JPH08115560A - Disk device and stopping method therefor - Google Patents

Disk device and stopping method therefor

Info

Publication number
JPH08115560A
JPH08115560A JP24945894A JP24945894A JPH08115560A JP H08115560 A JPH08115560 A JP H08115560A JP 24945894 A JP24945894 A JP 24945894A JP 24945894 A JP24945894 A JP 24945894A JP H08115560 A JPH08115560 A JP H08115560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
information
disc
reading
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24945894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Kato
博明 加藤
Shigeki Nabeshima
茂樹 鍋島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24945894A priority Critical patent/JPH08115560A/en
Publication of JPH08115560A publication Critical patent/JPH08115560A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To diminish displacement of an optical pickup and to quickly ' resume the operation by moving an optical pickup into a resuming position decided by a resuming position deciding means based on a kind of disk by a driving means and subsequently performing the resumption. CONSTITUTION: Reading out a signal from the disk 101 by the optical pickup 103 is stopped at a step S1002. Here in the step S1002, a stopping position of reading out the signal by the optical pickup 103 is stored in a memory 117 in a system controller 114 as well. In a step S1003, the optical disk is discriminated to be a magneto-optical disk by the system controller 114, and then the optical pickup 103 is moved to a first position of a read-in area as the resuming position by a feed motor 106. Operation of this MD player is interrupted at a step S1004, and a main power source is cut off by opening a power source switch as a power source supply stopping part.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は例えばMD(ミニディス
ク)プレーヤ等のディスク装置またはディスク装置の停
止方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc device such as an MD (mini disc) player or a method of stopping a disc device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図7は従来のディスク装置を示すブロッ
ク図である。この図において、1は様々な情報が記録さ
れているディスク、2はディスク1に光を当てて記録さ
れている情報を信号として読み取る光ピックアップ、3
はこの光ピックアップ2が移動する螺旋軸であり、この
螺旋軸3はディスク1の径方向に設けられている。4は
螺旋軸3を回転駆動するモータである。5は光ピックア
ップ2で読み取った信号からアドレス情報及びデータ信
号を生成するアンプ、6はアンプ5で生成されたデータ
信号を復調する復調回路、この復調回路6で復調された
データ信号が再生系へ出力される。7はRFアンプ5か
ら出力されるアドレス情報を抽出するデータ抽出回路で
ある。ここで、一般にアドレス情報とはトラックナンバ
(曲番)、一つのトラックナンバ内のインデックスナン
バや再生時間等の情報のことである。8はデータ抽出回
路7で抽出されたアドレス情報によってモータ駆動回路
9を介してモータ4を駆動し、光ピックアップ2のディ
スク1の半径方向における位置制御を行うコントローラ
である。
2. Description of the Related Art FIG. 7 is a block diagram showing a conventional disk device. In this figure, 1 is a disc on which various information is recorded, 2 is an optical pickup for reading the recorded information as a signal by shining light on the disc 1, 3
Is a spiral shaft on which the optical pickup 2 moves, and the spiral shaft 3 is provided in the radial direction of the disc 1. Reference numeral 4 is a motor for rotating the spiral shaft 3. Reference numeral 5 is an amplifier for generating address information and data signal from the signal read by the optical pickup 2, 6 is a demodulation circuit for demodulating the data signal generated by the amplifier 5, and the data signal demodulated by the demodulation circuit 6 is sent to a reproducing system. Is output. Reference numeral 7 is a data extraction circuit for extracting address information output from the RF amplifier 5. Here, generally, the address information is information such as a track number (song number), an index number in one track number, and a reproduction time. A controller 8 drives the motor 4 via the motor drive circuit 9 according to the address information extracted by the data extraction circuit 7 to control the position of the optical pickup 2 in the radial direction of the disk 1.

【0003】このように構成されたディスク装置はディ
スク1が回転している時に、光ピックアップ2が螺旋軸
3上を移動することにより、ディスク1に記録された情
報を順次読み取ることができる。
In the disk device thus constructed, the information recorded on the disk 1 can be sequentially read by the optical pickup 2 moving on the spiral shaft 3 while the disk 1 is rotating.

【0004】図8はディスク装置としてのCD(コンパ
クトディスク)プレーヤを含む車載用のオーディオシス
テムを示すブロック図である。この図において、21は
CDプレーヤ、21aはCDプレーヤ再生部、21bは
CDプレーヤの電源スイッチである。22はラジオ・カ
セット一体機、22aはラジオチューナ、22bはカセ
ットデッキ、22cはアンプ、22dと22eは出力を
切り換えるスイッチである。23はCDプレーヤ21と
カセットデッキ22bとラジオチューナ22aとのどれ
を使用者が使用したいのかをボタンを押して選択するコ
ントロールパネル、24は電力を供給する電源、25は
スピーカである。
FIG. 8 is a block diagram showing an on-vehicle audio system including a CD (compact disc) player as a disc device. In this figure, 21 is a CD player, 21a is a CD player reproducing section, and 21b is a power switch of the CD player. Reference numeral 22 is a radio / cassette integrated machine, 22a is a radio tuner, 22b is a cassette deck, 22c is an amplifier, and 22d and 22e are switches for switching outputs. Reference numeral 23 is a control panel for selecting which one of the CD player 21, the cassette deck 22b and the radio tuner 22a the user wants to use by pressing a button, 24 is a power supply for supplying electric power, and 25 is a speaker.

【0005】このような構成を持つ車載用オーディオシ
ステムは使用者がコントロールパネル23のボタンで、
CDプレーヤ21、カセットデッキ22bもしくはラジ
オチューナ22aを選択し、スイッチ22d及び22e
が切り換わることにより選択された出力がアンプ26を
介してスピーカ27から車内に再現される。ここで、車
載用のオーディオシステム等においては、消費電力を低
減すべく、CDプレーヤ21が選択されていないときは
スイッチ21bを開放することにより、CDプレーヤの
電源を切っていた。
In the car audio system having such a configuration, the user can press the button on the control panel 23,
Select the CD player 21, cassette deck 22b or radio tuner 22a, and switch 22d and 22e.
The selected output is reproduced from the speaker 27 through the amplifier 26 in the vehicle by switching. Here, in a vehicle audio system or the like, in order to reduce power consumption, the power of the CD player is turned off by opening the switch 21b when the CD player 21 is not selected.

【0006】また、この電源を切った時には光ピックア
ップ2は電源断時の再生位置に保持された状態のままで
あり、その後に電源を入れた際には、CDの最内周部も
しくは最外周部、いわゆるホームポジションまで移動し
て、このホームポジションからあらためて再生してい
た。そのために、例えば、使用者がコントロールパネル
23でCDプレーヤ21を選択していて、CDプレーヤ
21が再生している時に、ラジオチューナ22bを選択
し、その後、再度CDプレーヤ21を選択した時などに
は、一度CDプレーヤ21への給電が停止しているの
で、CDプレーヤ21は前に中断した部分からではな
く、CDの最初の部分から再生することになっていた。
When the power is turned off, the optical pickup 2 is kept in the reproduction position when the power is turned off, and when the power is turned on thereafter, the innermost or outermost portion of the CD. I moved to the so-called home position and played again from this home position. Therefore, for example, when the user selects the CD player 21 on the control panel 23 and the radio player 22b is selected while the CD player 21 is playing, and then the CD player 21 is selected again, Since the power supply to the CD player 21 was once stopped, the CD player 21 was supposed to play from the first part of the CD, not from the part that was interrupted previously.

【0007】しかし、使用者はCDがカセットデッキの
ように中断した状態から再度再生することを望むことが
多い。このため、CDプレーヤ21内にメモリを設け、
再生を中断した状態でのCD上の位置を全体のアドレス
情報とその位置のアドレス情報としてメモリに記憶して
おき、再度再生するときにはこのメモリに記憶されてい
るアドレス情報から中断した位置を算出し、この算出さ
れた位置から再生を始める方法を行っている。
However, the user often desires to reproduce the CD again from a state where the CD is interrupted like a cassette deck. Therefore, a memory is provided in the CD player 21,
The position on the CD in the state where the reproduction is interrupted is stored in the memory as the entire address information and the address information of the position, and when the reproduction is performed again, the interrupted position is calculated from the address information stored in this memory. , The method of starting the reproduction from the calculated position is performed.

【0008】しかしながら、例えば、CDのトラック数
は99であるが、MDのトラック数は255であるよう
に、アドレス情報のデータ量が少ないCD等ではこのよ
うな方法がとられているが、このアドレス情報やテキス
ト情報等の記憶すべきデータ量が多いMD(ミニディス
ク)ではメモリに記憶できるデータ量が多くなり過ぎる
ためにこのような方法をとることができない。よって、
MDでは中断時に光ピックアップのディスク上の位置の
みをメモリに記憶しておき、中断後に再生を再開すると
きには、まず、MDの最初の位置まで移動し、全体のア
ドレス情報等を読み込んだ後、メモリに記憶しておいた
ディスク上での位置から中断した位置を算出し、この算
出された位置から再生をしていた。
However, for example, the number of tracks of a CD is 99, but the number of tracks of an MD is 255. Such a method is used for a CD having a small amount of address information data. Such a method cannot be used in an MD (mini disk) that has a large amount of data to be stored, such as address information and text information, because the amount of data that can be stored in the memory becomes too large. Therefore,
In the MD, only the position of the optical pickup on the disc is stored in the memory at the time of interruption, and when resuming the reproduction after the interruption, first, move to the first position of the MD, read the entire address information, etc. The interrupted position was calculated from the position on the disk stored in, and the reproduction was performed from this calculated position.

