JPH08161123A - Disk array device - Google Patents

Disk array device

Info

Publication number
JPH08161123A
JPH08161123A JP6300834A JP30083494A JPH08161123A JP H08161123 A JPH08161123 A JP H08161123A JP 6300834 A JP6300834 A JP 6300834A JP 30083494 A JP30083494 A JP 30083494A JP H08161123 A JPH08161123 A JP H08161123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
devices
disk array
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6300834A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Yao
徹 八尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6300834A priority Critical patent/JPH08161123A/en
Publication of JPH08161123A publication Critical patent/JPH08161123A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a disk array device capable of effectively using disk capacity while holding high reliability for evading a data loss properly correspondingly to a data access state from a host system and preventing the efficiency of access to data from being reduced. CONSTITUTION: The disk array device has data-multiplexed disk devices 5, 6 and a data-divided disk devices 7 to 9, a disk array control means 16 moves a data block with high writing frequency to the devices 5, 6 and moves a data block with high reading frequency to the devices 7 to 9 based upon information detected by an access frequency detecting means 12 in a disk controller 3. Since the data block with high writing frequency are not stored in the devices 7 to 9, overhead due to writing processing can be reduced, so that even if an access state to disk devices is changed, the disk array device can be operated without reducing access efficiency.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電子計算機システム
の外部記憶装置として用いられるディスク・アレイ装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk array device used as an external storage device of an electronic computer system.

【0002】[0002]

【従来の技術】以下、従来のディスク・アレイ装置につ
いて、図面を参照しながら説明する。図2は、従来のデ
ィスク・アレイ装置の構成例を示すブロック図である。
図2において、21はホストシステムであり、このホス
トシステム21はホスト・インターフェイス22を介し
て、ディスクアレイ・コントローラ23に接続され、こ
のディスクアレイ・コントローラ23はデバイス・イン
ターフェイス24を介してディスク装置25〜28に接
続される。
2. Description of the Related Art A conventional disk array device will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a conventional disk array device.
In FIG. 2, reference numeral 21 is a host system, and this host system 21 is connected to a disk array controller 23 via a host interface 22, and the disk array controller 23 is connected to a disk device 25 via a device interface 24. To 28.

【0003】そして、ディスクアレイ・コントローラ2
3は、その制御を司るディスク・アレイ制御手段29
と、ホストシステム21からのデータをディスク装置2
5〜28に書き込む書込み手段30と、ディスク装置2
5〜28からデータを読み出す読出し手段31とを備え
ている。以上のように構成されるディスク・アレイ装置
の動作について説明する。
The disk array controller 2
3 is a disk array control means 29 which controls the control.
And data from the host system 21 to the disk device 2
Writing means 30 for writing in 5 to 28, and disk device 2
Read-out means 31 for reading out data from 5-28. The operation of the disk array device configured as above will be described.

【0004】ここでは、一般によく用いられるRAID
レベル1(ミラーディスク)、RAIDレベル3および
RAIDレベル5について説明する。なお、RAID
(Redundant Arrays of Inex
pensive Disk)とはディスク・アレイ技術
のことであり、複数のディスク装置へのデータの書き込
み/読み出し形態により5段階にレベル分けがなされて
いる。
Here, a RAID that is commonly used
Level 1 (mirror disk), RAID level 3, and RAID level 5 will be described. In addition, RAID
(Redundant Arrays of Inex
"Pensive Disk" is a disk array technology, and is divided into five levels according to the mode of writing / reading data to / from a plurality of disk devices.

【0005】まず、RAIDレベル1(ミラーディス
ク)として設定された場合、ディスク装置25、27は
データディスク、ディスク装置26、28はデータディ
スク(ディスク装置25、27)のそれぞれのバックア
ップとなるミラーディスクという位置付けになる。ホス
トシステム21から出力されたデータはディスクアレイ
・コントローラ23に入力され、書込み手段30によっ
てディスク装置25と26、あるいはディスク装置27
と28の同一データブロックアドレスに同一のデータが
書き込まれる。図3(a)にそれぞれのディスク装置2
5〜28へのデータブロック格納例を示し、Block
0,Block1,・・・・は論理ブロック単位のデー
タを示す。通常の読み出し動作においては、読出し手段
31によってデータディスクとしてのディスク装置25
もしくは27からのみデータを読み出すことになる。
First, when set as a RAID level 1 (mirror disk), the disk devices 25 and 27 are data disks, and the disk devices 26 and 28 are mirror disks which are backups of the data disks (disk devices 25 and 27). It will be positioned. The data output from the host system 21 is input to the disk array controller 23, and the writing means 30 writes the disk devices 25 and 26 or the disk device 27.
The same data is written in the same data block address of No. 28 and No. 28. Each disk device 2 is shown in FIG.
An example of data block storage in 5 to 28 is shown, and Block
0, Block1, ... Show data in logical block units. In a normal read operation, the disk device 25 as a data disk is read by the read means 31.
Alternatively, the data is read only from 27.

【0006】そして、データディスク(ディスク装置2
5あるいは27)が故障したり、データの読み出し時に
エラーが検出された場合は、ミラーディスク(ディスク
装置(26あるいは28)側に処理を切替え、データを
読み出すようにして、システムの運用を続ける。また、
RAIDレベル3として設定された場合、ディスク装置
25、26、27はデータディスク、ディスク装置28
は冗長データとしてパリティデータを格納するディスク
という位置付けになる。
Then, the data disk (disk device 2
5 or 27) or an error is detected at the time of reading data, the processing is switched to the mirror disk (disk device (26 or 28) side to read the data, and the system operation is continued. Also,
When set as RAID level 3, the disk devices 25, 26 and 27 are data disks and disk devices 28.
Is a disk that stores parity data as redundant data.

【0007】ホストシステム21から出力されたデータ
はディスクアレイ・コントローラ23に入力された後、
バイト単位で分割され、書込み手段30によってデータ
ディスク(ディスク装置25、26、27)に書き込ま
れる。また全データディスク上の同一ブロックアドレス
を通してのパリティデータがディスク装置28に書き込
まれる。図3(b)にそれぞれのディスク装置25〜2
8へのデータブロック格納例を示し、00h,11h,
・・・,AAh,BBhはバイト単位に分割されたデー
タ、Parityはパリティデータを示す。通常の読み
出し動作においては、読出し手段31によって全てのデ
ータディスク(ディスク装置25、26、27)にアク
セスしてデータを読み出し、データブロックに結合し直
す。
After the data output from the host system 21 is input to the disk array controller 23,
The data is divided into byte units and written on the data disk (disk devices 25, 26, 27) by the writing means 30. Also, parity data through the same block address on all data disks is written to the disk device 28. FIG. 3B shows the disk devices 25-2.
8 shows an example of data block storage in 00, 00h, 11h,
..., AAh, BBh indicate data divided into byte units, and Parity indicates parity data. In a normal read operation, all the data disks (disk devices 25, 26, 27) are accessed by the read means 31 to read data, and are recombined into data blocks.

【0008】そして、データディスク(ディスク装置2
5、26、27)のいずれかが故障したり、データの読
み出し時にエラーが検出された場合は、ディスク装置2
8よりパリティデータを読み出し、データの修復が可能
になる。さらにRAIDレベル5として設定された場合
は、ホストシステム21から出力されたデータはディス
クアレイ・コントローラ23に入力された後、データは
論理ブロック単位で分散され、書込み手段30によって
各データディスク(ディスク装置25、26、27、2
8)に書き込まれる。また全データディスク上の同一ブ
ロックアドレスを通してのパリティデータが冗長データ
を格納するディスクに書き込まれる。このとき、パリテ
ィデータを書き込むディスクを固定せず、全てのディス
ク装置25〜28に循環的に分散させて書き込んでい
る。図3(c)にそれぞれのディスク装置25〜28へ
のデータブロック格納例を示す。通常の読み出し動作に
おいては、読出し手段31によって必要なデータブロッ
クを格納するディスクにアクセスし、データを読み出す
ことになる。
Then, the data disk (disk device 2
5), 26, 27) or when an error is detected during data reading, the disk device 2
The parity data can be read from 8 and the data can be restored. Further, when the RAID level 5 is set, the data output from the host system 21 is input to the disk array controller 23, and then the data is distributed in logical block units, and the writing unit 30 writes each data disk (disk device). 25, 26, 27, 2
8) is written. Also, parity data through the same block address on all data disks is written to the disk storing redundant data. At this time, the disk in which the parity data is written is not fixed, but is written by being dispersed cyclically in all the disk devices 25 to 28. FIG. 3C shows an example of data block storage in each of the disk devices 25 to 28. In a normal read operation, the read means 31 accesses a disk storing a necessary data block to read data.

【0009】そして、データディスクのいずれかが故障
したり、データの読み出し時にエラーが検出された場合
は、パリティデータを含むディスク装置からデータを読
み出し、データの修復が可能になる。
If any one of the data disks fails or an error is detected when reading the data, the data can be read from the disk device containing the parity data and the data can be restored.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ディスク・アレイ装置では、以下のような問題点を有し
ている。RAIDレベル1の設定においては、データを
多重に保持することで、信頼性の高いシステムが実現で
きるが、保存するデータ容量の2倍のディスク容量が必
要になる。
However, the conventional disk array device has the following problems. In the RAID level 1 setting, a highly reliable system can be realized by holding multiple data, but a disk capacity twice as large as the data capacity to be stored is required.

【0011】RAIDレベル3の設定においては、全て
のデータディスク(ディスク装置25、26、27)か
ら同時に並行にデータを読み出すために、単体ディスク
からのみよりも、実質的に高速にデータを読み出すこと
ができる。しかし書込み時においては、一度にアクセス
するデータ量(物理ブロック)が最低でもディスクのセ
クタ容量にデータディスクの数を乗じたものと大きくな
るため、ホストシステム21からアクセスするデータブ
ロックの単位(論理ブロック)がそれより小さいとき
は、一旦所望の論理ブロックを含む物理ブロックを読み
込んで、ディスクアレイ・コントローラ23内でパリテ
ィデータを含めて更新し、ディスク装置に書き込むとい
うオーバーヘッドがかかる。
In the setting of RAID level 3, in order to read data in parallel from all the data disks (disk devices 25, 26, 27) at the same time, it is possible to read the data substantially faster than only a single disk. You can However, at the time of writing, since the amount of data (physical block) to be accessed at one time is as large as at least the sector capacity of the disk multiplied by the number of data disks, the unit of data block to be accessed from the host system 21 (logical block). ) Is smaller than this, there is an overhead that the physical block including the desired logical block is once read, the parity data is updated in the disk array controller 23 and updated, and the data is written to the disk device.

【0012】RAIDレベル5の設定においては、ディ
スク装置25、26、27、28ごとに独立して、論理
ブロック単位でのアクセスが可能であるが、RAIDレ
ベル3と同じように、データ書込み時においては冗長デ
ータの整合性を保つため、ディスク装置の所望するデー
タブロックのそれぞれから既存データおよびパリティデ
ータを読み込み、書き込もうとする新データと合わせ
て、ディスクアレイ・コントローラ23内で新パリティ
データを計算後、ディスク装置の所望するそれぞれのデ
ータブロックへ新データおよび新パリティデータを書き
込むというオーバヘッドがかかる。
In the setting of RAID level 5, each disk device 25, 26, 27, 28 can be accessed independently in logical block units, but like RAID level 3, at the time of data writing. In order to maintain the consistency of redundant data, the existing data and parity data are read from each of the data blocks desired by the disk device, and new parity data is calculated in the disk array controller 23 together with the new data to be written. , Overhead of writing new data and new parity data to each data block desired by the disk device.

【0013】このように、RAIDのそれぞれのレベル
においては、長所とともに短所も持ちあわせている。通
常、ディスク・アレイ装置はRAIDのどれか一つのレ
ベルに設定され、作動することになるが、ホストシステ
ム21で扱うアプリケーション・ソフトウェアによっ
て、アクセスされるデータブロックの大きさや書込み/
読出し比率等が異なるため、選択されたRAIDレベル
との適合性によっては、ディスク・アレイ装置としての
効果が発揮できないばかりか、単体ディスク接続時より
も効率を落とす結果にもなりかねない。
As described above, each level of RAID has advantages and disadvantages. Normally, the disk array device is set to any one level of RAID and operates, but the size of the data block to be accessed and the write / write operation are controlled by the application software handled by the host system 21.
Since the read ratio and the like are different, depending on the compatibility with the selected RAID level, not only the effect as a disk array device cannot be exhibited, but also the efficiency may be reduced as compared with the case of connecting a single disk.

【0014】この発明は、ホストシステムからのデータ
アクセス状態に適時対応して、データの損失を回避する
という高い信頼性を保ちながら、ディスク容量を有効に
使用し、かつデータへのアクセス効率を落とさず、効果
を十分発揮し続けるディスク・アレイ装置を提供するこ
とを目的としている。
According to the present invention, the disk capacity is effectively used and the data access efficiency is reduced while maintaining the high reliability of avoiding the data loss by responding to the data access state from the host system in a timely manner. First, it is an object of the present invention to provide a disk array device that continues to exert its effects sufficiently.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】この発明のディスク・ア
レイ装置は、複数のディスク装置と、ディスク装置に外
部からのデータの書込みおよび読出しを行うディスクア
レイ・コントローラとを備えたディスク・アレイ装置で
あって、複数のディスク装置は、同一のデータを格納す
る複数のデータ多重化ディスク装置と、分割されたデー
タおよびその冗長データを格納する複数のデータ分割化
ディスク装置とからなり、ディスクアレイ・コントロー
ラは、ディスク装置にデータを書き込む書込み手段と、
ディスク装置からデータを読み出す読出し手段と、ディ
スク装置の各々のデータブロックに対して外部から要求
された読出し要求回数および書込み要求回数を検出し記
憶するアクセス頻度検出手段と、読出し手段により読み
出したデータを一時記憶し書込み手段へ送出する記憶手
段と、データ分割化ディスク装置に格納されアクセス頻
度検出手段で検出した書込み要求回数の多いデータブロ
ックを読出し手段,記憶手段および書込み手段を介して
データ多重化ディスク装置へ移動させるとともに、デー
タ多重化ディスク装置に格納されアクセス頻度検出手段
で検出した読出し要求回数の多いデータブロックを読出
し手段,記憶手段および書込み手段を介してデータ分割
化ディスク装置へ移動させるディスク・アレイ制御手段
とを設けたことを特徴とする。
DISCLOSURE OF THE INVENTION A disk array device of the present invention is a disk array device comprising a plurality of disk devices and a disk array controller for writing and reading data to and from the disk device from the outside. Therefore, the plurality of disk devices are composed of a plurality of data multiplexing disk devices for storing the same data and a plurality of data division disk devices for storing the divided data and its redundant data. Is a writing means for writing data to the disk device,
The reading means for reading data from the disk device, the access frequency detecting means for detecting and storing the number of read requests and the number of write requests externally requested for each data block of the disk device, and the data read by the reading means. Storage means for temporarily storing and sending to the writing means, and data multiplexing disk for storing the data blocks stored in the data division disk device and having a large number of write requests detected by the access frequency detecting means via the reading means, the storing means and the writing means A disk which is moved to the device and is moved to the data division disk device through the reading means, the storage means and the writing means, the data block being stored in the data multiplexing disk apparatus and detected by the access frequency detecting means and having a large number of read requests. The provision of array control means And butterflies.

【0016】[0016]

【作用】この発明のディスク・アレイ装置は、複数のデ
ィスク装置をデータ多重化ディスク装置およびデータ分
割化ディスク装置として使用し、外部からのデータアク
セスにおいて、書込み/読出し要求回数を検出し、書込
み要求回数の多いデータブロックをデータ多重化ディス
ク装置へ移動するとともに、読出し要求回数の多いデー
タブロックをデータ分割化ディスク装置へ移動する。す
なわち、書込み要求回数の多いデータについては、デー
タ分割化ディスク装置に格納せずに、データ多重化ディ
スク装置に格納することにより、書込み処理で生じるオ
ーバーヘッドによる効率低下を防ぐことができる。
The disk array device of the present invention uses a plurality of disk devices as a data multiplexing disk device and a data dividing disk device, detects the number of write / read requests in external data access, and writes the write requests. A data block having a large number of times is moved to a data multiplexing disk device, and a data block having a large number of read requests is moved to a data dividing disk device. That is, the data for which the number of write requests is large is stored in the data multiplexing disk device instead of being stored in the data dividing disk device, so that it is possible to prevent the efficiency from being lowered due to the overhead generated in the writing process.

【0017】[0017]

【実施例】以下、この発明の一実施例のディスク・アレ
イ装置について、図面を参照しながら説明する。図1
は、この発明の一実施例のディスク・アレイ装置の構成
を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A disk array device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a disk array device according to an embodiment of the present invention.

【0018】図1において、1はホストシステムであ
り、このホストシステム1はホスト・インターフェイス
2を介してディスクアレイ・コントローラ3に接続さ
れ、このディスクアレイ・コントローラ3はデバイス・
インターフェイス4を介して5台のディスク装置5〜9
に接続される。この5台の内、2台のディスク装置5と
6は同一のデータが書き込まれるRAIDレベル1と同
様のデータ多重化ディスク装置として使用され、3台の
ディスク装置7、8、9はデータを分割して各ディスク
装置にデータブロックおよびパリティデータが格納され
るRAIDレベル5と同様のデータ分割化ディスク装置
として使用される。
In FIG. 1, reference numeral 1 is a host system, which is connected to a disk array controller 3 via a host interface 2, and the disk array controller 3 is a device system.
5 disk devices 5-9 via interface 4
Connected to. Of these five, two disk devices 5 and 6 are used as a data multiplexing disk device similar to RAID level 1 in which the same data is written, and the three disk devices 7, 8 and 9 divide the data. Then, each disk device is used as a data division disk device similar to RAID level 5 in which data blocks and parity data are stored.

