JPH08146953A - Signal processor - Google Patents
Signal processorInfo
- Publication number
- JPH08146953A JPH08146953A JP6311346A JP31134694A JPH08146953A JP H08146953 A JPH08146953 A JP H08146953A JP 6311346 A JP6311346 A JP 6311346A JP 31134694 A JP31134694 A JP 31134694A JP H08146953 A JPH08146953 A JP H08146953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- coefficient
- output
- selector
- shifter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、擬似的指数特性のデー
タあるいはリニア特性のデータを選択的に出力すること
のできる信号処理装置に関するものであり、特に楽音の
効果付与装置に適用して好適なものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing device capable of selectively outputting pseudo exponential characteristic data or linear characteristic data, and is particularly suitable for application to a musical sound effect imparting device. It is something.
【0002】[0002]
【従来の技術】楽音の音色を連続的に変化させる効果と
して、従来よりワウ効果、フェーザ効果等が知られてい
る。ワウ効果は、楽音の高調波特性を連続的に変化させ
ることにより音色に変化を与えるものであり、図13
(a)に示すように一種のバンドパスフィルタの周波数
特性を周波数軸上で連続的に平行移動することにより、
ワウ効果が楽音に付与されるようになる。また、フェー
ザ効果は、位相特性を連続的に変化させることにより音
色に変化を与えるものであり、オールパスフィルタの位
相特性を図13(b)に示すように、周波数軸上で連続
的に平行移動するようにすることにより、フェーザ効果
が楽音に付与されるようになる。2. Description of the Related Art A wah effect, a phasor effect, etc. have been conventionally known as effects for continuously changing the timbre of musical tones. The wah effect changes the timbre by continuously changing the harmonic characteristics of the musical sound.
As shown in (a), by continuously moving the frequency characteristics of a kind of bandpass filter in parallel on the frequency axis,
The wah effect is added to the musical sound. The phasor effect is to change the timbre by continuously changing the phase characteristic, and the phase characteristic of the all-pass filter is continuously moved in parallel on the frequency axis as shown in FIG. 13 (b). By doing so, the phasor effect is added to the musical sound.
【0003】このように、ワウやフェーザ等の効果は、
周波数軸上における特性変化によってもたらされる効果
であるが、聴取者に取って周波数変化に対する感性は、
リニアな特性ではなく、対数関数的であることが従来か
ら知られている。すなわち、周波数が10Hz→20H
zに変化した時と、100Hz→200Hzに変化した
時とでは、前者の場合は10Hzの周波数変化であるの
に対し、後者の場合はその10倍の100Hzの周波数
変化となるが、聴感上は共に1オクターブの変化であ
り、同様の変化割合で聴取されることになる。したがっ
て、聴感上の効果の変化速度を一定にしたい時には指数
関数的な特性で変化をさせる必要がある。Thus, the effects of wah, phasor, etc. are
It is the effect brought about by the characteristic change on the frequency axis, but for the listener, the sensitivity to the frequency change is
It is conventionally known that the characteristic is not linear but logarithmic. That is, the frequency is 10Hz → 20H
When changing to z and when changing from 100 Hz to 200 Hz, in the former case, the frequency change is 10 Hz, whereas in the latter case, the frequency change is 100 times the frequency, which is 10 times the frequency change. Both are changes of one octave, and will be heard at the same change rate. Therefore, when it is desired to keep the rate of change of the auditory effect constant, it is necessary to change the exponential characteristic.
【0004】ところが、一般的なコントローラの操作量
データやLFO(Low Frequency Oscillator)の周期波
形は、時間軸で見た場合に、一般にリニアな変化をする
ものである。そこで、従来は指数関数値を得るために指
数関数テーブルを用意し、このテーブルをアクセスする
ことにより、指数関数値を得るようにしていた。しかし
ながら、指数関数テーブルはメモリを用いて構成されて
いるため、大きなメモリが必要になると共に、メモリに
アクセスする構成が必要になるという欠点があった。However, the operation amount data of a general controller and the periodic waveform of an LFO (Low Frequency Oscillator) generally have a linear change when viewed on the time axis. Therefore, conventionally, an exponential function table is prepared to obtain the exponential function value, and the exponential function value is obtained by accessing this table. However, since the exponential function table is configured by using a memory, there is a drawback that a large memory is required and a configuration for accessing the memory is required.
【0005】そこで、これを解決するために、特開平6
−149244号公報に示されているように、2乗回路
を2つ縦続接続して4乗した関数値を得ることにより、
擬似的な指数関数値を得るようにすることが提案されて
いる。この方法の原理は、データXを4乗したX4 の特
性が図14に示すようになり、同図に示す指数関数5
5.3X-1 に近似した特性となることを利用して、擬似
的な指数関数値を得るようにしようとするものである。Therefore, in order to solve this, Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No.
As shown in Japanese Patent Laid-Open No. 149244, by connecting two squaring circuits in cascade to obtain a function value obtained by squaring,
It has been proposed to obtain a pseudo exponential value. The principle of this method is that the characteristic of X 4 obtained by squaring data X is as shown in FIG. 14, and the exponential function 5 shown in FIG.
It aims to obtain a pseudo exponential function value by taking advantage of the characteristics that are close to 5.3 X-1 .
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】前記したように、デー
タXを4乗してX4 を得ることにより擬似的指数関数値
を得るための構成は、一般に個別のハードウェアによる
乗算器を2段縦続接続するか、あるいはDSPによる羃
乗演算により構成されているが、ハードウェアによる場
合は乗算器の構成が複雑になり、DSPによる羃乗演算
においては羃乗演算をDSPが不得意としているため、
そのマイクロプログラムのステップ数を浪費してしまう
という問題点があった。また、音声や楽音を処理する信
号処理装置においては、カットオフ周波数の非常に低い
ローパスフィルタが必要な場合がある。このような時に
は、微小なフィルタ係数値が必要なるが、微小なフィル
タ係数を得るためにはフィルタ係数のビット数を多くし
なければならず、コストパフォーマンス等の見地からフ
ィルタ係数のビット数には限界があった。As described above, the structure for obtaining the pseudo exponential value by multiplying the data X to the fourth power to obtain X 4 is generally two stages of multipliers by individual hardware. They are connected in cascade or are configured by a power calculation by DSP. However, when hardware is used, the configuration of the multiplier is complicated, and DSP is not good at power calculation in power calculation by DSP. ,
There is a problem that the number of steps of the microprogram is wasted. Further, in a signal processing device for processing voice or musical sound, a low pass filter having a very low cutoff frequency may be required. In such a case, a minute filter coefficient value is required, but in order to obtain a minute filter coefficient, the number of bits of the filter coefficient must be increased. There was a limit.
【0007】そこで、本発明は擬似的指数関数値データ
あるいはリニア関数値データのいずれかを選択的に得る
ことのできる構成の容易な信号処理装置を提供すること
を目的としている。また、本発明は微小な係数値を得る
ことのできる信号処理装置を提供することを目的として
いる。SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a signal processing device having a simple structure capable of selectively obtaining either pseudo exponential function value data or linear function value data. Another object of the present invention is to provide a signal processing device capable of obtaining a minute coefficient value.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の信号処理装置は、係数を供給する係数供給
手段と、該係数供給手段から供給される係数が擬似的指
数特性になるよう変換して出力、あるいは該係数供給手
段から供給される係数がリニアデータとなるよう変換し
て出力するセレクタ手段と、該セレクタ手段から出力さ
れた係数データのうち、データ部が供給される乗算手段
と、該セレクタ手段から出力される係数データのうち、
指数データ部が供給されるシフト手段とを備え、前記セ
レクタ手段には、いずれの出力を出力するかを指示する
セレクト信号が印加されており、前記シフト手段は供給
される指数データ部の内容に応じて、前記乗算手段から
出力された乗算データのシフトを行うことにより、擬似
的指数特性の係数データ、あるいはリニア特性の係数デ
ータを得るようにしたものである。In order to achieve the above object, in the signal processing device of the present invention, the coefficient supplying means for supplying the coefficient and the coefficient supplied from the coefficient supplying means have a pseudo exponential characteristic. Output by converting the coefficient data supplied from the coefficient supply means into linear data, and a selector means for converting the coefficient data to be output as linear data and multiplying the data part of the coefficient data output from the selector means. Means and coefficient data output from the selector means,
The selector means is applied with a select signal for instructing which output is to be output, and the shift means applies the contents of the supplied exponent data section. Accordingly, the coefficient data having the pseudo exponential characteristic or the coefficient data having the linear characteristic is obtained by shifting the multiplication data output from the multiplying means.
【0009】[0009]
【作用】本発明によれば、リニアな変化の係数値、ある
いは指数関数的な変化の係数値を選択的に得ることがで
きるため、ハードウェアを効率的に利用することができ
る。また、係数のビット数が少なくても、微小な係数値
を得ることができる。According to the present invention, the coefficient value of a linear change or the coefficient value of an exponential change can be selectively obtained, so that the hardware can be efficiently used. Further, even if the number of bits of the coefficient is small, it is possible to obtain a minute coefficient value.
【0010】[0010]
【実施例】本発明の信号処理装置を適用した電子楽器の
構成を示すブロック図を図1に示す。この図において、
1は演奏操作子5のイベントを検出して、発音データ等
を楽音発生部6に供給することにより、楽音を発生させ
る等の処理を行うマイクロプロセッサ(CPU)、2は
予め設定されている音色データやCPU1の制御プログ
ラム等が記憶されているROM(Read Only Memory)、
3はユーザの設定した音色データ等が記憶されるエリア
やCPU1のワークエリア等に使用されるRAM(Rand
om Access Memory)、4はペダルやホイール等の効果を
付与するための操作子、5は演奏操作子であるキーボー
ド(K.B)、6はCPU1の制御に基づいて楽音を発
生する音源部(TG)6−1と、音源部6−1により合
成された楽音に効果等を付与するDSP(Digital Sign
al Processor)で構成される信号処理部6−2からなる
楽音発生部、7は発生された楽音を発音するスピーカ、
8はアドレス・データバスである。1 is a block diagram showing the configuration of an electronic musical instrument to which a signal processing device of the present invention is applied. In this figure,
Reference numeral 1 is a microprocessor (CPU) that detects an event of the performance operator 5 and supplies sound data and the like to a musical tone generating section 6 to generate a musical tone, and 2 is a preset tone color. ROM (Read Only Memory) in which data and control programs for the CPU 1 are stored,
Reference numeral 3 denotes a RAM (Rand) used for an area for storing tone color data set by the user, a work area for the CPU 1, and the like.
om Access Memory), 4 is a manipulator for imparting effects such as pedals and wheels, 5 is a keyboard (KB) as a performance manipulator, and 6 is a sound source section (tone generator) that generates a musical sound under the control of the CPU 1. TG) 6-1 and DSP (Digital Sign) that adds effects and the like to the musical sound synthesized by the sound source unit 6-1.
a musical tone generating unit including a signal processing unit 6-2 configured by an al processor), a speaker 7 for generating the generated musical tone,
Reference numeral 8 is an address / data bus.
【0011】このように構成された電子楽器において、
K.B5を操作すると、そのイベントがCPU1により
検出されて、イベントに応じたK.B5のキーデータが
楽音発生部6に転送される。楽音発生部6の音源部6−
1において、転送されたキーデータ、およびROM2あ
るいはRAM3から転送される音色指定情報に応じた楽
音信号が合成され、次いで信号処理部6−2により合成
された楽音に操作子4の操作量に応じた効果等が付与さ
れて、K.B5の操作に応じた楽音がスピーカ7から発
音されるようになる。In the electronic musical instrument thus constructed,
K. When B5 is operated, the event is detected by the CPU 1, and the K.K. The key data of B5 is transferred to the musical sound generating unit 6. Tone generator 6 of the tone generator 6-
1, the transferred key data and the musical tone signal corresponding to the tone color designation information transferred from the ROM 2 or the RAM 3 are synthesized, and then the musical tone synthesized by the signal processing unit 6-2 depends on the operation amount of the operator 4. The effect of K. A musical sound corresponding to the operation of B5 is produced from the speaker 7.
【0012】ところで、本発明の信号処理装置を含むD
SPからなる信号処理部6−2のブロック図を図2に示
す。この図において、10は図1に示すアドレス・デー
タバス8に相当するCPUバスを介して転送された係数
が蓄積されている係数レジスタ、11は係数レジスタ1
0あるいは内部バスよりのデータのうち一方を選択して
変換すると共に、変換されたデータの指数データ部をシ
フタ14に、データ部を乗算器12に出力するセレクタ
A、12はセレクタA11よりのデータとセレクタB1
3よりのデータとを乗算してシフタ14に出力する乗算
器、14は乗算器12より出力された乗算データをセレ
クタA11より供給された指数データによりシフトする
シフタ、15はシフタ14より出力されるデータとセレ
クタC19より出力されるデータとを加算して全波整流
手段16に与える加算器、16は供給されるデータのう
ち負のデータを正側へ折り返すようにすることによりデ
ータを全波整流して内部バスへ出力する全波整流手段で
ある。By the way, D including the signal processing device of the present invention
FIG. 2 shows a block diagram of the signal processing unit 6-2 including the SP. In the figure, 10 is a coefficient register in which coefficients transferred via a CPU bus corresponding to the address / data bus 8 shown in FIG. 1 are accumulated, and 11 is a coefficient register 1.
