JPH08175782A - クレーン装置 - Google Patents

クレーン装置

Info

Publication number
JPH08175782A
JPH08175782A JP32806894A JP32806894A JPH08175782A JP H08175782 A JPH08175782 A JP H08175782A JP 32806894 A JP32806894 A JP 32806894A JP 32806894 A JP32806894 A JP 32806894A JP H08175782 A JPH08175782 A JP H08175782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
fixed
moving
moving track
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32806894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849982B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Suzuki
喜義 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA SUZUKI KK
Original Assignee
NIIGATA SUZUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA SUZUKI KK filed Critical NIIGATA SUZUKI KK
Priority to JP6328068A priority Critical patent/JP2849982B2/ja
Publication of JPH08175782A publication Critical patent/JPH08175782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849982B2 publication Critical patent/JP2849982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高架軌道の一部を移動可能にして作業場のシ
ャッターを開閉可能にするトロリーホイスト付のクレー
ン装置を提供する。 【構成】 高架軌道1にトロリーホイスト2を懸垂して
物を運搬するクレーン装置であって、この高架軌道1を
突き合わせ状態に連設した固定軌道3と移動軌道4とで
構成し、この移動軌道4上に移動軌道4を懸垂状態で移
動せしめるガイドレール5を設け、この移動軌道4を往
復移動せしめる走行装置6をガイドレール5と移動軌道
4とに配設したクレーン装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高架軌道にトロリーホイ
ストを懸垂して物を運搬するクレーン装置に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り屋外の材料置場や作業場から材料や半製品を屋内に移
動するため高架軌道にトロリーホイストを懸垂して物を
運搬するクレーン装置が多用されているが、トロリーホ
イストを懸垂している高架軌道が屋外の材料置場や作業
場から屋内の作業場まで連続的に架設されているため、
高架軌道が邪魔になって屋内のシャッターや扉が閉まら
なかったり、塗装場と他の作業場との隔離が完全でなか
ったりする欠点があった。
【0003】本発明は上記の欠点を解決したトロリー式
のクレーン装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0005】高架軌道1にトロリーホイスト2を懸垂し
て物を運搬するクレーン装置であって、この高架軌道1
を突き合わせ状態に連設した固定軌道3と移動軌道4と
で構成し、この移動軌道4上に移動軌道4を懸垂状態で
移動せしめるガイドレール5を設け、この移動軌道4を
往復移動せしめる走行装置6をガイドレール5と移動軌
道4とに配設したことを特徴とするクレーン装置に係る
ものである。
【0006】また、ガイドレール5をガイドとして往復
移動する移動軌道4を固定軌道3に突き合わせ状態に連
設したとき及びこの突き合わせ状態から移動軌道4が所
定の間隔に離反したとき、移動軌道4をガイドレール5
に固定係止する係止機構7をガイドレール5に設けたこ
とを特徴とする請求項1記載のクレーン装置に係るもの
である。
【0007】また、固定軌道3に移動軌道4が突き合わ
せ状態に連設したときトロリーホイスト2の通過移動を
許容し、移動軌道4が固定軌道3に対し所定の間隔に離
反したときトロリーホイスト2の移動軌道4から固定軌
道3への通過移動若しくは固定軌道3から移動軌道4へ
の通過移動を不能にする抑止機構8を移動軌道4と固定
軌道3の夫々の相対する端部に設けたことを特徴とする
請求項1記載のクレーン装置に係るものである。
【0008】
【作用】請求項1記載の作用について説明する。
