッチ制御回路51によって、そこに入力される
電圧に応じて行われる。即ち、スイッチ制御回路51
は、そこに入力される電圧が、閾値S以上のとき、また
は所定の閾値S未満のとき、それぞれ端子aまたはbを
選択するようにスイッチ52を制御する。
As described above, the switch 52 is switched by the switch control circuit 51 according to the voltage input thereto. That is, the switch control circuit 51
Controls the switch 52 so as to select the terminal a or b when the voltage input thereto is equal to or higher than the threshold value S or lower than the predetermined threshold value S.

【0128】なお、スイッチ制御回路51に入力される
電圧、即ち抵抗R23とR24との接続点の電圧は、電
池電圧が所定値(2次電池Eが故障(例えば、2次電池
Eがショートしているなど)していなければ、充電する
ことにより超えるであろうと考えられる電池電圧)以上
となると、所定の閾値以上になるようになされている
(そのようになるように、ツェナーダイオードD11の
ツェナー電圧、抵抗R34とR24の抵抗値が設定され
ている)。
The voltage input to the switch control circuit 51, that is, the voltage at the connection point between the resistors R23 and R24 has a predetermined battery voltage (the secondary battery E fails (for example, the secondary battery E is short-circuited). If it is not, the battery voltage that is considered to exceed by charging will be equal to or higher than a predetermined threshold value. The voltage and the resistance values of the resistors R34 and R24 are set).

【0129】従って、電池電圧が所定値未満(以下)で
あるとき、スイッチ制御回路51に入力される電圧は閾
値S未満(以下)の電圧であるから、スイッチ制御回路
51は、スイッチ52に端子bを選択させる。よって、
この場合、スイッチ電源回路からは、図20に示したb
特性にしたがった電圧および電流が出力される。即ち、
この場合、小電力での充電が行われる。
Therefore, when the battery voltage is less than the predetermined value (below), the voltage input to the switch control circuit 51 is below the threshold S (below), so that the switch control circuit 51 connects the switch 52 to the terminal. Select b. Therefore,
In this case, from the switch power supply circuit, b shown in FIG.
The voltage and current according to the characteristics are output. That is,
In this case, charging with low power is performed.

【0130】そして、充電が進行し、電池電圧が所定値
以上となると(より大きくなると)、スイッチ制御回路
51に入力される電圧は閾値S以上の(より大きい)電
圧となるから、スイッチ制御回路51は、スイッチ52
に端子aを選択させる。よって、この場合、スイッチ電
源回路からは、図20に示したa特性にしたがった電圧
および電流が出力される。即ち、この場合、大電力での
充電が行われる。
When charging progresses and the battery voltage becomes equal to or higher than a predetermined value (or becomes higher), the voltage input to the switch control circuit 51 becomes a voltage equal to or higher than (greater than) the threshold value S. 51 is a switch 52
To select the terminal a. Therefore, in this case, the switch power supply circuit outputs a voltage and a current according to the a characteristic shown in FIG. That is, in this case, high power charging is performed.

【0131】例えば、2次電池Eがショートなどしてい
る場合に、大きな電圧および電流で充電、即ち大電力で
の充電を行うのは、充電器に対する影響を考えると好ま
しくない。そこで、上述したように、電池電圧が所定値
になるまでは、小電力で充電する。2次電池Eがショー
トなどしていなければ、小電力での充電により電池電圧
は上昇し、所定値以上となるから、その後は、通常の充
電(大電力での充電)(急速充電)が行われることにな
る。
For example, when the secondary battery E is short-circuited, it is not preferable to charge it with a large voltage and current, that is, to charge it with a large electric power, considering the influence on the charger. Therefore, as described above, the battery is charged with a small amount of electric power until the battery voltage reaches a predetermined value. If the secondary battery E is not short-circuited, the battery voltage rises due to charging with a small amount of electric power and becomes a predetermined value or more, and thereafter, normal charging (charging with large electric power) (quick charging) is performed. Will be seen.