Selectors A and 12 which select either 0 or data from the internal bus to convert and output the exponent data part of the converted data to the shifter 14 and the data part to the multiplier 12 are the data from the selector A11. And selector B1
A multiplier that multiplies the data from 3 and outputs it to the shifter 14, 14 is a shifter that shifts the multiplication data output from the multiplier 12 by the exponent data supplied from the selector A 11, and 15 is output from the shifter 14. An adder for adding the data and the data output from the selector C19 to the full-wave rectification means 16, and a full-wave rectification of the data by folding back the negative data of the supplied data to the positive side. It is a full-wave rectifying means for outputting to the internal bus.
【0013】また17は入力信号と内部バスよりのデー
タとのいずれかを選択してテンポラリレジスタ(T−R
AM)18に格納させるセレクタD、18は一時的に格
納しているデータをセレクタB13およびセレクタC1
9に供給するテンポラリレジスタ、19は内部バスより
のデータ、テンポラリレジスタ18よりのデータ、また
は”0”のいずれかのデータを選択して加算器15に供
給するセレクタC、20は信号処理を実行するための、
例えば256ステップまたは128ステップのマイクロ
プログラムが格納されているマイクロプログラムレジス
タ、21はマイクロプログラムの実行に対応して読み出
されるアドレスデータが格納されているアドレスレジス
タ、22はアドレスレジスタ21から読み出されたアド
レスのアドレスコントローラ、23は内部バスよりのデ
ータをラッチして加算器24へ出力するラッチ手段、2
4はアドレスコントローラ22から出力されるアドレス
に、ラッチ手段23にラッチされているデータを加算す
る加算器、25はマイクロプログラムの所定のタイミン
グで、加算器24により加算されたアドレスに応じて内
部バス上のデータの書込制御、あるいは内部バスへの記
憶データの読出制御が実行される遅延用メモリである。Reference numeral 17 is a temporary register (T-R) which selects either an input signal or data from the internal bus.
AM) 18 stores the selectors D and 18 temporarily store the data stored in the selector B13 and the selector C1.
9 is a temporary register to be supplied to 9, a selector C for selecting data from the internal bus, data from the temporary register 18 or data of "0" and supplying it to the adder 15 is executed by a selector C, 20 which performs signal processing. in order to,
For example, a micro program register that stores a micro program of 256 steps or 128 steps, 21 is an address register that stores address data that is read in response to the execution of the micro program, and 22 is read from the address register 21. Address controller for address, 23 is latch means for latching data from the internal bus and outputting to the adder 24, 2
Reference numeral 4 is an adder for adding the data latched in the latch means 23 to the address output from the address controller 22, 25 is a predetermined timing of the microprogram, and the internal bus is added according to the address added by the adder 24. It is a delay memory that controls writing of the above data or reading of stored data to the internal bus.
【0014】このように構成された信号処理部において
は種々の信号処理が行われるが、本発明にかかる信号処
理装置が実行する信号処理の一例を次に説明する。この
例とする信号処理においては、楽音に効果を付与するた
めの係数の信号処理が係数レジスタ10、セレクタA1
1、乗算器12、シフタ14により実行されるものであ
る。前記したように、ワウやフェーザ等の効果はバンド
パスフィルタ(BPF)やオールパスフィルタ(AP
F)の周波数特性を、周波数軸上で平行移動することに
より付与されている。このようなBPFおよびAPF
は、一般にフィルタ係数に比例してその周波数特性も変
化するような構成とされている。Various kinds of signal processing are carried out in the signal processing section thus constructed. An example of signal processing executed by the signal processing apparatus according to the present invention will be described below. In the signal processing of this example, the coefficient signal processing for giving an effect to a musical sound is performed by the coefficient register 10 and the selector A1.
1, the multiplier 12, and the shifter 14. As described above, the effects of wah, phasor, etc. are the bandpass filter (BPF) and allpass filter (AP
The frequency characteristic of F) is given by moving in parallel on the frequency axis. Such BPF and APF
Is generally configured so that its frequency characteristic also changes in proportion to the filter coefficient.
【0015】したがって、ワウやフェーザ等の効果を付
与するために、フィルタの周波数特性を周波数軸上で平
行移動しようとする場合は、聴感上リニアな音色変化を
得るためにフィルタ係数を指数関数的に変化させる必要
がある。一方、フィルタをローパスフィルタ(LPF)
として、例えば三角波から正弦波を形成する場合には、
その基本波の周波数に応じてLPFのカットオフ周波数
を決定するフィルタ係数を、リニアに変化するフィルタ
係数を調整するのが便利である。そこで、本発明の信号
処理装置においては、必要に応じて擬似指数関数とされ
たフィルタ係数値あるいはリニアに変化するフィルタ係
数値を得ることができるようにしている。Therefore, when the frequency characteristic of the filter is to be translated in parallel on the frequency axis in order to impart the effect of wah, phasor, etc., the filter coefficient is exponentially functioned in order to obtain a audible linear tone color change. Need to change to. On the other hand, the filter is a low pass filter (LPF)
For example, when forming a sine wave from a triangular wave,
It is convenient to adjust the filter coefficient that determines the cut-off frequency of the LPF according to the frequency of the fundamental wave and the filter coefficient that changes linearly. Therefore, in the signal processing device of the present invention, it is possible to obtain a filter coefficient value that is a pseudo-exponential function or a filter coefficient value that changes linearly as necessary.
【0016】次に係数を擬似指数関数値に変換する処理
の様子を図3に示す2進データの表を参照しながら説明
する。同図(a)に示す4ビットの2進データは、係数
レジスタ10に蓄積される係数であり、好適には係数は
10ビットの2進データとされるが、ここでは説明を容
易にするため4ビットとされている。この4ビットの2
進データをセレクタA11に供給し、セレクタA11に
おいて係数レジスタ10よりのデータが選択された場合
は、同図(b)に示すデータに変換されてセレクタA1
1から出力される。すなわち、2進データは上位2ビッ
トと下位2ビットとに分離され、その間にサインビット
とヒドゥンビットとが挿入されて6ビットに変換され
る。この場合、サインビットは正を表す”0”とされ、
ヒドゥンビットは”1”とされるものとする。Next, how the coefficient is converted into the pseudo exponential function value will be described with reference to the binary data table shown in FIG. The 4-bit binary data shown in FIG. 4A is a coefficient accumulated in the coefficient register 10, and the coefficient is preferably 10-bit binary data, but here, for ease of explanation, It has 4 bits. This 4 bit 2
The binary data is supplied to the selector A11, and when the data from the coefficient register 10 is selected by the selector A11, it is converted into the data shown in FIG.
It is output from 1. That is, binary data is separated into upper 2 bits and lower 2 bits, and a sign bit and a hidden bit are inserted between them to be converted into 6 bits. In this case, the sign bit is set to "0" indicating positive,
The hidden bit shall be "1".
【0017】変換された6ビットのデータのうち、上位
2ビットは指数を示すデータとされてシフタ14に供給
され、下位4ビットは値を示すデータとされて乗算器1
2に供給される。そして、乗算器12においては、この
場合セレクタB13から”1”が出力されて乗算される
ため、入力されたデータがそのまま出力されてシフタ1
4に供給されるようになる。そして、シフタ14におい
て、供給された指数データに応じてダウンシフトが行わ
れる。この場合、指数データが2ビットとされているの
で、指数データが”00”の場合は3ビットのシフトダ
ウンを行い、”01”の場合は2ビットのシフトダウン
を行い、”10”の場合は1ビットのシフトダウンを行
い、”11”の場合はシフトダウンすることなくそのま
まデータを出力するようにする。Of the converted 6-bit data, the upper 2 bits are set as the data indicating the exponent and supplied to the shifter 14, and the lower 4 bits are set as the data indicating the value.
2 is supplied. In this case, in the multiplier 12, since "1" is output from the selector B13 and multiplication is performed, the input data is output as it is and the shifter 1
4 will be supplied. Then, the shifter 14 downshifts according to the supplied index data. In this case, since the exponent data is 2 bits, when the exponent data is "00", the shift is performed by 3 bits, when it is "01", the shift is performed by 2 bits, and when the exponent data is "10". Performs a 1-bit downshift, and if it is "11", the data is output as it is without downshifting.
【0018】このようにすると、同図(c)に示す7ビ
ットの変換後の係数が得られるようになる。この変換後
の係数は4ビット目と5ビット目の間が小数点とされて
おり、この変換後の係数をグラフ化すると、図4eの
「ヒドゥンビット1の時」として示す特性となる。すな
わち、折れ線近似により擬似指数関数とされた係数とさ
れていることが理解される。なお、セレクタA11にお
いて、係数の上位に”11”とされた2ビットを付加す
るよう変換し、付加した2ビットを指数データとする
と、指数データが”11”の場合はシフトダウンするこ
となくそのまま出力されるため、シフタ14からは係数
レジスタ10から出力された係数がそのまま出力される
ようになり、図4fに示すリニアな特性の係数として出
力されるようになる。In this way, the 7-bit converted coefficient shown in FIG. 7C can be obtained. The coefficient after conversion has a decimal point between the 4th bit and the 5th bit, and when the coefficient after conversion is graphed, it has the characteristic shown as "when hidden bit 1" in FIG. 4e. That is, it is understood that the coefficient is a pseudo exponential function by the line approximation. Note that, in the selector A11, conversion is performed so that 2 bits of "11" are added to the higher order of the coefficient, and if the added 2 bits are index data, if the index data is "11", it is not downshifted and is unchanged. Since it is output, the coefficient output from the coefficient register 10 is directly output from the shifter 14, and is output as a coefficient having a linear characteristic shown in FIG. 4f.
【0019】そして、図3(a)に示す係数を同図
(b)に示すように変換する場合、ヒドゥンビットを”
0”として変換すると、変換後の係数は同図(d)に示
すようになる。この変換後の係数をグラフ化すると、図
4a,b,c,dに示すようになる。特に、図4aの特
性に着目すると、リニアに変化する微小な係数を得るこ
とができ、この係数をフィルタ係数としてLPFに設定
するようにすると、カットオフ周波数を極めて低くした
LPFを得ることができるようになる。When the coefficients shown in FIG. 3A are converted as shown in FIG.
When converted as 0 ", the coefficient after conversion becomes as shown in FIG. 4D. When the coefficient after conversion is made into a graph, it becomes as shown in FIGS. 4A, 4B, 4C, and 4D. In particular, FIG. Paying attention to the characteristic of, it is possible to obtain a minute coefficient that linearly changes, and if this coefficient is set in the LPF as a filter coefficient, it becomes possible to obtain an LPF with an extremely low cutoff frequency.
【0020】次に、係数レジスタ10が出力する係数が
10ビットとされている時に、リニアな特性の係数をシ
フタ14から出力する場合と、擬似指数特性の係数をシ
フタ14から出力する場合におけるセレクタA11の変
換の様子を、図5(a)を参照しながら説明する。係数
レジスタ10から出力される係数は”C9,C8,C
7,C6,C4,C3,C2,C1,C0”の10ビッ
トであり、リニアな特性の係数として出力する場合は、
MSB”C9”の上に3ビットの”1”を付加して、係
数(リニア)として示すデータとする。この付加された
3ビットの”1”は指数データとされるため、シフタ1
4はシフトダウンすることなく”C9,C8,C7,C
6,C4,C3,C2,C1,C0”の10ビットの係
数をそのまま出力するため、リニアな特性の係数がシフ
タ14から出力される。Next, when the coefficient output from the coefficient register 10 is 10 bits, selectors for outputting a coefficient having a linear characteristic from the shifter 14 and for outputting a coefficient having a pseudo exponential characteristic from the shifter 14 The conversion of A11 will be described with reference to FIG. The coefficients output from the coefficient register 10 are “C9, C8, C
It is 10 bits of 7, C6, C4, C3, C2, C1, C0 ", and when outputting as a coefficient of linear characteristic,
3-bit "1" is added to the MSB "C9" to obtain data shown as a coefficient (linear). Since the added 3-bit "1" is used as exponential data, the shifter 1
4 does not shift down "C9, C8, C7, C
Since the 10-bit coefficient of 6, C4, C3, C2, C1, C0 ″ is output as it is, a coefficient having a linear characteristic is output from the shifter 14.
【0021】また、擬似指数特性の係数として出力する
場合は、”C9,C8,C7”の上位3ビットを指数デ
ータとし、”C6”の上位に”0”のサインビットを付
加すると共に、”C0”の下位に”0””0”の2ビッ
トを付加するようにして、係数(指数)として示すデー
タとすることにより、シフタ14から図4a,b,c,
dに示すような擬似指数特性とされた係数を得ることが
できる。さらに、内部バス上の演算によって求められた
12ビットの係数”Y11,Y10,Y9,Y8,Y
7,Y6,Y5,Y4,Y3,Y2,Y1,Y0”がセ
レクタA11により選択された時に、リニアな特性の係
数をシフタ14から出力する場合と、擬似指数特性の係
数をシフタ14から出力する場合におけるセレクタA1
1の変換の様子を図5(b)を参照しながら説明する。When outputting as a coefficient of the pseudo exponential characteristic, the upper 3 bits of "C9, C8, C7" are used as exponent data, the sign bit of "0" is added to the upper part of "C6", and " 2 bits of "0" and "0" are added to the lower order of C0 "to form data shown as a coefficient (exponent), so that the shifter 14 can output the data shown in FIGS.
Coefficients having pseudo exponential characteristics as shown in d can be obtained. Furthermore, the 12-bit coefficient "Y11, Y10, Y9, Y8, Y obtained by the calculation on the internal bus.
7, Y6, Y5, Y4, Y3, Y2, Y1, Y0 "are selected by the selector A11, a coefficient having a linear characteristic is output from the shifter 14 and a coefficient having a pseudo exponential characteristic is output from the shifter 14. Selector A1 in case
The conversion state of No. 1 will be described with reference to FIG.
【0022】リニアな特性の係数として出力する場合
は、MSB”Y11”の上に3ビットの”1”を付加す
ると共に、”Y1,Y0”の下位ビットを切り捨てるよ
うにして、係数(リニア)として示すデータとする。こ
の付加された3ビットの”1”は指数データとされるた
め、シフタ14はシフトダウンすることなく”Y11,
Y10,Y9,Y8,Y7,Y6,Y5,Y4,Y3,
Y2”の10ビットの係数を出力するため、リニアな特
性の係数がシフタ14から出力される。また、擬似指数
特性の係数として出力する場合は、MSB”Y11”を
切り捨てると共に、”Y10,Y9,Y8”の上位3ビ
ットを指数データとする。さらに、”Y7”の上位に”
0”のサインビットと”1”のヒドゥンビットを付加す
るようにして、係数(指数)として示すデータのうちの
下位10ビットを”0,1,Y7,Y6,Y5,Y4,
Y3,Y2,Y1,Y0”とする。これにより、シフタ
14から擬似指数特性とされた図4eに示すような特性
の係数を得ることができる。When outputting as a coefficient having a linear characteristic, a 3-bit "1" is added to the MSB "Y11", and the lower bits of "Y1, Y0" are cut off to obtain a coefficient (linear). The data shown as Since the added 3-bit "1" is used as exponential data, the shifter 14 does not shift down to "Y11,
Y10, Y9, Y8, Y7, Y6, Y5, Y4, Y3
Since a 10-bit coefficient of Y2 ″ is output, a linear characteristic coefficient is output from the shifter 14. When outputting as a pseudo exponential characteristic coefficient, the MSB “Y11” is truncated and “Y10, Y9” is output. , Y8 "upper 3 bits are used as exponential data.
By adding a sign bit of "0" and a hidden bit of "1", the lower 10 bits of the data shown as a coefficient (exponent) are "0, 1, Y7, Y6, Y5, Y4.
Y3, Y2, Y1, Y0 ". This allows the shifter 14 to obtain the coefficient of the characteristic as shown in FIG.
【0023】上記説明したように信号処理が行われるセ
レクタA11の構成を図6に示す。この図における「C
OEF」は係数レジスタ10より供給される係数であ
り、「12ビット」のデータは内部バス上の演算によっ
て求められた係数を示している。セレクタA11は図5
において説明したように、「COEF」入力において係
数(リニア)と係数(指数)の2つの出力態様と、「1
2ビット」のデータ入力において係数(リニア)と係数
(指数)の2つの出力態様との、計4つの出力態様を有
するようにされており、この出力態様のうちの1つがセ
レクト信号により選択されて出力されるように構成され
ている。FIG. 6 shows the configuration of the selector A11 in which the signal processing is performed as described above. "C in this figure
“OEF” is a coefficient supplied from the coefficient register 10, and “12-bit” data indicates a coefficient obtained by calculation on the internal bus. The selector A11 is shown in FIG.
As described above, in the “COEF” input, two output modes of a coefficient (linear) and a coefficient (exponential), and “1
It has a total of four output modes of a coefficient (linear) and two output modes of a coefficient (exponential) in data input of "2 bits", and one of these output modes is selected by a select signal. Are configured to be output.
【0024】すなわち、各出力態様を得るためにセレク
タA11に変換されたデータが4種類入力されている。
すなわち、「COEF」入力においては、上位3ビット
が”1”の入力と下位10ビットとされる「COEF」
を組み合わせるよう変換された入力と、「COEF」の
上位3ビットと、4ビット目の”0”と、5ビット目な
いし11ビット目とされる「COEF」の残りのビット
と、12、13ビット目とされる”0”からなるよう変
換された入力とされている。また、「12ビット」のデ
ータ入力においては、上位3ビットが”1”の入力と下
位2ビットを切り捨てた10ビットの「12ビット」デ
ータを組み合わせるよう変換された入力と、1ビット目
を切り捨てた「12ビット」のデータの上位3ビット
と、4ビット目の”0”と、5ビット目の”1”と、6
ビット目ないし13ビット目とされる「12ビット」の
残りの8ビットからなるよう変換された入力とされてい
る。そして、選択されたセレクタA11から出力される
データのうち、上位3ビットが指数データとしてシフタ
14へ供給され、下位10ビットがデータ値として乗算
器12へ供給される。That is, four types of converted data are input to the selector A11 to obtain each output mode.
That is, in the "COEF" input, the upper 3 bits are "1" input and the lower 10 bits are "COEF".
Input converted to combine, the upper 3 bits of "COEF", the fourth bit "0", the remaining bits of "COEF" that are the fifth to eleventh bits, and 12 and 13 bits. It is an input converted so as to consist of "0" which is the eye. In the case of "12-bit" data input, the input converted to combine the input with the upper 3 bits being "1" and the 10-bit "12 bit" data with the lower 2 bits truncated, and the first bit truncated The upper 3 bits of the "12 bit" data, the 4th bit "0", the 5th bit "1", 6
The input is converted to have the remaining 8 bits of "12 bits", which are the 1st to 13th bits. Then, of the data output from the selected selector A11, the upper 3 bits are supplied to the shifter 14 as exponent data, and the lower 10 bits are supplied to the multiplier 12 as a data value.
【0025】次に、上記説明したように信号処理が行わ
れるシフタ14の構成を図7(a)に示す。シフタ14
は、乗算器12から出力されるデータから8種類の順次
1ビットづつダウンシフトされた入力データを生成する
部分と、8種類の入力データのうちの1つを選択するセ
レクタ30とから構成されている。8種類のデータとさ
れているのはシフト信号が3ビットであり、ダウンシフ
ト態様が8通りとなるからであり、8種類の入力データ
のうちの1つをシフト信号により選択して出力すること
により、結果的にシフト信号によりダウンシフトされて
いるデータを得るようにしている。Next, FIG. 7A shows the configuration of the shifter 14 in which the signal processing is performed as described above. Shifter 14
Is composed of a portion for generating eight kinds of input data sequentially downshifted by 1 bit from the data output from the multiplier 12, and a selector 30 for selecting one of the eight kinds of input data. There is. Eight types of data are used because the shift signal is 3 bits and there are eight downshift modes, and one of the eight types of input data is selected and output by the shift signal. As a result, the data down-shifted by the shift signal is obtained.
【0026】このため、入力データ生成部において8種
類の入力データには、順次上位ビットがサインビットを
拡張するように付加されている。すなわち、2番目の入
力データにおいては上位1ビット(MSB)がそれまで
のMSBと同じになり、8番目の入力データにおいては
上位7ビットがそれまでのMSBと同じになっている。
これにより、前記説明したようにダウンシフトされた係
数をシフタ14から得ることができる。なお、前記8種
類の入力データを生成する部分には、Aとして示す部分
を同図(b)に詳細に示すように乗算器12から20本
のパラレルラインがそれぞれ分岐されて供給されてい
る。また、Bとして示す部分は同図(c)に詳細に示す
ように、MSBラインからスラッシュに付した数字の数
だけ分岐されていることを示している。Therefore, in the input data generator, the upper bits are sequentially added to the eight types of input data so as to extend the sign bit. That is, in the second input data, the upper 1 bit (MSB) is the same as the MSBs up to that point, and in the 8th input data, the upper 7 bits are the same as the previous MSBs.
As a result, the downshifted coefficient can be obtained from the shifter 14 as described above. In addition, 20 parallel lines are respectively branched and supplied from the multiplier 12 to the portion for generating the eight types of input data, as shown in detail in FIG. Further, as shown in detail in FIG. 7C, the portion indicated by B indicates that the MSB line is branched by the number of numbers attached to the slash.
【0027】次に、ワウ効果を付与するワウ効果回路の
一例を図8に示す。このワウ効果回路は、加算器40,
42,44,47、および係数乗算器41,43,4
6、ディレイ手段45,48からなるバンドパスフィル
タ(BPF)とされており、係数乗算器41に印加され
ている係数を変化させることにより、BPFのQ(Qual
ity Factor)を変化させることができる。また、係数乗
算器43および係数乗算器47に同一の変調信号を印加
すると、変調信号に応じてBPFのカットオフ周波数が
変化するようになり、前記図13(a)に示すようにB
PFの周波数特性を周波数軸上で変調信号に応じて平行
移動することができる。なお、このBPFの詳細につい
ては特開昭61−18212号公報に示されている。Next, FIG. 8 shows an example of a wah effect circuit for giving a wah effect. This wah effect circuit includes an adder 40,
42, 44, 47 and coefficient multipliers 41, 43, 4
6 and a band pass filter (BPF) including delay means 45 and 48. By changing the coefficient applied to the coefficient multiplier 41, the Q (Qual) of the BPF is changed.
(ity factor) can be changed. Further, when the same modulation signal is applied to the coefficient multiplier 43 and the coefficient multiplier 47, the cutoff frequency of the BPF changes according to the modulation signal, and as shown in FIG.
The frequency characteristic of the PF can be translated on the frequency axis according to the modulation signal. The details of this BPF are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-18212.
【0028】また、フェーザ効果を付与するフェーザ効
果回路の一例を図9に示す。このフェーザ効果回路は、
オールパスフィルタ(APF)50,51,52が縦続
に接続されて構成されている。そして、入力信号と第2
段のAPF51との出力信号が加算器57で加算されて
L(左)信号が生成され、入力信号と第3段のAPF5
2との出力信号が加算器56で加算されてR(右)信号
が生成されており、さらに、APF52の出力信号は加
算器59に入力されることにより、第1段のAPF50
にフィードバックされている。このような構成により、
モノラルの入力信号は、それぞれ位相の異なる2チャン
ネルのL,Rステレオ信号として出力され、楽音に広が
り感を与えることができる。FIG. 9 shows an example of a phasor effect circuit which gives a phasor effect. This phasor effect circuit
Allpass filters (APF) 50, 51, 52 are connected in cascade. And the input signal and the second
The output signal from the APF 51 of the third stage is added by the adder 57 to generate the L (left) signal, and the input signal and the APF 5 of the third stage are generated.
The output signal of 2 is added by the adder 56 to generate the R (right) signal, and the output signal of the APF 52 is input to the adder 59.
Have been fed back to. With such a configuration,
The monaural input signal is output as two-channel L and R stereo signals each having a different phase, so that the musical sound can be given a feeling of expanse.
【0029】APF50,51,52の構成は同一とさ
れているので、APF50を例に挙げて説明すると、加
算器60,62、ディレイ手段61、係数乗算器63,
64によりAPF50は構成されており、係数乗算器6
3,64に変調信号を係数として印加することにより、
周波数に対する位相特性を変化することができる。すな
わち、APF50,51,52を構成している係数乗算
器に変調信号を印加することにより、前記図13(b)
に示すように周波数軸上で位相特性を平行移動させてフ
ェーザ効果を付与することができる。Since the APFs 50, 51 and 52 have the same structure, the APF 50 will be described as an example. The adders 60 and 62, the delay means 61, the coefficient multiplier 63,
The APF 50 is composed of 64, and the coefficient multiplier 6
By applying the modulation signal to 3, 64 as a coefficient,
The phase characteristic with respect to the frequency can be changed. That is, by applying the modulation signal to the coefficient multipliers forming the APFs 50, 51, 52, the above-mentioned FIG.
As shown in, the phase characteristic can be translated in parallel on the frequency axis to impart the phasor effect.
【0030】また、前記図8および図9に示すワウ回路
およびフェーザ回路に印加される変調信号は、一般にL
FO(Low Frequency Oscillator)から出力される低周
波の正弦波等が使用されるが、この正弦波は従来サイン
波のデータ値が格納されたメモリを読み出すことにより
生成するようにしていた。しかしながら、サイン波のデ
ータ値を格納するメモリのメモリ容量が大きくなると共
に、メモリの制御回路を必要とするため、構成が複雑と
なり、コストアップにつながっていた。The modulation signal applied to the wah circuit and phasor circuit shown in FIGS. 8 and 9 is generally L.
A low frequency sine wave or the like output from an FO (Low Frequency Oscillator) is used, and this sine wave is conventionally generated by reading a memory in which data values of a sine wave are stored. However, since the memory capacity of the memory for storing the data value of the sine wave becomes large and the control circuit of the memory is required, the configuration becomes complicated and the cost is increased.
【0031】そこで、図10に示すように、信号処理部
6−2を構成しているDSP内における、一定値が繰返
し加算される加算器15により発生された同図(a)に
示す鋸歯状波を、前記図2に示す全波整流手段16によ
り全波整流することにより図10(b)に示す三角波と
し、この三角波をできるだけ低いカットオフ周波数のL
PFを通すことにより、三角波の基本波成分を抽出して
同図(c)に示すような正弦波を得ることが行われてい
る。この場合、基本波だけを抽出して精密な正弦波を得
るためには、LPFのカットオフ周波数をできるだけ低
くする必要がある。これは、LPFのフィルタ係数を0
に近い係数値とすることにより達成することができる
が、限られたビット数の係数ではその最小値にも限界が
あり、0に近い係数値を得るためには係数のビット数を
増やした係数とする必要があった。しかしながら、係数
のビット数を増やすとその処理に時間がかかるため高性
能かつ高価なDSPを使用しなければならない問題が生
じる。Therefore, as shown in FIG. 10, the sawtooth shape shown in FIG. 10A generated by the adder 15 which repeatedly adds a constant value in the DSP forming the signal processing unit 6-2. The wave is rectified by the full-wave rectifying means 16 shown in FIG. 2 to form the triangular wave shown in FIG. 10B, and this triangular wave is L having a cutoff frequency as low as possible.
The fundamental wave component of the triangular wave is extracted by passing it through the PF to obtain a sine wave as shown in FIG. In this case, in order to extract only the fundamental wave and obtain a precise sine wave, it is necessary to make the cutoff frequency of the LPF as low as possible. This sets the LPF filter coefficient to 0.
Although it can be achieved by setting a coefficient value close to, the minimum value of the coefficient with a limited number of bits is limited, and in order to obtain a coefficient value close to 0, a coefficient with an increased number of bits is used. I needed to. However, when the number of bits of the coefficient is increased, it takes time to process the coefficient, which causes a problem that a high-performance and expensive DSP must be used.
【0032】本発明の信号処理装置は、この点も解決す
ることができるものである。すなわち、前記したヒドゥ
ンビットを”0”に設定することにより、前記図4aに
示すように極めて小さい係数値を出力することができ、
この小さい係数値をLPFに印加することで精密な正弦
波をLPFから得るようにすることができる。なお、こ
の場合図10(b)に示すように三角波は直流分を含ん
でいるため、発生される正弦波の直流分は、同図(c)
に示すように徐々に所定値に収束するようになる。特
に、LPFのカットオフ周波数が低い場合はこの直流分
の収束に長時間がかかり、効果付与された楽音に悪影響
を与えるようになる。The signal processing device of the present invention can also solve this point. That is, by setting the hidden bit to "0", an extremely small coefficient value can be output as shown in FIG.
By applying this small coefficient value to the LPF, a precise sine wave can be obtained from the LPF. In this case, since the triangular wave includes a direct current component as shown in FIG. 10 (b), the direct current component of the generated sine wave is shown in FIG. 10 (c).
As shown in, the value gradually converges to a predetermined value. In particular, when the cutoff frequency of the LPF is low, it takes a long time to converge the direct current component, which has an adverse effect on the musical tone given the effect.
【0033】そこで、図10(b)に示す三角波を図1
1(a)に示すようにレベルシフトして直流分を除去
し、この三角波をLPFに入力して、LPFを通すこと
により、同図(b)に示すような直流分のない安定した
正弦波を得るようにする。さらに、得られた正弦波を先
ほどとは逆方向にレベルシフトするようにして目標とす
る同図(c)に示す正弦波の変調波形を得るようにして
いる。このようにして三角波を正弦波に波形整形するL
PFの構成の一例を図12(a)に示す。このLPF
は、係数Cの乗算される係数乗算器70,72、および
ディレイ手段73と、係数乗算器70とディレイ手段7
3よりの出力が加算されると共に、係数乗算器72の出
力が減算される加算器71より構成されている。そし
て、係数乗算器70,72に印加される係数CによりL
PFのカットオフ周波数が決定されている。Therefore, the triangular wave shown in FIG.
As shown in FIG. 1 (a), the level is shifted to remove the DC component, and the triangular wave is input to the LPF and passed through the LPF to obtain a stable sine wave without the DC component as shown in FIG. To get. Further, the obtained sine wave is level-shifted in the opposite direction to the above, so that the target modulation waveform of the sine wave shown in FIG. In this way, L for shaping the triangular wave into a sine wave
An example of the structure of the PF is shown in FIG. This LPF
Are coefficient multipliers 70 and 72 by which the coefficient C is multiplied, delay means 73, coefficient multiplier 70 and delay means 7.
The output from the coefficient multiplier 72 is added and the output from the coefficient multiplier 72 is subtracted. Then, by the coefficient C applied to the coefficient multipliers 70 and 72, L
The cutoff frequency of the PF has been determined.
【0034】また、図11に示すようにレベルシフトし
て正弦波を得るようにする波形整形回路の構成を図12
(b)に示す。この図において、入力される三角波の振
幅の半分の値Aが減算器74により減算されて、直流分
が除去される。この三角波はLPF75を通過すること
により正弦波とされ、加算器76において値Aが加算さ
れることにより、図11(c)に示すような目標とする
正弦波を得ることができる。Further, as shown in FIG. 11, the configuration of a waveform shaping circuit for level shifting to obtain a sine wave is shown in FIG.
It shows in (b). In this figure, the value A, which is half the amplitude of the input triangular wave, is subtracted by the subtractor 74 to remove the DC component. This triangular wave is converted into a sine wave by passing through the LPF 75, and the value A is added in the adder 76, whereby a target sine wave as shown in FIG. 11C can be obtained.
【0035】以上説明したワウ効果回路やフェーザ回路
およびLPFは、前記したDSPにおいてマイクロプロ
グラムを実行することにより実現されているが、ハード
ウェアで構成することもできる。また、以上の説明にお
いてはLFOにより変調するようにしたが、コントロー
ラの操作変位を変調信号としてリアルタイム変調を行う
ようにしても良い。さらに、係数レジスタ10より入力
される係数に、”1”とされたヒドゥンビットを付加す
るようにして変換するようにしても良いし、演算結果を
係数に用いるものに関してヒドゥンビットを”0”にし
ても良い。なお、本発明はワウ効果やフェーザ効果を付
与する係数を処理する場合に限らず、指数関数特性のデ
ータとリニア特性のデータのうちのいずれかを選択的に
得たい場合に適用することができるものである。The wah effect circuit, the phasor circuit, and the LPF described above are realized by executing a microprogram in the above-mentioned DSP, but they can be configured by hardware. In the above description, the LFO is used for modulation, but real-time modulation may be performed by using the operation displacement of the controller as a modulation signal. Further, the coefficient input from the coefficient register 10 may be converted by adding a hidden bit set to "1", or the hidden bit may be set to "0" in the case of using the operation result as a coefficient. May be. The present invention is not limited to the case of processing the coefficient that gives the wah effect or the phasor effect, but can be applied to the case of selectively obtaining either the exponential characteristic characteristic data or the linear characteristic data. It is a thing.
【0036】[0036]
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、リニアな変化の係数値、あるいは指数関数的な変化
の係数値を選択的に得ることができるため、ハードウェ
アを効率的に利用することができる。また、ヒドゥンビ
ットを制御することにより係数のビット数が少なくて
も、微小な係数値を得ることができる。Since the present invention is configured as described above, it is possible to selectively obtain the coefficient value of linear change or the coefficient value of exponential change, so that the hardware can be efficiently used. Can be used. Further, by controlling the hidden bit, it is possible to obtain a minute coefficient value even if the number of bits of the coefficient is small.
【図1】 本発明の信号処理装置を適用した電子楽器の
ブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument to which a signal processing device of the present invention is applied.
【図2】 本発明の信号処理装置を含む信号処理部のブ
ロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a signal processing unit including the signal processing device of the present invention.
【図3】 係数を擬似指数関数値に変換する処理の様子
を示す表である。FIG. 3 is a table showing how a coefficient is converted into a pseudo exponential function value.
【図4】 本発明の信号処理装置の入力・出力特性を示
すグラフである。FIG. 4 is a graph showing input / output characteristics of the signal processing device of the present invention.
【図5】 10ビットからなる係数をリニアな特性、擬
似指数特性に変換する様子を説明する図である。FIG. 5 is a diagram for explaining how a 10-bit coefficient is converted into a linear characteristic and a pseudo exponential characteristic.
【図6】 セレクタAの構成を示す図である。6 is a diagram showing a configuration of a selector A. FIG.
【図7】 シフタの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a shifter.
【図8】 ワウ効果回路の構成の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of a wah effect circuit.
【図9】 フェーザ効果回路の構成の一例を示す図であ
る。FIG. 9 is a diagram showing an example of a configuration of a phasor effect circuit.
【図10】 正弦波のLFO信号を得る過程を説明する
図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a process of obtaining a sinusoidal LFO signal.
【図11】 安定な正弦波のLFO信号を得る過程を説
明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a process of obtaining a stable sinusoidal LFO signal.
【図12】 LPFの構成の一例および正弦波のLFO
信号を得るための波形整形回路の構成を示す図である。FIG. 12 shows an example of an LPF configuration and a sinusoidal LFO.
It is a figure which shows the structure of the waveform shaping circuit for obtaining a signal.
【図13】 ワウ効果およびフェーザ効果を説明するた
めの図である。FIG. 13 is a diagram for explaining a wah effect and a phasor effect.
【図14】 従来の擬似指数関数を説明するための図で
ある。FIG. 14 is a diagram for explaining a conventional pseudo exponential function.
【符号の説明】 1 CPU、2 ROM、3 RAM、4 操作子、5
キーボード、6 楽音発生部、6−1 音源部、6−
2 信号処理部、7 スピーカ、10 係数レジスタ、
11 セレクタA、12 乗算器、13 セレクタB、
14 シフタ、15 加算器、16 全波整流手段、1
7 セレクタD、18 テンポラリレジスタ、19 セ
レクタC、20 マイクロプログラムレジスタ、41,
43,46,63,64,70,72 係数乗算器、4
5,48,61,73 遅延手段,74,76 加算器[Explanation of symbols] 1 CPU, 2 ROM, 3 RAM, 4 operators, 5
Keyboard, 6 tone generator, 6-1 tone generator, 6-
2 signal processor, 7 speaker, 10 coefficient register,
11 selector A, 12 multiplier, 13 selector B,
14 shifters, 15 adders, 16 full-wave rectifying means, 1
7 selector D, 18 temporary register, 19 selector C, 20 micro program register, 41,
43, 46, 63, 64, 70, 72 coefficient multiplier, 4
5,48,61,73 delay means, 74,76 adder
Claims (1)
なるよう変換して出力、あるいは該係数供給手段から供
給される係数がリニアデータとなるよう変換して出力す
るセレクタ手段と、 該セレクタ手段から出力される係数データのうち、デー
タ部が供給される乗算手段と、 該セレクタ手段から出力される係数データのうち、指数
データ部が供給されるシフト手段とを備え、 前記セレクタ手段には、いずれの出力を出力するかを指
示するセレクト信号が印加されており、前記シフト手段
は供給された指数データ部の内容に応じて、前記乗算手
段から出力された乗算データのシフトを行うことによ
り、擬似的指数特性の係数データ、あるいはリニア特性
の係数データを得ることを特徴とする信号処理装置。1. A coefficient supply means for supplying a coefficient, and a coefficient supplied from the coefficient supply means is converted and output so as to have a pseudo exponential characteristic, or a coefficient supplied from the coefficient supply means is linear data. Selector means for converting and outputting so as to output, multiplication means for supplying a data part of coefficient data output from the selector means, and exponent data part of coefficient data output from the selector means for supplying A select signal for instructing which output is to be output is applied to the selector means, and the shift means is configured to perform the multiplication in accordance with the content of the supplied exponent data section. By shifting the multiplication data output from the means, pseudo exponential characteristic coefficient data or linear characteristic coefficient data is obtained. Processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31134694A JP3282416B2 (en) | 1994-11-22 | 1994-11-22 | Signal processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31134694A JP3282416B2 (en) | 1994-11-22 | 1994-11-22 | Signal processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08146953A true JPH08146953A (en) | 1996-06-07 |
JP3282416B2 JP3282416B2 (en) | 2002-05-13 |
Family
ID=18016047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31134694A Expired - Fee Related JP3282416B2 (en) | 1994-11-22 | 1994-11-22 | Signal processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3282416B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002132495A (en) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Burr-Brown Japan Ltd | Exponential transformation method and apparatus |
-
1994
- 1994-11-22 JP JP31134694A patent/JP3282416B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002132495A (en) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Burr-Brown Japan Ltd | Exponential transformation method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3282416B2 (en) | 2002-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5450350A (en) | Filter device and electronic musical instrument using the filter device | |
US5596645A (en) | Sound image localization control device for controlling sound image localization of plural sounds independently of each other | |
EP0454047B1 (en) | Tone waveform generation apparatus | |
JPH0496000A (en) | Musical sound synthesizer | |
JP7351092B2 (en) | Sound effect equipment and electronic musical instruments | |
JP3282416B2 (en) | Signal processing device | |
US5691496A (en) | Musical tone control apparatus for filter processing a musical tone waveform ONLY in a transient band between a pass-band and a stop-band | |
JP2779983B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0546957B2 (en) | ||
JP3341777B2 (en) | Effect giving device | |
JP2663496B2 (en) | Signal interpolator for musical tone signal generator | |
JPH0461500A (en) | Acoustic effect device | |
JP3019742B2 (en) | Tone modulator | |
JP3357498B2 (en) | Electronic musical instruments using digital filters | |
JPH0667671A (en) | Musical sound generating device | |
JP2727802B2 (en) | Digital signal processor | |
US6806413B1 (en) | Oscillator providing waveform having dynamically continuously variable waveshape | |
JP3433762B2 (en) | Electronic musical instrument sound generator | |
JP3538908B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3114292B2 (en) | Music signal processor | |
JPH09120281A (en) | Effect device | |
JP3918309B2 (en) | Effect device | |
JP3217739B2 (en) | Digital filter device and digital filter method | |
JPH10133659A (en) | Digital signal processor | |
JPH0997071A (en) | Envelope detection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020129 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |