JPH0816473B2 - Vehicular air conditioning diesel engine glow plug preheat control method - Google Patents

Vehicular air conditioning diesel engine glow plug preheat control method

Info

Publication number
JPH0816473B2
JPH0816473B2 JP16789187A JP16789187A JPH0816473B2 JP H0816473 B2 JPH0816473 B2 JP H0816473B2 JP 16789187 A JP16789187 A JP 16789187A JP 16789187 A JP16789187 A JP 16789187A JP H0816473 B2 JPH0816473 B2 JP H0816473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
engine
outside air
glow plug
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16789187A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6415467A (en
Inventor
貞夫 持木
Original Assignee
株式会社ゼクセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼクセル filed Critical 株式会社ゼクセル
Priority to JP16789187A priority Critical patent/JPH0816473B2/en
Publication of JPS6415467A publication Critical patent/JPS6415467A/en
Publication of JPH0816473B2 publication Critical patent/JPH0816473B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両空調用ディーゼルエンジンのグロープ
ラグの予熱制御方法に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a preheating control method for a glow plug of a diesel engine for vehicle air conditioning.

(従来の技術) バス等の大型車両では、特開昭58−22713号公報に見
られるように、ディーゼルエンジンからなるメインエン
ジンとサブエンジンを備えており、メインエンジンを主
に走行用に供し、サブエンジンを空調用に供している。
(Prior Art) A large-sized vehicle such as a bus is equipped with a main engine consisting of a diesel engine and a sub-engine, as shown in JP-A-58-22713, and the main engine is mainly used for traveling. The sub engine is used for air conditioning.

上記両者の空調装置は、冷却サイクルと、暖気サイク
ルとを有している。空調ケーシング内には、ブロアと、
冷却サイクルのエバポレータと、暖気サイクルのヒータ
コアが配置されている。そして、空調ケーシング外に配
置され上記エバポレータに連なるコンプレッサと、上記
ブロアが、上記サブエンジンで駆動されるようになって
いる。さらに、空調装置は空調用の制御手段を有してい
る。この制御手段では、少なくとも設定温度、外気温
度、車室内に温度に基づいて、空調モードを決定し、冷
房モードおよび除湿モードの時には、サブエンジンを運
転し、暖房モードおよび送風モードの時にはサブエンジ
ンを停止させている。
Both of the air conditioners have a cooling cycle and a warming cycle. In the air conditioning casing, there is a blower,
An evaporator for a cooling cycle and a heater core for a warming cycle are arranged. The compressor arranged outside the air conditioning casing and connected to the evaporator and the blower are driven by the sub engine. Further, the air conditioner has control means for air conditioning. In this control means, the air conditioning mode is determined based on at least the set temperature, the outside air temperature, and the temperature in the passenger compartment, the sub engine is operated in the cooling mode and the dehumidifying mode, and the sub engine is operated in the heating mode and the air blowing mode. It has been stopped.

ところで、上記メインエンジンやサブエンジンに供さ
れるディーゼルエンジンでは、気筒内の温度が低いと始
動が不能になるため、エンジン始動前に、気筒内に設置
されたグロープラグを予熱し、この熱で燃料着火を確実
なものとし、始動性を確保している。
By the way, in the diesel engine used for the main engine and the sub engine, if the temperature in the cylinder is low, the engine cannot be started.Therefore, the glow plug installed in the cylinder is preheated before starting the engine. Fuel ignition is ensured and starting performance is ensured.

通常では、上記グロープラグの予熱時間は、タイマー
により設定されていて一定であり、始動性を確保するた
めに、最も悪い条件すなわち気筒内温度が最も低い場合
を想定して設定されている。しかし、外気温度が高い場
合や、運転停止後に短時間しか経過していないためエン
ジンが暖まっている場合には、気筒内温度が高いにも拘
わらず、必要以上に長く予熱をしてしまうことになり、
電力の無駄、運転開始までの待ち時間の無駄があった。
Normally, the preheating time of the glow plug is set by a timer and is constant, and in order to secure the startability, it is set assuming the worst condition, that is, the case where the cylinder temperature is the lowest. However, if the outside air temperature is high, or if the engine is warm because it has only been running for a short period of time, the preheating may be longer than necessary even though the cylinder temperature is high. Becomes
There was a waste of power and a waste of time waiting for operation to start.

上記のようにタイマーにより予熱時間を決定する方法
の欠点は、特にサブエンジンを始動する場合に顕著なも
のとなる。なぜなら、サブエンジンは、空調モードの切
り替えの度に、頻繁に運転停止と始動を繰り返してお
り、一時的な運転停止の後の始動の際にはエンジンが暖
まっていてグロープラグの予熱時間が短くて済むにも拘
わらず必要以上に長く予熱し、上述した電力の無駄や待
ち時間の無駄を何回も繰り返すことになるからである。
The drawbacks of the method of determining the preheating time by the timer as described above become remarkable especially when the sub engine is started. This is because the sub-engine frequently repeats shutting down and starting every time the air conditioning mode is switched, and when starting after a temporary shutdown, the engine is warm and the glow plug preheat time is short. This is because the preheating is performed for a longer time than necessary in spite of all the above, and the waste of electric power and waste of waiting time described above are repeated many times.

上記不都合を解消すべく、実開昭54−68038号公報で
は、上記空調用の制御手段とは別の予熱制御用の制御手
段により、エンジンの冷却水温度と外気温度に基づいて
グロープラグの予熱を制御している。すなわち、外気温
度が高くなるほど、またエンジン冷却水温度が高くなる
ほど、グロープラグの予熱時間が短くなるように制御し
ている。
In order to eliminate the above-mentioned inconvenience, Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 54-68038 discloses a preheating control for a glow plug based on an engine cooling water temperature and an outside air temperature by a preheating control means different from the air conditioning control means. Are in control. That is, the higher the outside air temperature and the higher the engine cooling water temperature, the shorter the preheating time of the glow plug is controlled.

なお、特公昭60−53798号公報にもエンジンの冷却水
温度に基づいて、グロープラグの予熱時間を決定する制
御方法が示されている。
Japanese Patent Publication No. 60-53798 also discloses a control method for determining the preheating time of the glow plug based on the temperature of the engine cooling water.

(発明が解決しようとする問題点) 上記実開昭54−68038号公報や特公昭60−53798号公報
では、上記グロープラグの予熱制御方法を空調用のサブ
エンジンに適用する旨の記載は無いが、頻繁に停止と始
動を繰り返すサブエンジンには特に適している。しか
し、エンジンの冷却水温度を重要な情報としているた
め、この冷却水温度を検出する比較的高精度の温度セン
サを用意しなければならず、コスト高になる欠点があっ
た。
(Problems to be Solved by the Invention) In Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 54-68038 and Japanese Patent Publication No. 60-53798, there is no description that the preheating control method for the glow plug is applied to a sub engine for air conditioning. However, it is especially suitable for sub-engines that frequently stop and start. However, since the temperature of the cooling water of the engine is used as important information, a relatively high-precision temperature sensor for detecting the temperature of the cooling water must be prepared, which has a drawback of increasing the cost.

(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するためになされたもの
で、その要旨は、制御手段では、外気温度が基準温度よ
り低い場合には、外気温度センサと室内温度センサから
の温度データに基づいてグロープラグの予熱制御を行な
い、外気温度と室温の差が大きいほど、また外気温度が
高いほど、予熱時間を短くすることをを特徴とする車両
空調用ディーゼルエンジンのグロープラググ予熱制御方
法にある。
(Means for Solving Problems) The present invention has been made to solve the above problems, and the gist thereof is that, when the outside air temperature is lower than the reference temperature, the outside air temperature sensor and the room A diesel engine for vehicle air-conditioning, characterized in that the preheating control of the glow plug is performed based on the temperature data from the temperature sensor, and the preheating time is shortened as the difference between the outside air temperature and the room temperature increases or the outside air temperature increases. It is in the glow plug preheating control method.

(作用) 空調用のディーゼルエンジンの運転によりコンプレッ
サを駆動させる必要があるのは、冷房モードと除湿モー
ドの時である。外気温度が基準温度より低い時に除湿モ
ードを実行した場合、室内温度が外気温度より高くな
る。したがって、室内温度と外気温度とに差が生じてい
るのは、エンジンが駆動して除湿モードを実行している
最中か、除湿モーダを停止してまだ短い時間し経過して
いないことを意味する。このため、上記温度差は従来の
エンジンの冷却水温度の代わりに、エンジンが暖まって
いるか否かの指標とすることができる。
(Function) It is necessary in the cooling mode and the dehumidifying mode to drive the compressor by operating the diesel engine for air conditioning. When the dehumidifying mode is executed when the outside air temperature is lower than the reference temperature, the indoor temperature becomes higher than the outside air temperature. Therefore, the difference between the indoor temperature and the outside air temperature means that the engine is running to execute the dehumidification mode, or the dehumidification mode has been stopped and a short time has not yet elapsed. To do. Therefore, the temperature difference can be used as an index of whether or not the engine is warm, instead of the conventional engine coolant temperature.

本発明は上記原理を利用したものであり、外気温度が
基準温度より低い場合には、外気温度と室内温度との差
が大きくなるほど、また外気温度が高くなるほど、グロ
ープラグの予熱時間が短くなるように制御することによ
り、予熱時間を最適にすることができる。
The present invention is based on the above principle. When the outside air temperature is lower than the reference temperature, the larger the difference between the outside air temperature and the indoor temperature and the higher the outside air temperature, the shorter the preheating time of the glow plug. By controlling in this way, the preheating time can be optimized.

(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図から第5図までの図
面に基づいて説明する。第3図はバスに用いられる空調
装置1の概略的な構成を示している。空調装置1は、空
調ケーシング1aを有している。この空調ケーシング1aの
一端には、外気導入ダクト2および室内空気導入ダクト
3が接続されている。その接続部近傍には切換ドア4が
回動可能に配置されており、外気、室内空気のいずれか
を選択的に導入可能となっている。また、空調ケーシン
グ1aの他いには、天井側吹出ダクト5、床側吹出ダクト
6が接続されており、その接続部近傍に切換ドア7が回
動可能に配置されており、天井吹出、床吹出のいずれか
を選択可能となっている。
(Embodiment) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings from FIG. 1 to FIG. FIG. 3 shows a schematic configuration of the air conditioner 1 used for the bus. The air conditioner 1 has an air conditioning casing 1a. An outside air introducing duct 2 and an indoor air introducing duct 3 are connected to one end of the air conditioning casing 1a. A switching door 4 is rotatably arranged in the vicinity of the connecting portion so that either outside air or room air can be selectively introduced. In addition to the air-conditioning casing 1a, a ceiling-side air outlet duct 5 and a floor-side air outlet duct 6 are connected, and a switching door 7 is rotatably arranged in the vicinity of the connecting portion. Either of the blowouts can be selected.

空調装置1は、空調ケーシング1a内に配置されたブロ
ア10を有している。このブロア10の回転により、空気
が、導入ダクト2,3から空調ケーシング1aを通り吹出ダ
クト5,6へ送られる。ブロア10の駆動軸10aは、電磁クラ
ッチ付きプーリ11を介してブロアモータ12の出力軸12a
に連結されている。
The air conditioner 1 has a blower 10 arranged in the air conditioning casing 1a. By the rotation of the blower 10, air is sent from the introduction ducts 2, 3 through the air conditioning casing 1a to the blowout ducts 5, 6. The drive shaft 10a of the blower 10 is connected to the output shaft 12a of the blower motor 12 via the pulley 11 with an electromagnetic clutch.
It is connected to.

空調装置1は、さらに暖気サイクル20および冷却サイ
クル30を有している。
The air conditioner 1 further has a warming cycle 20 and a cooling cycle 30.

暖気サイクル20は、空調ケーシング1a内に互いに離れ
て配置されたヒータコア21a,21bを有し、このヒータコ
ア21a,21bは、管22を介して、走行用のディーゼルエン
ジンであるメインエンジン23に連なっている。管22には
加熱機24,ポンプ25,温水バルブ26が設けられている。そ
して、メインエンジン23を冷却した後の高温の水が、加
熱機24により加熱されてさらに高温となってヒータコア
21a,21bへ供給され、ヒータコア21a,21b内を循環する過
程で空調ケーシング1aを通る空気と熱交換して、この空
気を暖める。熱交換後の水は管22を通ってメインエンジ
ン23に戻される。
The warm-up cycle 20 has heater cores 21a and 21b arranged apart from each other in the air conditioning casing 1a, and the heater cores 21a and 21b are connected to a main engine 23, which is a diesel engine for traveling, via a pipe 22. There is. The pipe 22 is provided with a heater 24, a pump 25, and a hot water valve 26. Then, the high-temperature water after cooling the main engine 23 is heated by the heater 24 and becomes even higher in temperature.
The heat is exchanged with air passing through the air conditioning casing 1a while being supplied to the heaters 21a and 21b and circulating in the heater cores 21a and 21b, thereby warming the air. The water after the heat exchange is returned to the main engine 23 through the pipe 22.

ヒータコア21a,21bの近傍には、ミックスドア27a,27b
がそれぞれ回動可能に配置されており、その角度によっ
て、後述のエバポレータ31を経た空気のうちヒータコア
21a,21bを通過するものと、通過しないものとの割合を
決定し、最終的な送気の温度を決定するようになってい
る。
Mix doors 27a and 27b are provided near the heater cores 21a and 21b.
Are rotatably arranged, and the heater core of the air that has passed through an evaporator 31 to be described later depends on the angle.
The ratio of those that pass 21a and 21b and those that do not pass is determined, and the final temperature of air supply is determined.

冷却サイクル30は、空調ケーシング1a内に配置された
エバポレータ31を有している。このエバポレータ31は、
管32を介して、空調ケーシング1aの外に配置されたコン
プレッサ33a,33b、コンデンサ34、リキッドタンク35,膨
張弁36に連なっている。リキッドタンク35に蓄えられた
冷却媒体は、膨張弁36で気液混合状態となってエバポレ
ータ31に送られ、このエバポレータ31を循環する過程で
空調ケーシング1aを通過する空気から蒸発熱を奪ってこ
の空気を冷却する。この蒸発した冷却媒体はコンプレッ
サ33a,33bで圧縮され、コンデンサ34で液化されてリミ
ッドタンク35に戻される。
The cooling cycle 30 has an evaporator 31 arranged in the air conditioning casing 1a. This evaporator 31
Via the pipe 32, it is connected to the compressors 33a and 33b, the condenser 34, the liquid tank 35, and the expansion valve 36 arranged outside the air conditioning casing 1a. The cooling medium stored in the liquid tank 35 is sent to the evaporator 31 in a gas-liquid mixed state by the expansion valve 36, and in the process of circulating the evaporator 31, deprives the heat of evaporation from the air passing through the air conditioning casing 1a and removes it. Cool the air. The evaporated cooling medium is compressed by the compressors 33a and 33b, liquefied by the condenser 34, and returned to the liquid tank 35.

上記コンプレッサ33a,33bは、空調専用のディーゼル
エンジンであるサブエンジン40により駆動されるように
なっている。詳述すると、このサブエンジン40のの出力
軸40aには、3つの電磁クラッチ付きプーリ41a,41b,42
が取り付けられており、この電磁クラッチ付プーリ41a,
41bは、無端ベルト43a,43b、プーリ44a,44bを介して各
コンプレッサ33a,33bに連結されている。
The compressors 33a, 33b are driven by a sub engine 40 which is a diesel engine dedicated to air conditioning. More specifically, the output shaft 40a of the sub-engine 40 has three pulleys 41a, 41b, 42 with electromagnetic clutches.
Is attached to this pulley with electromagnetic clutch 41a,
41b is connected to each compressor 33a, 33b via endless belts 43a, 43b and pulleys 44a, 44b.

また、上記サブエンジン40は、電磁クラッチ付きプー
リ42、無端ベルト45および前述した電磁クラッチ付プー
リ11を介してブロア10の駆動軸10aに連結されている。
Further, the sub-engine 40 is connected to the drive shaft 10a of the blower 10 via the pulley 42 with an electromagnetic clutch, the endless belt 45, and the pulley 11 with an electromagnetic clutch described above.

サブエンジン40の各気筒(図示しない)には、グロー
プラグ49が設置されている。
A glow plug 49 is installed in each cylinder (not shown) of the sub engine 40.

空調装置1は、更に第4図に示すコントロールユニッ
ト50(制御手段)を有している。このコントロールユニ
ット50は、マイクロコンピュータ51と必要なインターフ
ェイスおよびA/D変換器等(図示しない)からなる。コ
ントロールユニット50には、温度設定器52からの設定温
度信号、室内温度センサ53からの室内温度信号、外気温
度センサ54からの外気温度信号、日射センサ55からの日
射強度信号、除湿指令用ドライスイッチ56からのオン,
オフ信号が入力される。コントロールユニット50では、
これら信号に基づいて、暖房モード、送風モード、冷房
モード、除湿モードのいずれかを選択し、この選択され
たモードを実行すべく、ブロアモータ12、プーリ11,41
a,41b,42の各電磁クラッチ57、切換ドア4,7およびミッ
クスドア27a,27bの各ドアクチュエータ58、加熱器24,ポ
ンプ25,温水バルブ26等の温水系の制御を行なう。これ
らの一般的な制御については公知であるので詳細な説明
は省略する。なお、第4図において、電磁クラッチ57,
ドアアクチュエータ58については、図面を簡略化するた
めに、複数のものを一つにまとめて示している。
The air conditioner 1 further has a control unit 50 (control means) shown in FIG. The control unit 50 includes a microcomputer 51, necessary interfaces, an A / D converter and the like (not shown). The control unit 50 includes a set temperature signal from the temperature setter 52, an indoor temperature signal from the indoor temperature sensor 53, an outdoor air temperature signal from the outdoor air temperature sensor 54, a solar radiation intensity signal from the solar radiation sensor 55, and a dehumidifying command dry switch. On from 56,
An off signal is input. In the control unit 50,
Based on these signals, one of the heating mode, blower mode, cooling mode, and dehumidification mode is selected, and the blower motor 12, the pulleys 11 and 41 are used to execute the selected mode.
The electromagnetic clutches 57 of a, 41b and 42, the switching actuators 4 and 7 and the actuators 58 of the mix doors 27a and 27b, the heater 24, the pump 25, and the hot water valve 26 are controlled. Since these general controls are known, detailed description will be omitted. In FIG. 4, the electromagnetic clutch 57,
Regarding the door actuator 58, a plurality of door actuators 58 are collectively shown to simplify the drawing.

サブエンジン40には、暖房モードおよび送風モードの
時に停止しており、冷房モードおよび除湿モードの時に
のみ運転される。サブエンジン40の運転状態において、
プーリ11,41a,41bの電磁クラッチ57がオンとなることに
より、サブエンジン40の動力が冷却サイクル30のコンプ
レッサ33a,33bに伝達され、また、プーリ11の電磁クラ
ッタ57の作動でプーリ11と駆動軸10aが連結されること
により、サブエンジン40の動力がブロア10にも伝達され
る。
The sub-engine 40 is stopped in the heating mode and the blowing mode, and is operated only in the cooling mode and the dehumidifying mode. In the operating state of the sub-engine 40,
When the electromagnetic clutch 57 of the pulleys 11, 41a, 41b is turned on, the power of the sub engine 40 is transmitted to the compressors 33a, 33b of the cooling cycle 30, and the electromagnetic clutter 57 of the pulley 11 operates to drive the pulley 11. By connecting the shaft 10a, the power of the sub engine 40 is transmitted to the blower 10.

除湿モードでは、室内空気導入ダクト3から導入され
た空気がエバポレータ31で冷やされ、この時空気中の湿
気が凝結して空気から除去される。この凝結した水は図
示しないドレイン管から排出される。そして、湿気を除
去された空気は、ヒータコア21a,21bにより、ミックス
ドア27a,27bにより決定された場合で暖められ、最終的
に送風温度が決定される。通常、温度設定器52では、20
〜30℃が設定されるから、外気温度が20℃以下の場合の
除湿モードでは、室内温度は外気温度以上となり、実質
的に暖房が行なわれることになる。そこで、この20℃を
後述の基準温度Trとする。なお、外気温度が20℃を超え
る時には、設定温度に応じて室内温度が外気温度より高
くなったり低くなったりする。
In the dehumidifying mode, the air introduced from the indoor air introducing duct 3 is cooled by the evaporator 31, and at this time, moisture in the air is condensed and removed from the air. This condensed water is discharged from a drain pipe (not shown). Then, the air from which the moisture is removed is warmed by the heater cores 21a and 21b when it is determined by the mix doors 27a and 27b, and finally the blowing temperature is determined. Normally, with the temperature setter 52, 20
Since -30 ° C is set, in the dehumidification mode when the outside air temperature is 20 ° C or less, the room temperature becomes equal to or higher than the outside air temperature, and heating is substantially performed. Therefore, this 20 ° C. is used as a reference temperature Tr described later. When the outside air temperature exceeds 20 ° C, the room temperature becomes higher or lower than the outside air temperature depending on the set temperature.

冷房モードの場合には、エバポレータ31を経た冷風が
ヒータコア21a,21bによって暖められる割合は少なく、
例えば強冷房の時にはゼロである。
In the case of the cooling mode, the proportion of the cold air that has passed through the evaporator 31 being warmed by the heater cores 21a and 21b is small,
For example, it is zero in the case of strong cooling.

サブエンジン40の始動は、空調開始に際して最初から
冷房、除湿モードにする時や、送風、暖房モードから冷
房、除湿モードに移行する時に、実行される。この際、
コントロールユニット50の制御により、まずグロープラ
グ49に通電してこれを予熱する。この後で、スタータ59
(第4図)を始動させると、上記グロープラグ49が高温
状態にあるため、燃料の着火が用意となり、サブエンジ
ン40の始動が確保される。
The sub-engine 40 is started at the time of starting the air conditioning from the beginning to the cooling and dehumidifying modes, and when shifting from the air blowing and heating modes to the cooling and dehumidifying modes. On this occasion,
Under the control of the control unit 50, the glow plug 49 is first energized to preheat it. After this, starter 59
When (Fig. 4) is started, since the glow plug 49 is in a high temperature state, the ignition of the fuel is ready and the start of the sub engine 40 is secured.

上記グロープラグ49の予熱時間は、外気温度Taと室内
温度Tbとに基づいて、マイクロコンピュータ51で演算さ
れる。詳述すると、まず、予熱時間決定用の総合温度情
報値Tを次のようにして求める。
The preheating time of the glow plug 49 is calculated by the microcomputer 51 based on the outside air temperature Ta and the room temperature Tb. More specifically, first, the total temperature information value T for determining the preheating time is obtained as follows.

(a)外気温度Taが基準温度Tr=20℃以下の場合には、
総合温度情報値Tが外気温度Taと室内温度Tbに基づいて
下記の式のように決定される。
(A) When the outside air temperature Ta is below the reference temperature Tr = 20 ° C.,
The total temperature information value T is determined by the following equation based on the outside air temperature Ta and the indoor temperature Tb.

T=α(Tb−Ta)+Ta ……(1) ただし、αは1より小さい定数である。T = α (Tb−Ta) + Ta (1) where α is a constant smaller than 1.

外気温度Taが20℃以下でサブエンジン40が駆動される
のは、冷房モードではなく除湿モードの時だけである。
そして、前述したように実質的に暖房が行なわれるか
ら、室内温度Tbと外気温度Taの差(Tb−Ta)が大きい
程、サブエンジン40が除湿モードを実行後に停止して短
時間しか経過しておらずサブエンジン40がまだ暖かいこ
とを意味する。したがって、温度差(Tb−Ta)が従来技
術でのエンジン冷却水の温度に代わり得る因子となる。
The sub-engine 40 is driven when the outside air temperature Ta is 20 ° C. or lower only in the dehumidifying mode, not the cooling mode.
Since the heating is substantially performed as described above, the larger the difference (Tb-Ta) between the indoor temperature Tb and the outside air temperature Ta, the sub engine 40 stops after executing the dehumidification mode and only a short time elapses. Not meant that the sub-engine 40 is still warm. Therefore, the temperature difference (Tb-Ta) is a factor that can replace the temperature of the engine cooling water in the conventional technique.

(b)外気温度Taが基準温度Tr=20℃を超えている場合
には、この外気温度Taだけで下記の式のように決定され
る。
(B) When the outside air temperature Ta exceeds the reference temperature Tr = 20 ° C., the outside air temperature Ta alone is determined by the following equation.

T=Ta ……(2) 前述したように、外気温度Taが基準温度Trより高い場
合には、室内温度Tbと外気温度Taのいずれが高くなるか
不明であるから、温度差を制御因子とすることはでき
ず、外気温度Taだけに基づく制御となる。しかし、後述
するように外気温度Taが比較的高いと、予熱時間が比較
的短くなり、サブエンジン40が暖かいか否かの情報の重
要性が弱くなるから、外気温度Taだけに基づく制御だけ
でも十分なのである。
T = Ta (2) As described above, when the outside air temperature Ta is higher than the reference temperature Tr, it is unclear which of the indoor temperature Tb and the outside air temperature Ta becomes higher. Therefore, the temperature difference is used as the control factor. However, the control is based only on the outside air temperature Ta. However, as will be described later, when the outside air temperature Ta is relatively high, the preheating time becomes relatively short, and the importance of the information as to whether or not the sub-engine 40 is warm becomes weaker. Therefore, even control based only on the outside air temperature Ta is possible. That's enough.

マイクロコンピュータ51では、上記(1),(2)式
で得られた総合温度情報値Tから第5図に基づいて予熱
時間を演算する。すなわち、総合温度情報値Tが高いほ
ど、予熱時間を短くする。場合分けして説明すると、外
気温度が20℃以下の場合には、外気温度が高いほど、外
気温度と室内温度の差が大きいほど、予熱時間を短くす
る。また、外気温度が20℃を超える場合には、外気温度
が高いほど予熱時間を短くする。
The microcomputer 51 calculates the preheating time from the total temperature information value T obtained by the above equations (1) and (2) based on FIG. That is, the higher the total temperature information value T, the shorter the preheating time. When the outside air temperature is 20 ° C. or less, the preheating time is shortened as the outside air temperature increases and the difference between the outside air temperature and the room temperature increases. When the outside air temperature exceeds 20 ° C, the higher the outside air temperature, the shorter the preheating time.

冷房、除湿モードから送風,暖房モードへの切り換え
時には、コントロールユニット50からインテークシャッ
タのアクチュエータ(いずれも図示せず)に停止制御信
号を送り、インテークシャッタを閉じてサブエンジン40
を停止させる。
When switching from the cooling / dehumidifying mode to the air blowing / heating mode, the control unit 50 sends a stop control signal to the actuator (not shown) of the intake shutter to close the intake shutter and close the sub engine 40.
To stop.

ブロアモータ10は暖房モードおよび送風モードの時に
駆動される。この時、プーリ11の電磁クラッチ57の作動
で、ブロアモータ12の出力軸12aとブロア10の駆動軸10a
とを連結状態にするため、ブロアモータ12がサブエンジ
ン40の代わりの動力源となってブロア10が回転する。
The blower motor 10 is driven in the heating mode and the blowing mode. At this time, the output shaft 12a of the blower motor 12 and the drive shaft 10a of the blower 10 are operated by the operation of the electromagnetic clutch 57 of the pulley 11.
The blower motor 12 serves as a power source instead of the sub-engine 40 to rotate the blower 10 in order to bring the blower 10 into the connected state.

次に、マイクロコンピュータ51でのプログラム処理に
ついて第1図,第2図を参照して説明する。まず、第2
図の空調制御プログラムについて概略的に説明する。ス
イッチ100で温度設定器52,室内温度センサ53,外気温度
センサ54,日射センサ55からのデータを入力し、次のス
テップ101で、これらの入力データに基づいてモード判
別用の総合温度情報値T′を演算する。
Next, the program processing in the microcomputer 51 will be described with reference to FIGS. First, the second
The air conditioning control program in the figure will be briefly described. Data is input from the temperature setter 52, the indoor temperature sensor 53, the outdoor air temperature sensor 54, and the solar radiation sensor 55 with the switch 100, and in the next step 101, the total temperature information value T for mode determination is based on these input data. ′ Is calculated.

次のステップ102では、除湿指令用ドライスイッチ56
がオンか否かを判断する。オフの場合には次のステップ
103で上記総合温度情報値T′が、第1設定値T1よ高い
か否かを判断する。高い場合には、冷房モードを実行す
べきであるとして、ステップ104でサブエンジン40の始
動制御を行なう。総合温度情報値T′が第1設定値T1
下の場合には、送風モードまたは暖房モードを実行すべ
きであるとして、ステップ105でサブエンジン40の停止
制御を行なう。
In the next step 102, the dehumidifying command dry switch 56
To determine whether or not is on. Next step if off
Is the overall temperature information value T 'at 103, it determines whether the first set value T 1 by high. If it is higher, it is determined that the cooling mode should be executed, and in step 104, the start control of the sub engine 40 is performed. General temperature information value T 'is in the case of the first set value T 1 or less, as should perform the air blowing mode or heating mode, the stop control of the sub-engine 40 at step 105.

上記ステップ102において、ドライスイッチ56がオン
であると判断した場合には、ステップ106で総合温度情
報値T′が第2設定値T2より高いか否か判断する。な
お、T2<T1である。総合温度情報値T′が第2設定値T2
より高い温場合には、除湿モードまたは冷房モードを実
行すべきであるとして、ステップ104でサブエンジン40
の始動制御を行ない、低い場合には105でサブエンジン4
0の停止制御を行なう。なお、この場合、総合温度情報
T′がT2〜T1の範囲では除湿モードとなり、T1以上では
冷却モードとなる。ちなみに、TがT2〜T1の範囲では、
ドライスイッチ56がオフの場合、送風か弱暖房モードと
なる。
In step 102, if it is determined that the dry switch 56 is turned on, overall temperature information value T 'it is determined whether higher than the second set value T 2 at step 106. Note that T 2 <T 1 . The total temperature information value T ′ is the second set value T 2
If the temperature is higher, it is determined that the dehumidification mode or the cooling mode should be executed, and the sub engine 40 is determined in step 104.
Start control of the sub engine 4 at 105 if low
0 stop control is performed. In this case, the dehumidifying mode is set when the total temperature information T ′ is in the range of T 2 to T 1 , and the cooling mode is set when T 1 or more. By the way, in the range of T from T 2 to T 1 ,
When the dry switch 56 is off, the air blower or the weak heating mode is set.

上述したように、冷房モードまたは除湿モードを実行
すべきであるとして、ステップ104でサブエンジン40の
始動制御を実行した場合には、次のステップ107でサブ
エンジン40の回転数を制御する。例えば、総合温度情報
値T′に基づいて、強く冷房する必要がある場合には、
サブエンジン40の回転数を高くし、弱く冷房する場合に
はサブエンジン40の回転数を低くする。さらに次のステ
ップ108では、サブエンジン40に連結すべきコンプレッ
サ33a,33bの台数を制御し、たとえば強冷房の時2台、
弱冷房の時1台とする。
As described above, when it is determined that the cooling mode or the dehumidifying mode should be executed, and the start control of the sub engine 40 is executed in step 104, the rotation speed of the sub engine 40 is controlled in the next step 107. For example, when it is necessary to strongly cool the air on the basis of the total temperature information value T ',
The rotation speed of the sub-engine 40 is increased, and the rotation speed of the sub-engine 40 is decreased when cooling is performed weakly. Further, in the next step 108, the number of compressors 33a, 33b to be connected to the sub engine 40 is controlled.
One unit for low air conditioning.

また、暖房モードまたは送風モードを実行すべきであ
るとして、ステップ105でサブエンジン停止制御をした
時には、ステップ109でブロワモータ12を駆動して、サ
ブエンジン40の代わりにブロワ10を回転させて送風を行
なう。
Further, when the heating mode or the air blowing mode should be executed, when the sub engine stop control is performed in step 105, the blower motor 12 is driven in step 109 to rotate the blower 10 instead of the sub engine 40 to blow air. To do.

さらに、総合温度情報T′に対応したモードを実行す
べく、ステップ110で導入口,吹出口の切替制御をし、
ステップ111で温水バルブ26,ポンプ25の制御をし、ステ
ップ112で加熱機24の制御をし、ステップ113でミックス
27a,27bの制御をする。
Further, in order to execute the mode corresponding to the total temperature information T ', switching control of the inlet and the outlet is performed in step 110,
The hot water valve 26 and pump 25 are controlled in step 111, the heater 24 is controlled in step 112, and the mix is performed in step 113.
Controls 27a and 27b.

次に、本発明の特徴部を含む上記ステップ104でのサ
ブエンジン40の始動制御について、第1図を参照しなが
ら詳細に説明する。まず、ステップ200でサブエンジン4
0が運転中か否かを判断する。運転中であれば、始動制
御を行なわず即座に前述したステップ107でサブエンジ
ン40の回転数を制御する。なお、この判断は、例えばサ
ブエンジン40の回転検出装置(図示しない)からの回転
検出信号に基づいて行なう。
Next, the start control of the sub-engine 40 in step 104 including the characteristic part of the present invention will be described in detail with reference to FIG. First, in step 200, sub engine 4
Determine if 0 is running. If it is in operation, the rotation speed of the sub-engine 40 is immediately controlled in step 107 described above without performing the start control. It should be noted that this determination is made based on, for example, a rotation detection signal from a rotation detection device (not shown) of the sub engine 40.

ステップ200でサブエンジン40が運転中でないと判断
した場合には、ステップ201で外気温度が基準温度20℃
を超えているか否かを判断する。超えているには、ステ
ップ202で前述の(2)式を実行し、総合温度情報値T
を外気温度と等しい値に設定する。また、20℃以下であ
る時には、ステップ203で前述の(1)式に基づいて総
合温度情報値Tを演算する。
If it is determined in step 200 that the sub-engine 40 is not operating, the outside air temperature is set to the reference temperature of 20 ° C in step 201.
Judgment is made. If the total temperature information value T is exceeded, the above equation (2) is executed in step 202.
Is set to a value equal to the outside air temperature. When the temperature is 20 ° C. or lower, in step 203, the total temperature information value T is calculated based on the above equation (1).

次のステップ204では、上記総合温度情報値Tから予
熱時間を演算する。
In the next step 204, the preheating time is calculated from the total temperature information value T.

次のステップ205では、始動回数が4回未満か否かを
判断する。4回になっている場合には、ステップ206で
サブエンジン40の始動不良の表示をするとともに、サブ
エンジン40の停止制御を行なう。
In the next step 205, it is determined whether or not the number of starts is less than 4. If it is four times, the start failure of the sub-engine 40 is displayed and the sub-engine 40 is stopped at step 206.

始動回数が4回未満であると反だした場合には、ステ
ップ207で、サブエンジン40の回転数が950rpmになるよ
うに、すなわち低速回転になるように、ガバナのアクチ
ュエータを制御するとともに、インテークシャッタを開
く。
If the number of starts is less than four, in step 207, the actuator of the governor is controlled so that the rotation speed of the sub-engine 40 becomes 950 rpm, that is, the rotation speed becomes low, and the intake is performed. Open the shutter.

次のステップ208〜211までのループでは、グロープラ
グ49を前述のステップ104で決定された時間だけ予熱す
る。すなわち、ステップ208で、タイマー1の計測時間
が、決定された予熱時間以上になったか否かを判断す
る。決定された予熱時間を経過していない場合には、ス
テップ209でグロープラグ49の予熱を開始するか継続す
る。次のステップ210でタイマー1がスタートしたか否
かを判断し、スタートしている場合には、ステップ208
に戻る。またスタートしていない場合にはステップ211
でタイマー1をスタートさせた後ステップ208に戻る。
In the next loop of steps 208-211, the glow plug 49 is preheated for the time determined in step 104 above. That is, in step 208, it is determined whether or not the measurement time of the timer 1 has become equal to or longer than the determined preheating time. If the determined preheating time has not elapsed, the preheating of the glow plug 49 is started or continued in step 209. In the next step 210, it is determined whether or not the timer 1 has started. If it has, step 208
Return to If not started, step 211
After starting timer 1 with, the process returns to step 208.

グロープラグ49が決定された時間だけ予熱されると、
ステップ208でこれを判断してステップ220に移行し、グ
ロープラグ49の予熱を停止させる。
When the glow plug 49 is preheated for the determined time,
When this is determined in step 208, the process proceeds to step 220, and preheating of the glow plug 49 is stopped.

次のステップ221〜225のループでは、サブエンジン40
が始動するまで最大限5秒だけスタータ59が運転され
る。すなわち、ステップ221でスタータ59を始動させ
る。ステップ222では、タイマー2が5秒経過したか否
かを判断する。5秒経過していない場合には、ステップ
223でタイマー2がスタートしたか否かを判断し、スタ
ートしている場合には、次のステップ225でサブエンジ
ン40が始動したか否かを判断する。また、タイマー2が
スタートしていない場合には、ステップ224でタイマー
2をスタートさせた後に上記ステップ225を実行する。
In the next loop of steps 221-225, the sub-engine 40
The starter 59 is operated for a maximum of 5 seconds until the engine starts. That is, the starter 59 is started in step 221. In step 222, it is determined whether the timer 2 has passed 5 seconds. If 5 seconds have not passed, step
At 223, it is determined whether or not the timer 2 has started. If it has, it is determined at next step 225 whether or not the sub engine 40 has started. If the timer 2 has not started, the timer 2 is started in step 224, and then step 225 is executed.

ステップ225でサブエンジン40が始動したと判断した
時にはステップ226でスタータ59を停止させる。サブエ
ンジン40がまだ始動しない場合には、ステップ221に戻
る。
When it is determined in step 225 that the sub-engine 40 has started, the starter 59 is stopped in step 226. If the sub-engine 40 has not started yet, the process returns to step 221.

そして、5秒たってもサブエンジン40が始動しない場
合には、ステップ222でこれを判断し、次のステップ227
で一旦スタータ59を停止させて、始動回数をカウント
し、ステップ205に戻る。このようにスタータ59の始動
は4回まで試みられる。
If the sub-engine 40 does not start even after 5 seconds, this is judged in step 222, and the next step 227
Then, the starter 59 is once stopped, the number of times of starting is counted, and the process returns to step 205. In this way, the starter 59 is tried up to four times.

前述したように、サブエンジン40が始動してステップ
226でスタータ59を停止させた後、例えば2秒間低速運
転を行なう。すなわち、ステップ230でタイマー3の計
測時間が2秒以上になったか否かを判断し、2秒未満で
あれば次のステップ231でタイマー3がスタートしたか
否かを判断し、スタートしている場合にはステップ230
に戻り、スタートしていない場合には、ステップ232で
タイマー3をスタートさせた後ステップ230に戻る。タ
イマー3の計測時間が2秒以上になった時には、ステッ
プ107に移行してサブエンジン40の回転数制御を実行す
る。このように低速運転で駆動系を慣らした後、必要な
らば高速運転に移行させるようにしている。
As described above, the sub engine 40 starts and steps
After stopping the starter 59 at 226, low speed operation is performed for 2 seconds, for example. That is, in step 230, it is determined whether or not the measurement time of the timer 3 has become 2 seconds or more, and if it is less than 2 seconds, in the next step 231, it is determined whether or not the timer 3 has started, and it has started. If step 230
If not started, the timer 3 is started in step 232 and then the process returns to step 230. When the measured time of the timer 3 becomes 2 seconds or more, the routine proceeds to step 107, where the rotation speed control of the sub engine 40 is executed. After accustoming the drive system to the low speed operation as described above, the high speed operation is performed if necessary.

上記実施例では、暖房、冷房、除湿モードの切替制御
を行なう制御手段が、グロープラグの予熱制御のための
制御手段を兼ねているが、これら制御手段を別体にして
もよい。
In the above embodiment, the control means for controlling the switching between heating, cooling and dehumidifying modes also serves as the control means for preheating the glow plug, but these control means may be provided separately.

また、サブエンジンとともにメインエンジンを冷却サ
イクルに組み込んでもよい。
Further, the main engine together with the sub engine may be incorporated in the cooling cycle.

総合温度情報値と予熱時間の関係を示す線は、第5図
の直線に制約されず、段階状、曲線状であってもよい。
The line indicating the relationship between the total temperature information value and the preheating time is not limited to the straight line in FIG. 5, and may be stepwise or curved.

外気温度が基準温度より高い場合には、予熱時間を一
定またはゼロとしてもよい。
When the outside air temperature is higher than the reference temperature, the preheating time may be constant or zero.

外気温度と比較される基準温度は、例えば温度設定機
からの設定温度と等しくして、可変としてもよい。
The reference temperature to be compared with the outside air temperature may be variable, for example, equal to the set temperature from the temperature setting machine.

(発明の効果) 以上説明したように、本発明では、外気温度と室内温
度に基づいて、空調用ディーゼルエンジンのグロープラ
グ予熱時間を最適に制御でき、これによりディーゼルエ
ンジンの始動性を確保できるとともに、電力の無駄等を
無くすことができる。しかも、外気温度センサおよび室
温センサは通常の空調制御に用いているものを利用でき
るから、高価な多のセンサ等を、特別に予熱制御のため
に用意しなくて済み、コストを安くすることができる。
(Effects of the Invention) As described above, in the present invention, the glow plug preheating time of the air-conditioning diesel engine can be optimally controlled based on the outside air temperature and the indoor temperature, whereby the startability of the diesel engine can be secured. It is possible to eliminate waste of electric power. Moreover, since the outside air temperature sensor and the room temperature sensor that are used for normal air conditioning control can be used, it is not necessary to prepare a large number of expensive sensors for special preheating control, and the cost can be reduced. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図から第5図までの図面は本発明の一実施例を示す
ものであり、第1図は空調装置のマイクロコンピュータ
での始動制御の詳細なプログラムを示すフローチャー
ト、第2図は空調プログラムを概略を示すフローチャー
ト、第3図は空調装置の全体を示す概略図、第4図はコ
ントロールユニットの入出力を示すブロック図、第5図
は総合温度情報値とグロープラグの予熱時間との関係を
示す図である。 1……空調装置、1a……空調ケーシング、10……ブロ
ア、10……暖気サイクル、21a,21b……ヒータコア、30
……冷却サイクル、31……エバポレータ、33a,33b……
コンプレッサ、40……サブエンジン(空調用のディーゼ
ルエンジン)、49……グロープラグ、50……制御装置
(コントロールユニット)、53……室内温度センサ、54
……外気温度センサ。
The drawings from FIG. 1 to FIG. 5 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a flow chart showing a detailed program of start control by a microcomputer of an air conditioner, and FIG. 2 is an air conditioning program. FIG. 3 is a schematic diagram showing the entire air conditioner, FIG. 4 is a block diagram showing the input / output of the control unit, and FIG. 5 is a relation between the total temperature information value and the preheating time of the glow plug. FIG. 1 ... Air conditioner, 1a ... Air conditioning casing, 10 ... Blower, 10 ... Warm-up cycle, 21a, 21b ... Heater core, 30
…… Cooling cycle, 31 …… Evaporator, 33a, 33b ……
Compressor, 40 ... Sub engine (diesel engine for air conditioning), 49 ... Glow plug, 50 ... Control device (control unit), 53 ... Indoor temperature sensor, 54
...... Outside air temperature sensor.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】空調ケーシングにブロアとエバポレータと
ヒータコアを配して車両の暖房、冷房および除湿を行な
い、エバポレータに連なるコンプレッサーを、ディーゼ
ルエンジンにより駆動するようにした空調装置におい
て、上記ディーゼルエンジンの始動前に、ディーゼルエ
ンジンの気筒内に配置されたグロープラグを、制御手段
の制御により予熱する方法であって、上記制御手段で
は、外気温度が基準温度より低い場合には、外気温度セ
ンサと室内温度センサからの温度データに基づいてグロ
ープラグの予熱制御を行ない、外気温度と室温の差が大
きいほど、また外気温度が高いほど、予熱時間を短くす
ることを特徴とする車両空調用ディーゼルエンジンのグ
ロープラグ予熱制御方法。
1. An air conditioner in which a blower, an evaporator, and a heater core are arranged in an air conditioning casing for heating, cooling, and dehumidifying a vehicle, and a compressor connected to the evaporator is driven by a diesel engine. Before, the glow plug arranged in the cylinder of the diesel engine is a method of preheating by the control of the control means, in the control means, when the outside air temperature is lower than the reference temperature, the outside air temperature sensor and the indoor temperature Glow plug preheating control is performed based on the temperature data from the sensor, and the preheating time is shortened as the difference between the outside air temperature and room temperature increases or the outside air temperature increases. Plug preheating control method.
【請求項2】上記制御手段では、下記のごとく総合温度
情報値Tを演算し、この総合温度情報値Tが高くなるに
つれてグロープラグの予熱時間を短くするように制御す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車両
空調用ディーゼルエンジンのグロープラグ予熱制御方
法。 Ta≦Trの場合 T=α(Tb−Ta)+Ta ただし、Trは基準温度、Taは外気温度、Tbは室内温度、
αは定数である。
2. The control means calculates the total temperature information value T as follows, and controls so as to shorten the preheating time of the glow plug as the total temperature information value T increases. A glow plug preheating control method for a diesel engine for vehicle air conditioning according to claim 1. When Ta ≦ Tr T = α (Tb−Ta) + Ta where Tr is the reference temperature, Ta is the outside air temperature, Tb is the indoor temperature,
α is a constant.
JP16789187A 1987-07-07 1987-07-07 Vehicular air conditioning diesel engine glow plug preheat control method Expired - Lifetime JPH0816473B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16789187A JPH0816473B2 (en) 1987-07-07 1987-07-07 Vehicular air conditioning diesel engine glow plug preheat control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16789187A JPH0816473B2 (en) 1987-07-07 1987-07-07 Vehicular air conditioning diesel engine glow plug preheat control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6415467A JPS6415467A (en) 1989-01-19
JPH0816473B2 true JPH0816473B2 (en) 1996-02-21

Family

ID=15857983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16789187A Expired - Lifetime JPH0816473B2 (en) 1987-07-07 1987-07-07 Vehicular air conditioning diesel engine glow plug preheat control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816473B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011874B1 (en) * 2006-02-20 2011-01-31 베바스토 아게 Combined heating/hot water system for a vehicle

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115815A (en) * 1992-10-05 1994-04-26 Murata Mach Ltd Quality control device of package
JP4570590B2 (en) * 2006-06-23 2010-10-27 ヤンマー株式会社 Engine glow plug energization control device
JP6078575B2 (en) * 2015-03-30 2017-02-08 富士重工業株式会社 Air conditioner device for vehicles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011874B1 (en) * 2006-02-20 2011-01-31 베바스토 아게 Combined heating/hot water system for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6415467A (en) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067701B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP3525538B2 (en) Cooling system for internal combustion engine for vehicles
JP4003320B2 (en) Refrigeration cycle equipment
EP0913281B1 (en) Vehicular air conditioning apparatus
JPH0120085B2 (en)
CN102733964A (en) Stop control system for internal combustion engine
JPH05270252A (en) Heating device for electric automobile
US7063138B2 (en) Automotive HVAC system and method of operating same utilizing trapped coolant
JP4475437B2 (en) Vehicle control device
JP3794115B2 (en) Air conditioner
JPH0816473B2 (en) Vehicular air conditioning diesel engine glow plug preheat control method
US5624310A (en) System and method for air conditioning of vehicles preventing window inside fogging
JP3928959B2 (en) Vehicle with air conditioner
JP4859957B2 (en) Vehicle control device
JPH10160301A (en) Air conditioner for vehicle
JP4014760B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP3008137B2 (en) Auxiliary heater control device for vehicle air conditioner
JP3328466B2 (en) Vehicle air conditioner
JPH0752634A (en) Vehicular air conditioner
JP2621407B2 (en) Vehicle air conditioner
JPH0249121Y2 (en)
JP3564212B2 (en) Engine driven air conditioner
JPH0126498Y2 (en)
JP2003159930A (en) Air conditioner for vehicle
JP2000225837A (en) Air conditioner for vehicle