JPH08152228A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH08152228A
JPH08152228A JP29532194A JP29532194A JPH08152228A JP H08152228 A JPH08152228 A JP H08152228A JP 29532194 A JP29532194 A JP 29532194A JP 29532194 A JP29532194 A JP 29532194A JP H08152228 A JPH08152228 A JP H08152228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
fins
heat exchange
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29532194A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeya Ishigaki
茂弥 石垣
Yoshitaka Hara
嘉孝 原
Takahiro Suzuki
孝浩 鈴木
Hideaki Mukoda
英明 向田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29532194A priority Critical patent/JPH08152228A/ja
Publication of JPH08152228A publication Critical patent/JPH08152228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • F28F17/005Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非共沸混合冷媒を用いた場合にも、熱交換能
力に優れるとともに、製造が容易で且つコストの低減を
図ることができる熱交換器を提供する。 【構成】 熱交換器9に積層される各フィン22におい
て、入口側部17では、表面が連続したコルゲート形状
部21(またはフラット形状部23)に形成されている
ので、外気の湿気が凝縮した水滴は、連続した表面を伝
わってスムーズに滴下し、フィン22表面における着霜
を防止しつつ、熱交換能力を高める。一方、出口側部1
8ではスリット形状部25が形成されているので、外気
の湿気が凝縮した水滴は、スリット27に捕捉されやす
いが、ここでの冷媒温度が入口側部17より高いため凍
結しにくい。従って、熱交換器全体9として、着霜を防
止しつつ熱交換能力に優れる。しかも、コルゲート形状
部21及びスリット形状部25は一枚のフィン22に一
体に形成されているから、製造が容易で且つコストの低
減を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒として非共沸混合
冷媒を用いた冷媒回路の熱交換器に関し、特に冷媒回路
において蒸発器として作用する熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ヒートポンプ型の空気調和機で
は、冷房運転時には、圧縮機、利用側熱交換器、流量制
御弁、熱源側熱交換器、四方弁の順序で冷媒が循環さ
れ、暖房運転時には冷房運転時と逆方向に冷媒が循環さ
れるが、この暖房運転時には熱源側熱交換器が蒸発器と
して作用する。
【0003】このような空気調和機において、冷媒とし
て単一冷媒(例えば、R−22)が使用されている場合
には、熱源側熱交換器における冷媒流路の入口側から出
口側にいたる流路管内の温度は殆どかわらない。
【0004】一方、近年においては、オゾン破壊を防止
する目的等から、特開昭54ー2561号公報に開示さ
れているように、冷媒として、高沸点冷媒と低沸点冷媒
とからなる非共沸混合冷媒(以下、単に「混合冷媒」と
もいう)を用いるものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、冷媒回路の
冷媒として、高沸点冷媒と低沸点冷媒からなる非共沸混
合冷媒を用いる場合には、蒸発器では、沸点の低い低沸
点冷媒が先に蒸発して高沸点冷媒が後に蒸発することか
ら、蒸発器の冷媒流路における入口側部と出口側部とで
温度グライドが生じる。
【0006】この温度グライドでは、絞りがある蒸発器
の入口側部で最も温度が低く、出口側部で最も温度が高
くなり、入口と出口とで温度の高低差が発生する。この
ような温度グライドにより、熱交換能力を高めるために
蒸発器の熱交換温度を低くしようとすると、入口側部で
は外気中の湿気がフィンに結露した後凍結して、着霜し
てしまうという不都合がある。従って、蒸発器における
蒸発温度を低くとるにも限界があり、十分な熱交換能力
を得ることができないという問題点がある。
【0007】一方、熱交換器の製造においては、製造が
容易で且つコストの低減が要求されている。
【0008】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、非共沸混合冷媒を用いた場合にも、熱
