JPH08180176A - 画像蓄積・管理装置、画像インデックス生成方法及び画像インデックス生成装置 - Google Patents

画像蓄積・管理装置、画像インデックス生成方法及び画像インデックス生成装置

Info

Publication number
JPH08180176A
JPH08180176A JP7101979A JP10197995A JPH08180176A JP H08180176 A JPH08180176 A JP H08180176A JP 7101979 A JP7101979 A JP 7101979A JP 10197995 A JP10197995 A JP 10197995A JP H08180176 A JPH08180176 A JP H08180176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
index
area
size
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7101979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776295B2 (ja
Inventor
Kyoji Hirata
恭二 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7101979A priority Critical patent/JP2776295B2/ja
Priority to US08/548,728 priority patent/US5781899A/en
Publication of JPH08180176A publication Critical patent/JPH08180176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776295B2 publication Critical patent/JP2776295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5854Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using shape and object relationship
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5838Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/912Applications of a database
    • Y10S707/913Multimedia
    • Y10S707/915Image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像特有の情報を用いた検索を実現するため
の効率的な画像インデックス作成を行うこと。 【構成】 画像情報を検索する際に、画像に対する視覚
的な手かがりを用いて検索するために、画像を格子状に
分割した各ブロックに領域番号を割り当て、その領域ご
との属性を記述した画像インデックスを利用する。ま
た、この配列を、入力する画像枚数や絵の視覚的特徴に
より適応的に変化させることで、より正確な画像表現を
可能にし、これにより適合率が向上する。また、固定サ
イズの画像インデックスの配列のサイズもその絵の集合
に対して自動的に提供することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機中に大量の画像
情報を蓄積・管理し、検索・利用を行う画像データベー
スシステムの検索のための画像インデックスの作成方法
及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】データベース中の画像情報を検索する際
に、従来行われていた、入力年月日・作者名・画像名と
いった書誌情報に基づく検索、画像に自由語キーワード
を多数割り当て、それに基づいて行う検索といったテキ
スト情報を利用した情報検索に加えて、画像特有の視覚
的特徴に基づく検索の必要性が高まってきている。画像
特有に視覚的特徴に基づく検索要求のなかには、画像中
の空間的特性や構造情報に基づく検索、色情報に基づく
検索等がある。このような視覚的特徴に基づく検索を実
現するために、原画像からこれらの特徴を抽出し、概略
画像(原画像の概略を記述したもの)として蓄えてお
き、検索の際にこの概略画像と利用者の提示した問い合
わせ画像とを高速に整合させることにより検索する手法
が提案されている(特開平4−60770号公報「概略
画像を用いた画像検索方法及び装置」)。
【0003】図18は、従来の概略画像を用いた画像検
索装置の一例を示す機能ブロック図である。この概略画
像を用いた画像検索装置は、画像の検索条件や必要な画
像の指示を入力するための入力手段181と、画像情報
を格納するための画像格納手段182と、構成要素の
形、色、大きさ、位置などを含み原画像より小さい画像
を格納するための概略画像格納手段183と、入力手段
181から検索条件を受け取り、概略画像格納手段18
3中の概略画像と照らし合わせ、検索すべき候補画像を
導き出す画像照合手段184と、画像照合手段184か
ら候補画像を受け取り、結果を表示する画像表示手段1
85と、画像表示手段185で表示された画像を入力手
段181の指示により画像格納手段182により選び出
して出力する出力手段186とを備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この手
法では、画像インデックスとして、どのようなサイズで
どのくらいの解像度をインデックスを作成・蓄積すれば
効率的な検索が可能か自動的に決定することは困難であ
り、データベースに蓄積される画像の種類・枚数・類似
傾向をシステム構築者が事前に検討し、最適なものを決
定する必要があった。
【0005】本発明の目的は、このような問題を解決
し、入力する画像の種類・枚数・類似傾向等に依存しな
い形の検索を実現するための画像インデックスの生成を
行うことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、利用者
が検索の手がかりとして利用する画像インデックス情報
として、データベース中の原画像を格子状に分割した各
ブロックが一対一に対応する配列上に、対応するブロッ
クが属する領域番号を記憶したもの、及び、各々の領域
番号の領域のもつ色情報を記憶したものを利用すること
を特徴とする画像蓄積・管理装置が得られる。
【0007】また、本発明によれば、原画像を入力する
画像入力手段と、入力された前記原画像を蓄積する原画
像蓄積手段と、前記原画像の視覚的特徴に基づいて領域
分割を行い領域分割情報を生成する領域分割手段と、前
記原画像を格子上に分割し分割情報を生成するブロック
分割手段と、前記分割情報及び前記領域分割情報を入力
し、前記各格子毎に代表領域番号を決定し配列化し、前
記領域分割された領域毎に色情報を含む領域属性情報を
抽出し画像インデックス情報を記述する画像インデック
ス生成手段と、前記画像インデックス情報を格納する画
像インデックス格納手段とを有することを特徴とする画
像蓄積・管理装置が得られる。
【0008】また、本発明によれば、前記画像インデッ
クス情報を、原画像における格子上に分割したブロック
の数を原画像毎に変化させ、異なった大きさの配列で記
述したことを特徴とする画像蓄積・管理装置が得られ
る。
【0009】また、本発明によれば、画像インデックス
を生成する際に、領域総数としきい値となる領域間類似
度を定義しておき、各領域間がしきい値となる領域間類
似度より大きいという条件のもとで領域分割を行った後
に、領域分割された配列の大きさを小さくし、近傍の配
列と異なった要素の配列は他の配列と統合し、孤立点を
除去し、領域総数を削減し、領域数があらかじめ定めら
れた領域総数と等しくなるまで縮小化を行うことによ
り、適応的なサイズのインデックスを生成することを特
徴とする画像インデックス生成方法が得られる。
【0010】また、本発明によれば、原画像情報を読み
込むための画像入力手段と、原画像中の一つまたは複数
の画素からなる領域間の類似度を測定するための領域間
類似度導出手段と、原画像中の一つまたは複数の画素か
らなる領域を統合するための類似度のしきい値となる統
合化しきい値を保存しておく統合化しきい値保存手段
と、前記領域間類似度導出手段より領域間の類似度を受
取り、前記統合化しきい値保存手段より統合化のための
類似度のしきい値を読込み、各領域間の類似度がしきい
値以下になるように原画像を分割する領域分割手段と、
インデックスとして最終的に分割する領域数を記憶して
保持する最終領域数保持手段と、前記領域分割手段より
現在の画像の総領域数を記録する領域数記録手段と、前
記領域数記録手段より現在の領域数を受取り、前記最終
領域数保持手段から最終的な領域数を受取り、現在領域
分割手段から領域分割画像を受取り現在の画像のサイズ
を縮小し、縮小前に一画素が一つの領域になっているも
のについて周辺の他の領域と統合することにより領域数
を減少させ、総領域数を最終領域数保持手段に記憶され
た領域数と等しくなるサイズに決定するインデックス配
列サイズ決定手段と、領域に対する属性情報を計算して
インデックスを生成し出力するインデックス出力手段情
報とを有することを特徴とする画像インデックス生成装
置が得られる。
【0011】また、本発明によれば、画像インデックス
を生成する際に、複数のインデックス間の類似度を測定
し、類似とみなされた複数のインデックスの画像サイズ
を拡大したものを作成することにより、画像インデック
ス間の情報の識別力を一定に保つことを特徴とする画像
インデックス生成方法が得られる。
【0012】また、本発明によれば、原画像情報を蓄積
しておく原画像保存手段と、新規の画像を入力するため
の新規画像入力手段と、前記新規画像入力手段より登録
用の画像を受取り、画像インデックスを生成するインデ
ックス生成手段と、画像インデックスを蓄積するインデ
ックス蓄積手段と、インデックス間の距離を表す類似度
の上限を示すしきい値を蓄積するインデックス間距離し
きい値導出手段と、前記インデックス生成手段より新規
登録用インデックス候補を受取り、また、前記インデッ
クス蓄積手段より前記原画像保存手段中に格納されてい
る画像のインデックス情報を受取り、前記インデックス
間距離しきい値導出手段より前記しきい値を受取り、新
規登録用インデックス候補との距離を計算し評価して、
新規登録用インデックスとしきい値以上に類似している
前記インデックス蓄積手段の中の画像インデックスを導
出するインデックス間距離評価手段と、前記インデック
ス間距離評価手段より新規登録用インデックス及び、新
規登録用インデックスと前記しきい値以上に類似してい
る画像インデックスの評価結果を受取り、前記評価結果
に該当する画像インデックスを前記インデックス蓄積手
段より受取り、前記原画像保持手段より対応する原画像
情報を受取り、各インデックス間の距離がしきい値以上
類似しないように配列のサイズを大きくした画像インデ
ックスを作成するインデックスサイズ変更手段と、前記
インデックスサイズ変更手段より変更された画像インデ
ックスを受取り、インデックス蓄積手段に蓄積されてい
る画像インデックスを更新するインデックス入力手段と
を有することを特徴とする画像インデックス生成装置が
得られる。
【0013】また、本発明によれば、画像格納・蓄積装
置に格納される一部またはすべての画像に対して、イン
デックスサイズを求め、前記インデックスサイズを用い
て画像サイズを特定し、前記画像格納・蓄積装置に格納
されている画像インデックス中の配列サイズを一定とす
ることを特徴とする画像インデックス生成方法が得られ
る。
【0014】また、本発明によれば、画像インデックス
を生成するための画像を蓄積する画像蓄積手段と、前記
画像蓄積手段に蓄積された画像の一部または全部を選択
する画像選択手段と、前記画像選択手段により選択され
た画像毎に最適なサイズの画像インデックスを作成する
適応的インデックス生成手段と、作成された画像インデ
ックスサイズを検出するインデックスサイズ検出手段
と、前記検出結果を用いて固定的なインデックスサイズ
を決定する画像インデックスサイズ決定手段と、前記決
定された固定的なインデックスサイズの画像インデック
スを生成する固定サイズインデックス生成手段と、前記
固定サイズインデックス生成手段で生成された画像イン
デックスを蓄積するインデックス蓄積手段とから構成さ
れることを特徴とする画像インデックス生成装置が得ら
れる。
【0015】
【実施例】まず、本発明の画像蓄積・管理装置の実施例
について、図1、図2、図3を用いて説明する。図1は
それぞれ一枚の画像に対する原画像、原画像を格子上に
分割したもの、領域分割画像、画像インデックスの例で
ある。
【0016】例えば、原画像は、384*576の画素
からなり、領域分割画像の一画素は原画像の4*4画素
に対応していて領域分割画像は96*144のサイズか
らなり、同一の属性情報を持つ画素に同一の領域番号が
付与されている。(図1では、同一の領域番号が付与さ
れている箇所は同じ模様で表示されていて領域総数は6
である。)インデックスの格子数は図1の例では8*1
2となっており、原画像との対応でいえば、48*48
画素が1ブロックとなっている。各格子に対して領域番
号が付与されており、各領域番号(図1では1から6)
に対して属性情報(図1の例では(243,232,1
24),(34,43,159),...)なる色成分
の値)が付与されている。もちろん、この数字は説明の
ための便宜的なものであり、領域分割画像の大きさ、分
割画像の格子数、領域総数等はこの数字である必要はな
い。
【0017】本発明の画像蓄積・管理装置では、原画像
を格子上に分割し、その一つ一つの格子に代表領域番号
を設け、この代表領域番号に対応する領域属性情報を決
定する。
【0018】この際に原画像の領域分割画像を利用す
る。
【0019】一例として、各格子毎に対応する領域分割
画像の画素をもとめ、各格子毎に格子に対応する領域分
割画像の画素の値(領域番号)の頻度分布をとり、この
頻度分布をとった結果、最も頻度の高かった領域番号を
その格子を代表する領域番号として決定し、代表領域番
号を付与し、各格子毎に代表領域番号を決定し、代表領
域番号が同一の格子に対応する原画像の画素のもつ値か
ら、画素の色の平均値を取るなどして領域属性情報を決
定する。
【0020】本インデックスを利用することを特徴とし
た、画像蓄積・管理装置の機能ブロック図を図2に示
す。画像入力手段21により新規原画像を取り込む。画
像入力手段として、例えば、スキャナ・カメラといった
装置があげられる。原画像蓄積手段22は、画像入力手
段21から画像情報を受取りこれを蓄積する。
【0021】領域分割手段23は、原画像の各画素の色
情報やエッジ情報といった視覚的特徴に基づいて原画像
をいくつかの領域に分割する。
【0022】一例として、画像中で使用されている色成
分を、RGB空間上で量子化しなおし(例えばRed4
階調、Green4階調、Blue4階調)、同一色で
表現される画素を一つの領域として決定してもよい(こ
の場合、この例だと最大4*4*4=64領域に分配さ
れることになる)、特開平4−307668号公報「概
略画像作成方法及び装置」に記載の発明のようにテクス
チャ等まで考慮に入れて領域分割を行ってもよい。領域
分割画像のサイズ(画素数)は必ずしも原画像もしくは
格子の数と等しくする必要はない。
【0023】特開平4−307668号公報に記載の発
明は、画像データベース用のインデックス作成方法で、
画像を幾つかの領域に分割することで画像内の構成物の
位置、大きさ、色、形状及び色相のコントラストの状態
を記述することを特徴とした概略画像作成方法である。
【0024】この特開平3−307668号公報に記載
の発明を適用した本実施例の領域分割手段23を図4、
図5を用いて説明する まず、入力手段51は画像入力手段21から画像を入力
し(ステップ401)、ブロック分割手段53は入力さ
れた画像をs*tのブロックに分割する(ステップ40
2)。s及びtの値は図1の領域分割画像のサイズであ
る。分割の一例として画像をs*tの長方形に直和分割
する方法がある。
【0025】起伏度判断手段55はブロック分割手段5
3よりブロック毎の画像を受取り、ブロック毎の起伏度
を測定する(ステップ403)。
【0026】一例として各ブロック毎の色相成分を測定
し、色相成分でブロック毎のコントラストを抽出し、特
定のしきい値をさだめて、その領域の変化の度合の大小
を定める。
【0027】画像縮小手段52は入力手段51より画像
を受取り、一ブロック一画素となるように、画像を縮小
する(ステップ404)。
【0028】縮小の一例として、ブロック内の画素の任
意の1点をランダムにとってきて、ブロックの代表値と
する、あるいは各ブロック内でRGBの平均をとってブ
ロックの代表値とする等の処理を施すことにより実現さ
れる。
【0029】信号変換手段54は画像縮小手段52から
縮小された画像を受取り、この画像から色相及び明度情
報を抽出する(ステップ405)。
【0030】領域分割手段56は、起伏度判定手段55
において、起伏度が小さいと判断された領域について、
信号変換手段54から色相及び明度情報を受取り、これ
と座標情報からあらかじめ定められた数の領域に分割す
る(ステップ406)。
【0031】一例として、明度、色相、x座標値、y座
標値から4次元のベクトルをつくり、ベクトルデータを
最長距離法により分割する。
【0032】さらに、分割の結果に起伏度が大きかった
領域の情報に加えて、領域分割結果を決定する。
【0033】出力手段57は、結果を領域分割画像とし
て画像インデックス生成手段25(図2中)に出力す
る。
【0034】ブロック分割手段24は、原画像を格子状
に分割する。この際、図1にみられるように各格子のサ
イズが一定であってもまた、図3にみられるように各格
子のサイズが異なっていてもよい。
【0035】画像インデックス生成手段25はブロック
分割手段24から分割情報を、領域分割手段から領域分
割情報を受取り、各格子毎の代表領域番号を決定し、配
列化するとともに領域毎の色情報を含む領域属性情報を
抽出し、これをインデックスとして記述する。
【0036】一例として、各格子毎に対応する領域分割
画像中の領域番号を持った画素の頻度ヒストグラムをと
り、その結果最大の画素数をもつ領域をその格子の代表
領域とし、この代表領域に対応する領域番号を代表領域
番号とするなどの手法がある。
【0037】領域属性情報の色情報の取り方として、画
像インデックス中で同一領域と認定された領域に対し
て、その領域と場所が対応する原画像の各画素値の平均
値をとって、RGB値で記述するといった手法がある。
【0038】画像インデックス格納手段26は、画像生
成手段25から画像インデックス情報を受取りこれを格
納する。原画像・インデックス対応付け手段26は原画
像と画像インデックスの対応関係をとりこれを保存す
る。一例として表形式で保存する等の手法がある。一例
として、原画像の識別ID(固有の番号、あるいはファ
イルネーム等)と画像インデックスの識別ID(固有の
番号、あるいはファイルネーム等)として表形式で対応
づける。
【0039】利用者は検索のために問い合わせ画像入力
手段28を利用して、画像を作成する。お絵描きツール
のように利用者が直接描く形式のものでもよいし、スキ
ャナ・カメラといった外部入力によるものでもよい。ま
た、原画像蓄積手段22中の任意の画像という選択も可
能である。
【0040】類似度導出手段29は問い合わせ画像と画
像インデックス格納手段中の画像インデックスとの類似
度を導出する。類似度導出手段29においてインデック
スは、あらかじめ幾つかの領域に領域分割されている。
【0041】類似度導出手段の実現方法の一例として特
開平4−241684号公報「画像統合・整合方式」に
記載の発明のような手法を用いることができる。
【0042】この「画像統合・整合方式」は、あらかじ
め領域分割された画像間の類似度を測定する方式の一つ
で、領域毎の対応関係が明確になるように領域を統合し
たのち、統合後の領域に関して統合後の形状の情報と統
合前の色情報の双方を用いて整合度を判定する方法であ
る。
【0043】この「画像統合・整合方式」を用いて実現
した本実施例の類似度導出手段29のブロック図を図6
に示す。
【0044】図6において、入力手段61を用いて、図
7に示すように、画像インデックス格納手段26に蓄え
られている画像インデックスが示す領域画像と問い合わ
せ画像から生成される領域画像の2枚の画像を入力す
る。これを画像A、画像Bとする。画像Aは図2中で、
画像インデックス格納手段26より、画像Bは問い合わ
せ画像入力手段28より得たものである。領域統合手段
26は2枚の画像の各領域が一対一対応になるまで画像
A、画像Bの領域の統合を繰り返す。
【0045】一例として、具体的には、画像Aの各領域
ともっとも重なっている画像B中の領域を抽出し、逆に
画像Bの各領域ともっとも重なっている画像A中の領域
を抽出し、この対応関係に基づいて領域の統合を行う。
【0046】双方一対一に対応した後、形状整合度導出
手段64は、統合後の各領域の形状の類似度を測定す
る。
【0047】一例として、重なり具合(例えば重なった
画素数)から、形状の類似度を導出する。すなわち、対
応する各領域が何画素重なっているか、重なっている画
素数を類似の得点として表現し、対応する各領域毎の類
似の得点の総和を形状の類似度とする。位置づれ等を考
慮して、双方の領域がもっとも重なるように一方の領域
を上下左右に動かした後に重なりあった画素数を計算す
る方法でもよい。
【0048】色情報整合度導出手段63は、入力手段6
1から、統合前の各領域情報並びにその領域を代表する
色情報を入力し、領域統合手段62から統合後の各領域
情報を読込み、統合後の各領域に使われている色情報の
色間類似度(例えばRGB値の距離など)から、統合後
の各領域の色に関する類似度を導出する。
【0049】画像間整合度導出手段65は、色情報整合
度導出手段63から、統合後各領域の色の類似度を受取
り、形状整合度導出手段64から各領域の形状に関する
類似度を受取り、双方を考慮した画像全体の類似度を導
出する。
【0050】一例として、各領域毎の類似度の得点の総
和を画像全体の類似度としても良いし、各領域の画素数
で重み付けして、全体の類似度を導出してもよい。ま
た、色整合度と形状整合度の値を単純に加えあわせて全
体の類似度としてもよいし、色と形状の得点に重みをつ
けた後、加え合わせてもよい。
【0051】出力手段66は2枚の類似度を図2中の類
似度評価手段2Bに出力する。
【0052】領域の統合の過程の一例は図7に示す通り
である。
【0053】これにより類似度導出手段2Bは、類似度
導出手段29より各インデックスと問い合わせ画像の類
似度を受取り、これを類似度に基づいて出力すべき画像
を決定し、原画像・インデックス対応付け手段27に通
知する。
【0054】一例として類似度(得点)の高い画像イン
デックスを選択する。
【0055】原画像・インデックス対応付け手段27
は、類似度評価手段から出力された画像インデックスに
対応する原画像を特定して出力手段2Aに通知する。画
像出力手段2Aは、原画像・インデックス対応付け手段
27よりどの原画像が選択されたかに関する情報を受取
り、原画像蓄積手段から、その原画像情報を受取り、検
索結果をユーザに提示する。
【0056】原画像・インデックス対応付け手段27
は、原画像を特定するための情報(ID)とインデック
スを特定するための情報(ID)を相互に参照する機能
を有し、一例として表のような形態で管理している。
【0057】次に本発明の画像蓄積・管理装置の第2の
実施例について、図8、図9を利用して説明する。画像
蓄積・管理装置において、入力される画像はさまざまで
ある。例えば、図8のような2種類の領域分割画像に対
して同じ解像度の配列(ブロック分割における格子数)
を割り当てるのは不適当である。図8(a)は、比較的
均等に領域分割された例を示し、図8(b)は、不均一
に領域分割された例を示している。すなわち、図8
(b)に対しては解像度の高い配列を用意する必要が高
いのに対して、図8(a)においては比較的低い解像度
の配列で十分なことが多い。また、類似の画像が数多い
場合、それらの画像に対しては配列の解像度を高くして
インデックスの識別力をあげてやる必要がある。
【0058】このため、画像蓄積・管理装置の第2の実
施例では、第1の実施例において、画像毎に格子の大き
さを適応的に変化させ、インデックスのサイズ(格子
数)、各領域の属性(例えば色成分)、代表領域番号の
配列を記述した画像インデックスを記述を行う。
【0059】画像インデックスの例として、図9をあげ
る。画像インデックス識別ID、画像インデックスのサ
イズ(格子数)、インデックス中の領域の数と各々の領
域に対する属性情報、領域配列(代表領域番号の配列)
が記載されている。
【0060】このように、インデックスのサイズが可変
だった際の検索の実施例について説明する。
【0061】これは図8において、データベース側の領
域画像のサイズが画像毎に異なっていることを指す。
【0062】このような、画像インデックスのサイズが
画像毎に異なる状況における類似検索の実施例を図19
並びに図20を利用して説明する。
【0063】画像蓄積・管理装置の第2の実施例におい
ては、図2においてブロック分割手段24が行うブロッ
ク分割のサイズが画像によって異なっていること、画像
インデックス格納手段26に格納される画像インデック
スの情報に画像インデックス生成手段25により得られ
たインデックスサイズの情報が含まれていること、及び
類似度導出手段29が各々異なるサイズの画像インデッ
クスを整合できるような機構を備えていることを特徴と
する。適応的なサイズのインデックス生成手段の実施例
については本発明の画像インデックス生成方法及び装置
の第一の実施例で一例を述べるので、ここでは各々が異
なるサイズの画像インデックスを整合できるような類似
度導出手段29の一実施例を示す。
【0064】画像によって、画像インデックスのサイズ
が異なる場合、整合の際にサイズを共通にすることによ
り類似度を測定することが可能である。入力手段191
は、問い合わせ画像入力手段28(図2中)から問い合
わせ画像の領域画像を受取り、画像インデックス格納手
段26から整合するべきピクチャインデックスを受け取
る(図20中ステップ2001)。問い合わせ領域画像
のサイズは、問い合わせ画像入力手段28により決定さ
れる。問い合わせ画像の内容により、変化してよい。ま
た、データベース中の画像を問い合わせ画像とする際は
その画像のピクチャインデックスのサイズをピクチャイ
ンデックスのサイズとすることができる。
【0065】インデックスサイズ変更手段197は、比
較するべきインデックスのサイズを問い合わせ領域画像
と同一にする(図20中ステップ2002)。インデッ
クスのサイズが問い合わせ領域画像より大きい場合に
は、同じサイズに間引く等の処理により、また、問い合
わせ領域画像より小さい場合には、同じサイズになるよ
うに補間を行う等の手法で実現される。
【0066】問い合わせ領域画像とインデックス領域画
像のサイズが等しくなった後は、例えば両方の領域が一
対一に対応付くように領域統合した(図20中ステップ
2003)後に領域毎の類似度を測定し、その総合評価
により両画像の類似度を評価する(図20中ステップ2
004)等の手法がある。ステップ2003、ステップ
2004の例として、特開平4−241684号公報
「画像統合・整合方式」に記載した発明のような手法を
用いることができる。この手法については、図6、図7
をもちいて説明済みである。
【0067】次に、本発明の画像インデックス生成方法
及び装置の第1の実施例を図10、図11、図12、図
13を利用して説明する。図10は、画像インデックス
生成装置の第1の実施例の機能ブロック図、図11及び
図12は、本実施例の処理の流れ図である。また、図1
3はその中のインデックス配列サイズ決定手段の一実施
例の処理流れ図である。
【0068】画像入力手段101は、画像インデックス
を生成するための原画像を入力する。領域間類似度導出
手段102は、領域分割手段104から、現在分割され
ている領域についての情報を受取り、各領域間の類似度
を測定する。統合化しきい値保存手段103は、利用者
が入力した統合化処理を行うか否かのしきい値を保存し
ている。領域分割手段104は、各領域間の類似度を領
域間類似度導出手段102から受取り、もっとも類似度
の高かった領域の統合を行うという処理を、各領域間の
類似度が統合化しきい値保存手段103の持つ値より低
くなるまで繰り返す。領域数記録手段106は、領域分
割手段104から、領域分割画像を受取り、統合化しき
い値保存手段103により各領域間の類似度が特定のし
きい値より低くなった後の領域分割画像を受取り、現在
の分割されている領域数を計算し、保存する。最終領域
数保持手段105は最終的に利用者によって提供される
最終的な領域の数を保存する。インデックス配列サイズ
決定手段107は、領域分割手段104より領域分割情
報を受取り、領域数記録手段106からの現状の分割領
域数を受取り、最終領域保持手段105から最終的な領
域数を受取り、分割領域数が最終領域数より多い場合
に、インデックスのサイズを縮小し、決定する。インデ
ックス出力手段108は、領域分割手段104より領域
分割画像を受取り、インデックス配列サイズ決定手段よ
り決定した配列の大きさを受取り、画像インデックスを
生成する。
【0069】以下、各ブロックの処理を流れ図に即して
説明する。
【0070】システム構築者がデータベース全体に事前
に行う処理(図11)として、最終領域数の入力と、画
像の統合化のために例えば領域間類似度しきい値の入力
を行う(図11中のステップ1101,1102)。行
われた結果は図10中の最終領域数保持手段105及び
統合化しきい値補保存手段103にそれぞれ蓄えられ
る。
【0071】すなわち、最終領域保持手段105には、
画像インデックスとして最終的に分割する領域数が、統
合化しきい値保存手段103には、画像中の一つまたは
複数の画素からなる領域を統合するための領域間類似度
しきい値が保存されている。
【0072】次に登録用の新規画像は、画像入力手段1
01により入力される(図12のステップ1201)。
領域間類似度導出手段102は、画像中の一つまたは複
数の画素からなる領域間の距離(類似度)を測定する。
【0073】領域分割手段104は、領域間類似度導出
手段102より、各領域間の類似度を受取り、存在する
各領域相互の類似度が、一定の値(類似度)より低くな
るように原画像を分割する。
【0074】一例として、領域間の距離を、色情報のみ
を用いて測定したときの例で、画像中の(m1 ,n1
成分と(m2 ,n2 )成分のRGB値を(R1 ,G1
1)及び(R2 ,G2 ,B2 )としたとき、各画素間
の距離を D12=(R1 −R2 2 +(G1 −G2 2 +(B1
2 2 として、このベクトルデータを結合するための境界がし
きい値以下になるまで最長距離法により統合化すること
により原画像を分割する(以上図12のステップ120
2)。
【0075】次に領域数記録手段106は現在分割され
ている総領域数をカウントする。この際、現在の領域数
が最終領域数保持手段105に保持されている領域数よ
り少なければ、インデックス配列サイズ決定手段107
では、領域分割手段104が保持する画像サイズを出力
する。また、この際のサイズはあらかじめシステム構築
者が定めた特定の値であってもよい。
【0076】一方、領域数が多かった場合、インデック
ス配列サイズ決定手段107は、配列の大きさを縮小さ
せることにより総領域数が最終領域数保持手段105に
保持されている領域数と等しくなるように処理を行う
(以上図12のステップ1203及びステップ120
4)。
【0077】すなわち、インデックス配列サイズ決定手
段107は、領域数記録手段106より現在の領域数を
受取り、最終領域数保持手段105から最終的な領域数
を受取り、領域分割手段104より領域分割画像を受取
り、画像インデックスのサイズを出力する。この際、現
在の領域数が最終領域保持数と等しいあるいは、少なか
ったときは、領域分割手段104より受け取った配列を
出力する(あるいは、あらかじめ定められた大きさの配
列サイズを出力する。)(以上ステップ1203)。
【0078】現在の領域数が最終領域保持数より多かっ
た時は、現在の画像のサイズを縮小し、縮小前に一画素
が一つの領域になっているものについて周辺の他の領域
と統合することにより領域数を減少させ、総領域数が最
終領域数保持手段105と等しくなるようにインデック
ス配列サイズを決定する(図中ステップ1204)。
【0079】現在の領域数が最終領域保持数より多かっ
た際のインデックス配列サイズを決定するための一例を
図13を利用して説明する。
【0080】領域分割手段104より受け取った領域分
割画像を格子上に直和分割し(ステップ1301)、直
和分割された、各ブロックの代表の領域番号をそのブロ
ック内の領域番号のヒストグラムの最大値で評価し(ス
テップ1302)、各ブロックで決定される領域の代表
値の種類が最終領域サイズと等しくなるように直和分割
するブロック数を減らしている(各格子の配列数を増や
していく)(ステップ1304)といった方法が考えら
れる(以上ステップ1204及びステップ1205)。
【0081】インデックス出力手段108は、領域情報
並びに属性情報を領域分割手段104より受取り、配列
サイズをインデックス配列サイズ決定手段107より受
取り、画像インデックス用の領域画像並びに領域に対す
る属性情報を計算してインデックスを生成し出力する
(以上ステップ1206)。
【0082】属性情報付与の一例として、領域の属性と
して色情報を考え、対応する原画像中の色の平均をとっ
て、RGB値で記述するといった処理が考えられる。
【0083】次に、本発明の画像インデックス生成方法
及び装置の第2の実施例を図14、図15を用いて説明
する。図14は、画像インデックス装置の第2の実施例
の機能ブロック図、図15は本実施例の処理の流れ図で
ある。
【0084】本実施例は、登録済みの画像インデックス
間の情報の識別力を一定に保つためのもので、新規に登
録するインデックスと既に登録されているインデックス
との類似度を測定して、各々のインデックス間の類似度
が一定の値より、類似していないようにインデックスを
作成するものである。
【0085】システム構築者は、初めに、画像インデッ
クス間の情報の識別力の基準となる、各インデックス間
の距離を表す類似度として許容できる最高の類似度を入
力する。この類似度をしきい値とする。
【0086】このしきい値は、登録されているインデッ
クスと登録しようとする画像インデックスとの類似度の
上限を示すものであり、このしきい値によって、インデ
ックスサイズを変更するか否かを決定する。本実施例
は、登録する画像のインデックスと、既に登録されてい
る全てのインデックス間の類似度がこのしきい値より低
くなるように登録画像のインデックス及び既に登録され
ている画像インデックスのサイズを大きくするものであ
る。これにより一定の識別力を有する画像インデックス
を生成することができる。
【0087】これを、インデックス間距離しきい値導出
手段145に備えておく。
【0088】新規画像入力手段142により、あらたに
登録すべき新規画像を入力する(以上ステップ150
1)。
【0089】インデックス生成手段143は、入力画像
に対して画像インデックスを生成する。この際の画像イ
ンデックスサイズは、システム構築者が明示的に与えて
もよいし、本発明の画像インデックス生成方法及び装置
の第1の実施例で説明したように、画像に対して適応的
に設定することも可能である(以上ステップ150
2)。
【0090】インデックス蓄積手段144には、図9に
示す画像インデックスが蓄積されている。
【0091】インデックス間距離評価手段146はイン
デックス蓄積手段144より、画像インデックスを呼出
し、また、インデックスサイズを変更するか否かを決定
するために前述のしきい値をインデックス間距離しきい
値導出手段145より読込み(以上ステップ150
3)、登録済みの全ての画像インデックスと入力画像に
対して作成されたインデックスとのインデックス間距離
を測定する(以上ステップ1504)。
【0092】この際のインデックス間の距離の評価尺度
として例えば上述の特開平4−241684号公報「画
像統合・整合方式」に記載の発明を利用することができ
る。
【0093】すなわち、インデックス間距離評価手段1
46は、インデックス生成手段143より新規登録用イ
ンデックス候補を受取り、また、インデックス蓄積手段
144より原画像保存手段141中に格納されている画
像のインデックス情報を受取り、また、インデックス間
距離しきい値導出手段145よりインデックス間の類似
度の上限であるしきい値を受取り、新規登録用インデッ
クス候補との距離を計算し評価して、新規登録用インデ
ックスとしきい値以上に類似しているインデックス蓄積
手段14中のインデックスを導出する。
【0094】測定されたインデックス間距離がしきい値
以上に類似しているとき、インデックスサイズ変更手段
147は、新規画像に対する画像インデックスもしくは
それとしきい値以上に類似している画像インデックスの
サイズを変更し、両者がしきい値以上に類似していない
ように変更する。どちらの画像インデックスのサイズを
変更するかは、例えば、画像インデックスのサイズが小
さい方の画像インデックスのサイズを変更するといった
処理がある。この際、原画像保存手段141から対応す
る原画像を引き出してくる。インデックスサイズの変更
の仕方として、格子の数を増やして配列を増やすといっ
た処理がある。
【0095】すなわち、インデックスサイズ変更手段1
47は、インデックス距離評価手段146より新規登録
用インデックス及び、新規登録用インデックスとしきい
値以上に類似しているインデックスの評価結果を受取
り、該当する画像インデックスをインデックス蓄積手段
144より受取り、原画像保存手段141より対応する
原画像情報を受取り、各インデックス間距離の判別距離
がしきい値以上に類似しないように、領域情報の配列サ
イズを大きくした画像インデックスを作成する。
【0096】変更された画像インデックスはインデック
ス入力手段148により、インデックス蓄積手段144
に変更して蓄積される(以上ステップ1505)。イン
デックス入力手段148は、各領域から領域属性情報を
抽出してインデックス蓄積手段に蓄積する(以上ステッ
プ1506)。一例として、領域の属性として色情報を
考え、対応する原画像中の色の平均をとって、RGB値
で記述するといった処理が考えられる。
【0097】次に本発明の画像インデックス生成方法及
び装置の第3の実施例について図16、図17を利用し
て説明する。図16は画像インデックス生成装置の第3
の実施例の機能ブロック図であり、図17は処理の一例
である。
【0098】本発明はインデックスのサイズを固定にし
なければならない時に、システムが定義すべきインデッ
クスのサイズを自動的に決定するための手法である。
【0099】画像蓄積手段161には画像インデックス
を生成するための画像が蓄えられている。画像選択手段
162は、画像蓄積手段161の一部または全部を選択
する(図17ステップ1701)。適応的インデックス
生成手段163が各画像毎に最適なサイズの画像インデ
ックスを作成する。一例としては本発明の画像信号生成
装置の第1、第2の実施例を用いる(図17ステップ1
702,1703)。
【0100】このようにして導出されたインデックスの
サイズをインデックスサイズ検出手段164で検出し、
この結果、画像インデックスサイズ決定手段165が固
定的なインデックスサイズを決定する(図17ステップ
1704)。一例として、検出されたサイズの最大値
や、中央値、平均値等が考えられる。固定サイズインデ
ックス生成手段166はこの結果得られた固定サイズの
画像インデックスを生成し、インデックス蓄積手段16
7に蓄える(以上図17ステップ1705)。固定サイ
ズインデックス生成手段としては、上述の特開平4−3
07668号公報に記載の「概略画像作成方法及び装
置」等がある。
【0101】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者の画像に対して持っている視覚的な手がかりを利
用して画像蓄積・利用システムから検索が可能であり、
またその際の画像インデックスを対象な入力枚数などの
外部条件に併せて適応的に選択することが可能である。
また、固定サイズの画像インデックス生成手段に対し
て、有効な画像インデックスサイズを提供することが可
能であり、状況に応じた画像インデックス作成が容易に
なる。
【0102】これにより、利用者の検索に対する適合率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】原画像と対応する画像のインデックスの例を示
す図。
【図2】本発明の画像蓄積・管理装置の機能ブロック
図。
【図3】格子サイズが一定でない場合の例を示す図。
【図4】特開平4−307668号公報に記載の発明の
処理の流れを示す図。
【図5】特開平4−307668号公報に記載の発明の
機能ブロック図。
【図6】特開平4−241684号公報に記載の発明の
機能ブロック図。
【図7】領域統合の過程を示す図。
【図8】画像インデックスの配列のサイズの説明図。
【図9】画像インデックスの例を示す図。
【図10】画像インデックス生成装置の第1の実施例の
機能ブロック図。
【図11】画像インデックス生成装置の第1の実施例の
処理の流れを示す図。
【図12】画像インデックス生成装置の第1の実施例の
処理の流れを示す図。
【図13】インデックス配列サイズ決定手段の処理の流
れを示す図。
【図14】画像インデックス生成装置の第2の実施例の
機能ブロック図。
【図15】画像インデックス生成装置の第2の実施例の
処理の流れを示す図。
【図16】画像インデックス生成装置の第3の実施例の
機能ブロック図。
【図17】画像インデックス生成装置の第3の実施例の
処理の流れを示す図。
【図18】従来の技術を示す図。
【図19】インデックスサイズが異なる際の整合処理の
ブロック図。
【図20】インデックスサイズが異なる際の整合処理を
説明する図。
【符号の説明】
21 画像入力手段 22 原画像蓄積手段 23 領域分割手段 24 ブロック分割手段 25 画像インデックス生成手段 26 画像インデックス格納手段 27 原画像・インデックス対応付け手段 28 問い合わせ画像入力手段 29 類似度導出手段 2A 画像出力手段 51 入力手段 52 画像縮小手段 53 ブロック分割手段 54 信号変換手段 55 起伏度判断手段 56 領域分割手段 57 概略画像作成手段 58 出力手段 61 入力手段 62 領域統合手段 63 色情報整合度導出手段 64 領域整合度導出手段 65 画像間整合度導出手段 66 出力手段 101 画像入力手段 102 領域間類似度導出手段 103 統合化しきい値保存手段 104 領域分割手段 105 最終領域数保持手段 106 領域数記憶手段 107 インデックス配列サイズ決定手段 108 インデックス出力手段 141 原画像保存手段 142 新規画像入力手段 143 インデックス生成手段 144 インデックス蓄積手段 145 インデックス間距離しきい値導出手段 146 インデックス間距離評価手段 147 インデックスサイズ変更手段 148 インデックス入力手段 161 画像蓄積手段 162 画像選択手段 163 適応的インデックス生成手段 164 インデックスサイズ検出手段 165 画像インデックスサイズ決定手段 166 固定サイズインデックス生成手段 167 インデックス蓄積手段 181 入力手段 182 画像格納手段 183 概略画像格納手段 184 画像照合手段 185 画像表示手段 186 出力手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】利用者が検索の手がかりとして利用する画
    像インデックス情報として、データベース中の原画像を
    格子状に分割した各ブロックが一対一に対応する配列上
    に、対応するブロックが属する領域番号を記憶したも
    の、及び、各々の領域番号の領域のもつ色情報を記憶し
    たものを利用することを特徴とする画像蓄積・管理装
    置。
  2. 【請求項2】原画像を入力する画像入力手段と、入力さ
    れた前記原画像を蓄積する原画像蓄積手段と、前記原画
    像の視覚的特徴に基づいて領域分割を行い領域分割情報
    を生成する領域分割手段と、前記原画像を格子上に分割
    し分割情報を生成するブロック分割手段と、前記分割情
    報及び前記領域分割情報を入力し、前記各格子毎に代表
    領域番号を決定し配列化し、前記領域分割された領域毎
    に色情報を含む領域属性情報を抽出し画像インデックス
    情報を記述する画像インデックス生成手段と、前記画像
    インデックス情報を格納する画像インデックス格納手段
    とを有することを特徴とする画像蓄積・管理装置。
  3. 【請求項3】前記画像インデックス情報を、原画像にお
    ける格子上に分割したブロックの数を原画像毎に変化さ
    せ、異なった大きさの配列で記述したことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の画像蓄積・管理装置。
  4. 【請求項4】画像インデックスを生成する際に、領域総
    数としきい値となる領域間類似度を定義しておき、各領
    域間がしきい値となる領域間類似度より大きいという条
    件のもとで領域分割を行った後に、領域分割された配列
    の大きさを小さくし、近傍の配列と異なった要素の配列
    は他の配列と統合し、孤立点を除去し、領域総数を削減
    し、領域数があらかじめ定められた領域総数と等しくな
    るまで縮小化を行うことにより、適応的なサイズのイン
    デックスを生成することを特徴とする画像インデックス
    生成方法。
  5. 【請求項5】原画像情報を読み込むための画像入力手段
    と、原画像中の一つまたは複数の画素からなる領域間の
    類似度を測定するための領域間類似度導出手段と、原画
    像中の一つまたは複数の画素からなる領域を統合するた
    めの類似度のしきい値となる統合化しきい値を保存して
    おく統合化しきい値保存手段と、前記領域間類似度導出
    手段より領域間の類似度を受取り、前記統合化しきい値
    保存手段より統合化のための類似度のしきい値を読込
    み、各領域間の類似度がしきい値以下になるように原画
    像を分割する領域分割手段と、インデックスとして最終
    的に分割する領域数を記憶して保持する最終領域数保持
    手段と、前記領域分割手段より現在の画像の総領域数を
    記録する領域数記録手段と、前記領域数記録手段より現
    在の領域数を受取り、前記最終領域数保持手段から最終
    的な領域数を受取り、現在領域分割手段から領域分割画
    像を受取り現在の画像のサイズを縮小し、縮小前に一画
    素が一つの領域になっているものについて周辺の他の領
    域と統合することにより領域数を減少させ、総領域数を
    最終領域数保持手段に記憶された領域数と等しくなるサ
    イズに決定するインデックス配列サイズ決定手段と、領
    域に対する属性情報を計算してインデックスを生成し出
    力するインデックス出力手段情報とを有することを特徴
    とする画像インデックス生成装置。
  6. 【請求項6】画像インデックスを生成する際に、複数の
    インデックス間の類似度を測定し、類似とみなされた複
    数のインデックスの画像サイズを拡大したものを作成す
    ることにより、画像インデックス間の情報の識別力を一
    定に保つことを特徴とする画像インデックス生成方法。
  7. 【請求項7】原画像情報を蓄積しておく原画像保存手段
    と、新規の画像を入力するための新規画像入力手段と、
    前記新規画像入力手段より登録用の画像を受取り、画像
    インデックスを生成するインデックス生成手段と、画像
    インデックスを蓄積するインデックス蓄積手段と、イン
    デックス間の距離を表す類似度の上限を示すしきい値を
    蓄積するインデックス間距離しきい値導出手段と、前記
    インデックス生成手段より新規登録用インデックス候補
    を受取り、また、前記インデックス蓄積手段より前記原
    画像保存手段中に格納されている画像のインデックス情
    報を受取り、前記インデックス間距離しきい値導出手段
    より前記しきい値を受取り、新規登録用インデックス候
    補との距離を計算し評価して、新規登録用インデックス
    としきい値以上に類似している前記インデックス蓄積手
    段の中の画像インデックスを導出するインデックス間距
    離評価手段と、前記インデックス間距離評価手段より新
    規登録用インデックス及び、新規登録用インデックスと
    前記しきい値以上に類似している画像インデックスの評
    価結果を受取り、前記評価結果に該当する画像インデッ
    クスを前記インデックス蓄積手段より受取り、前記原画
    像保持手段より対応する原画像情報を受取り、各インデ
    ックス間の距離がしきい値以上類似しないように配列の
    サイズを大きくした画像インデックスを作成するインデ
    ックスサイズ変更手段と、前記インデックスサイズ変更
    手段より変更された画像インデックスを受取り、インデ
    ックス蓄積手段に蓄積されている画像インデックスを更
    新するインデックス入力手段とを有することを特徴とす
    る画像インデックス生成装置。
  8. 【請求項8】画像格納・蓄積装置に格納される一部また
    はすべての画像に対して、インデックスサイズを求め、
    前記インデックスサイズを用いて画像サイズを特定し、
    前記画像格納・蓄積装置に格納されている画像インデッ
    クス中の配列サイズを一定とすることを特徴とする画像
    インデックス生成方法。
  9. 【請求項9】画像インデックスを生成するための画像を
    蓄積する画像蓄積手段と、前記画像蓄積手段に蓄積され
    た画像の一部または全部を選択する画像選択手段と、前
    記画像選択手段により選択された画像毎に最適なサイズ
    の画像インデックスを作成する適応的インデックス生成
    手段と、作成された画像インデックスサイズを検出する
    インデックスサイズ検出手段と、前記検出結果を用いて
    固定的なインデックスサイズを決定する画像インデック
    スサイズ決定手段と、前記決定された固定的なインデッ
    クスサイズの画像インデックスを生成する固定サイズイ
    ンデックス生成手段と、前記固定サイズインデックス生
    成手段で生成された画像インデックスを蓄積するインデ
    ックス蓄積手段とから構成されることを特徴とする画像
    インデックス生成装置。
JP7101979A 1994-10-27 1995-04-26 画像インデックス生成方法及び画像インデックス生成装置 Expired - Fee Related JP2776295B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7101979A JP2776295B2 (ja) 1994-10-27 1995-04-26 画像インデックス生成方法及び画像インデックス生成装置
US08/548,728 US5781899A (en) 1994-10-27 1995-10-26 Image index production method and image index production system for image storage and management system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26375694 1994-10-27
JP6-263756 1994-10-27
JP7101979A JP2776295B2 (ja) 1994-10-27 1995-04-26 画像インデックス生成方法及び画像インデックス生成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35997997A Division JP3199009B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 画像蓄積・管理装置及び画像インデックス生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08180176A true JPH08180176A (ja) 1996-07-12
JP2776295B2 JP2776295B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=26442736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7101979A Expired - Fee Related JP2776295B2 (ja) 1994-10-27 1995-04-26 画像インデックス生成方法及び画像インデックス生成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5781899A (ja)
JP (1) JP2776295B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316846A (ja) * 1998-04-22 1999-11-16 Nec Corp 画像の領域情報とエッジ情報を利用する画像照合の方法および画像照会装置
JP2000089991A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Fujitsu Ltd 文書管理システム
WO2009050877A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Nec Corporation 不適切コンテンツ検出方法および装置、そのコンピュータプログラム、ならびにコンテンツ公開システム
JP2012014220A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yahoo Japan Corp 商品識別装置、方法及びプログラム
WO2012111236A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 三洋電機株式会社 画像識別装置およびプログラム

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753820B1 (fr) * 1996-09-26 1998-10-23 Procede de recherche d'echantillons dans des images d'une base de donnees
US6070161A (en) * 1997-03-19 2000-05-30 Minolta Co., Ltd. Method of attaching keyword or object-to-key relevance ratio and automatic attaching device therefor
US6016487A (en) * 1997-03-26 2000-01-18 National Research Council Of Canada Method of searching three-dimensional images
US6393147B2 (en) * 1998-04-13 2002-05-21 Intel Corporation Color region based recognition of unidentified objects
FR2779848B1 (fr) * 1998-06-15 2001-09-14 Commissariat Energie Atomique Procede invariant d'indexation d'une image utilisant des caracterisations fractales et par moments
US6253201B1 (en) * 1998-06-23 2001-06-26 Philips Electronics North America Corporation Scalable solution for image retrieval
US6721449B1 (en) * 1998-07-06 2004-04-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color quantization and similarity measure for content based image retrieval
US6574378B1 (en) 1999-01-22 2003-06-03 Kent Ridge Digital Labs Method and apparatus for indexing and retrieving images using visual keywords
US7417640B1 (en) 1999-01-29 2008-08-26 Lg Electronics Inc. Method for dominant color setting of video region and data structure and method of confidence measure extraction
JP2002215627A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Hitachi Ltd 画像検索手法および装置、並びに、画像データベース作成方法および装置
US7373353B2 (en) * 2002-05-10 2008-05-13 International Business Machines Corporation Reducing index size for multi-level grid indexes
US7383275B2 (en) * 2002-05-10 2008-06-03 International Business Machines Corporation Methods to improve indexing of multidimensional databases
US7143098B2 (en) * 2002-05-10 2006-11-28 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products to reduce computer processing in grid cell size determination for indexing of multidimensional databases
JP2004288170A (ja) * 2003-03-05 2004-10-14 Olympus Corp 三次元モデル検索方法及びシステム
US20050108234A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Speed browsing of media items in a media diary application
US8990255B2 (en) * 2003-11-17 2015-03-24 Nokia Corporation Time bar navigation in a media diary application
US20050105374A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Media diary application for use with digital device
US8010579B2 (en) * 2003-11-17 2011-08-30 Nokia Corporation Bookmarking and annotating in a media diary application
US20050108643A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Topographic presentation of media files in a media diary application
US7109848B2 (en) * 2003-11-17 2006-09-19 Nokia Corporation Applications and methods for providing a reminder or an alert to a digital media capture device
US7774718B2 (en) * 2003-12-17 2010-08-10 Nokia Corporation Time handle in a media diary application for accessing media files
US20050187943A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-25 Nokia Corporation Representation of media items in a media file management application for use with a digital device
US20050198008A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Adler David W. Index exploitation for spatial data
US20050286428A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Nokia Corporation Timeline management of network communicated information
US7702673B2 (en) * 2004-10-01 2010-04-20 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US8156116B2 (en) 2006-07-31 2012-04-10 Ricoh Co., Ltd Dynamic presentation of targeted information in a mixed media reality recognition system
US7389283B2 (en) * 2004-12-07 2008-06-17 International Business Machines Corporation Method for determining an optimal grid index specification for multidimensional data
US7689620B2 (en) * 2006-05-24 2010-03-30 Sizhe Tan Efficiently and systematically searching stock, image, and other non-word-based documents
JP4905967B2 (ja) * 2007-03-02 2012-03-28 富士フイルム株式会社 類似症例検索装置、方法、およびプログラム
US9495386B2 (en) 2008-03-05 2016-11-15 Ebay Inc. Identification of items depicted in images
US10936650B2 (en) * 2008-03-05 2021-03-02 Ebay Inc. Method and apparatus for image recognition services
US8086502B2 (en) 2008-03-31 2011-12-27 Ebay Inc. Method and system for mobile publication
US20090319570A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Mahesh Subramanian Consolidating duplicate item images using an image identifier
US8818978B2 (en) 2008-08-15 2014-08-26 Ebay Inc. Sharing item images using a similarity score
US7991646B2 (en) 2008-10-30 2011-08-02 Ebay Inc. Systems and methods for marketplace listings using a camera enabled mobile device
US8825660B2 (en) * 2009-03-17 2014-09-02 Ebay Inc. Image-based indexing in a network-based marketplace
JP2011123598A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Canon Inc 原稿判別装置、原稿判別方法及びプログラム
US9164577B2 (en) * 2009-12-22 2015-10-20 Ebay Inc. Augmented reality system, method, and apparatus for displaying an item image in a contextual environment
US10127606B2 (en) 2010-10-13 2018-11-13 Ebay Inc. Augmented reality system and method for visualizing an item