【0132】なお、スイッチ制御回路51は、充電が開
始されてから、所定の時間が経過しても、そこに入力さ
れる電圧が閾値S以上とならない場合には、制御回路1
6を制御し、充電を停止させるようになされている。2
次電池Eがショートしている場合、充電を行っても、電
池電圧は所定値以上にはならず、よってスイッチ制御回
路51に入力される電圧も閾値S以上にはならないか
ら、以上のように充電を停止することで、充電器に影響
が及ぶのを防止することができる。従って、スイッチ制
御回路51は、スイッチ52の切り換え制御を行うブロ
ックの他、2次電池Eがショートしているか否かの検出
を行うブロックも有しているということができる。
If the voltage input to the switch control circuit 51 does not exceed the threshold value S even after a lapse of a predetermined time from the start of charging, the control circuit 1
6 is controlled to stop charging. Two
When the secondary battery E is short-circuited, the battery voltage does not exceed the predetermined value even if charging is performed, and therefore the voltage input to the switch control circuit 51 does not exceed the threshold value S. By stopping the charging, it is possible to prevent the charger from being affected. Therefore, it can be said that the switch control circuit 51 has a block that performs switching control of the switch 52 and a block that detects whether or not the secondary battery E is short-circuited.

【0133】以上のように、2次電池Eの充電を行うに
あたって、最初は、小電力で充電を行い、2次電池Eが
ショートしているか否かを検出して、2次電池Eがショ
ートしていれば充電を停止し、またショートしていなけ
れば、大電力で充電を行うようにしたので、2次電池E
がショートしていることにより充電器が悪影響を受ける
ことを防止することができる。
As described above, when the secondary battery E is charged, first, the secondary battery E is short-circuited by detecting whether the secondary battery E is short-circuited by charging with a small electric power. If it is, the charging is stopped, and if it is not short-circuited, it is charged with a large amount of power.
It is possible to prevent the charger from being adversely affected by the short circuit.

【0134】なお、スイッチ制御回路51における2次
電池E(または2次電池E’)がショートしているか否
かの検出を行うブロックは、上述した他の実施例にも設
けることができる。
The block for detecting whether or not the secondary battery E (or secondary battery E ') in the switch control circuit 51 is short-circuited can be provided in the other embodiments described above.

【0135】さらに、以上においては、リップルフィル
タ41は、定電流回路31を有する充電器に設けるよう
にしたが、リップルフィルタ41は、定電圧回路2を有
する充電器に設けるようにすることも可能である。
Further, in the above, the ripple filter 41 is provided in the charger having the constant current circuit 31, but the ripple filter 41 may be provided in the charger having the constant voltage circuit 2. Is.

【0136】また、以上においては、スイッチング電源
回路と、定電圧回路2または定電流回路31のいずれか
一方とで、充電器を構成するようにしたが、図21に示
すように、スイッチング電源回路と、定電圧回路2およ
び定電流回路31の両方とを設けて充電器を構成するこ
とも可能である。
Further, in the above, the charger is constituted by the switching power supply circuit and either the constant voltage circuit 2 or the constant current circuit 31, but as shown in FIG. It is also possible to configure the charger by providing both the constant voltage circuit 2 and the constant current circuit 31.

【0137】[0137]

【発明の効果】以上の如く、本発明の充電器によれば、
リップルによる悪影響を受けないで、効率良く充電を行
うことができる。
As described above, according to the charger of the present invention,
Charging can be performed efficiently without being adversely affected by ripple.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の充電器の第1実施例の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of a charger of the present invention.

【図2】図1の充電器の詳細構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration example of the charger of FIG.

【図3】図2の充電器に入力される電圧および電流を示
す波形図である。
FIG. 3 is a waveform diagram showing voltage and current input to the charger of FIG.

【図4】定電圧回路2から定電圧が出力される様子を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing how a constant voltage is output from a constant voltage circuit 2.