交換能力に優れるとともに、製造が容易で且つコストの
低減を図ることができる熱交換器を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、高沸点冷媒と低沸点冷媒とからなる非共沸混合冷媒
が流れる冷媒回路の熱交換器において、前記熱交換器は
多数のフィンを積層してなり、各フィンは、冷媒の入口
から出口に至る冷媒流路の入口側部に表面が連続したコ
ルゲート形状部またはフラット形状部が形成され、出口
側部に表面に切り欠きを有するスリット形状部が一体に
形成されているものである。
【0010】請求項2に記載の発明は、高沸点冷媒と低
沸点冷媒とからなる非共沸混合冷媒が流れる冷媒回路の
熱交換器において、前記熱交換器は多数のフィンを積層
してなり、各フィンは、冷媒の入口から出口に至る冷媒
流路の出口側部に位置する部分が入口側部に位置する部
分より熱交換効率の高い別形状に形成されているもので
ある。
【0011】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、熱交換器の入
口側部では、表面が連続したコルゲート形状部またはフ
ラット形状部が形成されているので、外気と冷媒との熱
交換により、外気の湿気がフィン部に凝縮すると凝縮し
た水滴は、フィン部の連続した表面を伝わってスムーズ
に滴下し、フィン表面における着霜を防止する。従っ
て、この部分における熱交換能力を高めることができ
る。
【0012】一方、熱交換器の出口側部では、入口側部
よりも冷媒温度が高いため外気の湿気がフィンに凝縮す
ると凝縮した水滴は、切り欠きの形成されたスリット形
状部のスリットに捕捉されやすいが、出口側部では冷媒
温度が入口側部より高いため凍結しにくく、スリット形
状部の表面における着霜が防止される。しかも、出口側
部では熱交換能力の優れたスリット形状部が形成されい
るから、この部分での冷媒温度は入口よりも高いものの
熱交換能力に優れる。従って、熱交換器全体として着霜
を防止しつつ熱交換能力に優れる。
【0013】しかも、コルゲート形状部(またはフラッ
ト形状部)及びスリット形状部は一枚のフィンに一体に
形成されているから、各フィンをそのまま積層するだけ
で熱交換器の製造ができ、製造が容易で且つコストの低
減を図ることができる。
【0014】請求項2に記載の発明によれば、冷媒温度
の高い熱交換器の出口側部では、熱交換能力の優れたフ
ィン形状部を備えているから、出口側部での冷媒温度は
高いものの十分に外気と熱交換できる一方、冷媒温度の
低い熱交換器の入口側部では、熱交換率の低いフィンを
用いているものの、冷媒温度が十分に低いから、入口側
部における着霜を防止しつつ、全体として熱交換能力を
高めることができる。
【0015】この請求項2に記載の発明においても、熱
交換効率の異なる形状が一枚のフィンに一体に形成され
ているから、各フィンをそのまま積層するだけで熱交換
器の製造ができ、製造が容易で且つコストの低減を図る
ことができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
詳細に説明する。
【0017】図5は、本発明の実施例にかかる空気調和
機の冷媒回路図である。この空気調和機は、冷媒回路を
循環する冷媒として、高沸点冷媒と低沸点冷媒からなる
非共沸混合冷媒を用いている。
【0018】図5の冷媒回路1において、圧縮機3、利
用側熱交換器5、減圧装置7、熱源側熱交換器(熱交換
器)9、流路切り換え弁としての四方弁11、アキュム
レータ13が、冷媒管にて接続されている。
【0019】熱源側熱交換器9と利用側熱交換器5は、
それぞれファン5a、9aを備えていて、室外空気また
は室内空気と冷媒との熱交換を行なわしめている。
【0020】四方弁11は、冷房運転時には、破線矢印
で示す方向に冷媒を流すように流路を構成し、暖房運転
時には実線矢印で示す方向に冷媒を流すように流路を構
成する。このように四方弁11を切り換えることによ
り、冷房時と暖房時の冷媒流路を切り換える。
【0021】非共沸混合冷媒としては、例えば、R13
4aを52Wt %、R125を25Wt %、R32を2
3Wt %で混合した混合冷媒が用いられる。一般に、R
134aの沸点は摂氏−26度、R125の沸点は摂氏
−48度、R32の沸点は摂氏−52度である。このよ
うな組成の混合冷媒では、蒸発時には、沸点の低いR3
2やR125から先に蒸発しやすく、熱交換器内で組成
が変化するために、減圧装置7から遠ざかるほど温度が
高くなるという温度グライドが生じやすい。即ち、冷媒
温度は、熱交換器の入口側部が最も温度が低く、出口側
部ほど温度が高くなる傾向にある。
【0022】熱源側熱交換器9は、暖房運転時に蒸発器
として作用するもので、減圧装置7により減圧された冷
媒が導入されて熱交換する冷媒流路15が蛇行して配置
されている。
【0023】この熱源側熱交換器9は、図1に示すよう
に、暖房時に冷媒が流入される入口側部17と出口側部
18とに区画されており、熱交換器が縦半分が入口側部
17であり、残りの半分が出口側部18となっている。
また、熱源側熱交換器9には、多数のフィン22を積層
して形成されており、これらのフィン22に冷媒管(冷
媒流路)15が挿通されている。
【0024】入口側部17には、積層された各フィンの
表面が連続したコルゲート形状部21またはフラット形
状部23(図3参照)に形成されている。
【0025】具体的には、コルゲート形状部21は、図
2に示すように、折り曲げられて蛇腹形状に形成され、
または表面に凹凸が形成されているもので、熱交換面積
の向上を図っている。その一方、表面が連続面であるた
め、外気中の湿気が表面に凝縮して結露となっても、結
露は表面を伝わってスムーズに落下する。従って、この
部分における着霜を防止し、熱交換能力の向上が図られ
ている。
【0026】入口側部分にフラット形状部23を形成し
た場合のフィンは、図3に示すように、その表面は連続
した面であり且つ平坦に形成されている。このフラット
形状部23を用いることによってコルゲート形状部21
と同様に着霜を防止しつつ熱交換能力の向上を図ること
ができる。
【0027】熱源側熱交換器9の残り半分である出口側
部18には、スリット形状部25が形成されている。こ
のスリット形状部25は、図2及び図3に示すように、
表面に多数の切り欠きが形成されており、熱交換効率の
向上が図られている。スリット27の形状は、特に限定
されるものでなく、通常用いられる種々の形状が可能で
ある。このスリット形状部25は、一般には、熱交換効
率に優れるが、スリット27に凝縮水が捕捉しやすいと
いう特性を有するものである。このため結露が発生しや
すいが、入口側部より温度の高い熱交換器の出口側部に
使用しているため、結露が霜になりにくく、着霜のおそ
れはほとんどない。
【0028】このように、本実施例では、熱源側熱交換
器9において、入口側部にコルゲート形状部21または
フラット形状部23を形成し、出口側部にスリット形状
部25を形成しているので、着霜を防止しながら全体と
して熱交換能力に優れている。
【0029】しかも、一枚のフィン22にコルゲート形
状部21またはフラット形状部23を形成し、出口側部
にスリット形状部25を形成しているので、フィン22
の製造工程ではプレス成型等により従来と同様に成型す
ることができる。
【0030】熱源側熱交換器(熱交換器)9の製造時に
は、同一形状の一枚のフィンを積層するだけであるか
ら、製造が容易であり、且つ製造コストは従来とほとん
ど変わらず、コストの低減を図ることができる。
【0031】次に、本実施例の作用を説明する。
【0032】図5に示す冷媒回路1においては、冷房運
転時には、図5の四方弁11が破線で示すように位置
し、圧縮機3、熱源側熱交換器9、減圧装置7、利用側
熱交換器5、四方弁11、アキュムレータ13の順序で
冷媒が循環される。一方、暖房運転時には、図1の実線
で示すように四方弁11が位置し、圧縮機3、利用側熱
交換器5、減圧装置7、熱源側熱交換器9、四方弁1
1、アキュムレータ13の順序で冷媒が循環される。
【0033】暖房運転時には、熱源側熱交換器9は蒸発
器として作用することになる。この場合、減圧装置7に
より絞られた冷媒は、図1に示すように、熱交換器9の
入口側部から導入され出口側部から導出される。
【0034】熱源側熱交換器9の入口側部17では、コ
ルゲート形状部21またはフラット形状部23が形成さ
れており、外気の湿気がフィンに凝縮すると凝縮した水
滴は、連続した表面を伝わってスムーズに滴下するの
で、フィン表面における着霜を防止する。従って、この
部分における熱交換能力を高めることができる。また、
換言すれば、この入口側部17では出口側部18のスリ
ット形状部25よりも熱交換効率の劣る形状部が形成さ
れているため、冷媒温度が低いものの着霜が防止され
る。
【0035】一方、熱源側熱交換器9の出口側部18で
は、外気の湿気がフィンに凝縮すると凝縮した水滴は、
切り欠きの形成されたスリット27に捕捉されるが、熱
交換器の出口側部では、温度グライドにより冷媒温度が
入口側部より高いため凍結しにくい。従って、フィン表
面における着霜が防止される。しかも、出口側部18で
は熱交換能力の優れたスリット形状部23が形成されて
いるから、冷媒温度は入口側部17よりも高いものの熱
交換能力に優れる。
【0036】即ち、図4に、熱源側熱交換器9における
冷媒流路と冷媒温度との関係を示すように、入口側部1
7の冷媒温度が出口側部18の冷媒温度よりも低いとい
う温度グライドを生じているが、冷媒温度の低い入口側
部17にコルゲート形状部21またはフラット形状部2
3を用い、冷媒温度の高い出口側部18にスリット形状
部25を用いており、換言すれば冷媒温度に応じたフィ
ンを用いているので着霜を防止しながら、熱交換器全体
として熱交換能力に優れているのである。
【0037】本発明は、上述した実施例に限定されず、
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能であ
る。
【0038】例えば、表面が連続した形状部(コルゲー
ト形状部21またはフラット形状部23)と表面に切り
欠きが形成された形状部(スリット形状部)との配置
は、図1に示すような熱交換器全体を2つの部分に分け
るものに限らず、図6に示すように、4つの部分に分け
るものであってもよい。この場合には、図7に示すよう
に、一枚のフィン22に、フラット形状部23、コルゲ
ート形状部21、フラット形状部23、スリット形状部
25の順序で配置される。尚、必ずしもこの順序で各形
状を配置することに限らず、すくなくとも入口側部17
がコルゲート形状部21またはフラット形状部23で、
出口側部18がスリット形状部25であれば、同様な効
果を得ることができる。
【0039】更に、図8に示すように、冷媒流路の入口
側部17と出口側部18とを上下に配置するものであっ
ても同様な効果を得ることができる。この場合には、図
9または図10に示すように、各フィン22は上下に異
なる形状部を形成する。
【0040】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、熱交換
器の入口側部では、表面が連続したコルゲート形状部ま
たはフラット形状部を用いているので、外気の湿気がフ
ィンに凝縮した水滴は、連続した表面を伝わってスムー
ズに滴下し、形状部表面における着霜を防止しつつ、こ
の部分における熱交換能力を高める。一方、熱交換器の
出口側部では、外気の湿気が形状部に凝縮すると凝縮し
た水滴は、切り欠きの形成されたスリットに捕捉されや
すいが、ここでの冷媒温度が入口側部より高いため捕捉
された水滴は凍結しにくい。従って、熱交換器全体とし
て、着霜を防止しつつ熱交換能力に優れる。
【0041】しかも、コルゲート形状部(またはフラッ
ト形状部)及びスリット形状部は一枚のフィンに一体に
形成されているから、各フィンをそのまま積層するだけ
で熱交換器の製造ができ、製造が容易で且つコストの低
減を図ることができる。
【0042】請求項2に記載の発明によれば、冷媒温度
の高い熱交換器の出口側部では、熱交換能力の優れた形
状部を備えているから、冷媒温度は高いものの十分に外
気と熱交換でき、冷媒温度の低い熱交換器の入口側部で
は、熱交換率の低い形状部を用いているものの、冷媒温
度が十分に低いから入口側部における着霜を防止しつ
つ、全体として熱交換能力を平均化させ、コストバラン
スのよい熱交換器を構成することができる。更に、熱交
換効率の異なる形状が一枚のフィンに一体に形成されて
いるから、各フィンをそのまま積層するだけで熱交換器
の製造ができ、製造が容易で且つコストの低減を図るこ
とができる。
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる熱交換器の斜視図であ
る。
【図2】図1に示す熱交換器に用いられる各フィンの斜
視図である。
【図3】図1に示す熱交換器に用いられる他のフィンの
斜視図である。
【図4】図1に示す熱源側熱交換器の熱交換器の冷媒流
路と温度との関係を示すグラフある。
【図5】本発明の実施例にかかる空気調和機の冷媒回路
図である。
【図6】発明の他の実施例を示す熱交換器の斜視図であ
る。
【図7】図6に示す熱交換器に用いられるフィンの斜視
図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す熱交換器の斜視図で
ある。
【図9】図8に示す熱交換器に用いられるフィンの斜視
図である。
【図10】図8に示す熱交換器に用いられる他のフィン
の斜視図である。
【符号の説明】 1 冷媒回路 9 熱源側熱交換器(熱交換器) 15 冷媒流路 17 入口側部 18 出口側部 21 コルゲート形状部 22 フィン 23 フラット形状部 25 スリット形状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 向田 英明 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高沸点冷媒と低沸点冷媒とからなる非共
    沸混合冷媒が流れる冷媒回路の熱交換器において、前記
    熱交換器は多数のフィンを積層してなり、各フィンは、
    冷媒の入口から出口に至る冷媒流路の入口側部に表面が
    連続したコルゲート形状部またはフラット形状部が形成
    され、出口側部に表面に切り欠きを有するスリット形状
    部が一体に形成されていることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 高沸点冷媒と低沸点冷媒とからなる非共
    沸混合冷媒が流れる冷媒回路の熱交換器において、前記
    熱交換器は多数のフィンを積層してなり、各フィンは、
    冷媒の入口から出口に至る冷媒流路の出口側部に位置す
    る部分が入口側部に位置する部分より熱交換効率の高い
    別形状に形成されていることを特徴とする熱交換器。
JP29532194A 1994-11-29 1994-11-29 熱交換器 Pending JPH08152228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29532194A JPH08152228A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29532194A JPH08152228A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152228A true JPH08152228A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17819107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29532194A Pending JPH08152228A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152228A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075386A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 York International Corporation Dual fin enhancements and a method of making
WO2005075918A1 (de) * 2004-02-09 2005-08-18 Linde Kältetechnik GmbH & Co. KG Teilstrukturierte wärmetauscherlamellen
JP2007333320A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Daikin Ind Ltd 熱交換器
CN102628658A (zh) * 2012-01-01 2012-08-08 黄华 一种便于冰、霜从换热器表面脱离的方法及应用
CN103644714A (zh) * 2013-11-14 2014-03-19 广东威而信实业有限公司 闭环除湿热泵干燥系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075386A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 York International Corporation Dual fin enhancements and a method of making
WO2005075918A1 (de) * 2004-02-09 2005-08-18 Linde Kältetechnik GmbH & Co. KG Teilstrukturierte wärmetauscherlamellen
JP2007333320A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Daikin Ind Ltd 熱交換器
CN102628658A (zh) * 2012-01-01 2012-08-08 黄华 一种便于冰、霜从换热器表面脱离的方法及应用
CN103644714A (zh) * 2013-11-14 2014-03-19 广东威而信实业有限公司 闭环除湿热泵干燥系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002188895A (ja) マイクロマルチチャネル熱交換機のチューブ構造
JP2007232246A (ja) 熱交換器
US7299863B2 (en) Louver fin type heat exchanger having improved heat exchange efficiency by controlling water blockage
JP3264525B2 (ja) 熱交換器
JP3068761B2 (ja) 熱交換器
WO2019004139A1 (ja) 熱交換器
JPH0829016A (ja) ヒートポンプ用室外熱交換器
JPH08152228A (ja) 熱交換器
JPH11257800A (ja) 熱交換器及びその熱交換器を備えた空気調和装置
JP2001304783A (ja) 室外熱交換器、室内熱交換器、及び空気調和装置
JP2006177573A (ja) 空気調和機
JP6987227B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JPH0798162A (ja) 空気調和装置
JP3215587B2 (ja) 熱交換器
JPH08100962A (ja) 熱交換器
JP2004150710A (ja) 冷媒蒸発器およびその製造方法
JPH11230638A (ja) 熱交換器
JP2506701B2 (ja) フイン付熱交換器
JPH11264629A (ja) クロスフィンコイル型熱交換器
JPH08145490A (ja) ヒートポンプエアコン用熱交換器
JP2002228301A (ja) 空気調和機のフィン付き熱交換器
JP2004332958A (ja) 空気調和機の熱交換器
JP3421130B2 (ja) 空気調和機
JP3800753B2 (ja) 偏平管と連絡管の接続構造
JPH073203Y2 (ja) 空気調和機用熱交換器