JPH08154202A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH08154202A
JPH08154202A JP6294603A JP29460394A JPH08154202A JP H08154202 A JPH08154202 A JP H08154202A JP 6294603 A JP6294603 A JP 6294603A JP 29460394 A JP29460394 A JP 29460394A JP H08154202 A JPH08154202 A JP H08154202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image pickup
solid
unit
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6294603A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Furutoku
顕一 古徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6294603A priority Critical patent/JPH08154202A/ja
Priority to EP95115233A priority patent/EP0705037B1/en
Priority to DE69529046T priority patent/DE69529046T2/de
Priority to US08/534,545 priority patent/US6654050B2/en
Priority to KR1019950032293A priority patent/KR960012963A/ko
Publication of JPH08154202A publication Critical patent/JPH08154202A/ja
Priority to US08/904,531 priority patent/US6670985B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮像カメラ部を撮像方向に向けて撮像するこ
とで、例え装置の上部の向きが不自然な方向であって
も、接続されたPCカード等に正しい上下方向の画像デ
ータを出力できる固体撮像装置。 【構成】 カメラ部本体1の撮影レンズ群31の周囲に
設けた4個のスイッチ板140で操作する4個の小形ス
イッチ150と、この小形スイッチ150の操作に対応
して点灯し画像の上下方向を示す4個のLED表示器を
備え、撮影レンズ群31によって画像センサ50上に結
像させ、この画像データを小形スイッチ150の操作状
態に対応した順序で読み出し、コネクタレセプタクル6
0から接続されたPCカードに出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像を光電的に読み取
る固体撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の固体撮像装置は、例えば
TV会議システムに用いられる場合にはモニターの隅部
等に固定して使われるか、自立用の雲台の上に設置され
て使われるのが常であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例ではカメラと画像データを処理する本体部が完全に
別体となっておりカメラと本体部は、接続コードを介し
て接続されていた。このためカメラ部は、取り付け場所
を選ぶことができるのでカメラの上下方向と画像の上下
方向は常に一致させておけば良かった。
【0004】ところで最近は、ノートパソコン,パーム
トップコンピュータ,PDA(Personal Digital Assis
tant)等の小型のコンピュータが、数多く登場してこの
ような小型のコンピュータを使って画像の処理を行う需
要が増えてきている。一般にこのような小型のコンピュ
ータでは画像入力のような付加機能を得るためには、P
Cカードを用いることが多い。PCカードの取り付けは
本体側面部に設けられたスロットに挿入することによっ
て行われる。しかしこのスロットの方向は特に決められ
ておらず、機種によってまちまちである。
【0005】このためPCカードに直接レンズを付けた
構造のようなカメラにおいては、PCカードのスロット
が右にある小型のコンピュータの場合に画像が正立にな
るように設定すると、左側にスロットがある機種の場合
本体に対して同一方向を撮像しようとすると画像は倒立
になってしまうという欠点がある。また、PCカードに
限らず小型のカメラでは上記と同様の欠点がある。
【0006】本発明は、上記従来の問題点を解消するた
めに成されたもので、撮像カメラ部を撮像方向に向けて
撮像することで、例え装置の上部の向きが不自然な方向
であっても、接続されたPCカード等に正しい上下方向
の画像データを出力できる固体撮像装置の提供を目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
固体撮像装置は、撮影用レンズと撮像素子と画像処理回
路とを備えた撮像カメラ部と、該撮像カメラ部と一体に
形成され前記撮影用レンズの周囲に配設された複数のス
イッチを有するスイッチ部と、前記撮像カメラ部により
撮像された画像データを前記スイッチ部の操作状態に対
応して読み出し順序を変更制御する読み取り変換手段と
を備えたことを特徴とする構成によって、前記の目的を
達成しようとするものである。
【0008】また、撮影用レンズと撮像素子と画像処理
回路とを備えた撮像カメラ部と、該撮像カメラ部と一体
に形成され常に重力方向を検知する重力検知手段と、前
記撮像カメラ部により撮像された画像データを前記重力
検知手段によって検知された重力方向のデータに対応し
て読み出し順序を変更制御する読み取り変換手段とを備
えたことを特徴とする構成によって、前記の目的を達成
しようとするものである。
【0009】更に、上記構成に加えて、PCカードに接
続する接続コネクタ部を備えたことを特徴とする構成、
或は、撮像画像の方向を示す表示手段を備えたことを特
徴とする構成、或は、前記重力方向を検知する重力検知
手段は、前記撮影用レンズの光軸と方向が一致する回転
軸と該回転軸に垂直な扇状部とを有する回転振り子と、
該回転振り子の扇状部の円周部位置を検知するセンサ手
段とを備えたことを特徴とする構成によって、前記の目
的を達成しようとするものである。
【0010】
【作用】上記の構成により、撮像カメラ部と一体的に形
成し撮像カメラ部の回りに配置した複数のスイッチを操
作することで、撮像した画像の読み出し順序を変えて、
撮像カメラ部の上下方向に関係なく任意方向画像を提供
することが可能であり、撮像カメラ部の上部が横方向に
向いていても、正しい上下方向の画像を出力することが
できる。
【0011】また、前記撮像カメラ部、画像方向を切り
替えるスイッチ部等をPCカードに接続できる構造とす
ることによって、PCカードに接続するスロットの方向
に係わらず正立画像または任意の方向の画像が提供でき
る。
【0012】また、カメラ撮影中に、どの方向が画像の
上側かをランプ等の表示手段で撮像者に知らせることが
できる。
【0013】また、撮像カメラ部と一体的に形成し重力
を利用した上下方向を検知する重力検知手段を有し、そ
の検知情報をもとに撮像した画像の読み出し順序を変え
て、撮像カメラ部の上部の方向に関係なく重力方向が正
しい画像を提供することが可能であり、撮像カメラ部の
上部が横方向に向いていても、正しい上下方向の画像を
出力することができる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例である固体撮像装置を図面を
参照して説明する。
【0015】(第1の実施例)図1は本発明に係る固体
撮像装置の第1の実施例のカメラ部分の構成を示す説明
図で、(A)は正面外観図,(B)は要部断面図であ
る。
【0016】図1において、1はカメラ部本体、10は
後カバー、11は弾性部材、20は前カバー、30はレ
ンズ鏡筒ユニット、31は撮像レンズ群、40はピント
スペーサ、50は画像センサ、60はコネクタレセプタ
クル、70はフレキシブルプリント基板である。130
はLED表示器で、本実施例では4カ所に設置され画像
の上方向になるものが点灯する。140は小型スイッチ
150を押すためのスイッチ板である。
【0017】レンズ群31を保持するレンズ鏡筒ユニッ
ト30はピントスペーサ40に対し螺合結合しその相対
回動でトラッキング調整を行う。ピントスペーサ40は
透明プラスチックパッケージを用いた画像センサ50の
パッケージ外形と嵌合する座ぐり部41を有しパッケー
ジ前面に対し突き当てとすることで3軸方向位置決めを
する。
【0018】画像センサ50、コネクタレセプタクル6
0、及び不図示の周辺素子類を実装したフレキシブルプ
リント基板70は、その基板面の内、画像センサ部50
の背面部分に配置されるスポンジ、ゴムシート等の弾性
部材11にて、前カバー20と後カバー10の間で与圧
され上記突き当て状態にて挟持される。なお、カバー部
材若しくはフレキシブルプリント基板自体に弾性変形押
圧部分を設けることによって弾性部材11を省略しても
良い。
【0019】図2は、本実施例の固体撮像装置をノート
パソコンに装着した状態を示した斜視図である。
【0020】1はカメラ部本体、2は接続コネクタ、3
はPCMCIAやJEIDAに準拠したものを含むPC
カード、4はノート型パソコン本体である。
【0021】図3は、本固体撮像装置実施例のブロック
図であり、本図を参照して動作について説明を行う。
【0022】50は画像を取り込み光電変換を行う画像
センサである。画像センサ50によって取り込まれた画
像信号は、信号処理/メモリ部250に送られる。ここ
でゲイン、knee特性制御と、画像信号の記憶が行わ
れる。210は、タイミングジェネレータであり、画像
センサ、メモリ部に対してリセット、蓄積時間制御、画
像センサからメモリへの電荷転送、信号処理制御指示等
を行う。
【0023】240はA/D変換部で、信号処理/メモ
リ部250からのアナログの画像データをディジタルデ
ータに変換する。A/D変換部240でデジタルデータ
に変換された画像データは、画像バッファ230に送ら
れここで書き込まれる。
【0024】一方、撮像者は、レンズの周囲に配置され
た4個のスイッチ板140のいずれかを押すことによ
り、それに連動した撮像方向決定スイッチ100の小型
スイッチ150が作動し、その信号は撮像方向決定スイ
ッチ100からアドレス発生器260により画像バッフ
ァ230に書き込まれた画像データを読み出す順序を決
定する。この決定により画像データを正立または任意の
方向で読み出すことが可能である。読み出された画像デ
ータはホストインターフェース220へ送られる。ホス
トインターフェース220により、PCバスとのインタ
ーフェース部で接続されたノートパソコン(ホスト)が
カメラ部とのコマンド/ステータスのやりとり、及びデ
ータの読み出しを行う。
【0025】また制御部200は、ホストからのコマン
ドを受け、タイミングジェネレータ210の動作制御、
画像バッファ230のリード/ライト制御を行う。
