JPH08150316A - ガス中の煤塵除去装置 - Google Patents

ガス中の煤塵除去装置

Info

Publication number
JPH08150316A
JPH08150316A JP6294100A JP29410094A JPH08150316A JP H08150316 A JPH08150316 A JP H08150316A JP 6294100 A JP6294100 A JP 6294100A JP 29410094 A JP29410094 A JP 29410094A JP H08150316 A JPH08150316 A JP H08150316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
gas
injection nozzle
soot
smoke dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6294100A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Kuramoto
政道 倉元
Toshio Iwaki
俊雄 岩城
Yoshio Nakajima
義雄 中島
Yoshihiko Asano
義彦 浅野
Yoshihiro Komatsu
善広 小松
Hoki Haba
方紀 羽場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6294100A priority Critical patent/JPH08150316A/ja
Publication of JPH08150316A publication Critical patent/JPH08150316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガス中に含まれる煤塵の除去率が高く、メン
テナンスが容易で且つ電力消費量が少なく、コスト的に
も有利な小型の煤塵除去装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 煤塵を含むガスが導入される反応槽の導入部
4内側近傍に設置された薬液注入ノズル7と、この薬液
注入ノズル7の下流側に位置して積層配置されたハニカ
ム状の多数個の触媒で成る集塵ユニット8,8とから成
るガス中の煤塵除去装置を提供する。集塵ユニット8,
8として、結晶中に微細な細孔又は空孔が形成されたゼ
オライトを採用し、薬液注入ノズル7から噴霧する薬液
として、極性を有する有機物アルコールであるメタノー
ル,エタノール,もしくはプロピルアルコールを用いる
か、もしくは極性を有し酸素を持つ有機物カルボン酸を
用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディーゼルエンジン等の
内燃機関とか火力発電用ボイラーから排出されるガス中
に含有されている煤塵除去装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記内燃機関とかボイラーの排気ガスを
そのまま放散すると、窒素酸化物とか煤塵が大気汚染の
原因となって公害を発生することになるため、ガス中に
含有されているNOX及び煤塵の除去処理は必要とされ
ている。
【0003】上記NOXの処理方法は排煙脱硝技術とし
て実用化されていて、現在では乾式法の一つである選択
接触還元法が技術的に先行しており、有力な脱硝方法と
して注目されている。他方の煤塵除去方法にはサイクロ
ン集塵機とか湿式集塵機が採用され、特に石炭を原料と
する火力発電用ボイラーでは排出される煤塵量が10〜
25(g/Nm3)という多量であるため、電気集塵機
等の大型の施設を設置して対処しているのが実状であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のガス中の煤塵除去方法の中で、サイクロン集塵
機は煤塵の除去率が低く、且つ圧力損失も大きいので実
用向きではなく、他方の湿式集塵機はフィルタを利用し
た集塵方法であるため、使用の都度フィルタの交換操作
を必要として操作が煩瑣であり、メンテナンスも面倒で
あるという難点がある。
【0005】更に火力発電用ボイラーのように排出され
る煤塵量が多量なケースで使用される電気集塵機は、設
備が極めて大型化されてしまうので設備費が高騰化して
しまう上、消費電力も大きくなってディーゼルエンジン
を利用した発電機等の比較的小型の施設に設置すること
はコスト的に不利であるという問題がある。
【0006】そこで本発明はこのような従来の煤塵除去
装置が有している課題を解消して、煤塵の除去率が高く
てしかも設備の小型化を可能とし、メンテナンスが容易
で且つ電力消費量が少なく、コスト的にも有利なガス中
の煤塵除去装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、煤塵を含むガスが導入される反応槽の導入
部内側近傍に設置された薬液注入ノズルと、この薬液注
入ノズルの下流側に位置して積層配置されたハニカム状
の多数個の触媒で成る集塵ユニットとから成るガス中の
煤塵除去装置を提供する。
【0008】上記集塵ユニットとして、結晶中に微細な
