JPH08142971A - 自動二輪車のチェーンガイド装置 - Google Patents

自動二輪車のチェーンガイド装置

Info

Publication number
JPH08142971A
JPH08142971A JP29010094A JP29010094A JPH08142971A JP H08142971 A JPH08142971 A JP H08142971A JP 29010094 A JP29010094 A JP 29010094A JP 29010094 A JP29010094 A JP 29010094A JP H08142971 A JPH08142971 A JP H08142971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
swing arm
chain guide
axle shaft
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29010094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kami
由久 加美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP29010094A priority Critical patent/JPH08142971A/ja
Publication of JPH08142971A publication Critical patent/JPH08142971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】チェーンのテンション調整を行ってもチェーン
とチェーンガイドとの位置関係が変化せず、また、部品
点数が少なく固定が確実な自動二輪車のチェーンガイド
装置を提供するにある。 【構成】スイングアーム31の後端部31Rに後輪32
をアクスルシャフト33で軸支し、チェーン37を介し
てエンジンの動力を上記後輪32に伝達すると共に、上
記スイングアーム後端部31Rに上記アクスルシャフト
33を上記スイングアーム31の長手方向に沿って前後
に移動可能なチェーンテンション調整装置53を備え、
また、上記後輪32に回転一体に設けられたドリブンス
プロケット36下部にチェーンガイド55を配置する一
方、上記スイングアーム31内側にスイングアーム磨耗
防止部材49を備えた自動二輪車において、上記チェー
ンテンション調整装置53と、上記チェーンガイド55
と、上記スイングアーム磨耗防止部材49とを一体に形
成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動二輪車のチェーンガ
イド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な自動二輪車では、車体フレーム
から後方に延びるスイングアームの後端部に後輪が軸支
されており、車体フレームに搭載されたエンジンの動力
がチェーンを介して後輪に伝達されるようになってい
る。
【0003】ところで、チェーンは、潤滑不良や磨耗な
どにより伸びが生じ、弛んでしまうため、一般に、スイ
ングアームの後端部に後輪のアクスルシャフトの位置を
調整する調整装置を設け、アクスルシャフトを前後に移
動させてチェーンのテンション調整(弛み量調整)を行
っている。
【0004】図8および図9に、上記チェーンテンショ
ン調整装置1の具体例を示す。後輪のハブ2にはドリブ
ンスプロケット3が回転一体に設けられると共に、ハブ
2内に設けられたベアリング4によりアクスルシャフト
5が軸支されている。スイングアーム6の後端部には、
スイングアーム6の長手方向に延びる長円状のアクスル
シャフト挿通孔7が形成されており、このアクスルシャ
フト挿通孔7にアクスルシャフト5が挿通され、このア
クスルシャフト5がスイングアーム6に固定される。こ
のアクスルシャフト5を緩めると、アクスルシャフト5
を挿通孔7の長軸沿いに移動させることができ、チェー
ン8のテンション調整を行える。
【0005】チェーン8のテンション調整が行われた
ら、アクスルシャフト5をその位置で保持しなければな
らないため、アクスルシャフト5のナット9とスイング
アーム6との間にアジャスタプレート10を介装し、こ
のアジャスタプレート10をアジャスタボルト/ナット
11でスイングアーム6に固定することによりアクスル
シャフト5を定位置で保持するようになっている。
【0006】一方、自動二輪車が走行中に、ドリブンス
プロケット3とチェーン8との間に異物を噛込んだり、
チェーン8がドリブンスプロケット3から外れるのを防
止するため、チェーンガイド12を設けたものもある。
【0007】図8および図9に、上記チェーンガイド1
2の具体例を示す。スイングアーム6の後端下部にはブ
ラケット13が設けられ、このブラケット13にチェー
ンガイド12が取付けられている。また、チェーンガイ
ド12の下端部は、ドリブンスプロケット3下部に位置
するチェーン8の両側部および下部を囲むU字状をして
いる。そして、チェーン8の接触による摺動を滑らかに
すると共にチェーンガイド12下端部の磨耗を防ぐた
め、チェーン8の直下にあたる位置にチェーンスライダ
14を設けたものもある。
【0008】さらに、後輪のハブ2とスイングアーム6
との間にはホイールカラー15が設けられているが、ス
イングアーム6がこのホイールカラー15に押さえ付け
られて座屈するのを防ぐために、スイングアーム磨耗防
止プレート16がスイングアーム6とホイールカラー1
5との間に介装されている。スイングアーム磨耗防止プ
レート16は、図9に示すように、スイングアーム6の
内側にビス17等で固定されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、チェーンのテンション調整装置とチェーンガ
イドとを別体に設けた場合、チェーンのテンション調整
を行うとアクスルシャフトが前後方向に移動し、その結
果、チェーンとチェーンガイドとの相対的な位置関係が
変化し、ドリブンスプロケットとチェーンとの間に異物
が噛込まれたり、チェーンがドリブンスプロケットから
外れるといった不具合が生ずる虞がある。
【0010】また、チェーンのテンション調整装置やチ
ェーンガイド、スイングアーム磨耗防止プレートを別体
に設けた場合、部品点数が増えると共に、それぞれの固
定が不確実で壊れやすい。
【0011】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、チェーンのテンション調整を行ってもチェーン
とチェーンガイドとの位置関係が変化せず、また、部品
点数が少なく固定が確実な自動二輪車のチェーンガイド
装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動二輪車
のチェーンガイド装置は、上述した課題を解決するため
に、請求項1に記載したように、スイングアームの後端
部に後輪をアクスルシャフトで軸支し、チェーンを介し
てエンジンの動力を上記後輪に伝達すると共に、上記ス
イングアーム後端部に上記アクスルシャフトを上記スイ
ングアームの長手方向に沿って前後に移動可能なチェー
ンテンション調整装置を備え、また、上記後輪に回転一
体に設けられたドリブンスプロケット下部にチェーンガ
イドを配置する一方、上記スイングアーム内側にスイン
グアーム磨耗防止部材を備えた自動二輪車において、上
記チェーンテンション調整装置と、上記チェーンガイド
と、上記スイングアーム磨耗防止部材とを一体に形成し
たものである。
【0013】
【作用】上記の構成を有する本発明においては、スイン
グアームの後端部に後輪をアクスルシャフトで軸支し、
チェーンを介してエンジンの動力を上記後輪に伝達する
と共に、上記スイングアーム後端部に上記アクスルシャ
フトを上記スイングアームの長手方向に沿って前後に移
動可能なチェーンテンション調整装置を備え、また、上
記後輪に回転一体に設けられたドリブンスプロケット下
部にチェーンガイドを配置する一方、上記スイングアー
ム内側にスイングアーム磨耗防止部材を備えた自動二輪
車の上記チェーンテンション調整装置と、上記チェーン
ガイドと、上記スイングアーム磨耗防止部材とを一体に
形成したため、上記チェーンのテンション調整を行うと
上記チェーンガイドも同時前後に移動し、チェーンとチ
ェーンガイドとの位置関係が変化することがない。ま
た、部品点数も減り、各部材の固定も確実になる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0015】図1は、この発明を適用した自動二輪車の
一例を示す左側面図である。
【0016】図1において、この自動二輪車21は車体
フレーム22を有し、この車体フレーム22の上方には
燃料タンク23が設けられる。また、車体フレーム22
の中央下部にはエンジン24が搭載される。
【0017】車体フレーム22の前方にはヘッドパイプ
25が設けられ、このヘッドパイプ25にはステアリン
グ機構26が設けられる。このステアリング機構26に
は、前輪27を回動自在に支持するフロントフォーク2
8やハンドルバー29等が設けられ、ハンドルバー29
により前輪27が左右に回動自在に操舵される。
【0018】一方、車体フレーム22の中央下部に架設
されたピボット軸30にはスイングアーム31がピボッ
ト軸30廻りにスイング自在に枢着され、このスイング
アーム31の後端部31Rに後輪32がアクスルシャフ
ト33により回動自在に軸支される。
【0019】ところで、エンジン24の後部には変速装
置34が設けられ、この変速装置34の左側面に図示し
ないエンジン出力軸が突出される。そして、このエンジ
ン出力軸にドライブスプロケット35が取付けられる。
また、後輪32の左側面にはドリブンスプロケット36
が設けられ、ドリブンスプロケット36と上記ドライブ
スプロケット35とにはチェーン37が巻装される。
【0020】図2は、スイングアーム31後端の拡大左
側面図であり、図3は、図2のIII−III 線に沿う断面
図、図4は、図2のIV−IV線に沿う断面図、図5
は、スイングアーム31後端の拡大右側面図そして、図
6は、図5のVI−VI線に沿う断面図である。図1〜
図6に示すように、後輪32のハブ38内にベアリング
39が設けられ、アクスルシャフト33が軸支される。
また、ハブ38の左側にはドリブンスプロケット36が
ボルト40等でハブ38と回転一体に取付けられる。そ
して、ハブ38の右側にはリヤブレーキ装置41が設け
られる。
【0021】図2〜図6に示すように、例えば角型断面
パイプから成形され、平面視逆U字状に形成されたスイ
ングアーム31の両後端には段部42が形成され、スイ
ングアーム31はその後端部31Rが前部31Fより薄
く形成される。また、薄く形成されたこのスイングアー
ム31の後端部31Rには、スイングアーム31の長手
方向に延びる長円状のアクスルシャフト挿通孔43が形
成される。さらに、スイングアーム31後端の段部42
にはボルト穴44が形成され、このボルト穴44に、そ
の頭部45aが後方を指向するようチェーン引きボルト
45が挿通される。なお、このチェーン引きボルト45
にはアジャストナット46が螺合される。
【0022】左側のスイングアーム後端部31Rにはチ
ェーンガイド装置47が設けられ、図7はこのチェーン
ガイド装置47のチェーンガイド本体48(以下、ガイ
ド本体と称す。)の斜視図である。図2〜図4および図
7に示すように、ガイド本体48は、例えば矩形の金属
板を複数箇所で折曲したものである。
【0023】ガイド本体48上部は、スイングアーム後
端部31Rの断面形状に合わせて逆U字状に折曲され、
スイングアーム31の内側に位置する部分がスイングア
ーム31の磨耗を防止する部材となるホイールカラー受
部49に、また、スイングアーム31の外側に位置する
部分がアクスルシャフト受部50となる。そして、両受
部にはアクスルシャフト通し穴51が形成される。さら
に、アクスルシャフト受部50の前部にはチェーン引き
ボルト受部52が設けられ、チェーン引きボルト受部5
2はアクスルシャフト受部50に対して外方にかつ直角
に向くよう折曲される。そして、前記チェーン引きボル
ト45と、アジャストナット46と、アクスルシャフト
受部50と、チェーン引きボルト受部52とでチェーン
テンション調整装置53を構成する。なお、図5および
図6に示すように、右側のスイングアーム後端部31R
にも、ホイールカラー受部49′とチェーンテンション
調整装置53′を有する逆U字状に折曲された部材54
が設けられる。
【0024】一方、ガイド本体48下部は、U字状に折
曲されてチェーンガイド部55を形成すると共に、この
チェーンガイド部55がドリブンスプロケット36下部
に位置するチェーンの両側部および下部を囲む位置に配
置されるようガイド本体48の中間部が折曲される。ま
た、チェーンガイド部55の底部には、例えば合成樹脂
材等からなるチェーンスライダ56が例えばビス57で
ガイド本体48に固定される。
【0025】後輪32をスイングアーム31に軸支する
場合、アクスルシャフト33を例えば車体の左側からガ
イド本体48のアクスルシャフト受部50のアクスルシ
ャフト通し穴51、左側のスイングアーム後端部31R
のアクスルシャフト挿通孔43、ホイールカラー受部4
9のアクスルシャフト通し穴51の順に挿通し、ホイー
ルカラー58を介して後輪32のハブ38に挿通する。
さらに、ハブ38に挿通されたアクスルシャフト33を
ホイールカラー58を介して右側のスイングアーム後端
部31Rに設けられた部材54のホイールカラー受部4
9′のアクスルシャフト通し穴51′、スイングアーム
後端部31Rのアクスルシャフト挿通孔43′、アクス
ルシャフト受部50′のアクスルシャフト通し穴51′
の順に挿通し、ナット59を締め込むことによりアクス
ルシャフト33がスイングアーム31に固定され、ま
た、後輪32がスイングアーム31に軸支される。この
とき、左右のチェーンテンション調整装置53,53′
のチェーン引きボルト頭部45aをチェーン引きボルト
受部52,52′に当接させてアクスルシャフト33の
軸線が車体の軸線と直角になるようにアジャストナット
46を調整する(アライメント調整)。
【0026】チェーン37のテンション調整(弛み量調
整)を行う場合、アクスルシャフト33をスイングアー
ム31に固定しているナット59を緩め、アクスルシャ
フト33を挿通孔43,43′の長軸沿いに前後に適宜
移動させ、チェーン37のテンション調整を行う。この
調整が終われば、再びチェーンテンション調整装置5
3,53′で後輪32のアライメントを調整し、アクス
ルシャフト33をナット59でスイングアーム31に固
定する。
【0027】次に、本実施例の作用について説明する。
【0028】チェーンガイド装置47は、チェーンテン
ション調整装置53とチェーンガイド部55とを一体に
備えているため、チェーン37のテンション調整を行っ
てアクスルシャフト33が前後に移動しても、チェーン
37とチェーンガイド部55との相対的な位置関係が変
化せず、従来のようにドリブンスプロケット36とチェ
ーン37との間に異物が噛込まれたり、チェーン37が
ドリブンスプロケット36から外れるといった不具合が
生ずることがない。また、チェーンガイド装置47に
は、ホイールカラー受部49も一体に形成されているた
め、部品点数が減ると共にそれぞれの固定が確実にな
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る自動
二輪車のチェーンガイド装置によれば、スイングアーム
の後端部に後輪をアクスルシャフトで軸支し、チェーン
を介してエンジンの動力を上記後輪に伝達すると共に、
上記スイングアーム後端部に上記アクスルシャフトを上
記スイングアームの長手方向に沿って前後に移動可能な
チェーンテンション調整装置を備え、また、上記後輪に
回転一体に設けられたドリブンスプロケット下部にチェ
ーンガイドを配置する一方、上記スイングアーム内側に
スイングアーム磨耗防止部材を備えた自動二輪車におい
て、上記チェーンテンション調整装置と、上記チェーン
ガイドと、上記スイングアーム磨耗防止部材とを一体に
形成したため、上記チェーンのテンション調整を行うと
上記チェーンガイドも同時前後に移動し、チェーンとチ
ェーンガイドとの位置関係が変化することがない。ま
た、部品点数も減り、各部材の固定も確実になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動二輪車のチェーンガイド装置
の一実施例を示す自動二輪車の左側面図。
【図2】スイングアーム後端の拡大左側面図。
【図3】図2のIII −III 線に沿う断面図。
【図4】図2のIV−IV線に沿う断面図。
【図5】スイングアーム後端の拡大右側面図。
【図6】図5のVI−VI線に沿う断面図。
【図7】チェーンガイド装置本体の斜視図。
【図8】従来のチェーンのテンション調整装置とチェー
ンガイドとを示す側面図。
【図9】図8のIX−IX線に沿う断面図。
【符号の説明】
21 自動二輪車 22 車体フレーム 24 エンジン 31 スイングアーム 31R スイングアームの後端部 32 後輪 33 アクスルシャフト 36 ドリブンスプロケット 37 チェーン 43 アクスルシャフト挿通孔 47 チェーンガイド装置 48 チェーンガイド本体(ガイド本体) 49 ホイールカラー受部(スイングアーム磨耗防止部
材) 50 アクスルシャフト受部 52 チェーン引きボルト受部 53 チェーンテンション調整装置 55 チェーンガイド部 58 ホイールカラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイングアームの後端部に後輪をアクス
    ルシャフトで軸支し、チェーンを介してエンジンの動力
    を上記後輪に伝達すると共に、上記スイングアーム後端
    部に上記アクスルシャフトを上記スイングアームの長手
    方向に沿って前後に移動可能なチェーンテンション調整
    装置を備え、また、上記後輪に回転一体に設けられたド
    リブンスプロケット下部にチェーンガイドを配置する一
    方、上記スイングアーム内側にスイングアーム磨耗防止
    部材を備えた自動二輪車において、上記チェーンテンシ
    ョン調整装置と、上記チェーンガイドと、上記スイング
    アーム磨耗防止部材とを一体に形成したことを特徴とす
    る自動二輪車のチェーンガイド装置。
JP29010094A 1994-11-24 1994-11-24 自動二輪車のチェーンガイド装置 Pending JPH08142971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29010094A JPH08142971A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 自動二輪車のチェーンガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29010094A JPH08142971A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 自動二輪車のチェーンガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08142971A true JPH08142971A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17751799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29010094A Pending JPH08142971A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 自動二輪車のチェーンガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08142971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011225146A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh チェーンドライブの潤滑装置、及びチェーンドライブの潤滑方法
US8573362B2 (en) 2010-04-09 2013-11-05 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Device and method for the lubrication of a chain drive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8573362B2 (en) 2010-04-09 2013-11-05 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Device and method for the lubrication of a chain drive
JP2011225146A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh チェーンドライブの潤滑装置、及びチェーンドライブの潤滑方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7290458B2 (en) Bicycle derailleur with a motor disposed within a linkage mechanism
JP2657645B2 (ja) 小型雪上車の無限軌道帯およびその駆動ユニットの支持構造
US7467567B2 (en) Gear reduction apparatus for a bicycle component
US7722488B2 (en) Bicycle rear derailleur
JP2607328Y2 (ja) 自転車用リヤディレーラ
JP2920406B2 (ja) 車両のチェーン調節装置
US5533585A (en) Device for adjusting a driving chain in a snowmobile
US5540118A (en) Flexible bicycle derailleur cover for protection against contaminants such as mud
US6450282B1 (en) Swingarm support structure
WO1993018958A1 (en) Rear derailleur
US7125354B2 (en) Bicycle derailleur with a chain guide disposed at an upper portion of a link mechanism
JP2006341774A (ja) ガイド装置および自転車
US20200031428A1 (en) Drive belt assembly for an electric vehicle
JPH08142971A (ja) 自動二輪車のチェーンガイド装置
US6105983A (en) Steering mechanism for off-road vehicles
CZ2002351A3 (cs) Řetězový pohon bicyklu
CA2421131A1 (en) Bicycle rear derailleur
EP0584371A1 (en) Rear derailleur for bicycle
JPH11268670A (ja) 車両用クローラの構造
JPS63312292A (ja) 自動2輪車の後輪支持装置
JPS6230875Y2 (ja)
JP2926668B2 (ja) 自転車用リヤディレーラ
JPH0211277Y2 (ja)
JPH03220083A (ja) 二輪駆動型自動二輪車
JPS585835B2 (ja) チェ−ン引き機構