【図5】充電時に生じる損失を説明するための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining a loss that occurs during charging.

【図6】充電時に生じる損失を防止するための充電電流
と充電電圧との関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between a charging current and a charging voltage for preventing loss that occurs during charging.

【図7】本発明の充電器の第2実施例の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a second embodiment of the charger of the present invention.

【図8】図7のスイッチング電源回路21の詳細構成例
を示す図である。
8 is a diagram showing a detailed configuration example of the switching power supply circuit 21 of FIG.

【図9】図8のスイッチング電源回路21における抵抗
R7に流れる電流と、抵抗R5とR6との接続点の電圧
との関係を示す図である。
9 is a diagram showing a relationship between a current flowing through a resistor R7 in the switching power supply circuit 21 of FIG. 8 and a voltage at a connection point between the resistors R5 and R6.

【図10】図8のスイッチング電源回路21から出力さ
れる電流と電圧との関係を示す図である。
10 is a diagram showing the relationship between current and voltage output from the switching power supply circuit 21 of FIG.

【図11】本発明の充電器の第3実施例の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a third embodiment of the charger of the present invention.

【図12】図11のスイッチSWをオン/オフさせる電
池電圧を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a battery voltage for turning on / off a switch SW of FIG. 11.

【図13】図11の充電器の詳細構成例を示す図であ
る。
13 is a diagram showing a detailed configuration example of the charger shown in FIG.

【図14】本発明の充電器の第4実施例の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of a fourth embodiment of the charger according to the present invention.

【図15】本発明の充電器の第5実施例の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of a fifth embodiment of the charger of the present invention.

【図16】図15の充電器の詳細構成例を示す図であ
る。
16 is a diagram showing a detailed configuration example of the charger shown in FIG.

【図17】図15の定電流回路31、リップルフィルタ
41、および検出回路42でなる回路の他の構成例を示
すブロック図である。
17 is a block diagram showing another configuration example of the circuit including the constant current circuit 31, the ripple filter 41, and the detection circuit 42 of FIG.

【図18】図17の回路の詳細構成例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a detailed configuration example of the circuit of FIG. 17;

【図19】本発明の充電器の第6実施例の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing the configuration of a sixth embodiment of the charger according to the present invention.

【図20】図19の充電器を構成するスイッチング電源
回路が有する電流−電圧特性を示す図である。
20 is a diagram showing current-voltage characteristics of a switching power supply circuit that constitutes the charger shown in FIG.

【図21】本発明の充電器の第7実施例の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of a seventh embodiment of the charger according to the present invention.

【図22】2次電池の充電方法を説明するための図であ
る。
FIG. 22 is a diagram for explaining a method of charging a secondary battery.

【図23】従来の充電器(スイッチング電源回路)の一
例の構成を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of the configuration of a conventional charger (switching power supply circuit).

【図24】低力率の充電器に入力される電圧および電流
を示す波形図である。
FIG. 24 is a waveform diagram showing the voltage and current input to the low power factor charger.

【図25】図23の充電器に入力される電圧および電流
を示す波形図である。
FIG. 25 is a waveform diagram showing voltage and current input to the charger shown in FIG. 23.

【図26】図23の充電器から出力される電圧(電流)
を示す波形図である。
FIG. 26 is a voltage (current) output from the charger of FIG.
It is a waveform diagram showing.

