JPH08171658A - Image processing method and image processor - Google Patents

Image processing method and image processor

Info

Publication number
JPH08171658A
JPH08171658A JP6315087A JP31508794A JPH08171658A JP H08171658 A JPH08171658 A JP H08171658A JP 6315087 A JP6315087 A JP 6315087A JP 31508794 A JP31508794 A JP 31508794A JP H08171658 A JPH08171658 A JP H08171658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
data
image data
dimensional display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6315087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Endo
久史 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP6315087A priority Critical patent/JPH08171658A/en
Publication of JPH08171658A publication Critical patent/JPH08171658A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To accurately reproduce an already performed image processing and to continue the reproduced image processing by generating three-dimensional display image data from source image data and preserving condition data used at the time of generating the three-dimensional display image data. CONSTITUTION: By an instruction from an image information management device 16, the three-dimensional display image data generated in an image arithmetic unit and image information and image information reproducing information from a controller 12 are preserved in an auxiliary storage device 14 as an image file in a related state. In the case of the image file provided with the image processing reproducing information, the image information management device 16 extracts the condition data provided in the read image processing reproducing information and supplies them to the image arithmetic unit 13. The image arithmetic unit 13 reads the image data of original images (two-dimensional tomographic images) inside the auxiliary storage device 14 at need corresponding to the condition data, executes a reproducing processing corresponding to the respective parameters of the condition data and displays the result of the reproducing processing on a display device 15.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理方法及び画像処
理装置に関し、特に、既に実行された3次元表示画像を
生成する処理を再現し、継続処理する機能を有する画像
処理方法及び画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and an image processing apparatus, and more particularly, to an image processing method and an image processing apparatus having a function of reproducing already executed processing for generating a three-dimensional display image and continuing processing. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的な画像処理装置には、画像処理を
行う機能,画像処理された結果を画像処理実行中に表示
する機能,画像処理結果を記録し保存する機能(管理機
能を介して補助記憶装置に記録する機能),記録された
画像処理結果を管理する機能,記録された画像処理結果
を読み出して再度表示する機能等が具備されている。
2. Description of the Related Art A general image processing apparatus has a function of performing image processing, a function of displaying a result of image processing during image processing, and a function of recording and saving an image processing result (via a management function. The function of recording in the auxiliary storage device), the function of managing the recorded image processing results, the function of reading the recorded image processing results and displaying them again are provided.

【0003】尚、装置によってはこれら全てが具備され
たものと、一部の機能のみが具備されたものが存在す
る。尚、画像処理結果には、各種画像データ(2次元画
像データや3次元表示画像データも含む)や、その画像
データの属性(画像ID,画像の位置など)を示す画像
情報がある。
Depending on the device, there are those equipped with all of them and those equipped with only some functions. The image processing result includes various image data (including two-dimensional image data and three-dimensional display image data) and image information indicating attributes of the image data (image ID, image position, etc.).

【0004】この種の画像処理装置について、図4を参
照して説明する。この図4において、操作コンソール1
は画像処理に関する各種パラメータ,条件データが入力
される指示入力手段であり、キーボードやマウス,タブ
レット等の入力装置やディスプレイ画面を備えたものな
ど構成される。
An image processing apparatus of this type will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the operation console 1
Is an instruction input means for inputting various parameters and condition data relating to image processing, and is constituted by an input device such as a keyboard, a mouse, a tablet, and a display screen.

【0005】この操作コンソール1からの条件データに
従って制御装置2が装置の各部を統括的に制御する。画
像演算装置3は画像処理を行う画像演算手段であり、処
理結果は制御装置2を介して補助記憶装置4に記憶され
る。また、画像演算装置3の処理結果は表示装置5に表
示される。
According to the condition data from the operation console 1, the control device 2 centrally controls each part of the device. The image calculation device 3 is an image calculation means for performing image processing, and the processing result is stored in the auxiliary storage device 4 via the control device 2. Further, the processing result of the image calculation device 3 is displayed on the display device 5.

【0006】また、図5は補助記憶装置4に保存される
画像ファイルのファイル編成の一例を示す説明図であ
る。この図5の説明図に示す通り、画像ファイルと言っ
た場合には、ピクセルデータとしての画像データと、そ
の画像データの属性(画像ID,画像の位置など)を示
す画像情報とが含まれている。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the file organization of image files stored in the auxiliary storage device 4. As shown in the explanatory diagram of FIG. 5, an image file includes image data as pixel data and image information indicating attributes of the image data (image ID, image position, etc.). There is.

【0007】このような画像処理装置において、既に断
層像などの2次元画像データ(原画像データ)から3D
イメージなどの3次元表示画像データを生成する画像処
理が実行されており、補助記憶装置に記録(保存)され
ている場合を想定する。
In such an image processing apparatus, 3D is already converted from two-dimensional image data (original image data) such as a tomographic image.
It is assumed that image processing for generating three-dimensional display image data such as an image is executed and is recorded (saved) in the auxiliary storage device.

【0008】このような状況で、画像処理結果(3次元
表示画像データ)を表示させて観察・読影する際に、単
に保存された3次元表示画像データによって3次元表示
画像を生成するのではなく、再び同一の処理(2次元画
像データ(原画像データ)→3次元表示画像データ)を
実行したくなることがある。
In such a situation, when the image processing result (three-dimensional display image data) is displayed and observed / interpreted, the three-dimensional display image is not simply generated by the stored three-dimensional display image data. , It may be desired to execute the same process again (two-dimensional image data (original image data) → three-dimensional display image data).

【0009】すなわち、最終的に記録(保存)された画
像処理結果を単に表示するのではなく、同一の画像処理
を再度そのまま実行して、その時点での画像処理実行中
の画像処理結果を表示することである。
That is, instead of simply displaying the finally recorded (saved) image processing result, the same image processing is executed again as it is, and the image processing result being executed at that time is displayed. It is to be.

【0010】例えば、複数のCT(Computer Tomograph
y) 断層画像(若しくはMRI(Magnetic Resonance Ima
ging)画像)を用いて3D(3-Dimension) 立体画像を生
成し、その3D立体画像の任意の断面画像を生成する画
像処理により作られた画像を観察・読影している場合を
考える。
For example, a plurality of CT (Computer Tomograph)
y) Tomographic image (or MRI (Magnetic Resonance Ima)
(Ging) image) is used to generate a 3D (3-Dimension) stereoscopic image, and an image created by image processing for generating an arbitrary cross-sectional image of the 3D stereoscopic image is observed / interpreted.

【0011】このような場合に、既に生成された断面画
像の近傍の、位置や角度を微妙に変更した断面画像が必
要になることがある。しかし、このような場合に、前回
の画像処理により最終的に記録(保存)された画像処理
結果(3次元表示画像データ)を単に表示したとして
も、その3次元表示画像データは既に特定の条件で見た
状態の平面上データになっている。従って、この3次元
表示画像データの角度や位置を3次元的に変更すること
はできない。
In such a case, a cross-sectional image in which the position and the angle are slightly changed in the vicinity of the already-generated cross-sectional image may be required. However, in such a case, even if the image processing result (three-dimensional display image data) finally recorded (saved) by the previous image processing is simply displayed, the three-dimensional display image data already has a specific condition. The data is on the plane as seen in. Therefore, the angle and position of this three-dimensional display image data cannot be changed three-dimensionally.

【0012】そこで、オペレータが再び最初から同一の
画像処理を実行し直す必要がある。従って、従来はオペ
レータが画像処理の情報や本人の記憶を基にして同一と
思われる各種条件データを入力して画像処理を実行し
て、画像処理を再現するようにしていた。
Therefore, it is necessary for the operator to re-execute the same image processing from the beginning. Therefore, conventionally, an operator inputs various condition data that seems to be the same on the basis of image processing information and his / her memory, executes the image processing, and reproduces the image processing.

【0013】ここで、条件データとしては、3D立体画
像を生成する画像処理の場合には、元イメージ(2次元
断層像),しきい値,光強度,光方向等がある。また、
リフォーメーション(任意の断面を生成する処理)にお
ける条件データとしては、元イメージ,カット位置,カ
ット方向,表示フォーマット等がある。
Here, as the condition data, in the case of image processing for generating a 3D stereoscopic image, there are an original image (two-dimensional tomographic image), a threshold value, a light intensity, a light direction and the like. Also,
The condition data in the reformation (processing for generating an arbitrary cross section) includes an original image, a cutting position, a cutting direction, a display format, and the like.

【0014】尚、本件出願においては、3D立体像を生
成する画像処理やリフォーメーション処理など、2次元
画像データ(原画像データ)から3次元表示画像データ
を生成する各種の画像処理を、単に画像処理と呼ぶこと
にする。
In the present application, various kinds of image processing for generating 3D display image data from 2D image data (original image data), such as image processing for generating a 3D stereoscopic image and reformation processing, are simply performed. I will call it.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】以上のように画像処理
を再現する場合においては、オペレータの記憶やメモ等
に頼ったとしても、多くの条件データを入力する必要が
あるため、既に実行された画像処理を完全に再現するこ
とは極めて困難であった。
In the case of reproducing the image processing as described above, even if it relies on the memory or memo of the operator, it is necessary to input a lot of condition data, and therefore, it has already been executed. It was extremely difficult to completely reproduce the image processing.

【0016】また、一部の情報処理機器に具備されてい
るジャーナル(Journal) 機能を、上述のオペレータの操
作の再現に応用し、画像処理を再現させる方法も考えら
れる。
Also, a method of reproducing the image processing by applying the journal function provided in some information processing devices to the reproduction of the above-mentioned operator's operation can be considered.

【0017】このジャーナル機能とは、ロギング(Loggi
ng) とも呼ばれるもので、コンピュータシステムなどに
おいて、動作,状態,操作状況などの時間的推移の記録
をログデータ(Log Data)としてとり、障害を回復(障害
発生直前の状態に復元)させるときなどに利用する機能
である。
This journal function means logging (Loggi
It is also called ng). It is used for recovering a failure (restoring to the status just before the failure) by taking a record of time transition of operation, status, operation status, etc. in a computer system as log data (Log Data). It is a function used for.

【0018】しかし、このジャーナル機能で記憶可能な
データは内容及び情報量に制約があると共に、単純な時
系列的データをファイルに記録しておくといった簡単な
機能である。従って、入力項目が多岐にわたると共に、
画像処理前のデータや画像処理後のデータが多数存在
し、それらの関係が複雑な画像処理においては、既存の
ジャーナル機能を応用することができるものではなく、
現実的なものではない。
However, the data that can be stored by this journal function is limited in content and amount of information, and has a simple function of recording simple time series data in a file. Therefore, with a wide variety of input items,
There are many data before image processing and data after image processing, and in the image processing where the relationship between them is complicated, the existing journal function cannot be applied,
It's not realistic.

【0019】以上のように、既に行なわれた3次元表示
画像を生成する画像処理を再現して処理を継続可能にす
ることは非常に困難な作業であった。本発明は上記の点
に鑑みてなされたもので、その目的は、既に行なわれた
3次元表示画像を生成する画像処理を正確に再現し、そ
の再現された画像処理を継続することが可能な画像処理
方法並びに画像処理装置を実現することである。
As described above, it has been a very difficult task to reproduce the image processing that has already been performed to generate the three-dimensional display image so that the processing can be continued. The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to accurately reproduce already performed image processing for generating a three-dimensional display image and to continue the reproduced image processing. To realize an image processing method and an image processing device.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本件出願の発明者は、従
来の3次元表示画像を生成する画像処理において、保存
された3次元表示画像を再現し継続可能にする際の欠点
を改良すべく鋭意研究を行った結果、画像処理により生
成された3次元表示画像データ以外に、その画像処理に
用いた条件データを保存し、再現の際に前記条件データ
を用いれば良いことを見出し、本発明を完成させたもの
である。
SUMMARY OF THE INVENTION The inventor of the present application aims to improve the drawbacks in reproducing and continuing a stored three-dimensional display image in conventional image processing for generating a three-dimensional display image. As a result of earnest research, it was found that the condition data used for the image processing may be stored in addition to the three-dimensional display image data generated by the image processing, and the condition data may be used at the time of reproduction. Has been completed.

【0021】すなわち、前記の課題を解決する第1の手
段は、原画像データから3次元表示画像データを生成
し、この3次元表示画像データを生成する際に用いた条
件データを保存することを特徴とする画像処理方法であ
る。
That is, the first means for solving the above-mentioned problem is to generate the three-dimensional display image data from the original image data and store the condition data used when the three-dimensional display image data is generated. This is a characteristic image processing method.

【0022】尚、条件データは生成する3次元表示画像
の種類により内容が異なるが、3次元表示画像を生成す
るために用いた元イメージ(2次元断層像)の種類(番
号),しきい値,光強度,光方向,カット位置,カット
方向,表示フォーマット等の各種データを意味してい
る。
Although the content of the condition data differs depending on the type of the three-dimensional display image to be generated, the type (number) of the original image (two-dimensional tomographic image) used to generate the three-dimensional display image and the threshold value. , Light intensity, light direction, cutting position, cutting direction, display format, etc.

【0023】また、前記の課題を解決する第2の手段
は、原画像データから3次元表示画像データを生成し、
生成された3次元表示画像データを再現し継続処理する
機能を有する画像処理方法において、前記画像処理に用
いた条件データを保存し、3次元表示画像データを生成
する際に用いた原画像データを読み出し、読み出された
原画像データに対して前記条件データに含まれる処理手
順に従って画像処理を行うことで3次元表示画像データ
を再現することを特徴とする画像処理方法である。
A second means for solving the above problem is to generate three-dimensional display image data from original image data,
In the image processing method having a function of reproducing the generated three-dimensional display image data and continuously processing, the condition data used for the image processing is stored, and the original image data used when generating the three-dimensional display image data is stored. The image processing method is characterized in that three-dimensional display image data is reproduced by performing image processing on the read original image data according to the processing procedure included in the condition data.

【0024】また、前記の課題を解決する第3手段は、
原画像データから3次元表示画像データを生成する画像
処理を行う画像演算手段と、前記画像処理を実行するに
際して用いた条件データを保存する記憶手段とを備えた
ことを特徴とする画像処理装置である。
The third means for solving the above problems is as follows:
An image processing apparatus comprising: an image calculation unit that performs image processing for generating three-dimensional display image data from original image data; and a storage unit that stores condition data used when executing the image processing. is there.

【0025】また、前記の課題を解決する第4の手段
は、原画像データから3次元表示画像データを生成する
画像処理を行う画像演算手段と、原画像データ及び画像
処理を実行するに際して用いた条件データを保存する記
憶手段と、保存された前記条件データを用いて3次元表
示画像データを再現した画像処理を実行するよう前記画
像演算手段を制御する画像情報管理手段とを備えたこと
を特徴とする画像処理装置である。
The fourth means for solving the above-mentioned problems is used when the image processing means for performing the image processing for generating the three-dimensional display image data from the original image data and the original image data and the image processing are executed. A storage unit for storing the condition data; and an image information management unit for controlling the image calculation unit so as to execute the image processing for reproducing the three-dimensional display image data by using the stored condition data. Is an image processing device.

【0026】そして、前記の課題を解決する第5の手段
は、原画像データから3次元表示画像データを生成する
画像処理を行う画像演算手段と、原画像データ及び画像
処理により得られた3次元表示画像データを保存する記
憶手段と、画像処理で得られた3次元表示画像データを
記憶手段に保存する際に、画像処理を実行するに際して
用いた条件データを前記3次元表示画像データと関連付
けた状態で画像ファイルとして保存するよう制御する保
存管理手段と、3次元表示画像データと関連付けられて
保存された条件データを参照し、3次元表示画像データ
を生成する際に用いた原画像データを読み出し、読み出
された原画像データに対して前記条件データに含まれる
処理手順に従って3次元表示画像を再現した画像処理を
実行するよう前記画像演算手段を制御する再現管理手段
とを備えたことを特徴とする画像処理装置である。
A fifth means for solving the above-mentioned problems is image calculation means for performing image processing for generating three-dimensional display image data from original image data, and three-dimensional image obtained by the original image data and the image processing. Storage means for storing display image data and condition data used for executing image processing when storing the three-dimensional display image data obtained by image processing in the storage means are associated with the three-dimensional display image data. A storage management unit that controls to store the image data as an image file and the condition data stored in association with the three-dimensional display image data is referred to read the original image data used when the three-dimensional display image data is generated. The three-dimensional display image is reproduced on the read original image data according to the processing procedure included in the condition data. An image processing apparatus characterized by comprising a reproduction management means for controlling the image computation means.

【0027】[0027]

【作用】課題を解決する第1の手段である画像処理方法
においては、画像処理により得られた3次元表示画像デ
ータが生成される際に、画像処理に用いられた条件デー
タが保存される。そして、保存された3次元表示画像デ
ータを再現する場合には、該当する条件データが参照さ
れ、画像処理に用いられた原画像データが読み出され、
この原画像データと条件データ内の処理条件等により3
次元表示画像データの画像処理状態が再現されることが
可能になる。
In the image processing method which is the first means for solving the problem, the condition data used for the image processing is stored when the three-dimensional display image data obtained by the image processing is generated. When the stored three-dimensional display image data is reproduced, the corresponding condition data is referred to, the original image data used for the image processing is read,
3 depending on the processing conditions in this original image data and the condition data
The image processing state of the three-dimensional display image data can be reproduced.

【0028】課題を解決する第2の手段である画像処理
方法においては、画像処理に用いた条件データが保存さ
れる。そして、保存された3次元表示画像データを再現
する場合には、該当する条件データが参照され、画像処
理に用いられた原画像データが読み出され、この原画像
データと条件データ内の処理条件等により3次元表示画
像データの画像処理状態が再現される。従って、既に行
なわれた画像処理を正確に再現でき、その再現された画
像処理を更に継続することが可能になる。
In the image processing method which is the second means for solving the problem, the condition data used for the image processing is stored. Then, when the stored three-dimensional display image data is reproduced, the corresponding condition data is referred to, the original image data used for the image processing is read, and the original image data and the processing condition in the condition data are read. As a result, the image processing state of the three-dimensional display image data is reproduced. Therefore, the image processing already performed can be accurately reproduced, and the reproduced image processing can be further continued.

【0029】課題を解決する第3の手段である画像処理
装置においては、画像処理に用いられた条件データが記
憶装置に保存される。そして、画像処理の再現が指示さ
れると、保存された条件データが記憶装置から読み出さ
れ、画像演算装置において3次元表示画像データの画像
処理状態が再現される。従って、既に行なわれた画像処
理を正確に再現でき、その再現された画像処理を更に継
続することが可能になる。
In the image processing apparatus which is the third means for solving the problem, the condition data used for the image processing are stored in the storage device. Then, when the reproduction of the image processing is instructed, the stored condition data is read from the storage device, and the image processing state of the three-dimensional display image data is reproduced in the image calculation device. Therefore, the image processing already performed can be accurately reproduced, and the reproduced image processing can be further continued.

【0030】課題を解決する第4の手段である画像処理
装置においては、画像処理に用いられた条件データが記
憶装置に保存される。そして、画像処理の再現が指示さ
れると、保存された条件データが記憶装置から読み出さ
れ、画像演算装置において画像処理状態が再現される。
従って、既に行なわれた画像処理を正確に再現でき、そ
の再現された画像処理を更に継続することが可能にな
る。
In the image processing apparatus which is the fourth means for solving the problem, the condition data used for the image processing are stored in the storage device. Then, when the reproduction of the image processing is instructed, the stored condition data is read from the storage device, and the image processing state is reproduced in the image calculation device.
Therefore, the image processing already performed can be accurately reproduced, and the reproduced image processing can be further continued.

【0031】課題を解決する第5の手段である画像処理
装置においては、画像演算装置での画像処理により得ら
れた3次元表示画像データと、その画像処理に用いられ
た条件データとが保存管理手段により関連付けられた状
態で画像ファイルとして記憶装置に保存される。そし
て、画像処理の再現が指示されると、再現管理手段によ
り、保存された条件データが記憶装置から読み出され、
画像演算装置において3次元表示画像データが保存され
た際の画像処理状態が再現される。従って、既に行なわ
れた画像処理を正確に再現でき、その再現された画像処
理を更に継続することが可能になる。
In the image processing apparatus which is the fifth means for solving the problem, the three-dimensional display image data obtained by the image processing in the image processing apparatus and the condition data used for the image processing are stored and managed. The image files are stored in the storage device in the state of being associated with each other by the means. Then, when the reproduction of the image processing is instructed, the reproduction management means reads the saved condition data from the storage device,
The image processing state when the three-dimensional display image data is stored in the image processing device is reproduced. Therefore, the image processing already performed can be accurately reproduced, and the reproduced image processing can be further continued.

【0032】[0032]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例の画像処理方法の
処理手順を示し、また本発明の一実施例の画像処理装置
の動作を示すフローチャートである。図2は本発明の一
実施例の画像処理方法を実現する装置の構成、また本発
明の一実施例の画像処理装置の構成を示す構成図、図3
は本発明の一実施例の画像処理で用いられる画像ファイ
ルのファイル編成の一例を示す説明図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a flow chart showing a processing procedure of an image processing method of an embodiment of the present invention and showing an operation of an image processing apparatus of an embodiment of the present invention. 2 is a block diagram showing the arrangement of an apparatus for implementing the image processing method according to the embodiment of the present invention, and the arrangement of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a file organization of image files used in image processing according to an embodiment of the present invention.

【0033】まず、図2及び図3を用いて画像処理装置
の構成について説明する。操作コンソール11は画像処
理に関する各種パラメータ,条件データが入力される指
示入力手段であり、キーボードやマウス,タブレット等
の入力装置やディスプレイ画面を備えたものなどであ
る。
First, the configuration of the image processing apparatus will be described with reference to FIGS. The operation console 11 is an instruction input means for inputting various parameters and condition data relating to image processing, and includes an input device such as a keyboard, a mouse, a tablet and a display screen.

【0034】この条件データとしては、3D立体画像の
場合には、元イメージの種類(番号),しきい値,光強
度,光方向等がある。また、リフォーメーション(任意
の断面を生成する処理)における条件データとしては、
元イメージ,カット位置,カット方向,表示フォーマッ
ト等がある。
In the case of a 3D stereoscopic image, the condition data includes the type (number) of the original image, the threshold value, the light intensity, the light direction, and the like. Moreover, as the condition data in the reformation (processing for generating an arbitrary cross section),
There are original image, cutting position, cutting direction, display format, etc.

【0035】制御装置12は操作コンソール11からの
条件データに従って装置の各部を統括的に制御する制御
手段であり、画像処理装置のCPU等が該当する。画像
演算装置13は画像処理を行う画像演算手段であり、画
像処理プロセッサ等のハードウェアや処理プログラム等
またはこれらが組み合わされたファームウェアにより構
成されている。この画像演算装置13の画像処理結果は
後述する画像情報管理装置16により管理されつつ補助
記憶装置14に記憶され、また、画像処理結果は表示装
置15に表示される。
The control device 12 is a control means for integrally controlling the respective parts of the device according to the condition data from the operation console 11, and corresponds to the CPU of the image processing device. The image calculation device 13 is an image calculation unit that performs image processing, and is configured by hardware such as an image processing processor, a processing program, or firmware that is a combination thereof. The image processing result of the image processing device 13 is stored in the auxiliary storage device 14 while being managed by the image information management device 16 described later, and the image processing result is displayed on the display device 15.

【0036】画像情報管理装置16は画像処理結果とし
ての3次元表示画像データと関連付けた状態で条件デー
タを画像処理再現情報として保存するように管理を行
い、また、画像再現の際にはこの画像処理再現情報を画
像データと共に読み出して画像演算装置13に供給し、
この画像演算装置13における画像処理(画像再現)を
管理するものである。すなわち、この画像情報管理装置
16は保存管理手段と再現管理手段とを構成している。
The image information management device 16 manages so as to save the condition data as the image processing reproduction information in a state of being associated with the three-dimensional display image data as the image processing result, and at the time of image reproduction, this image data is reproduced. The process reproduction information is read out together with the image data and supplied to the image calculation device 13,
The image processing device 13 manages image processing (image reproduction). That is, the image information management device 16 constitutes a storage management means and a reproduction management means.

【0037】また、図3は補助記憶装置14に保存され
る3次元表示画像データに関する画像ファイルのファイ
ル編成(各データの関連状態)の一例を示す説明図であ
る。この図3に示す通り、本実施例で画像ファイルと言
った場合には、ピクセルデータとしての3次元表示画像
データ,その3次元表示画像データの属性(画像ID,
画像の位置)を示す画像情報,前述の条件データからな
る画像処理再現情報とが含まれている。また、場合によ
っては、画像ファイルが、画像情報と条件データで構成
されていることもある。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the file organization (related state of each data) of the image files relating to the three-dimensional display image data stored in the auxiliary storage device 14. As shown in FIG. 3, when the image file is referred to in the present embodiment, the three-dimensional display image data as pixel data and the attribute of the three-dimensional display image data (image ID,
Image information indicating the position of the image) and image processing reproduction information consisting of the above-mentioned condition data are included. In some cases, the image file may be composed of image information and condition data.

【0038】尚、この画像処理再現情報としては、主に
上述の条件データとして示したようなもので、アプリケ
ーションに左右されない汎用的な情報であることが好ま
しい。このように汎用的な情報であれば、アプリケーシ
ョンを変更した場合にも対応が可能であり、画像ファイ
ルをそのまま用いることも可能である。
It should be noted that the image processing reproduction information is mainly the one described as the above-mentioned condition data, and is preferably general-purpose information which is not influenced by the application. With such general-purpose information, it is possible to deal with the case where the application is changed, and the image file can be used as it is.

【0039】次に、図1〜図3を参照して本実施例の動
作について説明する。操作コンソール11より処理開始
の指示があると(図1:S1)、制御装置12は画像処
理の処理プログラムを実行開始する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. When a processing start instruction is given from the operation console 11 (FIG. 1: S1), the control device 12 starts executing a processing program for image processing.

【0040】処理開始が指示された画像処理が継続(既
に保存された3次元表示画像データについて保存時の状
態を再現して処理を継続する処理)でなければ、通常の
動作に従い、操作コンソール11にて条件データの入力
を受け付ける(図1:S3)。
If the image processing instructed to start the processing is not continued (processing for reproducing the saved state of the already-stored three-dimensional display image data and continuing the processing), the operation console 11 follows the normal operation. Input of condition data is accepted at (FIG. 1: S3).

【0041】条件データの入力が完了すると、制御装置
12の指示により画像演算装置13が画像処理を実行す
る(図1:S4)。この画像処理により、原画像データ
(2次元画像データ)から3次元表示画像データが生成
される。
When the input of the condition data is completed, the image processing unit 13 executes the image processing according to the instruction from the control unit 12 (FIG. 1: S4). By this image processing, three-dimensional display image data is generated from the original image data (two-dimensional image data).

【0042】画像処理が完了すると制御装置12の指示
により画像ファイルの保存を行うが、本実施例では画像
情報管理装置16の管理に従って、図3に示した画像フ
ァイルの編成になるように、画像処理再現情報として操
作コンソール11から指示された条件データも保存す
る。
When the image processing is completed, the image file is saved according to the instruction of the control device 12. In this embodiment, the image file is organized according to the management of the image information management device 16 so that the image files are organized as shown in FIG. The condition data instructed from the operation console 11 is also stored as the process reproduction information.

【0043】従って、画像情報管理装置16からの命令
により、画像演算装置で生成された3次元表示画像デー
タと制御装置12からの画像情報及び画像処理再現情報
とが関連付けされた状態(図3のファイル編成)の画像
ファイルとして補助記憶装置14に保存される(図1:
S5)。
Therefore, in accordance with a command from the image information management device 16, the three-dimensional display image data generated by the image processing device is associated with the image information and the image processing reproduction information from the control device 12 (see FIG. 3). It is saved in the auxiliary storage device 14 as an image file of (file organization) (FIG. 1:
S5).

【0044】次に、継続処理について説明する。操作コ
ンソール11から継続処理が指示されると、制御装置1
2から画像情報管理装置16に読み出し命令が与えら
れ、画像情報管理装置16が補助記憶装置14から所定
の画像ファイルを読み出す(図1:S6)。
Next, the continuation process will be described. When the continuous processing is instructed from the operation console 11, the control device 1
A read command is given from 2 to the image information management device 16, and the image information management device 16 reads a predetermined image file from the auxiliary storage device 14 (FIG. 1: S6).

【0045】ここで、画像情報管理装置16は読み出し
た画像ファイル内に画像処理再現情報が含まれているか
否かを調べる(図1:S7)。既に上述の動作に従って
3次元表示画像データが保存されていれば、図3のよう
なファイル編成の画像ファイルになっており、画像処理
再現情報が含まれている。
Here, the image information management device 16 checks whether or not the image processing reproduction information is included in the read image file (FIG. 1: S7). If the three-dimensional display image data is already stored according to the above-described operation, the image file has the file organization shown in FIG. 3, and the image processing reproduction information is included.

【0046】画像処理再現情報が含まれていない従来の
ファイル編成の画像ファイルの場合には、画像情報管理
装置16は制御装置12にその旨を通知する。そこで制
御装置12は表示部15を介して条件データの手動入力
を促すメッセージを表示する。そして、操作コンソール
11からの条件データを受け付け、入力された条件デー
タに従って再現処理を実行する(図1:S8)。この再
現処理の結果は表示装置15に表示する。尚、この手動
入力は、従来例の箇所で説明を行ったものである。
In the case of an image file having a conventional file organization that does not include image processing reproduction information, the image information management device 16 notifies the control device 12 to that effect. Therefore, the control device 12 displays a message on the display unit 15 to prompt the manual input of the condition data. Then, the condition data from the operation console 11 is accepted, and the reproduction process is executed according to the input condition data (FIG. 1: S8). The result of this reproduction processing is displayed on the display device 15. Note that this manual input has been described in the conventional example.

【0047】また、画像処理再現情報が含まれた画像フ
ァイルの場合には、読み出された画像処理再現情報に含
まれる条件データを画像情報管理装置16が抽出して画
像演算装置13に供給する。
In the case of an image file including image processing reproduction information, the image information management device 16 extracts the condition data included in the read image processing reproduction information and supplies it to the image calculation device 13. .

【0048】画像演算装置13は条件データに従って、
必要に応じて補助記憶装置14内の元イメージ(2次元
断層像)の画像データを読み出して条件データの各パラ
メータに従って再現処理を実行し、この再現処理の結果
を表示装置15上に表示する(図1:S9)。
The image calculation device 13 is
If necessary, the image data of the original image (two-dimensional tomographic image) in the auxiliary storage device 14 is read out, the reproduction process is executed according to each parameter of the condition data, and the result of this reproduction process is displayed on the display device 15 ( Figure 1: S9).

【0049】このようにすることで既に実行された保存
時直前と同一の画像処理を実行して3次元表示画像を生
成することができ、そのようにして生成された画像処理
実行中の結果を表示できる。
By doing so, it is possible to execute the same image processing that has already been executed just before the time of saving, and to generate a three-dimensional display image. Can be displayed.

【0050】従って、必要に応じて、更に画像処理を継
続して、オペレータの希望により条件データを一部変更
することも可能である(図1:S10)。例えば、3D
イメージの角度変更やカット断面位置の変更などであ
る。このような条件データの一部変更があった場合に
は、その一部変更された条件データに基づいて継続処理
を更に続行することが可能である(図1:S11)。
Therefore, if necessary, the image processing can be further continued to partially change the condition data according to the operator's request (FIG. 1: S10). For example, 3D
For example, changing the angle of the image or changing the cut section position. When there is a partial change in such condition data, the continuation process can be further continued based on the partially changed condition data (FIG. 1: S11).

【0051】そして、画像処理が完了すると制御装置1
2の指示により画像データファイルの保存を行う。ここ
でも、画像情報管理装置16の管理に従って、図3に示
した通り画像処理再現情報として操作コンソール11か
ら指示,変更された条件データも保存する。
When the image processing is completed, the control device 1
The image data file is saved according to the instruction of 2. Again, under the management of the image information management device 16, as shown in FIG. 3, the condition data that is instructed and changed from the operation console 11 as image processing reproduction information is also saved.

【0052】従って、画像情報管理装置16からの命令
により、画像演算装置からの3次元表示画像データと制
御装置12からの画像情報及び画像処理再現情報とが関
連付けされた状態の画像ファイルとして補助記憶装置1
4に保存される(図1:S12)。
Therefore, according to a command from the image information management device 16, auxiliary storage is performed as an image file in a state in which the three-dimensional display image data from the image processing device and the image information and the image processing reproduction information from the control device 12 are associated with each other. Device 1
4 (FIG. 1: S12).

【0053】尚、以上の実施例では、条件データが3次
元表示画像データと関連付けられた状態で保存されるも
のとして説明を行なってきたが、条件データ(画像処理
再現情報)のみ(または、条件データと画像情報)が保
存される場合も有り得る。このように、3次元表示画像
データを生成した時に条件データのみ(または、条件デ
ータと画像情報)を保存した場合であっても、この条件
データから3次元表示画像データを再現することが可能
である。
In the above embodiment, the description has been made assuming that the condition data is stored in the state of being associated with the three-dimensional display image data, but only the condition data (image processing reproduction information) (or the condition data). Data and image information) may be stored. As described above, even when only the condition data (or the condition data and the image information) is saved when the 3D display image data is generated, the 3D display image data can be reproduced from the condition data. is there.

【0054】以上詳細に説明したように、原画像データ
から3次元表示画像データを生成し、この3次元表示画
像データを生成する際に用いた条件データを保存するこ
とを特徴とする画像処理方法によれば、保存された条件
データにより既に行なわれた画像処理を正確に再現する
ことが可能になり、その再現された画像処理を更に継続
することができるようになる。
As described in detail above, three-dimensional display image data is generated from original image data, and the condition data used when generating this three-dimensional display image data is saved. According to the above, it is possible to accurately reproduce the image processing already performed by the stored condition data, and it is possible to further continue the reproduced image processing.

【0055】また、原画像データから3次元表示画像デ
ータを生成し、生成された3次元表示画像データを再現
し継続処理する機能を有する画像処理方法において、前
記画像処理に用いた条件データを保存し、3次元表示画
像データを生成する際に用いた原画像データを読み出
し、読み出された原画像データに対して前記条件データ
に含まれる処理手順に従って画像処理を行うことで3次
元表示画像データを再現することを特徴とする画像処理
方法によれば、既に行なわれた画像処理を正確に再現で
き、その再現された画像処理を更に継続することが可能
になる。
Further, in the image processing method having a function of generating three-dimensional display image data from the original image data, reproducing the generated three-dimensional display image data, and continuously processing, the condition data used for the image processing is stored. Then, the original image data used when generating the three-dimensional display image data is read, and the read original image data is subjected to image processing in accordance with the processing procedure included in the condition data. According to the image processing method characterized by reproducing, the image processing already performed can be accurately reproduced, and the reproduced image processing can be further continued.

【0056】また、原画像データから3次元表示画像デ
ータを生成する画像処理を行う画像演算手段と、前記画
像処理を実行するに際して用いた条件データを保存する
記憶手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置にお
いては、画像処理に用いられた条件データが記憶装置に
保存されるており、画像処理の再現が指示されると、保
存された条件データが記憶装置から読み出され、画像演
算装置において3次元表示画像データの画像処理状態が
再現される。従って、既に行なわれた画像処理を正確に
再現でき、その再現された画像処理を更に継続すること
が可能になる。
Further, it is characterized in that it is provided with an image calculation means for performing image processing for generating three-dimensional display image data from the original image data, and a storage means for storing condition data used in executing the image processing. In the image processing apparatus, the condition data used for the image processing is stored in the storage device, and when the reproduction of the image processing is instructed, the stored condition data is read from the storage device and the image calculation is performed. The image processing state of the three-dimensional display image data is reproduced in the device. Therefore, the image processing already performed can be accurately reproduced, and the reproduced image processing can be further continued.

【0057】また、原画像データから3次元表示画像デ
ータを生成する画像処理を行う画像演算手段と、原画像
データ及び画像処理を実行するに際して用いた条件デー
タを保存する記憶手段と、保存された前記条件データを
用いて3次元表示画像データを再現した画像処理を実行
するよう前記画像演算手段を制御する画像情報管理手段
とを備えたことを特徴とする画像処理装置においては、
画像処理に用いられた条件データが記憶装置に保存され
ており、画像処理の再現が指示されると、保存された条
件データが記憶装置から読み出され、画像演算装置にお
いて画像処理状態が再現される。従って、既に行なわれ
た画像処理を正確に再現でき、その再現された画像処理
を更に継続することが可能になる。
Further, an image calculation means for performing image processing for generating three-dimensional display image data from the original image data, a storage means for storing the original image data and the condition data used for executing the image processing are stored. An image processing apparatus comprising: an image information management unit that controls the image calculation unit to execute image processing in which three-dimensional display image data is reproduced using the condition data.
The condition data used for the image processing is stored in the storage device, and when the reproduction of the image processing is instructed, the stored condition data is read from the storage device and the image processing state is reproduced in the image processing device. It Therefore, the image processing already performed can be accurately reproduced, and the reproduced image processing can be further continued.

【0058】尚、画像情報管理手段は独立した回路手段
として設けても良いが、制御手段や補助記憶手段の一部
として設けることにより回路の合理化を図ることができ
る。そして、原画像データから3次元表示画像データを
生成する画像処理を行う画像演算手段と、原画像データ
及び画像処理により得られた3次元表示画像データを保
存する記憶手段と、画像処理で得られた3次元表示画像
データを記憶手段に保存する際に、画像処理を実行する
に際して用いた条件データを前記3次元表示画像データ
と関連付けた状態で画像ファイルとして保存するよう制
御する保存管理手段と、3次元表示画像データと関連付
けられて保存された条件データを参照し、3次元表示画
像データを生成する際に用いた原画像データを読み出
し、読み出された原画像データに対して前記条件データ
に含まれる処理手順に従って3次元表示画像を再現した
画像処理を実行するよう前記画像演算手段を制御する再
現管理手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置に
おいては、画像演算装置での画像処理により得られた3
次元表示画像データと、その画像処理に用いられた条件
データとが保存管理手段により関連付けられた状態で画
像ファイルとして記憶装置に保存され、画像処理の再現
が指示されると、再現管理手段により、保存された条件
データが記憶装置から読み出され、画像演算装置におい
て3次元表示画像データが保存された際の画像処理状態
が再現される。従って、既に行なわれた画像処理を正確
に再現でき、その再現された画像処理を更に継続するこ
とが可能になる。
Although the image information management means may be provided as an independent circuit means, the circuit can be rationalized by providing it as a part of the control means or the auxiliary storage means. Then, an image calculation means for performing image processing for generating three-dimensional display image data from the original image data, a storage means for storing the three-dimensional display image data obtained by the original image data and the image processing, and an image processing means. Storage management means for controlling the storage of the three-dimensional display image data in the storage means so as to store the condition data used for executing the image processing as an image file in a state associated with the three-dimensional display image data. By referring to the condition data stored in association with the 3D display image data, the original image data used when generating the 3D display image data is read, and the read original image data is converted into the condition data. Reproduction management means for controlling the image calculation means so as to execute the image processing in which the three-dimensional display image is reproduced according to the included processing procedure. The image processing apparatus according to claim was obtained by image processing in the image operation apparatus 3
The three-dimensional display image data and the condition data used for the image processing are stored in the storage device as an image file in a state of being associated with each other by the storage management means, and when the reproduction of the image processing is instructed, the reproduction management means The stored condition data is read from the storage device, and the image processing state when the three-dimensional display image data is stored in the image processing device is reproduced. Therefore, the image processing already performed can be accurately reproduced, and the reproduced image processing can be further continued.

【0059】尚、保存管理手段と再現管理手段とは独立
した回路手段として設けても良いが、制御手段や補助記
憶手段の一部として設けることも可能であり、回路構成
に応じて配置を変更することが可能である。
Although the storage management means and the reproduction management means may be provided as independent circuit means, they may be provided as a part of the control means or auxiliary storage means, and their arrangement is changed according to the circuit configuration. It is possible to

【0060】[0060]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、画像処理で
得られた3次元表示画像データを生成際に、画像処理に
用いた条件データを保存し、保存された条件データを用
いて3次元表示画像データを再現する画像処理方法及び
画像処理手段によれば、既に行なわれた画像処理を正確
に再現でき、また、その再現された画像処理を継続する
ことが可能になる。
As described above in detail, when the three-dimensional display image data obtained by the image processing is generated, the condition data used for the image processing is saved, and the saved condition data is used for the three-dimensional display. According to the image processing method and the image processing means for reproducing the display image data, it is possible to accurately reproduce the image processing that has already been performed, and it is possible to continue the reproduced image processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の画像処理方法の手順を示す
フローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a procedure of an image processing method according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の画像処理装置の構成例を示
す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例の画像ファイルのファイル編
成の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a file organization of an image file according to an embodiment of the present invention.

【図4】従来のの画像処理装置の構成例を示す構成図で
ある。
FIG. 4 is a configuration diagram showing a configuration example of a conventional image processing apparatus.

【図5】従来の画像ファイルのファイル編成の一例を示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a file organization of a conventional image file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 操作コンソール 12 制御装置 13 画像演算装置 14 補助記憶装置 15 表示装置 16 画像情報管理装置 11 Operation Console 12 Control Device 13 Image Calculation Device 14 Auxiliary Storage Device 15 Display Device 16 Image Information Management Device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原画像データから3次元表示画像データ
を生成し、この3次元表示画像データを生成する際に用
いた条件データを保存することを特徴とする画像処理方
法。
1. An image processing method, comprising: generating three-dimensional display image data from original image data; and saving condition data used when generating the three-dimensional display image data.
【請求項2】 原画像データから3次元表示画像データ
を生成し、生成された3次元表示画像データを再現し継
続処理する機能を有する画像処理方法において、 前記画像処理に用いた条件データを保存し、 3次元表示画像データを生成する際に用いた原画像デー
タを読み出し、読み出された原画像データに対して前記
条件データに含まれる処理手順に従って画像処理を行う
ことで3次元表示画像データを再現することを特徴とす
る画像処理方法。
2. An image processing method having a function of generating three-dimensional display image data from original image data, reproducing the generated three-dimensional display image data, and continuously processing the condition data used for the image processing. Then, the original image data used when generating the three-dimensional display image data is read out, and the read original image data is subjected to image processing in accordance with the processing procedure included in the condition data. An image processing method characterized by reproducing.
【請求項3】 原画像データから3次元表示画像データ
を生成する画像処理を行う画像演算手段と、 前記画像処理を実行するに際して用いた条件データを保
存する記憶手段とを備えたことを特徴とする画像処理装
置。
3. An image calculation means for performing image processing for generating three-dimensional display image data from original image data, and a storage means for storing condition data used when executing the image processing. Image processing device.
【請求項4】 原画像データから3次元表示画像データ
を生成する画像処理を行う画像演算手段と、 原画像データ及び画像処理を実行するに際して用いた条
件データを保存する記憶手段と、 保存された前記条件データを用いて3次元表示画像デー
タを再現した画像処理を実行するよう前記画像演算手段
を制御する画像情報管理手段とを備えたことを特徴とす
る画像処理装置。
4. An image calculation means for performing image processing to generate three-dimensional display image data from original image data, a storage means for storing the original image data and condition data used for executing the image processing, An image processing apparatus, comprising: an image information management unit that controls the image calculation unit to execute image processing in which three-dimensional display image data is reproduced using the condition data.
【請求項5】 原画像データから3次元表示画像データ
を生成する画像処理を行う画像演算手段と、 原画像データ及び画像処理により得られた3次元表示画
像データを保存する記憶手段と、 画像処理で得られた3次元表示画像データを記憶手段に
保存する際に、画像処理を実行するに際して用いた条件
データを前記3次元表示画像データと関連付けた状態で
画像ファイルとして保存するよう制御する保存管理手段
と、 3次元表示画像データと関連付けられて保存された条件
データを参照し、3次元表示画像データを生成する際に
用いた原画像データを読み出し、読み出された原画像デ
ータに対して前記条件データに含まれる処理手順に従っ
て3次元表示画像を再現した画像処理を実行するよう前
記画像演算手段を制御する再現管理手段とを備えたこと
を特徴とする画像処理装置。
5. An image calculation means for performing image processing for generating three-dimensional display image data from original image data, a storage means for storing the original image data and the three-dimensional display image data obtained by the image processing, and image processing. Storage management for controlling the storage of the three-dimensional display image data obtained in 1. in the storage means so as to store the condition data used in executing the image processing as an image file in a state associated with the three-dimensional display image data. And the condition data stored in association with the three-dimensional display image data, the original image data used when the three-dimensional display image data is generated is read out, and the original image data read out is read. Reproduction management means for controlling the image calculation means so as to execute image processing in which a three-dimensional display image is reproduced according to a processing procedure included in the condition data. An image processing device characterized by the above.
JP6315087A 1994-12-19 1994-12-19 Image processing method and image processor Pending JPH08171658A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315087A JPH08171658A (en) 1994-12-19 1994-12-19 Image processing method and image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315087A JPH08171658A (en) 1994-12-19 1994-12-19 Image processing method and image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08171658A true JPH08171658A (en) 1996-07-02

Family

ID=18061258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6315087A Pending JPH08171658A (en) 1994-12-19 1994-12-19 Image processing method and image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08171658A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109025A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Namco Ltd System and program for providing screen shot
JP2011061860A (en) * 2010-12-06 2011-03-24 Seiko Epson Corp Image-data processor, medium with image-data set recorded, medium with image-data processing program recorded and method for processing image data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109025A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Namco Ltd System and program for providing screen shot
JP2011061860A (en) * 2010-12-06 2011-03-24 Seiko Epson Corp Image-data processor, medium with image-data set recorded, medium with image-data processing program recorded and method for processing image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0581358A (en) Drawing information processing method and drawing information processing system for saving plural display methods
JPH08171658A (en) Image processing method and image processor
JPH0816824A (en) Three-dimensional computer aided design device/method
JP2000137632A (en) Record medium which computer can read, optical disk and information processor
JP2001265761A (en) Device and method for editing data and recording medium recording editing processing procedure
JPH07168873A (en) Cad system capable of setting editing inhibition area
JPH0997277A (en) Design supporting device
JP3381903B2 (en) Map display system and image scroll processing method therefor
JP2000050204A (en) Video image display edit processing method and device, and recording medium thereof
JPS61226834A (en) Displaying picture editing system
JP3638999B2 (en) Image data creation device
JP2002163306A (en) Numerical analysis program, computer readable recording medium with recorded numerical analysis program, system and method for numerical analysis
JPH07271998A (en) Method and device for three-dimensional display
US7191102B2 (en) Computer-readable recording medium recorded with numerical analysis program, numerical analysis system, and numerical analysis method
JPS63191189A (en) Image filing apparatus
JP3225633B2 (en) Image data management device
JP2000099566A (en) Storage medium storing program executed by information processing system
JP2954587B2 (en) Display image management device
JP2001067394A (en) Method and system for processing drawing information
JP2000082073A5 (en)
JPH04168569A (en) Generation managing system for document file
JPS59172007A (en) Numerical controller
JPH0225982A (en) Natural picture input device
JP2003108615A (en) Drawing information processing method and system preserving a plurality of display methods
JP2000259811A (en) Dynamic parameter specifying method and device and recording medium stored with dynamic parameter specifying program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124