細孔又は空孔が形成されたゼオライトを採用し、薬液注
入ノズルから噴霧する薬液として、極性を有する有機物
アルコールであるメタノール,エタノール,もしくはプ
ロピルアルコールを用いるか、もしくは極性を有し酸素
を持つ有機物カルボン酸を用いる。
【0009】
【作用】かかる煤塵除去装置によれば、反応槽の導入部
から煤塵を含む排気ガスが流入されるのと同時に、薬液
注入ノズルから下流側に向けて有機物アルコールもしく
は有機物カルボン酸を噴霧すると、この有機物アルコー
ルもしくは有機物カルボン酸がガスと一体となって集塵
ユニット内に入り、ガス中に含まれている煤塵とか微細
な各種分子が集塵ユニットを構成するゼオライトと有機
物アルコールもしくは有機物カルボン酸の吸着作用によ
り吸着除去されて外方に放出される。
【0010】ゼオライト内に入った有機物アルコールも
しくは有機物カルボン酸は、排気ガスの持つ熱によって
徐々に酸化もしくは燃焼反応を起こし、特にガス中に含
まれる煤塵は水分を含有しているので、この煤塵は水分
とともに発熱反応を伴って無害な二酸化炭素(CO2
又は水に分解される。
【0011】
【実施例】以下図面に基づいて本発明にかかるガス中の
煤塵除去装置の一実施例を詳述する。図1は本実施例に
かかる煤塵除去装置の具体例を示す要部断面図であっ
て、1は外郭、2は外郭1の内側に配置された断熱材、
3は断熱材2の内側に張設されたマッフルであり、この
外郭1と断熱材2及びマッフル3によって反応槽が構成
されている。4は煤塵を含む排気ガスGの導入部、5は
同排出部である。
【0012】上記排気ガスGの導入部4の内側近傍に
は、この反応槽を貫通して外方から流通管6が挿入固定
され、この流通管6の先端に薬液注入ノズル7が設置さ
れている。この薬液注入ノズル7から排気ガスGの下流
側に向けて薬液が噴霧可能となっている。
【0013】上記の薬液注入ノズル7の下流側に位置す
る略中央部には、ハニカム状に構成された多数個の触媒
で成る集塵ユニット8,8が積層配置されている。各集
塵ユニット8,8の間には、断熱性と耐衝撃性を持たせ
るためのスペーサ9,9が挿入されている。10はメン
テナンス用及び集塵ユニット8,8を交換する際の蓋部
材である。
【0014】ハニカム状に構成された集塵ユニット8,
8の材料として、結晶中に微細な細孔又は空孔が形成さ
れたゼオライトが用いられる。このゼオライトは非常に
大きな表面積を有しており、その細孔又は空孔内に排気
ガス中に含まれる各種の分子を吸着する能力を持ってい
る。
【0015】本実施例では、前記薬液注入ノズル7から
噴霧する薬液として、極性を有する有機物アルコールを
採用した。この有機物アルコールがゼオライト中の細孔
又は空孔内に入ると、ゼオライトの持つ上記した分子の
吸着性が高められる。尚、有機物アルコールとしてはメ
タノールとかエタノール及びプロピルアルコールが採用
可能である。
【0016】かかる構成に基づく本実施例の作用は以下
の通りである。先ず導入部4から煤塵を含む排気ガスG
が流入されると、この流入した排気ガスGの一部は矢印
Aに示したように反応槽の周縁方向に拡散されて反応槽
内部を上流側から下流側へ略均一な流量を保って流れ、
同時に薬液注入ノズル7から下流側に向けて噴霧された
有機物アルコールがガスと一体となって集塵ユニット
8,8内に入る。この時に排気ガスG中に含まれている
煤塵とか微細な各種分子が集塵ユニット8,8を構成す
るゼオライトと有機物アルコールの吸着作用により吸着
除去され、排出部5から外方に放出される。
【0017】この排出部から放出された排気ガスは、図
外の消音器によって消音されてから大気中に放散され
る。尚、集塵ユニット8,8を構成するゼオライトのメ
ンテナンスは、蓋部材10の取り外し操作により簡単に
実施することができる。
【0018】このような動作時に、ゼオライト内に入っ
た有機物アルコールは排気ガスGの持つ熱によって徐々
に酸化もしくは燃焼反応を起こし、発熱反応を伴って二
酸化炭素(CO2)又は水に分解される。特に排気ガス
G中に含まれる煤塵は水分を含有しており、この煤塵が
ハニカム状の集塵ユニット8,8の表面に吸着される
と、有機物アルコールの上記発熱反応によって酸化され
て無害な二酸化炭素(CO2)又は水に分解される。
【0019】次に本実施例にかかる煤塵除去装置の効果
を確認するため、図2に示す実験装置を組み立ててディ
ーゼルエンジンの排気ガスを用いて実際に煤塵を除去し
た第1実施例の実験結果を説明する。図2において11
は反応槽であり、この反応槽11内にハニカム状に構成
された触媒で成る集塵ユニット8を積層配置し、反応槽
11の周囲にヒータ12を設置して該反応槽11を適度
な温度範囲に保つ。そして導入部4からディーゼルエン
ジンの排気ガスGを導入しながら、薬液タンク13に貯
留された有機物アルコールを注入ポンプ14を用いてノ
ズル15から反応槽11内に噴霧する。排出部5に流れ
たガスは濾紙16を通過させてから外部に流出させる。
この濾紙16の重量変化を測定することによって集塵ユ
ニット8の吸着能を評価した。
【0020】本実験では集塵ユニット8の材料としてN
a−Y型ゼオライトのハニカム30セル(65×65×
32mm)を用いるとともに、有機物アルコールとして
エタノールの濃度0〜15(mol/l)水溶液を採用
し、排気ガスGの流量は4(l/min)、エタノール
の注入量は0〜15(ml/h)とした。尚、ディーゼ
ルエンジンの排気ガスG中に含有されている実際の煤塵
量は45(mg/Nm3)である。
【0021】表1は上記の実験条件に基づいて煤塵吸着
テストを行い、濾紙に付着した煤塵の割合(%)を求め
た結果を示している。
【0022】
【表1】
【0023】表1中の薬液注入量0とはエタノールを全
然注入せず、且つ集塵ユニット8がない場合であって、
この時の濾紙16に付着した煤塵量を100%とし、こ
れを基本として表中に示した薬液注入量と薬液濃度を変
化させた実験を行い、各実験結果によって得られた濾紙
16への付着煤塵量をパーセント(%)として表わして
いる。
【0024】表1によれば、薬液注入量が0.3(ml
/h)で薬液濃度が10(mol/l)の時に濾紙16
への付着煤塵量が10%で集塵ユニット8の煤塵吸着能
が最も高く、薬液濃度を15(mol/l)にすると付
着煤塵量は40%となって集塵ユニット8の煤塵吸着能
が逆に低下する傾向を示した。これは薬液濃度が15
(mol/l)以上の高濃度になると、エタノールが集
塵ユニット8を構成するハニカムに付着する前に排気ガ
スG中の酸素と反応してしまい、煤塵の除去率が低下し
てしまうものと推量される。
【0025】次に上記実験装置により排気ガス中の煤塵
を除去した第2実施例の実験結果を説明する。この第2
実施例では、注入する薬液として極性を有し酸素を持つ
有機物カルボン酸(酢酸)の濃度0〜15(mol/
l)水溶液を採用した。その他の実験条件は第1実施例
と同一とした。そして濾紙に付着した煤塵の割合(%)
を求めた結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】表2によれば、薬液注入量が0.6(ml
/h)で薬液濃度が5(mol/l)の時に濾紙16へ
の付着煤塵量が10%で集塵ユニット8の煤塵吸着能が
最も高く、薬液濃度を10〜15(mol/l)にする
と付着煤塵量は30%,60%となって集塵ユニット8
の煤塵吸着能が逆に低下する傾向を示した。これは薬液
濃度が高濃度になると、酢酸が集塵ユニット8を構成す
るハニカムに付着する前に排気ガスG中の酸素と反応し
て煤塵の除去率が低下してしまうものと推量される。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かるガス中の煤塵除去装置によれば、反応槽の導入部か
ら煤塵を含む排気ガスが流入されるのと同時に薬液注入
ノズルから下流側に向けて有機物アルコールもしくは有
機物カルボン酸を噴霧することにより、ガス中に含まれ
ている煤塵とか微細な各種分子が集塵ユニットを構成す
るゼオライトと有機物アルコールもしくは有機物カルボ
ン酸の吸着作用により吸着除去されてから放出され、特
にゼオライト内に入った有機物アルコールもしくは有機
物カルボン酸は、排気ガスの持つ熱によって徐々に酸化
もしくは燃焼反応を起こし、ガス中に含まれる水分を含
む煤塵を発熱反応を伴って無害な二酸化炭素(CO2
又は水に分解することができる。
【0029】本実施例の集塵装置自体の構成は比較的簡
易であり、煤塵の除去率が高い上にフィルタの交換操作
を不要としてメンテナンスも容易であり、使用時に圧力
損失も生じないという特徴があり、電気集塵機とかサイ
クロン集塵機及び湿式集塵機等の従来の煤塵除去装置に
比して設備の小型化が可能となる上、設備費が低廉化し
て消費電力も少なく、特にディーゼルエンジンを利用し
た発電機等の比較的小型の施設に設置した際にはコスト
的に有利であるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例を適用したガス中の煤塵除去装置の構
成を示す要部断面図。
【図2】本実施例にかかる煤塵除去装置の効果を確認す
るための実験装置の概要図。
【符号の説明】
1…外郭 2…断熱材 3…マッフル 4…導入部 5…排出部 6…流通管 7…薬液注入ノズル 8…集塵ユニット
フロントページの続き (72)発明者 浅野 義彦 東京都品川区大崎2丁目1番17号 株式会 社明電舎内 (72)発明者 小松 善広 東京都品川区大崎2丁目1番17号 株式会 社明電舎内 (72)発明者 羽場 方紀 東京都品川区大崎2丁目1番17号 株式会 社明電舎内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 煤塵を含むガスが導入される反応槽の導
    入部内側近傍に設置された薬液注入ノズルと、この薬液
    注入ノズルの下流側に位置して積層配置されたハニカム
    状の多数個の触媒で成る集塵ユニットとから成ることを
    特徴とするガス中の煤塵除去装置。
  2. 【請求項2】 前記集塵ユニットとして、結晶中に微細
    な細孔又は空孔が形成されたゼオライトを用いた請求項
    1記載のガス中の煤塵除去装置。
  3. 【請求項3】 前記薬液注入ノズルから噴霧する薬液と
    して、極性を有する有機物アルコールであるメタノー
    ル,エタノール,もしくはプロピルアルコールを用いた
    請求項1,2記載のガス中の煤塵除去装置。
  4. 【請求項4】 前記薬液注入ノズルから噴霧する薬液と
    して、極性を有し酸素を持つ有機物カルボン酸を用いた
    請求項1,2記載のガス中の煤塵除去装置。
JP6294100A 1994-11-29 1994-11-29 ガス中の煤塵除去装置 Pending JPH08150316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294100A JPH08150316A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ガス中の煤塵除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294100A JPH08150316A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ガス中の煤塵除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08150316A true JPH08150316A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17803292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6294100A Pending JPH08150316A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ガス中の煤塵除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08150316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259363A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Meidensha Corp 排ガス処理方法及びその装置
JP2001286725A (ja) * 2000-04-11 2001-10-16 Meidensha Corp 排ガス処理方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259363A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Meidensha Corp 排ガス処理方法及びその装置
JP2001286725A (ja) * 2000-04-11 2001-10-16 Meidensha Corp 排ガス処理方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870303B2 (ja) 内燃機関を備える発動機の排気ガス処理装置
RU2392456C2 (ru) Способ и устройство для очистки выхлопного газа
US7442218B2 (en) Exhaust gas treatment apparatus
US6772584B2 (en) Apparatus for removing soot and NOx in exhaust gas from diesel engines
KR101114167B1 (ko) 배기 가스 정화용 촉매의 재생 장치 및 재생 방법
JP4248696B2 (ja) 排気ガス中の一酸化炭素、水素、および炭化水素を低減するエンジンおよび方法
WO1980000362A1 (en) Device for purifying exhaust gas of diesel engine
CN210118186U (zh) 环保汽车尾气处理装置
US5269140A (en) Exhaust gas purifier for methanol-fueled engines
JP2009057922A (ja) 排ガス浄化装置
JP2007187136A (ja) 粒子状物質除去装置及び粒子状物質除去方法
CN105649715A (zh) 静电式尾气净化捕集装置及其方法
JP2002147218A (ja) ディーゼルエンジン排ガスの粒子状物質除去装置
JP2004027949A (ja) 高効率排気ガス処理システム
JP2004510908A (ja) ガスフロー処理の手順およびデバイス
JPH08150316A (ja) ガス中の煤塵除去装置
JP2004108185A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
CN109966809A (zh) 一种低温等离子再生dpf的系统
CN213433700U (zh) 一种有机废气处理设备
CN205858443U (zh) 层叠罐装低高温活性纳米溶胶汽车尾气净化器
JP2001314730A (ja) NOxの低減化方法および装置
JP2007113459A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2007327460A (ja) 排ガス浄化装置
CN110513176B (zh) 一种重型柴油车尾气净化装置
CN210057645U (zh) 一种低温等离子再生dpf的系统