JPH08116423A - Facsimile equipment - Google Patents
Facsimile equipmentInfo
- Publication number
- JPH08116423A JPH08116423A JP6273170A JP27317094A JPH08116423A JP H08116423 A JPH08116423 A JP H08116423A JP 6273170 A JP6273170 A JP 6273170A JP 27317094 A JP27317094 A JP 27317094A JP H08116423 A JPH08116423 A JP H08116423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- block
- image information
- received
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関
し、特に画情報をフレーム単位で伝送するファクシミリ
装置における伝送制御方式に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine, and more particularly to a transmission control system in a facsimile machine for transmitting image information in frame units.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、ファクシミリの伝送方式として
は、G3プロトコルといわれるアナログ回線用の伝送制
御方式が普及している。このG3プロトコルにおいて
は、画情報の伝送単位である1ブロック(ページ)が正
しく伝送されたことを確認してから次のブロック(ペー
ジ)を送出するように構成されている。これに関して、
例えば特公平5−48013号公報には、全二重の誤り
再送制御方式が開示されているが、この方式もやはり1
ブロック内における誤り再送方式の提案である。一方I
SDN回線用の伝送方式としてG4プロトコルがあり、
これは高速伝送を可能としているが、高速な処理を実現
するために高価なハードウェアが必要となる。そこで、
1993年にITU−T勧告T.30に、新たにANN
EXC(G3C)の勧告が追加された。このG3Cはデ
ジタル回線を用い、ブロック(ページ)内の順序を表す
フレーム番号を付与したフレーム単位で画情報の伝送を
行う方式であり、伝送手順はG3(ECM)をベースに
している。そして、G3Cにおいては、MCFやPPR
などの応答コマンドを受信していなくても、次のブロッ
クを送出することができると規定されている。2. Description of the Related Art Conventionally, as a facsimile transmission method, a transmission control method for analog lines, which is called G3 protocol, has been widely used. The G3 protocol is configured to send the next block (page) after confirming that one block (page), which is a transmission unit of image information, has been correctly transmitted. In this regard,
For example, Japanese Examined Patent Publication (Kokoku) No. 5-48013 discloses a full-duplex error retransmission control method, which is also 1
This is a proposal of an error retransmission method within a block. While I
There is G4 protocol as a transmission method for SDN line,
This enables high-speed transmission, but requires expensive hardware to realize high-speed processing. Therefore,
In 1993, ITU-T Recommendation T. 30, newly ANN
EXC (G3C) recommendations have been added. The G3C is a method of transmitting image information in frame units with a frame number indicating the order within a block (page) using a digital line, and the transmission procedure is based on G3 (ECM). And in G3C, MCF and PPR
It is stipulated that the next block can be sent without receiving a response command such as.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上記のようなG3Cプ
ロトコルを用いた場合には、受信側ファクシミリにおい
て、ブロック間のポストメッセージコマンド(PPS・
NULL)やページ間のポストメッセージコマンド(P
PS・MPS)が受信できなかった場合においても、送
信側ファクシミリは次のブロックを送出してくる。従っ
て、ノイズ等によりポストメッセージコマンドや画情報
フレームが破壊された場合には、受信側ファクシミリに
おいて、受信したフレームが直前に受信したフレームと
同一ブロックのフレームであるのか、あるいは次のブロ
ックのフレームであるのかが、フレーム番号のみでは判
断できずに、同じバッファ内に異なるブロックの受信フ
レームが格納されてしまう場合が生じる。このような場
合には、ポストメッセージコマンドのページ番号やブロ
ック番号に矛盾が生じ、該当ブロック全てを再送するこ
とになるので、通信時間が長くなってしまうという問題
点があった。本発明の目的は、前記のような従来技術の
問題点を解決し、フレーム単位で画情報を伝送するファ
クシミリ装置において、再送フレームを最小限にするこ
とが可能なファクシミリ装置を提供することにある。When the G3C protocol as described above is used, a post message command (PPS ...
NULL) and post message command between pages (P
Even if the PS / MPS) cannot be received, the sender facsimile sends the next block. Therefore, if the post message command or image information frame is destroyed due to noise, etc., in the receiving facsimile, is the received frame the same block as the frame received immediately before, or the frame of the next block? In some cases, it cannot be determined based on the frame number alone, and received frames of different blocks may be stored in the same buffer. In such a case, the page number and block number of the post message command are inconsistent, and all the corresponding blocks are retransmitted, so that there is a problem that the communication time becomes long. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems of the prior art and to provide a facsimile apparatus that transmits image information in frame units and that can minimize the number of retransmission frames. .
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ページ番
号および、ページ内を所定の単位で区切ったブロック番
号により区分されている画情報をブロック単位より小さ
なフレームにより伝送するファクシミリ装置において、
画情報を区切って画情報フレームを生成する手段と、画
情報フレーム内にページ番号情報およびブロック番号情
報を挿入する手段と、画情報フレームを送出する手段と
を備えたことを特徴とする。また、第2の発明は、ペー
ジ番号および、ページ内を所定の単位で区切ったブロッ
ク番号により区分されている画情報をブロック単位より
小さなフレームにより伝送するファクシミリ装置におい
て、受信した画情報フレーム内からページ番号情報およ
びブロック番号情報を抽出する抽出手段と、直前に受信
した画情報フレームのページ番号情報およびブロック番
号情報を記憶する記憶手段と、抽出手段の出力と記憶手
段の内容とを比較する比較手段と、比較結果が不一致の
場合には受信した画情報を別のバッファ手段に格納する
格納手段と、記憶手段の内容および抽出手段の出力に基
づき、相手装置に対して再送要求を行う再送要求手段と
を備えたことを特徴とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for transmitting image information divided by a page number and a block number dividing a page in a predetermined unit in a frame smaller than the block unit.
It is characterized in that it comprises means for generating image information frames by dividing the image information, means for inserting page number information and block number information in the image information frames, and means for transmitting the image information frames. A second aspect of the present invention is a facsimile apparatus that transmits image information divided by a page number and a block number that divides a page by a predetermined unit in a frame smaller than a block unit. Extraction means for extracting page number information and block number information, storage means for storing page number information and block number information of the image information frame received immediately before, comparison for comparing output of the extraction means and contents of the storage means Means and a storing means for storing the received image information in another buffer means when the comparison result does not match, and a resending request for making a resending request to the partner device based on the contents of the storing means and the output of the extracting means. And means.
【0005】[0005]
【作用】第1の発明においては、送信する画情報フレー
ム内にページ番号情報およびブロック番号情報を挿入す
るので、受信側においては該フレームがどのページおよ
びブロックのフレームであるのかが判明し、従って、抜
けたフレームのみを特定することができる。また、第2
の発明においては、受信した画情報フレーム内からペー
ジ番号情報およびブロック番号情報を抽出して、直前に
受信した画情報フレームのページ番号情報およびブロッ
ク番号情報と比較し、比較結果が不一致の場合には受信
した画情報を別のバッファ手段に格納すると共に、相手
装置に対して再送要求を行うようにしたので、必要最小
限のフレームのみを再送要求することができ、通信時間
が短縮される。In the first aspect of the invention, since the page number information and the block number information are inserted in the image information frame to be transmitted, it is possible to know which page and block the frame is on the receiving side. It is possible to specify only the missing frame. Also, the second
In the invention, the page number information and the block number information are extracted from the received image information frame and compared with the page number information and the block number information of the image information frame received immediately before, and when the comparison result does not match. Since the received image information is stored in another buffer means and a resend request is made to the partner device, only a minimum required number of frames can be resent, and the communication time is shortened.
【0006】[0006]
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図2は本発明が適用されるファクシミリ装
置の構成を示すブロック図である。CPU1は、ファク
シミリ装置全体の制御処理を行い、RAM2は制御プロ
グラムのワークエリヤとして使用されるメモリである。
操作表示装置3は、パネルに装備されているスイッチ等
からなる情報入力装置、および例えば液晶を用いた文
字、図形の表示装置からなる。読取装置4は、CCDイ
メージセンサ等を用いて原稿を読み取る装置であり、印
字装置5は画像データをプリントする装置である。画像
処理装置6は画像データの符号化/復号化、あるいは拡
大/縮小処理を行う装置である。画像蓄積装置7は、画
像データを蓄積する大容量のメモリであり、ROM8は
ファクシミリ全体を制御するプログラムが格納されてい
る不揮発性メモリである。Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a facsimile apparatus to which the present invention is applied. The CPU 1 performs control processing of the entire facsimile apparatus, and the RAM 2 is a memory used as a work area for a control program.
The operation display device 3 is composed of an information input device including switches and the like mounted on the panel, and a display device of characters and figures using, for example, liquid crystal. The reading device 4 is a device that reads a document using a CCD image sensor or the like, and the printing device 5 is a device that prints image data. The image processing device 6 is a device that performs encoding / decoding of image data or enlargement / reduction processing. The image storage device 7 is a large-capacity memory for storing image data, and the ROM 8 is a non-volatile memory in which a program for controlling the entire facsimile is stored.
【0007】通信制御部1(9)は、デジタル網を使用
する通信制御(例えばG3C、G4)を行う装置であ
り、通信制御部2(10)は、アナログ網を使用する通
信制御(例えばG3)を行う装置である。デジタル網制
御装置11は、ISDN等のデジタル回線とのインター
フェース回路である。モデム12は、ファクシミリ伝送
制御信号用の低速モデム(V21)と画情報の送受信用
の高速モデム(V27ter 、V29、V33、V17な
ど)機能を備えた変復調装置である。アナログ網制御装
置13は電話網等のアナログ回線とのインターフェース
回路であり、自動発着信機能を備えている。バス14は
装置内の各回路間でデータの転送を行うためのものであ
り、回線切換え制御装置15は複数の網制御装置と内部
の通信制御装置とを選択接続する装置である。The communication control unit 1 (9) is a device for performing communication control (for example, G3C, G4) using a digital network, and the communication control unit 2 (10) is for communication control using an analog network (for example, G3). ) Is a device for performing. The digital network control device 11 is an interface circuit with a digital line such as ISDN. The modem 12 is a modulator / demodulator having a low-speed modem (V21) for facsimile transmission control signals and a high-speed modem (V27ter, V29, V33, V17, etc.) for transmitting and receiving image information. The analog network control device 13 is an interface circuit with an analog line such as a telephone network, and has an automatic call originating / receiving function. The bus 14 is for transferring data between each circuit in the device, and the line switching control device 15 is a device for selectively connecting a plurality of network control devices and an internal communication control device.
【0008】図1は、本発明による画情報フレームのフ
ォーマットを示す説明図である。前述したG3Cにおい
ては、画情報は全て図1に示すようなFCDフレームに
よって転送される。このFCDフレームはHDLCのフ
レーム構造をとっており、そのI(情報)フィールドの
先頭にはFCDフレームであることを示す1バイトの識
別コードが存在し、続いて1バイトのページ番号情報、
1バイトのブロック番号情報、1バイトのフレーム番号
情報、256バイトの画情報エリアが存在する。FIG. 1 is an explanatory diagram showing the format of an image information frame according to the present invention. In the above-mentioned G3C, all image information is transferred by the FCD frame as shown in FIG. This FCD frame has an HDLC frame structure, and at the beginning of its I (information) field, there is a 1-byte identification code indicating that it is an FCD frame, followed by 1-byte page number information,
There is 1-byte block number information, 1-byte frame number information, and 256-byte image information area.
【0009】図3は、G3Cプロトコルによる通信手順
の一例を示す手順図である。端末間が接続されると、送
信端末からXID(G3Cを含むデジタル能力表示)コ
マンドが送出され、続いて、受信端末からXIDおよび
DISコマンドが、DCSコマンドを受信するまで繰り
返し送出される。これでネゴシエーションが終了し、送
信端末からFCDフレームが送出される。図におけるF
CDフレームの括弧内の数字は左からページ番号、ブロ
ック番号、フレーム番号を表す。図1においては、送信
されたFCDフレームの内、フレーム番号130までは
受信端末によって受信されたが、それ以降はノイズのた
めに破壊され、ブロック間ポストメッセージコマンドP
PS・NULLも受信されず、1ページ2ブロック13
1フレーム目から、再び受信したものとする。FIG. 3 is a procedure diagram showing an example of a communication procedure according to the G3C protocol. When the terminals are connected, an XID (digital capability display including G3C) command is sent from the sending terminal, and subsequently, XID and DIS commands are repeatedly sent from the receiving terminal until a DCS command is received. With this, the negotiation is completed, and the FCD frame is transmitted from the transmitting terminal. F in the figure
The numbers in parentheses of the CD frame represent the page number, block number, and frame number from the left. In FIG. 1, up to the frame number 130 of the transmitted FCD frame is received by the receiving terminal, but after that, it is destroyed due to noise and the inter-block post message command P is received.
PS / NULL is not received either, 1 page 2 blocks 13
It is assumed that the data is received again from the first frame.
【0010】このような状態が発生した場合、従来のよ
うにフレーム番号のみしか付与されていないと、フレー
ム番号130番の次にフレーム番号131番が受信され
るので、受信端末は正常に受信したものと見なして同じ
バッファに格納してしまう。そして、ページ間ポストメ
ッセージコマンドPPS・MPSを受信して、初めて2
ブロックまで伝送されていたことを知るが、どのフレー
ムまでが1ブロック目のものであるかは不明であるため
に、1ブロック目から全部再送する必要がある。本発明
の方式によれば、1ブロック目の130番の次に2ブロ
ック目の131番のフレームを受信した場合には、1ブ
ロック目の131〜255番および2ブロック目の0〜
130番のフレームが受信されていないことが判明する
ので、該部分のフレームのみをPPRコマンドにより再
送要求すればよい。When such a situation occurs, if only the frame number is given as in the conventional case, the frame number 131 is received next to the frame number 130, so that the receiving terminal normally receives. It is regarded as a thing and stored in the same buffer. After receiving the inter-page post message command PPS / MPS, 2
It is known that up to the block has been transmitted, but since it is unknown which frame is up to the first block, it is necessary to retransmit all from the first block. According to the method of the present invention, when the second block, the 131st frame, is received after the 1st block, the 130th frame, the first block 131-255 and the second block 0-
Since it is found that the 130th frame has not been received, it is only necessary to request retransmission of that part of the frame by the PPR command.
【0011】図4は、本発明を適用したファクシミリに
おける受信バッファの構造を示す説明図である。G3C
においては、1ページのデータ量が64キロバイト以上
である場合には64キロバイト毎にブロックに区切って
伝送する。また1フレームは256バイトからなるの
で、1ブロックのフレーム数は最大256個である。受
信バッファはブロック単位でデータを格納するように構
成されており、64キロバイトの画情報バッファに対応
して、1バイトのページ番号格納エリア、1バイトのブ
ロック番号格納エリア、5バイト(=256ビット)の
受信フレームマップ格納エリアが存在する。ページ番号
およびブロック番号エリアには、該バッファが割り当て
られたページおよびブロック番号が書き込まれる。受信
フレームマップ格納エリアの各ビットはフレーム番号と
対応しており、正常に受信された場合には0に設定され
る。FIG. 4 is an explanatory view showing the structure of the receiving buffer in the facsimile to which the present invention is applied. G3C
In the case of (1), if the data amount of one page is 64 kilobytes or more, the data is divided into blocks every 64 kilobytes and transmitted. Since one frame consists of 256 bytes, the maximum number of frames in one block is 256. The receive buffer is configured to store data in block units, and corresponds to a 64-kilobyte image information buffer, a 1-byte page number storage area, a 1-byte block number storage area, 5 bytes (= 256 bits). There is a receiving frame map storage area of). In the page number and block number area, the page and block number to which the buffer is assigned is written. Each bit in the reception frame map storage area corresponds to the frame number, and is set to 0 when the frame is normally received.
【0012】図3に示すような手順が実行された場合に
は、図3のaの受信データは、ブロック番号1に対応す
る図4のバッファ1の画情報バッファ内に格納され、図
3のbの受信データは、ブロック番号2に対応する図4
のバッファ2の画情報バッファ内に格納される。従っ
て、図4の(c)、(d)の部分のデータが受信されて
いないことが判明し、受信側ファクシミリはPPRコマ
ンドに各バッファの受信フレームマップ情報(P)、
(Q)を挿入して応答し、再送要求を行う。When the procedure as shown in FIG. 3 is executed, the received data of FIG. 3a is stored in the image information buffer of the buffer 1 of FIG. 4 corresponding to the block number 1, and the received data of FIG. The reception data of b corresponds to the block number 2 of FIG.
Stored in the image information buffer of the buffer 2. Therefore, it is found that the data in the portions (c) and (d) of FIG. 4 are not received, and the receiving side facsimile sends the received frame map information (P) of each buffer to the PPR command.
(Q) is inserted and responded, and a resend request is made.
【0013】図5は、本発明による送信側ファクシミリ
装置の処理を示すフローチャートである。ステップS1
においては、着信側ファクシミリに発呼し、ステップS
2においては、PN(ページ番号)を1に、BN(ブロ
ック番号)を1に、FN(フレーム番号を0に、PMA
P(送信ページあるいはブロック対応のマップ)を全て
0に設定する。ステップS3においては、伝送方式等に
ついてのネゴシエーションを行い、ステップS4におい
ては、画情報を伝送するためのFCDフレームにPN、
BN、FN、および画情報をセットしてFCDフレーム
を生成し、ステップS5において送信する。ステップS
6においては、相手ファクシミリからの応答信号が受信
されたか否かが判定され、結果が否定の場合にはステッ
プS10に移行する。ステップS10においては、ブロ
ックエンドであるか否かが判定され、否定の場合にはス
テップS11に移行し、ページエンドか否かが判定され
る。そして、結果が否定の場合にはステップS12に移
行する。ステップS12においては、文書エンドか否か
が判定され、否定の場合にはステップS17においてF
Nをプラス1してステップS4に戻り、次のFCDフレ
ームを送出する。FIG. 5 is a flow chart showing the processing of the facsimile apparatus on the transmitting side according to the present invention. Step S1
In step S, the called facsimile is called, and step S
In 2, PN (page number) is 1, BN (block number) is 1, FN (frame number is 0, PMA
Set P (map for transmission page or block) to all 0s. In step S3, a negotiation about the transmission method is performed, and in step S4, the FCD frame for transmitting the image information is PN,
BN, FN, and image information are set to generate an FCD frame, which is transmitted in step S5. Step S
In 6, it is determined whether or not a response signal from the facsimile of the other party is received, and if the result is negative, the process proceeds to step S10. In step S10, it is determined whether or not it is a block end, and if negative, the process proceeds to step S11, and it is determined whether or not it is a page end. Then, if the result is negative, the process proceeds to step S12. In step S12, it is determined whether or not it is the document end. If the result is negative, in step S17 F
N is incremented by 1 and the process returns to step S4 to send the next FCD frame.
