JPH0814096A - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device

Info

Publication number
JPH0814096A
JPH0814096A JP14201994A JP14201994A JPH0814096A JP H0814096 A JPH0814096 A JP H0814096A JP 14201994 A JP14201994 A JP 14201994A JP 14201994 A JP14201994 A JP 14201994A JP H0814096 A JPH0814096 A JP H0814096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management data
control program
control
memory
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14201994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3577742B2 (en
Inventor
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP14201994A priority Critical patent/JP3577742B2/en
Publication of JPH0814096A publication Critical patent/JPH0814096A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3577742B2 publication Critical patent/JP3577742B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To manage a control program through novel constitution and to improve the using efficiency of a memory. CONSTITUTION:An ECU 15 has a CPU 25, an ROM 26, and an RAM 27, of which a microcomputer 23 consists, and controls an engine according to detecting results from various sensors. The RAM 27 is provided with a status register (SR) group to represent the state of a control program and management data consisting of variables arranged according to a rank in the order of the magnitude of the starting period of a control program is set in the SR. The CPU 25 sets management data, corresponding to the control program having a highest starting period of control programs started at a current time, at the SR. The CPU 25 executes a control program corresponding to data based on management data and updates the management data so that the starting period is further decreased along with execution. Execution of the control program and updating of the management data are repeated until execution of the control program having a minimum starting period is completed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、起動周期が互いに整
数倍の関係になる複数の制御プログラムを実行し、車両
の運転状態を表すセンサ類の検出結果に応じた車両制御
を行う車両制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention executes a plurality of control programs each having a start cycle that is an integral multiple of each other, and performs vehicle control in accordance with a detection result of sensors indicating a driving state of the vehicle. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の車両においては、マイクロコンピ
ュータを用いて総合的な電子制御を行う車両用電子制御
装置(ECU)が搭載されており、その車両用電子制御
装置は高精度化の要求によりさらに多様化且つ複雑化の
一途にある。そこで従来より、マイクロコンピュータに
かかる負荷を軽減すると共に、処理効率を向上させるた
めの各種の制御装置が提案されている。
2. Description of the Related Art Recent vehicles are equipped with a vehicle electronic control unit (ECU) for performing a total electronic control using a microcomputer. The vehicle electronic control unit is required to be highly accurate. It is becoming more diverse and complex. Therefore, conventionally, various control devices have been proposed for reducing the load on the microcomputer and improving the processing efficiency.

【0003】例えば特開昭56−105507号公報に
開示されている車両制御装置では、起動周期の異なる複
数の制御プログラムに関し、その起動周期を各々整数倍
の関係になるように設定している。そして、起動周期の
小さい制御プログラムの実行回数により、それよりも長
い起動周期の制御プログラムを管理している。また、R
AM(メモリ)にはステータスレジスタ(SR)群が設
けられ、同SR群の各ビットには起動周期の異なる制御
プログラムを個々に管理するための起動フラグが割り当
てられている。そして、この車両制御装置では、起動周
期が長い制御プログラムについて起動管理に必要な負荷
を削減している。
For example, in the vehicle control device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 56-105507, the start cycles of a plurality of control programs having different start cycles are set to have an integer multiple relationship. The control program having a longer start cycle is managed by the number of times the control program having a smaller start cycle is executed. Also, R
The AM (memory) is provided with a status register (SR) group, and each bit of the SR group is assigned an activation flag for individually managing a control program having a different activation cycle. Then, in this vehicle control device, the load necessary for the start management for the control program having a long start cycle is reduced.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
車両制御装置においては、以下に示す問題が生じる。即
ち、起動周期の異なる制御プログラムを起動する際、各
制御プログラムの起動フラグの状態に基づいて起動させ
るため、少なくとも制御プログラム数と同数のビット数
が起動フラグに割り当てられる。そのため、制御プログ
ラム数が増大した場合、多くのRAM領域が必要となる
と共に、フラグ操作プログラム用ROM領域が必要にな
るという問題を招く。
However, the above-mentioned conventional vehicle control device has the following problems. That is, when activating control programs having different activation cycles, at least the same number of bits as the number of control programs is assigned to the activation flags because they are activated based on the state of the activation flag of each control program. Therefore, when the number of control programs is increased, a large amount of RAM area is required and a flag operation program ROM area is required.

【0005】この発明は、上記問題に着目してなされた
ものであって、その目的とするところは、新規な構成に
て制御プログラムの管理を行うと共に、メモリの使用効
率を向上させることができる車両制御装置を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to manage a control program with a new configuration and improve the efficiency of memory usage. It is to provide a vehicle control device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、起動周期が互いに整数倍
の関係になる複数の制御プログラムを実行し、車両の運
転状態を表すセンサ類の検出結果に応じた車両制御を行
う車両制御装置であって、前記制御プログラムを管理す
るための管理データを、該制御プログラムの起動周期の
大きさの順に序列的に対応させた変数にて記憶するメモ
リと、前記制御プログラムの起動周期に応じて管理デー
タとしての変数を選択し、該選択された変数を前記メモ
リに設定する管理データ設定手段と、前記管理データ設
定手段によりメモリに設定された管理データに基づいて
制御プログラムを実行する制御プログラム実行手段とを
備えたことを要旨としている。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 executes a plurality of control programs in which the start cycles have an integral multiple relationship with each other, and represents the operating state of the vehicle. A vehicle control device for performing vehicle control according to a detection result of a sensor, wherein management data for managing the control program is changed into variables that are associated in order of magnitude of a start cycle of the control program. And a memory for storing the selected variable as management data according to the activation cycle of the control program, and setting the selected variable in the memory by the management data setting means and the management data setting means. The gist is that the control program executing means for executing the control program based on the generated management data is provided.

【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の車両制御装置において、前記管理データ設定手段は、
前記制御プログラムの最小の起動周期毎に、そのとき起
動されるべき制御プログラムのうち、当該起動周期が最
も大きい制御プログラムに対応する管理データを前記メ
モリに設定し、前記制御プログラム実行手段は、前記メ
モリの管理データに基づいて該データに対応する制御プ
ログラムを実行すると共に、該実行に伴い起動周期がよ
り小さくなるように管理データを更新し、該制御プログ
ラムの実行と管理データの更新とを、最小の起動周期の
制御プログラムが実行し終わるまで繰り返すようにして
いる。
According to a second aspect of the invention, in the vehicle control device according to the first aspect, the management data setting means is:
For each minimum activation cycle of the control program, among the control programs to be activated at that time, management data corresponding to the control program having the largest activation cycle is set in the memory, and the control program execution means A control program corresponding to the data is executed based on the management data in the memory, and the management data is updated so that the start cycle becomes shorter with the execution, and the execution of the control program and the update of the management data are performed. The control program with the minimum start cycle is repeated until it finishes executing.

【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の車両制御装置において、前記管理データ設定手段は、
前記制御プログラムの最小の起動周期毎にその制御プロ
グラムに対応する第1の管理データを設定すると共に、
そのとき起動されるべき制御プログラムのうち当該起動
周期が最も大きい制御プログラムに対応する第2の管理
データを前記メモリに設定し、前記制御プログラム実行
手段は、前記第1の管理データに基づいて該データに対
応する制御プログラムを実行すると共に、該実行に伴い
起動周期がより大きくなるように管理データを更新し、
該制御プログラムの実行と管理データの更新とを、前記
第2の管理データに対応する制御プログラムが実行し終
わるまで繰り返すようにしている。
According to a third aspect of the present invention, in the vehicle control apparatus according to the first aspect, the management data setting means is
While setting the first management data corresponding to the control program for each minimum activation cycle of the control program,
Of the control programs to be activated at that time, the second management data corresponding to the control program having the largest activation cycle is set in the memory, and the control program execution means sets the second management data based on the first management data. The control data corresponding to the data is executed, and the management data is updated so that the start cycle becomes longer with the execution,
The execution of the control program and the update of the management data are repeated until the control program corresponding to the second management data has finished executing.

【0009】請求項4に記載の発明は、前記メモリに記
憶される管理データとして、カウンタを使用するように
している。
According to a fourth aspect of the invention, a counter is used as the management data stored in the memory.

【0010】[0010]

【作用】請求項1に記載の発明によれば、起動周期が互
いに整数倍の関係になる複数の制御プログラム(例え
ば、4ms処理,16ms処理,128ms処理)が用
意されている。そして、管理データ設定手段は、制御プ
ログラムの起動周期に応じて管理データとしての変数を
選択し、該選択された変数をメモリに設定する。また、
制御プログラム実行手段は、管理データ設定手段により
メモリに設定された管理データに基づいて制御プログラ
ムを実行する。この場合、制御プログラムは、その起動
周期の大きさの順に序列的に対応させた変数からなる管
理データにて管理される。その結果、各制御プログラム
の起動フラグを個々にメモリの記憶領域に割り当ててい
た従来技術とは異なり、プログラム管理に関するメモリ
の使用領域が削減される。
According to the first aspect of the present invention, a plurality of control programs (for example, 4 ms processing, 16 ms processing, 128 ms processing) in which the start cycles are in an integral multiple relationship with each other are prepared. Then, the management data setting means selects a variable as the management data according to the activation cycle of the control program, and sets the selected variable in the memory. Also,
The control program executing means executes the control program based on the management data set in the memory by the management data setting means. In this case, the control program is managed by management data composed of variables that are associated in order of the size of the activation cycle. As a result, unlike the conventional technique in which the activation flag of each control program is individually assigned to the storage area of the memory, the area used by the memory for program management is reduced.

【0011】請求項2に記載の発明において、管理デー
タ設定手段は、制御プログラムの最小の起動周期毎に、
そのとき起動されるべき制御プログラムのうち、当該起
動周期が最も大きい制御プログラムに対応する管理デー
タをメモリに設定する。また、制御プログラム実行手段
は、メモリの管理データに基づいて該データに対応する
制御プログラムを実行すると共に、該実行に伴い起動周
期がより小さくなるように管理データを更新し、該制御
プログラムの実行と管理データの更新とを、最小の起動
周期の制御プログラムが実行し終わるまで繰り返す。こ
の場合、1つの管理データを変化させることにより、複
数の制御プログラムを起動周期に応じて管理できる。
In a second aspect of the invention, the management data setting means sets the control program every minimum activation period.
Of the control programs to be activated at that time, the management data corresponding to the control program having the largest activation cycle is set in the memory. Further, the control program executing means executes the control program corresponding to the management data in the memory based on the management data in the memory, updates the management data so that the activation cycle becomes shorter with the execution, and executes the control program. And updating of the management data are repeated until the control program having the minimum start cycle has been executed. In this case, a plurality of control programs can be managed according to the activation cycle by changing one management data.

【0012】即ち、3つの制御プログラム(4ms処
理,16ms処理,128ms処理)を管理する場合を
例にすれば、4ms処理と16ms処理とが起動される
際、管理データ設定手段は、16ms処理に対応する変
数を管理データとして設定する。そして、制御プログラ
ム実行手段は、16ms処理を実行した後、4ms処理
を連続して実行する。また、4ms処理と16ms処理
と128ms処理とが起動される際、管理データ設定手
段は、128ms処理に対応する変数を管理データとし
て設定する。そして、制御プログラム実行手段は、12
8ms処理を実行した後、16ms処理と4ms処理と
を連続して実行する。
That is, taking the case of managing three control programs (4 ms processing, 16 ms processing, 128 ms processing) as an example, when the 4 ms processing and the 16 ms processing are activated, the management data setting means performs the 16 ms processing. Set the corresponding variable as management data. Then, the control program executing means continuously executes the 4 ms processing after executing the 16 ms processing. Further, when the 4 ms process, 16 ms process and 128 ms process are activated, the management data setting means sets a variable corresponding to the 128 ms process as management data. Then, the control program executing means 12
After executing the 8 ms process, the 16 ms process and the 4 ms process are continuously executed.

【0013】請求項3に記載の発明において、管理デー
タ設定手段は、制御プログラムの最小の起動周期毎にそ
の制御プログラムに対応する第1の管理データを設定す
ると共に、そのとき起動されるべき制御プログラムのう
ち当該起動周期が最も大きい制御プログラムに対応する
第2の管理データをメモリに設定する。また、制御プロ
グラム実行手段は、第1の管理データに基づいて該デー
タに対応する制御プログラムを実行すると共に、該実行
に伴い起動周期がより大きくなるように管理データを更
新し、該制御プログラムの実行と管理データの更新と
を、第2の管理データに対応する制御プログラムが実行
し終わるまで繰り返す。この場合、起動周期の短い制御
プログラムから先に実行されることで、車両制御におい
て変動量の大きいデータを扱う制御プログラム(短い周
期の制御プログラム)が優先され、高精度な車両制御が
実現できる。
In the invention according to claim 3, the management data setting means sets the first management data corresponding to the control program for each minimum start cycle of the control program, and the control to be started at that time. The second management data corresponding to the control program having the largest start cycle among the programs is set in the memory. Further, the control program executing means executes the control program corresponding to the first management data based on the first management data, updates the management data so that the activation cycle becomes longer with the execution, and executes the control program of the control program. The execution and the update of the management data are repeated until the control program corresponding to the second management data has finished executing. In this case, by executing the control program with a short start cycle first, the control program that handles data with a large variation amount (control program with a short cycle) is prioritized in vehicle control, and highly accurate vehicle control can be realized.

【0014】即ち、上記と同様に、3つの制御プログラ
ム(4ms処理,16ms処理,128ms処理)を管
理する場合を例にすれば、4ms処理と16ms処理と
が起動される際、管理データ設定手段は、4ms処理に
対応する変数を第1の管理データとして設定すると共
に、16ms処理に対応する変数を第2の管理データと
して設定する。そして、制御プログラム実行手段は、4
ms処理を実行した後、16ms処理を連続して実行す
る。また、4ms処理と16ms処理と128ms処理
とが起動される際、管理データ設定手段は、4ms処理
に対応する変数を第1の管理データとして設定すると共
に、128ms処理に対応する変数を第2の管理データ
として設定する。制御プログラム実行手段は、4ms処
理を実行した後、16ms処理と128ms処理とを連
続して実行する。
That is, similarly to the above, when the case of managing three control programs (4 ms processing, 16 ms processing, 128 ms processing) is taken as an example, when 4 ms processing and 16 ms processing are activated, management data setting means Sets the variable corresponding to the 4 ms processing as the first management data, and sets the variable corresponding to the 16 ms processing as the second management data. Then, the control program executing means is
After executing the ms process, the 16 ms process is continuously executed. When the 4 ms process, the 16 ms process, and the 128 ms process are activated, the management data setting means sets the variable corresponding to the 4 ms process as the first management data, and sets the variable corresponding to the 128 ms process to the second. Set as management data. After executing the 4 ms process, the control program executing means continuously executes the 16 ms process and the 128 ms process.

【0015】請求項4に記載の発明によれば、メモリに
記憶される管理データとして、カウンタが使用されるた
め、上記請求項1〜3に記述した制御プログラムの管理
が容易に実現される。
According to the invention described in claim 4, since the counter is used as the management data stored in the memory, the management of the control program described in claims 1 to 3 is easily realized.

【0016】[0016]

【実施例】【Example】

(第1実施例)以下、この発明の車両制御装置をエンジ
ン制御装置に具体化した第1実施例について図面に従っ
て説明する。
(First Embodiment) A first embodiment in which the vehicle control device of the present invention is embodied in an engine control device will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1は、本実施例におけるエンジン制御装
置の全体構成を概略的に示す図である。同図に示すよう
に、エンジン本体1はシリンダ2内にピストン3を備え
ており、このピストン3の上方にはシリンダヘッド1
a,シリンダブロック1bにより区画された燃焼室4が
形成されている。燃焼室4には点火プラグ21が配設さ
れている。燃焼室4は、吸気バルブ5及び排気バルブ6
を介して吸気管7及び排気管8に連通している。
FIG. 1 is a diagram schematically showing the overall construction of the engine control system in this embodiment. As shown in the figure, the engine body 1 has a piston 3 in a cylinder 2, and the cylinder head 1 is provided above the piston 3.
A combustion chamber 4 defined by a and a cylinder block 1b is formed. A spark plug 21 is arranged in the combustion chamber 4. The combustion chamber 4 includes an intake valve 5 and an exhaust valve 6
It communicates with the intake pipe 7 and the exhaust pipe 8 via.

【0018】吸気管7にはスロットルバルブ9が配設さ
れており、同バルブ9にはスロットルセンサ10が連結
されている。スロットルセンサ10は、スロットルバル
ブ9が所定の開度以上に開いたか否か、或いはスロット
ルバルブ9の開く速度が所定値より速いか否か等を検出
するためのものである。また、吸気管7において、前記
スロットルバルブ9の上流側にはベーン式エアフローメ
ータ11が配設され、同じく下流側には負圧センサ12
が配設されている。エアフローメータ11は、エンジン
への吸入空気量を検出してその検出値に対応する電圧を
発生する。負圧センサ12は、吸気管負圧を検出してそ
の検出値に対応する電圧を発生する。
A throttle valve 9 is arranged in the intake pipe 7, and a throttle sensor 10 is connected to the valve 9. The throttle sensor 10 is for detecting whether or not the throttle valve 9 is opened at a predetermined opening or more, or whether or not the opening speed of the throttle valve 9 is faster than a predetermined value. Further, in the intake pipe 7, a vane type air flow meter 11 is arranged on the upstream side of the throttle valve 9, and a negative pressure sensor 12 is also arranged on the downstream side.
Is provided. The air flow meter 11 detects an intake air amount to the engine and generates a voltage corresponding to the detected value. The negative pressure sensor 12 detects the intake pipe negative pressure and generates a voltage corresponding to the detected value.

【0019】水温センサ13はウォータジャケット1c
に付設されており、同ウォータジャケット1c内を循環
する冷却水の温度を検出してその検出値に対応する電圧
を発生する。スタータスイッチ14は、図示しないスタ
ータモータを駆動する際に閉成され、エンジンが始動
(クランキング)状態にあることを示す信号を発生す
る。そして、エアフローメータ11、負圧センサ12及
び水温センサ13からの出力電圧、さらに、スタータス
イッチ14及びストッロルセンサ10からの信号は、後
述する電子制御装置(以下、ECUという)15に送り
込まれる。
The water temperature sensor 13 is a water jacket 1c.
The temperature of the cooling water circulating in the water jacket 1c is detected and a voltage corresponding to the detected value is generated. The starter switch 14 is closed when driving a starter motor (not shown), and generates a signal indicating that the engine is in a starting (cranking) state. Then, the output voltages from the air flow meter 11, the negative pressure sensor 12, and the water temperature sensor 13, and the signals from the starter switch 14 and the Stroll sensor 10 are sent to an electronic control unit (hereinafter referred to as ECU) 15 described later.

【0020】ディストリビュータ16には、そのディス
トリビュータ軸16aが所定角度回転する毎に角度位置
信号を発生する基準位置センサ17及びクランク角セン
サ18が設けられている。本実施例の場合、基準位置セ
ンサ17,クランク角センサ18は、それぞれクランク
角に換算して360°CA、30°CA毎に角度位置信
号を発生し、それらの2種の角度位置信号はECU15
に送り込まれる。
The distributor 16 is provided with a reference position sensor 17 and a crank angle sensor 18 which generate an angular position signal each time the distributor shaft 16a rotates by a predetermined angle. In the case of the present embodiment, the reference position sensor 17 and the crank angle sensor 18 generate angular position signals for every 360 ° CA and 30 ° CA converted into crank angles, and these two kinds of angular position signals are ECU15.
Sent to.

【0021】ECU15から出力される点火信号は点火
装置19に送り込まれ、この信号により点火装置19内
のパワートランジスタ(図示しない)が点火コイル20
の一次電流の通電及び遮断を制御する。点火コイル20
から得られる高圧の二次電流はディストリビュータ16
を介して点火プラグ21に送り込まれる。
An ignition signal output from the ECU 15 is sent to the ignition device 19, and a power transistor (not shown) in the ignition device 19 is caused by this signal to the ignition coil 20.
Controls the energization and interruption of the primary current. Ignition coil 20
The high voltage secondary current obtained from the distributor 16
It is sent to the spark plug 21 via.

【0022】図2は、ECU15の電気的構成を示すブ
ロック図である。同図に示すように、ECU15内に設
けられたマイクロコンピュータ23は、入出力ポート2
4、CPU(中央処理装置)25、ROM(リードオン
リメモリ)26、RAM(ランダムアクセスメモリ)2
7及び点火制御回路28を備えている。これらの構成要
素はバス29を介して接続されており、このバス29を
介して入出力データの転送が行われるようになってい
る。ROM26内には、点火時期演算用割り込み処理プ
ログラム、その他の処理プログラム、及びそれらの演算
処理に必要な種々のデータが予め格納されている。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the ECU 15. As shown in the figure, the microcomputer 23 provided in the ECU 15 has the input / output port 2
4, CPU (Central Processing Unit) 25, ROM (Read Only Memory) 26, RAM (Random Access Memory) 2
7 and an ignition control circuit 28. These constituent elements are connected via a bus 29, and input / output data is transferred via this bus 29. In the ROM 26, an ignition timing calculation interrupt processing program, other processing programs, and various data necessary for the calculation processing are stored in advance.

【0023】エアフローメータ11、負圧センサ12及
び水温センサ13からの電圧信号は、アナログマルチプ
レクサを含むA/D変換器30に送り込まれる。そし
て、その後前記電圧信号がA/D変換器30にて所定の
変換周期で順次2進の信号に変換され、入出力ポート2
4に送り込まれる。また、スタータスイッチ14及びス
ロットルセンサ10からの信号は入力バッファ31に入
力された後、入出力ポート24に送り込まれる。基準位
置センサ17及びクランク角サンサ18からのクランク
角360°CA及び30°CAの角度位置信号は、波形
整形回路32で矩形状の基準位置信号及びクランク角信
号に波形整形された後、入出力ポート24に送り込まれ
る。
The voltage signals from the air flow meter 11, the negative pressure sensor 12 and the water temperature sensor 13 are sent to an A / D converter 30 including an analog multiplexer. Then, after that, the voltage signal is sequentially converted into a binary signal at a predetermined conversion period by the A / D converter 30, and the input / output port 2
It is sent to 4. The signals from the starter switch 14 and the throttle sensor 10 are input to the input buffer 31 and then sent to the input / output port 24. The angular position signals of the crank angles 360 ° CA and 30 ° CA from the reference position sensor 17 and the crank angle sensor 18 are waveform-shaped by the waveform shaping circuit 32 into a rectangular reference position signal and a crank angle signal, and then input / output. It is sent to port 24.

【0024】点火制御回路28は、CPU25によって
算出された点火コイル20の通電開始時期に関する出力
データ、及び通電終了時期、即ち点火プラグ21の点火
時期に関する出力データから点火信号を生成する回路で
ある。そして、点火制御回路28にて生成された点火信
号は、出力回路33を介して点火装置19に送り込まれ
る。
The ignition control circuit 28 is a circuit for generating an ignition signal from the output data regarding the energization start timing of the ignition coil 20 calculated by the CPU 25 and the energization end timing, that is, the output data regarding the ignition timing of the spark plug 21. Then, the ignition signal generated by the ignition control circuit 28 is sent to the ignition device 19 via the output circuit 33.

【0025】RAM27内には、制御プログラム等の状
態を表すステータスレジスタ(以下、SRという)群が
設けられており、その構成を図3に示す。図3において
SR1〜SRnは各種演算に使用され、例えば、SR1
は吸入空気量の演算に、SR2はエンジン回転数の演算
に、SR3は点火時期の演算に使用される。また、各々
のSR1〜SRnには、上記の各種演算に必要な処理
(制御プログラム)を起動周期毎に管理するための管理
データKDが割り当てられている。管理データKDは、
制御プログラムの起動周期の大きさの順に序列的に対応
させた変数にて構成されており、本実施例では、3ビッ
トのカウンタからなっている。
The RAM 27 is provided with a group of status registers (hereinafter referred to as SR) representing the status of control programs and the like, and the configuration thereof is shown in FIG. In FIG. 3, SR1 to SRn are used for various calculations, for example, SR1
Is used to calculate the intake air amount, SR2 is used to calculate the engine speed, and SR3 is used to calculate the ignition timing. Further, management data KD for managing the processing (control program) required for the above-described various calculations at each activation cycle is assigned to each of SR1 to SRn. The management data KD is
The control program is composed of variables that correspond in order to the size of the activation cycle of the control program, and in the present embodiment, it comprises a 3-bit counter.

【0026】なお、本実施例ではCPU25により管理
データ設定手段及び制御プログラム実行手段が構成さ
れ、RAM27(SR群)によりメモリが構成されてい
る。以下、上記の如く構成されたエンジン制御装置の作
用について説明する。
In this embodiment, the CPU 25 constitutes the management data setting means and the control program executing means, and the RAM 27 (SR group) constitutes the memory. Hereinafter, the operation of the engine control device configured as described above will be described.

【0027】図4は、電源の投入に伴いCPU25によ
り実行されるベースルーチンを示すフローチャートであ
る。さて、図4のルーチンがスタートすると、CPU2
5は先ずステップ100で初期化処理を実行する。この
とき、図5の初期化ルーチンに示すように、ステップ1
10〜140においてSR1〜SRnの管理データKD
が順に「0」にクリアされることにより、RAM27内
のSR群が全て初期化される。
FIG. 4 is a flowchart showing a base routine executed by the CPU 25 when the power is turned on. Now, when the routine of FIG. 4 starts, CPU2
5. First, in step 100, initialization processing is executed. At this time, as shown in the initialization routine of FIG.
Management data KD of SR1 to SRn in 10 to 140
Are sequentially cleared to “0”, all the SR groups in the RAM 27 are initialized.

【0028】その後、CPU25はステップ200で吸
入空気量を、ステップ300でエンジン回転数を演算す
ると共に、ステップ400で上記演算結果(吸入空気
量,エンジン回転数)に基づいてエンジン運転状態に対
応した点火時期を演算する。なお、図示はしないが、こ
のベースルーチンでは上記ステップ200〜400の演
算処理の他に、インジェクタによる燃料噴射量の演算や
ISC弁等の制御量の演算が実施される。
Thereafter, the CPU 25 calculates the intake air amount in step 200 and the engine speed in step 300, and responds to the engine operating state in step 400 based on the calculation result (intake air amount, engine speed). Calculate the ignition timing. Although not shown, in this base routine, the calculation of the fuel injection amount by the injector and the calculation of the control amount of the ISC valve and the like are executed in addition to the calculation processing of steps 200 to 400.

【0029】次いで、図4のステップ200に示した吸
入空気量の演算処理について、図6に示すサブルーチン
に基づいて詳細に説明する。図6のルーチンは、起動周
期の異なる複数の処理を実行する。具体的には、吸入空
気量の算出処理(ステップ207)と吸入空気量の補正
処理(ステップ209)とは4ms周期で実行され、水
温補正項の算出処理(ステップ203)と負圧補正項の
算出処理(ステップ205)とは100ms周期で実行
される。これらの処理は、SR1に設定される管理デー
タKDにて管理される。図7は、4ms割り込み毎に管
理データKDを設定する管理データ設定ルーチンを示し
ている。
Next, the calculation process of the intake air amount shown in step 200 of FIG. 4 will be described in detail based on the subroutine shown in FIG. The routine of FIG. 6 executes a plurality of processes having different activation cycles. Specifically, the intake air amount calculation process (step 207) and the intake air amount correction process (step 209) are executed at a cycle of 4 ms, and the water temperature correction term calculation process (step 203) and the negative pressure correction term The calculation process (step 205) is executed in a cycle of 100 ms. These processes are managed by the management data KD set in SR1. FIG. 7 shows a management data setting routine for setting the management data KD every 4 ms interrupt.

【0030】図7の管理データ設定ルーチンを説明す
る。図7において、CPU25は、ステップ500でタ
イマカウンタCtを「1」インクリメントし、続くステ
ップ510でタイマカウンタCtが「25」であるか否
かを判別する。そして、Ct≠「25」であれば、CP
U25はステップ520で管理データKDを「3」とす
る。また、Ct=「25」であれば、CPU25はステ
ップ530で管理データKDを「1」とすると共に、続
くステップ540でタイマカウンタCtを「0」にクリ
アする。即ち、図7によれば、4ms毎にタイマカウン
タCtがカウントされ、その都度、KD=「3」が設定
される。また、100ms経過時にのみKD=「1」が
設定される。
The management data setting routine of FIG. 7 will be described. In FIG. 7, the CPU 25 increments the timer counter Ct by “1” in step 500, and determines in subsequent step 510 whether the timer counter Ct is “25”. If Ct ≠ “25”, CP
The U25 sets the management data KD to "3" in step 520. If Ct = “25”, the CPU 25 sets the management data KD to “1” in step 530, and clears the timer counter Ct to “0” in subsequent step 540. That is, according to FIG. 7, the timer counter Ct is counted every 4 ms, and KD = “3” is set each time. Also, KD = “1” is set only when 100 ms has elapsed.

【0031】一方、図6の吸入空気量演算ルーチンにお
いて、CPU25は、ステップ201で管理データKD
が「0」であるか否かを判別し、KD=「0」であれば
そのまま本ルーチンを終了する。また、KD≠「0」で
あれば、CPU25はステップ202〜209にて管理
データKDに応じた処理を起動させる。
On the other hand, in the intake air amount calculation routine of FIG. 6, the CPU 25 determines in step 201 the management data KD.
Is ‘0’, and if KD = “0”, this routine is finished. If KD ≠ “0”, the CPU 25 activates a process according to the management data KD in steps 202 to 209.

【0032】詳しくは、CPU25は、ステップ202
でKD=「1」であるか否かを判別し、KD=「1」で
あれば、ステップ203で水温センサ13による検出結
果に基づいて水温補正項を算出する(100ms処理が
起動される)。CPU25は、ステップ204でKD=
「2」であるか否かを判別し、KD=「2」であれば、
ステップ205で負圧センサ12による検出結果に基づ
いて負圧補正項を算出する(100ms処理が起動され
る)。CPU25は、ステップ206でKD=「3」で
あるか否かを判別し、KD=「3」であれば、ステップ
207でエアフローメータ11による検出結果に基づい
て吸入空気量を算出する(4ms処理が起動される)。
さらに、CPU25は、ステップ208でKD=「4」
であるか否かを判別し、KD=「4」であれば、ステッ
プ209で上記水温補正項,負圧補正項に基づいて吸入
空気量を補正する(4ms処理が起動される)。
Specifically, the CPU 25 causes the step 202
In step 203, it is determined whether or not KD = “1”. If KD = “1”, the water temperature correction term is calculated based on the detection result of the water temperature sensor 13 in step 203 (100 ms processing is started). . The CPU 25 makes KD = at step 204.
It is determined whether or not “2”, and if KD = “2”,
In step 205, a negative pressure correction term is calculated based on the detection result of the negative pressure sensor 12 (100 ms processing is started). The CPU 25 determines in step 206 whether KD = “3”. If KD = “3”, in step 207 the intake air amount is calculated based on the detection result of the air flow meter 11 (4 ms process). Will be started).
Further, the CPU 25 determines KD = “4” in step 208.
If KD = “4”, the intake air amount is corrected based on the water temperature correction term and the negative pressure correction term in step 209 (4 ms processing is started).

【0033】その後、CPU25は、ステップ210で
管理データKDを「1」インクリメントし、続くステッ
プ211で管理データKDが「5」以上であるか否かを
判別する。この場合、KD<「5」であれば、CPU2
5は本ルーチンをそのまま終了し、KD≧「5」であれ
ば、ステップ212で管理データKDを「0」とした
後、本ルーチンを終了する。
Thereafter, the CPU 25 increments the management data KD by "1" in step 210, and determines in step 211 whether the management data KD is "5" or more. In this case, if KD <“5”, CPU2
5 ends this routine as it is, and if KD ≧ “5”, sets the management data KD to “0” in step 212, and then ends this routine.

【0034】要するに、上記図6及び図7のルーチンに
よれば、タイマカウンタCt=「1」〜「24」の場合
には、図7のステップ520でKD=「3」が設定され
た後、図6のステップ207,209で4ms処理(吸
入空気量の算出処理,吸入空気量の補正処理)が実行さ
れる。このとき、図6のステップ207,209は、図
4のループにより連続して実行される。
In summary, according to the routines of FIGS. 6 and 7, when the timer counter Ct = “1” to “24”, KD = “3” is set in step 520 of FIG. In steps 207 and 209 of FIG. 6, 4 ms processing (calculation processing of intake air amount, correction processing of intake air amount) is executed. At this time, steps 207 and 209 of FIG. 6 are continuously executed by the loop of FIG.

【0035】また、タイマカウンタCt=「25」の場
合には、図7のステップ530でKD=「1」が設定さ
れた後、図6のステップ203,205で100ms処
理(水温補正項の算出処理,負圧補正項の算出処理)が
実行されると共に、図6のステップ207,209で4
ms処理(吸入空気量の算出処理,吸入空気量の補正処
理)が実行される。このとき、図6のステップ203,
205,207,209は、図4のループにより連続し
て実行される。以上の如く、管理データKDを用いて、
起動周期の異なる制御プログラムが管理される。
When the timer counter Ct = “25”, KD = “1” is set in step 530 of FIG. 7, and then 100 ms processing (calculation of the water temperature correction term) is performed in steps 203 and 205 of FIG. Processing and calculation processing of the negative pressure correction term) are executed,
ms processing (intake air amount calculation processing, intake air amount correction processing) is executed. At this time, step 203 of FIG.
205, 207, and 209 are continuously executed by the loop of FIG. As described above, using the management data KD,
Control programs with different startup cycles are managed.

【0036】そして、以上詳述した本実施例のエンジン
制御装置では、以下に示す効果を発揮する。以下、
(1)RAM27の使用量、(2)ROM26の使用
量、(3)処理時間に分けてそれぞれの効果を従来技術
と比較しながら説明する。
The engine control device of this embodiment, which has been described in detail above, has the following effects. Less than,
(1) Usage amount of RAM 27, (2) Usage amount of ROM 26, and (3) Processing time will be described while comparing their effects with the prior art.

【0037】(1)RAM27の使用量 本実施例では、起動周期の異なる制御プログラムの管理
をSR(ステータスレジスタ)内の1つの管理データK
Dにて行うようにした。より具体的には、管理データK
Dを「0」〜「5」の範囲で変化する変数とし、SR1
の3ビットを管理データKD(カウンタ)に割り当て
た。この場合、制御プログラム毎に起動フラグを割り当
てていた従来の制御装置と比較して、ビット数の削減を
図ることができる。即ち、上述の如く4つの制御プログ
ラム(図6のステップ203,205,207,20
9)を管理する場合、従来はその管理に4ビット(処理
数×1ビット)の起動フラグが必要であったが、本実施
例では3ビットでよく、1ビット削除することができ
る。このビット数の削減は、制御プログラムの数が増大
するに従い効果を増し、RAM27の使用量削減が実現
できる。
(1) Amount of RAM 27 used In the present embodiment, management of control programs having different start cycles is managed by one management data K in SR (status register).
It was done in D. More specifically, the management data K
Let D be a variable that changes in the range of “0” to “5”, and SR1
3 bits are allocated to the management data KD (counter). In this case, the number of bits can be reduced as compared with the conventional control device in which the activation flag is assigned to each control program. That is, as described above, the four control programs (steps 203, 205, 207, 20 in FIG. 6) are
In the case of managing 9), conventionally, a 4-bit (processing number × 1 bit) activation flag was required for the management, but in the present embodiment, 3 bits are sufficient and 1 bit can be deleted. This reduction in the number of bits is more effective as the number of control programs increases, and the amount of RAM 27 used can be reduced.

【0038】(2)ROM26の使用量 本実施例では、SR1〜SRnに1つずつの管理データ
KDが割り当てたため、電源投入時の初期化処理(図5
の処理)において、各SRに対して1命令で初期化を完
了することができる。この場合、従来技術では、各SR
の初期化に際し、制御プログラム毎の起動フラグを1つ
ずつクリアしていたため、制御プログラム数が4であれ
ば4命令(処理数×1命令)が必要であったが、これを
3命令分、削減することができる。
(2) Amount of ROM 26 used In the present embodiment, since each management data KD is assigned to SR1 to SRn, initialization processing at power-on (FIG. 5)
Processing), initialization can be completed with one instruction for each SR. In this case, in the conventional technique, each SR
At the time of initialization of the control program, one start flag was cleared for each control program, so if the number of control programs was 4, four instructions (the number of processes x 1 instruction) were required. Can be reduced.

【0039】また、本実施例では、図6の吸入空気量演
算ルーチンにおいて、SR1に設定した管理データKD
を用いて起動周期の異なる制御プログラムの起動を管理
した。この場合、従来技術では、各制御プログラム毎に
起動フラグの判定と、制御プログラムの実行後における
起動フラグのクリアとが必要であったため、やはり制御
プログラム数の増加と共に、命令数の増大を招いてい
た。これに対して、本実施例では、上記従来の起動フラ
グのクリアに相当する命令が常に図6のステップ210
〜212で置き換えられ、制御プログラム数の増加時に
も命令数の増加が抑制される。
Further, in this embodiment, in the intake air amount calculation routine of FIG. 6, the management data KD set in SR1 is set.
Was used to manage the startup of control programs with different startup cycles. In this case, in the conventional technique, it is necessary to determine the activation flag for each control program and to clear the activation flag after the control program is executed. Therefore, the number of control programs and the number of instructions also increase. It was On the other hand, in the present embodiment, the instruction corresponding to the conventional clearing of the activation flag is always the step 210 in FIG.
˜212, and the increase in the number of instructions is suppressed even when the number of control programs increases.

【0040】さらに、本実施例では、図7の4ms割り
込み処理において、その時に実行される制御プログラム
数に関係なく1命令にて管理データKDを設定するよう
にした(図7のステップ520或いは530)。この場
合、従来技術では、その時に実行される制御プログラム
数に応じて起動フラグをセットする命令が必要であった
が、この命令数を大幅に削減することができる。
Further, in this embodiment, in the 4 ms interrupt process of FIG. 7, the management data KD is set by one instruction regardless of the number of control programs executed at that time (step 520 or 530 in FIG. 7). ). In this case, in the conventional technique, an instruction to set the activation flag according to the number of control programs executed at that time was required, but the number of instructions can be significantly reduced.

【0041】(3)処理時間 本実施例では、前述の如くROM26の使用量を大幅に
削減したことにより、各種プログラムにおける命令数の
削減に応じた処理時間の短縮化が実現される。即ち、図
5におけるSR1〜SRnの初期化時間の短縮、図6に
おける制御プログラムの管理時間の短縮、図7における
定期割り込み処理の実行時間の短縮等が実現される。
(3) Processing Time In this embodiment, the amount of ROM 26 used is greatly reduced as described above, so that the processing time can be shortened according to the reduction in the number of instructions in various programs. That is, the reduction of the initialization time of SR1 to SRn in FIG. 5, the reduction of the control program management time in FIG. 6, the reduction of the execution time of the regular interrupt processing in FIG.

【0042】また、図6の吸入空気量の演算処理におい
て、従来技術では、いずれかの制御プログラム(4ms
処理,100ms処理)の起動時でなくとも毎回、全起
動フラグの確認命令が必要であったが、本実施例では、
図6のステップ201の命令のみでよく、毎回の処理時
間が大幅に削減できる。なお、本実施例では、上記の如
く毎回の処理時間を少なくした反面、制御プログラムの
起動時(図6のステップ201の肯定判別時)には管理
データKDの更新や判定のための処理時間が必要とな
る。しかし、制御プログラムの起動回数は、図4のルー
プによる全処理回数に対して少数であるため問題となる
ことはなく、毎回の処理時間を少なくしたことで図4の
他の演算処理等への影響を少なくすることができる。
Further, in the calculation process of the intake air amount of FIG. 6, according to the prior art, any control program (4 ms
Processing, 100 ms processing), a confirmation command for all activation flags is required every time even when the activation is not performed.
Since only the instruction of step 201 in FIG. 6 is required, the processing time each time can be greatly reduced. In the present embodiment, the processing time for each time is shortened as described above, but the processing time for updating or determining the management data KD is determined when the control program is activated (when the determination in step 201 in FIG. 6 is affirmative). Will be needed. However, since the number of times the control program is started up is small compared to the total number of times of processing by the loop of FIG. 4, there is no problem. The impact can be reduced.

【0043】なお、上記第1実施例の変形例としては、
次の様態が挙げられる。例えば、図6の吸入空気量演算
ルーチンにおいて、同一周期の制御プログラム(ステッ
プ203及び205,ステップ207及び209)を同
一の管理データKDで管理するようにしてもよい。即
ち、ステップ203及び205(100ms処理)を管
理する管理データKDを「1」とし、ステップ207及
び209(4ms処理)を管理する管理データKDを
「2」とする。この場合、管理データKDを「0」〜
「3」の範囲で変化する変数としてSR1の2ビットで
構成することができる。 (第2実施例)次に本発明の第2実施例について、上記
第1実施例との相違点を中心に説明する。上記第1実施
例では、異なる起動周期の制御プログラムの起動タイミ
ングが重複した際、起動周期の大きい制御プログラムか
ら順に実行していたが、第2実施例では起動周期の小さ
い制御プログラムから順に実行するようにしている。
As a modification of the first embodiment described above,
The following modes are mentioned. For example, in the intake air amount calculation routine of FIG. 6, control programs (steps 203 and 205, steps 207 and 209) of the same cycle may be managed by the same management data KD. That is, the management data KD that manages steps 203 and 205 (100 ms processing) is set to "1", and the management data KD that manages steps 207 and 209 (4 ms processing) is set to "2". In this case, the management data KD is set to "0"-
The variable that changes in the range of “3” can be configured by 2 bits of SR1. (Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described focusing on the differences from the first embodiment. In the first embodiment, when the start timings of the control programs having different start cycles overlap, the control programs having the largest start cycle are executed in sequence, but in the second embodiment, the control programs having the smallest start cycle are executed in sequence. I am trying.

【0044】図8は前記図4のベースルーチンにおける
任意のサブルーチンを示したフローチャートであり、こ
のフローは前記第1実施例の図6に相当する。図8は、
4ms周期(例えば、図6の吸入空気量の算出処理)で
起動される4ms処理と、100ms周期で起動される
100ms処理(例えば、図6の水温補正項の算出処
理)とを有している。また、図9は4ms割り込みであ
る管理データ設定ルーチンであり、このルーチンは前記
第1実施例の図7に相当する。なお、本実施例におい
て、SR1には、第1の管理データKD1と第2の管理
データKD2とが設定されるようになっている。
FIG. 8 is a flow chart showing an arbitrary subroutine in the base routine of FIG. 4, and this flow corresponds to FIG. 6 of the first embodiment. Figure 8
It has a 4 ms process that is started in a 4 ms cycle (for example, a calculation process of the intake air amount in FIG. 6) and a 100 ms process that is started in a 100 ms cycle (for example, a calculation process of the water temperature correction term in FIG. 6). . Further, FIG. 9 shows a management data setting routine which is a 4 ms interrupt, and this routine corresponds to FIG. 7 of the first embodiment. In this embodiment, the first management data KD1 and the second management data KD2 are set in SR1.

【0045】図9の管理データ設定ルーチンを説明す
る。図9において、CPU25は、ステップ700で第
1の管理データKD1を「1」とし、続くステップ71
0でタイマカウンタCtを「1」インクリメントする。
その後、CPU25は、ステップ720でタイマカウン
タCtが「25」であるか否かを判別する。そして、C
t≠「25」であれば、CPU25はステップ730で
第2の管理データKD2を「1」とする。また、Ct=
「25」であれば、CPU25はステップ740で第2
の管理データKD2を「2」とすると共に、続くステッ
プ750でタイマカウンタCtを「0」にクリアする。
即ち、図9では、100ms毎にKD2=「2」が設定
され、4ms毎にKD2=「1」が設定される。
The management data setting routine of FIG. 9 will be described. In FIG. 9, the CPU 25 sets the first management data KD1 to “1” in step 700, and continues to step 71.
At 0, the timer counter Ct is incremented by "1".
After that, the CPU 25 determines in step 720 whether or not the timer counter Ct is “25”. And C
If t ≠ “25”, the CPU 25 sets the second management data KD2 to “1” in step 730. Also, Ct =
If it is "25", the CPU 25 makes a second determination in step 740.
The management data KD2 of the above is set to "2", and the timer counter Ct is cleared to "0" in the following step 750.
That is, in FIG. 9, KD2 = “2” is set every 100 ms, and KD2 = “1” is set every 4 ms.

【0046】一方、図8において、CPU6は、ステッ
プ600で第1の管理データKD1が「0」であるか否
かを判別し、KD1=「0」であればそのまま本ルーチ
ンを終了し、KD1≠「0」であればステップ610〜
640にて第1の管理データKD1に応じた処理を起動
させる。
On the other hand, in FIG. 8, the CPU 6 determines in step 600 whether or not the first management data KD1 is "0". If KD1 = "0", the CPU 6 terminates this routine and KD1 If ≠ “0”, steps 610
At 640, the process corresponding to the first management data KD1 is activated.

【0047】詳しくは、CPU25は、ステップ610
でKD1=「1」であるか否かを判別し、KD1=
「1」であれば、ステップ620で4ms処理を実行す
る。また、CPU25は、ステップ630でKD1=
「2」であるか否かを判別し、KD1=「2」であれ
ば、ステップ640で100ms処理を実行する。
More specifically, the CPU 25 causes the step 610.
Determines whether KD1 = “1”, and KD1 =
If it is "1", a 4 ms process is executed in step 620. Further, the CPU 25 sets KD1 = in step 630.
It is determined whether or not it is “2”, and if KD1 = “2”, 100 ms processing is executed in step 640.

【0048】その後、CPU25は、ステップ650で
KD1≧KD2であるか否かを判別する。この場合、K
D1<KD2であれば、CPU25はステップ660で
第1の管理データKD1を「1」インクリメントした
後、本ルーチンを終了する。また、KD1≧KD2であ
れば、CPU25はステップ670で第1の管理データ
KD1を「0」とした後、本ルーチンを終了する。
Thereafter, the CPU 25 determines in step 650 whether KD1 ≧ KD2. In this case, K
If D1 <KD2, the CPU 25 increments the first management data KD1 by “1” in step 660, and then ends this routine. If KD1 ≧ KD2, the CPU 25 sets the first management data KD1 to “0” in step 670, and then ends this routine.

【0049】要するに、上記図8及び図9のルーチンに
よれば、図7のステップ700で4ms毎にKD1=
「1」となり、図8のステップ620に示す4ms処理
が実行される。そして、タイマカウンタCt=「1」〜
「24」の場合には、図9のステップ730でKD2=
「1」が設定されることにより、そのとき起動される制
御プログラムのうちで起動周期が最も大きい制御プログ
ラムがKD1=「1」に相当する4ms処理となる。従
って、この場合には、図8のステップ620に示す4m
s処理のみが起動される。
In short, according to the routines of FIGS. 8 and 9, KD1 = 4 every 4 ms in step 700 of FIG.
The value becomes "1", and the 4 ms process shown in step 620 of FIG. 8 is executed. Then, the timer counter Ct = "1"-
In the case of "24", KD2 = in step 730 of FIG.
By setting "1", the control program having the largest activation cycle among the control programs activated at that time is the 4 ms process corresponding to KD1 = "1". Therefore, in this case, 4 m shown in step 620 of FIG.
Only the s process is activated.

【0050】また、タイマカウンタCt=「25」の場
合には、図9のステップ740でKD2=「2」が設定
されることにより、起動周期が最も大きい制御プログラ
ムがKD1=「2」に相当する100ms処理となる。
従って、この場合には、図8のステップ620に示す4
ms処理が起動された後、KD1=「2」となって、図
8のステップ640に示す100ms処理が起動され
る。
When the timer counter Ct = “25”, KD2 = “2” is set in step 740 of FIG. 9, so that the control program having the largest activation cycle corresponds to KD1 = “2”. 100 ms processing.
Therefore, in this case, 4 shown in step 620 of FIG.
After the ms processing is started, KD1 = “2”, and the 100 ms processing shown in step 640 of FIG. 8 is started.

【0051】本第2実施例によれば、SR1に第1及び
第2の管理データKD1,KD2を設定するため、第1
実施例と比較してSR1の領域が多くなるが、制御プロ
グラム数に合わせて乗算的に増加する従来技術と比較し
た場合には全体としてメモリ使用領域の削減を図ること
ができる。
According to the second embodiment, since the first and second management data KD1 and KD2 are set in SR1, the first
Although the area of SR1 is larger than that of the embodiment, it is possible to reduce the memory usage area as a whole when compared with the conventional technology in which the number of control programs is increased in a multiplying manner according to the number of control programs.

【0052】また、第2実施例によれば、起動周期の短
い制御プログラムから先に実行されることで、車両制御
において変動量の大きいデータを扱う制御プログラム
(短い周期の制御プログラム)が優先され、高精度な車
両制御を実現することができる。
Further, according to the second embodiment, the control program having a short start cycle is executed first, so that the control program (control program having a short cycle) that handles data having a large variation amount is given priority in vehicle control. Thus, highly accurate vehicle control can be realized.

【0053】なお、上記各実施例の変形例としては、次
の様態が挙げられる。上記各実施例では、図6或いは図
8のルーチンにおいて4ms処理と100ms処理とを
実行するようにしていたが、さらに400ms処理を加
える等、3つ以上の処理を処理を組み合わせることもで
きる。
As a modification of each of the above embodiments, the following modes can be mentioned. In each of the above-described embodiments, the 4 ms process and the 100 ms process are executed in the routine of FIG. 6 or FIG. 8. However, three or more processes can be combined, such as further adding 400 ms process.

【0054】また、上記各実施例では、図6或いは図8
のルーチンにおいてSR1に設定される管理データをイ
ンクリメトすることで、管理データを変更していたがこ
れをデクリメントする構成に変更してもよい。
Further, in each of the above embodiments, FIG.
Although the management data is changed by incrementing the management data set in SR1 in the routine of (1), the management data may be changed to a decrementing structure.

【0055】[0055]

【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、新規な
構成にて制御プログラムの管理を行い、メモリ使用効率
を向上させることができるという優れた効果を発揮す
る。この場合、管理対象となる制御プログラム数が多く
なるほど、その効果を大きくすることができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to manage the control program with a new structure and to improve the memory use efficiency. In this case, the greater the number of control programs to be managed, the greater the effect.

【0056】請求項2に記載の発明によれば、1つの管
理データを変化させることにより、複数の制御プログラ
ムに対して起動周期に応じた管理をより効率的に行うこ
とができる。
According to the second aspect of the invention, by changing one management data, it is possible to more efficiently manage a plurality of control programs according to the activation cycle.

【0057】請求項3に記載の発明によれば、起動周期
の短い制御プログラムが先に実行されることで、車両制
御において変動量の大きいデータを扱う制御プログラム
が優先され、高精度な車両制御を実現することができ
る。
According to the third aspect of the present invention, the control program having a short start-up cycle is executed first, so that the control program for handling the data having a large variation amount is prioritized in the vehicle control, and the highly accurate vehicle control is performed. Can be realized.

【0058】請求項4に記載の発明によれば、上述した
起動周期の異なる制御プログラムの管理を容易に実現す
ることができる。
According to the invention described in claim 4, it is possible to easily realize the management of the above-mentioned control programs having different start cycles.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例におけるエンジン制御装置の概略を示す
構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of an engine control device in an embodiment.

【図2】ECU及びその周辺機器の電気的構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of an ECU and its peripheral devices.

【図3】RAM内のステータスレジスタ群を示す構成図
である。
FIG. 3 is a configuration diagram showing a status register group in a RAM.

【図4】CPUにより実行されるベースルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a base routine executed by a CPU.

【図5】CPUにより実行される初期化ルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an initialization routine executed by a CPU.

【図6】第1実施例において、CPUにより実行される
吸入空気量演算ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an intake air amount calculation routine executed by a CPU in the first embodiment.

【図7】第1実施例において、CPUにより実行される
管理データ設定ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a management data setting routine executed by a CPU in the first embodiment.

【図8】第2実施例において、CPUにより実行される
サブルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a subroutine executed by a CPU in the second embodiment.

【図9】第2実施例において、CPUにより実行される
管理データ設定ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a management data setting routine executed by a CPU in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…センサ類をなすスロットルセンサ、11…センサ
類をなすエアフローメータ、12…センサ類をなす負圧
センサ、13…センサ類をなす水温センサ、14…セン
サ類をなすスタータスイッチ、17…センサ類をなす基
準位置センサ、18…センサ類をなすクランク角セン
サ、25…管理データ設定手段,制御プログラム実行手
段としてのCPU、27…メモリとしてのRAM。
10 ... Throttle sensor forming sensors, 11 ... Air flow meter forming sensors, 12 ... Negative pressure sensor forming sensors, 13 ... Water temperature sensor forming sensors, 14 ... Starter switch forming sensors, 17 ... Sensors Reference numeral position sensor, 18 ... Crank angle sensor forming sensor, 25 ... CPU as control data setting means, control program executing means, 27 ... RAM as memory.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 起動周期が互いに整数倍の関係になる複
数の制御プログラムを実行し、車両の運転状態を表すセ
ンサ類の検出結果に応じた車両制御を行う車両制御装置
であって、 前記制御プログラムを管理するための管理データを、該
制御プログラムの起動周期の大きさの順に序列的に対応
させた変数にて記憶するメモリと、 前記制御プログラムの起動周期に応じて管理データとし
ての変数を選択し、該選択された変数を前記メモリに設
定する管理データ設定手段と、 前記管理データ設定手段によりメモリに設定された管理
データに基づいて制御プログラムを実行する制御プログ
ラム実行手段とを備えたことを特徴とする車両制御装
置。
1. A vehicle control device that executes a plurality of control programs having start-up cycles having an integral multiple relationship with each other and performs vehicle control in accordance with a detection result of sensors indicating a driving state of the vehicle, wherein: A memory for storing management data for managing a program in a variable that is sequentially associated in the order of the size of the start cycle of the control program, and a variable as management data according to the start cycle of the control program. Management data setting means for selecting and setting the selected variable in the memory; and control program executing means for executing a control program based on the management data set in the memory by the management data setting means. And a vehicle control device.
【請求項2】 請求項1に記載の車両制御装置におい
て、 前記管理データ設定手段は、前記制御プログラムの最小
の起動周期毎に、そのとき起動されるべき制御プログラ
ムのうち、当該起動周期が最も大きい制御プログラムに
対応する管理データを前記メモリに設定し、 前記制御プログラム実行手段は、前記メモリの管理デー
タに基づいて該データに対応する制御プログラムを実行
すると共に、該実行に伴い起動周期がより小さくなるよ
うに管理データを更新し、該制御プログラムの実行と管
理データの更新とを、最小の起動周期の制御プログラム
が実行し終わるまで繰り返す車両制御装置。
2. The vehicle control device according to claim 1, wherein the management data setting unit has a control program to be activated at a minimum start cycle of the control program for each minimum start cycle of the control program. Management data corresponding to a large control program is set in the memory, and the control program execution means executes the control program corresponding to the data based on the management data in the memory, and the start cycle is further increased in accordance with the execution. A vehicle control device that updates management data so as to be small, and repeats the execution of the control program and the update of the management data until the control program having the minimum start cycle is completed.
【請求項3】 請求項1に記載の車両制御装置におい
て、 前記管理データ設定手段は、前記制御プログラムの最小
の起動周期毎にその制御プログラムに対応する第1の管
理データを設定すると共に、そのとき起動されるべき制
御プログラムのうち当該起動周期が最も大きい制御プロ
グラムに対応する第2の管理データを前記メモリに設定
し、 前記制御プログラム実行手段は、前記第1の管理データ
に基づいて該データに対応する制御プログラムを実行す
ると共に、該実行に伴い起動周期がより大きくなるよう
に管理データを更新し、該制御プログラムの実行と管理
データの更新とを、前記第2の管理データに対応する制
御プログラムが実行し終わるまで繰り返す車両制御装
置。
3. The vehicle control device according to claim 1, wherein the management data setting unit sets the first management data corresponding to the control program for each minimum start cycle of the control program, and The second management data corresponding to the control program having the largest start cycle among the control programs to be started at this time is set in the memory, and the control program executing means sets the data based on the first management data. The control data corresponding to the second management data is executed, and the management data is updated so that the activation cycle becomes longer with the execution, and the execution of the control program and the update of the management data correspond to the second management data. A vehicle control device that repeats until the control program finishes execution.
【請求項4】 前記メモリに記憶される管理データとし
て、カウンタを使用する請求項1〜3のいずれかに記載
の車両制御装置。
4. The vehicle control device according to claim 1, wherein a counter is used as the management data stored in the memory.
JP14201994A 1994-06-23 1994-06-23 Vehicle control device Expired - Fee Related JP3577742B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14201994A JP3577742B2 (en) 1994-06-23 1994-06-23 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14201994A JP3577742B2 (en) 1994-06-23 1994-06-23 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0814096A true JPH0814096A (en) 1996-01-16
JP3577742B2 JP3577742B2 (en) 2004-10-13

Family

ID=15305483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14201994A Expired - Fee Related JP3577742B2 (en) 1994-06-23 1994-06-23 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577742B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3577742B2 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045921B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JP3407338B2 (en) Engine control device
JPS6239261B2 (en)
EP0017218B1 (en) Method of electronically controlling internal combustion engines
JPS6248066B2 (en)
JPS6410663B2 (en)
JPH0141823B2 (en)
JPS5827844A (en) Method and device for controlling fuel supply for internal combustion engine
JPS6315465B2 (en)
JP3191676B2 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
JPH0375740B2 (en)
JPH0799106B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JPS60166734A (en) Fuel feed controlling method of multicylinder internal- combustion engine
JPH0814096A (en) Vehicle control device
JP6660012B2 (en) Ignition device for internal combustion engine
JPH0118443B2 (en)
JP2879993B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JPS5996479A (en) Electronic ignition controller
JPS6155610B2 (en)
JPH07310568A (en) Control device for engine
JPS6217341A (en) Air fuel ratio controller
JPH0318026B2 (en)
JPS6375333A (en) Starting control device for internal combustion engine
JPS6022072A (en) Ignition device for internal-combustion engine
JPS6210453A (en) Internal combustion engine control device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees