JPH08178718A - 流量計 - Google Patents

流量計

Info

Publication number
JPH08178718A
JPH08178718A JP6317133A JP31713394A JPH08178718A JP H08178718 A JPH08178718 A JP H08178718A JP 6317133 A JP6317133 A JP 6317133A JP 31713394 A JP31713394 A JP 31713394A JP H08178718 A JPH08178718 A JP H08178718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
flow rate
flow
vortex
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6317133A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tanabe
稔 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP6317133A priority Critical patent/JPH08178718A/ja
Publication of JPH08178718A publication Critical patent/JPH08178718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、流量計測部と流量指示部との配管
周方向の相対位置を調整できるよう構成した流量計を提
供することを目的とする。 【構成】 渦流量計1は、上流側に配設された第1のハ
ウジング2と、第1のハウジング2の外周に回動自在に
嵌合して第1のハウジング2の下流側に配設された第2
のハウジング3と、第2のハウジング3の外周に設けら
れた流量指示部4と、よりなる。第1のハウジング2の
上流側流路5内には渦発生柱6が設けられている。第1
のハウジング2と第2のハウジング3とは、嵌合突部8
を嵌合凹部19内に嵌合させて回動自在に組み合わせら
れる。また、第1のハウジング2又は第2のハウジング
3を回動させた後、係止ピン22を係止孔22から係止
孔9a〜9eのいずれかに挿入することにより渦発生柱
6あるいは流量指示部4の向きが調整される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流量計に係り、特に流量
計測部と流量指示部との配管周方向の相対位置を調整で
きるよう構成した流量計に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、石油,食品,化学液等の流体の
流量を計測するため流量計が広く使用されている。この
種の流量計の一つとして、カルマン渦の発生を検出して
流量計測を行う渦流量計がある。渦流量計は、被測流体
が供給される配管途中に設けられるハウジングと、ハウ
ジングの流路内に起立する渦発生柱と、渦発生柱の下流
に発生したカルマン渦を検出するセンサ部と、センサ部
からの検出信号の周期(又は周波数)より被測流体の流
量を演算してその流量値を表示する流量指示部とを有す
る。
【0003】そして、渦発生柱はハウジングの上方から
流路内に挿入されて垂直状態に固定される。また、流量
指示部はハウジングの上部に一体的に設けられ、流量指
示部の表示面がハウジングの正面を向くようになってい
る。このように構成された渦流量計においては、渦発生
柱の下流に発生するカルマン渦の検出精度を高めるため
には、渦発生柱が流路内で垂直に起立した状態に取り付
ける必要がある。しかしながら、渦発生柱はハウジング
内にあって外部から見ることができないため、流量指示
部の位置を基準にして渦流量計を配管途中に取り付ける
ことになる。
【0004】そのため、上記のような構成とされた渦流
量計を配管途中に取り付ける際は、流量指示部の流量指
示部の表示面が配管が配設されたラインの横方向を向く
ようにすると共に、ハウジング等に設けられた流れ方向
を示す矢印に合わせてハウジングの流入側フランジを上
流側配管に接続し、流出側フランジを下流側配管に接続
することになる。これにより、渦流量計は、ハウジング
内の渦発生柱が垂直に起立した状態で取り付けられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記渦
流量計を取付ける場所の上流側配管が流れ方向を90度
変えるための曲がり管である場合、曲がり管を通過した
被測流体がハウジング内の渦発生柱に供給されることに
なる。その場合、曲がり管の内側を通過した被測流体の
流速より曲がり管の外側を通過した被測流体の流速が速
くなるため、渦発生柱の下流でカルマン渦が左右均等に
発生しなくなる。
【0006】そのため、曲がり管の下流に渦流量計を取
付けた場合、渦発生柱の右側に発生するカルマン渦と渦
発生柱の左側に発生するカルマン渦との周期(又は周波
数)が相互にずれて流量に比例しなくなるため、計測精
度が低下するといった問題がある。また、曲がり管の内
側を通過した被測流体により発生したカルマン渦の方
が、曲がり管の外側を通過した被測流体により発生した
カルマン渦よりも小さいため、曲がり管の内側に対応す
る側のカルマン渦を検出することが難しくなり、特に流
速の遅い微小流量域での計測ができなくなることがあ
る。
【0007】このような問題を解消する方法として、渦
発生柱を配管流路に対して周方向に所定角度傾けて渦発
生柱の左右の流速を等しくすることが考えられるが、そ
の場合流量指示部も傾くため、流量指示部の表示面が下
方又は上方に向くことになり、作業者が流量指示部の表
示をチェックする際に流量値が見えにくいといった課題
が生ずる。
【0008】しかも、油槽所や化学プラント等の施設で
は、流量計が多数設置されており、各流量計の流量表示
をチェックする度に作業者は流量計の下方又は上方に移
動したり姿勢を変えなければならず、面倒でありメータ
チェックに時間がかかって能率が悪かった。また、渦流
量計以外の他の流量計(例えば容積流量計やタービン式
流量計等)でも、流量計測部を有するハウジングと流量
指示部とが一体的に設けられているので、下方又は上方
に設けられた配管に設置された場合、各流量計の流量表
示をチェックする度に無理な姿勢となり、面倒であると
いった課題がある。
【0009】そこで、本発明は上記課題を解決した流量
計を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、被測流体が流
れる内部流路に流量計測部を有する第1のハウジング
と、該第1のハウジングの外周に回動自在に嵌合する第
2のハウジングと、該第2のハウジングの外周に設けら
れ、前記流量計測部により計測された流量計測値を表示
する流量指示部と、前記第1のハウジングと前記第2の
ハウジングとを任意の相対位置で係止する係止機構と、
よりなることを特徴とする。
【0011】
【作用】第1のハウジングを第2のハウジングに対して
周方向に回動させることにより、流量計測部の向きを上
流側の配管形状に応じて最適となるように調整すること
が可能になる。さらに、第2のハウジングを第1のハウ
ジングに対して周方向に回動させることにより、流量指
示部を配管の高さ位置に応じて見やすい向きとなるよう
に流量指示部の向きを第2のハウジングと共に調整する
ことが可能になる。これにより、作業者がメータチェッ
クを行う際、流量計の流量表示が見やすくなるため、メ
ータチェックの能率を高められると共に、作業者の労力
を軽減することができる。
【0012】
【実施例】図1乃至図3に本発明になる流量計の一実施
例を示す。各図中、渦流量計1は、大略、上流側に配設
された第1のハウジング2と、第1のハウジング2の外
周に回動自在に嵌合して第1のハウジング2の下流側に
配設された第2のハウジング3と、第2のハウジング3
の外周に設けられた流量指示部4と、よりなる。
【0013】第1のハウジング2は、内部に被測流体が
流れる上流側流路5を有し、上流側流路5内には渦発生
柱6が設けられている。渦発生柱6は、上から見ると三
角形あるいは台形等のカルマン渦が発生しやすい形状に
加工されている。また、第1のハウジング2の上流側端
部には、上流側配管(図示せず)に接続される上流側フ
ランジ7が設けられ、下流側の外周には上流側の外径よ
り小径とされた嵌合突部8が設けられている。
【0014】この嵌合突部8の外周には、有底の係止孔
9a〜9e(図3参照)が所定間隔で設けられている。
本実施例では、係止孔9a〜9dが90°間隔となる位
置に設けられ、係止孔9eが係止孔9aと係止孔9bと
の中間に設けられている。また、渦発生柱6より下流と
なる嵌合突部8の外周の左右位置には、図2に示される
ように超音波センサ取付凹部10,11が設けられてい
る。一方の超音波センサ取付凹部10には超音波信号を
送信する超音波送信器12が装着され、他方の超音波セ
ンサ取付凹部11には超音波信号を受信する超音波受信
器13が装着されている。
【0015】渦発生柱6の下流に発生したカルマン渦
は、被測流体の流量に比例した周期で発生する。そし
て、カルマン渦の渦巻き方向は、渦発生柱6の右側と左
側で逆向きとなる。超音波送信器12から送信された超
音波信号は、被測流体中を伝播して超音波受信器13に
至る過程でカルマン渦が通過すると、その渦巻き方向に
より伝播速度が加速又は減速される。
【0016】従って、超音波送信器12から送信されて
超音波信号が超音波受信器13で受信されるまでの時間
差を検出することにより渦発生柱6の左右に発生したカ
ルマン渦の周期又は周波数を求めることができる。本実
施例では、渦発生柱6、超音波送信器12、超音波受信
器13により流量計測部が構成されている。さらに、嵌
合突部8の外周には、上記超音波送信器12,超音波受
信器13から引き出されたリード線14,15を収納す
るための溝16が全周にわたり形成されている。尚、リ
ード線14,15は、第1のハウジング2と第2のハウ
ジング3との相対的な回動を許容するように、溝16内
に余分な長さが弛ませてある。
【0017】また、嵌合突部8の端部には、Oリング1
7を装着するためのOリング溝18が設けられている。
このOリング17は、第1のハウジング2と第2のハウ
ジング3との間を液密にシールする。上記第2のハウジ
ング3は、上流側の内部に第1のハウジング2の嵌合突
部8に嵌合する嵌合凹部19を有し、下流側の内部に嵌
合凹部19に連通する下流側流路20を有する。また、
第2のハウジング3の上流側の外周には、係止ピン21
を挿通させる係止孔22が半径方向に貫通され、この係
止孔22と180°反対側にはロック用ビス23が螺入
されるねじ孔24が設けられている。
【0018】尚、上記係止ピン21,係止孔22,ロッ
ク用ビス23,ねじ孔24は、前述した第1のハウジン
グ2の係止孔9a〜9eと共に係止機構25を構成す
る。また、第2のハウジング3の下流側外周には、下流
側配管(図示せず)に接続される下流側フランジ26が
設けられている。上記流量指示部4は、ケーシング27
の内部に超音波受信器13から出力された検出信号の周
期又は周波数に基づいて流量を演算する演算回路(図示
せず)が収納されている。また、ケーシング27の前面
には、演算された流量値を表示する表示部27aが設け
られており、表示部27aは配管方向と直交する横方向
に向いている。
【0019】ケーシング27は、支柱28を介して支持
されており、支柱28は第2のハウジング3の下流側の
外周に固定されている。そして、支柱28の下方には、
上記溝16に連通する連通孔29が設けられている。上
記超音波送信器12,超音波受信器13から引き出され
たリード線14,15は、この連通孔29を介して支柱
28内に挿入されてケーシング27内の演算回路に接続
される。
【0020】上記構成になる渦流量計1を組み立てる際
は、先ず、第1のハウジング2の超音波センサ取付凹部
10,11に超音波送信器12,超音波受信器13を取
り付ける。続いて、第2のハウジング3の上部に流量指
示部4を固定させる。そして、超音波送信器12,超音
波受信器13のリード線14,15を溝16内に這わせ
ると共に、リード線14,15に注意しながら第1のハ
ウジング2の嵌合突部8を第2のハウジング3の嵌合凹
部19内に嵌合させる。
【0021】第1のハウジング2と第2のハウジング3
とは、嵌合突部8の端部8aが嵌合凹部19内に壁部1
9aに当接するまで互い圧縮方向に押圧される。そし
て、嵌合突部8の端部8aが嵌合凹部19内に壁部19
aに当接すると共に、嵌合凹部19の端部19bが嵌合
突部8の段部8bに当接する。これで、軸方向の取付位
置が決まり、上流側流路5と下流側流路20とが連続す
るように連通状態となる。
【0022】次に、第1のハウジング2と第2のハウジ
ング3との配管周方向の組立作業について説明する。第
1のハウジング2と第2のハウジング3とは、互いに周
方向に回動させることができるが、通常は、図3に示さ
れるように渦発生柱6が垂直状態となるように組み立て
る。つまり、第1のハウジング2の係止孔9eと第2の
ハウジング3の係止孔22とを一致させて係止ピン21
を係止孔22から係止孔9eに挿入する。その次にロッ
ク用ビス23をねじ孔24に螺入させて締め付ける。
【0023】これで、ロック用ビス23の先端が第1の
ハウジング2の嵌合突部8の外周面に食い込み、第1の
ハウジング2と第2のハウジング3とは固定される。図
4は渦流量計1の上流に曲がり管31が配設された場合
の配管ラインを示す。例えば図4のように、渦流量計1
の上流側に曲がり管31が配設された場合、被測流体は
曲がり管31内の湾曲した流路31aを通過した後、渦
流量計1の上流側流路5に流入して渦発生柱6を通過す
る。そして、渦発生柱6を通過した被測流体は、下流側
流路20を介して下流側配管32の流路3aに至る。
【0024】曲がり管31の流路31aを通過する被測
流体は、曲がり管31の内側を通過した流れ33の流速
より曲がり管31の外側を通過した流れ34の流速が速
くなる。そのため、渦発生柱6の下流に発生するカルマ
ン渦35,36が左右均等に発生しなくなり、さらには
外側のカルマン渦36に比べて内側のカルマン渦35が
小さくなるため検出しにくくなる。
【0025】従って、渦流量計1が曲がり管31の下流
に配設された場合、渦発生柱6の右側に発生するカルマ
ン渦36と渦発生柱6の左側に発生するカルマン渦35
との周期(又は周波数)が相互にずれて流量に比例しな
くなる。このような、曲がり管31の下流に渦流量計1
を設置する場合は、図5に示すように渦発生柱6を時計
方向に45°傾斜させた状態にする。即ち、ロック用ビ
ス23を弛めと共に係止ピン21を係止孔22から抜き
取る。これで、第1のハウジング2と第2のハウジング
3とは回動可能状態となる。
【0026】そして、第1のハウジング2を第2のハウ
ジング3に対して時計方向に45°回動させると、上記
係止孔22は係止孔9aと一致する。そのため、係止ピ
ン21を係止孔22から係止孔9aに挿入してロック用
ビス23を締め付けることにより、渦発生柱6が時計方
向に45°傾斜した状態で第1のハウジング2と第2の
ハウジング3とが結合される。
【0027】このように、渦発生柱6が傾斜状態の上流
側流路5に被測流体が流入すると、渦発生柱6の左右を
通過する被測流体の流速が略均等化されるため、上流側
配管が直管状である場合と同様に左右のカルマン渦の発
生周期を均等化できるとともに、曲がり管31の内側の
流れにより発生したカルマン渦が小さくなることを防止
できる。そのため、渦流量計1が曲がり管31の下流に
設置された場合でも、流量計測精度の低下を防止できる
と共に、微小流量域での流量計測を確実に行うことがで
きる。
【0028】また、曲がり管31の曲がり方向が図4と
逆である場合には、図6に示すように渦発生柱6を反時
計方向に45°傾斜させた状態に第1のハウジング2と
第2のハウジング3との結合位置を調整する。この場
合、係止ピン21が係止孔22から係止孔9bに挿入さ
れることにより、第1のハウジング2と第2のハウジン
グ3との結合位置が位置決めされる。
【0029】また、上流側配管が直管状である配管ライ
ンに渦流量計1を配設する場合において、例えば配管ラ
インが低い位置に装架されたり、あるいは配管ラインが
高い位置に装架されることがある。その場合、作業者は
渦流量計1の流量表示をチェックする度に渦流量計1の
下方又は上方に移動したり姿勢を変えなければならず、
面倒であった。
【0030】そのような場合でも、第2のハウジング3
を第1のハウジング2に対して周方向に回動させること
により、流量指示部4の表示部27aの向きを変更すれ
ば良い。つまり、渦発生柱6は垂直方向に起立した状態
を保ち、流量指示部4を有する第2のハウジング3を回
動させる。従って、配管ラインが低い位置にあるとき
は、図7に示すように第1のハウジング2を時計方向に
45°回動させて流量指示部4の表示部27aを斜め上
方に向けさせる。これにより、作業者は無理な姿勢にな
らずに表示部27aに表示された流量値を読み取ること
ができる。
【0031】また、配管ラインが高い位置にあるとき
は、図8に示すように第1のハウジング2を反時計方向
に45°回動させて流量指示部4の表示部27aを斜め
下方に向けさせる。これにより、作業者は踏み台等を使
用せずに表示部27aに表示された流量値を読み取るこ
とができる。従って、作業者は、流量計が多数配設され
た油槽所や化学プラント等で巡回する際のメータチェッ
クを能率良く行うことができると共に、メータチェック
する際に無理な姿勢をする必要もないので疲労が軽減さ
れる。
【0032】尚、上記実施例では、渦流量計を一例とし
て説明したが、これに限らず、他の形式の流量計(例え
ば容積流量計あるいはタービン式流量計等)にも適用で
きるのは勿論である。また、上記第1のハウジング2と
第2のハウジング3とを係止する係止機構は、上記のよ
うに係止ピン22を係止孔22から係止孔9a〜9eの
いずれかに挿入する構成に限らず、例えば上記嵌合突部
8の外周に複数のねじ孔を設けておき、係止孔22から
固定ボルトをねじ孔に挿入させる構成としても良い。
【0033】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、第1のハ
ウジングを第2のハウジングに対して周方向に回動させ
て、流量計測部の向きを第1のハウジングと共に調整で
きるので、上流側の配管形状に応じて流量計測部の向き
を最適位置に調整して計測精度を高めることができる。
さらに、第2のハウジングを第1のハウジングに対して
周方向に回動させることができるため、流量指示部の向
きを流量計取付位置に応じて見やすい位置に調整するこ
とができ、流量計の流量表示が見やすくなってメータチ
ェックを能率良く行うことができると共に、メータチェ
ックする際に無理な姿勢をする必要もないので作業者の
疲労を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる流量計の一実施例の縦断面図であ
る。
【図2】図1中A−A線に沿う縦断面図である。
【図3】図1中B−B線に沿う縦断面図である。
【図4】流量計の上流に曲がり管が配設された場合の配
管ラインを示す横断面図である。
【図5】渦発生柱を時計方向に傾斜させた状態を示す縦
断面図である。
【図6】渦発生柱を反時計方向に傾斜させた状態を示す
縦断面図である。
【図7】流量指示部を時計方向に傾斜させた状態を示す
縦断面図である。
【図8】流量指示部を反時計方向に傾斜させた状態を示
す縦断面図である。
【符号の説明】
1 渦流量計 2 第1のハウジング 3 第2のハウジング 4 流量指示部 5 上流側流路 6 渦発生柱 8 嵌合突部 9a〜9e 係止孔 10,11 超音波センサ取付凹部 12 超音波送信器 13 超音波受信器 19 嵌合凹部 20 下流側流路 21 係止ピン 22 係止孔 23 ロック用ビス 25 係止機構 27 ケーシング 31 曲がり管 32 下流側配管 35,36 カルマン渦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測流体が流れる内部流路に流量計測部
    を有する第1のハウジングと、 該第1のハウジングの外周に回動自在に嵌合する第2の
    ハウジングと、 該第2のハウジングの外周に設けられ、前記流量計測部
    により計測された流量計測値を表示する流量指示部と、 前記第1のハウジングと前記第2のハウジングとを任意
    の相対位置で係止する係止機構と、 よりなることを特徴とする流量計。
JP6317133A 1994-12-20 1994-12-20 流量計 Pending JPH08178718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6317133A JPH08178718A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6317133A JPH08178718A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08178718A true JPH08178718A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18084815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6317133A Pending JPH08178718A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08178718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107171A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Yokogawa Electric Corp 渦流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107171A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Yokogawa Electric Corp 渦流量計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839308B2 (ja) 拡大縮小可能な平均化挿入式渦流量計
CA2287479C (en) Fluid flow apparatus
US3732731A (en) Bluff body flowmeter with internal sensor
US6463810B1 (en) Method and device for bi-directional low-velocity flow measurement
EP2639560B1 (en) Ultrasonic flow rate measurement device
US7600436B2 (en) Measuring system with a flow conditioner arranged at an inlet of a measuring tube
RU2262081C2 (ru) Расходомер
PL173989B1 (pl) Sposób i urządzenie do wyznaczania parametrów przepływu płynu
US3279251A (en) Controlled precess device
US5007293A (en) Two-phase flow meter
WO2010002432A1 (en) Insertable ultrasonic meter and method
JP4936856B2 (ja) 流量計
JPS6047973B2 (ja) 流量計
JP4693990B2 (ja) パイプ内の液体の流量を測定するための装置
JPH08178718A (ja) 流量計
JP2869054B1 (ja) 挿入形渦流量計及びそのプローブ管路の長さ決定方法
CN104776891A (zh) 一种质量流量传感器
CN204594515U (zh) 一种质量流量传感器
KR100406859B1 (ko) 액체용 유동자식 유량계의 유량측정장치
RU222980U1 (ru) Корпус проточной части вихревого расходомера с двумя электронными блоками
Abu-Mahfouz Flow Rate Measurements
CN221099799U (zh) 一种全量程整流式流量计
JP3398251B2 (ja) 流量計
KR20210067096A (ko) 플랜지 교체가 용이한 유량계
KR0133625Y1 (ko) 진동식 유량계