【0014】ステップS10においてブロックエンドで
あった場合にはステップS18に移行し、ブロック間ポ
ストメッセージコマンドPPS・NULLを送信する。
ステップS19においては、BNをプラス1し、FNを
0にセットする。ステップS20においては、PMAP
の該当ビットを1にセットする。ステップS21におい
ては、再送処理が必要であれば再送を行い、ステップS
4に戻る。ステップS11においてページエンドであっ
た場合にはステップS22に移行し、ページ間ポストメ
ッセージコマンドPPS・MPSを送信する。ステップ
S23においては、PNをプラス1し、BN、FNを共
に0にセットして、ステップS20に移行する。ステッ
プS6において応答受信した場合にはステップS7に移
行し、ステップS7においては、再送が必要か否か、即
ち応答がPPR(部分ページ要求)コマンドであるか否
かが判定され、結果が肯定の場合にはステップS9に移
行し、再送が必要なことを示す再送フラグをオンにす
る。なお実際の再送処理は、ブロックあるいはページエ
ンド後のステップS21において行われる。応答がMC
Fコマンドで、再送の必要が無い場合にはステップS8
に移行して、PMAPの該当ビットを0にリセットす
る。ステップS12において文書エンドの場合にはステ
ップS13に移行して、PPS・EOPコマンドを送出
し、ステップS14においては、PMAPの該当ビット
を1にセットする。ステップS15においては、送信し
たページあるいはブロック全てについての応答信号を受
信するまで待ち、もし必要があれば再送処理を行う。If it is the block end in step S10, the process proceeds to step S18 and the inter-block post message command PPS.NULL is transmitted.
In step S19, BN is incremented by 1 and FN is set to 0. In step S20, PMAP
The corresponding bit of is set to 1. In step S21, if retransmission processing is necessary, it is retransmitted, and in step S21.
Return to 4. If it is the page end in step S11, the process proceeds to step S22, and the inter-page post message command PPS / MPS is transmitted. In step S23, PN is incremented by 1, BN and FN are both set to 0, and the process proceeds to step S20. When a response is received in step S6, the process proceeds to step S7. In step S7, it is determined whether or not retransmission is necessary, that is, whether or not the response is a PPR (partial page request) command, and the result is affirmative. In that case, the process proceeds to step S9, and the retransmission flag indicating that retransmission is necessary is turned on. The actual retransmission processing is performed in step S21 after the block or page end. Response is MC
If there is no need to retransmit with the F command, step S8
Then, the corresponding bit of PMAP is reset to 0. If it is the document end in step S12, the process proceeds to step S13, the PPS / EOP command is transmitted, and in step S14, the corresponding bit of PMAP is set to 1. In step S15, the process waits until the response signals for all the transmitted pages or blocks are received, and if necessary, the retransmission process is performed.
【0015】図6は、本発明における受信側ファクシミ
リ装置の処理を示すフローチャートである。ステップS
30においては呼の着信を検出し、ステップS31にお
いては、PN(ページ番号)を0に、BN(ブロック番
号)を0に、フレームカウンタを0に、RMAP(受信
ページあるいはブロック対応のマップ)を全て1にそれ
ぞれ設定する。ステップS32においては、伝送方式等
についてのネゴシエーションを行い、ステップS33に
おいては、FCDフレームを受信したか否かが判定さ
れ、受信した場合にはステップS34に移行し、後述す
るFCD受信処理を行う。ステップS35においては、
PPS・NULLを受信したか否かが判定され、否定で
あればステップS36に移行し、PPS・MPSを受信
したか否かが判定される。そして結果が否定の場合には
ステップS37に移行し、PPS・EOPを受信したか
否かが判定され、否定の場合にはステップS33に戻
る。FIG. 6 is a flow chart showing the processing of the receiving side facsimile apparatus according to the present invention. Step S
In step 30, an incoming call is detected, and in step S31, PN (page number) is set to 0, BN (block number) is set to 0, a frame counter is set to 0, and RMAP (reception page or block correspondence map) is set. Set all to 1, respectively. In step S32, a negotiation regarding the transmission method and the like is performed. In step S33, it is determined whether or not an FCD frame is received, and if it is received, the process proceeds to step S34 and the FCD receiving process described later is performed. In step S35,
It is determined whether or not PPS / NULL is received, and if negative, the process proceeds to step S36, and it is determined whether or not PPS / MPS is received. If the result is negative, the process proceeds to step S37, it is determined whether PPS / EOP is received, and if the result is negative, the process returns to step S33.
【0016】ステップS35においてPPS・NULL
を受信した場合にはステップS41に移行し、該ブロッ
ク内のフレームのエラー等による受信もれがあったか否
かが判定され、肯定の場合にはステップS47に移行す
るが、否定の場合にはステップS42に移行し、現在オ
ープンされている受信バッファをクローズする。ステッ
プS43においては、BNを0、フレームカウンタを0
に設定し、ステップS44においては、MCFコマンド
を送出する。一方ブロック内のフレーム受信もれがあっ
た場合にはステップS47に移行し、フレームカウンタ
を0に設定し、ステップS48においては、図4の受信
フレームマップ(RMAP)データを挿入されたPPR
コマンドが送出される。ステップS36においてPPS
・MPSコマンドを受信した場合には、ステップS45
においてフレームにエラーがあったか否かが判定され、
エラーによる抜けがあればステップS47に移行する
が、なければステップS46に移行し、PNを0にして
ステップS42に移行する。ステップS37においてP
PS・EOPを受信した場合には、ステップS38にお
いてフレームにエラーがあったか否かが判定され、エラ
ーによる抜けがあればステップS47に移行するが、な
ければステップS39に移行する。ステップS39にお
いては受信バッファをクローズし、ステップS40にお
いては、MCFコマンドを送出する。In step S35, PPS / NULL
If it is received, the process proceeds to step S41, and it is determined whether or not there is a missed reception due to an error or the like of a frame in the block. If the result is affirmative, the process proceeds to step S47. The process moves to S42, and the currently opened reception buffer is closed. In step S43, BN is 0 and frame counter is 0.
And the MCF command is transmitted in step S44. On the other hand, if there is a frame reception failure in the block, the process proceeds to step S47, the frame counter is set to 0, and in step S48, the PPR in which the reception frame map (RMAP) data of FIG. 4 is inserted.
The command is sent. In step S36, the PPS
If the MPS command is received, step S45
In, it is determined whether there was an error in the frame,
If there is an omission due to an error, the process proceeds to step S47, but if not, the process proceeds to step S46, PN is set to 0, and the process proceeds to step S42. P in step S37
When PS / EOP is received, it is determined in step S38 whether or not there is an error in the frame. If there is a gap due to an error, the process proceeds to step S47, but if not, the process proceeds to step S39. The reception buffer is closed in step S39, and the MCF command is transmitted in step S40.
【0017】図7は、図6のステップS34のFCD受
信処理の詳細を示すフローチャートである。ステップS
50においては、PNが0か、即ちページの先頭のフレ
ームであるか否かが判定され、結果が肯定の場合にはス
テップS51に移行して、受信フレーム内のページ番号
をPNにセットする。ステップS52においては、受信
フレーム内のブロック番号をBNにセットする。ステッ
プS53においては、図4に示すようなバッファの内の
空きバッファを1つ選択して受信バッファをオープン
し、ステップS54においては、PNをページ番号エリ
アに、BNをブロック番号エリアにそれぞれ格納する。
ステップS55においては、フレームからフレーム番号
を読み出し、ステップS56においては、画情報バッフ
ァ内のステップS55において読み出したフレーム番号
に対応する位置に受信フレーム内の画情報を書き込む。
ステップS57においては、フレームカウンタをプラス
1し、ステップS58においては、RMAPの対応ビッ
トを0(受信された状態)にする。FIG. 7 is a flow chart showing details of the FCD receiving process in step S34 of FIG. Step S
At 50, it is determined whether PN is 0, that is, the frame is the first frame of the page. If the result is affirmative, the process proceeds to step S51, and the page number in the received frame is set to PN. In step S52, the block number in the received frame is set to BN. In step S53, one free buffer among the buffers shown in FIG. 4 is selected and the reception buffer is opened, and in step S54, PN is stored in the page number area and BN is stored in the block number area. .
In step S55, the frame number is read from the frame, and in step S56, the image information in the received frame is written in the image information buffer at the position corresponding to the frame number read in step S55.
The frame counter is incremented by 1 in step S57, and the corresponding bit of RMAP is set to 0 (received state) in step S58.
【0018】ステップS50においてPNが0でなかっ
た場合にはステップS59に移行し、BNが0であるか
否かが判定され、肯定の場合にはステップS52に移行
するが、否定の場合にはステップS60に移行する。ス
テップS60においては、受信フレーム内のページ番号
がPNと等しいか否かが判定され、否定の場合にはステ
ップS62に移行するが、肯定の場合にはステップS6
1に移行する。ステップS61においては、受信フレー
ム内のブロック番号がBNと等しいか否かが判定され、
肯定の場合にはステップS55に移行するが、否定の場
合にはステップS62に移行する。ステップS62にお
いては、フレームカウンタが0か否かが判定され、0で
ある場合にはPPRを送出せずにステップS51に移行
するが、0でない場合にはステップS63に移行して、
RMAPデータをPPRフレームに挿入する。そして、
ステップS64においてPPRコマンドを送出し、ステ
ップS51に移行する。以上のような処理により、受信
側ファクシミリはフレームの抜けを検出可能となり、必
要最小限のフレームを再送要求することができる。If PN is not 0 in step S50, the process proceeds to step S59, it is determined whether BN is 0, and if the result is affirmative, the process proceeds to step S52. Control goes to step S60. In step S60, it is determined whether or not the page number in the received frame is equal to PN. If negative, the process proceeds to step S62, but if positive, step S6.
Move to 1. In step S61, it is determined whether the block number in the received frame is equal to BN,
If the result is affirmative, the process proceeds to step S55, but if the result is negative, the process proceeds to step S62. In step S62, it is determined whether or not the frame counter is 0. If it is 0, the process proceeds to step S51 without sending PPR, but if it is not 0, the process proceeds to step S63.
Insert the RMAP data into the PPR frame. And
The PPR command is transmitted in step S64, and the process proceeds to step S51. With the above-described processing, the receiving facsimile can detect missing frames, and can request retransmission of the minimum necessary frames.
【0019】[0019]
【発明の効果】以上述べたように、第1の発明において
は、送信する画情報フレーム内にページ番号情報および
ブロック番号情報を挿入するので、受信側においては該
フレームがどのページおよびブロックのフレームである
のかが判明し、従って抜けたフレームのみを特定するこ
とができるので、適切な処置が可能となるという効果が
ある。また、第2の発明においては、受信した画情報フ
レーム内からページ番号情報およびブロック番号情報を
抽出して、直前に受信した画情報フレームのページ番号
情報およびブロック番号情報と比較し、比較結果が不一
致の場合には受信した画情報を別のバッファ手段に格納
すると共に、相手装置に対して再送要求を行うようにし
たので、正常に受信されたフレームは全て有効に保存さ
れ、必要最小限のフレームのみを再送要求することがで
き、通信時間が短縮されるという効果がある。As described above, in the first aspect of the invention, the page number information and the block number information are inserted in the image information frame to be transmitted. Therefore, it is possible to identify only the missing frame, and thus it is possible to take appropriate measures. Further, in the second invention, the page number information and the block number information are extracted from the received image information frame and compared with the page number information and the block number information of the image information frame received immediately before. If they do not match, the received image information is stored in another buffer means and a resend request is sent to the partner device, so that all normally received frames are effectively saved and the minimum required Only the frame can be requested to be retransmitted, and the communication time can be shortened.
【図1】本発明の画情報フレームのフォーマットを示す
説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing a format of an image information frame of the present invention.
【図2】本発明が適用されるファクシミリ装置の構成を
示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.
【図3】G3Cプロトコルによる通信手順の一例を示す
手順図である。FIG. 3 is a procedure diagram showing an example of a communication procedure according to the G3C protocol.
【図4】本発明のファクシミリにおける受信バッファの
構造を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a structure of a reception buffer in the facsimile of the present invention.
【図5】本発明による送信側ファクシミリ装置の処理を
示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a process of a transmitting side facsimile apparatus according to the present invention.
【図6】本発明による受信側ファクシミリ装置の処理を
示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a process of the receiving side facsimile apparatus according to the present invention.
【図7】FCD受信処理の詳細を示すフローチャートで
ある。FIG. 7 is a flowchart showing details of FCD reception processing.
1…CPU、2…RAM、3…操作表示装置、4…読取
装置、5…印字装置、6…画像処理装置、7…画像蓄積
装置、8…ROM、9…通信制御部1、10…通信制御
部2、11…デジタル網制御装置、12…モデム、13
…アナログ網制御装置、14…システムバス、15…回
線切換制御装置1 ... CPU, 2 ... RAM, 3 ... Operation display device, 4 ... Reading device, 5 ... Printing device, 6 ... Image processing device, 7 ... Image storage device, 8 ... ROM, 9 ... Communication control unit 1, 10 ... Communication Control unit 2, 11 ... Digital network control device, 12 ... Modem, 13
... Analog network control device, 14 ... System bus, 15 ... Line switching control device
Claims (2)
位で区切ったブロック番号により区分されている画情報
をブロック単位より小さなフレームにより伝送するファ
クシミリ装置において、画情報を区切って画情報フレー
ムを生成する手段と、画情報フレーム内にページ番号情
報およびブロック番号情報を挿入する手段と、画情報フ
レームを送出する手段とを備えたことを特徴とするファ
クシミリ装置。1. A facsimile apparatus for transmitting image information divided by a page number and a block number obtained by dividing the page by a predetermined unit in a frame smaller than the block unit, and generating the image information frame by dividing the image information. And a means for inserting page number information and block number information in the image information frame, and a means for transmitting the image information frame.
位で区切ったブロック番号により区分されている画情報
をブロック単位より小さなフレームにより伝送するファ
クシミリ装置において、受信した画情報フレーム内から
ページ番号情報およびブロック番号情報を抽出する抽出
手段と、直前に受信した画情報フレームのページ番号情
報およびブロック番号情報を記憶する記憶手段と、抽出
手段の出力と記憶手段の内容とを比較する比較手段と、
比較結果が不一致の場合には受信した画情報を別のバッ
ファ手段に格納する格納手段と、記憶手段の内容および
抽出手段の出力に基づき、相手装置に対して再送要求を
行う再送要求手段とを備えたことを特徴とするファクシ
ミリ装置。2. A facsimile apparatus for transmitting image information divided by a page number and a block number obtained by dividing a page by a predetermined unit in a frame smaller than the block unit, the page number information from the received image information frame. And extraction means for extracting the block number information, storage means for storing the page number information and block number information of the image information frame received immediately before, and comparison means for comparing the output of the extraction means with the contents of the storage means.
If the comparison result does not match, the storage means for storing the received image information in another buffer means, and the resend request means for making a resend request to the partner device based on the contents of the storage means and the output of the extraction means. A facsimile machine characterized by being provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6273170A JPH08116423A (en) | 1994-10-13 | 1994-10-13 | Facsimile equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6273170A JPH08116423A (en) | 1994-10-13 | 1994-10-13 | Facsimile equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08116423A true JPH08116423A (en) | 1996-05-07 |
Family
ID=17524080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6273170A Pending JPH08116423A (en) | 1994-10-13 | 1994-10-13 | Facsimile equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08116423A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6965442B1 (en) | 1997-08-27 | 2005-11-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Document information communicating system |
-
1994
- 1994-10-13 JP JP6273170A patent/JPH08116423A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6965442B1 (en) | 1997-08-27 | 2005-11-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Document information communicating system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0253381A (en) | Reception control system for facsimile equipment | |
JPH11275338A (en) | Facsimile communication method | |
JP2546113B2 (en) | Fax machine | |
JPH08116423A (en) | Facsimile equipment | |
JP3288455B2 (en) | Facsimile machine | |
JPH0476261B2 (en) | ||
JP2945017B2 (en) | Control system for facsimile equipment | |
JP2604188B2 (en) | Facsimile machine | |
JP3738670B2 (en) | Facsimile machine | |
JP3661709B2 (en) | Facsimile device | |
JP3707196B2 (en) | Communication terminal device | |
JP2904350B2 (en) | Facsimile machine | |
JP2795863B2 (en) | Data terminal equipment | |
KR940005253B1 (en) | Computer file transmission control for computer-fax system | |
JP3162777B2 (en) | Facsimile transmission method | |
JP2568254B2 (en) | Data communication device | |
JP3268604B2 (en) | Facsimile machine | |
JPS5989068A (en) | Facsimile device | |
JPH06225101A (en) | Picture transmission method for facsimile equipment | |
KR20080070198A (en) | Data transmitting method of facsimile | |
JPH08130623A (en) | Facsimile equipment | |
JPH04175056A (en) | Picture information transmission/reception system | |
JPH03211965A (en) | Control method for facsimile equipment | |
JPH08111763A (en) | Facsimile equipment | |
JPH0440157A (en) | Transmission control method for facsimile equipment |