JPH08152996A - Automatic compiling/linking method and device for realizing the same - Google Patents

Automatic compiling/linking method and device for realizing the same

Info

Publication number
JPH08152996A
JPH08152996A JP29314594A JP29314594A JPH08152996A JP H08152996 A JPH08152996 A JP H08152996A JP 29314594 A JP29314594 A JP 29314594A JP 29314594 A JP29314594 A JP 29314594A JP H08152996 A JPH08152996 A JP H08152996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common function
program
compiling
subroutine
function subroutine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29314594A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuriko Hirano
由利子 平野
Akiko Mikami
彰子 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29314594A priority Critical patent/JPH08152996A/en
Publication of JPH08152996A publication Critical patent/JPH08152996A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an automatic compiling/linking method and device for realizing the same by which operation error or the time for operation can be considerably decreased even when there are a lot of object programs or the hierarchical structure of a file managing a source program is complicated. CONSTITUTION: Concerning the automatic compiling/linking method for compiling plural programs sharing a common function sub routine for providing a common function, the retrieval ranges of the common function sub routine and programs are designated (S11 and S12), the program containing the common function sub routine within the retrieval range is retrieved based on the designation (S13 to S17), the retrieved program is compiled and the program and the common function sub routine are linked (S19 and S20). When plural common function sub routines are designated, the programs containing the respective common function sub routines within the retrieval range are retrieved in prescribed order and the program containing one designated common function sub routine at least is defined as the retrieved result.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、共通機能サブルーチン
と関連するプログラムを自動的にコンパイルする自動コ
ンパイル・リンク方法及びそれを実現する装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic compile / link method for automatically compiling a program related to a common function subroutine and an apparatus for realizing the automatic compile / link method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、開発の省力化や資源の有効利
用等のために共通の機能を実現する共通機能サブルーチ
ンはユニット化し、異なる複数のソースプログラムの色
々な処で容易に使用できるようにしている。通常の開発
手順としては、例えば、複数の共通機能サブルーチン
(以下、ユニットと呼ぶ)のファイルをソースプログラ
ムとは別の処にまとめておき、このユニットをコンパイ
ル処理したオブジェクトモジュールを生成しておく。
2. Description of the Related Art Conventionally, a common function subroutine that realizes a common function for labor saving in development and effective use of resources is unitized so that it can be easily used in various places of different source programs. ing. As a normal development procedure, for example, files of a plurality of common function subroutines (hereinafter referred to as units) are collected in a place different from the source program, and an object module in which this unit is compiled is generated.

【0003】図2は1つのソースプログラム内のツリー
構造を示すブロック図である。21はメインルーチン、
22,23はサブルーチン、24,25はユニットであ
る。ユニット24,ユニット25のファイルそのもの
は、ソースプログラム内には存在しない。図3は、複数
のソースプログラムを、便宜上例えば機能別に幾つかの
サブシステムに分けて計算機上で管理している場合の、
ファイルの階層構造を示す構成ブロック図である。3
1,32,33はサブシステム、34,35,36,3
7,38,39,40,41はソースプログラムであ
る。この各々のソースプログラムが図2に示すようなツ
リー構造になっており、メインルーチンとサブルーチン
とユニットとが色々な場所で使用されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a tree structure in one source program. 21 is the main routine,
22 and 23 are subroutines, and 24 and 25 are units. The files of the units 24 and 25 themselves do not exist in the source program. FIG. 3 shows a case in which a plurality of source programs are divided into several subsystems according to functions for convenience and managed on a computer.
It is a block diagram which shows the hierarchical structure of a file. Three
1, 32, 33 are subsystems, 34, 35, 36, 3
Reference numerals 7, 38, 39, 40 and 41 are source programs. Each of these source programs has a tree structure as shown in FIG. 2, and main routines, subroutines, and units are used at various places.

【0004】次に動作について図2をもとに説明する。
ソースプログラムよりロードモジュールを生成するため
には、まずメインルーチン21とサブルーチン22及び
サブルーチン23を指定してコンパイル処理を実行し、
オブジェクトモジュールを生成する。次に、これらのオ
ブジェクトモジュールと別の所に生成してあるユニット
24,ユニット25のオブジェクトモジュールとを指定
してリンク処理を実行し、ロードモジュールを生成す
る。
Next, the operation will be described with reference to FIG.
In order to generate a load module from the source program, first, the main routine 21, the subroutine 22 and the subroutine 23 are designated and the compile process is executed,
Generate an object module. Next, these object modules and the object modules of the units 24 and 25 which are generated in different places are designated and the link processing is executed to generate the load module.

【0005】そして、ユニットに修正変更が起きた場合
には、修正変更したユニットのオブジェクトモジュール
を生成し直した後に、このユニットを使用しているプロ
グラムのロードモジュールを生成し直す。その際には、
ドキュメント等に書いてあるソースプログラム内のツリ
ー構造をもとに、修正変更したユニットに関連するプロ
グラムを人手により捜し出して、再び人手により1つ1
つコンパイル処理とリンク処理とを行う。
When the unit is modified and changed, the object module of the modified and modified unit is regenerated, and then the load module of the program using this unit is regenerated. In that case,
Based on the tree structure in the source program written in the document etc., manually search for the program related to the modified / modified unit, and manually again
One compile process and link process are performed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、対象となるユニットが多数ある場合には、
ユニットの修正変更等の度に、人手によるプログラムの
検索やコンパイル処理,リンク処理をその数だけ繰り返
し行う必要がある。ソースプログラムの数が増えれば増
えるほど、また、ファイルの階層構造が複雑になればな
るほど、手続きの繁雑さのために操作ミスの増加や操作
時間の増大がさらに問題となる。
However, in the above-mentioned prior art, when there are many target units,
Every time the unit is modified or changed, it is necessary to repeatedly perform the manual program search, compilation process, and link process for that number. As the number of source programs increases, and the hierarchical structure of files becomes more complicated, the complexity of procedures causes more problems in operation errors and operation time.

【0007】本発明は、前記従来の欠点を除去し、対象
となるプログラムが多数ある場合でも、ソースプログラ
ムが管理されているファイルの階層構造が複雑になって
も、操作ミスや操作時間の大幅な減少が可能となる自動
コンパイル・リンク方法及びそれを実現する装置を提供
する。
The present invention eliminates the above-mentioned conventional drawbacks, and even when there are many target programs, even if the hierarchical structure of the file managed by the source program becomes complicated, operation errors and operation time are greatly reduced. Provided is an automatic compiling / linking method capable of reducing the number of times and an apparatus for realizing the method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の自動コンパイル・リンク方法は、共通の機
能を実現する共通機能サブルーチンを共有する複数のプ
ログラムをコンパイルする自動コンパイル・リンク方法
であって、共通機能サブルーチンとプログラムの検索範
囲とを指定し、前記指定に基づいて、前記検索範囲内に
あって前記共通機能サブルーチンを含むプログラムを検
索し、前記検索されたプログラムをコンパイルすると共
に、プログラムと共通機能サブルーチンとをリンクする
ことを特徴とする。ここで、前記プログラムの検索で
は、複数の共通機能サブルーチンが指定された場合に、
所定の順序で、前記検索範囲内にあってそれぞれの共通
機能サブルーチンを含むプログラムを検索し、指定され
た少なくとも1つの共通機能サブルーチンを含むプログ
ラムを検索結果とする。
In order to solve this problem, the automatic compiling / linking method of the present invention is an automatic compiling / linking method for compiling a plurality of programs sharing a common function subroutine for realizing a common function. And specifying a common function subroutine and a search range of the program, searching a program including the common function subroutine within the search range based on the specification, and compiling the searched program. , A program and a common function subroutine are linked. Here, in the program search, when a plurality of common function subroutines are specified,
A program including each common function subroutine within the search range is searched in a predetermined order, and a program including at least one designated common function subroutine is set as a search result.

【0009】又、本発明の装置は、共通の機能を実現す
る共通機能サブルーチンを共有する複数のプログラムを
コンパイルする装置であって、共通機能サブルーチンと
プログラムの検索範囲とを指定する指定手段と、前記指
定手段の指定に基づいて、前記検索範囲内にあって前記
共通機能サブルーチンを含むプログラムを検索する検索
手段と、前記検索されたプログラムをコンパイルすると
共に、プログラムと共通機能サブルーチンとをリンクす
るコンパイル・リンク手段とを備えることを特徴とす
る。ここで、前記検索手段は、複数の共通機能サブルー
チンが指定された場合に、所定の順序で、前記検索範囲
内にあってそれぞれの共通機能サブルーチンを含むプロ
グラムを検索し、指定された少なくとも1つの共通機能
サブルーチンを含むプログラムを検索結果とする。
Further, the device of the present invention is a device for compiling a plurality of programs sharing a common function subroutine for realizing a common function, and a specifying means for specifying a common function subroutine and a search range of the program, Retrieval means for retrieving a program including the common function subroutine within the retrieval range based on the designation by the designating means, and compiling the retrieved program and linking the program with the common function subroutine. -A link means is provided. Here, when a plurality of common function subroutines are designated, the searching means searches for a program including each common function subroutine within the search range in a predetermined order, and at least one designated one is designated. The program containing the common function subroutine is the search result.

【0010】又、本発明の自動コンパイル・リンク装置
は、1つ以上の共通の機能を実現する共通機能サブルー
チンを指定する手段と、前記指定された共通機能サブル
ーチンと関連するプログラムを検索する検索範囲を指定
する手段と、前記指定された共通機能サブルーチンと関
連するプログラムを前記指定された検索範囲内で検索す
る手段と、前記検索された全てのプログラムについて自
動的にコンパイル処理とリンク処理とを実行し、ロード
モジュールを生成する自動コンパイル・リンク手段とを
備えることを特徴とする。ここで、前記検索結果を表示
する手段と、前記コンパイル結果を表示する手段とを更
に備える。
The automatic compiling / linking device of the present invention further comprises means for designating a common function subroutine for realizing one or more common functions, and a search range for retrieving a program associated with the designated common function subroutine. Specifying means, means for searching a program related to the specified common function subroutine within the specified search range, and automatically executing compile processing and link processing for all the searched programs. And a means for automatically compiling and linking to generate a load module. Here, it further comprises a unit for displaying the search result and a unit for displaying the compilation result.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は、本発明の自動コンパイル・リンク
方法を実現する情報処理装置の構成を示すブロック図で
ある。この情報処理装置は、記憶装置12に格納された
コンパイル制御プログラム12aに従って、コンパイラ
12aによりコンパイルを実行する中央処理装置11
と、コンパイル制御プログラム12a,コンパイラ12
bあるいは外部記憶装置15からロードされるソースプ
ログラム等を格納すると共に、中央処理装置11による
処理中に必要な記憶領域を提供する記憶装置12と、オ
ペレータによる指示を入力するキーボードやポインティ
ングデバイス等の入力装置13と、指示画面や処理結果
・状況等を表示する表示装置14と、ソースプログラム
15aやユニット(共通機能サブルーチン)15b等を
記憶するフロッピディスクやハードディスク等の外部記
憶装置15から構成されている。尚、ソースプログラム
15aやユニット15bは、ソース及びオブジェクトを
含む。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus for realizing the automatic compiling / linking method of the present invention. The information processing apparatus includes a central processing unit 11 that executes compilation by a compiler 12a according to a compilation control program 12a stored in a storage device 12.
And a compile control program 12a, a compiler 12
b or a storage device 12 for storing a source program or the like loaded from the external storage device 15 and providing a storage area required during the processing by the central processing unit 11, a keyboard or a pointing device for inputting an instruction by an operator, etc. It comprises an input device 13, a display device 14 for displaying an instruction screen, a processing result, a status, etc., and an external storage device 15 such as a floppy disk or a hard disk for storing a source program 15a, a unit (common function subroutine) 15b, etc. There is. The source program 15a and the unit 15b include sources and objects.

【0012】図4は、本実施例のコンパイル制御プログ
ラム12aの処理動作を示すフローチャートである。ま
ず、ステップS11で、1つ以上のユニットが入力装置
13から入力指定される。ステップS12では、ステッ
プS11で指定したユニットと関連するプログラムを検
索するための検索範囲が、入力装置13から入力指定さ
れる。範囲としては、例えば、図3にあるようにサブシ
ステムを指定する場合や、UNIXの階層構造になって
いるディレクトリを指定する場合などがある。
FIG. 4 is a flow chart showing the processing operation of the compilation control program 12a of this embodiment. First, in step S11, one or more units are input and designated from the input device 13. In step S12, a search range for searching a program associated with the unit specified in step S11 is input and specified from the input device 13. As the range, for example, there is a case of designating a subsystem as shown in FIG. 3 or a case of designating a directory having a UNIX hierarchical structure.

【0013】ステップS13では、ステップS12で指
定した検索範囲内にある全プログラムを抽出して、その
各々のソースプログラムについてソースプログラム内の
メインルーチンとサブルーチンとユニットとの関係を解
析する。ステップS14では、ステップS13で解析し
た結果をもとに、検索範囲内にある全プログラムについ
て、ステップS11で指定したユニットの1つについ
て、関連するプログラムがあるかどうかを検索する。検
索が終了したら、そのユニットを関連プログラムを検索
する対象から除く。ステップS15では、ステップS1
4で検索した結果を表示装置14に表示する。表示する
ものは、関連を検索したユニット名とそのユニットに関
連するプログラム名とである。ステップS16では、ス
テップS14で検索されたプログラムの中で初めて検索
されたものについて、そのプログラム名を記憶装置12
に書き込む。
In step S13, all programs within the search range specified in step S12 are extracted, and the relationship between the main routine, subroutine and unit in the source program is analyzed for each source program. In step S14, based on the result of the analysis in step S13, all programs within the search range are searched for a related program for one of the units specified in step S11. When the search is complete, exclude that unit from the search for related programs. In step S15, step S1
The display device 14 displays the result retrieved in step 4. What is displayed is the unit name for which the association is retrieved and the program name associated with that unit. In step S16, the program name of the program retrieved for the first time among the programs retrieved in step S14 is stored in the storage device 12
Write in.

【0014】ステップS17では、ステップS14で関
連を検索する次のユニットを残っているものから決め
る。選択の方法は、例えば、ステップS11で入力され
た順番でもいいし、無作為に抽出してもよい。全てのユ
ニットについてステップS14での検索が終わっていれ
ば、ステップS18に進む。残っているものがあればス
テップS14に戻る。
In step S17, the next unit for which the association is searched in step S14 is determined from the remaining units. The selection method may be, for example, the order input in step S11 or may be randomly selected. If the search in step S14 is completed for all units, the process proceeds to step S18. If any remain, the process returns to step S14.

【0015】ステップS18では、ステップS16で記
憶装置12に書き込まれたプログラム名を読み、1つ以
上のプログラムがあればステップS19にいく。1つも
ない場合は本実施例の処理動作は終了する。ステップS
19では、ステップS16で記憶装置12に書き込まれ
たプログラム名の中の1つのプログラムについて、コン
パイル処理を実行する。但し、これから処理を実行しよ
うとするソースプログラム内にあるファイルの中で、コ
ンパイル処理が必要なものについてのオブジェクトモジ
ュールが全て生成されている場合については、ステップ
S19でのコンパイル処理はやらずにステップS20に
いく。それ以外の場合、つまりオブジェクトモジュール
が全て揃っていない場合には、コンパイル処理を実行し
てオブジェクトモジュールを生成し、結果を表示装置1
4に表示する。
In step S18, the program name written in the storage device 12 in step S16 is read, and if there is one or more programs, the process proceeds to step S19. If there is not one, the processing operation of this embodiment ends. Step S
In 19, the compiling process is executed for one program in the program name written in the storage device 12 in step S16. However, in the case where all the object modules for the files that need to be compiled have been generated in the files in the source program that are going to execute the process, the compiling process in step S19 is not performed and step S20 is performed. go to. In other cases, that is, when all the object modules are not available, the compiling process is executed to generate the object module, and the result is displayed on the display device 1.
Display in 4.

【0016】ステップS20では、ステップS19で生
成されたオブジェクトモジュールと、既に別の所にまと
めて生成されているユニットのオブジェクトモジュール
とを指定してリンク処理を実行し、ロードモジュールを
生成してその結果を表示する。処理が終了したら、その
プログラムはコンパイル処理及びリンク処理の実行対象
から除く。
In step S20, the link processing is executed by designating the object module generated in step S19 and the object modules of the units that have already been generated collectively in another place, and the load module is generated. Display the result. When the process is completed, the program is excluded from the execution targets of the compile process and the link process.

【0017】ステップS21では、ステップS19及び
ステップS20でコンパイル処理及びリンク処理をする
次のプログラムを、残っているものから決める。選択の
方法は、例えば、ステップS16で記憶装置12に書き
込まれた順番でもいいし、無作為に抽出してもよい。ス
テップS14で検索されステップS16で記憶装置12
に書き込まれた全てのプログラムについて、ステップS
19及びステップS20での処理が終わっていれば、本
実施例の処理動作は終了する。残っているものがあれば
ステップS19に戻る。
In step S21, the next program to be compiled and linked in steps S19 and S20 is determined from the remaining programs. The selection method may be, for example, the order of writing in the storage device 12 in step S16, or may be randomly selected. The storage device 12 is searched in step S14 and is searched in step S16.
Step S for all programs written to
If the processing of 19 and step S20 is completed, the processing operation of the present embodiment ends. If any remain, the process returns to step S19.

【0018】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system including a plurality of devices or an apparatus including a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、所望の
ユニットに関連したプログラムについてコンパイル処理
とリンク処理とを実行したい場合に、対象となるプログ
ラムが多数ある場合でも、所望のユニットと関連するプ
ログラムを検索するための検索範囲を指定すれば、その
範囲内にある全ての関連するプログラムについて処理を
実行するので、操作ミスや操作時間の大幅な減少という
効果がある。また、ソースプログラムが管理されている
ファイルの階層構造が複雑になっても、入力の手続きは
全く変わらないので、操作ミスや操作時間の大幅な減少
が可能となる。
As described above, according to the present invention, when it is desired to execute the compile process and the link process for a program associated with a desired unit, the program can be associated with the desired unit even if there are many target programs. If a search range for searching for a program to be specified is specified, the processing is executed for all the related programs within the range, so that there is an effect that operation mistakes and operation time are greatly reduced. Further, even if the hierarchical structure of the file in which the source program is managed becomes complicated, the input procedure does not change at all, and it is possible to significantly reduce the operation error and the operation time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の自動コンパイル・リンク方法が適応
される情報処理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus to which an automatic compiling / linking method of this embodiment is applied.

【図2】1つのソースプログラム内のツリー構造を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing a tree structure in one source program.

【図3】ファイルの階層構造を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a hierarchical structure of files.

【図4】本実施例のコンパイル制御プログラムによる自
動コンパイル・リンクの動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of automatic compile / link by a compile control program of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 中央処理装置 12 記憶装置 12a コンパイル制御プログラム 12b コンパイラ 13 入力装置 14 表示装置 15 外部記憶装置 15a ソースプログラム 15b 共通機能サブルーチン 11 Central Processing Unit 12 Storage Device 12a Compilation Control Program 12b Compiler 13 Input Device 14 Display Device 15 External Storage Device 15a Source Program 15b Common Function Subroutine

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 共通の機能を実現する共通機能サブルー
チンを共有する複数のプログラムをコンパイルする自動
コンパイル・リンク方法であって、 共通機能サブルーチンとプログラムの検索範囲とを指定
し、 前記指定に基づいて、前記検索範囲内にあって前記共通
機能サブルーチンを含むプログラムを検索し、 前記検索されたプログラムをコンパイルすると共に、プ
ログラムと共通機能サブルーチンとをリンクすることを
特徴とする自動コンパイル・リンク方法。
1. An automatic compiling / linking method for compiling a plurality of programs sharing a common function subroutine that realizes a common function, wherein a common function subroutine and a search range of the program are designated, and based on the designation. An automatic compiling and linking method is characterized in that a program including the common function subroutine within the search range is searched, the searched program is compiled, and the program and the common function subroutine are linked.
【請求項2】 前記プログラムの検索では、 複数の共通機能サブルーチンが指定された場合に、 所定の順序で、前記検索範囲内にあってそれぞれの共通
機能サブルーチンを含むプログラムを検索し、 指定された少なくとも1つの共通機能サブルーチンを含
むプログラムを検索結果とすることを特徴とする請求項
1記載の自動コンパイル・リンク方法。
2. When a plurality of common function subroutines are specified in the search of the program, a program including each common function subroutine within the search range is searched and specified in a predetermined order. 2. The automatic compiling / linking method according to claim 1, wherein a program including at least one common function subroutine is set as a search result.
【請求項3】 共通の機能を実現する共通機能サブルー
チンを共有する複数のプログラムをコンパイルする装置
であって、 共通機能サブルーチンとプログラムの検索範囲とを指定
する指定手段と、 前記指定手段の指定に基づいて、前記検索範囲内にあっ
て前記共通機能サブルーチンを含むプログラムを検索す
る検索手段と、 前記検索されたプログラムをコンパイルすると共に、プ
ログラムと共通機能サブルーチンとをリンクするコンパ
イル・リンク手段とを備えることを特徴とする装置。
3. An apparatus for compiling a plurality of programs sharing a common function subroutine for realizing a common function, comprising: a specifying means for specifying a common function subroutine and a program search range; and a specifying means for specifying the specifying means. And a compiling / linking means for compiling the retrieved program and linking the program with the common function subroutine, based on the search range. A device characterized by the above.
【請求項4】 前記検索手段は、 複数の共通機能サブルーチンが指定された場合に、 所定の順序で、前記検索範囲内にあってそれぞれの共通
機能サブルーチンを含むプログラムを検索し、 指定された少なくとも1つの共通機能サブルーチンを含
むプログラムを検索結果とすることを特徴とする請求項
3記載の装置。
4. When a plurality of common function subroutines are specified, the search means searches for a program that includes each common function subroutine within the search range in a predetermined order, and specifies at least the specified program. 4. The apparatus according to claim 3, wherein a program including one common function subroutine is used as a search result.
【請求項5】 1つ以上の共通の機能を実現する共通機
能サブルーチンを指定する手段と、 前記指定された共通機能サブルーチンと関連するプログ
ラムを検索する検索範囲を指定する手段と、 前記指定された共通機能サブルーチンと関連するプログ
ラムを前記指定された検索範囲内で検索する手段と、 前記検索された全てのプログラムについて自動的にコン
パイル処理とリンク処理とを実行し、ロードモジュール
を生成する自動コンパイル・リンク手段とを備えること
を特徴とする自動コンパイル・リンク装置。
5. A means for designating a common function subroutine that realizes one or more common functions, a means for designating a search range for searching a program related to the designated common function subroutine, and the designating means. A means for searching a program related to a common function subroutine within the specified search range, and an automatic compile that automatically executes a compile process and a link process for all the searched programs to generate a load module. An automatic compiling / linking device comprising: linking means.
【請求項6】 前記検索結果を表示する手段と、前記コ
ンパイル結果を表示する手段とを更に備えることを特徴
とする請求項5記載の自動コンパイル・リンク装置。
6. The automatic compiling and linking apparatus according to claim 5, further comprising a unit for displaying the search result and a unit for displaying the compilation result.
JP29314594A 1994-11-28 1994-11-28 Automatic compiling/linking method and device for realizing the same Pending JPH08152996A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29314594A JPH08152996A (en) 1994-11-28 1994-11-28 Automatic compiling/linking method and device for realizing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29314594A JPH08152996A (en) 1994-11-28 1994-11-28 Automatic compiling/linking method and device for realizing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152996A true JPH08152996A (en) 1996-06-11

Family

ID=17791008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29314594A Pending JPH08152996A (en) 1994-11-28 1994-11-28 Automatic compiling/linking method and device for realizing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152996A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428729A (en) System and method for computer aided software engineering
Tatham et al. The MED-PC experimental apparatus programming system
US6892325B2 (en) Method for displaying variable values within a software debugger
US5101494A (en) System for producing memory maps by interpreting a descriptor file which identifies and describes the data structures present in memory
EP0387172A2 (en) Procedure call interface
JPH04330520A (en) Method and apparatus for setting software file in data processing network
JP2927180B2 (en) Debugging method of information processing program and debugger therefor
US5745749A (en) Method and system of file version clustering of object blocks using a compiler and database and having a predetermined value
JPH08152996A (en) Automatic compiling/linking method and device for realizing the same
JPH08314679A (en) Application management control method
JP3594471B2 (en) Scenario display device and method
US6922825B1 (en) System analysis apparatus and method, and storage medium storing system analysis program
US6243807B1 (en) Optimizing cache data load required for functions in loop routine by sequentially collecting data in external memory for single block fetch
JP2000235444A (en) Method and device for managing and displaying large-size built software system
JP2820184B2 (en) Load module unit test support device
EP0261690B1 (en) Method for using descriptor file describing control structures file used by a dump program
JPH11143743A (en) Message classifying method and device therefor
JPH07182404A (en) Designing support device
JP3305782B2 (en) Software standardization method and software product analysis method
Davies The use of large computers for software support of minicomputers
JPS63234347A (en) Production of processing procedure of intention deciding back-up system
JPH09190465A (en) Method for referring to classified and stored information
JPH064332A (en) Testing method for computer system
JPH01123369A (en) Presentation device
JPH0229867A (en) Design execution control system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041220

A521 Written amendment

Effective date: 20050218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050704