JPH081495U - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH081495U
JPH081495U JP002411U JP241196U JPH081495U JP H081495 U JPH081495 U JP H081495U JP 002411 U JP002411 U JP 002411U JP 241196 U JP241196 U JP 241196U JP H081495 U JPH081495 U JP H081495U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
raw water
water purifier
raw
purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP002411U
Other languages
English (en)
Inventor
純二 板倉
政雄 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP002411U priority Critical patent/JPH081495U/ja
Publication of JPH081495U publication Critical patent/JPH081495U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浄水器本体2がボデー1から容易に着脱でき
るとともに、流し台等の水槽周辺に広い設置スペースを
必要としない浄水器を提供する。 【解決手段】 ボデー1に原水入口4、送水口8、原水
出口6および流路切り換え弁9を設け、浄水器本体2に
原水流入口19a、フィルターユニット15および浄水
出口21を設ける。また、ボデー1の送水口8と浄水器
本体2の原水流入口19aとは、いずれも側方に突出さ
せるとともに、両口の当接面を装着部材5cと原水流入
口19aの端面とで形成し、装着部材5cには、弾性リ
ング5dを装着する。そして、送水口8と原水流入口1
9aとの間に両部材を着脱する接続手段であるナット5
b、装着部材5c、弾性リング5dおよびネジ14aを
設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、一般家庭の蛇口などに装着して用いる蛇口直結タイプの浄水器に係 り、特に浄水器本体がボデーから容易に着脱できる浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は、従来の浄水器の要部を示した断面図である。
【0003】 この浄水器は、スイングアーム式の蛇口3に取りつけられるボデー1に原水入 口4、別置きの浄水器本体2への送水口8、原水出口6がそれぞれ形成されてい るとともに、原水入口4からの原水を送水口8に導く状態と原水を直接原水出口 6に導く状態とに切り換え操作する回転式の流路切り換え弁9が備えられている 。浄水器のボデー1には図示のように原水を浄水器本体2に導いている状態で流 路切り換え弁9を介して送水口8に連通する通水口22が別途設けられ、これに 安全弁ユニット23が取りつけられるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の浄水器には、次のような問題点がある。
【0005】 すなわち、従来の浄水器は、浄水器本体2がボデー1から別置きに設けられて いるため、流し台等の水槽周辺に広い設置スペースを必要とするばかりか、浄水 器本体2内に設けられているフィルターユニットの交換作業も浄水器本体を多く の部品に分解して行なわなければならないため非常に不便であった。
【0006】 本考案は、このような事情に鑑みてなされたものであって、浄水器本体がボデ ーから容易に着脱できるとともに、流し台等の水槽周辺に広い設置スペースを必 要としない浄水器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は次のような構成を備えている。
【0008】 すなわち、本考案は、蛇口接続用のボデーに原水を浄化する浄水器本体を一体 に組み付けしてなる蛇口直結タイプの浄水器であって、 (A)前記ボデーは、蛇口からの原水を受け入れる原水入口、浄水器本体への 原水の送水口、原水出口および原水を前記送水口または前記原水出口への流路に 切り換える流路切り換え弁を有し、 (B)前記浄水器本体は、前記ボデーの送水口と係合する原水流入口、前記原 水を浄化するフィルターユニットおよび浄化水を供給する浄水出口を有し、 (C)前記ボデーの原水の送水口と前記浄水器本体の原水流入口とは、いずれ も側方に突出しているとともに、相互に対向する当接面を有し、 (D)前記ボデーの原水の送水口の当接面には、前記当接面を水封する弾性リ ングが装着され、 (E)前記ボデーの原水の送水口と前記浄水器本体の原水流入口との間には、 前記浄水器本体を前記ボデーに着脱自在に接続する接続手段が設けられているこ とを特徴とする。
【0009】 この場合、前記接続手段は、前記ボデーの原水の送水口と前記浄水器本体の原 水流入口とを相互に接近させる方向に押圧・固定する手段とするのが好ましい。 また、前記ボデーは、スイングアーム式の蛇口に装着すると流し台等の水槽周辺 のスペースを広く使用でき便利である。
【0010】
【作用】
本考案の浄水器によれば、浄水器本体のボデーへの取付けに際しては、まず浄 水器本体方向に突出して形成され、かつ、弾性リングが装着されているボデーの 送水口の当接面に、浄水器本体からも突出している原水流入口の当接面が当接さ れ、両部材の位置合せがなされる。次にボデーの送水口と浄水器本体の原水流入 口とが接続手段で接続され、送水口からの水漏れを防止した状態で浄水器本体が ボデーに装着される。一方、浄水器本体の取外しに際しては、接続手段を解くだ けで、浄水器本体がボデーから容易に取り外される。このような浄水器本体のボ デーからの着脱作業は、浄水器本体がボデーに一体に組み付けしてなる蛇口直結 タイプの浄水器であるから、狭いスペースで容易に行なうことができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の好ましい実施の形態を図1および図2に基づいて説明する。