【0026】本実施例の撮像方向決定スイッチ100
は、方向を決めるスイッチ板140及び小型スイッチ1
50の数を各4個にして構成しているが、この数に限定
するものではない。
【0027】以上説明した構成の本実施例は、第1の効
果として、撮像カメラ部と一体的に形成しカメラ部の回
りに配置した複数のスイッチを操作することで、撮像し
た画像の読み出し順序を変えて、カメラの方向に関係な
く任意の方向の画像を提供することが可能であるという
効果を奏する。
【0028】また、第2の効果として、カメラ部、方向
検知手段等をPCカードに接続できる構造とすることに
よって、PCカードに接続するスロットの方向に係わら
ず正立画像または任意の方向の画像が提供できるという
効果を奏する。
【0029】また、第3の効果として、カメラ撮像中に
どの方向が画像の上側かをランプ等の表示手段で撮像者
に知らせることができるという効果を奏する。
【0030】(第2の実施例)図4は本発明に係る固体
撮像装置の第2の実施例のカメラ部分の構成を示す説明
図で、(A)は正面外観図,(B)は要部断面図であ
る。図5は、図4の(B)のZ−Z断面図である。前記
第1の実施例と同一または相当部分は同一符号で示して
ある。
【0031】図4,図5において、1はカメラ部本体、
10は後カバー、330は中央カバー、11は弾性部
材、20は前カバー、30はレンズ鏡筒ユニット、31
は撮影レンズ群、40はピントスペーサ、50は画像セ
ンサ、60はコネクタレセプタクル、70はフレキシブ
ルプリント基板である。
【0032】300は近接センサ、310は円周の一部
を切り欠いた扇形の回転振り子で311はその回転軸で
ある。312は、軸311と一体的に形成され近接セン
サ300に検知される材質でできた振り子の扇状部であ
る。320は軸311をなめらかに回動させるための軸
受けである。130はLED表示器であり、本実施例で
は4カ所に設置され画像の上方向になるものが点灯す
る。
【0033】レンズ群31を保持するレンズ鏡筒ユニッ
ト30は、ピントスペーサ40に対し螺合結合しその相
対回動でトラッキング調整を行う。ピントスペーサ40
は透明プラスチックパッケージを用いた画像センサ50
のパッケージ外形と嵌合する座ぐり部1を有しパッケー
ジ前面に対し付き当てとすることで3軸方向位置決めを
する。
【0034】画像センサ50、コネクタレセプタクル6
0、及び不図示の周辺素子類を実装したフレキシブルプ
リント基板70は、その基板面の内、画像センサ部50
の背面部分に配置されるスポンジ、ゴムシート等の弾性
部材11にて、前カバー20と中央カバー330の間で
予圧された上記付き当て状態にて挟持される。なお、カ
バー部材若しくはフレキシブルプリント基板自体に弾性
変形押圧部分を設けることによって弾性部材11を省略
しても良い。
【0035】本実施例の固体撮像装置をノートパソコン
に装着した状態は、前記第1の実施例と同様であり、図
1を参照して、1はカメラ部本体、2は接続コネクタ、
3はPCMCIAやJEIDAに準拠したものを含むP
Cカード、4はノート型パソコン本体である。
【0036】図6は、本固体撮像装置実施例のブロック
図であり、前記実施例と同一または相当部分は同一符号
で示してある。本図を参照して動作について説明を行
う。
【0037】50は画像を取り込み光電変換を行う画像
センサである。画像センサ50によって取り込まれた画
像信号は、信号処理/メモリ部250に送られる。ここ
でゲイン、knee特性制御と、画像信号の記憶が行わ
れる。210は、タイミングジェネレータであり、画像
センサ、メモリ部に対してリセット、蓄積時間制御、画
像センサからメモリへの電荷転送、信号処理制御指示等
を行う。
【0038】240はA/D変換部で、信号処理/メモ
リ部250からのアナログの画像データをディジタルデ
ータに変換する。A/D変換部240でデジタルデータ
に変換された画像データは、画像バッファ230に送ら
れここで書き込まれる。
【0039】一方、回転振り子310は、重力に対して
垂直方向を撮像するとき以外は撮像のために被写体にレ
ンズを向けることで必ず定まった方向を向き、4個ある
近接センサ300のうちのいずれかが振り子扇状部31
2の外周位置を検知することができる。検知した方向信
号は、アドレス発生器260により画像バッファ230
に書き込まれた画像データを読み出す順序を決定する。
この決定により画像データが正立になるように読み出す
ことが可能である。読み出された画像データは、ホスト
インターフェース220へ送られる。ホストインターフ
ェース220により、PCバスとのインターフェース部
で接続されたノートパソコン(ホスト)がカメラ部との
コマンド/ステータスのやりとり、及びデータの読み出
しを行う。
【0040】また制御部200は、ホストからのコマン
ドを受け、タイミングジェネレータ210の動作制御、
画像バッファ230のリード/ライト制御を行う。
【0041】本実施例では、画像が正立で送られること
について説明したが、必要に応じて横向きも、倒立画像
の伝送がアドレス発生器260によって発生させるアド
レスを変化させることによって可能である。また本実施
例では方向検知センサ100を構成する近接センサ30
0の数を4個にしているが、この数に限定するものでは
ない。
【0042】以上説明した構成の本実施例は、第1の効
果として、撮像カメラ部と一体的に形成し重力を利用し
た上下方向を検知する検知手段を有し、その検知情報を
もとに撮像した画像の読み出し順序を変えて、カメラの
方向に関係なく任意方向画像を提供することが可能であ
るという効果を奏する。
【0043】また、第2の効果として、カメラ部、方向