【符号の説明】 1 スイッチング電源回路 2 定電圧回路 11 整流回路 12 トランス 14 検出回路 15 時定数回路 16 制御回路 17 FET 21 スイッチング電源回路 22 FET 31 定電流回路 41 リップルフィルタ 42 検出回路 51 スイッチ制御回路 52 スイッチ[Explanation of symbols] 1 switching power supply circuit 2 constant voltage circuit 11 rectifier circuit 12 transformer 14 detection circuit 15 time constant circuit 16 control circuit 17 FET 21 switching power supply circuit 22 FET 31 constant current circuit 41 ripple filter 42 detection circuit 51 switch control circuit 52 switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 泰行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Yasuyuki Morita 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2次電池の充電を行う充電器であって、 交流電源を直流電源に変換するスイッチング電源回路
と、 前記スイッチング電源回路が出力する電圧または電流
を、所定の一定値に安定化する定電圧回路または定電流
回路とを備え、 前記定電圧回路または定電流回路の出力によって、前記
2次電池の充電を行うことを特徴とする充電器。
1. A charger for charging a secondary battery, comprising: a switching power supply circuit for converting an AC power supply into a DC power supply; and a voltage or current output by the switching power supply circuit stabilized to a predetermined constant value. A constant voltage circuit or a constant current circuit for charging the secondary battery by the output of the constant voltage circuit or the constant current circuit.
【請求項2】 前記スイッチング電源回路の出力に含ま
れるリップルを除去するリップル除去手段をさらに備え
ることを特徴とする請求項1に記載の充電器。
2. The charger according to claim 1, further comprising ripple removing means for removing a ripple included in an output of the switching power supply circuit.
【請求項3】 前記2次電池がショートしているか否か
を検出するショート検出手段をさらに備えることを特徴
とする請求項1に記載の充電器。
3. The charger according to claim 1, further comprising short-circuit detection means for detecting whether or not the secondary battery is short-circuited.
【請求項4】 少なくとも前記定電圧回路を備え、 前記2次電池は、リチウム系の電池であることを特徴と
する請求項1に記載の充電器。
4. The charger according to claim 1, further comprising at least the constant voltage circuit, wherein the secondary battery is a lithium battery.
【請求項5】 前記スイッチング電源回路は、出力して
いる電流が所定値Ia未満のときには、所定値Vaの電圧
を出力し、出力している電流が前記所定値Ia以上のと
きには、その電流の増加にしたがって小さくなる電圧を
出力する第1の電流−電圧特性を有することを特徴とす
る請求項4に記載の充電器。
5. The switching power supply circuit outputs a voltage of a predetermined value Va when the output current is less than the predetermined value Ia, and outputs a voltage of the current when the output current is equal to or more than the predetermined value Ia. The battery charger according to claim 4, wherein the battery charger has a first current-voltage characteristic that outputs a voltage that decreases with an increase.
【請求項6】 前記スイッチング電源回路は、前記2次
電池の特性に応じて、前記第1の電圧−電流特性を変化
させることを特徴とする請求項5に記載の充電器。
6. The charger according to claim 5, wherein the switching power supply circuit changes the first voltage-current characteristic according to the characteristic of the secondary battery.
【請求項7】 前記スイッチング電源回路は、前記所定
の値IaまたはVaより小さい所定の値を、それぞれIb
またはVbとする場合、出力している電流が所定値Ib未
満のときには、所定値Vbの電圧を出力し、出力してい
る電流が前記所定値Ib以上のときには、その電流の増
加にしたがって小さくなる電圧を出力する第2の電流−
電圧特性をさらに有することを特徴とする請求項5に記
載の充電器。
7. The switching power supply circuit sets a predetermined value smaller than the predetermined value Ia or Va to Ib.
Alternatively, in the case of Vb, when the output current is less than the predetermined value Ib, the voltage of the predetermined value Vb is output, and when the output current is the predetermined value Ib or more, the output current becomes smaller as the current increases. Second current to output voltage −
The charger according to claim 5, further comprising a voltage characteristic.
【請求項8】 前記2次電池の電圧を検出する電圧検出
手段をさらに備え、 前記スイッチング電源回路は、前記2次電池の電圧が所
定値以上のとき、または所定値未満のとき、それぞれ、
前記第1または第2の電流−電圧特性にしたがった電流
および電圧を出力することを特徴とする請求項7に記載
の充電器。
8. A voltage detection means for detecting the voltage of the secondary battery is further provided, and the switching power supply circuit is configured such that when the voltage of the secondary battery is equal to or higher than a predetermined value or lower than the predetermined value,
The charger according to claim 7, wherein the charger outputs a current and a voltage according to the first or second current-voltage characteristic.
【請求項9】 少なくとも前記定電流回路を備え、 前記2次電池は、ニッカド系の電池であることを特徴と
する請求項1に記載の充電器。
9. The charger according to claim 1, further comprising at least the constant current circuit, wherein the secondary battery is a nicad battery.
JP476495A 1995-01-17 1995-01-17 Charger Withdrawn JPH08196044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP476495A JPH08196044A (en) 1995-01-17 1995-01-17 Charger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP476495A JPH08196044A (en) 1995-01-17 1995-01-17 Charger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08196044A true JPH08196044A (en) 1996-07-30

Family

ID=11592947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP476495A Withdrawn JPH08196044A (en) 1995-01-17 1995-01-17 Charger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08196044A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783322A (en) * 1995-11-09 1998-07-21 Sony Corporation Secondary battery pack
JP2012023938A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Toyota Motor Corp Charging system
JP2014027861A (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Primearth Ev Energy Co Ltd Charging circuit
JP2014082870A (en) * 2012-10-16 2014-05-08 Kyocera Corp Electronic apparatus and control method
KR20140118581A (en) * 2013-03-29 2014-10-08 엘에스산전 주식회사 Over-current protection circuit
CN107534304A (en) * 2016-02-05 2018-01-02 广东欧珀移动通信有限公司 For the charging system of terminal, charging method and power supply adaptor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783322A (en) * 1995-11-09 1998-07-21 Sony Corporation Secondary battery pack
JP2012023938A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Toyota Motor Corp Charging system
JP2014027861A (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Primearth Ev Energy Co Ltd Charging circuit
JP2014082870A (en) * 2012-10-16 2014-05-08 Kyocera Corp Electronic apparatus and control method
KR20140118581A (en) * 2013-03-29 2014-10-08 엘에스산전 주식회사 Over-current protection circuit
CN107534304A (en) * 2016-02-05 2018-01-02 广东欧珀移动通信有限公司 For the charging system of terminal, charging method and power supply adaptor
JP2018517388A (en) * 2016-02-05 2018-06-28 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッド Charging system for terminal, charging method and power adapter
US10622829B2 (en) 2016-02-05 2020-04-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging control method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200412266A1 (en) Accurate Feed-forward Sensing In Flyback-Transformer Based Secondary Controller
US6385056B1 (en) Precision switching power amplifier and uninterruptible power system
US6016260A (en) Switched-mode power supply with current and voltage limitation
JP3274431B2 (en) Switching power supply
US4965506A (en) Power-supply circuit having circuitry for switching from a battery charging mode to a battery trickle-charging mode
US5852549A (en) Power-supply circuit
US20050140340A1 (en) Capacitor charger with a modulated current varying with an input voltage and method thereof
EP0806076B1 (en) Power-supply circuit
JPH08196044A (en) Charger
JPH05300667A (en) Switching power supply type charger
JPH0357694B2 (en)
JP3173677B2 (en) Inverter controlled generator
JP2000175449A (en) Switching power source circuit
JP2003333841A (en) Switching power supply
JPH11220877A (en) Switching power-supply apparatus
JP2006197661A (en) Output voltage correction circuit of power supply circuit
JP4363777B2 (en) Power circuit
KR900009225Y1 (en) Control circuit of charge of battery
EP0824781A1 (en) Power-supply circuit
KR910007048Y1 (en) Base driving circuit of main switching tr
JP2507757Y2 (en) Double voltage rectification automatic switching circuit
JP3066093U (en) Power failure detection circuit and power supply switching circuit
JPH0767273B2 (en) Snubber circuit
JPS603638Y2 (en) DC-AC converter protection circuit
JPH0683573B2 (en) Resonant converter and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402