【0012】 図1は、蛇口から供給された原水を浄水器本体への送水口へ導くように流路切 り換え弁が設定された状態の縦断面図、図2は、蛇口から供給された原水を原水 出口に導くように流路切り換え弁が設定された状態の一部縦断面図である。
【0013】 この浄水器は、ボデー1に浄水器本体2を一体に組みつけした蛇口直結タイプ のものであり、図ではスイングアーム式の蛇口3に装着した場合を示している。
【0014】 ボデー1の上部には、原水入口4が設けられ、この原水入口4にナット5aを 介して蛇口3が接続される。ボデー1の下部には、原水入口6が設けられ、図で は泡沫器7が取りつけられた場合が示されている。また、図1に示すように、ボ デー1の側部には、送水口8が側方に突出した筒状体8aの内部に設けられてい る。一方、浄水器本体2からもボデー1に対向する方向の側方に突出した原水流 入口19aが設けられ、この原水流入口19aはボデー1の筒状体8aを包囲す るに十分な内径を有している。また、5cは、筒状体8aの外周面にネジ固定さ れている、弾性リング5dの装着部材であり、ナット5bをベース14の外周面 に形成されたネジ14aに捩じ込むことにより、ボデー1の筒状体8aが浄水器 本体2側の原水流入口19a内部に挿入され、かつ、送水口8に固定された装着 部材5cの表面(当接面)と原水流入口19aの端面19b(当接面)とが相対 向して当接した状態でボデー1の装着部材5cと原水流入口19aの端面 19bとが弾性リング5dを介して相互に接近する方向に水蜜に面接触させ、送 水口8から送水された原水が外部に漏れないようにするためのものである。すな わち、ナット5b、装着部材5c、弾性リング5dおよびネジ14aは、ボデー 1と浄水器本体2との接続手段であるとともに、送水口8から送水された原水の 外部への水漏れ防止手段でもある。
【0015】 ボデー1の内部には、横スライドによって原水入口4を送水口8にのみ連通す る状態(図1参照)と、原水入口4を原水出口6にのみ連通する状態(図2参照 )とに切り換え操作可能なスライド式の流路切り換え弁9が組み込まれている。 なお、この流路切り換え弁9のスライド操作は、弁外端に取りつけたノブ 10の押引きにより、そのストロークエンドで前記の状態がセットされる。
【0016】 流路切り換え弁9の内部には、送水口8と原水出口6とを連通するためのバイ パス流路13が設けられており、このバイパス流路13の途中に、内装バネ 11によって閉路状態に付勢された安全弁12が組み込まれている。
【0017】 浄水器本体2は、ボデー1に連結されるベース14と、これに着脱されるフィ ルターユニット15と、このフィルターユニット15を収容するキャップ16と からなる。フィルターユニット15には抗菌活性炭を主成分とする一次フィルタ ー17と、超微細孔を有する中空糸膜の束からなる二次フィルター18とが組み 込まれている。送水口8から送られてきた原水は導入口19、送止弁20を介し て一次フィルター17に導かれ、ここでカルキ、有機物等が除去される。一次フ ィルター17を通過した原水はさらに二次フィルター18に供給され、ここで雑 菌、鉄サビ、カビ、ニゴリ、などの微細な不純物が除去されることにより、浄化 された水が浄水出口21から流出される。
【0018】 次に、この実施例の安全弁12の動作を図3に基づいて説明する。
【0019】 図3は、流路切り換え弁9の周辺を拡大して示した部分断面図である。
【0020】 浄水器本体2内の各フィルタ17、18に目詰まりが生じると、浄水器本体 2に接続された側の水路内の圧力が徐々に高くなってくる。この水圧が、安全弁 12を閉路状態に付勢している内装バネ11の付勢力よりも高くなると、安全弁 12が図における右方向に変位する。その結果、原水入口4から取り込まれた原 水が、図中の矢印のようにバイパス流路13を流通して、原水出口6から排出さ れる。
【0021】
【考案の効果】
本考案の浄水器は、ボデーの原水の送水口と浄水器本体の原水流入口とがとも に側方に突出し、それぞれの当接面を当接させて接続手段で接続するようにした ので、両部材の位置合せが容易にできるとともに、浄水器本体を容易に着脱でき る。また、ボデーの送水口の当接面には、弾性リングが装着されているので、浄 水器本体の装着後の水もれを防止することができる。
【0022】 このように、本考案の浄水器は、浄水器本体がボデーに一体に組み付けされて なる蛇口直結タイプの浄水器であるので、上記浄水器本体の着脱作業が容易であ るばかりか浄水器全体がコンパクトになり、流し台等の水槽周辺に広い設置スペ ースを必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の好ましい実施の一形態の説明図であ
り、原水を浄水器本体へ送水する状態を示した縦断面図
である。
【図2】図1の浄水器において、原水を原水出口から直
接取り出す状態を示した一部縦断面図である。
【図3】図2の本体のフィルターに目詰まりが生じた場
合の安全弁の動作説明に供する部分断面図である。
【図4】従来例の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1…ボデー 2…浄水器本体 3…蛇口 4…原水入口 5b…ナット(接続手段) 5c…装着部材(当接面) 5d…弾性リング 6…原水出口 8…送水口 9…流路切り換え弁 12…安全弁 13…バイパス流路 15…フィルターユニ
ット 17…一次フィルター(活性炭)18…二次フィルター
(中空糸膜束) 19a…原水流入口 19b…端面(当接
面)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛇口接続用のボデーに原水を浄化する浄
    水器本体を一体に組み付けしてなる蛇口直結タイプの浄
    水器であって、 (A)前記ボデーは、蛇口からの原水を受け入れる原水
    入口、浄水器本体への原水の送水口、原水出口および原
    水を前記送水口または前記原水出口への流路に切り換え
    る流路切り換え弁を有し、 (B)前記浄水器本体は、前記ボデーの送水口と係合す
    る原水流入口、前記原水を浄化するフィルターユニット
    および浄化水を供給する浄水出口を有し、 (C)前記ボデーの原水の送水口と前記浄水器本体の原
    水流入口とは、いずれも側方に突出しているとともに、
    相互に対向する当接面を有し、 (D)前記ボデーの原水の送水口の当接面には、前記当
    接面を水封する弾性リングが装着され、 (E)前記ボデーの原水の送水口と前記浄水器本体の原
    水流入口との間には、前記浄水器本体を前記ボデーに着
    脱自在に接続する接続手段が設けられていることを特徴
    とする浄水器。
  2. 【請求項2】 前記接続手段は、前記ボデーの原水の送
    水口と前記浄水器本体の原水流入口とを相互に接近させ
    る方向に押圧・固定する手段であることを特徴とする請
    求項1に記載の浄水器。
  3. 【請求項3】 前記ボデーは、スイングアーム式の蛇口
    に装着されることを特徴とする請求項1または2に記載
    の浄水器。
JP002411U 1996-04-01 1996-04-01 浄水器 Pending JPH081495U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP002411U JPH081495U (ja) 1996-04-01 1996-04-01 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP002411U JPH081495U (ja) 1996-04-01 1996-04-01 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081495U true JPH081495U (ja) 1996-10-18

Family

ID=17070646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP002411U Pending JPH081495U (ja) 1996-04-01 1996-04-01 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081495U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994225A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS59101780A (ja) * 1982-11-15 1984-06-12 バルルツク 被覆線の末端継手及びその形成方法及び装置
JPS60176460A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ハイブリツド形ステツピングモ−タ
JPS60179015A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 石田産業株式会社

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101780A (ja) * 1982-11-15 1984-06-12 バルルツク 被覆線の末端継手及びその形成方法及び装置
JPS5994225A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS60176460A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ハイブリツド形ステツピングモ−タ
JPS60179015A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 石田産業株式会社

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556484A (en) Water filters
KR100873294B1 (ko) 필터 조립체
WO2022105327A1 (zh) 容器瓶接头和容器瓶组件
CN213012250U (zh) 净水器及用于净水器的控制阀
KR102449444B1 (ko) 수전용 정수장치
JPH081495U (ja) 浄水器
KR101776256B1 (ko) 관로일체형 덮개가 구비되는 정수기
JPH081494U (ja) 浄水器
CN113149246A (zh) 用于多功能水处理系统的水路控制器和水路控制装置
KR20210102529A (ko) 정수기용 필터 카트리지의 결합구조
CN2353436Y (zh) 便携式净水器
JPH081492U (ja) 浄水器
KR0156714B1 (ko) 정수기용 여과장치
CN112624366B (zh) 双出水的筒型一体式净水器
CN217409907U (zh) 龙头净水器
CN201297414Y (zh) 一种净化过滤角阀
CN220867130U (zh) 净水器
CN216951875U (zh) 一种净水龙头
KR200322081Y1 (ko) 콕 밸브
KR102326205B1 (ko) 정수용 필터카트리지
RU2004304C1 (ru) Устройство дл очистки питьевой воды
JPH0717433Y2 (ja) 浄水器
CN217418369U (zh) 台式净水机
CN218474961U (zh) 一种家用龙头净水器
CN212609857U (zh) 用于多功能水处理系统的水路控制器和水路控制装置