JPH08123982A - Analytic data input and output device - Google Patents

Analytic data input and output device

Info

Publication number
JPH08123982A
JPH08123982A JP6255157A JP25515794A JPH08123982A JP H08123982 A JPH08123982 A JP H08123982A JP 6255157 A JP6255157 A JP 6255157A JP 25515794 A JP25515794 A JP 25515794A JP H08123982 A JPH08123982 A JP H08123982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
editing
displayed
file
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6255157A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyonari Sasaki
豊成 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6255157A priority Critical patent/JPH08123982A/en
Publication of JPH08123982A publication Critical patent/JPH08123982A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To increase the operability and operation efficiency and also improve the reliability of operation by displaying data that some retrieved constituent elements have as a text image and editing the data. CONSTITUTION: A specification part 1 specifies the part of necessary data. A retrieval part 12 retrieves the data, specified by the specification part 11, in a memory. An editing part 13 edits the data on an editing screen where data can be deleted and inserted. Further, a file storage part 14 stores the data on the editing screen that the editing part 13 has as a file. When data are specified, the retrieval part 12 retrieves the contents of the data in the memory. Further, the inspection result is listed as the text image on the editing screen that the editing part 13 has. Here, an analyzer edits the data displayed on the editing screen by using the editing part 13 and changes the data into the format of input data of secondary calculation. The edited data are preserved in a file by using the file storage part 14.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、有限要素法、境界要素
法、および差分法等の解析データを対話的に操作可能な
解析データ入出力装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an analysis data input / output device capable of interactively operating analysis data such as a finite element method, a boundary element method and a difference method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの性能向上と共に、
有限要素法、差分法等を中心とした数値実験が、設計の
ための一手法として広く用いられ、その重要性は年々増
大している。このような数値実験では、モデルを細かい
要素に分割した要素分割モデルを使用する。
2. Description of the Related Art In recent years, with the improvement of computer performance,
Numerical experiments such as finite element method and difference method are widely used as one method for design, and their importance is increasing year by year. In such a numerical experiment, an element division model in which the model is divided into fine elements is used.

【0003】分割モデルを取り扱う上で、解析者は一部
構成要素として要素、節点(要素を繋ぐ節の点)等の情
報が重要となる。そして、このような情報を対話的に提
供できるように現在様々な入出力装置(プリポスト)が
開発されている。
In handling a divided model, an analyst is required to have information such as elements and nodes (points of nodes connecting elements) as a part of constituent elements. Various input / output devices (pre-post) are currently being developed so that such information can be interactively provided.

【0004】図4は入出力処理を行うコンピュータの構
成を示す。コンピュータは、一般に、中央処理部43
と、グラフィックディスプレイ46と、第1入力部47
と、第2入力部48と、外部記憶装置49により構成さ
れている。
FIG. 4 shows the configuration of a computer that performs input / output processing. The computer is generally a central processing unit 43.
, Graphic display 46, and first input unit 47
And a second input unit 48 and an external storage device 49.

【0005】中央処理部43はCPU(central process
ing unit) 44と、メモリ45とにより構成され、一般
に、第1入力部47はキーボードであり、第2入力部4
8はマウスを指す。解析者からの命令は、これらの入力
部を通して入力され、中央処理部43にて処理後、グラ
フィックディスプレイ46上にその答えを表示する。ま
た、必要に応じてメモリ45上のデータは、ファイルと
いう形で外部記憶装置49に保存される。
The central processing unit 43 is a CPU (central process).
ing unit) 44 and a memory 45. Generally, the first input section 47 is a keyboard and the second input section 4
8 indicates a mouse. The command from the analyst is input through these input units, processed by the central processing unit 43, and then the answer is displayed on the graphic display 46. Further, the data on the memory 45 is stored in the external storage device 49 in the form of a file as needed.

【0006】また、コンピュータ上で解析者が対話的に
処理を行うための環境(インタフェイス)として、近
年、ウインドウシステムが良く用いられている。例え
ば、UNIXシステムではXウインドウ(木下凌一著: X-
Window Ver.11 プログラミング、日刊工業新聞社、1989
等参照)が良く用いられる。さらに、Xウインドウを用
いてプログラムを開発するためのライブラリとして、Mo
tif (兜木他著:X-WindowOSF/Motifプログラミング、
日刊工業新聞社、1990等参照)、Open Look 等がある。
入出力プログラミング開発者は、これらのライブラリを
用いることで、プログラムを制御するためのメニュー、
スイッチ、ボタン等を容易に作成、配置することができ
る。
Further, in recent years, a window system is often used as an environment (interface) for an analyst to interactively perform processing on a computer. For example, in UNIX systems, X Window (Ryoichi Kinoshita: X-
Window Ver.11 Programming, Nikkan Kogyo Shimbun, 1989
Are often used. Furthermore, as a library for developing programs using X windows, Mo
tif (Kabuki et al .: X-WindowOSF / Motif programming,
Nikkan Kogyo Shimbun, 1990, etc.), Open Look, etc.
I / O programming developers can use these libraries to create menus for controlling programs,
Switches and buttons can be easily created and arranged.

【0007】一般に、解析者は解析データの一部(解析
結果を含む)を用いて、さらなる計算を行うことがしば
しばある。例えば、磁界解析の場合、磁界分布の結果か
ら磁性体に働く力を計算したり、コイルのインダクタン
スの計算を行ったりする。ここでは、これらの計算を2
次計算と呼ぶことにする。これらの2次計算において
は、解析データの一部が必要となるが、その必要なデー
タを抽出するために入出力装置を使用する。
In general, the analyst often uses a part of the analysis data (including the analysis result) to perform further calculation. For example, in the case of magnetic field analysis, the force acting on the magnetic body is calculated from the result of the magnetic field distribution, or the inductance of the coil is calculated. Here, these calculations are
We will call it the next calculation. In these secondary calculations, a part of the analysis data is required, and the input / output device is used to extract the required data.

【0008】図5は図4に示すCPU44による2次計
算するまでの処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing a processing procedure until the secondary calculation by the CPU 44 shown in FIG.

【0009】ここで、解析データのうち、一部の節点座
標(節点番号1,3,5,6,9,... )を2次計算の入力データ
として使用するものとする。また、図6に示すウインド
ウ61には、分割モデルが表示されているものとする。
Here, it is assumed that a part of the node coordinates (node numbers 1, 3, 5, 6, 9, ...) Of the analysis data are used as input data for the secondary calculation. Further, it is assumed that the split model is displayed in the window 61 shown in FIG.

【0010】第1入力部47を操作して、リスト出力先
が指定され(S71)、節点が指定される(S72)
と、指定された節点の座標を、CPU44によりメモリ
45から検索する(S73)。指定されたリスト出力先
を判定し(S74)、判定した結果、出力先がウインド
ウである場合は、ウインドウ63に、検索して得た座標
値を表示する(S75)。他方、判定した結果、出力先
がファイルである場合は、検索して得た座標値を外部記
憶49に記憶する(S76)。
By operating the first input section 47, a list output destination is designated (S71) and a node is designated (S72).
Then, the CPU 44 retrieves the coordinates of the designated node from the memory 45 (S73). The designated list output destination is determined (S74), and if the determination result is that the output destination is a window, the coordinate values obtained by the search are displayed in the window 63 (S75). On the other hand, if the result of determination is that the output destination is a file, the coordinate values obtained by searching are stored in the external storage 49 (S76).

【0011】ついで、新たな節点のリスト表示を行うか
否かを判定し、肯定判定された場合は、S72に戻る。
Then, it is determined whether or not a new node list is to be displayed. If the determination is affirmative, the process returns to S72.

【0012】以上の処理により、図6に示すように、ウ
インドウ63に所望の節点の座標値が表示されることに
なる。または、ファイルに出力されることになる。
By the above processing, the coordinate values of the desired node are displayed in the window 63, as shown in FIG. Or it will be output to a file.

