JPH08166853A - Recording medium reproducing device - Google Patents

Recording medium reproducing device

Info

Publication number
JPH08166853A
JPH08166853A JP31071694A JP31071694A JPH08166853A JP H08166853 A JPH08166853 A JP H08166853A JP 31071694 A JP31071694 A JP 31071694A JP 31071694 A JP31071694 A JP 31071694A JP H08166853 A JPH08166853 A JP H08166853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording medium
file
read
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31071694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kuniyoshi Takano
邦良 高野
Hiroshi Obata
宏 小畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31071694A priority Critical patent/JPH08166853A/en
Publication of JPH08166853A publication Critical patent/JPH08166853A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE: To improve the access speed of the recording medium reproducing device which reads data out of a recording medium and reproduces them. CONSTITUTION: A head data storage memory 39 for storing head data of respective data files recorded on an optical disk 22 is prepared and the head data of the respective files are stored in this memory 39 by N blocks in a period other than a reproducing operation period corresponding to a data read request. When a request to read data out of a file on an external device is generated, the data begin to be read from a K(2<=K<=<=N+1)th block from the head of the file on the disk and are transferred to the external device after reading data of the file from the head out of the memory 39. The data read out of the disk are processed as specified and stored in a buffer memory 32 and then when they become able to be read out of the memory 32, the read of data from the memory 39 is quit at a (K-1)th block and data begin to be read out of the memory 32 and are transferred to the external device.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク等の記録媒
体からデータを読み出し再生する記録媒体再生装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium reproducing apparatus for reading and reproducing data from a recording medium such as an optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、光ディスク再生装置等の記録
媒体再生装置の開発においては、データの読出要求が発
生してから実際にデータが出力されるまでのアクセス時
間を短縮化するために、各種サーボ機構の高性能化やデ
ータ処理の高速化等さまざまな技術的アプローチがなさ
れてきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in developing a recording medium reproducing apparatus such as an optical disk reproducing apparatus, various types of recording medium reproducing apparatuses have been used in order to shorten the access time from when a data read request is issued until data is actually output. Various technical approaches have been taken such as high performance servo mechanism and high speed data processing.

【0003】以下に、光ディスク再生装置の場合を例に
とり、図4を用いてこの光ディスク再生装置の再生動作
について説明する。
The reproducing operation of the optical disk reproducing apparatus will be described below with reference to FIG. 4 by taking the case of the optical disk reproducing apparatus as an example.

【0004】光学式ピックアップ1により光ディスク2
から読み出された信号はRFアンプ回路3に供給され
る。RFアンプ回路3はピックアップ1の出力からフォ
ーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を抽出し
て、フォーカス・トラッキング制御回路4に供給すると
共にレベルスライス・PLL回路5へ増幅したRF信号
を供給する。レベルスライス・PLL回路5は供給され
たRF信号から2値化した信号を生成すると同時に、該
RF信号からPLLクロック6を生成する。2値化信号
は同期検出回路7および信号処理回路8へ供給される。
同期検出回路7はPLLクロック6を用いて、フォーマ
ットに起因する周期的な同期信号を検出する。検出され
た同期信号は信号処理回路8およびディスクモータ制御
回路9へ供給される。ディスクモータ制御回路9は供給
された時間軸変動を有する再生同期信号とマスタークロ
ック10を分周して得られるX’TAL系信号の周波
数、および位相を比較することによりエラー成分を抽出
して電圧に変換・増幅し、ディスクモータ11にフィー
ドバックする。一方、信号処理回路8はPLLクロック
6と同期検出回路7からの同期信号を用いて、レベルス
ライス・PLL回路5より供給される2値化信号をデコ
ードし、PLLクロック6によりバッファメモリ12に
データを書き込む。メモリ制御回路13は、バッファメ
モリ12から目的のデータをマスタークロック10で読
み出すことによりディスクモータ11による時間軸変動
を吸収(ジッタ吸収)する。読み出されたデータは信号
処理回路8にて訂正処理され、再びバッファメモリ12
へ転送・格納される。バッファメモリ12に蓄積された
データはオーディオデータ、文字データ等その種類・フ
ォーマットに応じてデータ入出力回路14で補間処理、
フィルタ処理等が行われた後、外部装置へ向け出力され
る。
Optical disc 2 by optical pickup 1
The signal read from is supplied to the RF amplifier circuit 3. The RF amplifier circuit 3 extracts the focus error signal and the tracking error signal from the output of the pickup 1, supplies them to the focus / tracking control circuit 4, and supplies the amplified RF signal to the level slice / PLL circuit 5. The level slice / PLL circuit 5 generates a binarized signal from the supplied RF signal and simultaneously generates a PLL clock 6 from the RF signal. The binarized signal is supplied to the synchronization detection circuit 7 and the signal processing circuit 8.
The synchronization detection circuit 7 uses the PLL clock 6 to detect a periodic synchronization signal due to the format. The detected synchronization signal is supplied to the signal processing circuit 8 and the disc motor control circuit 9. The disk motor control circuit 9 extracts an error component by comparing the frequency and phase of the supplied reproduction synchronizing signal having a time-axis fluctuation with the frequency of the X'TAL system signal obtained by dividing the master clock 10. To the disk motor 11 and fed back to the disk motor 11. On the other hand, the signal processing circuit 8 decodes the binarized signal supplied from the level slice / PLL circuit 5 by using the PLL clock 6 and the synchronization signal from the synchronization detection circuit 7, and the data is stored in the buffer memory 12 by the PLL clock 6. Write. The memory control circuit 13 absorbs the fluctuation of the time axis by the disk motor 11 (jitter absorption) by reading the target data from the buffer memory 12 at the master clock 10. The read data is corrected by the signal processing circuit 8, and the buffer memory 12 is read again.
Transferred to and stored in. The data stored in the buffer memory 12 is interpolated by the data input / output circuit 14 according to the type and format of audio data, character data, etc.
After the filtering process is performed, the data is output to an external device.

【0005】以上各構成部はシステムコントローラ15
によって統括的に制御される。システムコントローラ1
5は外部装置からのデータ読出要求を受けると、送りモ
ータ制御回路17に制御指令を与えることでピックアッ
プ送りモータ18を制御し、ピックアップ1をディスク
2上の目的位置まで移動させ、ディスク2からデータを
読み出し、上記一連の信号処理を経て再生出力するよう
に各部の動作を制御する。
The above-mentioned components are the system controller 15
Is controlled by System controller 1
When receiving a data read request from an external device, 5 controls the pickup feed motor 18 by giving a control command to the feed motor control circuit 17 to move the pickup 1 to a target position on the disc 2 and to transfer data from the disc 2. Is read out and the operation of each unit is controlled so as to reproduce and output through the series of signal processing.

【0006】このように、光ディスク再生装置において
は、外部装置からのデータ読出要求を受けて外部装置に
再生データを出力できるようになるまでに、いくつもの
段階の処理を経なければならず、それだけ時間を要する
ものとなっている。特に、データ読出要求を受けてピッ
クアップをディスク上の目的の位置まで移動させるのに
要する時間は、アクセス速度の向上を図るうえで最大の
ネックである。勿論、アクセス速度を速めるためにさま
ざまな技術的改善が行われてきたことは言うまでもな
い。例えば、ピックアップを素早く目的位置に動かすべ
くディスクモータの駆動電圧を高める等の方法が一例と
して挙げられる。しかしながら、この方法では、モータ
にかかる機械的な負担が増大し、それに耐え得るモータ
を使用するとなるとコストが増大してしまう。また、こ
のようにピックアップの送り速度やその他の信号処理系
の動作速度を向上させたとしても、アクセス時間の短縮
化には限界があり、満足に値する程度には達していな
い。
As described above, in the optical disc reproducing apparatus, it is necessary to perform several steps of processing before receiving the data read request from the external apparatus and outputting the reproduced data to the external apparatus. It takes time. In particular, the time required to move the pickup to a desired position on the disc in response to a data read request is the greatest bottleneck in improving the access speed. Needless to say, various technical improvements have been made to increase the access speed. For example, a method of increasing the drive voltage of the disk motor in order to move the pickup to a target position quickly is given as an example. However, this method increases the mechanical load on the motor and increases the cost if a motor that can withstand the load is used. Further, even if the feed speed of the pickup and the operation speed of other signal processing systems are improved in this way, there is a limit to the shortening of the access time, and it has not reached a satisfactory level.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このように、光ディス
ク再生装置等の記録媒体再生装置におけるアクセス速度
の向上は可及的な課題の一つである。
As described above, the improvement of the access speed in the recording medium reproducing apparatus such as the optical disk reproducing apparatus is one of the possible problems.

【0008】本発明はこのような課題を解決するための
もので、機械的な負担増を招くことなく、アクセス速度
の大幅向上を実現し得る記録媒体再生装置の提供を目的
としている。
The present invention is intended to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a recording medium reproducing apparatus which can realize a significant improvement in access speed without increasing mechanical load.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するために、ファイル単位でデータが記録されてい
る記録媒体を再生する記録媒体再生装置において、前記
記録媒体に記録されたデータを読み出すための読出手段
と、この読出手段より読み出されたデータに所定の信号
処理を施す信号処理手段と、この信号処理手段により信
号処理されたデータを外部装置への転送前一時的に格納
するための第1の記憶手段と、前記信号処理手段により
信号処理された、ファイル先頭からN(但し、N≧1)
ブロック分のデータを記憶するための第2の記憶手段
と、前記外部装置から、あるファイルのデータ読出要求
が発生した時、前記記録媒体に記録された該当ファイル
の先頭よりK(但し、2≦K≦N+1)番目のブロック
からデータ読み出しを開始するように制御すると同時
に、前記第2の記憶手段に記憶された該当ファイルのデ
ータを先頭から読み出して前記外部装置に転送し、前記
記録媒体から読み出されたデータが前記所定の信号処理
を経て前記第1の記憶手段に記憶され該第1の記憶手段
から読み出し可能となれば、前記第2の記憶手段からの
データ読み出しをK−1番目のブロックを最後に中断し
て前記第1の記憶手段からのデータ読み出しを開始し、
読み出したデータを前記外部装置に転送するように制御
する制御手段とを具備してなるものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a recording medium reproducing apparatus for reproducing a recording medium in which data is recorded in file units, in which data recorded in the recording medium is recorded. Reading means for reading, signal processing means for performing a predetermined signal processing on the data read by the reading means, and data processed by the signal processing means are temporarily stored before being transferred to an external device. First storage means for storing, and N from the head of the file that has been signal processed by the signal processing means (where N ≧ 1)
When a data read request for a certain file is issued from the second storage means for storing the data of the block and the external device, K (however, 2 ≦ 2) from the head of the corresponding file recorded on the recording medium is generated. At the same time as controlling to start data reading from the (K ≦ N + 1) th block, the data of the corresponding file stored in the second storage means is read from the beginning and transferred to the external device and read from the recording medium. If the output data is stored in the first storage means through the predetermined signal processing and can be read out from the first storage means, the data reading from the second storage means is performed in the K−1th order. Finally, the block is interrupted to start reading data from the first storage means,
And a control unit for controlling the read data to be transferred to the external device.

【0010】[0010]

【作用】本発明では、例えば、外部装置からのデータ読
出要求に対する再生動作期間以外の期間等に記録媒体か
らデータを読み出して第2の記憶手段にファイル先頭か
らNブロック分のデータを記憶しておく。外部装置か
ら、あるファイルのデータ読出要求が発生した場合、記
録媒体に記録された該当ファイルの先頭よりK番目のブ
ロックからデータ読み出しを開始する。同時に、第2の
記憶手段に記憶された該当ファイルのデータを先頭から
読み出して外部装置への転送を開始する。記録媒体から
読み出されたデータが所定の信号処理を経て第1の記憶
手段に記憶され該第1の記憶手段から読み出し可能とな
れば、第2の記憶手段からのデータ読み出しをK−1番
目のブロックを最後に中断し、これに代えて第1の記憶
手段からのデータ読み出しを開始し、外部装置に転送す
る。
In the present invention, for example, data is read from the recording medium during a period other than the reproducing operation period in response to a data read request from an external device, and the N blocks of data from the head of the file are stored in the second storage means. deep. When a data read request for a certain file is issued from the external device, the data read is started from the Kth block from the beginning of the file recorded on the recording medium. At the same time, the data of the corresponding file stored in the second storage means is read from the beginning and the transfer to the external device is started. If the data read from the recording medium is stored in the first storage means through a predetermined signal processing and becomes readable from the first storage means, the data reading from the second storage means is K−1th. Lastly, the block is interrupted, and instead of this, the data reading from the first storage means is started and transferred to the external device.

【0011】このように、本発明においては、外部装置
からのデータ読出要求に対して、記録媒体からデータを
読み出し所定の信号処理を経て外部装置に出力できるよ
うになるまでの間は、第2の記憶手段に予め記憶されて
あるデータを読み出し外部装置へ転送するので、見かけ
上のアクセス速度を飛躍的に向上させることができる。
As described above, according to the present invention, in response to the data read request from the external device, the data is read from the recording medium and is output to the external device through the predetermined signal processing. Since the data previously stored in the storage means is read and transferred to the external device, the apparent access speed can be dramatically improved.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は本発明の実施例である記録媒体再生
装置としての光ディスク再生装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an optical disk reproducing apparatus as a recording medium reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0014】同図において、光学式ピックアップ21に
より光ディスク22から読み出された信号はRFアンプ
回路23に供給される。RFアンプ回路23はピックア
ップ21の出力からフォーカスエラー信号やトラッキン
グエラー信号を抽出して、フォーカス・トラッキング制
御回路24に供給すると共にレベルスライス・PLL回
路25へ増幅したRF信号を供給する。レベルスライス
・PLL回路25は供給されたRF信号を2値化した信
号を生成すると同時に、該RF信号からPLLクロック
26を生成する。2値化信号は同期検出回路27および
信号処理回路28へ供給される。同期検出回路27はP
LLクロック26を用いて、フォーマットに起因する周
期的な同期信号を検出する。検出された同期信号は信号
処理回路28およびディスクモータ制御回路29へ供給
される。ディスクモータ制御回路29は供給された時間
軸変動を有する再生同期信号とマスタークロック30を
分周して得られるX’TAL系信号の周波数、および位
相を比較することによりエラー成分を抽出して電圧に変
換・増幅し、ディスクモータ31にフィードバックす
る。一方、信号処理回路28はPLLクロック26と同
期検出回路27からの同期信号を用いて、レベルスライ
ス・PLL回路25より供給される2値化信号をデコー
ドし、PLLクロック26によりバッファメモリ32に
データを書き込む。メモリ制御回路33は、バッファメ
モリ32から目的のデータをマスタークロック30で読
み出すことによりディスクモータ31による時間軸変動
を吸収(ジッタ吸収)する。読み出されたデータは信号
処理回路28にて訂正処理され、再びバッファメモリ3
2および/または先頭データ格納メモリ39へ転送・格
納される。バッファメモリ32および/または先頭デー
タ格納メモリ39に蓄積されたデータはオーディオデー
タ、文字データ等その種類・フォーマットに応じてデー
タ入出力回路34で補間処理、フィルタ処理等が行われ
た後、外部装置へ向けて出力される。
In the figure, the signal read from the optical disk 22 by the optical pickup 21 is supplied to the RF amplifier circuit 23. The RF amplifier circuit 23 extracts the focus error signal and the tracking error signal from the output of the pickup 21, supplies them to the focus / tracking control circuit 24, and supplies the amplified RF signal to the level slice / PLL circuit 25. The level slice / PLL circuit 25 generates a binarized signal of the supplied RF signal and, at the same time, generates a PLL clock 26 from the RF signal. The binarized signal is supplied to the synchronization detection circuit 27 and the signal processing circuit 28. The synchronization detection circuit 27 is P
The LL clock 26 is used to detect a periodic sync signal due to the format. The detected synchronization signal is supplied to the signal processing circuit 28 and the disc motor control circuit 29. The disk motor control circuit 29 extracts the error component by comparing the frequency and the phase of the supplied reproduction synchronizing signal having a time axis fluctuation and the X'TAL system signal obtained by dividing the master clock 30. To the disk motor 31 and feed it back to the disk motor 31. On the other hand, the signal processing circuit 28 uses the PLL clock 26 and the synchronization signal from the synchronization detection circuit 27 to decode the binarized signal supplied from the level slice / PLL circuit 25, and the PLL clock 26 stores data in the buffer memory 32. Write. The memory control circuit 33 absorbs the fluctuation of the time axis due to the disk motor 31 (jitter absorption) by reading the target data from the buffer memory 32 with the master clock 30. The read data is corrected by the signal processing circuit 28, and again the buffer memory 3
2 and / or the head data storage memory 39. The data stored in the buffer memory 32 and / or the head data storage memory 39 is subjected to interpolation processing, filtering processing, etc. in the data input / output circuit 34 according to the type and format of audio data, character data, etc. Is output to.

【0015】ここで、上記先頭データ格納メモリ39
は、ディスク22に記録されている各データファイルそ
れぞれの先頭部分のデータ(訂正処理を終えたデータ)
が主に記憶される領域として設けられている。
Here, the head data storage memory 39
Is the data at the beginning of each data file recorded on the disk 22 (data that has been corrected)
Is provided as an area mainly for storing.

【0016】図2はこの先頭データ格納メモリ39の構
成を示す図である。同図に示すように、このメモリ39
には、ディスク22に記録されている各データファイル
それぞれの先頭部分(ファイル先頭からN(N≧1)ブ
ロック分)のデータ(以下、先頭データと呼ぶ。)がM
個記憶されると共に、メモリ39に記憶されている各デ
ータファイルそれぞれの先頭データのメモリ39上の記
憶位置を示すアドレス情報、及びメモリ39に記憶され
ている各データファイルのディレクトリ情報が登録され
る。即ち、この先頭データ格納メモリ39は、各データ
ファイルのディレクトリ情報を基に、目的のデータファ
イルの先頭データのアドレス情報を検索し、このアドレ
ス情報に基づいてメモリ39から目的のデータファイル
の先頭データが読み出せるものとなっている。
FIG. 2 is a diagram showing the structure of the head data storage memory 39. As shown in FIG.
In the table, M is the data (hereinafter referred to as head data) of the head portion (N (N ≧ 1) blocks from the head of the file) of each data file recorded on the disk 22.
Address information indicating the storage position on the memory 39 of the head data of each data file stored in the memory 39 and directory information of each data file stored in the memory 39 are registered. . That is, the head data storage memory 39 searches the address information of the head data of the target data file based on the directory information of each data file, and the head data of the target data file is retrieved from the memory 39 based on this address information. Can be read.

【0017】この先頭データ格納メモリ39への先頭デ
ータの記憶は、外部装置からのデータ読出要求に対する
再生動作期間以外の期間にて自動的に行われる。例え
ば、システム起動後、ディスク22をセットしてからデ
ータ読出要求を受け付けるまでの間や、データ読出要求
に対する再生動作が終了し、次のデータ読出要求が発生
するまでの期間に実行される。また、システム起動後、
先頭データ格納メモリ39へのデータ記憶を最優先で行
い、この期間はデータ読出要求を受け付けないようにし
てもよい。さらに、データ読出要求に対する再生動作期
間にバッファメモリ32に訂正処理後のデータが記憶さ
れるのと同時に先頭データ格納メモリ39に先頭データ
を記憶し、次回以降のデータ読出要求に対してのみ先頭
データを有効利用するようにしても構わない。
The storage of the head data in the head data storage memory 39 is automatically performed during a period other than the reproducing operation period in response to a data read request from an external device. For example, after the system is started, it is executed between the time the disk 22 is set and the time when the data read request is accepted, and the time when the reproduction operation for the data read request ends and the next data read request is generated. Also, after the system starts,
Data may be stored in the head data storage memory 39 with the highest priority, and no data read request may be accepted during this period. Further, while the corrected data is stored in the buffer memory 32 during the reproducing operation for the data read request, the head data is stored in the head data storage memory 39 at the same time, and the head data is stored only for the next and subsequent data read requests. May be effectively used.

【0018】以下に、先頭データ格納メモリ39にディ
スク22に記録された全てのデータファイルの先頭デー
タが既に記憶されている場合を想定して本実施例の代表
的な動作例を説明する。
A typical operation example of this embodiment will be described below on the assumption that the head data of all the data files recorded on the disk 22 is already stored in the head data storage memory 39.

【0019】外部装置からのデータ読出要求が発生する
と、システムコントローラ35はピックアップ21を目
的位置まで移動させてディスク22からのデータの読み
出しを開始する。その際、システムコントローラ35は
目的のデータファイルの先頭からデータを読み出すので
はなく、先頭からK番目(2≦K≦N+1)のブロック
から読み出しを開始するように制御を行う。
When a data read request is issued from an external device, the system controller 35 moves the pickup 21 to a target position and starts reading data from the disk 22. At that time, the system controller 35 does not read the data from the beginning of the target data file, but performs control so as to start reading from the Kth (2 ≦ K ≦ N + 1) block from the beginning.

【0020】また、システムコントローラ35は、デー
タ読出要求の発生に応じてスイッチ40を先頭データ格
納メモリ39の側に切り替えると共にメモリ制御回路3
3に制御信号を出力して、先頭データ格納メモリ39か
ら目的のデータファイルの先頭データを読み出してデー
タ入出力回路34に出力するように制御を行う。この先
頭データ格納メモリ39からの先頭データの読み出し
は、各データファイルのディレクトリ情報から該当する
データファイルの先頭データが記憶された位置を示すア
ドレス情報を検索し、このアドレス情報に基づいてメモ
リ39から該当するデータファイルの先頭データを読み
出して行われる。
Further, the system controller 35 switches the switch 40 to the head data storage memory 39 side in response to the generation of the data read request, and at the same time, the memory control circuit 3
A control signal is output to 3 to read the head data of the target data file from the head data storage memory 39 and output it to the data input / output circuit 34. To read the head data from the head data storage memory 39, the address information indicating the position where the head data of the corresponding data file is stored is searched from the directory information of each data file, and the memory 39 is searched based on this address information. It is performed by reading the top data of the corresponding data file.

【0021】この先頭データ格納メモリ39からの先頭
データの読み出しは、ピックアップ21によってディス
ク22から読み出されたK番目のブロックのデータが前
記所定の信号処理を経てバッファメモリ32に訂正処理
後のデータとなって格納され、バッファメモリ32から
出力可能になるまでの間において実行される。
The reading of the head data from the head data storage memory 39 is performed by correcting the data of the Kth block read from the disk 22 by the pickup 21 in the buffer memory 32 through the predetermined signal processing. Is stored and is executed from the buffer memory 32 until output becomes possible.

【0022】例えば、システムコントローラ35は、先
頭データ格納メモリ39から読み出しを終えたデータフ
ァイルのブロック数を監視し、このブロック数の値がデ
ィスク22からの読み出しを開始したブロック番号の値
Kから1を減じた値に達したならば、スイッチ40をバ
ッファメモリ32の側に切り替えると共にメモリ制御回
路33に制御信号を出力して、バッファメモリ32から
K番目以降のブロックデータを読み出すように制御を行
う。
For example, the system controller 35 monitors the number of blocks of the data file that has been read from the head data storage memory 39, and the value of this number of blocks is 1 from the value K of the block number at which reading from the disk 22 is started. When the value obtained by subtracting is reached, the switch 40 is switched to the side of the buffer memory 32, and a control signal is output to the memory control circuit 33 to perform control so as to read the Kth block data and thereafter from the buffer memory 32. .

【0023】従って、ディスク22から最初に何番目の
ブロックを読み出すかを最適に設定し、以て、先頭デー
タ格納メモリ39からK−1番目のブロックの読み出し
を終了した時点で既にバッファメモリ32にK番目のブ
ロックが記憶されているようにすることで、先頭データ
格納メモリ39からK−1番目のブロックの読み出しを
終えた後連続してバッファメモリ32からK番目以降の
ブロックデータを読み出すことができる。
Therefore, which number of blocks to read first from the disk 22 is optimally set, and when the reading of the (K-1) th block from the head data storage memory 39 is completed, the buffer memory 32 has already been read. By storing the Kth block, it is possible to continuously read the Kth and subsequent block data from the buffer memory 32 after the reading of the K−1th block from the head data storage memory 39 is completed. it can.

【0024】また、K−1番目のブロックの読み出しが
終了した時点でK番目のブロックが読み出し可能となっ
ていない場合には、スイッチ40をバッファメモリ32
側に切り替えて待機しておけばよい。
If the Kth block is not ready to be read at the time when the reading of the K-1th block is completed, the switch 40 is set to the buffer memory 32.
Just switch to the side and wait.

【0025】かくして本実施例の光ディスク再生装置に
よれば、ディスク22に記録された各データファイルそ
れぞれの先頭部分のデータを読出要求発生以前の空き時
間等において先頭データ格納メモリ39に記憶してお
き、データ読出要求が発生した直後はこの先頭データ格
納メモリ39から目的のデータファイルの先頭部分のデ
ータを読み出し、しかる後、信号処理を経てディスク2
2から再生した途中ブロックのデータと出力を切り替え
ることで、見かけ上のアクセススピードを大幅に向上さ
せることができる。よって、機械的な負担を伴わずにア
クセス時間を大幅に短縮できる。
Thus, according to the optical disk reproducing apparatus of the present embodiment, the data of the head portion of each data file recorded on the disk 22 is stored in the head data storage memory 39 in the free time before the read request is issued. Immediately after the data read request is issued, the data of the head portion of the target data file is read from the head data storage memory 39, and thereafter, the disc 2 is processed through signal processing.
The apparent access speed can be greatly improved by switching the data and the output of the block in the middle of reproduction from No. 2. Therefore, the access time can be greatly reduced without a mechanical burden.

【0026】なお、この実施例においては、先頭データ
格納メモリ39から読み出しを終えたデータファイルの
ブロック数の値がK−1に達してから、次にバッファメ
モリ32からK番目以降のブロックデータを読み出すよ
うに構成したが、先頭データ格納メモリ39から読み出
しを終えたデータファイルのブロック数の値がKに達し
てから、バッファメモリ32からK+1番目以降のブロ
ックデータを読み出すようにしてもよい。
In this embodiment, after the value of the number of blocks of the data file which has been read from the head data storage memory 39 reaches K-1, the block data of the Kth and subsequent blocks are read from the buffer memory 32 next. Although it is configured to read data, the K + 1th and subsequent block data may be read from the buffer memory 32 after the value of the number of blocks of the data file that has been read from the head data storage memory 39 reaches K.

【0027】次に本発明の他の実施例を図3を参照しつ
つ説明する。なお、図3において図1と同じ構成部分に
は同一の符号を付してある。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 3, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0028】同図に示す光ディスク再生装置は、光ディ
スク22に記録された各データファイルの優先順位(優
先度)を先頭データ格納メモリ39へ記憶する時判定す
る優先順位判定回路41を有してなるものである。ここ
で、データファイルの優先度を判定する基準としては、
ファイルサイズやアクセス頻度等様々なものが挙げられ
るが、本実施例では、ファイルサイズの小さいものほど
優先度が高いものとしている。ディスク22の特定領域
には個々のデータファイルに関する情報が記載されてお
り、これを読む込みことでデータファイルのサイズを知
ることができる。
The optical disk reproducing apparatus shown in the figure has a priority order judging circuit 41 for judging when the priority order (priority) of each data file recorded on the optical disk 22 is stored in the head data storage memory 39. It is a thing. Here, as a criterion for determining the priority of the data file,
There are various file sizes, access frequencies, etc., but in this embodiment, the smaller the file size, the higher the priority. Information regarding each data file is written in a specific area of the disk 22, and the size of the data file can be known by reading the information.

【0029】このように優先順位判定回路41を持つ本
実施例装置は、ディスク22に記録されているデータフ
ァイルの数が非常に多い場合、例えば先の実施例では図
2に示したようにM個のデータファイルの先頭データを
先頭データ格納メモリ39に記憶できるものとしている
が、M+1以上のデータファイルが存在する場合等に好
適である。先頭データ格納メモリ39に先頭データを記
憶できるファイル数はできるだけ多くしたいが、非常に
多くのデータファイルを持つ光ディスクに合わせて先頭
データ格納メモリ39の容量を拡大してしまうと、平均
的なファイル数を持つ多くのディスクに対してメモリ3
9の利用効率が低下してしまい、また、先頭データ格納
メモリ39に先頭データを記憶するためのトータル時間
が非常に長くかかってしまう。このような事情から、先
頭データ格納メモリ39に先頭データを記憶できるファ
イル数は平均的且つ適度な数に設定される。
In this way, the apparatus of this embodiment having the priority determination circuit 41, when the number of data files recorded on the disk 22 is very large, for example, in the previous embodiment, as shown in FIG. Although the head data of each data file can be stored in the head data storage memory 39, it is suitable when there are M + 1 or more data files. The number of files that can store the top data in the top data storage memory 39 is desired to be as large as possible, but if the capacity of the top data storage memory 39 is expanded to fit an optical disk having a very large number of data files, the average number of files is increased. Memory 3 for many disks with
The utilization efficiency of 9 is lowered, and the total time for storing the head data in the head data storage memory 39 is very long. Under these circumstances, the number of files that can store the head data in the head data storage memory 39 is set to an average and appropriate number.

【0030】さて、本実施例装置においては、システム
コントローラ35が、あるデータファイルの先頭データ
を先頭データ格納メモリ39に記憶しようとする時、優
先順位判定回路41を起動せしめてそのデータファイル
のサイズ等から優先度を判定する。優先順位判定回路4
1によって判定されたデータファイルの優先度はシステ
ムコントローラ35に送られる。ここで、システムコン
トローラ35は、先頭データ格納メモリ39に記憶され
ている先頭データの数がメモリ39に記憶できる先頭デ
ータの最大数の値Mに達しているかどうかを調べ、記憶
先頭データ数がMの値に達していなければ、今回ディス
ク22から読み出したデータファイルの先頭データを先
頭データ格納メモリ39に書き込む。また、記憶されて
いる先頭データ数がMの値に達しているならば、システ
ムコントローラ35は既に先頭データ格納メモリ39に
先頭データが記憶されているデータファイル群の各優先
度の中で最低優先度の値を調べ、新たに判定したデータ
ファイルの優先度と上記最低優先度とを比較する。そし
て判定優先度が最低優先度より高ければ、最低優先度の
データファイルの先頭データの記録を削除して、今回デ
ィスク22から読み出したデータファイルの先頭データ
を先頭データ格納メモリ39に書き込む。また、判定優
先度が最低優先度と等しいまたは最低優先度より低けれ
ば、今回光ディスク22から読み出したデータファイル
の先頭データの書き込みを行わない。このように、先頭
データ格納メモリ39に優先度の高いデータファイルの
先頭データを優先的に記憶することによって、記憶先頭
データ数の限られたメモリ39を効率良く且つ最大限に
利用して、トータル的なアクセススピードの向上を図る
ことができる。
In the apparatus of this embodiment, when the system controller 35 tries to store the head data of a certain data file in the head data storage memory 39, the priority determination circuit 41 is activated and the size of the data file is changed. Etc. to determine the priority. Priority decision circuit 4
The priority of the data file determined by 1 is sent to the system controller 35. Here, the system controller 35 checks whether or not the number of head data items stored in the head data storage memory 39 has reached the maximum number M of head data items that can be stored in the memory 39, and the number of stored head data items is M. If the value has not reached, the head data of the data file read from the disk 22 this time is written in the head data storage memory 39. If the number of stored head data has reached the value of M, the system controller 35 has the lowest priority among the priorities of the data file groups in which the head data is already stored in the head data storage memory 39. The degree value is checked, and the priority of the newly determined data file is compared with the above-mentioned lowest priority. If the determination priority is higher than the lowest priority, the record of the first data of the lowest priority data file is deleted, and the first data of the data file read from the disk 22 this time is written in the first data storage memory 39. If the determination priority is equal to or lower than the lowest priority, the head data of the data file read from the optical disc 22 this time is not written. In this manner, by preferentially storing the head data of the data file having a high priority in the head data storage memory 39, the memory 39 having a limited number of stored head data can be efficiently and maximally used, and the total data can be totally utilized. Access speed can be improved.

【0031】なお、この実施例では、ファイルのサイズ
に応じてファイル優先度を判定するようにしたが、過去
のファイル毎のアクセス回数を一定期間調べ、これを基
にファイル優先度を判定するようにしてもよい。
In this embodiment, the file priority is determined according to the size of the file, but the number of times of access to each file in the past is checked for a certain period, and the file priority is determined based on this. You may

【0032】さらに、本発明の他の実施例として、光デ
ィスクに記録されているデータファイル数に応じて先頭
データ格納メモリ39内の個々の先頭データ記憶領域の
容量を可変する方式も考えられる。光ディスクの特定領
域には記録ファイル数の情報も記録されており、これを
読み込むことで記録ファイル数が分かる。そしてファイ
ル数が多い場合に個々の先頭データ記憶領域を小さくと
るようにすれば、メモリ39の容量を変更することな
く、全てのファイルの先頭データを先頭データ格納メモ
リ39に用意することができる。また、ファイル数が少
ない場合に個々の先頭データ記憶領域を大きくとれば、
光ディスクからのデータの読み出しをさらに後ろのブロ
ックから開始することができ、再生時における他の回路
の負担を軽減でき、しかもアクセス時間を一層短縮でき
る。
Further, as another embodiment of the present invention, a method is conceivable in which the capacity of each head data storage area in the head data storage memory 39 is changed according to the number of data files recorded on the optical disk. Information about the number of recording files is also recorded in a specific area of the optical disc, and the number of recording files can be known by reading this information. If each head data storage area is made small when the number of files is large, the head data of all files can be prepared in the head data storage memory 39 without changing the capacity of the memory 39. In addition, if the number of files is small and each head data storage area is large,
The reading of data from the optical disc can be started from a block further behind, the load on other circuits at the time of reproduction can be reduced, and the access time can be further shortened.

【0033】本発明は、光ディスクを再生する装置に限
定されるものではなく、磁気テープ、磁気ディスク等、
さまざまな記録媒体を再生するものに適用できる。
The present invention is not limited to a device for reproducing an optical disc, but may be a magnetic tape, a magnetic disc, or the like.
It is applicable to reproducing various recording media.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
部装置からのデータ読出要求に対して、記録媒体からデ
ータを読み出し所定の信号処理を経て外部装置に出力で
きるようになるまでの間は、第2の記憶手段に予め記憶
してあるデータをそのまま読み出し外部装置へ転送する
ので、見かけ上のアクセス速度を飛躍的に向上させるこ
とができる。
As described above, according to the present invention, in response to a data read request from an external device, data can be read from a recording medium and output to the external device through predetermined signal processing. Since the data stored in advance in the second storage means is read as it is and transferred to the external device, the apparent access speed can be dramatically improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例の光ディスク再生装置の構成を
示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disc reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の光ディスク再生装置内の先頭データ格納
メモリの構成を示す図
2 is a diagram showing a configuration of a head data storage memory in the optical disc reproducing apparatus of FIG.

【図3】本発明の他の実施例の光ディスク再生装置の構
成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an optical disk reproducing device according to another embodiment of the present invention.

【図4】従来の光ディスク再生装置の構成を示すブロッ
ク図
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a conventional optical disc reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21…光学式ピックアップ、22…光ディスク、23…
RFアンプ回路、24…フォーカス・トラッキング制御
回路、25…レベルスライス・PLL回路、26…PL
Lクロック、27…同期検出回路、28…信号処理回
路、29…ディスクモータ制御回路、30…マスターク
ロック、31…ディスクモータ、32…バッファメモ
リ、33…メモリ制御回路、34…データ入出力回路、
35…システムコントローラ、39…先頭データ格納メ
モリ、40…スイッチ、41…優先順位判定回路。
21 ... Optical pickup, 22 ... Optical disk, 23 ...
RF amplifier circuit, 24 ... Focus / tracking control circuit, 25 ... Level slice / PLL circuit, 26 ... PL
L clock, 27 ... Synch detection circuit, 28 ... Signal processing circuit, 29 ... Disk motor control circuit, 30 ... Master clock, 31 ... Disk motor, 32 ... Buffer memory, 33 ... Memory control circuit, 34 ... Data input / output circuit,
35 ... System controller, 39 ... Head data storage memory, 40 ... Switch, 41 ... Priority determination circuit.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイル単位でデータが記録されている
記録媒体を再生する記録媒体再生装置において、 前記記録媒体に記録されたデータを読み出すための読出
手段と、 この読出手段より読み出されたデータに所定の信号処理
を施す信号処理手段と、 この信号処理手段により信号
処理されたデータを、外部装置への転送前一時的に格納
するための第1の記憶手段と、 前記信号処理手段により信号処理された、ファイル先頭
からN(但し、N≧1)ブロック分のデータを記憶する
ための第2の記憶手段と、 前記外部装置から、あるファイルのデータ読出要求が発
生した時、前記記録媒体に記録された該当ファイルの先
頭よりK(但し、2≦K≦N+1)番目のブロックから
データ読み出しを開始するように制御すると同時に、前
記第2の記憶手段に記憶された該当ファイルのデータを
先頭から読み出して前記外部装置に転送し、前記記録媒
体から読み出されたデータが前記所定の信号処理を経て
前記第1の記憶手段に記憶され該第1の記憶手段から読
み出し可能となれば、前記第2の記憶手段からのデータ
読み出しをK−1番目のブロックを最後に中断して前記
第1の記憶手段からのデータ読み出しを開始し、読み出
したデータを前記外部装置に転送するように制御する制
御手段とを具備することを特徴とする記録媒体再生装
置。
1. A recording medium reproducing apparatus for reproducing a recording medium in which data is recorded in file units, and a reading means for reading the data recorded in the recording medium, and data read by the reading means. Signal processing means for performing a predetermined signal processing on the first and second storage means for temporarily storing data processed by the signal processing means before transfer to an external device, and a signal by the signal processing means. Second storage means for storing N (where N ≧ 1) blocks of data that have been processed, and the recording medium when a data read request for a certain file is issued from the external device. At the same time as controlling the data reading from the Kth (2 ≦ K ≦ N + 1) th block from the beginning of the corresponding file recorded in The data of the corresponding file stored in the column is read from the beginning and transferred to the external device, and the data read from the recording medium is stored in the first storage means through the predetermined signal processing and stored in the first storage means. If it becomes possible to read the data from the second storage means, the data reading from the second storage means is interrupted at the K-1th block last to start the data reading from the first storage means, and the read data is read. And a control means for controlling the transfer to the external device.
【請求項2】 請求項1記載の記録媒体再生装置におい
て、 前記外部装置からのデータ読出要求に対する再生動作期
間以外の期間に、前記記録媒体からデータを読み出し、
前記第2の記憶手段にファイル先頭からNブロック分の
データを書き込む手段を、さらに具備することを特徴と
する記録媒体再生装置。
2. The recording medium reproducing apparatus according to claim 1, wherein data is read from the recording medium during a period other than a reproducing operation period in response to a data read request from the external device,
The recording medium reproducing apparatus further comprising a unit for writing N blocks of data from the head of the file into the second storage unit.
【請求項3】 請求項1記載の記録媒体再生装置におい
て、 前記記録媒体が該再生装置にセットされた直後、前記記
録媒体からデータを読み出し、前記第2の記憶手段にフ
ァイル先頭からNブロック分のデータを書き込み、必要
なデータの書き込みが完了するまでの間、前記データ読
出要求の受け付けを禁止する手段を、さらに具備するこ
とを特徴とする記録媒体再生装置。
3. The recording medium reproducing apparatus according to claim 1, wherein data is read from the recording medium immediately after the recording medium is set in the reproducing apparatus, and N blocks from the head of the file are read into the second storage means. The recording medium reproducing apparatus, further comprising means for prohibiting acceptance of the data read request until the data is written and the necessary data is completely written.
【請求項4】 請求項1記載の記録媒体再生装置におい
て、 前記第2の記憶手段に記憶しようとしているファイルの
優先度を所定の判定基準に従って判定する優先度判定手
段をさらに具備し、 前記第2の記憶手段は、M(但し、M≧2)個のファイ
ルそれぞれの、ファイル先頭からNブロック分のデータ
を記憶するものであって、 且つ、前記制御手段は、前記優先度判定手段によって判
定された優先度の高い上位M個のファイルそれぞれの、
ファイル先頭からNブロック分のデータを優先的に前記
第2の記憶手段に記憶するように制御することを特徴と
する記録媒体再生装置。
4. The recording medium reproducing apparatus according to claim 1, further comprising priority determining means for determining a priority of a file to be stored in the second storage means according to a predetermined criterion. The second storage means stores N blocks of data from the file head of each of M (where M ≧ 2) files, and the control means determines by the priority determination means. For each of the top M files with high priority,
A recording medium reproducing apparatus characterized in that control is performed such that N blocks of data from the head of the file are preferentially stored in the second storage means.
【請求項5】 請求項4記載の記録媒体再生装置におい
て、 前記優先度判定手段は、ファイルのサイズに基づいて前
記優先度を判定することを特徴とする記録媒体再生装
置。
5. The recording medium reproducing apparatus according to claim 4, wherein the priority determining unit determines the priority based on a file size.
【請求項6】 請求項4記載の記録媒体再生装置におい
て、 前記優先度判定手段は、過去のファイル毎のデータ読出
要求の発生回数に基づいて前記優先度を判定することを
特徴とする記録媒体再生装置。
6. The recording medium reproducing apparatus according to claim 4, wherein the priority determination unit determines the priority based on the number of times a data read request has occurred for each file in the past. Playback device.
【請求項7】 請求項1記載の記録媒体再生装置におい
て、 前記第2の記憶手段は、複数のファイルそれぞれの、フ
ァイル先頭からNブロック分のデータを記憶するもので
あって、 前記ファイル先頭からNブロック分のデータを記憶する
ための個々の先頭データ記憶領域のサイズは、前記記録
媒体に記録されているファイルの数に応じて可変される
ことを特徴とする記録媒体再生装置。
7. The recording medium reproducing apparatus according to claim 1, wherein the second storage means stores N blocks of data from the file head of each of the plurality of files, and from the file head. A recording medium reproducing apparatus, wherein the size of each head data storage area for storing N blocks of data is variable according to the number of files recorded on the recording medium.
JP31071694A 1994-12-14 1994-12-14 Recording medium reproducing device Withdrawn JPH08166853A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31071694A JPH08166853A (en) 1994-12-14 1994-12-14 Recording medium reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31071694A JPH08166853A (en) 1994-12-14 1994-12-14 Recording medium reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08166853A true JPH08166853A (en) 1996-06-25

Family

ID=18008625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31071694A Withdrawn JPH08166853A (en) 1994-12-14 1994-12-14 Recording medium reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08166853A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265641A (en) * 2000-03-20 2001-09-28 Nec Corp System and method for intellectual fetch and delivery of web content
JP2005507131A (en) * 2001-10-22 2005-03-10 アップル・コンピューター・インコーポレーテッド Media player capable of instant play

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265641A (en) * 2000-03-20 2001-09-28 Nec Corp System and method for intellectual fetch and delivery of web content
JP2005507131A (en) * 2001-10-22 2005-03-10 アップル・コンピューター・インコーポレーテッド Media player capable of instant play
JP2008186576A (en) * 2001-10-22 2008-08-14 Apple Inc Media player with instant play compatibility
JP4837891B2 (en) * 2001-10-22 2011-12-14 アップル インコーポレイテッド Media item playback method using media player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927648B2 (en) Information reproduction method and information recording / reproduction method
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JPH08166853A (en) Recording medium reproducing device
JPH11232040A (en) Device and method for outputting data
US6411774B1 (en) Apparatus and method of reproducing audio/video signal from recording medium with reduced or eliminated initial delay
JP2000215644A (en) Video recording/reproducing apparatus
JP3922491B2 (en) Signal recording / reproducing apparatus and method
KR100427528B1 (en) Disk playback system
JP2996646B2 (en) Digital Video Cassette Recorder Preventing Screen Distortion During Search and Screen Processing Method Using It
US6842411B2 (en) Optical disc driver and data recording method therefor
JP2874658B2 (en) Data playback device
JP2853729B2 (en) Data playback device
JP3070548B2 (en) Non-linear editing device
JPH1064164A (en) Method for reading out read only memory medium
JPH0883480A (en) Recording medium reproducing device
JP3172002B2 (en) High-speed data dubbing apparatus and high-speed dubbing method
JPH076498A (en) Recording medium
JP2000090551A (en) Optical disk device and data reproduction thereof
JP3826631B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
KR100251956B1 (en) Device and method for detecting defect sector in recording or reproducing data in a digital video disc-ram system
JP2000100087A (en) Information reproducing device, information reproducing method, information recorder and information recording method
JP2001035097A (en) Disk reproducing device
JPH0730838A (en) Motion picture reproduction device
JPH07284066A (en) Disk device
JP3384416B2 (en) Playback editing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305