JPH08118846A - カード - Google Patents

カード

Info

Publication number
JPH08118846A
JPH08118846A JP29781094A JP29781094A JPH08118846A JP H08118846 A JPH08118846 A JP H08118846A JP 29781094 A JP29781094 A JP 29781094A JP 29781094 A JP29781094 A JP 29781094A JP H08118846 A JPH08118846 A JP H08118846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
character
cards
entered
alphabetical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29781094A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Shigihara
武郎 鴫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29781094A priority Critical patent/JPH08118846A/ja
Publication of JPH08118846A publication Critical patent/JPH08118846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、カードの辺の特長を活かし、特
定のカードを探したり、元の順番のところへ戻したり、
あるいはグルーピングすることを容易にする。 【構成】 この発明は、カードの一辺あるいは二辺に沿
って設けた二段組構成の区分欄(1)にアルファベット
仕分け文字(2)を記載し、他の一辺ないし三辺に沿っ
て設けた区分欄(3)に分類見出し(4)をそれぞれ記
載する。カードの中央部分に記入項目(7)を記載した
内容記入スペース(6)を設ける。カードを特定するた
め、アルファベット仕分け文字(2)および分類見出し
(4)でカードの記入内容に該当するアルファベットお
よび見出し文字(4)が記載されているものの枠内にそ
れぞれマークをつける。アルファベットおよび見出し文
字(5)は各カードの同じ位置に記載されているので、
並べられたカード群の辺で識別するマークにより容易に
特定のカードを探したり、戻したりあるいはグルーピン
グすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各辺を利用して特定
のカードを探しやすくした記録・整理用のカードに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】これまで一般に使われてきている記録用
・整理用などの既製カードには、上辺などに分類・見出
しなどの枠が設けられているものがあった。枠の中に名
前の頭字あるいは記号・分類文字等を記入するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の記録・整理用カ
ードには次のような欠点があった。上記の分類・見出し
などを記入する枠は、それによってカードが使いやすく
なるような仕組みにはなっていなかった。例えば、順序
よく並べられているカード群の中から特定のカードを探
す場合、上記の分類・見出しなどの文字や記号は並んで
いるカードの辺からは直接見えないので、求めるカード
のありそうなところをあてずっぽうに見当をつけ、一枚
一枚カードをめくりながら記入されている文字や記号を
確かめる以外に方法がなかった。カードを元の順番のと
ころへ戻す場合も同様で、カードの数が多ければ多いほ
ど手掛かりもなく探して行くのは手間がかかり厄介だっ
た。
【0004】また、カードを並べ替えたりグルーピング
をしたい場合も、枠内に記入されている文字や記号を一
つ一つ確かめながら選んで行かなければならず、非能率
的で面倒だった。原因は、分類・見出しなどを記入する
枠が一つか二つに限られ、枠内に記入されている文字や
記号以外にそれらを見分ける仕組みを備えていなかった
からである。この発明が解決しようとする課題は、特定
のカードを探し出すことや抜き出したカードを元のとこ
ろへ戻すこと、あるいはカードの並べ替えやグルーピン
グが容易に行えるような手段をどのように講じればよい
かという点である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るカード
は、以上のような課題を解決したもので、次のようなも
のである。カードの辺に沿って設けた二段組構成の複数
の枠からなる区分欄1にアルファベット仕分け文字2を
記載する。アルファベット仕分け文字2は、大文字の
「A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,
M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,
Y,Z」あるいは小文字の「a,b,c,d,e,f,
g,h,i,j,k,l,m,n,o,p,q,r,
s,t,u,v,w,x,y,z」のいずれでも差し支
えなく、二段組の上段または下段の各枠内に一つずつ記
載する。アルファベット仕分け文字2は一辺または二辺
に記載するが、区分欄1は辺の全体に設ける必要はなく
辺の一部に別の記入欄を設けても差し支えない。また、
区分欄1の個々の枠はアルファベット仕分け文字2に識
別マークをつける際の仕切りの用をなすもので、その数
は任意である。
【0006】アルファベット仕分け文字2が記載されて
いる辺以外の辺に沿って、複数の枠で構成する区分欄3
に分類見出し4を記載する。分類見出し4は複数の見出
し文字5からなり、ジャンル別・部門別・地域別・国別
・年代別などの内容ごとにまとまった種類と見做せるも
のであれば何を記載してもよい。分類見出し4を記載す
る辺は上下左右のいずれでも差し支えなく、一辺ないし
三辺を使う。また、分類見出し4を構成している個々の
見出し文字5の数は、区分欄3の枠数とともに任意であ
る。
【0007】
【作 用】この発明に係るカードは、次のように使用
する。カードの内容記入スペース6の主たる記入項目7
にカードを特定するタイトル名などを記入する。そし
て、その最初の文字と同じ文字が記載されているアルフ
ァベット仕分け文字2の枠内に識別マークをつけ、同じ
く二番目の文字をその枠と組になっている上段または下
段の枠内に記入する。アルファベット仕分け文字2がマ
ークされたカードをアルファベット順に並べて揃える
と、マークがアルファベットの枠ごとにずれて見えるこ
とになり、それによって各アルファベット群のカードは
容易に識別できる。求めるカードを探す際は、そのカー
ドを特定するタイトル名などの最初の文字が記載されて
いるアルファベット仕分け文字2の枠内に識別マークが
つけられているカード群をまず探し、その中から二番目
の文字と同じ文字が記入されているカードを当たって行
けば求めるものを容易に探し出すことができる。カード
を戻す際も同様の手順で元のところを容易に見つけるこ
とができる。
【0008】また、分類見出し4の中からカードの記入
内容に該当する見出し文字5を選んで枠内に識別マーク
をつける。カードをアルファベット順に並べると辺では
マークがばらばらになって見えるが、見出し文字5が記
載されている位置は定まっているので、特定の分類のカ
ードをグルーピングをする際はカードをいちいち確かめ
る必要はなくマークされているものだけを機械的に選ん
で行けばよい。また、タイトル名などが不確かだったり
それを失念した場合でも、見出し文字5のマークされて
いるカードを一枚一枚当たって求めるものを探し出すこ
とができる。
【0009】アルファベット仕分け文字2と分類見出し
4の双方が記載されたカードの並べ方は、カード全体の
アルファベット順または個々の見出し文字5のアルファ
ベット順のいずれでもよい。例えば、通常は特定のカー
ドを探すのに便利な後者の順に並べ、所蔵調査などをす
る際には適宜前者の順に並べ替えを行えばよい。
【0010】
【実施例】図1に基づいて実施例1を説明する。図1は
実施例1を示す、しおりカードの平面図で、カードの上
辺に設けた区分欄1に「書名」のアルファベット仕分け
文字2「A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,
K,L,M,N,O,P,Q,R,S,T,U,V,
W,X,Y,Z」を記載したものでる。例示のとおり、
カード中央部分の内容記入スペース6に記載されている
記入項目7の「書名」は“Othello”で、カード
を特定する最初の文字の「O」が記載されているアルフ
ァベット仕分け文字2の枠内に識別マークをつけ、その
枠と組になっている下段の枠内に二番目の文字「t」を
記入する。アルファベット仕分け文字2がマークされた
カードをアルファベット順に並べると、カードの上辺に
識別マークがA,B,C・・・・の順にずれて見える。
「書名」“Othello”のカードを探す場合は、ア
ルファベット仕分け文字2に「O」がマークされている
カード群を探し、その中から二番目の文字の「t]が記
入されているカードを当たって行けばよい。カードを戻
す際も同様の手順でおこなえば元のところを容易に見つ
けることができる。
【0011】図2に基づいて実施例2を説明する。図2
は実施例2を示す住所録カードの平面図で、実施例1と
同様にカードの上辺に設けた区分欄1に「氏名」のアル
ファベット仕分け文字2を大文字で記載したものであ
る。記入項目7の「氏名」は“Kou,Tang Mo
on”で、カードを特定する最初の文字の「K」が記載
されているアルファベット仕分け文字2の枠内に識別マ
ークをつけ、組になっている下段の枠内に二番目の文字
「o」を記入する。左辺の区分欄3には分類見出し4の
見出し文字5が空欄を除き七つ記載してあり、該当する
勤務先の見出し文字5「製造」の左端枠内に識別マーク
をつける。下辺には分類見出し4の「国の地域」が記載
されてあり、該当する『アジア』の下端枠内に同じくマ
ークをつける。分類見出し4が記載してあるカードの並
べ方は、使用目的によって全体を「氏名」のアルファベ
ット順にするか、見出し文字5のアルファベット順にす
るかを使い分ければよい。カードを「国の地域」別にグ
ルーピングする場合、例えば「西欧」のカードを集めた
いのであれば、その見出し文字5にマークがついている
カードだけを機械的に抜き出せばよい。また、氏名が不
確かであったりそれを失念したような場合、例えば出身
国が「アフリカ」であれば、その見出し文字5がマーク
されているカードを一つ一つ当たって求めるカードを見
つけ出すことができる。
【0012】図3に基づいて実施例3を説明する。図3
は実施例3を示す映画カードの平面図で、カードの上辺
に「タイトル」のアルファベット仕分け文字2を大文字
で記載し、他の三辺に分類見出し4をそれぞれ記載した
ものである。記入項目7の「タイトル」は“LIMEL
IGHT”で、カードを特定する最初の文字「L」が記
載されているアルファベット仕分け文字2の枠内にマー
クをつけ、下段の枠内に二番目の文字「I]を記入す
る。分類見出し4は左辺に「制作国」、右辺に「ジャン
ル」そして下辺に「制作年代」が記載してあり、該当す
る見出し文字5は左辺の『アメリカ』、右辺の『ドラ
マ』、それに1952年が該当する下辺の『50』の枠
内にそれぞれマークをつける。カードは普通「タイト
ル」の50音順に並べるが、「制作国」「ジャンル」あ
るいは「制作年代」別の50音順に並べ替えることによ
り、作品の重点的な鑑賞などを行う際に効果を上げるこ
とができる。
【0013】図4に基づいて実施例4を説明する。図4
は実施例4を示す、しおりカードの平面図で、上辺の
「書名」と下辺の「著者名」アルファベット仕分け文字
2を大文字でそれぞれ記載したものである。上辺にある
アルファベット仕分け文字2は、これまでの例示のもの
と異なり上下二段構成の区分欄1の下段に記載されてい
る。「書名」は“Macbeth”なので、最初の文字
「M」のアルファベット仕分け文字2が記載されている
枠の上の枠に二番目の文字「a」を記入し、その上端に
マークをつける。下辺は「著者名」の“Shakesp
eare”で、カードを特定する文字「S」のアルファ
ベット仕分け文字2が記載されている枠の下端にマーク
をつけ、そこに二番目の文字「a」を記入する。このカ
ードの並べ方は、アルファベット仕分け文字2は下段に
記載されているが他の実施例と同様にアルファベット順
に並べればよく、上辺に二番目の文字が直接見れるので
カードが探しやすい。
【0014】図5に基づいて実施例5を説明する。図5
は実施例5を示す住所録カードの平面図で、上辺の「氏
名」と下辺の「勤務先」それぞれのアルファベット仕分
け文字2を大文字で記載したものである。上辺は「氏
名」が“Stanka,J.”で、カードを特定する
「S」のアルファベット仕分け文字2が記載されている
枠内にマークをつけ、その下の枠内に二番目の文字
「t」を記入する。下辺は、実施例4とは逆に下段にア
ルファベット仕分け文字2が記載されており、「勤務
先」の所在地“Hong Kong”の「H」が記載さ
れているアルファベット仕分け文字2の枠内にマークを
つけ、その上段の枠内に二番目の文字「o」を記入す
る。「勤務先」“Hong Kong”のカードを探す
場合は、下段のアルファベット仕分け文字2に頭文字の
「H」がマークされているカード群を探し、その中から
二番目の文字の「o」がその上の枠に記入されているカ
ードを当たって行けばよい。分類見出し4は左辺に「業
種」が記載してあり、該当の見出し文字5「卸・小売」
の枠内左端にマークをつける。「業種」別のアルファベ
ット順にカードを並べておけば、探している氏名が不確
かであったり失念したような場合でも、求めるものを見
つけやすい。
【0015】図6に基づいて実施例6を説明する。図6
は実施例6を示すクラシック音楽カードの平面図であ
る。これは上辺に「作曲者」、下辺に「演奏者」のアル
ファベット仕分け文字2を大文字でそれぞれ記載してあ
る。上辺は「作曲者」“Beethoven”の「B」
が記載されている枠内にマークをつけ、その下の枠内に
二番目の文字「e]を記入する。下辺も「演奏者」“B
ackhaus”の「B」が記載されている枠内にマー
クをつけ、その下段の枠内に二番目の文字「a」を記入
する。他の二辺のうち左辺の区分欄3には文字を記入す
る十の枠が設けられている。右辺の分類見出し4「曲の
種類」別にキーワードを記入するもので、左右の枠が各
段ごとに対応する構成になっている。この例では、見出
し文字5「協奏曲」に対応する左辺の枠内にキーワード
の『P−5,Backhaus』を記入し、左端の枠内
にマークがつけられている。名演奏などのキーワードを
記入しておけば、聴きたいときにより早く探すことがで
きる。カードは通常「作曲者」別のアルファベット順に
並べておき、特定の演奏者あるいは指揮者のものを聴き
たいときは、下辺のアルファベット仕分け文字2を使っ
て探し出す。
【0016】
【発明の効果】この発明に係るカードを使用するとき
は、アルファベット順に並べられているカード群の中か
ら特定のカードを探し出すこと、抜き出したカードを元
のところへ戻すことあるいはカードの並べ替えやグルー
ピングが容易に行える。アルファベット仕分け文字2と
分類見出し4が記載されたカードを使用する場合は、通
常見出し文字5ごとのアルファベット順に並べておき、
所蔵調査などの際にはカード全体のアルファベット順に
並べ替えを適宜行い、カードの利用効果をあげることが
できる。また、求めるカードのタイトルなどが不確かで
あったりそれを失念したような場合、それを探して行く
うえで分類見出し4の見出し文字5が大事な手掛かりに
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の構造及び作用を示す平面図である。
【図2】実施例2の構造及び作用を示す平面図である。
【図3】実施例3の構造及び作用を示す平面図である。
【図4】実施例4の構造及び作用を示す平面図である。
【図5】実施例5の構造及び作用を示す平面図である。
【図6】実施例6の構造及び作用を示す平面図である。
【符号の説明】
1 二段組構成の複数からなる区分欄 2 アルアベット仕分け文字 3 複数の枠からなる区分欄 4 分類見出し 5 見出し文字 6 内容記入スペース 7 記入項目

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一辺に沿って設けた二段組構成の複数の
    枠からなる区分欄(1)にアルファベット仕分け文字
    (2)を記載したカード。
  2. 【請求項2】 二辺に沿って設けた二段組構成の複数の
    枠からなる区分欄(1)、(1)にアルファベット仕分
    け文字(2)、(2)を記載したカード。
  3. 【請求項3】 一辺に沿って設けた複数の枠からなる区
    分欄(3)に分類見出し(4)を記載した請求項1又は
    請求項2記載のカード。
  4. 【請求項4】 二辺に沿って設けた複数の枠からなる区
    分欄(3)、(3)に分類見出し(4)、(4)を記載
    した請求項1又は請求項2記載のカード。
  5. 【請求項5】 三辺に沿って設けた複数の枠からなる区
    分欄(3)、(3)、(3)に分類見出し(4)、
    (4)、(4)を記載した請求項1記載のカード。
JP29781094A 1994-10-25 1994-10-25 カード Pending JPH08118846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29781094A JPH08118846A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29781094A JPH08118846A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08118846A true JPH08118846A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17851463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29781094A Pending JPH08118846A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08118846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274643A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Shin Endo 情報検索カード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274643A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Shin Endo 情報検索カード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weinatoek Citation indexes
Mann Fine-grained proper noun ontologies for question answering
Taghva et al. A stemming algorithm for the farsi language
JPH08118846A (ja) カード
Adamik Romanization and Latinization of the Roman Empire in the light of data in the Computerized Historical Linguistic Database of Latin Inscriptions of the Imperial Age
JPH08104091A (ja) カード
US5897143A (en) Method of indexing a book
Sherratt Trove: Connecting us to the past
JPH077983U (ja) カード
Shenton et al. Christian Sacred Music in the Americas
Parrinder SCHEICK, William J. and J. Randolph Cox. HG Wells: A Reference Guide: Boston: GK Hall, 1988. xxxiii, 430 pp. $45.00
Searing Biographical reference works for and about women, from the advent of the women's liberation movement to the present: An exploratory analysis
Albert et al. White Paper: Search Strategies for Franco American Content
US3708066A (en) Index card means
Desmarais The Performing Arts in Colonial American Newspapers, 1690‐1783: Text Data Base and Index
Starr Affirmative action: a bibliography. Compiled by Joan Nordquist
JPH08118847A (ja) カード
Lewis The Italian Madrigal and Related Repertories: Indexes to Printed Collections, 1500-1600
CN1287323A (zh) 动态分类目录
Duckett The Biography Book
Taylor Songlines: Journeys in World Music
JPH0958150A (ja) カラオケ用インデックス情報誌
Oniewski Encyclopedia of governmental advisory organizations, 1988–1989: Edited by Denise M. Allard and Donna Batten. Detroit, MI: Gale Research, 1987. 1207 pp. ISBN 0-8103-0256-X. ISSN 0092-8380. $450.00
Johnson " Rita J. Simon": Public Opinion and the Immigrant (Book Review)
Ross TRUE SON OF LOMA