JPH08116554A - Pseudo stereoscopic image generating method and pseudo stereoscopic image generating device - Google Patents

Pseudo stereoscopic image generating method and pseudo stereoscopic image generating device

Info

Publication number
JPH08116554A
JPH08116554A JP6252307A JP25230794A JPH08116554A JP H08116554 A JPH08116554 A JP H08116554A JP 6252307 A JP6252307 A JP 6252307A JP 25230794 A JP25230794 A JP 25230794A JP H08116554 A JPH08116554 A JP H08116554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
frame
motion vector
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6252307A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3357754B2 (en
Inventor
Yukinori Matsumoto
幸則 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25230794A priority Critical patent/JP3357754B2/en
Publication of JPH08116554A publication Critical patent/JPH08116554A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3357754B2 publication Critical patent/JP3357754B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain the method in which a stereoscopic image is displayed even when a direction of a motion vector of a moving image is other than the horizontal direction. CONSTITUTION: An average motion vector of plural frames of a moving image is calculated and a 2nd frame is selected based on the magnitude of the average motion vector. An image of the 1st frame at a time (t) and an image of the 2nd frame at a time t' are rotated so that the motion vector is directed in the horizontal direction and the image is expanded so as to avoid a gap with a display image caused as the result of rotation. Each image is displayed as a right side image and a left side image after application of the rotation magnification processing to the image. Thus, even when the motion vector of moving image data is directed other than the horizontal direction, since the image is directed in the horizontal direction by the rotation of the image, a viewer enjoys a stereoscopic image without turning his face.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、動画像データから時間
差を有する画像フレームを取り出し、それぞれ右側画像
及び左側画像として表示することにより立体画像を表示
する方法及び装置に関する。特に、動画像データにおけ
る動きが水平方向以外の動きを有する場合にも、立体視
が可能な方法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and apparatus for displaying a stereoscopic image by extracting image frames having a time difference from moving image data and displaying them as a right side image and a left side image, respectively. In particular, the present invention relates to a method and apparatus capable of stereoscopic viewing even when the motion in the moving image data has a motion other than the horizontal direction.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、単一のビデオカメラ等で撮影した
動画像データに基づいて被写体を連続して立体的に再現
する方法が知られている。このような方法は、例えば特
開昭54−5615号公報に記載されている。図7に
は、この公報に記載されている立体像再生方法の原理を
説明する説明図が示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a method of continuously and stereoscopically reproducing a subject based on moving image data taken by a single video camera or the like. Such a method is described, for example, in JP-A-54-5615. FIG. 7 shows an explanatory view for explaining the principle of the stereoscopic image reproducing method described in this publication.

【0003】この方法によれば、まず飛行機などに取り
付けられたビデオカメラ1によって地上の風景を連続的
に撮影する。この時、図7に示されているように、時刻
t1と時刻t2とで異なる視点からの画像が得られる。
例えば、図7に示されている説明図においては、時刻t
1においては図7においてaで示される範囲の画像が得
られ時刻t2においてはbで表される範囲の画像が得ら
れる。このようにして得られた画面aと画面bとは磁気
テープ2の上に連続して記録される。例えば画像aは3
aの位置に記録され、画像bは3bの位置に記録され
る。この磁気テープ2に記録されているものは、通常の
動画像であり一般のビデオテープ再生装置などによって
一般のテレビジョン装置などに表示することが可能であ
る。
According to this method, first, the landscape on the ground is continuously photographed by the video camera 1 attached to an airplane or the like. At this time, as shown in FIG. 7, images from different viewpoints are obtained at time t1 and time t2.
For example, in the explanatory diagram shown in FIG. 7, time t
An image in the range indicated by a in FIG. 7 is obtained at 1 and an image in the range indicated by b is obtained at time t2. The screen a and the screen b thus obtained are continuously recorded on the magnetic tape 2. For example, image a is 3
The image b is recorded at the position a and the image b is recorded at the position 3b. What is recorded on the magnetic tape 2 is a normal moving image, which can be displayed on a general television device by a general video tape reproducing device.

【0004】このようにして磁気テープ2に記録されて
いる画像のデータを送り方向に時間差をもって2個の再
生ヘッドで再生すると、2つの所定の時間差をもった画
像データが得られる。こうして得られた時間差を有する
画像を二つのブラウン管5a及び5bでそれぞれ再生す
る。そして、この二つの画像をステレオスコープ4で人
間が見ることにより磁気テープ2に連続的に録画された
風景などを立体像に再現して観察することが可能とな
る。
When the image data recorded on the magnetic tape 2 is reproduced by two reproducing heads with a time difference in the feeding direction in this way, image data having two predetermined time differences can be obtained. The images having the time difference thus obtained are reproduced by the two cathode ray tubes 5a and 5b, respectively. Then, when a person looks at these two images with the stereoscope 4, it becomes possible to reproduce and observe the landscape continuously recorded on the magnetic tape 2 as a stereoscopic image.

【0005】画像データの撮影の仕方から理解されるよ
うに、この二つのブラウン管5a及び5bに表示される
画像データは風景Aを異なる点から見た場合の画像デー
タである。従って、これらの画像データをそれぞれ人間
の右目及び左目でそれぞれ見ることにより立体視ができ
るものである。
As can be understood from the method of photographing the image data, the image data displayed on the two cathode ray tubes 5a and 5b are image data when the landscape A is viewed from different points. Therefore, stereoscopic viewing is possible by viewing these image data with the right eye and the left eye of a human, respectively.

【0006】[0006]

【課題を解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、単一のビデオカメラ等を用いて撮影された動画像デ
ータを基にして容易に立体画像を得ることができる。し
かしながら、図7に示されている説明図から理解されて
るように、この動画像データは一定の方向に動いている
ことを前提としている。そして、この動きの方向にずれ
た画像をそれぞれ右目及び左目に表示するため、かかる
動きの方向が水平方向(観察者の人間の目が並んでいる
方向)とならなければならないという制限がある。
According to the above prior art, a stereoscopic image can be easily obtained based on moving image data taken by using a single video camera or the like. However, as can be understood from the explanatory diagram shown in FIG. 7, this moving image data is premised on moving in a fixed direction. Then, since the images deviated in the direction of this movement are displayed in the right eye and the left eye, respectively, there is a limitation that the direction of the movement must be horizontal (the direction in which the human eyes of the observer are aligned).