【0013】他方、否定判定された場合は、2次計算の
処理に移行する。一般に、2次計算の入力データはファ
イルから与えられる。従って、リスト表示した座標値を
何等かの方法でファイルに変換して入力させる必要があ
る。
On the other hand, if a negative decision is made, the process proceeds to the secondary calculation process. Generally, the input data for the quadratic calculation is given from a file. Therefore, it is necessary to convert the coordinate values displayed in the list into a file by some method and input it.

【0014】まず、座標値の出力先を判定し(S7
8)、判定した結果、グラフィックディスプレイ46で
ある場合は、ウインドウ63に表示されたデータをもと
に、テキストエディタを使用して、ファイルのデータが
作成されることになる(S79)。本作業は、表示され
ているデータを目で読み、第1入力部47を操作して、
手作業で行われる。このとき、ファイル上でのデータの
形式(フォーマット: 各データを配置する位置(行番
号と列番号))は、2次計算を行うプログラムの入力形
式(以下、2次計算のデータ入力形式という)に合致さ
せておく必要がある。 他方、リスト出力先がファイル
である場合は、エディタを用いて2次計算の入力データ
形式に合わせて編集する(S80)。
First, the output destination of the coordinate value is determined (S7
8) If the result of determination is that it is the graphic display 46, file data is created using a text editor based on the data displayed in the window 63 (S79). This work involves reading the displayed data with the eyes and operating the first input unit 47 to
It is done manually. At this time, the format of the data on the file (format: position where each data is arranged (row number and column number)) is the input format of the program that performs the secondary calculation (hereinafter referred to as the data input format of the secondary calculation). Must be matched with. On the other hand, if the list output destination is a file, it is edited according to the input data format of the secondary calculation using an editor (S80).

【0015】ついで、このようにして作成されたファイ
ルを用いて2次計算を行う(S81)。
Then, a secondary calculation is performed using the file thus created (S81).

【0016】以上、2次計算の入力データとして節点の
座標値を使用する例を説明したが、要素を構成する節点
の番号と、要素または節点における結果の値等と、分割
モデルに付随した他の様々な情報とを入力データとする
場合も、同様の手順で2次計算を行うことができる。
Although the example of using the coordinate value of the node as the input data of the secondary calculation has been described above, the number of the node forming the element, the value of the result at the element or the node, etc. Even when various items of information are used as input data, the secondary calculation can be performed in the same procedure.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、解析者
はリスト表示されたデータを逐一読んで、入力データ形
式を気にしながらタイプしなければならず、大変な労力
と時間を要し、誤ってタイプすることもあった。
However, the analyst must read the data displayed in the list one by one and type while paying attention to the input data format. There was also something to do.

【0018】リスト出力先がファイルである場合は、テ
キストエディタを用いてファイルのデータ形式を変更す
る必要があり、非常にめんどうであった。また、指定し
た時点でデータを眼で確認することができず、誤りをお
かすことが多かった。データ指定をミスした場合、最初
から指定をやり直すか、別途記録をしておいて、データ
指定終了後にファイルを編集する時点で訂正を行う必要
があった。
When the list output destination is a file, it is very troublesome to change the data format of the file by using a text editor. In addition, the data could not be visually confirmed at the designated time point, and errors were often made. If the data was specified incorrectly, it was necessary to re-specify it from the beginning or to make a separate record and make a correction when the file was edited after the data was specified.

【0019】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、作業性、作業効率をより高くするとともに、作業
の信頼性を高くすることができる解析データの入出力装
置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above problems and to provide an analysis data input / output device which can improve workability and work efficiency and work reliability. It is in.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

1) 本発明に係る解析データの入出力装置は、有限要
素法、境界要素法、および差分法等の解析データを対話
的に操作可能な解析データ入出力装置であって、分割モ
デルを表示するための分割モデル表示制御手段と、該分
割モデル表示制御手段により表示された分割モデルの一
部構成要素を指定するための指定手段と、該指定手段に
より指定された一部構成要素の持つデータを検索する検
索手段とを有する解析データ入出力装置において、前記
検索手段により検索された一部構成要素の持つデータを
テキストイメージで表示する一部構成要素データ表示制
御手段と、該一部構成要素データ表示制御手段により表
示されたテキストイメージを編集するためのテキスト編
集手段とを備えたことを特徴とする。
1) An analysis data input / output device according to the present invention is an analysis data input / output device capable of interactively operating analysis data such as a finite element method, a boundary element method, and a difference method, and displays a division model. A division model display control means, a designation means for designating a partial component of the split model displayed by the split model display control means, and data held by the partial component designated by the designation means. In an analysis data input / output device having a searching means for searching, a partial constituent data display control means for displaying the data of the partial constituent searched by the searching means in a text image, and the partial constituent data And a text editing unit for editing the text image displayed by the display control unit.

【0021】2) 上記1)に記載の解析データの入出
力装置において、前記一部構成要素データ表示制御手段
により表示されたテキストイメージをファイルとして保
存するための保存手段をさらに備えたことを特徴とす
る。
2) The analysis data input / output device according to 1) above, further comprising storage means for storing the text image displayed by the partial component data display control means as a file. And

【0022】3) 上記1)または2)に記載の解析デ
ータの入出力装置おいて、前記テキスト編集手段は、編
集画面上に表示されたデータを全て一度に消去するため
のクリア手段を備えたことを特徴とする。
3) In the analysis data input / output device described in 1) or 2), the text editing means has a clearing means for erasing all the data displayed on the editing screen at once. It is characterized by

【0023】[0023]

【作用】本発明では、検索手段により検索された節点の
座標値を、座標値表示制御手段によりテキストイメージ
で表示し、表示されたテキストイメージをテキスト編集
手段により編集する。
In the present invention, the coordinate value of the node searched by the search means is displayed as a text image by the coordinate value display control means, and the displayed text image is edited by the text editing means.

【0024】本発明では、座標値表示制御手段により表
示されたテキストイメージを、保存手段によりファイル
として保存する。
In the present invention, the text image displayed by the coordinate value display control means is saved as a file by the saving means.

【0025】[0025]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0026】図1は本発明の一実施例を示す。図1にお
いて、11は指定部であり、必要とするデータの部分を
指定するためのものである。12は検索部であり、指定
部11により指定されたデータをメモリから検索するも
のである。13は編集部であり、データの削除、挿入等
の処理を行うことができる編集画面を持ち、その編集画
面上でテキストデータを編集するものである。14はフ
ァイル保存部であり、編集部13の持つ編集画面上のデ
ータをファイルとして保存するものである。10は本体
であり、各部を制御するものである。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 11 is a designation section for designating a required data portion. Reference numeral 12 is a search unit that searches the memory for the data designated by the designation unit 11. An edit unit 13 has an edit screen on which processing such as data deletion and insertion can be performed, and text data is edited on the edit screen. A file storage unit 14 stores the data on the editing screen of the editing unit 13 as a file. Reference numeral 10 denotes a main body, which controls each part.

【0027】次に、入出力装置の動作を説明する。Next, the operation of the input / output device will be described.

【0028】データが指定されると、検索部12はメモ
リからそのデータの内容を検索する。そして、検索結果
をテキストイメージで、編集部13の持つ編集画面にリ
スト表示する。
When the data is designated, the retrieval unit 12 retrieves the content of the data from the memory. Then, the search results are displayed as a text image in a list on the editing screen of the editing unit 13.

【0029】解析者は編集部13を用いて編集画面に表
示されたデータを編集し、2次計算の入力データの形式
に変更する。編集された後のデータをファイル保存部1
4を用いてファイルに保存する。
The analyst edits the data displayed on the editing screen by using the editing unit 13 and changes it to the input data format of the secondary calculation. Save the edited data in the file storage unit 1
Save to file using 4.

【0030】図2はグラフィックディスプレイ上に表示
される図の一例を示す。図2において、21はウィンド
ウであり、分割モデルを表示するためのものである。2
2は表示された分割モデルである。26は編集部の画面
であり、Motif のウィジェットの1つであるマルチライ
ンモードのテキストウィジェットを使用した。ここで、
テキストウィジェット26は編集可能(editable)として
おく。24はボタンであり、ファイル保存部にファイル
の保存の命令を発するためのものであり、ボタンウィジ
ェットにより作成されている。23はウィンドウであ
る。25はボタンであり、編集画面に表示されている全
リストデータを一度に消去するためのものである。27
はスクロールバーである。
FIG. 2 shows an example of a diagram displayed on the graphic display. In FIG. 2, reference numeral 21 is a window for displaying the division model. Two
2 is the displayed division model. Reference numeral 26 is a screen of the editorial department, and a text widget in a multiline mode which is one of the widgets of Motif is used. here,
The text widget 26 is editable. Reference numeral 24 denotes a button, which is used to issue a file saving command to the file saving unit and is created by a button widget. Reference numeral 23 is a window. Reference numeral 25 is a button for deleting all the list data displayed on the edit screen at once. 27
Is a scroll bar.

【0031】図3は2次計算を行うまでの手順を示すフ
ローチャートである。これは、図2に示すグラフィック
ディスプレイに表示された分割モデルの節点座標値を2
次計算の入力データとして使用する例である。
FIG. 3 is a flow chart showing the procedure until the secondary calculation is performed. This is the nodal coordinate value of the split model displayed on the graphic display shown in FIG.
This is an example used as input data for the next calculation.

【0032】ウインドウ21に表示された分割モデル2
2を用いて、座標値を知りたい節点が指定される(S3
2)と、検索部12により検索される(S33)。そし
て、表示リストの文字列を1次元配列(ストリームデー
タ)にして、テキストウイジェットに送り込み、検索結
果を編集画面26に表示する(S34)。表示の具体的
な方法は、(兜木他著:X-Window OSF/Motifプログラミ
ング、日刊工業新聞社、1990年(初版)、pp150-185 )
に記載の方法と同様である。
Division model 2 displayed in window 21
The node whose coordinate value is to be known is designated by using 2 (S3
2), and is searched by the search unit 12 (S33). Then, the character strings in the display list are made into a one-dimensional array (stream data), sent to the text widget, and the search results are displayed on the edit screen 26 (S34). The specific display method is (Kabuki et al .: X-Window OSF / Motif programming, Nikkan Kogyo Shimbun, 1990 (first edition), pp150-185).
The method is the same as that described in.

【0033】その後、S32〜S34を、必要とする全
ての節点について繰り返す。ついで、編集画面に表示さ
れたデータの内容を2次計算のデータ入力形式に変更
(編集)する(S37)。なお、この編集機能はテキス
トウイジェット固有の機能であり、入出力装置作成者と
しては、編集部の編集画面としてテキストウイジェット
を使用するだけでてこの編集機能としての仕様を満足す
ることができる。そして、編集が完了した後、保存ボタ
ン24のボタンが押下されると、ファイル保存部が起動
し、編集画面に表示された内容をファイルに保存する
(S38)。このファイル保存機能も、テキストウィジ
ェットの機能の一部として画面に表示されたデータを1
次配列の文字列として取り込むことができるので、それ
を利用する。
After that, S32 to S34 are repeated for all required nodes. Then, the content of the data displayed on the edit screen is changed (edited) to the data input format of the secondary calculation (S37). It should be noted that this editing function is a function unique to the text widget, and as the creator of the input / output device, the specification as the editing function can be satisfied simply by using the text widget as the editing screen of the editing unit. . Then, when the save button 24 is pressed after the editing is completed, the file saving unit is activated to save the content displayed on the edit screen in a file (S38). This file save function also saves the data displayed on the screen as part of the function of the text widget.
Since it can be imported as a character string of the next array, it is used.

【0034】その後、その1次元配列のデータをファイ
ルに出力することにより保存を完了する。ついで、保存
されたファイルを使用して2次計算を行う(S39)。
After that, the saving is completed by outputting the data of the one-dimensional array to a file. Then, a secondary calculation is performed using the saved file (S39).

【0035】なお、節点の情報をテキストウィジェット
に表示する位置としては、表示されたテキストの最終位
置、またはカーソルのある位置のいずれでもよい。テキ
ストの最終位置にした場合は、新しく表示される節点情
報は常に最終行に追加されることになり、単純であるこ
とから解析者には分かりやすい。一方、カーソルのある
位置にした場合、解析者が予めカーソルの位置を移動し
ておくことにより、新しく表示される節点情報をテキス
ト中の任意の位置に挿入することができる。
The position at which the node information is displayed on the text widget may be either the final position of the displayed text or the position where the cursor is. When the last position of the text is set, the newly displayed node information is always added to the last line, which is simple and easy for the analyst to understand. On the other hand, when the cursor is at a certain position, the analyst can move the position of the cursor in advance to insert the newly displayed node information at an arbitrary position in the text.

【0036】また、編集部の機能として、図2に示すク
リアボタン25を含むようにしてもよい。このクリアボ
タンは編集画面に表示されている全リストデータを一度
に消去するものであり、その実現手段は、S34で、テ
キストウィジェットに文字を表示した方法とほとんど同
様である。すなわち、ここでは、表示する文字列とし
て、1つのヌルを設定すればよい。つまり、クリアボタ
ン25を押すことにより、新規に(追加ではなく)1つ
のヌル文字をテキストウィジェットに表示する。クリア
ボタン25を、S32以前に実行するか、あるいは、S
32〜S35の間に実行することにより、解析者はこれ
まで表示されていたデータを全てクリアし、新たに情報
を表示し、取り扱うことができるようになる。
Further, the function of the editing section may include a clear button 25 shown in FIG. This clear button is for deleting all the list data displayed on the edit screen at once, and the realizing means is almost the same as the method of displaying characters on the text widget in S34. That is, here, one null may be set as the character string to be displayed. That is, by pressing the clear button 25, one new (not added) null character is newly displayed in the text widget. Execute the clear button 25 before S32, or S
By performing the process between 32 and S35, the analyst can clear all the data that has been displayed so far, and can newly display and handle the information.

【0037】本実施例では、有限要素法解析モデルの節
点座標値を2次計算の入力データとして使用する例を説
明したが、要素を構成する節点番号、要素または節点に
おける結果等、有限要素法の分割モデルに関する他のデ
ータは、勿論のこと、他の解析法のデータについても、
同様に使用できることはいうまでもない。
In this embodiment, the example in which the nodal coordinate values of the finite element method analysis model are used as the input data of the quadratic calculation has been described. Not only other data about the split model of, but also data of other analysis methods,
It goes without saying that it can be used in the same manner.

【0038】また、UNIXのXウインドウシステムを用い
た例を説明したが、これに限定されるものではなく、他
のシステムを用いることができることは勿論である。
Also, an example using the UNIX X window system has been described, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that another system can be used.

【0039】本実施例では、一部構成要素として、節点
を用いた例を説明したが、要素、要素の面、要素の辺を
用いてもよい。
In the present embodiment, an example in which nodes are used as partial components has been described, but elements, faces of elements, and sides of elements may be used.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
リスト表示した情報を、画面上で直接編集することがで
き、ファイルとして外部記憶装置に保存することができ
るので、労力と時間が大幅に削減され、作業性および作
業効率がより向上した。
As described above, according to the present invention,
Since the information displayed in the list can be directly edited on the screen and saved as a file in the external storage device, the labor and time are greatly reduced, and workability and work efficiency are further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】グラフィックディスプレイ上に表示される図の
一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a diagram displayed on a graphic display.

【図3】2次計算を行うまでの手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure until a secondary calculation is performed.

【図4】入出力処理を行うコンピュータの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a computer that performs input / output processing.

【図5】2次計算を行うまでの手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure until secondary calculation is performed.

【図6】グラフィックディスプレイ上に表示される図の
一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a diagram displayed on a graphic display.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 本体 11 指定部 12 検索部 13 編集部 14 ファイル保存部 10 Main Body 11 Designating Part 12 Searching Part 13 Editing Part 14 File Saving Part

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 有限要素法、境界要素法、および差分法
等の解析データを対話的に操作可能な解析データ入出力
装置であって、分割モデルを表示するための分割モデル
表示制御手段と、該分割モデル表示制御手段により表示
された分割モデルの一部構成要素を指定するための指定
手段と、該指定手段により指定された一部構成要素の持
つデータを検索する検索手段とを有する解析データ入出
力装置において、 前記検索手段により検索された一部構成要素の持つデー
タをテキストイメージで表示する一部構成要素データ表
示制御手段と、 該一部構成要素データ表示制御手段により表示されたテ
キストイメージを編集するためのテキスト編集手段とを
備えたことを特徴とする解析データ入出力装置。
1. An analysis data input / output device capable of interactively operating analysis data such as a finite element method, a boundary element method, and a difference method, and a division model display control means for displaying a division model, Analysis data having a designating unit for designating a partial component of the split model displayed by the split model display control unit, and a search unit for searching for data of the partial component designated by the designating unit In the input / output device, a partial component data display control means for displaying the data of the partial component searched by the search means in a text image, and a text image displayed by the partial component data display control means. An analysis data input / output device comprising: a text editing unit for editing.
【請求項2】 請求項1において、前記一部構成要素デ
ータ表示制御手段により表示されたテキストイメージを
ファイルとして保存するための保存手段をさらに備えた
ことを特徴とする解析データ入出力装置。
2. The analysis data input / output device according to claim 1, further comprising storage means for storing the text image displayed by the partial component data display control means as a file.
【請求項3】 請求項1または請求項2において、前記
テキスト編集手段は、編集画面上に表示されたデータを
全て一度に消去するためのクリア手段を備えたことを特
徴とする解析データ入出力装置。
3. The analysis data input / output according to claim 1 or 2, wherein the text editing means includes a clearing means for erasing all the data displayed on the editing screen at once. apparatus.
JP6255157A 1994-10-20 1994-10-20 Analytic data input and output device Pending JPH08123982A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255157A JPH08123982A (en) 1994-10-20 1994-10-20 Analytic data input and output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255157A JPH08123982A (en) 1994-10-20 1994-10-20 Analytic data input and output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08123982A true JPH08123982A (en) 1996-05-17

Family

ID=17274863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255157A Pending JPH08123982A (en) 1994-10-20 1994-10-20 Analytic data input and output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08123982A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058118B2 (en) Program generation system and method
JPH0863346A (en) Program editing method and device therefor
JPS6177981A (en) Picture processing system
JP3008257B2 (en) Command specification device
JPH08123982A (en) Analytic data input and output device
JPH07146863A (en) Edition processor
JPH08212361A (en) Device and method for editing graphic
JP3674905B2 (en) Document editing device
JP3023681B2 (en) Document processing device
JPH07219946A (en) Document preparing device
JPH02151972A (en) Document retrieving system
JPH04291449A (en) Scroll processing system for document editing device
JPH0765186A (en) Graphic editing device
JPH0317741A (en) Program production support device
JPH03237492A (en) Scroll system
JP2597620B2 (en) Assistance information provision system
JP2005259169A (en) Program generation method
JPH0375942A (en) Editing history control system for file
JPH03142657A (en) Document processor
JPH0736869A (en) Document editor
JPS5846439A (en) Program editing method of computer
JPS59180643A (en) Editing method of file
JPH08123811A (en) Document editing device and method therefor
JPH03142656A (en) Document processor
JPH01159757A (en) Document preparing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614