JPH08132681A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JPH08132681A
JPH08132681A JP27242794A JP27242794A JPH08132681A JP H08132681 A JPH08132681 A JP H08132681A JP 27242794 A JP27242794 A JP 27242794A JP 27242794 A JP27242794 A JP 27242794A JP H08132681 A JPH08132681 A JP H08132681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
head
ink
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27242794A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Inose
茂 猪瀬
Yasuhiro Hamada
泰博 濱田
Fumio Miyahara
文雄 宮原
Hideaki Kishida
秀昭 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP27242794A priority Critical patent/JPH08132681A/en
Publication of JPH08132681A publication Critical patent/JPH08132681A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a recorder which can generate a synchronizing signal for recording based on either of the exciting clock of a conveying motor on the moving amount of a recording medium. CONSTITUTION: The device signal (PRCK) of a conveying motor for driving to convey a recording sheet or an (ENCCK) signal for detecting the moving amount of the sheet detected by an encoder is input, either of the signal (PRCK) or the signal (ENCCK) is selected by a select signal (ENCON), and a recording horizontal synchronizing signal (HSYNC) is generated. Image data is output to a recording head in synchronization with the synchronizing signal to record an image.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ライン型のプリントヘ
ッドを用いて記録媒体に画像を記録する記録装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus for recording an image on a recording medium using a line type print head.

【0002】[0002]

【従来の技術】ライン型のヘッドを用いたプリンタ装置
が知られており、このようなラインプリンタとしては、
ライン型のサーマルヘッドを使用したサーマルプリンタ
或は熱転写プリンタなどが代表的なものである。このよ
うなライン型のサーマルヘッドを用いて記録を行う場
合、その記録用の同期信号は、例えば記録紙を搬送する
搬送用モータの励磁信号等を基準にして作成されてい
る。又或は、記録紙の移動を検出するセンサ等を備え、
そのセンサよりの出力信号の基づいて、同期信号を作成
している。
2. Description of the Related Art A printer device using a line type head is known. As such a line printer,
A typical example is a thermal printer or a thermal transfer printer using a line type thermal head. When recording is performed using such a line type thermal head, the recording synchronization signal is created based on, for example, an excitation signal of a conveyance motor that conveys the recording paper. Alternatively, a sensor or the like for detecting the movement of the recording paper is provided,
A synchronization signal is created based on the output signal from the sensor.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の同期信
号の生成方法には、以下に示すような問題がある。 (1)記録紙の搬送用モータの励磁クロックに基づいて
同期信号を作成すると、搬送ローラや搬送ベルト等の搬
送機構の動作と、記録紙の移動量とが対応せず、プリン
トされた画像に位置ずれ等が発生する。特に小さなラベ
ルなどの記録媒体に印刷する場合、その記録媒体を搬送
用ベルト上に載置し、その搬送用ベルトを搬送用モータ
の回転により搬送駆動してプリントすることが行われ
る。この時、記録紙と搬送用ベルトとの間の摩擦係数が
小さいと記録紙とベルトとの間に滑りが生じ、結果とし
て記録紙の搬送駆動量と実際の移動量とが対応しなくな
り、プリントされた画像の品質が低下する。 (2)これに対し、記録紙に接触してその移動量を検出
するエンコーダよりのクロック信号に基づいて同期信号
を作成する場合、記録紙の搬送速度ムラに対するマージ
ンをとる必要があり、プリント速度を所定値以上に高速
化できないという問題がある。
However, the conventional method of generating a synchronization signal has the following problems. (1) If a synchronization signal is created based on the excitation clock of the recording paper conveyance motor, the operation of the conveyance mechanism such as the conveyance roller and the conveyance belt does not correspond to the movement amount of the recording paper, and the printed image is Misalignment occurs. Particularly when printing on a recording medium such as a small label, the recording medium is placed on a conveyor belt, and the conveyor belt is conveyed and driven by the rotation of a conveyor motor for printing. At this time, if the coefficient of friction between the recording paper and the conveyor belt is small, slippage occurs between the recording paper and the belt, and as a result, the recording paper conveyance drive amount and the actual movement amount do not correspond, and the print The quality of the captured image is degraded. (2) On the other hand, when the synchronization signal is generated based on the clock signal from the encoder that comes into contact with the recording paper and detects the amount of movement of the recording paper, it is necessary to provide a margin for unevenness in the conveyance speed of the recording paper. There is a problem in that the speed cannot be increased beyond a predetermined value.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、搬送用モータの励磁クロック、或は記録媒体の移動
量のいずれかに基づいて、記録用の同期信号を発生でき
る記録装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and provides a recording apparatus capable of generating a recording synchronization signal based on either an excitation clock of a conveying motor or a movement amount of a recording medium. The purpose is to do.

【0005】本発明の他の目的は、使用する記録媒体に
応じて、或は記録速度に応じて、記録用の同期信号を発
生する基準信号を選択できる記録装置を提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide a recording apparatus capable of selecting a reference signal for generating a synchronizing signal for recording according to the recording medium used or the recording speed.

【0006】本発明の他の目的は、どのような記録媒体
にも高品位に画像を記録できる記録装置を提供すること
にある。
Another object of the present invention is to provide a recording apparatus capable of recording an image with high quality on any recording medium.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録装置は以下のような構成を備える。即
ち、外部機器よりの印刷データを入力し、記録ヘッドに
より記録媒体に画像を記録する記録装置であって、前記
記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬
送される記録媒体の移動量を検出する検出手段と、前記
搬送手段の駆動信号或は前記検出手段による検出信号の
いずれかを選択して記録用の同期信号を発生する同期信
号発生手段と、前記同期信号に同期して前記記録ヘッド
に画像データを出力して画像を記録する記録手段とを有
する。
In order to achieve the above object, a recording apparatus of the present invention has the following configuration. That is, a recording apparatus for inputting print data from an external device and recording an image on a recording medium by a recording head, the conveying unit conveying the recording medium, and the movement amount of the recording medium conveyed by the conveying unit. Detecting means for detecting the above, a synchronizing signal generating means for generating a synchronizing signal for recording by selecting either the drive signal of the conveying means or the detection signal by the detecting means, and the synchronizing signal generating means for synchronizing with the synchronizing signal. A recording unit that outputs the image data to the recording head and records the image.

【0008】[0008]

【作用】以上の構成において、記録媒体を搬送する搬送
手段により搬送される記録媒体の移動量を検出し、その
搬送手段の駆動信号或は検出手段による検出信号のいず
れかを選択して記録用の同期信号を発生する。この同期
信号に同期して記録ヘッドに画像データを出力して画像
を記録するように動作する。
With the above construction, the amount of movement of the recording medium conveyed by the conveying means for conveying the recording medium is detected, and either the drive signal of the conveying means or the detection signal of the detecting means is selected for recording. To generate the sync signal. It operates so as to output image data to the recording head in synchronization with this synchronizing signal to record an image.

【0009】[0009]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0010】図1は本発明の代表的な実施例であるイン
クジェット方式に従うフルライン記録ヘッドを備えたカ
ラープリンタ装置の回路構成を示すブロック図である。
図1に示すように、このプリンタ装置の回路は、ホスト
コンピュータ(以下、ホストという)との通信、ビット
マップRAMへの展開などを制御するフォーマッタ部1
10と、記録ヘッドの種々の制御、搬送モータ、種々の
センサを制御するエンジン部150とで構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration of a color printer apparatus having a full line recording head according to an ink jet system which is a typical embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, a circuit of this printer device includes a formatter unit 1 for controlling communication with a host computer (hereinafter, referred to as a host), expansion into a bitmap RAM, and the like.
10 and an engine unit 150 that controls various controls of the recording head, a conveyance motor, and various sensors.

【0011】これは、フォーマッタ部110がホストと
のインタフェースの違いや、画像処理方法の違いなどを
考慮して、各種アプリケーション(たとえば通常のプリ
ンタの他にファクシミリや複写機)に対応した回路構成
を必要とするのに対し、エンジン部150はアプリケー
ションに依存した違いを少なくし、どのようなアプリケ
ーションでも対応できるよう標準化してコストを低減さ
せることをねらいとしているためである。
This is because the formatter unit 110 has a circuit configuration corresponding to various applications (for example, a normal printer, a facsimile machine or a copying machine) in consideration of the difference in the interface with the host and the difference in the image processing method. This is because the engine section 150 aims at reducing the difference depending on the application and reducing the cost by standardizing it so that any application can be supported.

【0012】本実施例では、フォーマッタ部110とエ
ンジン部150の機能分担を次のように定める。 (1)フォーマッタ部の機能 ・ホストとのインタフェース ・ホストから送られてきたコマンド(命令)の解析 ・上記コマンドに基づく記録データのビットマップRA
Mへの展開 ・操作パネルの制御 ・コントロールボックス(後述)の制御 ・エンジン部150とのインタフェース ・オプション制御:記録用紙供給部の制御(オプション
IN)、記録用紙排出部の制御(オプションOUT) (2)エンジン部機能 ・フォーマッタ部110とのインタフェース ・インク供給系の制御 ・記録紙搬送系の制御 ・記録ヘッドへのデータ転送制御 ・記録ヘッドへのヒータ通電制御 ・温度管理 ・時計機能 ・バックアップメモリ機能 ・記録紙幅検出機能 これらの機能を実現するためには次の回路構成が必要と
なる。
In the present embodiment, the functional division of the formatter unit 110 and the engine unit 150 is determined as follows. (1) Function of formatter unit-Interface with host-Analysis of command (command) sent from host-Bitmap RA of recording data based on the above command
Deployment to M ・ Control of operation panel ・ Control of control box (described later) ・ Interface with engine unit 150 ・ Option control: control of recording paper supply unit (option IN), control of recording paper discharge unit (option OUT) ( 2) Engine function-Interface with formatter unit 110-Control of ink supply system-Control of recording paper transport system-Control of data transfer to printhead-Control of heater energization to printhead-Temperature management-Clock function-Backup memory Functions-Recording paper width detection function To realize these functions, the following circuit configuration is required.

【0013】図1において、フォーマッタ部110は制
御プログラムを実行するCPU−F111と、制御プロ
グラムを格納するROM112、プログラムを実行する
ために必要なシステムRAM113、ホストとの通信に
必要なIFCNT114、ホストより送信された記録内
容のビットマップデータを記録するビットマップRAM
115、ビットマップRAM115を制御しエンジン部
150との通信を行う専用回路GAF116、ホストか
らの記録データを解析するためのエミュレーションRO
M(E−ROM)117、キャラクタコードデータをビ
ットマップデータに変換するためのキャラクタジェネレ
ータ(CG−ROM)118、外部記憶装置として使用
するメモリカード119、上述のオプション機能とのイ
ンタフェースとなるIOポート120、ユーザインタフ
ェースとなり種々の操作を行なうためのキーや装置から
のメッセージを表示するLCDなどを含む操作パネル1
21で構成する。
In FIG. 1, a formatter unit 110 includes a CPU-F111 for executing a control program, a ROM 112 for storing the control program, a system RAM 113 required for executing the program, an IFCNT 114 required for communication with the host, and a host. Bitmap RAM for recording the bit map data of the transmitted recording contents
115, a dedicated circuit GAF 116 that controls the bitmap RAM 115 and communicates with the engine unit 150, an emulation RO for analyzing print data from the host
M (E-ROM) 117, character generator (CG-ROM) 118 for converting character code data into bitmap data, memory card 119 used as an external storage device, IO port to interface with the above-mentioned optional function 120, an operation panel 1 including a user interface and keys for performing various operations and an LCD for displaying messages from the device
21.

【0014】また、122はこのプリンタ装置をホスト
に接続せず、メモリカード119に格納された画像デー
タを用いてスタンドアロンで画像記録を行なうときにユ
ーザインタフェースとなって種々の指示動作を行なうコ
ントロールボックスである。さらに、123,124は
各々、このプリンタ装置にオプションとして接続される
種々の付加装置の入力/出力インタフェース(オプショ
ン(入力)IN、オプション(出力)OUT)である。
本実施例ではオプションIN123には後述する記録用
紙供給部が、オプションOUT124には後述する記録
用紙排出部が接続される。
Reference numeral 122 denotes a control box which serves as a user interface when performing stand-alone image recording using the image data stored in the memory card 119 without connecting the printer device to a host and performing various instruction operations. Is. Further, 123 and 124 are input / output interfaces (option (input) IN, option (output) OUT) of various additional devices which are optionally connected to the printer device.
In this embodiment, the option IN 123 is connected to a recording paper supply unit described later, and the option OUT 124 is connected to a recording paper discharge unit described later.

【0015】次に、エンジン部150について説明す
る。
Next, the engine section 150 will be described.

【0016】エンジン部150は図1に示すように記録
紙搬送を主要な目的とするエンジン回路160と記録ヘ
ッド駆動制御を主要な目的とするエンジン回路180と
で構成されている。
As shown in FIG. 1, the engine section 150 is composed of an engine circuit 160 whose main purpose is to convey recording paper and an engine circuit 180 whose main purpose is to control the drive of the recording head.

【0017】エンジン部150は、制御プログラムを格
納するROMとその実行に作業領域として用いられるR
AMと後述するセンサを入力するポート(PORT)と
そのポートからのアナログ入力をデジタルデータに変換
するA/Dコンバータとを備え、制御プログラムを実行
して種々の制御処理を行なうCPU−E161と、CP
U−E161のプログラム実行に用いられるRAM16
2、記録ヘッドのムラ補正データ等を記録するEEPR
OM163、クロック時計(RTC)164、テスト記
録データ作成やフォーマッタ部110との通信などを行
う専用回路GAE165で構成する。また、171は記
録用紙の位置を検出するセンサ、172は記録用紙を搬
送する搬送モータである。
The engine section 150 is a ROM storing a control program and an R used as a work area for executing the ROM.
A CPU-E161 including an AM and a port (PORT) for inputting a sensor to be described later and an A / D converter for converting an analog input from the port into digital data, and executing a control program to perform various control processes. CP
RAM 16 used for program execution of U-E161
2. EEPR for recording unevenness correction data of recording head
An OM 163, a clock (RTC) 164, and a dedicated circuit GAE 165 for creating test record data and communicating with the formatter unit 110 are included. Further, 171 is a sensor that detects the position of the recording sheet, and 172 is a conveyance motor that conveys the recording sheet.

【0018】また、エンジン回路180は記録ヘッド1
90の駆動制御、記録動作を行なわないとき記録ヘッド
190のインク吐出ノズルにキャップをするために記録
ヘッドやキャップ(不図示)を移動させるためのモータ
191の制御、また、キャップの位置検出や記録ヘッド
の位置検出を行なうセンサ192の制御を行なうための
専用回路GAE181含んでいる。
The engine circuit 180 is used for the recording head 1.
90 drive control, control of the motor 191 for moving the recording head and the cap (not shown) to cap the ink ejection nozzles of the recording head 190 when the recording operation is not performed, and position detection and recording of the cap. A dedicated circuit GAE181 for controlling the sensor 192 for detecting the position of the head is included.

【0019】図2は、図1で説明したプリンタ装置10
0の概略構成を示す側断面図である。図2は、プリンタ
装置100内にコントロールボックス122と、ロール
用紙を記録用紙として用いる記録用紙供給部130と記
録後のロール紙を切断するカッタを備えた記録用紙排出
部131とを組み込んだ構成を示している。また、エン
ジン回路160は、装置の実装上、図2に示すように、
160(エンジン部1)と180(エンジン部2)の部
分に分れる。
FIG. 2 shows the printer device 10 described with reference to FIG.
It is a side sectional view showing a schematic structure of 0. FIG. 2 shows a configuration in which a control box 122, a recording paper supply unit 130 that uses roll paper as recording paper, and a recording paper discharge unit 131 that includes a cutter that cuts the rolled paper after recording are incorporated in the printer device 100. Shows. In addition, the engine circuit 160, as shown in FIG.
It is divided into 160 (engine part 1) and 180 (engine part 2).

【0020】また、190Yはイエロ色(Y)のインク
を用いて記録を行なうフルライン記録ヘッド(Yヘッ
ド)、190Mはマゼンタ色(M)のインクを用いて記
録を行なうフルライン記録ヘッド(Mヘッド)、190
Cはシアン色(C)のインクを用いて記録を行なうフル
ライン記録ヘッド(Cヘッド)、190Kは黒色(K)
のインクを用いて記録を行なうフルライン記録ヘッド
(Kヘッド)であり、記録用紙の搬送方向に添って配列
されている。
Further, 190Y is a full line recording head (Y head) for recording using yellow (Y) ink, and 190M is a full line recording head (M for recording using magenta (M) ink. Head), 190
C is a full line recording head (C head) for recording using cyan (C) ink, and 190K is black (K).
Is a full-line recording head (K head) that performs recording using the above ink, and is arranged along the conveyance direction of the recording paper.

【0021】さらに、171aは記録用紙供給部130
から供給されるロール紙に一定間隔で付加されている黒
い線から記録用紙の先端部を検出して信号(TOF1)
を発生するセンサ、171bは記録終了後のロール紙の
黒い線から記録用紙の先端部を検出して信号(TOF
2)を発生するセンサ、173は搬送ベルトで、搬送モ
ータ172の回転により回転駆動され、この搬送ベルト
173の移動によって、このベルト173に載置されて
いる記録用紙(記録媒体)が搬送される。
Further, 171a is a recording paper supply unit 130.
A signal (TOF1) by detecting the leading edge of the recording paper from the black lines added at regular intervals to the roll paper supplied from
The sensor 171b detects the leading edge of the recording paper from the black line of the roll paper after the recording is finished, and outputs a signal (TOF
A sensor 173 for generating 2) is a conveyor belt, which is rotationally driven by the rotation of the conveyor motor 172, and the movement of the conveyor belt 173 conveys the recording paper (recording medium) placed on the belt 173. .

【0022】図3は本実施例のインクジェットプリンタ
のプリント部におけるヘッド配列を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the head arrangement in the print section of the ink jet printer of this embodiment.

【0023】本実施例のヘッド190は、ブラック色の
インクを吐出するK−ヘッド(HEAD)、シアン色の
インクを吐出するC−ヘッド、マゼンタ色のインクを吐
出するM−ヘッド、イエロー色のインクを吐出するY−
ヘッドの4本のラインヘッドで構成されている。
The head 190 of this embodiment is a K-head (HEAD) for ejecting black ink, a C-head for ejecting cyan ink, an M-head for ejecting magenta ink, and a yellow color head. Y- that ejects ink
It is composed of four line heads.

【0024】図2及び図3に示すように、記録紙はK−
ヘッド(190K)側から搬送され、順次、C−ヘッド
(190C)、M−ヘッド(190M)、Y−ヘッド
(190Y)の下部を通過する。これらヘッドの下部を
通過する時に、各色のヘッド部に対応するプリントデー
タがヘッドに転送され、このプリントデータに従ってヘ
ッド内のノズルヒータに通電されて、これにより対応す
るノズルよりインクが吐出されてプリントが実行され
る。
As shown in FIGS. 2 and 3, the recording paper is K-
It is conveyed from the head (190K) side and sequentially passes under the C-head (190C), M-head (190M) and Y-head (190Y). When passing under these heads, print data corresponding to the head portion of each color is transferred to the head, and the nozzle heater in the head is energized according to the print data, whereby ink is ejected from the corresponding nozzles and printing is performed. To be executed.

【0025】図4は本実施例のインクジェットプリンタ
装置のラインヘッドの構成を示す図で、図3にも示すよ
うに、それぞれ128個のノズルを有するIC1〜IC
11を有している。
FIG. 4 is a diagram showing the construction of the line head of the ink jet printer apparatus of this embodiment. As shown in FIG. 3, IC1 to IC each having 128 nozzles.
Have 11.

【0026】図5は本実施例のインクジェットヘッドの
IC(ヘッド基板)の構成を示す図で、IC1〜IC1
1は同じ構成である。尚、以下の説明で、*はロウレベ
ルの時に真となる、ロウツルー信号を示している。
FIG. 5 is a diagram showing the structure of the IC (head substrate) of the ink jet head of this embodiment. IC1 to IC1
1 has the same configuration. In the following description, * indicates a row true signal that becomes true when the level is low.

【0027】図5において、VHはヒータ(発熱体)5
01の電源電圧、PGNDはヒータ用電源のGND、5
02はヒータ501の駆動用トランジスタである。OD
Dは奇数番目のヒータ501に通電を指示する信号、E
VENは偶数番目のヒータ501に通電を指示するため
の信号である。503は3−8デコーダで、この実施例
では128個のヒータ501を8ブロックに分割(16
ノズル/ブロック)し、ブロック選択信号(BENB0
〜2)に応じて発熱駆動するためのヒータ501のブロ
ックを選択している。SUBHはサブヒート用の信号、
PT*はプリントデータが“0”のノズルをヒートする
ための信号、MHENB*は実際にプリントするための
通電を行うヒートパルス信号である。PHEAT1*〜
4*はプレヒートパルスで、後述する選択データラッチ
505,506にセットされている選択データに従って
選択ロジック504により選択され、この選択されたパ
ルス信号によりヒータ501がプレヒートされる。
In FIG. 5, VH is a heater (heating element) 5
01 power supply voltage, PGND is heater power supply GND, 5
Reference numeral 02 denotes a driving transistor for the heater 501. OD
D is a signal for instructing energization to the odd-numbered heater 501, E
VEN is a signal for instructing the even-numbered heaters 501 to be energized. Numeral 503 is a 3-8 decoder, and in this embodiment 128 heaters 501 are divided into 8 blocks (16
Nozzle / block) and block selection signal (BENB0
2), a block of the heater 501 for driving heat generation is selected. SUBH is a signal for sub heat,
PT * is a signal for heating a nozzle whose print data is “0”, and MHENB * is a heat pulse signal for energizing for actual printing. PHEAT1 * ~
4 * is a preheat pulse, which is selected by the selection logic 504 according to the selection data set in selection data latches 505 and 506 described later, and the heater 501 is preheated by the selected pulse signal.

【0028】508はシフトレジスタで、実際にプリン
トされるプリントデータ、或はプレヒートパルス(PH
EAT1*〜4*)を選択するための選択データをクロ
ックSICKに同期してシリアルデータ(SI)で入力
して128ビット分のデータを保持する。こうして保持
されたプリントデータは、データラッチ信号DLAT*
によりデータラッチ507にラッチされ、また選択デー
タはラッチ信号LATA*により選択データラッチ50
5に、ラッチ信号LATB*により選択データラッチ5
06にラッチされる。DIAは、センサ509への入力
信号、DIKはセンサ509よりの出力信号である。
Reference numeral 508 denotes a shift register, which is print data to be actually printed or a preheat pulse (PH
Selection data for selecting EAT1 * to 4 *) is input as serial data (SI) in synchronization with the clock SICK, and 128-bit data is held. The print data held in this manner is the data latch signal DLAT *.
Is latched in the data latch 507 by the latch signal LATA * and the selected data is latched by the latch signal LATA *.
5, the selection data latch 5 by the latch signal LATB *
Latched to 06. DIA is an input signal to the sensor 509, and DIK is an output signal from the sensor 509.

【0029】図6は本実施例のインクジェットヘッドの
ヒータ配置を示す図である。
FIG. 6 is a view showing the heater arrangement of the ink jet head of this embodiment.

【0030】本実施例のインクジェットヘッドの総ノズ
ル数は、128×11=1408ノズルとなる。しか
し、ヘッドの製造行程で左右に使用不可能な領域が発生
する場合があるため、この領域が、例えば左右端部近傍
の各々24ノズルであると仮定すると、総ノズル数から
“48”を引いた、合計1360ノズルが使用可能なノ
ズル数となる。
The total number of nozzles of the ink jet head of this embodiment is 128 × 11 = 1408 nozzles. However, in the manufacturing process of the head, there are cases where unusable regions are generated on the left and right, so assuming that these regions are, for example, 24 nozzles near the left and right ends, respectively, subtract "48" from the total number of nozzles. In addition, the total number of nozzles that can be used is 1360 nozzles.

【0031】前述したように本実施例のカラープリンタ
の場合、K,C,M,Yの4色分のヘッドがあり、各色
のヘッド間でノズルの位置(プリントされるドット位
置)が重なるように正確に合わせる必要がある。この位
置合せが正確でないと正常な色出しが不可能になり高画
質のカラー印刷が得られない。このような位置調整は極
めて微小な調整(ミクロン(μm)オーダ)であるため
機構的に行うのが不可能である。このため、各色のヘッ
ドに位置合せを行うための水平レジ調整ノズルを設け、
この調整ノズルのどの部分までをプリントに使用するか
により、各色のヘッド間でのプリント位置の調整を行っ
ている。いま、この水平レジ調整用のノズル数を、例え
ば16ノズルにすると、最終的にプリント可能なノズル
数は“1344”ノズルとなる。
As described above, in the color printer of this embodiment, there are heads for four colors of K, C, M, and Y, and the positions of the nozzles (dot positions to be printed) overlap between the heads of the respective colors. Need to be adjusted exactly. If this alignment is not correct, normal color rendering is impossible and high-quality color printing cannot be obtained. Such position adjustment is extremely minute (micron (μm) order) and cannot be mechanically performed. For this reason, a horizontal registration adjustment nozzle for aligning the heads of each color is provided,
The print position is adjusted between the heads of each color depending on which part of the adjustment nozzle is used for printing. Now, if the number of nozzles for horizontal registration adjustment is set to, for example, 16 nozzles, the number of nozzles that can be finally printed becomes "1344" nozzles.

【0032】図7は、本実施例のインクジェットプリン
タにおけるプリント・シーケンスを示すタイミング図で
ある。尚、図中、信号名a−xxxにおけるaは、K,
C,M,Yの色信号を示すもので、各色が各々これらの
信号線を有していることを示す。以下同様な信号名称を
使用して説明する。
FIG. 7 is a timing chart showing a print sequence in the ink jet printer of this embodiment. In the figure, a in the signal name a-xxx is K,
The color signals of C, M, and Y are shown, and each color has these signal lines. Hereinafter, description will be given using similar signal names.

【0033】プリントデータは、SICK(シリアルク
ロック)信号に同期してSI信号としてヘッドに送られ
てシフトレジ508に格納され、1ライン分送られた
後、DLAT*信号をアクティブにすることにより、I
C1〜11内のデータラッチ回路507に一時記憶され
る。その後、ODD(奇数ノズル選択信号)、EVEN
(偶数ノズル選択信号)と、BENB0(ブロック0選
択信号)、BENB1(ブロック1選択信号)、BEN
B2(ブロック2選択信号)によりヒートするヒータブ
ロックを順次選択し、a−PH1*〜4*と、a−MH
1*〜11*をアクティブにして、各ICのヒータ50
1に通電する。これにより該当するノズルよりインクが
吐出されてプリントが行われることになる。
The print data is sent to the head as an SI signal in synchronization with the SICK (serial clock) signal, stored in the shift register 508, sent for one line, and then the DLAT * signal is made active.
It is temporarily stored in the data latch circuit 507 in C1-11. After that, ODD (odd nozzle selection signal), EVEN
(Even nozzle selection signal), BENB0 (block 0 selection signal), BENB1 (block 1 selection signal), BEN
Heater blocks to be heated are sequentially selected by B2 (block 2 selection signal) and a-PH1 * to 4 * and a-MH are selected.
1 * to 11 * are activated and the heater 50 of each IC
Energize 1. As a result, ink is ejected from the corresponding nozzle and printing is performed.

【0034】尚、次のラインのプリントデータの転送
は、現ラインのヒータ通電時に行なわれる。そして、次
のラインのDLAT*信号は、現ラインのヒータ通電時
間とデータ転送時間の内、遅い方の時間が経過した後、
アクティブにしなければならない。もし、現ラインのヒ
ータ通電時間中に、次のラインのDLAT*信号がアク
ティブになってしまった場合は、DLAT*信号がアク
ティブになった後のプリントデータは次のラインのプリ
ントデータとなってしまう。
The print data of the next line is transferred when the heater of the current line is energized. Then, the DLAT * signal of the next line becomes the heater energization time and the data transfer time of the current line, whichever is later,
Must be active. If the DLAT * signal of the next line becomes active during the heater energization time of the current line, the print data after the DLAT * signal becomes active becomes the print data of the next line. I will end up.

【0035】一般にプリント速度を決定する場合は、ヘ
ッドの基本性能を中心に決定される。ここではデータ転
送時間に比べてヒータの通電時間の方が長いため、プリ
ント中は、通常のヒータ通電終了後に、DLAT*信号
をアクティブになる。
Generally, when determining the printing speed, the basic performance of the head is mainly determined. Here, since the heater energization time is longer than the data transfer time, the DLAT * signal becomes active after the normal heater energization ends during printing.

【0036】尚、図7において、701は1番目、17
番目、33番目…1393番目のヒータの通電タイミン
グを示し、701ではデータ(DATA)が“0”であ
るためa−PT*信号によるヒートパルスのみが印加さ
れている。また702は、2番目、18番目、34番目
…1394番目のヒータへの通電タイミングを示し、こ
こではデータが“1”であるため幅T1のプレヒート、
T2の休止時間後、幅T3のメインヒートパルスが印加
されている。更に、703は3番目、19番目、35番
目…1395番目のヒータへのヒートタイミングを示
し、ここでも701と同様にデータが“0”であるた
め、a−PT*信号によるヒートパルスのみが印加され
ている。
In FIG. 7, 701 is the first and 17th.
The energization timings of the thirty-third, thirty-third, ..., 1393th heaters are shown. Since the data (DATA) is "0" in 701, only the heat pulse by the a-PT * signal is applied. Reference numeral 702 indicates the energization timing for the 2nd, 18th, 34th ... 1394th heaters. Since the data is "1" here, the preheat of the width T1 is performed.
After the rest time of T2, the main heat pulse of width T3 is applied. Further, 703 indicates the heat timing to the 3rd, 19th, 35th, ... 1395th heaters, and since the data is "0" similarly to 701, only the heat pulse by the a-PT * signal is applied. Has been done.

【0037】更に、図4に示すように、ヘッド内にはヘ
ッドのノズルの情報を記録するEEPROM401が搭
載されている。このROM401に記憶されている内容
は、例えばプレパルスデータ、プレパルス選択データ、
温度調整パルスデータ、ヘッドランクデータ、その他の
IDデータ等である。
Further, as shown in FIG. 4, an EEPROM 401 for recording information on the nozzles of the head is mounted in the head. The contents stored in the ROM 401 are, for example, prepulse data, prepulse selection data,
These are temperature adjustment pulse data, head rank data, other ID data, and the like.

【0038】[エンジン回路180のゲートアレイ(G
AE)181の説明]図8に本実施例のエンジン回路1
80のゲートアレイ(GAE)181の構成を示すブロ
ック図である。
[The gate array (G
AE) 181] FIG. 8 shows the engine circuit 1 of this embodiment.
It is a block diagram which shows the structure of the gate array (GAE) 181 of 80.

【0039】このGAE181は、エンジン回路180
で必要になるモータ191a〜cの回転制御、記録紙に
同期して動作するエンコーダ192bの制御、前述した
ヘッド制御、ポート制御等の機能を有している。810
はシステム、811はデコーダ、812〜814はそれ
ぞれ対応するモータを回転駆動するモータドライバであ
る。191aはヘッド190の回復動作のためにヘッド
を上下方向に移動するためのヘッドモータ、191bは
キャッピングモータで、ヘッド190へのキャッピング
を行うためにキャッピング部材を移動するためのモータ
である。191cはリードモータである。192は記録
媒体である記録用紙と接触し、その移動に伴って信号を
発生するエンコーダで、このエンコーダ192bよりの
信号はエンコーダ制御部815に入力され、ENCCK
信号が作成されてエンジン回路160に出力される。1
92aはその他のセンサで、例えばヘッドの上下方向の
位置、キャッピング部材の位置等を検出するセンサを含
み、これらセンサよりの入力信号はIOポート817を
通して入力され、アクチュエータ818などに出力され
る。816はヘッド制御部で、各色のヘッドに出力する
データの制御、ヘッドの駆動制御などを行っている。以
下、ヘッド制御部816の動作を中心に説明する。
This GAE 181 is an engine circuit 180.
The functions of the rotation control of the motors 191a to 191c, the control of the encoder 192b which operates in synchronization with the recording paper, the head control described above, the port control, and the like are required. 810
Is a system, 811 is a decoder, and 812 to 814 are motor drivers for rotationally driving the corresponding motors. Reference numeral 191a is a head motor for moving the head up and down for the recovery operation of the head 190, and 191b is a capping motor for moving a capping member for capping the head 190. Reference numeral 191c is a read motor. Reference numeral 192 denotes an encoder that comes into contact with a recording sheet, which is a recording medium, and generates a signal according to the movement of the recording sheet. The signal from the encoder 192b is input to the encoder control unit 815 and the ENCCK
A signal is created and output to the engine circuit 160. 1
Reference numeral 92a denotes another sensor, which includes, for example, a sensor that detects the vertical position of the head, the position of the capping member, etc. Input signals from these sensors are input through the IO port 817 and output to the actuator 818 and the like. A head control unit 816 controls data output to the heads of the respective colors and controls the drive of the heads. The operation of the head controller 816 will be mainly described below.

【0040】図9は本実施例のヘッド制御部816の回
路図である。
FIG. 9 is a circuit diagram of the head controller 816 of this embodiment.

【0041】ヘッド制御部816は、水平同期回路90
0、垂直同期回路901、転送エリア回路902、転送
データ回路903、ヒートエリア回路904、ヒート信
号回路905及びサブヒータ制御回路906を備えてい
る。以下、各部を順次説明する。 (a)水平同期回路900 水平同期回路900は、本実施例のインクジェットプリ
ンタの基準信号となるHSYNC信号を生成する回路で
ある。このプリンタでは、搬送モータ172にステッピ
ングモータを使用しており、例えば、この搬送モータ1
72の駆動クロックの1クロックで、記録紙が70.5
μm(1ドット分:1/360インチ)搬送される。こ
のクロック信号であるPRCK信号(エンジン回路16
0よりの入力信号)を基準にHSYNC信号が生成され
る。
The head controller 816 has a horizontal synchronizing circuit 90.
0, a vertical synchronization circuit 901, a transfer area circuit 902, a transfer data circuit 903, a heat area circuit 904, a heat signal circuit 905, and a sub heater control circuit 906. Hereinafter, each part will be described sequentially. (A) Horizontal Sync Circuit 900 The horizontal sync circuit 900 is a circuit that generates an HSYNC signal that serves as a reference signal for the inkjet printer of this embodiment. In this printer, a stepping motor is used as the carry motor 172.
With one clock of 72 drive clock, recording paper is 70.5
.mu.m (1 dot: 1/360 inch) is conveyed. The PRCK signal (engine circuit 16 which is this clock signal
The HSYNC signal is generated with reference to (input signal from 0).

【0042】但し、記録紙と搬送ベルト173との摩擦
係数が小さく、搬送モータ172の回転量(搬送ベルト
の移動量)と記録紙の移動距離とが一致しない場合があ
るため、記録紙に接触して、その移動量を直接検出でき
るエンコーダ192bを搭載し、このエンコーダ192
bよりの信号によりエンコーダ制御部815より出力さ
れるクロック出力信号(ENCCK)によりHSYNC
信号を生成できるようにしている。
However, since the friction coefficient between the recording paper and the conveying belt 173 is small and the rotation amount of the conveying motor 172 (moving amount of the conveying belt) and the moving distance of the recording paper may not match, contact with the recording paper may occur. The encoder 192b that can directly detect the movement amount is installed.
HSYNC by the clock output signal (ENCCK) output from the encoder control unit 815 by the signal from b.
It is able to generate signals.

【0043】この水平同期信号(HSYNC)の生成回
路は図10を参照して後述する。
The horizontal synchronizing signal (HSYNC) generating circuit will be described later with reference to FIG.

【0044】この水平同期回路900では、ノズルヒー
タの通電終了信号であるヒートエリア回路904よりの
HTEND*信号に基づいて、前述したDLAT*信号
を生成している。また、垂直同期回路901に入力され
るHSTRG*信号は、このHSYNC信号を基準とし
たトリガ信号であり、垂直同期回路901と転送データ
回路903に出力されるPGTRG*信号は、パージ動
作のトリガ信号である。 (b)垂直同期回路901 この垂直同期回路901では、HSYNC信号を基準に
各色のプリントデータ要求信号HK−TRG*,HC−
TRG*,HM−TRG*,HY−TRG*信号を生成
している。このHK−TRGF*信号は、記録紙の搬送
時に検出されるTOF1信号を基準に、TOF1センサ
171aから(ブラックヘッド190Kまでの距離−
1)ライン分をHSYNC信号でカウントして出力す
る。例えば、TOF1センサ171aからブラックヘッ
ド190Kまでの距離が10mmであれば(10×10
00/70.5−1)より141クロック分のHSYN
C信号をカウントしてHK−TRG*信号を出力する。
即ち、ブラックヘッド190Kのプリントデータを転送
するタイミングで出力する。HC−TRG*信号は(ブ
ラックヘッド190Kとシアンヘッド190Cとの距離
−1)ライン分をHSYNC信号でカウントして出力す
る。同様に、HM−TRG*信号は(シアンヘッド19
0Cとマゼンタヘッド190Mとの距離−1)ライン分
をHSYNC信号でカウントして出力し、HY−TRG
*信号は(マゼンタヘッド190Mとイエローヘッド1
90Yとの距離−1)ライン分をHSYNC信号でカウ
ントして出力する。これらの動作によりヘッドの位置よ
り1ライン前のタイミングで各色ヘッドへのデータ転送
が行える。
In this horizontal synchronizing circuit 900, the above-mentioned DLAT * signal is generated based on the HTEND * signal from the heat area circuit 904 which is the energization completion signal of the nozzle heater. Further, the HSTRG * signal input to the vertical synchronization circuit 901 is a trigger signal based on this HSYNC signal, and the PGTRG * signal output to the vertical synchronization circuit 901 and the transfer data circuit 903 is a trigger operation trigger signal. Is. (B) Vertical synchronization circuit 901 In this vertical synchronization circuit 901, print data request signals HK-TRG *, HC- for each color based on the HSYNC signal are used.
The TRG *, HM-TRG *, and HY-TRG * signals are generated. This HK-TRGF * signal is based on the TOF1 signal detected when the recording paper is conveyed, from the TOF1 sensor 171a (distance from the black head 190K-
1) The line portion is counted by the HSYNC signal and output. For example, if the distance from the TOF1 sensor 171a to the black head 190K is 10 mm (10 × 10
00 / 70.5-1) for 141 clocks of HSYN
The C signal is counted and the HK-TRG * signal is output.
That is, the print data of the black head 190K is output at the transfer timing. The HC-TRG * signal counts the line portion (the distance between the black head 190K and the cyan head 190C-1) by the HSYNC signal and outputs it. Similarly, the HM-TRG * signal is (cyan head 19
The distance between 0C and the magenta head 190M-1) line is counted and output by the HSYNC signal, and HY-TRG
* The signal is (magenta head 190M and yellow head 1
Distance from 90Y-1) Lines are counted by the HSYNC signal and output. By these operations, data can be transferred to each color head at a timing one line before the head position.

【0045】エンジン回路160では、このHK−TR
G*信号を基にHK−ENB*信号を返している。HK
−ENB*信号はプリントすべきライン数をカウントす
るもので、ページ長に相当する。このHK−ENB*信
号がアクティブの間は、HK−TRG*信号はHSYN
C信号に同期して出力され、1ライン毎にデータが転送
されることになる。他の色のHC−ENB*、HM−E
NB*、HY−ENB*信号についても同様である。 (c)転送エリア回路902 転送エリア回路902は、エンジン回路160に対する
データ転送クロック信号であるHDATACK信号の生
成と、ヘッド190に対するSICK信号の出力タイミ
ングを生成するSCAREA信号の生成、各色データの
有効領域タイミングを生成するSDAREA信号の生成
を行っている。 (d)転送データ回路903 転送データ回路903は、Ha−ENB*信号,Ha−
DATA等を入力し、各色のプリントデータ(a−SI
信号)と、それに同期するクロック信号(a−SICK
信号)をヘッド190に出力している。 (e)ヒートエリア回路904 ヒートエリア回路904は、時分割でノズルヒータに通
電するための基準信号となるPHCK信号と、PHCK
信号から作られる時分割信号ODD,EVEN,BEN
B0,BENB1,BENB2の信号生成、及び時分割
で各色のノズルヒータに通電するタイミングを示すK−
FAREA,C−FAREA,M−FAREA,Y−F
AREAの信号を生成している。 (f)ヒート信号回路905 ヒート信号回路905は、ダブルパルスプリントを行う
ために必要なPHEAT1*〜PHEAT4*とMH1
*〜MH11*の信号と温度制御用のヒートパルスであ
るPT*信号をそれぞれ各色毎に生成する回路である。 (g)サブヒータ制御回路906 ヘッド190には、ノズルヒータとは別にヘッドを加熱
制御するためのサブヒータが備えてあり、これを制御す
る回路である。
In the engine circuit 160, this HK-TR
The HK-ENB * signal is returned based on the G * signal. HK
The -ENB * signal counts the number of lines to be printed and corresponds to the page length. While this HK-ENB * signal is active, the HK-TRG * signal is HSYN.
The data is output in synchronization with the C signal, and the data is transferred line by line. Other colors of HC-ENB *, HM-E
The same applies to the NB * and HY-ENB * signals. (C) Transfer Area Circuit 902 The transfer area circuit 902 generates the HDATACK signal which is the data transfer clock signal for the engine circuit 160, the SCARE signal which generates the output timing of the SICK signal for the head 190, and the effective area of each color data. The SDAREA signal for generating the timing is generated. (D) Transfer Data Circuit 903 The transfer data circuit 903 has a Ha-ENB * signal and a Ha-ENB * signal.
Input data such as DATA and print data for each color (a-SI
Signal) and a clock signal (a-SICK) synchronized with it
Signal) to the head 190. (E) Heat Area Circuit 904 The heat area circuit 904 has a PHCK signal which serves as a reference signal for energizing the nozzle heater in a time division manner, and a PHCK signal.
Time division signals ODD, EVEN, BEN generated from signals
K-indicating the timing of signal generation of B0, BENB1, and BENB2, and the timing of energizing the nozzle heater of each color in time division
FAREA, C-FAREA, M-FAREA, Y-F
Generating AREA signal. (F) Heat signal circuit 905 The heat signal circuit 905 is necessary for performing double pulse printing, PHEAT1 * to PHEAT4 * and MH1.
It is a circuit that generates the signals * to MH11 * and the PT * signal that is a heat pulse for temperature control for each color. (G) Sub-heater control circuit 906 The head 190 is provided with a sub-heater for heating control of the head in addition to the nozzle heater, and is a circuit for controlling this.

【0046】図10は、水平同期回路900における水
平同期信号(HSYNC)の切換え回路の回路図であ
る。
FIG. 10 is a circuit diagram of a horizontal synchronizing signal (HSYNC) switching circuit in the horizontal synchronizing circuit 900.

【0047】前述したように、エンコーダ192bによ
る記録紙の移動(70.5μm)が検出されるタイミン
グと、記録紙の搬送用モータ172の回転量とが一致し
なければならない。なぜならば、これらの信号から生成
されるHSYNC信号は、プリントタイミングを決定す
る重要な信号であり、記録紙が70.5μm移動した時
にHSYNC信号を1パルス出力する必要があるためで
ある。例えば、搬送用モータ172がステッピングモー
タで、その励磁クロックの1クロックで70.5μmだ
け記録紙が移動する場合、エンコーダ192bの出力パ
ルスも同様に、記録紙が70.5μm進んだとき、1ク
ロック出力しなければならない。
As described above, the timing at which the movement of the recording sheet (70.5 μm) by the encoder 192b is detected and the rotation amount of the recording sheet conveying motor 172 must match. This is because the HSYNC signal generated from these signals is an important signal that determines the print timing, and it is necessary to output one pulse of the HSYNC signal when the recording paper moves by 70.5 μm. For example, when the conveyance motor 172 is a stepping motor and the recording paper moves by 70.5 μm with one clock of its excitation clock, the output pulse of the encoder 192b also similarly has one clock when the recording paper advances by 70.5 μm. Must output.

【0048】図10において、ENCCKはエンコーダ
制御部815より入力されるエンコーダ192bの出力
パルス信号、PRCKは搬送用モータ172の励磁クロ
ックに対応する信号である。ENCON信号は、エンジ
ン回路180のGAE181にCPU−E161が値を
設定することにより出力される信号であり、HSYNC
信号を作成するのに、搬送モータ172の励磁クロック
信号であるPRCK信号を使用するか、エンコーダ19
2bから出力されるENCCK信号を使用するかを決定
している。具体的には、CPU−E161がGAE18
1のENCONレジスタに“0”(ENCON信号がロ
ウレベル)を設定すればPRCK信号が、“1”(EN
CON信号がハイレベル)を設定すればENCCK信号
が、それぞれHSYNC信号として出力される。
In FIG. 10, ENCCK is an output pulse signal of the encoder 192b input from the encoder control unit 815, and PRCK is a signal corresponding to the excitation clock of the carrying motor 172. The ENCON signal is a signal that is output when the CPU-E 161 sets a value in the GAE 181 of the engine circuit 180.
The PRCK signal, which is the excitation clock signal of the carry motor 172, is used to create the signal, or the encoder 19
It is determined whether to use the ENCCK signal output from 2b. Specifically, CPU-E161 is GAE18
If "0" (ENCON signal is low level) is set in the ENCON register of 1, the PRCK signal becomes "1" (EN
If the CON signal is set to the high level, the ENCCK signal is output as the HSYNC signal.

【0049】これにより、例えば搬送ベルト173に対
する記録紙の摩擦係数が大きく、安定して記録紙を搬送
できる場合は、PRCK信号を用いてHSYNC信号を
作成し、最高速度で高品質のプリントを行うことができ
る。また、記録紙と搬送ベルととの摩擦係数が小さい場
合は、プリント速度をわずかに落として、エンコーダ1
92bよりのENCCK信号に基づくHSYNC信号に
より高品質なプリントを行うことができる。
Thus, for example, when the coefficient of friction of the recording sheet with respect to the conveyor belt 173 is large and the recording sheet can be stably conveyed, the HSYNC signal is generated using the PRCK signal, and high quality printing is performed at the maximum speed. be able to. When the coefficient of friction between the recording paper and the conveyor bell is small, the printing speed is slightly reduced and the encoder 1
High quality printing can be performed by the HSYNC signal based on the ENCCK signal from 92b.

【0050】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱
変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギーにより
インクの状態変化を生起させる方式のプリント装置につ
いて説明したが、かかる方式によれば記録の高密度化、
高精細化が達成できる。
The present invention is provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for ejecting ink, especially in the ink jet recording system, and the thermal energy The printing apparatus of the type that causes a change in the state of ink has been described. According to such a method, the recording density is increased,
High definition can be achieved.

【0051】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
Regarding the typical structure and principle thereof, see, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4740.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type, but especially in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal to the electrothermal converter arranged corresponding to the sheet or liquid path in which the liquid crystal is held, which corresponds to the recorded information and causes a rapid temperature rise exceeding film boiling. Since the electrothermal converter is caused to generate heat energy to cause film boiling on the heat-acting surface of the recording head, as a result, bubbles in the liquid (ink) corresponding to the drive signal in a one-to-one relationship can be formed. It is valid. The liquid (ink) is ejected through the ejection openings by the growth and contraction of the bubbles to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal in a pulse shape, because bubbles can be grown and contracted immediately and appropriately, and thus a liquid (ink) with excellent responsiveness can be achieved.

【0052】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0053】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the discharge port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, The present invention also includes configurations using US Pat. No. 4,558,333 and US Pat. No. 4,459,600, which disclose configurations in which the heat-acting surface is arranged in a bending region. In addition, for multiple electrothermal converters,
Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670, which discloses a structure in which a common slot is used as a discharge portion of an electrothermal converter, and Japanese Patent Laid-Open No. 59-63, which discloses a structure in which an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is associated with the discharge portion. A configuration based on Japanese Patent No. 138461 may be used.

【0054】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full line type recording head having a length corresponding to the maximum recording medium width that can be recorded by the recording apparatus, a combination of a plurality of recording heads as disclosed in the above-mentioned specification provides the length. Either of the structure satisfying the requirement or the structure as one recording head integrally formed may be used.

【0055】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
In addition, by being mounted on the apparatus main body, it can be electrically connected to the apparatus main body and can be supplied with ink from the apparatus main body by a replaceable chip type recording head or the recording head itself. Alternatively, a cartridge type recording head provided with an ink tank may be used.

【0056】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
Further, it is preferable to add recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, etc., which are provided as the constitution of the recording apparatus of the present invention, because the effect of the present invention can be further stabilized. . Specific examples thereof include capping means, cleaning means, pressurizing or suctioning means for the recording head, preheating means using an electrothermal converter or another heating element or a combination thereof, and recording. It is also effective to perform a stable recording by performing a preliminary discharge mode in which another discharge is performed.

【0057】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but the recording head may be integrally formed or a plurality of combinations may be used. Alternatively, the device may be provided with at least one of full-color mixed colors.

【0058】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであっても、室温で軟化もしくは液化する
ものを用いても良く、あるいはインクジェット方式では
インク自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。
In the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid, but an ink that solidifies at room temperature or lower, or one that softens or liquefies at room temperature may be used, or In the inkjet method, it is common to control the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C to 70 ° C to control the temperature of the ink so that the viscosity of the ink is within a stable ejection range. It is sufficient that the ink is liquid.

【0059】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy from being used as the energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state,
Alternatively, in order to prevent the ink from evaporating, an ink that solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, by applying heat energy, such as ink that is liquefied by applying heat energy according to the recording signal and liquid ink is ejected, or that begins to solidify when it reaches the recording medium. The present invention can be applied to the case where an ink having a property of being liquefied for the first time is used. In such a case, the ink is retained as a liquid or solid in the recesses or through holes of the porous sheet as described in JP-A-54-56847 or JP-A-60-71260. It may be configured to face the electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0060】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
In addition, as the form of the recording apparatus according to the present invention, in addition to the one provided integrally or separately as an image output terminal of information processing equipment such as a computer, a copying apparatus combined with a reader or the like, and further transmission / reception It may take the form of a facsimile machine having a function.

【0061】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
してもよい。また本発明は、システム或は装置に本発明
を実施するプログラムを供給することによっても達成さ
れる。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. The present invention can also be achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0062】〔他の実施例〕 (1)実施例では、フォーマッタ部とエンジン部に分離
した構成を示したが、本発明は一体型のプリンタについ
ても同様な動作が可能である。 (2)エンジン部は2つのブロックに分離した構成で説
明したが、1個のブロックで実現しても同様な動作が可
能である。 (3)ヘッドを4本使用したカラープリンタについて説
明しているが、ヘッドを2本以上備えたプリンタなら
ば、同様な動作が可能である。 (4)実施例で示した定数、例えば転送データビット数
や水平同期信号の時間等は例として上げた数であり、こ
れに限るものではない。
[Other Embodiments] (1) In the embodiment, the structure in which the formatter section and the engine section are separated is shown, but the present invention can also perform the same operation with an integrated printer. (2) Although the engine section has been described as being divided into two blocks, the same operation is possible even if it is realized by one block. (3) A color printer using four heads has been described, but a printer having two or more heads can perform the same operation. (4) The constants shown in the embodiment, for example, the number of transfer data bits, the time of the horizontal synchronizing signal, and the like are examples, and the number is not limited thereto.

【0063】以上説明したように本実施例によれば、記
録紙の摩擦係数が大きく安定して搬送できる場合は、搬
送モータの駆動用のクロック(PRCK)信号を用いて
最高速度で高品質なプリントができる。また、記録紙の
摩擦係数が小さい場合は、プリント速度をわずかに落と
して、エンコーダよりのENCCK信号を基準に高品質
なプリントができる。
As described above, according to the present embodiment, when the friction coefficient of the recording sheet is large and the sheet can be stably conveyed, the clock (PRCK) signal for driving the conveying motor is used to obtain high quality at the maximum speed. You can print. Further, when the friction coefficient of the recording paper is small, the printing speed is slightly reduced and high quality printing can be performed based on the ENCCK signal from the encoder.

【0064】又本実施例によれば、搬送機構と記録紙と
の摩擦係数は、記録紙が決まってしまえば一定であるの
で、通常は、搬送モータ172の励磁クロック信号を基
準に水平同期信号(HSYNC)を生成して数枚のテス
ト・プリントを行う。その後、プリント品質に問題があ
る場合には、エンコーダ192bよりの信号を基準にH
SYNCを作成し、その信号に同期して低速でのプリン
トを行うようにできる。
Further, according to the present embodiment, the coefficient of friction between the transport mechanism and the recording sheet is constant once the recording sheet has been determined, so normally, the horizontal synchronizing signal is based on the excitation clock signal of the transport motor 172. (HSYNC) is generated and several test prints are made. After that, if there is a problem with the print quality, the H from the signal from the encoder 192b is used as a reference.
SYNC can be created and printing can be performed at low speed in synchronization with the signal.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、搬
送用モータの励磁クロック、或は記録媒体の移動量のい
ずれかに基づいて、記録用の同期信号を発生できる効果
がある。
As described above, according to the present invention, there is an effect that the synchronizing signal for recording can be generated based on either the excitation clock of the conveying motor or the moving amount of the recording medium.

【0066】また本発明によれば、使用する記録媒体に
応じて、或は記録速度に応じて、記録用の同期信号を発
生する基準信号を選択できる。
Further, according to the present invention, the reference signal for generating the synchronizing signal for recording can be selected according to the recording medium used or the recording speed.

【0067】更に本発明によれば、どのような記録媒体
にも高品位に画像を記録できる効果がある。
Further, according to the present invention, there is an effect that an image can be recorded with high quality on any recording medium.

【0068】[0068]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の代表的な実施例であるインクジェット
方式に従うフルライン記録ヘッドを備えたカラープリン
タ装置の回路構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration of a color printer apparatus having a full-line recording head according to an inkjet method, which is a typical embodiment of the present invention.

【図2】図1で説明したプリンタ装置の概略構成を示す
側断面図である。
FIG. 2 is a side sectional view showing a schematic configuration of the printer device described in FIG.

【図3】本実施例のインクジェットプリンタのプリント
部のヘッド配置を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a head arrangement of a print unit of the inkjet printer according to the present exemplary embodiment.

【図4】本実施例の1色分のラインヘッドの構成図であ
る。
FIG. 4 is a configuration diagram of a line head for one color according to the present embodiment.

【図5】本実施例のラインヘッドのヘッドICの構成を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a head IC of the line head of the present embodiment.

【図6】本実施例のラインヘッドのノズルヒータの構成
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a nozzle heater of the line head of the present embodiment.

【図7】本実施例のプリンタにおける基本プリントシー
ケンスを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a basic print sequence in the printer of this embodiment.

【図8】GAE181の構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of GAE 181.

【図9】エンジン制御部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an engine control unit.

【図10】水平同期信号に切換え回路の構成を示す回路
図である。
FIG. 10 is a circuit diagram showing a configuration of a horizontal synchronizing signal switching circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110 フォーマッタ部 113 システムRAM 115 ビットマップRAM 116 GAF 150 エンジン部 160,180 エンジン回路 165,181 GAE 163 EEPROM 171a,171b TOFセンサ 172 搬送用モータ 190 インクジェットヘッド 192b エンコーダ 815 エンコーダ制御部 110 Formatter part 113 System RAM 115 Bitmap RAM 116 GAF 150 Engine part 160,180 Engine circuit 165,181 GAE 163 EEPROM 171a, 171b TOF sensor 172 Conveying motor 190 Inkjet head 192b Encoder 815 Encoder control part

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 13/00 B41J 3/10 101 B (72)発明者 岸田 秀昭 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Reference number within the agency FI Technical display location B41J 13/00 B41J 3/10 101 B (72) Inventor Hideaki Kishida 5540-11 Sakate-cho, Mizukaido-shi, Ibaraki Canon Ap Inside Tex Co., Ltd.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部機器よりの印刷データを入力し、記
録ヘッドにより記録媒体に画像を記録する記録装置であ
って、 前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 前記搬送手段により搬送される記録媒体の移動量を検出
する検出手段と、 前記搬送手段の駆動信号或は前記検出手段による検出信
号のいずれかを選択して記録用の同期信号を発生する同
期信号発生手段と、 前記同期信号に同期して前記記録ヘッドに画像データを
出力して画像を記録する記録手段と、を有することを特
徴とする記録装置。
1. A recording apparatus for inputting print data from an external device and recording an image on a recording medium by a recording head, comprising: a conveying unit that conveys the recording medium; and a recording medium that is conveyed by the conveying unit. Detecting means for detecting the amount of movement of the conveying means, a synchronizing signal generating means for generating a synchronizing signal for recording by selecting either the drive signal of the conveying means or the detection signal by the detecting means, and the synchronizing signal synchronizing with the synchronizing signal. And recording means for outputting image data to the recording head to record an image.
【請求項2】 前記搬送手段はステッピングモータを有
し、前記駆動信号は前記ステッピングモータの励磁クロ
ック信号であることを特徴とする請求項1に記載の記録
装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the conveying unit has a stepping motor, and the drive signal is an excitation clock signal of the stepping motor.
【請求項3】 前記同期信号発生手段は、前記記録媒体
の種類或は前記記録手段における記録速度に基づいて設
定される信号により前記駆動信号或は検出信号のいずれ
かを選択することを特徴とする請求項1に記載の記録装
置。
3. The synchronizing signal generating means selects either the drive signal or the detection signal according to a signal set based on the type of the recording medium or the recording speed of the recording means. The recording device according to claim 1.
【請求項4】 前記同期信号は記録媒体の1ラインの搬
送に同期して出力される信号であることを特徴とする請
求項1〜3のいずれか1項に記載の記録装置。
4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the synchronization signal is a signal output in synchronization with the conveyance of one line of the recording medium.
【請求項5】 前記記録ヘッドは複数色分のラインヘッ
ドを備えたカラープリント用ラインヘッドであることを
特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の記録
装置。
5. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is a color print line head including line heads for a plurality of colors.
【請求項6】 前記記録ヘッドはインクを吐出して記録
を行うインクジェットヘッドであることを特徴とする請
求項1乃至5のいずれか1項に記載の記録装置。
6. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is an inkjet head that performs recording by ejecting ink.
【請求項7】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
を備えていることを特徴とする請求項6に記載の記録装
置。
7. The recording head is a recording head which ejects ink by utilizing thermal energy, and is provided with a thermal energy converter for generating thermal energy applied to the ink. Item 6. The recording device according to item 6.
【請求項8】 前記記録ヘッドは、前記熱エネルギー変
換体によって印加される熱エネルギーによりインクに状
態変化を生起させ、該状態変化に基づいて吐出口よりイ
ンクを吐出させるものであることを特徴とする請求項7
に記載の記録装置。
8. The recording head is configured to cause a state change in ink due to thermal energy applied by the thermal energy converter, and eject ink from an ejection port based on the state change. Claim 7
The recording device according to 1.
JP27242794A 1994-11-07 1994-11-07 Recorder Withdrawn JPH08132681A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27242794A JPH08132681A (en) 1994-11-07 1994-11-07 Recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27242794A JPH08132681A (en) 1994-11-07 1994-11-07 Recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08132681A true JPH08132681A (en) 1996-05-28

Family

ID=17513765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27242794A Withdrawn JPH08132681A (en) 1994-11-07 1994-11-07 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08132681A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055306A (en) * 2018-10-02 2020-04-09 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Dot clock signal generation for operating ejectors in multiple color stations in substrate printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055306A (en) * 2018-10-02 2020-04-09 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Dot clock signal generation for operating ejectors in multiple color stations in substrate printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975667A (en) Ink jet recording apparatus and method utilizing two-pulse driving
JP3174225B2 (en) Recording head and recording method and apparatus using the recording head
JPH08258292A (en) Recording apparatus
US5969730A (en) Printer
JP3083442B2 (en) PRINT HEAD AND PRINTING METHOD AND APPARATUS USING THE PRINT HEAD
JP2000289253A (en) Recording apparatus and recording method
US6712443B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH0825693A (en) Printing method and apparatus
JP3368152B2 (en) Printing apparatus and print head misalignment adjustment method
JP3483444B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP3174229B2 (en) Printer device
JPH09187969A (en) Recording apparatus
JP3382438B2 (en) Recording device
US6068359A (en) Printer including a formatter and a printing unit without a memory
JPH08132681A (en) Recorder
JP3131104B2 (en) Printer device
JPH05138900A (en) Image forming device
JPH08132715A (en) Printer device
JP2780842B2 (en) Inkjet printer
JP3174228B2 (en) Printer device
JP3293707B2 (en) Ink jet recording device
JP3174227B2 (en) Recording device
JP3397388B2 (en) Recording device
JPH08132610A (en) Printer
JP3181797B2 (en) Printer device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115