【0007】その結果、動画像の動きの方向が変化する
画像については、見る人がその動きベクトルと人間の目
の並んでいる方向とが平行になるように顔の角度を合わ
せる必要がある。但し、この場合においても右目及び左
目に表示される画像はそのままそれぞれの目に表示され
なければならない。そのため、顔の角度を変えた場合に
も、例えば左目に表示すべき画像が右目に見えてしまわ
ないようにするためには、上記従来の技術の装置におい
て特別な光学系が必要となる場合がある。
As a result, for an image in which the moving direction of the moving image changes, it is necessary for the viewer to adjust the angle of the face so that the motion vector is parallel to the direction in which the human eyes are lined up. However, even in this case, the images displayed on the right eye and the left eye must be displayed on each eye as they are. Therefore, even if the angle of the face is changed, for example, in order to prevent the image to be displayed on the left eye from being seen by the right eye, a special optical system may be required in the device of the conventional art. is there.

【0008】右目のための画像(右側画像)と、左目の
ための画像(左側画像)とをそれぞれ右目及び左目に表
示する方法としては、二つのブラウン管を使う方法の他
に一つのブラウン管を用いて液晶シャッターによる眼鏡
を人間が装着する方法もある。この方法は一つのブラウ
ン管に1/30秒毎に右側画像と左側画像とを表示さ
せ、それと同期して、眼鏡に組み込んだ液晶シャッタの
左側若しくは右側を閉じることによって、右側画像と左
側画像をそれぞれ右目又は左目に供給するのである。こ
の方法によれば特殊な光学系を用いずに、人間が顔の角
度を変えた場合であっても右側画像及び左側画像をそれ
ぞれ右目及び左目に供給することが可能である。
As a method of displaying an image for the right eye (right side image) and an image for the left eye (left side image) in the right and left eyes, respectively, one cathode ray tube is used in addition to the method using two cathode ray tubes. There is also a method in which a person wears glasses with a liquid crystal shutter. This method displays a right-side image and a left-side image on one CRT every 1/30 second, and in synchronization with that, closes the left side or the right side of the liquid crystal shutter incorporated in the eyeglasses, thereby displaying the right side image and the left side image, respectively. It is supplied to the right or left eye. According to this method, it is possible to supply the right-side image and the left-side image to the right eye and the left eye, respectively, even when a person changes the angle of the face without using a special optical system.

【0009】しかしながら、動画像の動きが変化する度
にその画像観察者がその動きに合わせていちいち顔の角
度を変えなくてはならないというのは極めて繁雑な作業
となり、現実的には不可能と言わざるを得ない。そのた
め、例えば映画のような動きの方向が時時刻々変化する
ような画像に対しては立体視を行うことは事実上不可能
である。
[0009] However, it is extremely complicated work that the image observer must change the angle of the face each time the motion of the moving image changes, which is impossible in reality. I have to say. Therefore, it is virtually impossible to perform stereoscopic vision for an image such as a movie in which the direction of movement changes with time.

【0010】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は同画像の動きの方向が変化しても観察者
の顔の角度を変えることなく、立体視することが可能な
方法及び装置を提供することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a method for stereoscopic viewing without changing the angle of the observer's face even if the direction of movement of the image changes. It is to provide a device.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、時系列の複数のフレーム画像からなる動画
像データを右側画像又は左側画像のいずれか一方の画像
として表示し、前記表示されている動画像データから所
定期間だけずれたずらし動画像データを左側画像又は右
側画像のいずれか一方の画像として表示することによっ
て、疑似的に立体画像を表示する方法において、前記動
画像データから、画像の動きベクトルを算出する動きベ
クトル算出工程と、前記動きベクトルが水平方向になる
ように、前記動画像データを回転させる画像回転工程
と、を含み、前記回転された画像が表示されることを特
徴とする疑似ステレオ画像生成方法である。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention displays moving image data consisting of a plurality of time-series frame images as either the right-side image or the left-side image, In the method of displaying a pseudo three-dimensional image by displaying the shifted moving image data that is displaced by a predetermined period from the moving image data that is left side image or right side image, from the moving image data A motion vector calculating step of calculating a motion vector of the image; and an image rotating step of rotating the moving image data so that the motion vector is in a horizontal direction, wherein the rotated image is displayed. Is a pseudo-stereo image generation method.

【0012】また、本発明は上記の疑似ステレオ画像生
成方法において、さらに、前記画像データの大きさを1
倍から|cosθ|+a・|sin(θ)|倍までの範
囲内で変更するスケール工程、を含むことを特徴とする
疑似ステレオ画像生成方法である。ここにおいて、θは
前記画像回転工程の画像の回転角であり、aは前記画像
データのアスペクト比である。
The present invention also provides the above pseudo stereo image generation method, wherein the size of the image data is 1
A pseudo-stereo image generating method, including a scaling step for changing within a range from a multiple to | cos θ | + a · | sin (θ) | times. Here, θ is the rotation angle of the image in the image rotation step, and a is the aspect ratio of the image data.

【0013】また、本発明は上記課題を解決するため
に、時系列の複数のフレーム画像からなる動画像データ
を右側画像又は左側画像のいずれか一方の画像として表
示する第1表示手段と、前記表示されている動画像デー
タから所定期間だけずれたずらし動画像データを左側画
像又は右側画像のいずれか一方の画像として表示する第
2表示手段と、を含み、疑似的に立体画像を表示する装
置において、前記動画像データから、画像の動きベクト
ルを算出する動きベクトル算出手段と、前記動きベクト
ルが水平方向になるように、前記動画像データを回転さ
せる画像回転手段と、を含み、前記第1及び第2表示手
段は、回転された画像を表示することを特徴とする疑似
ステレオ画像生成装置である。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention further comprises first display means for displaying moving image data composed of a plurality of time-series frame images as either one of a right side image and a left side image, An apparatus for displaying a pseudo three-dimensional image, including second display means for displaying the shifted moving image data which is deviated from the displayed moving image data by a predetermined period as one of the left side image and the right side image. In the above, the first image processing apparatus includes a motion vector calculating unit that calculates a motion vector of an image from the moving image data, and an image rotating unit that rotates the moving image data so that the motion vector becomes horizontal. The second display means is a pseudo-stereo image generating device characterized by displaying a rotated image.

【0014】また、本発明は上記の疑似ステレオ画像生
成装置において、さらに、前記画像データの大きさを|
cosθ|+a・|sin(θ)|倍までの範囲内で変
更するスケール手段、を含むことを特徴とする疑似ステ
レオ画像生成装置である。ここにおいて、θは前記画像
回転工程の画像の回転角であり、aは前記画像データの
アスペクト比である。
Further, the present invention is the above pseudo-stereo image generating apparatus, wherein the size of the image data is
cos θ | + a · | sin (θ) | times the scale means for changing within the range. Here, θ is the rotation angle of the image in the image rotation step, and a is the aspect ratio of the image data.

【0015】[0015]

【作用】請求項1の発明の画像回転工程は動画像の動き
ベクトルが水平方向になるように画像を回転させる。観
察者は自分の顔の角度を変えることなく動画像の動く方
向と人間の右目と左目の方向、すなわち水平方向とを一
致させることが可能である。
In the image rotating step of the first aspect of the invention, the image is rotated so that the motion vector of the moving image is in the horizontal direction. The observer can match the moving direction of the moving image with the direction of the human right and left eyes, that is, the horizontal direction without changing the angle of the face of the observer.

【0016】さらに、請求項2の発明のスケール工程
は、画像データを1倍から|cosθ|+a・|sin
(θ)|倍までの範囲内で拡大する。従って、画像を回
転させた場合においても原画像フレーム内において隙間
が生じることを防止することができる。
Further, in the scale step of the invention of claim 2, the image data is scaled from 1 × | cos θ | + a · | sin
(Θ) | Expands within the range up to. Therefore, it is possible to prevent a gap from being generated in the original image frame even when the image is rotated.

【0017】また、請求項3及び請求項4の発明は、請
求項1及び2の方法を実施する装置に係るものであり、
その作用は請求項1及び2と同様である。
The inventions of claims 3 and 4 relate to an apparatus for carrying out the method of claims 1 and 2.
The operation is the same as in claims 1 and 2.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面に基づい
て説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1には本発明に係る疑似ステレオ映像生
成方法の原理を説明する説明図が示されている。本発明
による疑似ステレオ映像生成方法は、上記特開昭54−
5615号公報に記載されている方法とその原理を共通
とするものである。すなわち、時系列に現れる複数の画
像フレームから構成される動画像データから、所定の時
間差を有する画像データを逐次取り出し、それぞれ右側
画像・左側画像として表示することは上記従来例と同様
である。
FIG. 1 is an explanatory view for explaining the principle of the pseudo stereo image generation method according to the present invention. A pseudo stereo image generation method according to the present invention is disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No.
It shares the principle with the method described in Japanese Patent No. 5615. That is, it is the same as the above-described conventional example that image data having a predetermined time difference is sequentially extracted from moving image data composed of a plurality of image frames appearing in time series and displayed as a right side image and a left side image, respectively.

【0020】本実施例において特徴的なことは図1に示
されているように右側画像及び左側画像をその動画像の
動きベクトルに基づいて回転・拡大したことである。そ
して、この回転・拡大後の画像データをそれぞれ右目及
び左目に対して表示するものである。
A feature of this embodiment is that the right and left images are rotated / enlarged based on the motion vector of the moving image as shown in FIG. Then, the image data after the rotation / enlargement is displayed for the right eye and the left eye, respectively.

【0021】まず、回転を行うことにより、動画像デー
タの動きベクトルの方向を人間の左目及び右目の並び、
すなわち水平方向に合わせることができ、観察者の顔を
傾けることなく立体視が可能となる。また、画像を回転
することにより原画像フレームとの間に隙間が生じ、視
覚上見にくくなるが、拡大をすることにより、かかる隙
間をフレーム外に追い出すことが可能となり、視覚上良
好なものとすることが可能である。
First, by rotating, the direction of the motion vector of the moving image data is changed to the alignment of the left and right eyes of the human being,
That is, they can be aligned in the horizontal direction, and stereoscopic viewing is possible without tilting the observer's face. Also, rotating the image creates a gap between the image and the original image frame, which makes it difficult to see visually. However, by enlarging the image, it becomes possible to push out the gap to the outside of the frame, which makes the image visually good. It is possible.

【0022】本実施例に係る疑似ステレオ映像生成方法
の動作を表す動作が図2に示されている。図2に示され
ているように、まずステップS2−1においては動画像
データに含まれる複数のフレームの平均の動きベクトル
が算出される。この平均の動きベクトルの算出の説明図
が図3に示されている。図3に示されているように例え
ば本実施例にいおては、時刻t、t+1、t+2、t+
3、t+4の5つの時刻の画像フレームから、この平均
の動きベクトルが算出される。
The operation representing the operation of the pseudo-stereo image generating method according to this embodiment is shown in FIG. As shown in FIG. 2, first, in step S2-1, an average motion vector of a plurality of frames included in the moving image data is calculated. An explanatory diagram of the calculation of this average motion vector is shown in FIG. As shown in FIG. 3, for example, in the present embodiment, time t, t + 1, t + 2, t +.
This average motion vector is calculated from the image frames at the five times of 3 and t + 4.

【0023】まず、平均の動きベクトルを算出する前
に、隣接するそれぞれの画像フレーム間の動きベクトル
が算出される。すなわち、時刻tにおける画像フレーム
と時刻t+1における画像フレームとの間において求め
られ、以下順次、時刻t+1と時刻t+2との間、時刻
t+2と時刻t+3との間、時刻t+3と時刻t+4と
の間において求められる。このようにして、全部で4つ
のフレーム間の動きベクトルが求められる。
First, before calculating the average motion vector, the motion vector between adjacent image frames is calculated. That is, it is obtained between the image frame at the time t and the image frame at the time t + 1, and in the following, sequentially between the time t + 1 and the time t + 2, between the time t + 2 and the time t + 3, and between the time t + 3 and the time t + 4. Desired. In this way, motion vectors between all four frames are obtained.

【0024】次に、この求められた動きベクトルの平均
値を算出することにより平均動きベクトルが求められて
いる。本実施例においては、このようにして複数のフレ
ームにおける平均の動きベクトルが算出されている。な
お、本実施例においては、従来と同様に所定の時間差を
有する2つの画像フレームが取り出されるが、その一方
の画像フレームは図3における時刻tの画像フレームが
選択される。この時刻tの画像フレームを本実施例にお
いては、第1フレームと呼ぶ。すなわち、第1フレーム
の画像データは、動画像データを構成する画像フレーム
を単に順次取り出していったものである。そして、後述
するようにこの順次取り出されていく第1フレームと組
み合わせることにより立体視ができるような画像フレー
ムを第2フレームと呼ぶ。
Next, the average motion vector is obtained by calculating the average value of the obtained motion vectors. In this embodiment, the average motion vector in a plurality of frames is calculated in this way. In the present embodiment, two image frames having a predetermined time difference are extracted as in the conventional case, but the image frame at time t in FIG. 3 is selected as one of the image frames. The image frame at the time t is called the first frame in this embodiment. That is, the image data of the first frame is obtained by simply sequentially extracting the image frames forming the moving image data. Then, as will be described later, an image frame that allows stereoscopic viewing by combining with the sequentially fetched first frame is called a second frame.

【0025】図2におけるステップS2−2において
は、上記平均の動きベクトルの大きさに基づいて、第2
フレームとなる画像フレームが選択されている。上述し
たように、時刻tにおける画像フレームすなわち、第1
フレームと組み合わせることにより立体視を形成する第
2フレームの選択は、上記動きベクトルの大きさに基づ
いて行われるのである。図4には、このステップS2−
2の動作を説明する説明図が示されている。上述したよ
うに、時刻tのフレームは第1フレームとして用いら
れ、このフレームと立体視を形成するための適切な第2
フレームがこのステッフプS2−2において選択され
る。この選択は、ステップS2−1において算出された
平均の動きベクトルが大きいときは時刻tに近いフレー
ムが選択される。一方、平均の動きベクトルの値が小さ
い時には、時刻tにおける画像フレームから時間的に離
れた画像フレームが第2フレームとして選択されるので
ある。このように動きベクトルが大きい時にはその動
き、すなわち右側画像と左側画像の差を小さくするよう
に第2フレームが選択され、逆に動きベクトルが小さい
時には右側画像と左側画像との差を大きくするように第
2フレームが選択されるのである。このようにして右側
画像と左側画像の差が適切な値となるように第2フレー
ムを選択することによって滑らかな立体視が可能となる
ものである。
In step S2-2 in FIG. 2, the second motion vector is calculated based on the average motion vector magnitude.
The image frame that is the frame is selected. As described above, the image frame at time t, that is, the first
The selection of the second frame that forms a stereoscopic view when combined with the frame is performed based on the magnitude of the motion vector. In FIG. 4, this step S2-
The explanatory view explaining operation | movement of 2 is shown. As described above, the frame at time t is used as the first frame, and the second frame suitable for forming a stereoscopic view with this frame is used.
The frame is selected in this step S2-2. In this selection, when the average motion vector calculated in step S2-1 is large, a frame close to time t is selected. On the other hand, when the value of the average motion vector is small, the image frame temporally separated from the image frame at time t is selected as the second frame. Thus, when the motion vector is large, the second frame is selected so as to reduce the motion, that is, the difference between the right image and the left image, and conversely, when the motion vector is small, the difference between the right image and the left image is increased. Then, the second frame is selected. In this way, smooth stereoscopic viewing is possible by selecting the second frame so that the difference between the right image and the left image has an appropriate value.

【0026】なお、第1フレームと第2フレームの画像
フレームは後述するようにいずれか一方が右側画像とな
り、残りが左側画像として用いられる。
As will be described later, one of the first frame and the second frame is the right image, and the other is used as the left image.

【0027】また、本実施例では、複数のフレーム間の
動きベクトルの平均値を求め、この大きさに基づいて第
2フレームを選択しているが、別の方法として、時刻t
のフレームから、順次隣合うフレームの動きベクトルを
足し込み、その総和の大きさが予め指定された大きさに
最も近くなるようなフレームを第2フレームとして選択
してもよい。さらに、隣合うフレーム間の動きベクトル
を求めるのではなく、時刻tのフレームに対する時刻t
+1,t+2,t+3,t+4各フレームの動きベクト
ルを求め、その大きさが予め指定された大きさに最も近
くなるようなフレームを第2フレームとして選択しても
よい。
Further, in the present embodiment, the average value of the motion vectors among a plurality of frames is calculated and the second frame is selected based on this magnitude, but as another method, the time t
It is also possible to add the motion vectors of the adjacent frames sequentially from the above frame and select the frame whose total sum is the closest to the predetermined size as the second frame. Furthermore, instead of obtaining the motion vector between adjacent frames, the time t for the frame at time t
Alternatively, the motion vector of each frame of +1, t + 2, t + 3, and t + 4 may be obtained, and the frame having the closest size to the predetermined size may be selected as the second frame.

【0028】次に、図2におけるステップS2−3にお
いては、上記求められた平均の動きベクトルの方向に基
づいて、画像の回転角度及び画像の拡大係数がそれぞれ
算出される。この回転・拡大は、次の式によって行われ
る。
Next, in step S2-3 in FIG. 2, the rotation angle of the image and the expansion coefficient of the image are calculated based on the direction of the average motion vector obtained as described above. This rotation / expansion is performed by the following formula.

【0029】(Xnew,Ynew)=K・R・(X
org,Yorg) ここで、Xorg及びYorgは、元の画像データの座
標値である。そして、Xnew及びYnewは回転・拡
大後の座標値をそれぞれ表わす。ここで、Rは変換行列
であり、画像の回転を制御する。そして、Kは拡大係数
(スカラー)であり画像の拡大を制御するものである。
ここで、変換行列Rは、以下のようにして求められる。
(Xnew, Ynew) t = K · R · (X
org, Yorg) t where Xorg and Yorg are the coordinate values of the original image data. Then, Xnew and Ynew represent coordinate values after rotation and enlargement, respectively. Here, R is a transformation matrix and controls the rotation of the image. K is an expansion coefficient (scalar) and controls the expansion of the image.
Here, the conversion matrix R is obtained as follows.

【0030】[0030]

【数1】 次に拡大係数Kは次のようにして求められる。[Equation 1] Next, the expansion coefficient K is obtained as follows.

【0031】K=|cosθ|+a・|sin(θ)| ここにおいて、θは回転角度である。すなわち、画像間
の動きベクトルと、画像の水平方向の軸(通常X軸と呼
ぶ)とがなす角度であり、反時計回りを正の方向とす
る。また、aは表示画面のアスペクト比である。すなわ
ち、表示画面の縦:横=1:(a)である。このように
して変換行列R及び拡大系数Kを算出し、これらのパラ
メータによって画像の回転・拡大を行う。この回転・拡
大の説明図が図5に示されている。図5に示されている
ように原画像フレームを拡大した場合のフレームの形状
が、「回転後フレーム」として示されている。ここにお
いて回転角度はθで表わされている。この回転を施した
場合、原画像フレームとの間には、当然に一定の隙間が
生じる。図5においてはこの隙間がハッチングによって
示されている。このハッチングで示されているような隙
間が画面に現れるのは一般に好ましくないため、本実施
例においてはこの回転後のフレームを隙間がなくなるま
で拡大している。この拡大は上述した拡大係数Kによっ
て行われる。
K = | cos θ | + a · | sin (θ) | where θ is the rotation angle. That is, it is an angle formed by the motion vector between images and the horizontal axis of the images (usually called the X axis), and the counterclockwise direction is the positive direction. Further, a is the aspect ratio of the display screen. That is, the vertical: horizontal = 1: (a) of the display screen. In this way, the transformation matrix R and the enlargement coefficient K are calculated, and the image is rotated / enlarged by these parameters. An explanatory diagram of this rotation / enlargement is shown in FIG. The shape of the frame when the original image frame is enlarged as shown in FIG. 5 is shown as a “rotated frame”. Here, the rotation angle is represented by θ. When this rotation is performed, a certain gap naturally occurs between the original image frame and the original image frame. In FIG. 5, this gap is indicated by hatching. Since it is generally not preferable that a gap as shown by this hatching appears on the screen, the frame after this rotation is enlarged until the gap disappears in this embodiment. This expansion is performed by the expansion coefficient K described above.

【0032】この拡大計数K倍後の拡大後フレームも図
5に示されている。図5に示されているように、K倍に
拡大することにより拡大後フレームは原画像フレームを
完全に包含することになり、ハッチングで示されている
ような隙間は原画像フレームの大きさの画面には現れな
いことになる。
FIG. 5 also shows the frame after the enlargement after the enlargement count K times. As shown in FIG. 5, by enlarging by K times, the enlarged frame completely includes the original image frame, and a gap as shown by hatching is the size of the original image frame. It will not appear on the screen.

【0033】ただし、画像を拡大することが好ましくな
い場合には、拡大率を1に固定しても良い。また、拡大
率の制限値(K limit)を設け、上記で求まったKが制
限値を越える場合には、K limitを拡大値として用いて
も良い。
However, when it is not preferable to enlarge the image, the enlargement ratio may be fixed to 1. Further, a limit value (K limit) of the enlargement ratio may be provided, and when K obtained above exceeds the limit value, K limit may be used as the enlargement value.

【0034】このようにしてステップS2−3において
回転角度θ及び拡大係数Kが算出された後、図2におけ
るステップS2−4においてこの回転角度θ及び拡大係
数Kによる回転・拡大処理が行われるのである。
After the rotation angle θ and the enlargement coefficient K are calculated in this way in step S2-3, the rotation / enlargement processing is performed with the rotation angle θ and the enlargement coefficient K in step S2-4 in FIG. is there.

【0035】そして、図2におけるステップS2−5に
おいて回転・拡大後の第1フレーム及び第2フレームが
表示されるのである。ここで、第1フレーム及び第2フ
レームのいずれを右側画面とし、いずれを左側画面とす
るかは次のようにして決定する。
Then, in step S2-5 in FIG. 2, the first and second frames after rotation / enlargement are displayed. Here, which of the first frame and the second frame is the right screen and which is the left screen is determined as follows.

【0036】 ここで、tは第1フレームが得られた時刻であり、t´
は第2フレームが得られた時刻をそれぞれ表わす。
[0036] Here, t is the time when the first frame is obtained, and t ′
Represents the time when the second frame was obtained.

【0037】以上の結果、回転・拡大後の画像における
動きベクトルは、水平方向(人間の右目及び左目を結ぶ
線と平行な方向)のみの成分になり、かつその大きさは
ほぼ一定のものとなる。さらに、変換された画像は、表
示画面全体に広がり、余分の隙間などが生じない。この
ように本実施例によれば、影像の動きの方向が一定でな
くても、人の顔の角度を表示画面の面に平行に保ったま
まで、立体影像を楽しむことが可能となる。
As a result of the above, the motion vector in the rotated / enlarged image is a component only in the horizontal direction (direction parallel to the line connecting the right eye and the left eye of the human), and its magnitude is almost constant. Become. Furthermore, the converted image spreads over the entire display screen, and no extra gaps occur. As described above, according to the present embodiment, even if the direction of movement of the image is not constant, it is possible to enjoy the stereoscopic image while keeping the angle of the human face parallel to the plane of the display screen.

【0038】以上述べたような疑似ステレオ影像生成方
法を実現する装置の構成の例を図6に基づき説明する。
以下に示す装置は、複数のフレームメモリを有し、これ
らの複数のフレームメモリから所定の画像フレームを選
択するように構成されている。上述した疑似ステレオ影
像生成方法においては平均の動きベクトルに基づいて第
2フレームを選択しなくてならないが、この第2フレー
ムの選択には例えば磁気ヘッドを2個用いる構成なども
考えられる。しかし、これでは機械的に複雑になりその
精度も問題となるため、図6に示されている装置の例で
はデジタル技術を用い全て電子式に処理するように構成
されている。
An example of the configuration of an apparatus that realizes the above-described pseudo stereo image generation method will be described with reference to FIG.
The device described below has a plurality of frame memories, and is configured to select a predetermined image frame from the plurality of frame memories. In the pseudo stereo image generation method described above, the second frame must be selected based on the average motion vector, but a configuration using two magnetic heads, for example, can be considered for the selection of the second frame. However, since this is mechanically complicated and its accuracy also becomes a problem, the example of the apparatus shown in FIG. 6 is configured to perform all electronic processing using digital technology.

【0039】図6に示されているように、例えばビデオ
再生装置等から出力される動画像データ、すなわち入力
画像はまずA/D変換回路20に供給される。このA/
D変換回路20はアナログ信号である入力画像をデジタ
ル信号に変換する。このデジタル信号に変換された画像
データはメモリI/O回路22を介してフレームメモリ
#0〜#6に順次記憶される。
As shown in FIG. 6, moving image data output from, for example, a video reproducing device, that is, an input image is first supplied to the A / D conversion circuit 20. This A /
The D conversion circuit 20 converts an input image that is an analog signal into a digital signal. The image data converted into the digital signal is sequentially stored in the frame memories # 0 to # 6 via the memory I / O circuit 22.

【0040】メモリI/O回路22は、デジタル化され
た出力画像データをいわばサイクリックにフレームメモ
リ#0〜#6に書き込んでゆく。すなわち、#0から書
き込みを開始し、フレームメモリ#6までの書き込みが
終了すると、次のフレームは再びフレームメモリ#0に
書き込まれてゆくのである。すなわちこのフレームメモ
リ#0〜#6には最新の7フレームの画像が蓄えられて
いることになる。動きベクトル検出回路24は、メモリ
I/O回路22を介して、フレームメモリ#0〜#6に
記憶されているデータを読み出し、動きベクトルの平均
値を算出する。この算出は基本的に図3に示されている
ようにまずフレーム間の動きベクトルが求められ、この
フレーム間の動きベクトルを平均することにより平均の
動きベクトルが求められるのである。このフレーム間の
動きベクトルを算出するためには、2つのフレームに含
まれる画像データを所定量ずらしながら比較することが
昔から行われてきた。しかし、近年画像データ処理技術
の発展と共に動きベクトルの検出方法も種々のものが提
案されている。例えば特開平4−290385号公報に
は画像データの全体ではなく、所定の代表点のみを取り
出して動きベクトルを算出し、手ぶれを補正するような
装置が開示されている。その他従来知られている動きベ
クトルの種々の検出方法が本実施例に適用可能である。
The memory I / O circuit 22 cyclically writes the digitized output image data in the frame memories # 0 to # 6. That is, when writing is started from # 0 and writing to the frame memory # 6 is completed, the next frame is written again in the frame memory # 0. That is, the latest seven frame images are stored in the frame memories # 0 to # 6. The motion vector detection circuit 24 reads the data stored in the frame memories # 0 to # 6 via the memory I / O circuit 22 and calculates the average value of the motion vectors. In this calculation, basically, the motion vector between frames is first obtained as shown in FIG. 3, and the average motion vector is obtained by averaging the motion vectors between the frames. In order to calculate the motion vector between the frames, it has long been performed to compare the image data included in the two frames while shifting the image data by a predetermined amount. However, in recent years, with the development of image data processing technology, various motion vector detection methods have been proposed. For example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-290385 discloses an apparatus that corrects camera shake by extracting not a whole image data but only a predetermined representative point to calculate a motion vector. Various other conventionally known motion vector detection methods can be applied to this embodiment.

【0041】このようにして求められた動きベクトル
は、動きベクトル検出回路24から回転拡大変換回路2
6に供給される。回転拡大変換回路26は、上述したよ
うにして、画像の回転角度θ及び画像の拡大係数Kを算
出する。それと同時に平均の動きベクトルの大きさに基
づいて選択すべき第2フレームを決定する。この決定に
基づいて回転拡大変換回路26は第1フレーム及び第2
フレームの画像データをフレームメモリ#0〜#6から
メモリI/O回路22を介して取り出す。そして、上記
算出した回転角度θ及び拡大係数Kに基づいて所定の回
転・拡大処理を行う。そして、回転角度θの値の範囲に
応じて第1フレームもしくは第2フレームのいずれか一
方を右側画面とし、他方を左側画面とする。
The motion vector thus obtained is transferred from the motion vector detection circuit 24 to the rotation expansion conversion circuit 2
6. The rotation expansion conversion circuit 26 calculates the image rotation angle θ and the image expansion coefficient K as described above. At the same time, the second frame to be selected is determined based on the magnitude of the average motion vector. Based on this determination, the rotation expansion conversion circuit 26 determines that the first frame and the second frame
The image data of the frame is taken out from the frame memories # 0 to # 6 via the memory I / O circuit 22. Then, predetermined rotation / enlargement processing is performed based on the calculated rotation angle θ and enlargement coefficient K. Then, depending on the range of the value of the rotation angle θ, either the first frame or the second frame is the right side screen, and the other is the left side screen.

【0042】このようにして右側画面及び左側画面を生
成した後、これらのデータをD/A変換回路28に供給
する。
After the right side screen and the left side screen are generated in this way, these data are supplied to the D / A conversion circuit 28.

