JPH0812515A - 竹屑による脱臭抗菌材の製造方法 - Google Patents
竹屑による脱臭抗菌材の製造方法Info
- Publication number
- JPH0812515A JPH0812515A JP14939194A JP14939194A JPH0812515A JP H0812515 A JPH0812515 A JP H0812515A JP 14939194 A JP14939194 A JP 14939194A JP 14939194 A JP14939194 A JP 14939194A JP H0812515 A JPH0812515 A JP H0812515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bamboo
- deodorizing
- extract
- antibacterial
- rubbish
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 面倒な加工手間を要することなく極めて容易
に且つ安価に脱臭抗菌材を製造する。 【構成】 竹屑を炭化しない程度の比較的低い温度で蒸
し焼にして脱臭性と抗菌性を有する粘液状の竹エキスを
抽出し、次いで、抽出した竹エキスを糊とともに水に溶
いて素材に塗布することによって脱臭抗菌材を製造す
る。
に且つ安価に脱臭抗菌材を製造する。 【構成】 竹屑を炭化しない程度の比較的低い温度で蒸
し焼にして脱臭性と抗菌性を有する粘液状の竹エキスを
抽出し、次いで、抽出した竹エキスを糊とともに水に溶
いて素材に塗布することによって脱臭抗菌材を製造す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、竹屑による脱臭抗菌材
の製造方法に関するものである。
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、消費者の生活環境に対する清潔意
識の高まりから脱臭抗菌加工を施した様々な製品が開発
されており、例えば靴の底敷等のように抗菌加工を施し
たシート状のフェルトにより活性炭層を挟んで製造した
脱臭抗菌材が知られている。
識の高まりから脱臭抗菌加工を施した様々な製品が開発
されており、例えば靴の底敷等のように抗菌加工を施し
たシート状のフェルトにより活性炭層を挟んで製造した
脱臭抗菌材が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常の
従来品は主に脱臭作用を活性炭に依存したものが多く、
何らかの手段で活性炭を抱持しなければならない為に加
工手間がかかり、しかも、このように製造した脱臭抗菌
材を例えばマットや絨毯の裏地に貼着する等して脱臭抗
菌作用を持たせようとした場合には更に加工手間を要す
ることになるという問題があった。
従来品は主に脱臭作用を活性炭に依存したものが多く、
何らかの手段で活性炭を抱持しなければならない為に加
工手間がかかり、しかも、このように製造した脱臭抗菌
材を例えばマットや絨毯の裏地に貼着する等して脱臭抗
菌作用を持たせようとした場合には更に加工手間を要す
ることになるという問題があった。
【0004】また、活性炭には抗菌作用が期待できない
為、活性炭を抱持する為の素材等を抗菌性を有する物質
を用いて加工する必要があるが、従来では抗菌性を有す
る物質を安価に入手することが困難であった為、脱臭抗
菌材の製造コストが高くつくという問題があった。
為、活性炭を抱持する為の素材等を抗菌性を有する物質
を用いて加工する必要があるが、従来では抗菌性を有す
る物質を安価に入手することが困難であった為、脱臭抗
菌材の製造コストが高くつくという問題があった。
【0005】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、面倒な加工手間を要することなく極めて容易に且つ
安価に脱臭抗菌材を製造することを目的としている。
で、面倒な加工手間を要することなく極めて容易に且つ
安価に脱臭抗菌材を製造することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、竹屑を炭化し
ない程度の比較的低い温度で蒸し焼にして粘液状の竹エ
キスを抽出し、次いで、抽出した竹エキスを糊とともに
水に溶いて素材に塗布することを特徴とする竹屑による
脱臭抗菌材の製造方法、に係るものである。
ない程度の比較的低い温度で蒸し焼にして粘液状の竹エ
キスを抽出し、次いで、抽出した竹エキスを糊とともに
水に溶いて素材に塗布することを特徴とする竹屑による
脱臭抗菌材の製造方法、に係るものである。
【0007】
【作用】従って本発明では、竹屑を炭化しない程度の比
較的低い温度で蒸し焼にすると、前記竹屑から脱臭性と
抗菌性を有する粘液状の竹エキスが滲み出て抽出され、
この抽出した竹エキスを少量の糊とともに水に溶いて素
材に塗布すると、脱臭性と抗菌性とを併せ持つ脱臭抗菌
材が得られる。
較的低い温度で蒸し焼にすると、前記竹屑から脱臭性と
抗菌性を有する粘液状の竹エキスが滲み出て抽出され、
この抽出した竹エキスを少量の糊とともに水に溶いて素
材に塗布すると、脱臭性と抗菌性とを併せ持つ脱臭抗菌
材が得られる。
【0008】
【実施例】竹屑を直火にさらさないよう容器内に収容し
て炭化しない程度の比較的低い温度(約150〜200
℃)で蒸し焼にすると、前記竹屑から粘液状の竹エキス
が滲み出て抽出される。
て炭化しない程度の比較的低い温度(約150〜200
℃)で蒸し焼にすると、前記竹屑から粘液状の竹エキス
が滲み出て抽出される。
【0009】この抽出された竹エキスについて本願発明
者が調べたところ、この竹エキスは脱臭性と抗菌性を示
し、しかも水に対し易溶性であることが確認された。
者が調べたところ、この竹エキスは脱臭性と抗菌性を示
し、しかも水に対し易溶性であることが確認された。
【0010】そこで、前記抽出した竹エキスを少量の糊
とともに水に溶いて粗目の布(素材)の表面に塗布すれ
ば、脱臭性と抗菌性とを併せ持つ布製の脱臭抗菌材が得
られる。
とともに水に溶いて粗目の布(素材)の表面に塗布すれ
ば、脱臭性と抗菌性とを併せ持つ布製の脱臭抗菌材が得
られる。
【0011】従って上記によれば、抽出した竹エキスを
糊とともに水に溶いて粗目の布に塗布することによっ
て、脱臭性と抗菌性とを併せ持つ布製の脱臭抗菌材を面
倒な加工手間を要することなく極めて容易に製造するこ
とができる。
糊とともに水に溶いて粗目の布に塗布することによっ
て、脱臭性と抗菌性とを併せ持つ布製の脱臭抗菌材を面
倒な加工手間を要することなく極めて容易に製造するこ
とができる。
【0012】このようにして得られた布製の脱臭抗菌材
は例えば靴の底敷等として利用することができ、更にマ
ットや絨毯等を素材として、これらの裏地に抽出した竹
エキスを糊とともに水に溶いて塗布するようにすれば、
脱臭性と抗菌性とを併せ持つマットや絨毯等も極めて容
易に製造することができる。
は例えば靴の底敷等として利用することができ、更にマ
ットや絨毯等を素材として、これらの裏地に抽出した竹
エキスを糊とともに水に溶いて塗布するようにすれば、
脱臭性と抗菌性とを併せ持つマットや絨毯等も極めて容
易に製造することができる。
【0013】また、前記竹エキスを抽出する為の竹屑と
しては、竹製品の加工を行う工場等で廃材として扱われ
ているものを利用すれば良く、しかも竹自体は伐採して
も直ぐに新たな竹が生えて短期間に成長することから再
生力が強く資源的にも豊富である為、前記竹エキスを抽
出する為の竹屑は極めて安価に入手することが可能であ
り、脱臭抗菌材の製造コストを大幅に削減することがで
きる。
しては、竹製品の加工を行う工場等で廃材として扱われ
ているものを利用すれば良く、しかも竹自体は伐採して
も直ぐに新たな竹が生えて短期間に成長することから再
生力が強く資源的にも豊富である為、前記竹エキスを抽
出する為の竹屑は極めて安価に入手することが可能であ
り、脱臭抗菌材の製造コストを大幅に削減することがで
きる。
【0014】尚、本発明の竹屑による脱臭抗菌材の製造
方法は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加
え得ることは勿論である。
方法は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加
え得ることは勿論である。
【0015】
【発明の効果】上記した本発明の竹屑による脱臭抗菌材
の製造方法によれば、抽出した竹エキスを糊とともに水
に溶いて素材に塗布することによって、脱臭性と抗菌性
とを併せ持つ脱臭抗菌材を面倒な加工手間を要すること
なく極めて容易に製造することができ、しかも、前記竹
エキスを抽出する為の竹屑は極めて安価に入手すること
ができるので、脱臭抗菌材の製造コストを大幅に削減す
ることができる等の種々の優れた効果を奏し得る。
の製造方法によれば、抽出した竹エキスを糊とともに水
に溶いて素材に塗布することによって、脱臭性と抗菌性
とを併せ持つ脱臭抗菌材を面倒な加工手間を要すること
なく極めて容易に製造することができ、しかも、前記竹
エキスを抽出する為の竹屑は極めて安価に入手すること
ができるので、脱臭抗菌材の製造コストを大幅に削減す
ることができる等の種々の優れた効果を奏し得る。
Claims (1)
- 【請求項1】 竹屑を炭化しない程度の比較的低い温度
で蒸し焼にして粘液状の竹エキスを抽出し、次いで、抽
出した竹エキスを糊とともに水に溶いて素材に塗布する
ことを特徴とする竹屑による脱臭抗菌材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14939194A JPH0812515A (ja) | 1994-06-30 | 1994-06-30 | 竹屑による脱臭抗菌材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14939194A JPH0812515A (ja) | 1994-06-30 | 1994-06-30 | 竹屑による脱臭抗菌材の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0812515A true JPH0812515A (ja) | 1996-01-16 |
Family
ID=15474106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14939194A Pending JPH0812515A (ja) | 1994-06-30 | 1994-06-30 | 竹屑による脱臭抗菌材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0812515A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04151202A (ja) * | 1990-10-15 | 1992-05-25 | Giken Naisou:Kk | 無臭乾留竹の製造方法 |
-
1994
- 1994-06-30 JP JP14939194A patent/JPH0812515A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04151202A (ja) * | 1990-10-15 | 1992-05-25 | Giken Naisou:Kk | 無臭乾留竹の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3943945A (en) | Process for preparation of reconstituted tobacco sheet | |
ATE91918T1 (de) | Verfahren zur herstellung eines saugfaehigen produktes aus papier sowie streu fuer tiere und oelbindemittel hergestellt nach dem verfahren. | |
NL7713248A (nl) | Grasmat voor het bedekken van van gras te voor- ziene oppervlakken en werkwijze voor de ver- vaardiging daarvan. | |
DE60003912D1 (de) | Verfahren zur herstellung von konditionierungstüchern | |
JPH0812515A (ja) | 竹屑による脱臭抗菌材の製造方法 | |
KR100632462B1 (ko) | 천연 식물성 장섬유를 이용한 벽지와 그 제조 방법 | |
FI920109A0 (fi) | Foerfarande foer framstaellning av skiv- eller banformiga skiktmaterial av termoplastiskt skummaterial. | |
KR101785029B1 (ko) | 닥섬유와 패각을 이용한 타일의 제조방법 | |
CA2204657A1 (en) | Process for the preparation of absorbent materials | |
AU2003250178A1 (en) | Insole | |
KR101944521B1 (ko) | 응집력이 강화된 황토조성물 및 이의 제조방법 | |
JPH04151202A (ja) | 無臭乾留竹の製造方法 | |
US20040048532A1 (en) | Nonwoven substrate which can give off an aroma and/or a flavor | |
JPH08281042A (ja) | 面状消臭体及びその製造方法 | |
KR970073421A (ko) | 항균 방취 신발 중창용 보드 및 그의 제조방법 | |
KR100650178B1 (ko) | 세라믹 인솔 및 그 제조방법 | |
US20220403591A1 (en) | System and method for producing a composition based on plant mucilage | |
US752022A (en) | Vegetable pulp or compound | |
JP2000209953A (ja) | 植木鉢及びその製造方法 | |
CN1709214A (zh) | 炭制骨灰盒 | |
SU825726A1 (ru) | Способ мягчения пропитанной нетканой иглопробивной основы 1 | |
JPH06209806A (ja) | 靴の中敷 | |
US958007A (en) | Sweeping compound and process of making same. | |
HU198854B (en) | Method for producing biologic filtering insert | |
DE69104959D1 (de) | Verfahren zur herstellung von aktivkohle aus zellulosehaltigem material. |