【0009】固定軌道3に突き合わせ状態に連設し且つ
ガイドレール5に懸垂状態で懸垂されている移動軌道4
を走行装置6により離反移動せしめると、移動軌道4が
ガイドレール5をガイドとして移動して固定軌道3より
離反する。
【0010】また、固定軌道3より離反移動している移
動軌道4を走行装置6により固定軌道3側へ移動せしめ
ると移動軌道4が固定軌道3に突き合わせ状態に連設さ
れる。
【0011】請求項2記載の作用について説明する。
【0012】ガイドレール5をガイドとして移動軌道4
を走行装置6により移動して固定軌道3に突き合わせ状
態に連設したとき及びこの突き合わせ状態からガイドレ
ール5をガイドとして移動軌道4を走行装置6により離
反移動して移動軌道4が固定軌道3に対し所定の間隔に
離反したとき係止機構7により移動軌道4をガイドレー
ル5に固定する。
【0013】請求項3の作用について説明する。
【0014】固定軌道3に移動軌道4が突き合わせ状態
に連設すると、移動軌道4と固定軌道3の夫々の相対す
る端部に設けた抑止機構8が解除され、トロリーホイス
ト2が固定軌道3・移動軌道4を通過移動することが可
能となる。
【0015】また、移動軌道4が固定軌道3に対し所定
の間隔に離反したとき抑止機構8によりトロリーホイス
ト2の移動軌道4から固定軌道3への通過移動若しくは
固定軌道3から移動軌道4への通過移動が不能になる。
【0016】
【実施例】図示した図面は本発明に好適な一実施例で高
架軌道1にトロリーホイスト2を懸垂して物を運搬する
クレーン装置であって、この高架軌道1を突き合わせ状
態に連設した固定軌道3と移動軌道4とで構成し、この
移動軌道4上に移動軌道4を懸垂状態で移動せしめるガ
イドレール5を設ける。
【0017】走行装置6について説明する。
【0018】ガイドレール5はI型鋼にて構成し、この
ガイドレール5上の左右に二個のベアリングを内設した
軸受体14・14を立設し、この左右の軸受体14・14のベア
リングに駆動軸15,16の中央部を嵌着し他端を前方に突
設して駆動軸15,16を回動自在ならしめ、この駆動軸1
5,16の突設端部に走行用スプロケット13・13を止着
し、右方の軸受体14の右側のガイドレール5上に駆動プ
ーリ22を止着した走行モータ21を止着し、前記走行用ス
プロケット13・13間に走行用チェーン23を張設し、右側
の軸受体14の駆動軸16に走行用プーリ20を設け、この走
行用プーリ20と前記駆動プーリ22間にベルト25を張設す
る。
【0019】移動軌道4の上部フランジ端に左右対向状
態に前後に立設板10’の下端を止着し、この左右の立設
板10’の上端部にアングル形状の走行枠体10を設け、夫
々の立設板10’に二個のベアリングを内設した軸受部を
設け、この軸受部のベアリングに車輪軸11の基部を嵌着
し他端を内側に突設して車輪軸11を回動自在ならしめ、
車輪軸11の突設端部に走行車輪12を止着して夫々の走行
車輪12の踏面が前記I型鋼のガイドレール5のフランジ
部内面に転がり接触回転するように設け、前記走行枠体
10の前側のほぼ中央部にチェーン連結具24を止着し、こ
のチェーン連結具24と左右の走行用スプロケット13・13
間に張設した走行用チェーン23の下側の走行用チェーン
23を連結止着して走行装置6を構成し、走行モータ21の
駆動によりベルト25を介して右側の軸受体14の駆動軸16
が回転し、走行用チェーン23により左側の駆動軸15が回
転するのでこの走行用チェーン23により走行枠体10が左
右動し、走行枠体10により移動軌道4上に立設した立設
板10’内の走行車輪12がガイドレール5のフランジ部を
ガイドとしてガイドレール5上を移動するので移動軌道
4がガイドレール5に懸垂された状態で左右に移動す
る。
【0020】また、ガイドレール5をガイドとして往復
移動する移動軌道4を固定軌道3に突き合わせ状態に連
設したとき及びこの突き合わせ状態から移動軌道4が所
定の間隔に離反したとき、移動軌道4をガイドレール5
に固定係止する係止機構7をガイドレール5に設ける。
【0021】図示した係止機構7について説明する。
【0022】ガイドレール5の左端部にスライド筒28を
立設止着し、このスライド筒28にストッパ杆29を上下ス
ライド自在に嵌入し、移動軌道4の途中の上面に直角三
角形状の係止ストッパ27を止着し、この係止ストッパ27
の止着位置を図1のように移動軌道4が固定軌道3と突
き合わせ状態に連設したとき係止ストッパ27の縦稜辺が
ストッパ杆29の垂設下端部周面に当接するように設け、
ストッパ杆29の途中にストッパ杆29が降下して垂設下端
周面が係止ストッパ27の縦稜辺に当接したときスライド
筒28の上端に当接する鍔部29’を設け、ストッパ杆29の
上端を上方に延設してこの延設端を電磁弁30に連結し、
ガイドレール5の端部上面にスプリング係止片32を止着
し、スプリング係止片32・鍔部29’間のストッパ杆29に
圧縮スプリング31を挿入して電磁弁30がOFFになる
と、ストッパ杆29が圧縮スプリング31の付勢力により降
下して係止ストッパ27に当接し移動軌道4が固定軌道3
より離反するのを防止する。
【0023】また、ガイドレール5の下部フランジ部に
アングル形状のストッパ33を止着し、このストッパ33の
取付位置を走行装置6により移動軌道4が所定の間隔の
離反位置より移動して固定軌道3を突き合わせ状態に連
設したとき、移動軌道4に設けた左側の立設板10’の端
面に当接するように設け、移動軌道4が固定軌道3に対
し更なる近接を阻止する。
【0024】また、移動軌道4が固定軌道3との突き合
わせ連設状態から固定軌道3に対し所定の間隔に離反し
たとき、図2のように移動軌道4の端部上面に前記スト
ッパ杆29の垂設下端部周面に当接する直角三角形状のス
トッパ杆27’を止着し、移動軌道4の固定軌道3への近
接を防止するよう設け、図示は省略するが移動軌道4の
更なる離反を阻止するため移動軌道4の右側の立設板1
0’の端面に当接するアングル状のストッパをガイドレ
ール5の下部フランジ部に設ける。また、固定軌道3に
移動軌道4が突き合わせ状態に連接したときトロリーホ
イスト2の通過移動を許容し、移動軌道4が固定軌道3
に対し所定の間隔に離反したときトロリーホイスト2の
移動軌道4から固定軌道3への通過移動若しくは固定軌
道3から移動軌道4への通過移動を不能にする抑止機構
8を移動軌道4と固定軌道3の夫々の相対する端部に設
ける。
【0025】図示した抑止機構8について説明する。
【0026】夫々同形のI型鋼で構成した移動軌道4と
固定軌道3との相対する端部のウェブ部に軸受部35・35
を設け、この夫々の軸受部35に軸着ピン36を回動自在に
軸着し、夫々の軸着ピン36の前後部に阻止板37・37を止
着してこの阻止板37・37を軸受部35に擺動自在ならし
め、固定軌道3側の阻止板37が自重により垂直状態にな
ったとき、この阻止板37の右側面が当接して移動軌道4
側へ更に擺動するのを阻止する当て板38を固定軌道3の
ウェブの両側面に止着し、移動軌道4側の阻止板37に阻
止板37が自重により垂直状態になったとき、この阻止板
37の左側面が当接して固定軌道3側へ更に擺動するのを
阻止する当て板38を移動軌道4の両側面に止着し、夫々
の当て板38の下面をトロリーホイスト2の走行車輪の通
過を許容する位置に止着する。
【0027】固定軌道3側の後側の当て板38の上面に突
き当て杆39の基部を止着し、突き当て杆39の他端を移動
軌道4側へ延設し、この延設端が移動軌道4が固定軌道
3に近接移動して固定軌道3に突き合わせ状態に連接し
たとき、前記延設端が移動軌道4の阻止板37に当接し、
阻止板37の下端が軸受部35を軸心として上方に擺動して
下端面がトロリーホイスト2の走行車輪の通過を許容し
てトロリーホイスト2が通過移動できるように設け、移
動軌道4側の前側の当て板38の上面に前記と同様に突き
当て杆39を設け、移動軌道4が固定軌道3に突き合わせ
状態に連設したとき、突き当て杆39の延設端が固定軌道
3の阻止板37に当接してトロリーホイスト2が移動でき
るように設ける。
【0028】また、移動軌道4が固定軌道3に対し所定
の間隔に離反したとき、夫々の阻止板37がそれ自身の自
重により垂直状態になり側面が当て板38に当接し、トロ
リーホイスト2が移動軌道4から固定軌道3に通過移動
しようとするとトロリーホイスト2の走行車輪が移動軌
道4側の阻止板37に当接してトロリーホイスト2の通過
移動を不能にする。同様にトロリーホイスト2が固定軌
道3から移動軌道4へ通過移動しようとするとトロリー
ホイスト2が固定軌道3側の阻止板37に当接して通過移
動が不能となる。
【0029】また、移動軌道4の軸受ピン36の前端部を
前方に延設し、この延設部にリミットスイッチの感知部
に当接する当接板41を止着し、移動軌道4の上面フラン
ジ部に警告用のリミットスイッチ42を設け、移動軌道4
が固定軌道3より所定の間隔に離反し阻止板37がそれ自
身の自重により垂直状態に擺動したとき、前記当接板41
が軸着ピン36と共に回動して警告用のリミットスイッチ
42の感知部に当接して図示省略の該クレーン装置を操作
せしめる吊り下げ操作部の移動軌道離反状態を示す警報
標示灯を点灯するように設ける。
【0030】また、安全のためのバックアップ用として
前記図示省略のアングル状のストッパ部にリミットスイ
ッチを設け、移動軌道4が固定軌道3より所定の間隔に
離反したとき、このリミットスイッチの感知部に移動軌
道4の右側の立設板10’が当接し、且つ何等かの理由に
より警告用のリミットスイッチ42が作動しないとき、ト
ロリーホイスト2の作動を停止するようシーケンスを組
んでも良い。
【0031】図中符号43,44は移動軌道4が固定軌道3
が突き合わせ状態に連設するときのガイド片である。
【0032】また、ガイドレール5を懸垂するクレーン
ガーダーを設け、このクレーンガーダーに走行車輪を設
け、トロリーホイスト2を懸垂したガイドレール5をク
レーンガーダーにより建物の縦方向に走行するように設
けても良い。
【0033】実施例を上記のように構成したので、固定
軌道3に移動軌道4を連接したとき、係止機構7により
ストッパ杆29と右側の係止ストッパ27により移動軌道4
の反固定軌道3側への移動と、移動軌道4の左側の立設