【0043】D/A変換回路28においては、回転拡大
変換回路26から供給されてきた右側画面及び左側画面
をそれぞれD/A変換し、アナログ信号として外部に出
力するのである。
In the D / A conversion circuit 28, the right side screen and the left side screen supplied from the rotation enlargement conversion circuit 26 are respectively D / A converted and output as an analog signal to the outside.

【0044】このようにして、図6に示されている構成
によれば機械的な構成を用いずに、電子的な処理のみに
よって疑似ステレオ影像の生成が実現可能である。
In this way, according to the configuration shown in FIG. 6, the pseudo stereo image can be generated only by electronic processing without using a mechanical configuration.

【0045】なお、図6には表示装置は特に示されてい
ないが、従来知られている種々の表示装置が適応可能で
ある。例えば、この表示装置としてはパララックスバリ
ア、レンチキュラー(レンズ)、液晶シャッタ付眼鏡、
RBによる色分け、偏光を用いた方法が挙げられる以上
述べたような疑似ステレオ影像生成方法及び装置におい
ては時刻t〜時刻t+n(nは1以上の整数)間での影
像フレームを記憶していた。しかし、時刻t−n〜t+
nの範囲で画像フレームを記憶することも好適である。
すなわち、第2フレームを選ぶ範囲として時刻tに対し
て+1〜+nの範囲だけでなく−n〜−1の範囲も候補
とするのである。このようにした場合には、直前に選ば
れている第2フレームと同じ側の(すなわち+1〜+n
かもしくは−1〜−nのいずれか)をまず選択し、この
選択された側において最も動きベクトルの大きさが適切
なフレームを第2フレームとして選ぶべきである。そし
て、動きベクトルに十分な大きさがない場合に初めて−
n〜+nのすべての範囲の中から第2フレームを選ぶよ
うにするのが好適である。このように構成すれば第1フ
レームもしくは第2フレームのいずれかを右側又は左側
にすべきかを決定する必要がなくなり、例えば第1フレ
ームを常に右側画面そして第2フレームを常に左側画面
として構成することが可能となる。
Although a display device is not shown in FIG. 6, various conventionally known display devices are applicable. For example, as the display device, a parallax barrier, a lenticular (lens), glasses with a liquid crystal shutter,
In the pseudo-stereo image generation method and apparatus as described above, which include the color classification by RB and the method using polarized light, the image frame from time t to time t + n (n is an integer of 1 or more) is stored. However, at times t-n to t +
It is also suitable to store image frames in the range of n.
That is, as the range for selecting the second frame, not only the range of +1 to + n with respect to the time t but also the range of −n to −1 are candidates. In this case, on the same side as the second frame selected immediately before (that is, +1 to + n).
(Or any one of -1 to -n) should be selected first, and the frame having the most suitable motion vector magnitude on the selected side should be selected as the second frame. And if the motion vector is not large enough-
It is preferable to select the second frame from all ranges from n to + n. With this configuration, it is not necessary to decide whether the first frame or the second frame should be the right side or the left side. For example, the first frame is always the right side screen and the second frame is always the left side screen. Is possible.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上述べたように、請求項1の発明によ
れば、動画像の動きベクトルが水平になるように画像デ
ータを回転させたので、見る者が顔の角度を変えなくと
も立体視が可能となる疑似ステレオ影像生成方法が得ら
れるという効果を有する。
As described above, according to the first aspect of the invention, the image data is rotated so that the motion vector of the moving image becomes horizontal, so that the viewer does not have to change the angle of the face. This has the effect of providing a pseudo-stereo image generation method that allows viewing.

【0047】また、請求項2の発明によれば、画像デー
タの大きさが1倍から|cosθ|+a・|sin
(θ)|倍までに拡大されるので表示されている画面に
隙間が生じること無く見にくいステレオ画像を防止する
ことが可能となる。
According to the second aspect of the invention, the size of the image data is from 1 × to | cos θ | + a · | sin
(Θ) | It is possible to prevent a stereoscopic image that is difficult to see without a gap being generated on the displayed screen because it is magnified up to twice.

【0048】また請求項3および請求項4の発明によれ
ば上記方法と同様の効果を有する疑似ステレオ影像生成
装置がそれぞれ得られるという効果を有する。
Further, according to the inventions of claims 3 and 4, there is an effect that a pseudo stereo image generating apparatus having the same effect as the above method can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の動作の原理を表わす説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing the principle of operation of the present invention.

【図2】本発明の好適な実施例の動作を表わすフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flow chart showing the operation of the preferred embodiment of the present invention.

【図3】図2におけるステップS2−1における平均の
動きベクトルの算出を説明する説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating calculation of an average motion vector in step S2-1 in FIG.

【図4】図2におけるステップS2−2における第2フ
レームの選択を説明する説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating selection of a second frame in step S2-2 in FIG.

【図5】図2におけるステップS2−4における回転・
拡大処理の説明をする説明図である。
FIG. 5 is the rotation in step S2-4 in FIG.
It is an explanatory view explaining an expansion process.

【図6】本発明に係る疑似ステレオ影像生成装置の好適
な実施例の構成ブロック図である。
FIG. 6 is a configuration block diagram of a preferred embodiment of a pseudo stereo image generating apparatus according to the present invention.

【図7】従来の立体像再生方法の動作を表わす説明図で
ある。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operation of a conventional stereoscopic image reproducing method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 A/D変換回路 22 メモリI/O回路 24 動きベクトル検出回路 26 回転拡大変換回路 28 D/A変換回路 20 A / D conversion circuit 22 Memory I / O circuit 24 Motion vector detection circuit 26 Rotation expansion conversion circuit 28 D / A conversion circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】時系列の複数のフレーム画像からなる動画
像データを右側画像又は左側画像のいずれか一方の画像
として表示し、前記表示されている動画像データから所
定期間だけずれたずらし動画像データを左側画像又は右
側画像のいずれか一方の画像として表示することによっ
て、疑似的に立体画像を表示する方法において、 前記動画像データから、画像の動きベクトルを算出する
動きベクトル算出工程と、 前記動きベクトルが水平方向になるように、前記動画像
データを回転させる画像回転工程と、 を含み、前記回転された画像が表示されることを特徴と
する疑似ステレオ画像生成方法。
1. A shift moving image in which moving image data composed of a plurality of time-series frame images is displayed as either one of a right side image and a left side image, and is shifted from the displayed moving image data by a predetermined period. A method of displaying a pseudo three-dimensional image by displaying data as either one of the left image and the right image, a motion vector calculating step of calculating a motion vector of the image from the moving image data, An image rotating step of rotating the moving image data so that a motion vector is in a horizontal direction, and the rotated image is displayed, and the pseudo stereo image generating method is characterized.
【請求項2】請求項1記載の疑似ステレオ画像生成方法
において、前記画像データの大きさを1倍から|cos
θ|+a・|sin(θ)|倍までの範囲内で変更する
スケール工程、 を含むことを特徴とする疑似ステレオ画像生成方法。こ
こにおいて、θは前記画像回転工程の画像の回転角であ
り、aは前記画像データのアスペクト比である。
2. The pseudo stereo image generation method according to claim 1, wherein the size of the image data is from 1 times to | cos.
A pseudo-stereo image generating method, including a scaling step of changing within a range of up to θ | + a · | sin (θ) | times. Here, θ is the rotation angle of the image in the image rotation step, and a is the aspect ratio of the image data.
【請求項3】時系列の複数のフレーム画像からなる動画
像データを右側画像又は左側画像のいずれか一方の画像
として表示する第1表示手段と、前記表示されている動
画像データから所定期間だけずれたずらし動画像データ
を左側画像又は右側画像のいずれか一方の画像として表
示する第2表示手段と、を含み、疑似的に立体画像を表
示する装置において、 前記動画像データから、画像の動きベクトルを算出する
動きベクトル算出手段と、 前記動きベクトルが水平方向になるように、前記動画像
データを回転させる画像回転手段と、 を含み、前記第1及び第2表示手段は、回転された画像
を表示することを特徴とする疑似ステレオ画像生成装
置。
3. A first display means for displaying moving image data composed of a plurality of time-series frame images as one of a right side image and a left side image, and a predetermined period from the displayed moving image data. A second display unit for displaying the shifted moving image data as one of the left image and the right image, and a device for displaying a pseudo three-dimensional image, in which the image movement is changed from the moving image data. Motion vector calculation means for calculating a vector, and image rotation means for rotating the moving image data so that the motion vector is in a horizontal direction, wherein the first and second display means are rotated images. A pseudo-stereo image generating device characterized by displaying.
【請求項4】請求項3記載の疑似ステレオ画像生成装置
において、さらに、 前記画像データの大きさを1倍から|cosθ|+a・
|sin(θ)|倍までの範囲内で変更するスケール手
段、 を含むことを特徴とする疑似ステレオ画像生成装置。こ
こにおいて、θは前記画像回転の画像の回転角であり、
aは前記画像データのアスペクト比である。
4. The pseudo-stereo image generating apparatus according to claim 3, further comprising increasing the size of the image data from 1 to | cos θ | + a ·
| Sine (θ) | scale means for changing within a range of up to | Where θ is the rotation angle of the image of the image rotation,
a is the aspect ratio of the image data.
JP25230794A 1994-10-18 1994-10-18 Pseudo-stereo image generation method and pseudo-stereo image generation device Expired - Fee Related JP3357754B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25230794A JP3357754B2 (en) 1994-10-18 1994-10-18 Pseudo-stereo image generation method and pseudo-stereo image generation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25230794A JP3357754B2 (en) 1994-10-18 1994-10-18 Pseudo-stereo image generation method and pseudo-stereo image generation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08116554A true JPH08116554A (en) 1996-05-07
JP3357754B2 JP3357754B2 (en) 2002-12-16

Family

ID=17235437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25230794A Expired - Fee Related JP3357754B2 (en) 1994-10-18 1994-10-18 Pseudo-stereo image generation method and pseudo-stereo image generation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357754B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266866B2 (en) 2006-04-20 2016-02-23 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of C-FMS kinase

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266866B2 (en) 2006-04-20 2016-02-23 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of C-FMS kinase
US9394289B2 (en) 2006-04-20 2016-07-19 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of c-fms kinase
US9403804B2 (en) 2006-04-20 2016-08-02 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of c-fms kinase

Also Published As

Publication number Publication date
JP3357754B2 (en) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6747610B1 (en) Stereoscopic image display apparatus capable of selectively displaying desired stereoscopic image
JP3728160B2 (en) Depth image measuring apparatus and method, and mixed reality presentation system
US6816158B1 (en) Three-dimensional display system
JP4328311B2 (en) Method and program for creating multi-viewpoint image for 3D image display
US5835133A (en) Optical system for single camera stereo video
JP4351996B2 (en) Method for generating a stereoscopic image from a monoscope image
JP4065488B2 (en) 3D image generation apparatus, 3D image generation method, and storage medium
JPH06194758A (en) Method and apparatus for formation of depth image
US5764236A (en) Image data processing apparatus and image reproduction apparatus
JPH07287761A (en) Device and method for processing picture
JP2005073013A (en) Device and method for stereo image display, program for making computer execute the method, and recording medium recording the program
JP3032414B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
KR100430381B1 (en) Three-dimensional display
JP3452244B2 (en) Three-dimensional display method and apparatus
JP2001128195A (en) Stereoscopic image correcting device, stereoscopic image display device, and recording medium with stereoscopic image correcting program recorded thereon
Naimark Elements of real-space imaging: a proposed taxonomy
JPH0463092A (en) Three-dimensional scene display system
JPH07240945A (en) Virtual space generating and presenting device
JPH0865715A (en) Method and device for stereoscopic video display
JP3357754B2 (en) Pseudo-stereo image generation method and pseudo-stereo image generation device
JPH10336703A (en) Image compositing device, its method and storage medium
JPH07296195A (en) Device and method for image processing
WO2019026183A1 (en) Image generation device and image generation method
JPH08116556A (en) Image processing method and device
JPH03179994A (en) Method and device for displaying picture

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees