JPH08194229A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08194229A
JPH08194229A JP466195A JP466195A JPH08194229A JP H08194229 A JPH08194229 A JP H08194229A JP 466195 A JP466195 A JP 466195A JP 466195 A JP466195 A JP 466195A JP H08194229 A JPH08194229 A JP H08194229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
injection port
outer peripheral
seals
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP466195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ozaki
正明 尾崎
Kunitomo Aoki
邦友 青木
Kaoru Mori
森  薫
Kazuto Fukazawa
一登 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP466195A priority Critical patent/JPH08194229A/ja
Publication of JPH08194229A publication Critical patent/JPH08194229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スメクチック相を有する液晶を用いた液晶表
示装置において、液晶注入口付近での表示ムラをなくす
とともに液晶注入時間を短縮する。 【構成】 上下ガラス基板1、2の一方に形成した外周
シール9のうち、一辺の全てを実質的に液晶注入口11
とし、その辺において、注入口シール9a〜9eを互い
にオーバーラップさせて千鳥状に配置形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関し、
特に液晶注入口付近での表示ムラを防止するようにした
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】図8に液晶表示装置の断面図を示す。図
8において、2枚の上下ガラス基板(電極基板)1、2
の表面のそれぞれには、帯状の透明電極3、4および配
向膜5、6が形成されている。また、上下ガラス基板
1、2の間には、液晶層7を均一な厚さとするため、プ
ラスチックあるいは酸化珪素のスペーサ8が散布されて
いる。
【0003】そして、上下ガラス基板1、2の一方の周
囲に外周シール9を形成した後、上下ガラス基板1、2
を貼り合わせ、セル内を脱気した後、液晶注入口よりセ
ル内に液晶を注入し、その後、液晶注入口を封止して液
晶表示装置が構成される。カラー液晶表示装置の場合に
は、上下ガラス基板1、2の一方にカラーフィルタが形
成される。
【0004】なお、外周シール9には、ギャップを均一
化するため、グラスファイバーあるいは酸化珪素のスペ
ーサ10が混入されており、その径は、通常、液晶層7
内のスペーサ8より、透明電極3および配向膜5、6
(カラー液晶表示装置にあってはさらにカラーフィル
タ)の厚さ分大きくなっている。図9に上記液晶表示装
置の平面図を示す。
【0005】上下ガラス基板1、2の一方の4辺に形成
された外周シール9のうち、一辺には図に示すように、
液晶注入口11が形成されている。この液晶注入口11
より上述したように液晶が注入される。この注入後、封
止剤12にて液晶注入口11が封止される。また、この
封止剤12が液晶層7における有効表示領域7aに侵入
しないようにするため、外周シール9と同様にして形成
された封止剤侵入防止部13が形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、液晶
として高速応答性を有する強誘電性液晶(FLCとい
う)あるいは反強誘電性液晶(AFLCという)といっ
たスメクチック相を有する液晶が開発されている。この
液晶を用いた液晶表示装置においては、セルギャップ
(上下ガラス基板間のギャップ=液晶層の厚さ)を2μ
m以下にする必要があり、従来のTN(ツイストネマチ
ック)液晶等を用いたもののセルギャップ(4μm以
上)と比べて、極めてセルギャップの狭いものが要求さ
れている。
【0007】ここで、液晶の注入は、液晶セル内と外と
の圧力差および毛細管現象を利用して行われるため、上
記のようにセルギャップを小さくすると、液晶注入時間
が非常に長くなってしまうという問題を生じる。また、
上記したスメクチック相を有する液晶を用いて上記の液
晶表示装置を構成したところ、図9に示すような干渉縞
14が発生し、これにより表示ムラが視認された。
【0008】この表示ムラの発生原因を調べるため、液
晶注入口部付近のセルギャップの状態について検討を行
った。図10、図11に図9中のB−B断面と、C−C
断面の構造を示す。B−B断面方向においては、図10
に示すように、中央のギャップが最も小さく、外周シー
ル9、封止剤防止侵入部13に近づくに従って大きく安
定する。また、C−C断面方向においては、図11に示
すように、有効表示領域7aに向かって大きくなり安定
する。このようなギャップ差が生じるのは、外周シール
9、封止剤防止侵入部13に混入されているスペーサ1
0と、上下ガラス基板1、2間に散布されるスペーサ8
の径が異なるためである。このようなギャップ差により
上記した干渉縞が生じているものと考えられる。
【0009】本発明は上記問題に鑑みたもので、スメク
チック相を有する液晶を用いた液晶表示装置において、
上記液晶注入口付近での表示ムラをなくすことを第1の
目的とする。また、液晶注入時間を短縮することを第2
の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、透明電極(3、
4)を有する一対の電極基板(1、2)と、この一対の
電極基板(1、2)間の外周部に形成され液晶注入口
(11)を有する外周シール(9)と、この外周シール
(9)で囲まれた領域内に注入された液晶(7)と、前
記一対の電極基板(1、2)間に散布形成され前記液晶
(7)の層の厚さを均一にするスペーサ(8)と、前記
液晶(7)の注入後に前記液晶注入口(11)を封止す
る封止剤(12)とを備えた液晶表示装置において、前
記液晶(7)はスメクチック相を有する液晶であって、
前記液晶注入口(11)に、前記外周シール(9)と実
質的に同じ厚さの複数の注入口シール(9a〜9e)
が、前記液晶(7)の注入方向に対して互いにオーバー
ラップして配置形成されていることを特徴としている。
【0011】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記外周シール(9)および前記複
数の注入口シール(9a〜9e)のそれぞれには、厚さ
を均一にするためのスペーサ(10)が混入されている
ことを特徴としている。請求項3に記載の発明では、請
求項1又は2に記載の発明において、前記複数の注入口
シール(9a〜9e)は、千鳥状に配置されていること
を特徴としている。
【0012】請求項4に記載の発明では、請求項1乃至
3のいずれか1つに記載の発明において、前記複数の注
入口シール(9a〜9e)により前記液晶注入口(1
1)より液晶が注入される開口距離の合計(L)が15
mm以上であることを特徴としている。請求項5に記載
の発明では、請求項1乃至4のいずれか1つに記載の発
明において、前記一対の透明電極(3、4)のそれぞれ
は四角形状のものであって、前記外周シール(9)が形
成される前記外周部の一辺全てが実質的に前記液晶注入
口(11)として形成されていることを特徴としてい
る。
【0013】請求項6に記載の発明では、請求項1乃至
4のいずれか1つに記載の発明において、前記複数の注
入口シール(9a〜9e)は、前記液晶注入口(11)
に対し前記外周シール(9)で囲まれた領域内奥部に形
成されていることを特徴としている。請求項7に記載の
発明においては、透明電極(3、4)を有する一対の電
極基板(1、2)と、この一対の電極基板(1、2)間
の外周部に形成され液晶注入口(11)を有する外周シ
ール(9)と、この外周シール(9)で囲まれた領域内
に注入された液晶(7)と、前記一対の電極基板(1、
2)間に散布形成され前記液晶(7)の層の厚さを均一
にするスペーサ(8)と、前記液晶(7)の注入後に前
記液晶注入口(11)を封止する封止剤(12)とを備
えた液晶表示装置において、前記液晶(7)はスメクチ
ック相を有する液晶であって、前記液晶注入口(11)
に、前記外周シール(9)と実質的に同じ厚さで、前記
外周シール(9)が形成された端部とオーバーラップし
た注入口シール(9a〜9e)が形成されていることを
特徴としている。
【0014】請求項8に記載の発明においては、透明電
極(3、4)を有する一対の電極基板(1、2)と、こ
の一対の電極基板(1、2)間の外周部に形成され液晶
注入口(11)を有する外周シール(9)と、この外周
シール(9)で囲まれた領域内に注入された液晶(7)
と、前記一対の電極基板(1、2)間に散布形成され前
記液晶(7)の層の厚さを均一にするスペーサ(8)
と、前記液晶(7)の注入後に前記液晶注入口(11)
を封止する封止剤(12)とを備えた液晶表示装置にお
いて、前記液晶(7)はスメクチック相を有する液晶で
あって、前記液晶注入口(11)に、前記外周シール
(9)と実質的に同じ厚さの複数の注入口シール(9a
〜9e)が形成され、さらに前記複数の注入口シール
(9a〜9e)の間のギャップを均一化するギャップ均
一化膜(16)が形成されていることを特徴としてい
る。
【0015】請求項9に記載の発明では、請求項8に記
載の発明において、前記ギャップ均一化膜は、前記一対
の電極基板(1、2)に形成された、前記透明電極
(3、4)と同一材料の透明導電膜(16)であること
を特徴としている。なお、上記各手段のカッコ内の符号
は、後述する実施例記載の具体的手段との対応関係を示
すものである。
【0016】
【発明の作用効果】請求項1乃至6に記載の発明によれ
ば、液晶注入口に、外周シールと実質的に同じ厚さの複
数の注入口シールが、液晶の注入方向に対して互いにオ
ーバーラップして配置形成されている。従って、互いに
オーバーラップして配置された複数の注入口シールによ
り、液晶注入口でのギャップ差を少なくすることがで
き、その結果表示ムラの発生を防止することができる。
【0017】また、請求項4に記載のように、複数の注
入口シールにより液晶注入口より液晶が注入される開口
距離の合計が15mm以上とすることにより、図3の実
験結果に示すように、一対の電極基板による液晶表示パ
ネルの大きさに係わらず液晶注入時間を大幅に短縮する
ことができる。さらに、請求項5に記載のように、外周
シールが形成される外周部の一辺全てを液晶注入口とす
ることにより、液晶を注入する面積が大きくなるため、
液晶注入時間を大幅に短縮することができる。
【0018】請求項7に記載の発明によれば、液晶注入
口に外周シールが形成された端部とオーバーラップした
注入口シールを形成するようにしているから、外周シー
ルが形成された端部での表示ムラの発生を防止すること
ができる。請求項8、9に記載の発明によれば、液晶注
入口に複数の注入口シールを形成するとともに、複数の
注入口シールの間のギャップを均一化するギャップ均一
化膜を形成しているから、請求項1に記載の発明のよう
に複数の注入口シールをオーバーラップさせなくても、
請求項1と同様、液晶注入口でのギャップ差を少なくし
て表示ムラの発生を防止することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を図に示す実施例について説明
する。図1は、液晶表示装置の平面図である。なお、そ
の断面構造は図8に示すものと同様である。なお、液晶
としては反強誘電性液晶を用いている。本実施例では、
図1に示すように、上下ガラス基板1、2の一方に形成
した外周シール9のうち、一辺の全てを実質的に液晶注
入口11とするため、その辺の外周シールを島状に分断
し千鳥状に配列した注入口シール9a〜9eとしてい
る。なお、これら注入口シール9a〜9eは、外周シー
ル9と同じ構造であり、外周シール9に設けられたスペ
ーサ10と同じスペーサを有して、外周シール9と実質
的に同じ厚さとなっている。
【0020】また、これらの注入口シール9a〜9e
は、それぞれの端部が互いにオーバラップするように配
置されている。また、注入口シール9a、9eの端部は
外周シール9が形成された端部とそれぞれオーバーラッ
プしている。図2(a)、(b)に、図1に示すものと
図9に示すものの液晶注入口付近の拡大図を示す。
【0021】図2(a)において、注入口シール9a〜
9eによる開口距離はそれぞれy1〜y6 で表され、そ
の合計である注入口開口距離Lは(y1 +y2 +y3
4+y5 +y6 )となる。また、図2(b)に示す従
来のものにおいては、注入口開口距離Lは(A1
2 )となる。そして、液晶層7の厚さを1.7μm、
液晶パネルの外形を135mm×110mmとした場合
の液晶注入時間について検討した。図2(b)の構成に
おいて(A1 +A2 )を約10mmとすると12時間以
上の液晶注入時間が必要であったのに対し、図2(a)
に示す構成において注入口開口距離Lを20mmとした
場合、約6時間で液晶を注入することができ、液晶注入
時間を大幅に短縮させることができた。
【0022】すなわち、液晶注入口11に複数に分断し
た注入口シール9a〜9eを設けることにより、複数の
液晶注入経路が形成される。このため、それらの開口距
離の合計である注入口開口距離Lを従来のものより大き
くすることができ、液晶注入時間を短縮させることがで
きたのである。ここで、注入口開口距離Lと注入時間と
の関係を実験により確認した。
【0023】図3にその結果を示す。図に示すように、
Lが10mm〜20mmの間で急激な変化をしており、
20mm〜50mmの間においてはほとんど変化しな
い。従って、液晶注入時間を短縮させるためには、Lを
15mm以上とするのがよい。但し、Lを大きくし過ぎ
ると、y1 〜y6 が大きくなり表示領域外の無駄な領域
が大きくなるため、望ましくは20〜30mmがよい。
【0024】なお、液晶の注入は、液晶セル内と外の圧
力差および毛細管現象を利用して行われるため、注入速
度は、それら圧力差および毛細管現象と、注入口開口距
離Lで決定される。従って、これらの条件が同じで液晶
セルサイズが異なっている場合には、液晶注入時間は液
晶パネルサイズの大きさに比例する。図3に、液晶パネ
ルサイズとして4インチと6インチのものを用いた場合
の結果を示す。この図から分かるようにそれぞれの液晶
パネルサイズに応じて液晶注入時間は変化しているが、
その変化傾向は同じである。従って、注入口開口距離L
を15mm以上とすることにより液晶パネルサイズに関
係なく液晶注入時間を大きく短縮させることができる。
【0025】また、図9に示す構成によれば、外周シー
ル9と封止剤侵入防止部13の端部がオーバーラップし
ていないため、図10、図11に示すように、液晶注入
口11付近において大きなギャップ差が生じ、これによ
り干渉縞が発生したのであるが、図2に示すように、注
入口シール9a〜9eのそれぞれの端部(図中のA、B
で示す)および外周シール9との間が必ずオーバラップ
するように配置することによって、液晶注入口11付近
でのギャップ差が少なくなり、干渉縞が発生せず、安定
した表示を得ることができた。
【0026】なお、従来のTN液晶を使ったTFT−L
CD、STN−LCDについては、セルギャップがFL
C、AFLCの約3倍もあり、ギャップムラに対する許
容範囲が2倍から10倍もある(すなわち多少セルギャ
ップがばらついても問題はない)ため、上記した千鳥配
置構造による液晶注入時間の短縮およびギャップムラ対
策についてはあまり有効ではない。逆に封止剤12の塗
布領域が大きくなるため封止剤12による配向不良や表
示ムラをひき起こす可能性がある。
【0027】従って、図1のように千鳥配置構造にして
得られる、液晶注入時間の短縮および表示ムラの抑制効
果は、FLC、AFLCといったスメクチック層を有す
る液晶に適用した場合に生じるものである。図4は本発
明の他の実施例を示す液晶表示装置の平面図である。こ
の実施例においては、有効表示領域7aに不純物が侵入
するのを防止するため、液晶注入口11に対し奥の方に
注入口シール9a〜9eを設けるようにしている。この
場合、液晶注入口11の大きさRにより液晶の注入時間
が変化するため、注入時間を長くしないようにするため
には、R≧Lという関係が成り立つようにする必要があ
る。
【0028】図5乃至図7は、さらに本発明の他の実施
例を示す液晶表示装置の平面図である。図1に示すもの
では注入口シール9a〜9eをオーバーラップ配置させ
ることにより液晶注入口11近傍でのギャップ差を少な
くして表示ムラの発生を防止するようにしたのである
が、図5乃至図7に示す実施例においては、注入口シー
ル9a〜9eをオーバーラップさせなくても表示ムラが
発生しないよう、透明導電膜16(透明電極3、4と同
一材料で、同一工程にて形成されるもの)を液晶注入口
11における上下ガラス基板1、2に設けてギャップの
均一化を図るようにしている。
【0029】具体的には、図5に示すように、注入口シ
ール9a、9c、9eのそれぞれの間に透明導電膜16
が形成されている。図6においては、外周シール9、注
入口シール9a〜9eのそれぞれの間に透明導電膜16
が形成されている。さらに、図7においては、注入口シ
ール9a、9c、9eと注入口シール9b、9d間に透
明導電膜16が形成されている。
【0030】このように透明導電膜16を液晶注入口1
1に設けることにより、外周シール9に混入されている
スペーサ10と、上下ガラス基板1、2間に散布される
スペーサ8の差による液晶注入口11近傍でのギャップ
差を少なくすることができ、その結果表示ムラが生じな
いようにすることができる。なお、透明導電膜16は、
ギャップ差を少なくするためのものであるため、透明導
電膜16以外に、Ta2 5 、SiO2 等の酸化膜ある
いはアクリル等の樹脂を用いることができる。
【0031】また、液晶注入口11における表示ムラ防
止ということであれば、注入口シールを複数とせずに単
一としてもよいが、その場合、外周シール9の端部との
間で注入口シールがオーバーラップするように配置する
必要がある。さらに、上記した実施例においては、液晶
として反強誘電性液晶を用いるものを示したが、強誘電
性液晶を用いて同様に構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す液晶表示装置の平面図
である。
【図2】図1に示すものと従来のものの液晶注入口付近
の拡大図である。
【図3】注入開口距離と注入時間の関係を示すグラフで
ある。
【図4】本発明の他の実施例を示す液晶表示装置の平面
図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例を示す液晶表示装置
の平面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例を示す液晶表示装置
の平面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例を示す液晶表示装置
の平面図である。
【図8】液晶表示装置の断面図である。
【図9】従来の液晶表示装置の平面図である。
【図10】図9に示すもののB−B断面図である。
【図11】図9に示すもののC−C断面図である。
【符号の説明】
1、2…ガラス基板、3、4…透明電極、5、6…配向
膜、7…液晶層、8…スペーサ、9…外周シール、9a
〜9d…注入口シール、10…スペーサ、11…液晶注
入口、12…封止剤、16…透明導電膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深澤 一登 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極を有する一対の電極基板と、こ
    の一対の電極基板間の外周部に形成され液晶注入口を有
    する外周シールと、この外周シールで囲まれた領域内に
    注入された液晶と、前記一対の電極基板間に散布形成さ
    れ前記液晶の層の厚さを均一にするスペーサと、前記液
    晶の注入後に前記液晶注入口を封止する封止剤とを備え
    た液晶表示装置において、 前記液晶はスメクチック相を有する液晶であって、 前記液晶注入口に、前記外周シールと実質的に同じ厚さ
    の複数の注入口シールが、前記液晶の注入方向に対して
    互いにオーバーラップして配置形成されていることを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記外周シールおよび前記複数の注入口
    シールのそれぞれには、厚さを均一にするためのスペー
    サが混入されていることを特徴とする請求項1に記載の
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の注入口シールは、千鳥状に配
    置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の注入口シールにより前記液晶
    注入口より液晶が注入される開口距離の合計が15mm
    以上であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    1つに記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記一対の透明電極のそれぞれは四角形
    状のものであって、前記外周シールが形成される前記外
    周部の一辺全てが実質的に前記液晶注入口として形成さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1
    つに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の注入口シールは、前記液晶注
    入口に対し前記外周シールで囲まれた領域内奥部に形成
    されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか
    1つに記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 透明電極を有する一対の電極基板と、こ
    の一対の電極基板間の外周部に形成され液晶注入口を有
    する外周シールと、この外周シールで囲まれた領域内に
    注入された液晶と、前記一対の電極基板間に散布形成さ
    れ前記液晶の層の厚さを均一にするスペーサと、前記液
    晶の注入後に前記液晶注入口を封止する封止剤とを備え
    た液晶表示装置において、 前記液晶はスメクチック相を有する液晶であって、 前記液晶注入口に、前記外周シールと実質的に同じ厚さ
    で、前記外周シールが形成された端部とオーバーラップ
    した注入口シールが形成されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  8. 【請求項8】 透明電極を有する一対の電極基板と、こ
    の一対の電極基板間の外周部に形成され液晶注入口を有
    する外周シールと、この外周シールで囲まれた領域内に
    注入された液晶と、前記一対の電極基板間に散布形成さ
    れ前記液晶の層の厚さを均一にするスペーサと、前記液
    晶の注入後に前記液晶注入口を封止する封止剤とを備え
    た液晶表示装置において、 前記液晶はスメクチック相を有する液晶であって、 前記液晶注入口に、前記外周シールと実質的に同じ厚さ
    の複数の注入口シールが形成され、 さらに前記複数の注入口シールの間のギャップを均一化
    するギャップ均一化膜が形成されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記ギャップ均一化膜は、前記一対の電
    極基板に形成された、前記透明電極と同一材料の透明導
    電膜であることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示
    装置。
JP466195A 1995-01-17 1995-01-17 液晶表示装置 Pending JPH08194229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP466195A JPH08194229A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP466195A JPH08194229A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08194229A true JPH08194229A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11590121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP466195A Pending JPH08194229A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08194229A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183683A (ja) * 1999-10-05 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルならびにその製造方法および駆動方法
KR20030047432A (ko) * 2001-12-10 2003-06-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
CN100445845C (zh) * 2004-02-27 2008-12-24 Nec液晶技术株式会社 具有液晶注入孔的液晶显示设备
KR100883462B1 (ko) * 2001-12-13 2009-02-16 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치용 기판 및 그것을 구비한 액정 표시 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183683A (ja) * 1999-10-05 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルならびにその製造方法および駆動方法
KR20030047432A (ko) * 2001-12-10 2003-06-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
KR100883462B1 (ko) * 2001-12-13 2009-02-16 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치용 기판 및 그것을 구비한 액정 표시 장치
CN100445845C (zh) * 2004-02-27 2008-12-24 Nec液晶技术株式会社 具有液晶注入孔的液晶显示设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7787091B2 (en) Transverse field type liquid crystal display panel
KR100662067B1 (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조방법
KR100482468B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
KR950029830A (ko) 액정 디스플레이 셀
EP0676661A2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US7492430B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP4202062B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003140172A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
KR20030089433A (ko) 액정표시장치
KR20030082141A (ko) 패턴드 스페이서를 가지는 액정표시장치
JP2001083522A (ja) 液晶表示装置及び薄膜トランジスタ基板
KR20000035419A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20040060026A (ko) 패턴드 스페이서를 가지는 액정표시장치
JPH08194229A (ja) 液晶表示装置
US5801802A (en) Liquid crystal display panel with two alignment domains
JPH0836169A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
TW202102903A (zh) 顯示裝置及其隔墊物單元
KR100872562B1 (ko) 액정표시장치
US20200233257A1 (en) Liquid crystal display device
KR19990060948A (ko) 횡전극구동 모드 박막트랜지스터 액정표시소자
KR100685938B1 (ko) Ips모드 액정표시소자 및 그 제조방법
JPH09160004A (ja) 液晶セル及びその空セル
KR100494706B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 버티컬 얼라인 모드 액정표시장치
JPH0651332A (ja) 液晶表示装置
KR100658072B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정표시장치