JP2012208553A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US9058331B2 (en) 2011-07-27 2015-06-16 Ricoh Co., Ltd. Generating a conversation in a social network based on visual search results
US9449342B2 (en) 2011-10-27 2016-09-20 Ebay Inc. System and method for visualization of items in an environment using augmented reality
US9240059B2 (en) 2011-12-29 2016-01-19 Ebay Inc. Personal augmented reality
US9934522B2 (en) 2012-03-22 2018-04-03 Ebay Inc. Systems and methods for batch- listing items stored offline on a mobile device
US10846766B2 (en) 2012-06-29 2020-11-24 Ebay Inc. Contextual menus based on image recognition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2027253C (en) * 1989-12-29 1997-12-16 Steven C. Bagley Editing text in an image
JPH0460770A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Nec Corp 概略画像を用いた画像検索方法および装置
JP3010747B2 (ja) * 1991-01-16 2000-02-21 日本電気株式会社 画像整合方法及び装置
JP2754937B2 (ja) * 1991-04-05 1998-05-20 日本電気株式会社 概略画像作成方法および装置
DE69229521T2 (de) * 1991-04-25 2000-03-30 Nippon Steel Corp Datenbankauffindungssystem
US5634021A (en) * 1991-08-15 1997-05-27 Borland International, Inc. System and methods for generation of design images based on user design inputs
US5546572A (en) * 1991-08-28 1996-08-13 Hitachi, Ltd. Method for retrieving database of image information
JPH0765021A (ja) * 1992-02-21 1995-03-10 Mitsubishi Electric Corp 情報検索装置
US5361204A (en) * 1992-03-19 1994-11-01 The Titan Corporation Searching for key bit-mapped image patterns
US5579471A (en) * 1992-11-09 1996-11-26 International Business Machines Corporation Image query system and method
US5544352A (en) * 1993-06-14 1996-08-06 Libertech, Inc. Method and apparatus for indexing, searching and displaying data
JPH07146871A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Hitachi Ltd 静止画検索装置および静止画検索方法
US5465353A (en) * 1994-04-01 1995-11-07 Ricoh Company, Ltd. Image matching and retrieval by multi-access redundant hashing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316846A (ja) * 1998-04-22 1999-11-16 Nec Corp 画像の領域情報とエッジ情報を利用する画像照合の方法および画像照会装置
JP2000089991A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Fujitsu Ltd 文書管理システム
WO2009050877A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Nec Corporation 不適切コンテンツ検出方法および装置、そのコンピュータプログラム、ならびにコンテンツ公開システム
JP5051237B2 (ja) * 2007-10-19 2012-10-17 日本電気株式会社 不適切コンテンツ検出方法および装置、そのコンピュータプログラム、ならびにコンテンツ公開システム
JP2012014220A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yahoo Japan Corp 商品識別装置、方法及びプログラム
WO2012111236A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 三洋電機株式会社 画像識別装置およびプログラム
JP5167442B2 (ja) * 2011-02-17 2013-03-21 三洋電機株式会社 画像識別装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776295B2 (ja) 1998-07-16
US5781899A (en) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776295B2 (ja) 画像インデックス生成方法及び画像インデックス生成装置
JP3747589B2 (ja) 画像特徴量比較装置および画像特徴量比較プログラムを記録した記録媒体
EP1516264B1 (en) Image retrieval by generating a descriptor for each spot of an image the cells of which having visual characteristics within a selected tolerance
JP3740065B2 (ja) 領域分割された映像の領域特徴値整合に基づいた客体抽出装置およびその方法
JP5121972B2 (ja) カラー画像を表現する方法、カラー画像を表現する装置、カラー画像を表現するシステム、コンピュータによる実行可能命令からなるプログラム、及びコンピュータ読取り可能媒体
EP0657831A1 (en) Image retrieving method and apparatus
US7917518B2 (en) Compositional balance and color driven content retrieval
US20040024758A1 (en) Image classification method, image feature space displaying method, program, and recording medium
JPH0773195A (ja) 画像検索方法並びにその装置
JPH11288465A (ja) カラー画像処理装置及びパターン抽出装置
JP2004522228A (ja) ディジタル画像を表現し比較する方法
JP4772819B2 (ja) 画像検索装置および画像検索方法
JP4160050B2 (ja) 画像検索プログラム
JP6387026B2 (ja) 書籍探索装置、方法及びプログラム
JP2004021430A (ja) 画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム
US7194453B2 (en) Image retrieval method and apparatus
JP4765523B2 (ja) 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
JPH08137908A (ja) 画像検索方法及び装置
US5825916A (en) Illuminant color detection
JP3199009B2 (ja) 画像蓄積・管理装置及び画像インデックス生成方法
JP2003216948A (ja) 代表色抽出装置及び代表色抽出プログラム
JPH08263522A (ja) 画像検索方法
JP2006221525A (ja) オブジェクト検索システムおよび方法
JPH11238067A (ja) 画像検索システムおよび記録媒体
JP4545847B2 (ja) 画像検索装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees