JPH08192140A - Mlss計校正判定装置 - Google Patents

Mlss計校正判定装置

Info

Publication number
JPH08192140A
JPH08192140A JP353095A JP353095A JPH08192140A JP H08192140 A JPH08192140 A JP H08192140A JP 353095 A JP353095 A JP 353095A JP 353095 A JP353095 A JP 353095A JP H08192140 A JPH08192140 A JP H08192140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mlss
amount
meter
aeration tank
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP353095A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Horie
江 幸 司 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP353095A priority Critical patent/JPH08192140A/ja
Publication of JPH08192140A publication Critical patent/JPH08192140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下水処理場のエアレーションタンクに設置さ
れたMLSS計の測定誤差を迅速かつ精度良く求め、M
LSS計の校正時期を正確に求めることができるMLS
S計校正判定装置を提供する。 【構成】 MLSS計校正判定装置1の外部信号入力回
路8に、流入下水量f1と、返送汚泥量f2 と、余剰汚
泥量f3 と、余剰汚泥濃度dとが入力される。信号加算
器4において、f1 +f2 からエアレーションタンクへ
の総流入量が求められ、信号乗算器5において、f3 ×
dから余剰汚泥量が求められる。MLSS予測手段6に
おいて、エアレーションタンクへの総流入量と余剰汚泥
量から、エアレーションタンク内のMLSS値が予測さ
れる。判定手段7において、MLSS計11からの実測
値とMLSS予測手段6からの予測値が比較され、ML
SS計校正の必要性が判定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアレーションタンク
に設置されたMLSS計の校正判定を行うMLSS計校
正判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に下水処理場のエアレーションタン
クには、エアレーションタンク内のMLSS値を測定す
るためMLSS計が設置されている。ここで、MLSS
とは、ixed iquor uspended
olidsの略語であり、活性汚泥処理を行うエア
レーションタンク内の混合浮遊固形物量を示す用語であ
る。
【0003】図5に示すように、下水処理場のエアレー
ションタンク31に、最初沈殿池30から有機物を含ん
だ流入下水と最終沈殿池32から返送ポンプ16aによ
り返送されてくる返送汚泥が流入し、またエアレーショ
ンタンク31に有機物の分解すなわち消化を促進するた
め活性汚泥菌の呼吸を助ける空気が送られるようになっ
ている。
【0004】図5に示す下水処理場のプロセスは、通常
下水の二次処理工程であって、現在日本の中規模以上の
ほとんどの下水処理場で実施されている方式である。エ
アレーションタンク31内の状態を良好に保つことは、
良好な処理水を得るために必要なポイントとなる。
【0005】エアレーションタンク31内の状態を良好
に保つために、エアレーションタンク31内に吹き込む
空気すなわち曝気風量と、返送汚泥量を流入下水量及び
流入下水の性状に対応してコントロールすることが必要
となる。
【0006】エアレーションタンク31内の性状すなわ
ち水質を判定するため、溶存酸素量(D0)とMLSS
が測定される。すなわち、MLSSを測定することによ
り、エアレーションタンク31に存在する固形物量を把
握することができる。
【0007】エアレーションタンク31のMLSSを測
定するMLSS計11は、通常光学式のものであり、図
6(a)(b)にMLSS計の測定原理図を示す。
【0008】図6(a)に示すように、MLSS計11
は、セル窓39の周囲に配置された光源35と、透過光
受光素子36とを有し、セル窓39内に試料を通して、
試料のMLSS値を測定するようになっている。光源3
5から発光する光は、試料を透過して透過光受光素子3
6により受光されて電気信号に変換され、この電気信号
は増幅器21により増幅された後、信号出力回路22に
送られる。この増幅器21と信号出力回路22により、
MLSS計変換器23が構成される。
【0009】また図6(a)において、セル窓39内に
は、セル窓39内面を清浄するワイパ38が設けられ、
このワイパ38は摺動自在に配設されたピストン37に
取付けられている。
【0010】なお、低濃度用のMLSS計は、図6
(b)に示すように光源35および透過光受光素子36
の他に散乱光受光素子40を有しており、中濃度用のM
LSS計は図6(c)に示すように散乱光受光素子は設
けられていない。
【0011】MLSS計11において、光源35から発
光され試料中を透過する光の減衰量又は散乱する光の減
衰量が、透過光受光素子または散乱光受光素子により受
光され、水中に含まれる汚濁物の濃度が測定され、これ
により混合物浮遊固形物量が求められる。
【0012】すなわち使用にあたっては、まず試料水が
採水され、次にその手分析値がMLSS計11に入力さ
れ、この値が基準となって測定が開始される。これを校
正と呼ぶ。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】一般にMLSS計11
は光学式のために、下水のような汚水に触れると光学面
に汚れが付着し、測定値に誤差が生じる。従来のMLS
S計11では、運転操作員の勘により誤差が生じてきた
と判断して、校正し直している。
【0014】また現状のMLSS計11は、光の減衰量
を測って、混合浮遊物固形量としているため、下水の性
状が変化するにつれてMLSS計11の測定値と手分析
による測定値とが異なってくることがある。例えば色合
いの濃い浮遊物が多く流入してくると、実際のMLSS
値よりも大きい値を示すこともあり、このように下水の
性状による原因によりMLSS計11の測定値に狂いが
生じることがある。
【0015】通常、下水の性状の変化は四季変動が要因
となることが多い。また、染色工場からの下水が多量に
流入する下水処理場では、工場の稼動要因で性状の違い
が出てくることがある。
【0016】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、MLSS計の測定値に誤差が生じているか
否かについての校正判定を確実に行うことができ、これ
により適切な校正時期を示すことができるMLSS計校
正判定装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、エアレーショ
ンタンクに設置されたMLSS計の校正判定を行うML
SS計校正判定装置において、エアレーションタンクへ
の総流入量と、エアレーションタンクで発生し最終沈殿
池から排出される余剰汚泥量に基づいて、エアレーショ
ンタンク内のMLSS値を予測するMLSS予測手段
と、このMLSS予測手段からのMLSS予測値とエア
レーションタンクのMLSS実測値とを比較し、その差
が所定のしきい値を越えている場合にMLSS計の校正
が必要であると判定する判定手段と、を備えたことを特
徴とするMLSS計校正判定装置である。
【0018】
【作用】本発明によれば、MLSS予測手段において、
エアレーションタンクへの総流入量と、最終沈殿池から
排出される余剰汚泥量とに基づいてエアレーションタン
ク内のMLSS値を予測する。MLSS予測手段からの
MLSS予測値とエアレーションタンクのMLSS実測
値とが判定手段において判定されて、MLSS計の校正
の必要性の有無が判定される。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1および図2は本発明によるMLSS計
校正判定装置の第1の実施例を示す図である。図1およ
び図2において、従来例と同一部分には同一符号を付し
て詳細な説明は省略する。
【0020】図2に示すように、最初沈殿池30とエア
レーションタンク31との間に、流量計12が設置さ
れ、この流量計12により流入下水量が求められ、流量
計12からの信号はMLSS計校正判定装置1に入力さ
れる。また、最終沈殿池32から返送ポンプ16aによ
りエアレーションタンク31に返送された返送汚泥は、
返送汚泥流量計13により流量が測定され、返送汚泥流
量計13からの信号はMLSS計校正判定装置1に入力
される。MLSS計校正判定装置1において、これらの
信号によりエアレーションタンク31の総流入量が算出
される。なお、最終沈殿池32には汚泥界面計20aが
設置され、また返送汚泥ラインには返送汚泥濃度計20
bが設置されている。
【0021】また、最終沈殿池32から余剰ポンプ16
bにより引抜かれた余剰汚泥は、余剰汚泥流量計14お
よび余剰汚泥濃度計15によりその流量および濃度が測
定され、MLSS計校正判定装置1において余剰汚泥中
の汚泥固形物量が算出される。
【0022】図2において、流量計13、14および濃
度計15から計装信号の4〜20ADCがMLSS計校
正判定装置1に入力される。
【0023】次に図1により、MLSS計校正判定装置
1について詳述する。図1に示すように、外部信号情報
として流量計12からのエアレーションタンクへの下水
量f1 と、返送汚泥流量計13からの返送汚泥量f
2 と、余剰汚泥流量計14からの余剰汚泥流量f3 と、
余剰汚泥濃度計15からの余剰汚泥濃度dの各情報が計
装信号又はフィールドバス信号を経由してMLSS計校
正判定装置1の外部信号入力回路8に取り込まれる。
【0024】また、エアレーションタンク31に設置さ
れた光学式のMLSS計11からの信号が、図1に示す
MLSS計校正判定装置1の増幅回路2により増幅さ
れ、出力回路9を経て測定信号として外部へ出力され
る。この測定値はSとする。
【0025】一方、図1に示すように、流入下水量
1 、返送汚泥量f2 、発生汚泥量f3、発生汚泥濃度
dの信号は、それぞれのセンサーの特質やプロセス上の
使い方に合せて、外部信号入力回路8から信号平均化回
路3において、平滑化される。
【0026】流入下水量f1 と返送汚泥量f2 は、ML
SS計校正判定装置1の加算器4において(1)式によ
り加算され、このようにしてエアレーションタンク31
内に入る総流量Fが求められる。
【0027】F=f1 +f2 ………(1) また余剰汚泥量f3 と余剰汚泥濃度dは、乗算器5にお
いて(2)式により乗算され、最終沈殿池32から引抜
かれる余剰汚泥固形物量Vが求められる。
【0028】V=f3 ×d ………(2) MLSS計校正判定装置1は、更にMLSS予測手段6
を有している。すなわち、エアレーションタンク31内
のMLSS値は、エアレーションタンク31内に流入す
る流入下水量と返送汚泥量を加算した総流量Fと、最終
沈殿池32から引抜かれる余剰汚泥固形物量Vとにより
(3)式により求められるため、MLSS予測手段6で
は(3)式によりMLSS値S0 を予測することができ
る。
【0029】S0 =K V/F………(3) 図1に示すMLSS計校正判定装置1は、更に判定手段
7を有し、MLSS計により実測したMLSSの測定値
SとMLSS予測手段6により予測されたMLSS測定
値S0 とが判定手段7において比較される。
【0030】すなわち、判定装置7において (1−α)S0 ≦S≦(1+α)S0 ………(4) の場合は測定値Sは適正な測定値と判定される。
【0031】ここでαはしきい値定数であり、α<1と
判定される。
【0032】(1−α)S0 >S ………(5) (1+α)S0 <S ………(6) の場合は測定値Lは不適正な測定値と判定され、、判定
手段7から校正時期警報が出力される。
【0033】なお、(4)〜(6)式において、定数α
は一般的に0.05〜0.15の値をとる。
【0034】本実施例によれば、MLSS計11による
測定値の適正および信頼性を、エアレーションタンク3
1への総流量および最終沈殿池32から引抜かれる余剰
汚泥固形物量に基づいて判定することができるので、従
来誤差の大きい値のままMLSS値を使用することによ
り2次処理プロセスにおいて生じていた返送汚泥量や曝
気風量の制御の不具合を防止することができる。また、
水処理制御としてMLSS制御やSRT一定制御が提案
されているが、このMLSS計の測定値に信頼性がない
ため、実際の運転ではオペレータのマニュアル運転で制
御しているのが実状である。これに対して本実施例によ
れば、MLSS計の測定値の信頼度をより高めて精度の
高い水処理制御を行うことができる。
【0035】次に図3および図4により、本発明の他の
実施例について説明する。図4に示す実施例は、余剰汚
泥固形物量を汚泥濃縮設備18および脱水機19を有す
る汚泥処理プラントの最終段で直接的に測定したもので
あり、他は図1および図2に示す実施例と略同一であ
る。すなわち、図4に示すように、汚泥処理プラントの
脱水汚泥重量計17において余剰汚泥固形物量が測定さ
れ、測定された余剰汚泥固形物量がMLSS計校正判定
装置1に入力される。MLSS計校正判定装置1のML
SS予測手段6において、脱水汚泥重量計17で測定さ
れた余剰汚泥固形物量を基にMLSS値が予測される。
【0036】本実施例によれば、脱水汚泥重量計17に
より、より直接的に精度良く余剰汚泥固形物量を測定す
ることができるので、MLSS値をMLSS計校正判定
装置1のMLSS予測手段6において正確に予測するこ
とができる。
【0037】図4に示す実施例は、図1および図2に示
す実施例と図3に示す実施例における外部情報、すなわ
ち流入下水流量、返送汚泥量、MLSS測定値、余剰汚
泥流量、余剰汚泥濃度および余剰汚泥固形物量をバス伝
送でMLSS計校正判定装置1の外部信号入力回路8に
入力させたものである。
【0038】本実施例によれば、多数の外部情報を数多
くMLSS計校正判定装置1に入力することにより、そ
の中から適正値を選択してMLSS予測手段6において
MLSS値を精度良く予測することができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
MLSS予測手段により予めMLSS値を予測し、この
MLSS予測値とMLSS実測値とに基づいて判定手段
によりMLSS計の校正の必要性が判定されるので、M
LSS計の測定誤差を迅速かつ精度良く求めることがで
きる。このため、MLSS値を用いた水処理制御を精度
良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMLSS計校正判定装置の一実施
例を示す図。
【図2】MLSS計校正判定装置が設置された下水処理
場の概略図。
【図3】本発明のの他の実施例を示す図。
【図4】本発明の更に他の実施例を示す図。
【図5】従来例の下水処理場を示す概略図。
【図6】一般のMLSS計を示す図。
【符号の説明】
1 MLSS計校正判定装置 4 信号加算器 5 信号乗算器 6 MLSS予測手段 7 判定手段 8 外部信号入力回路 11 MLSS計 31 エアレーションタンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアレーションタンクに設置されたMLS
    S計の校正判定を行うMLSS計校正判定装置におい
    て、 エアレーションタンクへの総流入量と、エアレーション
    タンクで発生し最終沈殿池から排出される余剰汚泥量に
    基づいて、エアレーションタンク内のMLSS値を予測
    するMLSS予測手段と、 このMLSS予測手段からのMLSS予測値とエアレー
    ションタンクのMLSS実測値とを比較し、その差が所
    定のしきい値を越えている場合にMLSS計の校正が必
    要であると判定する判定手段と、 を備えたことを特徴とするMLSS計校正判定装置。
JP353095A 1995-01-12 1995-01-12 Mlss計校正判定装置 Pending JPH08192140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP353095A JPH08192140A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 Mlss計校正判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP353095A JPH08192140A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 Mlss計校正判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192140A true JPH08192140A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11559952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP353095A Pending JPH08192140A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 Mlss計校正判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000538A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Meidensha Corp 活性汚泥濃度制御方法
JP2017209642A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 メタウォーター株式会社 最終沈澱池からの返送汚泥量・余剰汚泥量の調節方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000538A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Meidensha Corp 活性汚泥濃度制御方法
JP2017209642A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 メタウォーター株式会社 最終沈澱池からの返送汚泥量・余剰汚泥量の調節方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vanrolleghem et al. On-line monitoring equipment for wastewater treatment processes: state of the art
Rieger et al. Spectral in-situ analysis of NO2, NO3, COD, DOC and TSS in the effluent of a WWTP
US5386287A (en) Device for automatically evaluating a plurality of probe ingredients by means of chemical sensors
JP4609217B2 (ja) 水質分析計
JP2000502439A (ja) 液体試料の検査装置
Cecconi et al. ISE-ammonium sensors in WRRFs: field assessment of their influencing factors
US3635564A (en) System for measuring organic content of water
Rieger et al. Long-term evaluation of a spectral sensor for nitrite and nitrate
JPH08192140A (ja) Mlss計校正判定装置
JP3289522B2 (ja) Bod測定装置
US4329149A (en) Method for spectrophotometric compensation for colorimetric reagent variation
CN112305034B (zh) 校准分析测量设备的方法和校准分析测量设备的测量点
US20210003601A1 (en) Method of operating an automatic analysis apparatus and automatic analysis apparatus
Thomsen et al. N and P on-line meters: Requirements, maintenance and stability
Häck et al. Online load measurement in combined sewer systems–possibilities of an integrated management of waste water transportation and treatment
CN114323120A (zh) 排泥量测量方法、控制方法、处理系统、设备及介质
KR0127088B1 (ko) 도장공정 자동제어장치 및 그 방법
JP3775793B2 (ja) 汚泥度測定方法および装置
JPH10332679A (ja) 安定度指数自動測定装置
RU4169U1 (ru) Система для автоматизированного контроля качества природных и сточных вод
KR101270852B1 (ko) 소프트웨어 센서를 이용한 총인 모니터링 시스템 및 이를 이용한 수처리 시스템
JPS5946540A (ja) 濁度計
KR101344992B1 (ko) 자동 보정 기능이 있는 총질소 소프트웨어 센서 콘트롤러 및 이를 이용한 총질소 모니터링 시스템
Lorenz et al. Adaptation of a new online probe for qualitative measurement to combined sewer systems
JPS588744B2 (ja) 水中のアンモニア性窒素分析方法