JPH08143108A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH08143108A
JPH08143108A JP29024294A JP29024294A JPH08143108A JP H08143108 A JPH08143108 A JP H08143108A JP 29024294 A JP29024294 A JP 29024294A JP 29024294 A JP29024294 A JP 29024294A JP H08143108 A JPH08143108 A JP H08143108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food waste
duct
blower
main body
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29024294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Manabe
博 真鍋
Yoshihide Yoshikawa
佳秀 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP29024294A priority Critical patent/JPH08143108A/ja
Publication of JPH08143108A publication Critical patent/JPH08143108A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生ごみをダクトに付着させることなく、生ご
み処理装置本体に投入できる生ごみ処理装置の提供。 【構成】 壁面に設けられた投入口1より、屋外の生ご
み処理装置本体2に連通するダクト3を有する生ごみ処
理装置において、生ごみ処理装置本体2に向かう送風を
ダクト3内に発生させる送風機構を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生ごみ処理装置に関し、
詳しくは、生ごみを壁面に設けられた投入口より、屋外
の生ごみ処理装置本体に投入できる生ごみ処理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の生ごみ処理装置としては図4に示
すようなものがある。この図に示すように、この生ごみ
処理装置は、壁面に設けられた投入口1より屋外の生ご
み処理装置本体2に連通する傾斜したダクト3を有して
成るものである。
【0003】このようなキッチンシューター型の生ごみ
処理装置では、台所などで発生した生ごみを傾斜したダ
クト3を滑らせて、屋外の生ごみ処理装置本体2に排出
できるものである。したがって、屋内に生ごみを溜めて
おくことがないので、台所回りを清潔に保ちやすいもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例にあっては、生ごみの一部が投入口1またはダク
ト3の周囲に付着したまま残って臭いが出る場合があ
る。このため、この部分のメンテナンスを必要とし、付
着したままとなった生ごみを洗い流すことが必要であ
る。
【0005】また、この洗浄水は屋外の生ごみ処理装置
本体2に溜まることになり、生ごみ処理装置本体2にお
ける処理に支障が出る場合がある。このため、洗浄時に
生ごみ処理装置本体2を移動させて、別の容器に洗浄水
を受けることが必要となり、煩わしさがある。
【0006】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたものであり、その目的は、生ごみをダク
トに付着させることなく、生ごみ処理装置本体に投入で
きる生ごみ処理装置の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、壁面に設けられた投入口1より、屋
外の生ごみ処理装置本体2に連通するダクト3を有する
生ごみ処理装置において、生ごみ処理装置本体2に向か
う送風をダクト3内に発生させる送風機構を有して成る
ことを特徴として構成している。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、送風機構として、送風機4と、ダクト壁の
内部に形成され送風機4の接続された送風路5と、送風
路5と連通して生ごみ処理装置本体2に向かって送風す
るダクト3の内壁に開口した送風口6と、を有して成る
ことを特徴として構成している。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、送風口6を、生ごみ処理装置本体2に向か
う方向に開口させて成ることを特徴として構成してい
る。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項2または3
記載の発明において、ダクト3下端の送風路5に、水抜
き孔7を開口させて成ることを特徴として構成してい
る。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項2、3また
は4記載の発明において、投入口1に設けた扉8の開状
態に対応して、送風機4をオンとする制御部を有して成
ることを特徴として構成している。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項1ないし5
記載のいずれかの請求項の発明において、生ごみ処理装
置本体2を、微生物分解型の生ごみ処理装置本体2とし
て成ることを特徴として構成している。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明では、投入口1より投入さ
れた生ごみは、ダクト3の壁面を滑って落下し、生ごみ
処理装置本体2に生ごみが投入される。このとき、投入
された生ごみは、送風機構によって発生させられた送風
に押されて移動させられる。
【0014】請求項2記載の発明では、送風機4からの
送風が、送風路5を通り、ダクト3の内壁に開口した送
風口6から吹き出され、生ごみ処理装置本体2に向かっ
て送風される。このときの送風によって、ダクト3の壁
面との摩擦を軽減されて生ごみが生ごみ処理装置本体2
に送られる。
【0015】請求項3記載の発明では、送風が生ごみ処
理装置本体2に向かう方向に吹き出されるので、生ごみ
は送風に押されてうまく送られる。
【0016】請求項4記載の発明では、送風口6から入
り込んだ生ごみに含まれる水が、ダクト3下端の送風路
5に開口した水抜き孔7より出ていく。
【0017】請求項5記載の発明では、扉8を開けてい
るときに、送風機4より生ごみ処理装置本体2に向かう
方向に送風されるので、臭いが室内側に入り込みにくく
なっている請求項6記載の発明では、投入された生ごみ
は、生ごみ処理装置本体2内で、微生物によってほとん
どその姿をとどめることなく分解される。
【0018】
【実施例】本発明の一実施例を以下に添付図を参照して
説明する。図1は本発明の一実施例を示す断面図であ
り、図2は同実施例の要部を示す断面図である。また、
図3は同上の別な実施例を示す断面図である。
【0019】図1において、1は壁面を開口させて設け
られる生ごみの投入口である。この投入口1は、ダクト
3によって屋外に設置される生ごみ処理装置本体2に連
通している。
【0020】また、生ごみ処理装置本体2としては、微
生物分解型のものを用いている。この他、凍結乾燥する
もの、または、水切り装置を有し、水切りされた生ごみ
を取り出して廃棄するものなど、いろいろなタイプのも
のを用いることができる。特に、微生物分解型のもので
は、投入された生ごみは、生ごみ処理装置本体2内で微
生物によってほとんどその姿をとどめることなく分解さ
れ、生ごみを焼却または廃棄するなどの人手がかから
ず、非常に便利に使用される。
【0021】この実施例は、生ごみ処理装置本体2に向
かう送風をダクト3内に発生させる送風機構を有するも
のである。この送風機構としては、送風機4の接続され
た送風路5を、ダクト3に形成している。そして、送風
路5と連通して生ごみ処理装置本体2に向かって送風す
る送風口6を、ダクト3の内壁に開口させているのであ
る。また、送風機4としては、エアーコンプレッサーを
用いており、圧縮空気を強力に送風するようになってい
る。
【0022】なお、送風機構としては、上記のようなも
のに限るわけではではなく、たとえば、図3に示すよう
な構成とすることができる。
【0023】図3に基づいてこの送風機構を説明する
と、この図において、10は生ごみ処理装置本体2の上
部を開口させて取り付けられている送風機であり、ダク
ト3の上部の開口3aおよび扉8を開けられた投入口1
から、空気を引き入れて排出するように外向きに取り付
けられている。
【0024】以上のような構造で成るいずれの実施例の
生ごみ処理装置においても、投入口1より投入された生
ごみは、送風機構によって発生させられる送風によっ
て、生ごみ処理装置本体2の方向にスムーズに移動させ
られるものである。したがって、ダクト3に生ごみが付
着して残りにくいものになっており、ダクト3をたびた
び洗浄するメンテナンスを省き、清潔で使いやすい生ご
み処理装置になっているのである。
【0025】特に、生ごみ処理装置本体2を、微生物分
解型の生ごみ処理装置本体2とした場合、多量の水分
は、微生物の活動に大きく影響し、微生物による生ごみ
の分解がうまく行われなくなる場合がある。したがっ
て、ダクト3をたびたび洗浄するメンテナンスが不要と
なることは、微生物分解型の生ごみ処理装置本体2を用
いる場合に、特に好適なものである。
【0026】また、投入口1は、流し台シンク9の上方
に設けられ、扉8を開けて生ごみを投入しやすくなって
いるものである。
【0027】図1の生ごみ処理装置の送風機構を、具体
的に以下に詳述する。図1に示すように、この生ごみ処
理装置では、送風機4からの送風が、送風路5を通り、
ダクト3の内壁に開口した送風口6から吹き出され、生
ごみ処理装置本体2に向かって送風される。このとき、
送風口6から吹き出される送風によって、投入された生
ごみは、ダクト3の内壁面との摩擦を軽減され、生ごみ
が生ごみ処理装置本体2に非常にスムーズに送られるの
である。なお、ダクト3内を通る送風は、生ごみ処理装
置本体2の換気孔などを通り、外部に排出される。
【0028】このような、ダクト3の内壁面との摩擦軽
減効果は、特にダクト3が設けられている状態における
ダクト3下部の内壁面に必要なものであり、送風口6を
この部分に設けることが好ましい。もちろん、この送風
口6を設ける位置は、ダクト3の下部の内壁面のみに限
定するものではなく、必要に応じて全内壁面に設けて、
この全内壁面に付着しにくくしてもよいものである。
【0029】また、送風路5はダクト3に設けられるも
のであって、この実施例では、ダクト壁を塩化ビニルな
どの板によって中空の構造に形成し、ダクト3の壁体内
部に有せしめている。
【0030】図2は、上記したダクト3の部分を示した
ものであり、この図に示すように、送風口6は、生ごみ
処理装置本体2に向かう方向に開口させている。したが
って、送風が生ごみ処理装置本体2に向かう方向に吹き
出されるので、生ごみは送風に押されてスムーズに送ら
れるのである。
【0031】なお、中空内部を数室に区切る仕切り壁を
形成し、送風路5を複数形成し、仕切り壁を補強に役立
たせてもよい。また、ダクト3内壁面は必ずしも平滑で
ある必要はなく、生ごみの投入方向に直交する方向を波
型とするとともに投入方向に波形の頂点が連続した形状
として、生ごみの接触面積を減少させ、滑りやすく形成
してもよい。
【0032】この他、塩化ビニルなどより成る大管をダ
クト本体とし、このダクト本体の外面に送風路5となる
小管を接着させ、この接着部に送風口6となる透孔をダ
クト本体の内壁に開口穿設するようにして送風口6とし
てもよい。または、ダクト本体の内面に送風路5となる
小管を接着させ、送風口6となる透孔を小管に開口穿設
するようにしてもよいものである。
【0033】なお、この実施例のダクト3は傾斜させて
設けられているが、上記したように送風による生ごみ搬
送機能が有効に働き、生ごみの移動が非常にスムーズに
行われるものであるので、略水平に近いものであってよ
いものである。このように構成することによって、ダク
ト3上端までの高さを低くしてコンパクトにできるもの
である。
【0034】また、ダクト3下端の送風路5にも送風口
6と同様の開口を形成し、この開口を水抜き孔7として
いる。このような水抜き孔7によって、送風されていな
いときに送風口6から入り込んだ生ごみに含まれる水
が、ダクト3下端の送風路5に開口した水抜き孔7より
出ていくのである。このため、送風路5内に生ごみの砕
片および水が溜まることがなく、清潔である。
【0035】また、この実施例の生ごみ処理装置は送風
機4の制御部を有しており、送風機4は、投入口1に設
けた扉8の開状態に対応してオンとなるように制御され
る。そして、この送風は一定時間経過後、オフとなるよ
うに設定されている。
【0036】したがって、送風機4からの送風は、ダク
ト3内を生ごみ処理装置本体2に向かう方向に流れるの
で、臭いが室内側に入り込みにくくなっており、快適に
生ごみを投入処理することができるのである。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、投入された生
ごみは、送風機構によって発生させられた送風によって
移動させられるので、ダクトに付着することなく確実に
生ごみ処理装置本体に投入される。したがって、ダクト
に付着して残る生ごみによる臭いが軽減され、衛生的で
快適な生ごみ処理を行うことができる。また、ダクト内
部を洗浄して付着した生ごみを取り除くメンテナンス作
業からも解放される。
【0038】請求項2記載の発明では、ダクトの内壁面
に開口した送風口から吹き出される送風によって、生ご
みのダクト内壁面との摩擦が軽減され、生ごみが生ごみ
処理装置本体により確実に送られる。したがって、ダク
トに付着して残る生ごみによる臭いがより確実に軽減さ
れ、非常に衛生的で快適な生ごみ処理が行われる。
【0039】請求項3記載の発明では、送風が生ごみ処
理装置本体に向かう方向に吹き出されるので、生ごみを
送風によって送るようにして、スムーズに生ごみ処理装
置本体に移動させることができる。
【0040】請求項4記載の発明では、送風口から入り
込んだ水が、ダクト下端の送風路に開口した水抜き孔よ
り出ていくので、送風路内に生ごみの砕片および水が溜
まることがなく、清潔である。
【0041】請求項5記載の発明では、扉を開けている
ときに、臭いが室内側に入り込みにくくなっており、快
適に生ごみを投入できる。
【0042】請求項6記載の発明では、投入された生ご
みは、生ごみ処理装置本体内で微生物によってほとんど
その姿をとどめることなく分解される。したっがて、生
ごみを焼却または廃棄するなどの人手がかからず、便利
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】同上実施例の要部を示した断面図である。
【図3】同上の別な実施例を示す断面図である。
【図4】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 投入口 2 生ごみ処理装置本体 3 ダクト 4 送風機 5 送風路 6 送風口 7 水抜き孔 8 扉 9 シンク 10 送風機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面に設けられた投入口より、屋外の生
    ごみ処理装置本体に連通するダクトを有する生ごみ処理
    装置において、生ごみ処理装置本体に向かう送風をダク
    ト内に発生させる送風機構を有して成ることを特徴とす
    る生ごみ処理装置。
  2. 【請求項2】 送風機構として、送風機と、ダクト壁の
    内部に形成され送風機の接続された送風路と、送風路と
    連通して生ごみ処理装置本体に向かって送風するダクト
    内壁に開口した送風口と、を有して成ることを特徴とす
    る請求項1記載の生ごみ処理装置。
  3. 【請求項3】 送風口を、生ごみ処理装置本体に向かう
    方向に開口させて成ることを特徴とする請求項2記載の
    生ごみ処理装置。
  4. 【請求項4】 ダクト下端の送風路に、水抜き孔を開口
    させて成ることを特徴とする請求項2または3記載の生
    ごみ処理装置。
  5. 【請求項5】 投入口に設けた扉の開状態に対応して、
    送風機をオンとする制御部を有して成ることを特徴とす
    る請求項2、3または4記載の生ごみ処理装置。
  6. 【請求項6】 生ごみ処理装置本体を、微生物分解型の
    生ごみ処理装置本体として成ることを特徴とする請求項
    1ないし5記載のいずれかの請求項に記載の生ごみ処理
    装置。
JP29024294A 1994-11-25 1994-11-25 生ごみ処理装置 Withdrawn JPH08143108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29024294A JPH08143108A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29024294A JPH08143108A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08143108A true JPH08143108A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17753603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29024294A Withdrawn JPH08143108A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08143108A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN213769949U (zh) 装配式智能便捷垃圾分类回收屋
JPH08143108A (ja) 生ごみ処理装置
CN1477273A (zh) 吹吸式除臭抽水马桶
KR101864696B1 (ko) 클린하우스용 탈취장치
DE59510963D1 (de) Vorrichtung zum Be- und Entlüften von Fäkalienbehältern
CN218205953U (zh) 一种核酸筛查采样亭
CN213572231U (zh) 集成排风系统
KR100214776B1 (ko) 씽크대 음식물 쓰레기 처리장치
JPH08143109A (ja) 生ごみ処理装置
CN111910963B (zh) 一种适用于疫情高风险地区的如厕无接触厕所系统
KR20020086205A (ko) 변기 좌석 환기 장치
CN218987664U (zh) 一种具有防臭效果的垃圾屋
KR101951603B1 (ko) 공중화장실 변기의 냄새배출시스템
JPH11211181A (ja) 換気装置
KR200157775Y1 (ko) 쌀통
JPH05321311A (ja) 自動洗浄小便器
JPH0996696A (ja) 放射線管理区域内設置ハウス
KR0165721B1 (ko) 변기의 분뇨처리장치
JPH03199538A (ja) 脱臭システム
JP3232218B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP2781111B2 (ja) ごみ焼却施設における悪臭防止設備
JPH0240417Y2 (ja)
JPH0516305Y2 (ja)
CN2535465Y (zh) 坐便器排风除臭装置
KR200250142Y1 (ko) 공중화장실용 소변기

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205