板10’とガイドレール5に設けたストッパ33により移動
軌道4の固定軌道3側への移動が係止され、移動軌道4
が確実に固定軌道3に突き合わせ状態に連設され、且つ
抑止機構8の阻止板37・37が突き当て杆39・39により上
方に擺動してトロリーホイスト2の走行車輪の通過を許
容するので、トロリーホイスト2は固定軌道3・移動軌
道4を移動して物を運搬することができる。
【0034】電磁弁30を作動してストッパ杆29を上昇さ
せてストッパ杆29と右側の係止ストッパ27の係止を解除
し走行装置6を作動すると、移動軌道4がガイドレール
5をガイドとして離反方向に移動し、ストッパ杆29は圧
縮スプリング31の付勢力により直角三角形状の右側の係
止ストッパ27の斜稜辺上をスライドしながら移動軌道4
と共に移動しながら左側の係止ストッパ27’の斜稜辺上
をスライドし、移動軌道4が所定の間隔に離反したと
き、移動軌道4の右側の立設板10’がガイドレール5に
設けた図示省略のストッパに当接して移動軌道4の離反
を停止すると共に、ストッパ杆29が圧縮スプリング31の
付勢力により左側に係止ストッパ27’の縦稜辺に当接し
て移動軌道4の固定軌道3側への移動が係止される。ま
た、このとき固定軌道3・移動軌道4の夫々の相対する
端部に設けた抑止機構8の阻止板37・37がそれ自身の自
重により垂直状態になり側面が当て板38に当接してトロ
リーホイスト2が移動軌道4から固定軌道3への通過移
動若しくは固定軌道3から移動軌道4への通過移動を不
能にする。
【0035】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、走
行装置により随時移動軌道を往復移動し、固定軌道に対
して移動軌道を連設状態,離反状態にすることが可能と
なるため、従来の高架軌道が屋外の材料置場や作業場か
ら屋内の作業場まで連続的に架設されているため、屋内
のシャッターや扉が閉まらない欠点が解決され、且つ移
動軌道が固定軌道に対して連設状態、離反状態の際係止
機構により移動軌道を強固にガイドレールに係止固定で
き、また抑止機構により離反時にトロリーホイストの移
動軌道から固定軌道への通過移動若しくは固定軌道から
移動軌道への通過移動を不能にするので非常に安全で実
用的で秀れたクレーン装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の移動軌道を固定軌道に突き合わせ状
態に連通した状態を示す正面図である。
【図2】上記の移動軌道を固定軌道に対し所定の間隔に
離反した状態を示す正面図である。
【図3】上記の一部を切欠ける要部の側面図である。
【図4】上記の要部の斜視図である。
【図5】上記の一部を切欠ける平面図である。
【符号の説明】
1 高架軌道 2 トロリーホイスト 3 固定軌道 4 移動軌道 5 ガイドレール 6 走行装置 7 係止機構 8 抑止機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高架軌道にトロリーホイストを懸垂して
    物を運搬するクレーン装置であって、この高架軌道を突
    き合わせ状態に連設した固定軌道と移動軌道とで構成
    し、この移動軌道上に移動軌道を懸垂状態で移動せしめ
    るガイドレールを設け、この移動軌道を往復移動せしめ
    る走行装置をガイドレールと移動軌道とに配設したこと
    を特徴とするクレーン装置。
  2. 【請求項2】 ガイドレールをガイドとして往復移動す
    る移動軌道を固定軌道に突き合わせ状態に連設したとき
    及びこの突き合わせ状態から移動軌道が所定の間隔に離
    反したとき、移動軌道をガイドレールに固定係止する係
    止機構をガイドレールに設けたことを特徴とする請求項
    1記載のクレーン装置。
  3. 【請求項3】 固定軌道に移動軌道が突き合わせ状態に
    連設したときトロリーホイストの通過移動を許容し、移
    動軌道が固定軌道に対し所定の間隔に離反したときトロ
    リーホイストの移動軌道から固定軌道への通過移動若し
    くは固定軌道から移動軌道への通過移動を不能にする抑
    止機構を移動軌道と固定軌道の夫々の相対する端部に設
    けたことを特徴とする請求項1記載のクレーン装置。
JP6328068A 1994-12-28 1994-12-28 クレーン装置 Expired - Fee Related JP2849982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328068A JP2849982B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 クレーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328068A JP2849982B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 クレーン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175782A true JPH08175782A (ja) 1996-07-09
JP2849982B2 JP2849982B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18206162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6328068A Expired - Fee Related JP2849982B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 クレーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849982B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103274306A (zh) * 2013-06-18 2013-09-04 山东丰汇设备技术有限公司 组合式过轨起重机自动对轨装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4111303Y1 (ja) * 1965-03-23 1966-05-26
JPS4313065Y1 (ja) * 1967-12-23 1968-06-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4111303Y1 (ja) * 1965-03-23 1966-05-26
JPS4313065Y1 (ja) * 1967-12-23 1968-06-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103274306A (zh) * 2013-06-18 2013-09-04 山东丰汇设备技术有限公司 组合式过轨起重机自动对轨装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849982B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2109351A1 (en) Direction control assembly for a material handling car
US20150336593A1 (en) Traveling Route Structure Of Conveying Traveling Body
US5222587A (en) Device for moving parts from one station to another along a line for processing them
JPH08175782A (ja) クレーン装置
JPH06166425A (ja) コンベヤ装置及び通路交叉点ピン案内
JPH0524619A (ja) トラツク交差点におけるピン案内装置、及び、コンベヤ装置
US4068598A (en) Element of vehicle running on railway tracks
US4453469A (en) Trolley stop for track switch
JPH0832542B2 (ja) 無蓋貨車の荷役装置
US3435780A (en) Conveyor construction
US2737902A (en) Floor truck drive pin
US5386886A (en) Elevator door lock mechanism
JPS5873672A (ja) 搬送設備の壁の通過孔用の閉鎖装置
US8186278B2 (en) Gear switch for a conveyor assembly
US20220134242A1 (en) Multi-segment movable railing assembly
US2471513A (en) Conveyer locking and aligning system
US2510318A (en) Vertical curve section for powerdriven and free-wheeling trolley conveyers
KR100379353B1 (ko) 회전문의 문 지지기구
US6843358B1 (en) Rotatable transfer track device
US3844222A (en) Conveyor for wheeled vehicles
JPH06239223A (ja) プラットホーム用可動柵装置
US2425044A (en) Power take-off
JPH07277178A (ja) フロアコンベヤにおける安全装置
KR102509970B1 (ko) 철도차량의 옥상 정비용 전두부 양문형 자동 회전식 안전펜스
US3120196A (en) Conveyors for vehicles mounted on wheels

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees