JPH08131609A - スケート用具の杖 - Google Patents

スケート用具の杖

Info

Publication number
JPH08131609A
JPH08131609A JP30718094A JP30718094A JPH08131609A JP H08131609 A JPH08131609 A JP H08131609A JP 30718094 A JP30718094 A JP 30718094A JP 30718094 A JP30718094 A JP 30718094A JP H08131609 A JPH08131609 A JP H08131609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
stick
ground
skater
contacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30718094A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sasaki
稔 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30718094A priority Critical patent/JPH08131609A/ja
Publication of JPH08131609A publication Critical patent/JPH08131609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スケートで加速している時は、杖を前方に出
すが、それを掲げ持つ必要を無くし、疲労を軽減するこ
と、走行中、杖には衝突しないこと、杖に車輪を取り付
け、走行中、杖に体重の一部を掛けることが出来るよう
にして、疲労を軽減すること、走行中、スケートと杖に
取り付けた車輪とで、前後左右に接地部を増し、安定性
を向上させること等を目的とする。 【構成】 分割状の車輪を取り付けた杖の後方の接地部
の周辺に、車輪、つめ車装置を付けた車輪を取り付けた
スケート用具の杖。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスケート用具の杖であ
る。
【0002】
【従来の技術】スケートで加速している時は、杖を前方
に掲げ持つスタイルで走行する。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】疲労すると、思わず手
が下がり、一瞬、杖が接地するとそれに衝突する場合が
あり、又、衝突しない場合は減速されてしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、分割状の車輪を
取り付けた杖の後方の接地部の周辺に、中輪、つめ車装
置を付けた車輪を取り付けたスケート用具の杖とし、杖
は前方に出した状態でも車輪が接地しているので手が下
がっても何等支障を生じないようにし、そして、つめ車
装置を付けた車輪であれば、それ自体も後方へ蹴り振っ
て加速する時の一助になるようにした。
【0005】
【作用】車輪、つめ車装置を付けた車輪は、杖を介して
体重の一部も受けながら走行する。
【0006】
【実施例】実施例について、図面を参照して説明する。
図1、図2等は、本発明に関はる側面図の図例であっ
て、それらの図で示す杖は右手用であり、そして、図2
は断面を含む。図1は分割状の車輪3の後方、杖の支柱
4の下方に取り付けたホーク2が支承する車輪1を示
し、分割状の車輪3と杖の支柱4、5とのそれぞれの接
続部にはボルト用の孔6、7、8等を設けてある。図2
ではその中輪1に代えて、つめ車10を付けた車輪9に
してあり、それを支承するホークは、奥側のみをホーク
13として図示してあり、手前側は図示を省略してあ
る。又、ホークと及び、爪11の軸部を回動自在に支承
する台14、並びに爪11に掛けてあるバネ12の他方
の端部等とを、杖の支柱16に取り付けてある。車輪、
つめ車装置を付けた車輪等については、個数や取り付け
位置は任意とする。図例では、分割状の車輪の弧が仮定
する延長上に車輪の接地部があるようにしてあるが、使
用者の好む位置でよい。分割状の車輪15と杖の支柱1
6との接続部にはボルト用の孔17を設けてある。
【0007】
【発明の効果】スケートで加速している時は、杖を前方
に出すが、掲げ持つ必要は無く、疲労を軽減する。
【0008】走行中、杖には衝突しない。
【0009】杖には車輪を取り付けてあるから、杖に体
重の一部を掛けることが出来、疲労を軽減する。
【0010】走行中、スケートと杖に取り付けた車輪と
で、前後左右に接地部が増すので安定性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 分割状の車輪を取り付けた杖に、車輪を取り
付けたスケート用具の杖の側面図である。
【図2】 分割状の車輪を取り付けた杖に、つめ車装置
を付けた車輪を取り付けたスケート用具の杖の断面を含
む側面図である。
【符号の説明】
1 車輪、2 ホーク、3 分割状の車輪、4、5 杖
の支柱、6、7、8ボルト用の孔、9 つめ車を付けた
車輪、10 つめ車、11 つめ、12 バネ、13
奥側のホーク、14 台、15 分割状の中輪、17
杖の支柱、17 ボルト用の孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分割状の車輪を取り付けた杖の後方の接
    地部の周辺に、車輪、つめ車装置を付けた車輪を取り付
    けたスケート用具の杖。
JP30718094A 1994-11-05 1994-11-05 スケート用具の杖 Pending JPH08131609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30718094A JPH08131609A (ja) 1994-11-05 1994-11-05 スケート用具の杖

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30718094A JPH08131609A (ja) 1994-11-05 1994-11-05 スケート用具の杖

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08131609A true JPH08131609A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17966003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30718094A Pending JPH08131609A (ja) 1994-11-05 1994-11-05 スケート用具の杖

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08131609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005105220A1 (de) * 2004-05-04 2005-11-10 Kraft & Ausdauer Sportgeräte Gmbh Trainingsstock für sportler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005105220A1 (de) * 2004-05-04 2005-11-10 Kraft & Ausdauer Sportgeräte Gmbh Trainingsstock für sportler
JP2007536027A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 クラフト、ウント、アウスダウアー、シュポルトゲレーテ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 競技者のための運動用スティック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183276A (en) Training wheel for in-line skates
EP0500991B1 (en) Rollerboard for road-skiing
US5421596A (en) Roller skate with convertible wheel configuration
US5046747A (en) Recreational and sporting device
US4826159A (en) Exercise kit, including balancing device and method of using same
US5503413A (en) In-line roller skates with suspension
US3023022A (en) Child's coaster
US5090716A (en) Extended elevated foot platform
US4523767A (en) Three wheeled roller skate
JP2007523684A (ja) 複数の移動手段アタッチメントを有する足載せ式人体移動装置
US6158453A (en) Wheel mounted cane with brake
US6994359B1 (en) Snow-type bike
EP1301247B1 (en) In-line racing skate propulsion device
US5908196A (en) Apparatus for roller skating and roller blading and method thereof
US4073500A (en) Wheel board undulating coaster
US7621541B2 (en) Swiveling and pivoting chassis for skates
US6302415B1 (en) Skateboard foot brake
US5492352A (en) Roller board
JPH08131609A (ja) スケート用具の杖
US20100148459A1 (en) Hand held skating device
US5024601A (en) Support device for supporting a skater
WO1996036408A1 (en) Roller skate
AU2004251468A1 (en) Rolling apparatus for roller skate users
US20060170172A1 (en) Roller sled
US20020105151A1 (en) Roller skate