【0019】そして、ディスクアレイ・コントローラ3
は、ホストシステム1からの命令を解読し、コマンド信
号およびデータ信号の受信/分別、またステータス情報
およびデータ信号のホストシステム1への送信を行なう
ホスト・インターフェイス手段10と、ホスト・インタ
ーフェイス手段10からの情報により、ディスク装置5
〜9のデータブロックに対して、読出し/書込み要求を
検出し、その回数を内部のディレクトリ11に記憶する
アクセス頻度検出手段12と、データおよびパリティデ
ータを5台のディスク装置5〜9へ書き込む書込み手段
13と、データおよびパリティデータを5台のディスク
装置5〜9から読み出す読出し手段14と、各々のディ
スク装置5〜9に格納されているデータを格納場所を入
れ換えるため、読出し手段14によって読み出されたデ
ータを一時的に保持する記憶手段15と、ホストシステ
ム1からの命令に応じて、アクセス頻度検出手段11の
情報をもとに、書込み手段13と読出し手段14を制御
し、データ書込み処理時のオーバーヘッドの発生を防ぐ
べく、ディスク装置5〜9へのデータ格納を操作するデ
ィスク・アレイ制御手段16とを備えている。
The disk array controller 3
Is a host interface means 10 for decoding an instruction from the host system 1, receiving / sorting command signals and data signals, and transmitting status information and data signals to the host system 1, and from the host interface means 10. Disc information 5
Access frequency detecting means 12 for detecting read / write requests for the data blocks 9 to 9 and storing the number of times in the internal directory 11 and writing to write data and parity data to the five disk devices 5 to 9. Means 13, read means 14 for reading data and parity data from the five disk devices 5-9, and read means 14 for reading the data stored in each of the disk devices 5-9 in order to replace the storage location. Based on the information of the storage unit 15 that temporarily holds the obtained data and the host system 1, the writing unit 13 and the reading unit 14 are controlled based on the information of the access frequency detecting unit 11, and the data writing process is performed. In order to prevent the occurrence of overhead at the time, a disk array system that operates the data storage in the disk devices 5-9 And a means 16.

【0020】このように構成されるこの実施例のディス
ク・アレイ装置の動作について説明する。まず初期設定
として、ホストシステム1からのデータは、ホスト・イ
ンターフェイス手段10を介して書込み手段13に送ら
れ、ディスク・アレイ制御手段16の指示によりデータ
ブロックごとに分割され、生成されたパリティデータと
ともに、データ分割化ディスク装置7〜9に分散して書
き込まれる。もしディスク装置7〜9が満杯になれば、
データ多重化ディスク装置5および6に書き込まれる。
前述したように、ディスク装置5および6に書込まれる
のは同一のデータである。
The operation of the disk array device of this embodiment thus constructed will be described. First, as an initial setting, the data from the host system 1 is sent to the writing means 13 via the host interface means 10, is divided into data blocks according to the instruction of the disk array control means 16, and is generated together with the generated parity data. , Are written in a distributed manner in the data-partitioned disk devices 7-9. If the disk devices 7-9 are full,
It is written in the data multiplexing disk devices 5 and 6.
As described above, the same data is written in the disk devices 5 and 6.

【0021】上述のようなデータの格納状態からホスト
システム1がデータを読み出す場合、ホストシステム1
から読出し命令を受けたホスト・インターフェイス手段
10は、その情報をアクセス頻度検出手段12およびデ
ィスク・アレイ制御手段16に伝える。ディスク・アレ
イ制御手段16は、読出し手段14を介して該当するデ
ータが格納されているディスク装置からデータを読み出
し、ホスト・インターフェイス手段10を介してホスト
システム1へ送る。この時、アクセス頻度検出手段12
では、アクセスされたデータブロック番号を内部のディ
レクトリ11のエントリに記憶し、読出しアクセス回数
を数えるカウンタ(読出しカウンタ)の値を一つ増や
す。
When the host system 1 reads data from the data storage state as described above, the host system 1
The host interface means 10 which has received the read command from the above transmits the information to the access frequency detection means 12 and the disk array control means 16. The disk array control means 16 reads the data from the disk device in which the corresponding data is stored via the read means 14 and sends it to the host system 1 via the host interface means 10. At this time, the access frequency detecting means 12
Then, the accessed data block number is stored in the entry of the internal directory 11, and the value of the counter (read counter) for counting the number of read accesses is increased by one.

【0022】次にホストシステム1がデータを書き込む
場合、ホストシステム1から書込み命令を受けたホスト
・インターフェイス手段10は、その情報をアクセス頻
度検出手段11およびディスク・アレイ制御手段16に
伝える。ここで、アクセス頻度検出手段12では、アク
セスされたデータブロック番号を内部のディレクトリ1
1のエントリに記憶し、書き込みアクセス回数を数える
カウンタ(書込みカウンタ)の値を一つ増やす。
Next, when the host system 1 writes data, the host interface means 10 receiving the write command from the host system 1 transmits the information to the access frequency detecting means 11 and the disk array control means 16. Here, the access frequency detecting means 12 stores the accessed data block number in the internal directory 1
The value of a counter (write counter) that counts the number of write accesses is incremented by one.

【0023】以後、すでに格納されているデータブロッ
クへのアクセスが発生するごとに、アクセス頻度検出手
段12内のディレクトリ11の各々のエントリの読出し
カウンタまたは書込みカウンタの値が増えていくことに
なる。また、空のデータブロックに新しいデータが追加
され書き込まれる場合、データ分割化ディスク装置7、
8、9に余裕があればそこに格納される。しかし余裕が
無い場合、ディスク・アレイ制御手段16はアクセス頻
度検出手段12のディレクトリ11の情報を引き出し、
データ分割化ディスク装置7、8、9に格納されてあ
り、かつ書込みカウンタの値が一番大きいブロックを選
択し、読出し手段14を介して読出し、記憶手段15を
経由して、データ多重化ディスク装置5、6へ書込み手
段13を介して書き込むことで、データを移動させ、空
いたデータ分割化ディスク装置7、8、9のブロックに
新しいデータが書込み手段13を介して書き込まれる。
この時、ディスク・アレイ制御手段16は移動させたデ
ータブロックについてのアクセス頻度検出手段12のデ
ィレクトリ11のエントリの物理ブロックアドレスの更
新も行なう。
Thereafter, each time an access is made to a data block that has already been stored, the value of the read counter or the write counter of each entry of the directory 11 in the access frequency detecting means 12 increases. In addition, when new data is added and written in the empty data block, the data division disk device 7,
If 8 and 9 have a margin, they are stored there. However, when there is no room, the disk array control means 16 extracts the information of the directory 11 of the access frequency detection means 12,
A block which is stored in the data division disk devices 7, 8 and 9 and has the largest write counter value is selected, is read out by the reading means 14, and is read out by the storage means 15; By writing to the devices 5 and 6 via the writing means 13, the data is moved, and new data is written to the empty blocks of the data-partitioned disk devices 7, 8 and 9 via the writing means 13.
At this time, the disk array control means 16 also updates the physical block address of the entry of the directory 11 of the access frequency detection means 12 for the moved data block.

【0024】この実施例のように、書込み頻度の高いデ
ータブロックをデータ分割化ディスク装置7、8、9に
常駐させないことで、書込み処理によるオーバーヘッド
を低減させることができるため、ディスク装置へのアク
セス状況が変動しても、効率を落とすことなく、ディス
ク・アレイ装置を運用することができる。特に、種々の
アプリケーション・ソフトを扱うサーバー型のコンピュ
ータシステム等に対して有効である。また、データ多重
化ディスク装置5、6に格納されたデータは高い信頼性
が保たれている。
As in this embodiment, since the data blocks that are frequently written are not made to reside in the data-partitioned disk devices 7, 8 and 9, the overhead due to the write processing can be reduced, so that the access to the disk device is possible. Even if the situation changes, the disk array device can be operated without reducing the efficiency. In particular, it is effective for a server type computer system that handles various application software. Further, the data stored in the data multiplexing disk devices 5 and 6 has high reliability.

【0025】なお、ディレクトリ11内のエントリ数に
は限度があり、すべてのデータブロックを記録できない
ときは、公知のアルゴリズム、例えばLRU(Leas
tRecently Used)のように、エントリに
記憶されているブロックの中から最後にアクセスされた
時点が最も古いものを、新しくアクセスされるブロック
のために置き換えたり、また一定時間において記憶内容
を消去していく方法等で管理する。
There is a limit to the number of entries in the directory 11, and when all data blocks cannot be recorded, a known algorithm such as LRU (Leas) is used.
(e.g., tRecently Used), the oldest accessed block among the blocks stored in the entry is replaced for the newly accessed block, or the stored contents are erased at a certain time. It manages by the way to go.

【0026】なお、この実施例では、データ分割化ディ
スクの方式として、RAIDレベル5を採用している
が、RAIDレベル3でも構わない。また、この実施例
では、データ分割化ディスク装置7、8、9からデータ
多重化ディスク装置5、6への移動は、新データが追加
された時のみ実施するようにしているが、ディスク装置
へのアクセスが閑散な時、あるいは定期的に、適宜アク
セス頻度検出手段12内の情報を参照して、書込み頻度
が高いデータブロックはデータ多重化ディスク装置5、
6へ、読出し頻度の高いデータブロックはデータ分割化
ディスク装置7、8、9へ格納されるべく、データの移
動を行なうようにディスク・アレイ制御手段16を運用
すれば、さらに効率を高めることができる。
In this embodiment, RAID level 5 is adopted as the data division disk system, but RAID level 3 may be used. Further, in this embodiment, the movement from the data division disk device 7, 8, 9 to the data multiplexing disk device 5, 6 is carried out only when new data is added. When the access to the data block is low, or periodically, the information in the access frequency detecting means 12 is appropriately referred to, and the data block having a high write frequency is stored in the data multiplexing disk device 5,
If the disk array control means 16 is operated so as to move the data so that the data blocks that are frequently read are stored in the data partitioning disk devices 7, 8 and 9, the efficiency can be further improved. it can.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上のようにこの発明は、複数のディス
ク装置をデータ多重化ディスク装置およびデータ分割化
ディスク装置として使用し、外部からのデータアクセス
において、書込み/読出し要求回数を検出し、書込み要
求回数の多いデータブロックをデータ多重化ディスク装
置へ移動するとともに、読出し要求回数の多いデータブ
ロックをデータ分割化ディスク装置へ移動する。このよ
うに、書込み頻度の高いデータブロックと読出し頻度の
高いデータブロックの格納場所を自動的に調節して、書
込み処理によるオーバーヘッドを低減させることができ
るため、ディスク装置へのアクセス状況が変動しても、
効率を落とすことなく、ディスク・アレイ装置を運用す
ることができるという効果がある。特に、種々のアプリ
ケーション・ソフトを扱うサーバー型のコンピュータシ
ステム等に対して有効である。なお、データ多重化ディ
スク装置に格納されたデータは高い信頼性が保たれてい
る。
As described above, the present invention uses a plurality of disk devices as a data multiplexing disk device and a data dividing disk device, detects the number of write / read requests in external data access, and writes the data. A data block with a large number of requests is moved to a data multiplexing disk device, and a data block with a large number of read requests is moved to a data dividing disk device. In this way, the storage locations of frequently written data blocks and frequently read data blocks can be automatically adjusted to reduce the overhead due to the writing process, so that the access status to the disk device fluctuates. Also,
There is an effect that the disk array device can be operated without reducing the efficiency. In particular, it is effective for a server type computer system that handles various application software. The data stored in the data multiplexing disk device has high reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例のディスク・アレイ装置の
構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a disk array device according to an embodiment of the present invention.

【図2】従来のディスク・アレイ装置の構成を示すブロ
ック図。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a conventional disk array device.

【図3】従来例におけるディスク装置へのデータブロッ
ク格納例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of data block storage in a disk device in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストシステム 2 ホスト・インターフェイス 3 ディスクアレイ・コントローラ 4 デバイス・インターフェイス 5,6 データ多重化ディスク装置 7,8,9 データ分割化ディスク装置 10 ホスト・インターフェイス手段 11 ディレクトリ 12 アクセス頻度検出手段 13 書込み手段 14 読出し手段 15 記憶手段 16 ディスク・アレイ制御手段 1 Host System 2 Host Interface 3 Disk Array Controller 4 Device Interface 5, 6 Data Multiplexing Disk Device 7, 8, 9 Data Partitioning Disk Device 10 Host Interface Means 11 Directory 12 Access Frequency Detecting Means 13 Writing Means 14 Reading means 15 Storage means 16 Disk array control means

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のディスク装置と、前記ディスク装
置に外部からのデータの書込みおよび読出しを行うディ
スクアレイ・コントローラとを備えたディスク・アレイ
装置であって、 前記複数のディスク装置は、同一のデータを格納する複
数のデータ多重化ディスク装置と、分割されたデータお
よびその冗長データを格納する複数のデータ分割化ディ
スク装置とからなり、 前記ディスクアレイ・コントローラは、前記ディスク装
置にデータを書き込む書込み手段と、前記ディスク装置
からデータを読み出す読出し手段と、前記ディスク装置
の各々のデータブロックに対して外部から要求された読
出し要求回数および書込み要求回数を検出し記憶するア
クセス頻度検出手段と、前記読出し手段により読み出し
たデータを一時記憶し前記書込み手段へ送出する記憶手
段と、前記データ分割化ディスク装置に格納され前記ア
クセス頻度検出手段で検出した書込み要求回数の多いデ
ータブロックを前記読出し手段,前記記憶手段および前
記書込み手段を介して前記データ多重化ディスク装置へ
移動させるとともに、前記データ多重化ディスク装置に
格納され前記アクセス頻度検出手段で検出した読出し要
求回数の多いデータブロックを前記読出し手段,前記記
憶手段および前記書込み手段を介して前記データ分割化
ディスク装置へ移動させるディスク・アレイ制御手段と
を設けたことを特徴とするディスク・アレイ装置。
1. A disk array device comprising a plurality of disk devices and a disk array controller for writing and reading data to and from the disk device, wherein the plurality of disk devices are the same. The disk array controller comprises a plurality of data multiplexing disk devices for storing data and a plurality of data partitioning disk devices for storing the divided data and redundant data thereof, wherein the disk array controller writes data to the disk device. Means, read means for reading data from the disk device, access frequency detection means for detecting and storing the number of read requests and the number of write requests externally requested for each data block of the disk device, and the read The data read by the means is temporarily stored and Storage means for sending data to the data division disk device, and the data block stored in the data division disk device and having a large number of write requests detected by the access frequency detection means, through the read means, the storage means and the write means. While moving to the disk device, the data block stored in the data multiplexing disk device and having a large number of read requests detected by the access frequency detecting means is divided into the data through the reading means, the storing means and the writing means. A disk array device comprising a disk array control means for moving the disk array device.
JP6300834A 1994-12-05 1994-12-05 Disk array device Pending JPH08161123A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6300834A JPH08161123A (en) 1994-12-05 1994-12-05 Disk array device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6300834A JPH08161123A (en) 1994-12-05 1994-12-05 Disk array device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08161123A true JPH08161123A (en) 1996-06-21

Family

ID=17889677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6300834A Pending JPH08161123A (en) 1994-12-05 1994-12-05 Disk array device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08161123A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215007A (en) * 1999-01-26 2000-08-04 Nec Corp Disk array device
JP2010191989A (en) * 2010-04-26 2010-09-02 Hitachi Ltd Storage control system and method
US8433686B2 (en) 2004-04-09 2013-04-30 Hitachi, Ltd. Storage control system and method
US8589356B2 (en) 2009-12-23 2013-11-19 International Business Machines Corporation Determining a storage location based on frequency of use

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215007A (en) * 1999-01-26 2000-08-04 Nec Corp Disk array device
US8433686B2 (en) 2004-04-09 2013-04-30 Hitachi, Ltd. Storage control system and method
US8812449B2 (en) 2004-04-09 2014-08-19 Hitachi, Ltd. Storage control system and method
US8589356B2 (en) 2009-12-23 2013-11-19 International Business Machines Corporation Determining a storage location based on frequency of use
US9128966B2 (en) 2009-12-23 2015-09-08 International Business Machines Corporation Determining a storage location based on frequency of use
JP2010191989A (en) * 2010-04-26 2010-09-02 Hitachi Ltd Storage control system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009481A (en) Mass storage system using internal system-level mirroring
JP3316500B2 (en) Increase the number of drives in a RAID set while maintaining the integrity of the moved data
US5394532A (en) Disk drive array memory system having instant format capability
JP3422370B2 (en) Disk cache controller
US6513102B2 (en) Internal copy for a storage controller
US20090157756A1 (en) File System For Storing Files In Multiple Different Data Storage Media
US20020069318A1 (en) Real time application accelerator and method of operating the same
US20130205109A1 (en) Data archiving using data compression of a flash copy
US20010018728A1 (en) Data storage system having redundant solid state data storage device
US5210865A (en) Transferring data between storage media while maintaining host processor access for I/O operations
JP2002244817A (en) Mirroring agent
US6697902B1 (en) Data storage device and interface device for the data storage device
KR950020058A (en) A method of storing user data and redundant data in a physical storage device, and a data processing system for queuing a command for a parity drive and a method thereof
US7222135B2 (en) Method, system, and program for managing data migration
US7454686B2 (en) Apparatus and method to check data integrity when handling data
JPH10105344A (en) Data recorder system and data write method therefor
JP2005267602A (en) Further fine and efficient write protection for disk volume
US7130973B1 (en) Method and apparatus to restore data redundancy and utilize spare storage spaces
US20060277353A1 (en) Virtual tape library device, virtual tape library system, and method for writing data to a virtual tape
JP4394467B2 (en) Storage system, server apparatus, and preceding copy data generation method
JPH08161123A (en) Disk array device
JPH11212728A (en) External storage sub-system
JP2548475B2 (en) Method of controlling data restoration amount of array disk device
JP2002278706A (en) Disk array device
JP2002169660A (en) Data storage array apparatus, its control method, program recording medium and program