検知手段等をPCカードに接続できる構造とすることに
よって、PCカードに接続するスロットの方向に係わら
ず任意方向画像が提供できるという効果を奏する。
【0044】また、第3の効果として、カメラ撮像中に
どの方向が画像の上側かをランプ等の表示手段で撮像者
に知らせることができるという効果を奏する。
【0045】また、第4の効果として、カメラ撮像中に
どの方向が画像の上側かをランプ等の表示手段で撮像者
に知らせる扇状型の振り子が重力によって傾き、その傾
きの方向を円周部に配置した複数の検知手段によって検
知し、カメラ部で撮像した画像の読み出し順序を変え
る、すなわち画像の方向を変えることができるという効
果を奏する。
【0046】
【発明の効果】以上説明のように、本発明によれば、撮
像カメラ部を撮像方向に向けて撮像することで、例え装
置の上部の向きが不自然であっても、接続されたPCカ
ード等に正しい上下方向の画像データを出力できる。ま
た構成部品が少ないことにより高い信頼性を有しコスト
の低減も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例の構成を示す説明図である。
【図2】 第1の実施例をノートパソコンに接続した状
態を示した斜視図である。
【図3】 第1の実施例のブロック図である。
【図4】 第2の実施例の構成を示す説明図である。
【図5】 図4に示すZ−Zの断面図である。
【図6】 第2の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1 カメラ部本体 2 接続コネクタ 3 PCカード 4 ノート型パソコン 10 後カバー 11 弾性部材 20 前カバー 30 レンズ鏡筒ユニット 31 撮影レンズ群 40 ピントスペーサ 41 座ぐり部 50 画像センサ 60 コネクタレセプタクル 70 フレキシブルプリント基板 100 撮像方向決定スイッチ 110 方向検知センサ 120 軸受け 130 LED表示器 140 スイッチ板 150 小型スイッチ 200 制御部 210 タイミングジェネレータ 220 ホストインターフェース 230 画像バッファ 240 A/D変換部 250 信号処理/メモリ部 260 アドレス発生器 300 近接センサ 310 回転振り子 311 回転軸 312 振り子扇状部 320 軸受け 330 中央カバー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影用レンズと撮像素子と画像処理回路
    とを備えた撮像カメラ部と、該撮像カメラ部と一体に形
    成され前記撮影用レンズの周囲に配設された複数のスイ
    ッチを有するスイッチ部と、前記撮像カメラ部により撮
    像された画像データを前記スイッチ部の操作状態に対応
    して読み出し順序を変更制御する読み取り変換手段とを
    備えたことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の構成に加えて、PCカー
    ドに接続する接続コネクタ部を備えたことを特徴とする
    固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の構成に加え
    て、撮像画像の方向を示す表示手段を備えたことを特徴
    とする固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 撮影用レンズと撮像素子と画像処理回路
    とを備えた撮像カメラ部と、該撮像カメラ部と一体に形
    成され常に重力方向を検知する重力検知手段と、前記撮
    像カメラ部により撮像された画像データを前記重力検知
    手段によって検知された重力方向のデータに対応して読
    み出し順序を変更制御する読み取り変換手段とを備えた
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の構成に加えて、PCカー
    ドに接続する接続コネクタ部を備えたことを特徴とする
    固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の構成に加え
    て、撮像画像の方向を示す表示手段を前記撮影用レンズ
    の周囲に備えたことを特徴とする固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記重力方向を検知する重力検知手段
    は、前記撮影用レンズの光軸と方向が一致する回転軸と
    該回転軸に垂直な扇状部とを有する回転振り子と、該回
    転振り子の扇状部の円周部位置を検知するセンサ手段と
    を備えたことを特徴とする請求項4ないし6のいずれか
    に記載の固体撮像装置。
JP6294603A 1994-09-28 1994-11-29 固体撮像装置 Withdrawn JPH08154202A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294603A JPH08154202A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 固体撮像装置
EP95115233A EP0705037B1 (en) 1994-09-28 1995-09-27 Image input unit
DE69529046T DE69529046T2 (de) 1994-09-28 1995-09-27 Bildeingabevorrichtung
US08/534,545 US6654050B2 (en) 1994-09-28 1995-09-27 Image input unit
KR1019950032293A KR960012963A (ko) 1994-09-28 1995-09-28 화상 입력 장치
US08/904,531 US6670985B2 (en) 1994-09-28 1997-08-01 Image sensing apparatus including a card device connectable to an information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294603A JPH08154202A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08154202A true JPH08154202A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17809903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6294603A Withdrawn JPH08154202A (ja) 1994-09-28 1994-11-29 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08154202A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030010018A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 삼성전기주식회사 피씨 카메라
US7466358B1 (en) 1999-11-22 2008-12-16 Panasonic Corporation Solid-state imaging device for enlargement of dynamic range
JP2019200360A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466358B1 (en) 1999-11-22 2008-12-16 Panasonic Corporation Solid-state imaging device for enlargement of dynamic range
KR20030010018A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 삼성전기주식회사 피씨 카메라
JP2019200360A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0705037B1 (en) Image input unit
US6670985B2 (en) Image sensing apparatus including a card device connectable to an information processing device
JP3397366B2 (ja) 撮像装置
US6734915B2 (en) Cradle-installation type digital camera, control method therefor and cradle-installation type digital camera system
US6873357B2 (en) Digital camera having a position sensor
CN100510931C (zh) 图像捕获设备
KR20010025054A (ko) 유니버셜 시리얼 버스로의 연결성을 검출함으로써 디지털카메라의 동작을 제어하는 방법 및 장치
US20080225156A1 (en) Digital image processing apparatus with rotating display device
KR100562161B1 (ko) 서로 다른 방향에서의 이미지 캡쳐링이 가능한 디지털이미지 캡쳐링 장치
JPH06105271A (ja) Icメモリカードカメラシステム
JP2002023944A (ja) コンピュータアクセサリ、一体型デジタルカメラを備えたコンピュータマウス、およびその使用方法
EP1342373A1 (en) Combined display-camera for an image processing system
US6661455B1 (en) Electronic photographing device for panoramic photographing and editing
JP2002073207A (ja) カメラ搭載の携帯型情報端末
JPH08154202A (ja) 固体撮像装置
JP2521816B2 (ja) カメラ
JPH10164426A (ja) 電子カメラ
US20040246343A1 (en) Electronic camera suitable for photography in vertical and horizontal positions
JP2001325056A (ja) 入力ユニットおよび撮像装置
JP2001346081A (ja) デジタルカメラ
JP2000131745A (ja) 電子カメラ
JP2000078442A (ja) デジタルスチルカメラ装置
JP2004179858A (ja) デジタルカメラシステム
JP2006229524A (ja) 撮影装置
JPH09331473A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205