【0009】その他の従来例としては、特開平5−31
4486号公報と特開平4−1930号公報と特開昭6
2−214576号公報が挙げられる。
[0009] As another conventional example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-31
4486, Japanese Patent Laid-Open No. 4-1930 and Japanese Patent Laid-Open No.
No. 2-214576 is mentioned.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のデ
ィスク装置では、電源を切るときに、光ピックアップを
動かすことがなく、再生位置に光ピックアップを保持し
たままであるので、再生を再開した際に、ピックアップ
がまずディスクの最初の位置(ホームポジション)まで
移動し、全体のアドレス情報を読み込んだ後にメモリに
記憶していた位置まで移動していたので、再生を再開す
るまで時間がかかっていた。
In the conventional disk device as described above, when the power is turned off, the optical pickup is not moved and is held at the reproducing position. Therefore, the reproduction is restarted. At that time, since the pickup first moved to the first position (home position) of the disc and moved to the position stored in the memory after reading the entire address information, it took time to restart the playback. It was

【0011】この発明は、迅速に再生を再開することの
できるディスク装置を得ることを目的とする。
It is an object of the present invention to obtain a disk device which can quickly restart reproduction.

【0012】また、停止後に迅速に再開することができ
る車載用ディスク装置の停止方法を提供するものであ
る。
Another object of the present invention is to provide a method for stopping a vehicle-mounted disk device that can be restarted quickly after the stop.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この発明にかかるディス
ク装置は、ディスクから情報を読み取る光ピックアップ
と、この光ピックアップをディスクの径方向に対して変
位させる駆動手段と、所定の入力により光ピックアップ
による情報の読み取りを停止させる読取停止手段と、光
ピックアップの再開位置をディスクの種類に基づいて決
定する再開位置決定手段と設けたものである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION A disk device according to the present invention comprises an optical pickup for reading information from a disk, a drive means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disk, and an optical pickup by a predetermined input. The reading stop means for stopping the reading of information and the restart position determining means for determining the restart position of the optical pickup based on the type of the disk are provided.

【0014】また、ディスクから情報を読み取る光ピッ
クアップと、この光ピックアップをディスクの径方向に
対して変位させる駆動手段と、光ピックアップによる情
報の読み取りを停止させる読取停止手段と、駆動手段へ
の電力の供給を停止する電力供給停止手段と、光ピック
アップの再開位置をディスクの種類に基づいて決定する
再開位置決定手段とを設けたものである。
Further, an optical pickup for reading information from the disc, a driving means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, a reading stopping means for stopping the reading of information by the optical pickup, and an electric power to the driving means. And a restart position determining means for determining the restart position of the optical pickup based on the disc type.

【0015】また、再開時に光ピックアップが再開位置
決定手段により決定された再開位置にあるかどうか判定
する再開位置判定手段を設けたものである。
Further, a restart position determining means for determining whether or not the optical pickup is at the restart position determined by the restart position determining means at the time of restart is provided.

【0016】また、ディスクから情報を読み取る光ピッ
クアップと、この光ピックアップをディスクの径方向に
対して変位させる駆動手段と、所定の入力により光ピッ
クアップによる情報の読み取りを停止させる読取停止手
段と、ディスク内の目次情報の位置を決定する目次情報
位置決定手段とを設けたものである。
Further, an optical pickup for reading information from the disc, a driving means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, a reading stopping means for stopping the reading of information by the optical pickup by a predetermined input, and the disc. Table of contents information position determining means for determining the position of the table of contents information inside.

【0017】また、ディスクが光磁気ディスクであれば
U(ユーザ)−TOC(トータル・オブ・コンテンツ)
領域を目次情報の位置とする目次情報位置決定手段を設
けたものである。
If the disk is a magneto-optical disk, U (user) -TOC (total of contents)
A table-of-contents information position determining means for setting a region as a position of table-of-contents information is provided.

【0018】また、光ピックアップによる情報の読み取
りの停止中にディスクが排出された際には、駆動手段は
光ピックアップをリードイン領域まで移動させるもので
ある。
Further, when the disc is ejected while the reading of information by the optical pickup is stopped, the driving means moves the optical pickup to the lead-in area.

【0019】また、一群のスピーカへの出力をディスク
装置の出力からその他の出力に切り換える際に、光ピッ
クアップによる情報の読み取りを停止し、ディスク装置
内のディスクの種類に基づいた再開位置まで駆動手段に
より光ピックアップが移動した後に駆動手段への電力の
供給を少なくとも一部停止するものである。
Further, when the output to the group of speakers is switched from the output of the disk device to the other output, the reading of information by the optical pickup is stopped and the driving means is driven to the restart position based on the type of the disk in the disk device. Thus, after the optical pickup moves, at least a part of the power supply to the driving means is stopped.

【0020】また、異なったデータ種類の記録され、径
方向に分割された複数のデータ領域を持つディスクから
情報を読み取る光ピックアップと、この光ピックアップ
をディスクの径方向に変位させる駆動手段と、所定の入
力により光ピックアップによる情報の読み取りを停止さ
せる読取停止手段と、光ピックアップによる情報の読み
取りが停止されている間に複数のデータ領域の内の一部
のデータ領域内のデータを記憶する記憶手段とを設けた
ものである。
Further, an optical pickup for reading information from a disc having a plurality of data areas in which different data types are recorded and divided in the radial direction, a driving means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, and a predetermined Reading stop means for stopping the reading of information by the optical pickup by the input of, and storage means for storing the data in a part of the plurality of data areas while the reading of the information by the optical pickup is stopped. And are provided.

【0021】[0021]

【作用】この発明においては、ディスクから情報を読み
取る光ピックアップと、この光ピックアップをディスク
の径方向に対して変位させる駆動手段と、所定の入力に
より光ピックアップによる情報の読み取りを停止させる
読取停止手段と、光ピックアップの再開位置をディスク
の種類に基づいて決定する再開位置決定手段と設け、読
取停止手段が光ピックアップによる情報の読み取りを停
止させた後に、駆動手段は光ピックアップを再開位置決
定手段により決定された再開位置まで変位させるもので
ある。
According to the present invention, the optical pickup for reading information from the disc, the driving means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, and the reading stopping means for stopping the reading of information by the optical pickup by a predetermined input. And a restart position determining means for determining the restart position of the optical pickup based on the type of the disc, and after the reading stopping means stops reading the information by the optical pickup, the driving means uses the restart position determining means. The displacement is performed to the determined restart position.

【0022】また、ディスクから情報を読み取る光ピッ
クアップと、この光ピックアップをディスクの径方向に
対して変位させる駆動手段と、光ピックアップによる情
報の読み取りを停止させる読取停止手段と、駆動手段へ
の電力の供給を停止する電力供給停止手段と、光ピック
アップの再開位置をディスクの種類に基づいて決定する
再開位置決定手段とを設け、駆動手段は光ピックアップ
を再開位置決定手段により決定された再開位置まで変位
させた後に、電力供給手段は駆動手段への電力の供給を
停止するものである。
Further, an optical pickup for reading information from the disc, a driving means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, a reading stopping means for stopping reading of information by the optical pickup, and an electric power to the driving means. And a restart position determining means for determining the restart position of the optical pickup based on the type of the disk, and the drive means moves the optical pickup to the restart position determined by the restart position determining means. After the displacement, the power supply means stops the power supply to the drive means.

【0023】また、再開時に光ピックアップが再開位置
決定手段により決定された再開位置にあるかどうか判定
する再開位置判定手段を設け、この再開位置判定手段が
光ピックアップが再開位置にないと判定した場合には、
駆動手段が光ピックアップを再開位置まで移動させるも
のである。
Further, when restarting, the restarting position determining means for determining whether or not the optical pickup is at the restarting position determined by the restarting position determining means is provided, and the restarting position determining means determines that the optical pickup is not at the restarting position. Has
The drive means moves the optical pickup to the restart position.

【0024】また、ディスクから情報を読み取る光ピッ
クアップと、この光ピックアップをディスクの径方向に
対して変位させる駆動手段と、所定の入力により光ピッ
クアップによる情報の読み取りを停止させる読取停止手
段と、ディスク内の目次情報の位置を決定する目次情報
位置決定手段とを設け、読取停止手段が光ピックアップ
による情報の読み取りを停止させた後に、駆動手段は光
ピックアップを目次情報位置決定手段により決定された
目次情報の位置まで移動させるものである。
Further, an optical pickup for reading information from the disc, a driving means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, a reading stopping means for stopping reading of information by the optical pickup by a predetermined input, and a disc. The index information position determining means for determining the position of the index information in the inside is provided, and after the reading stopping means stops the reading of the information by the optical pickup, the driving means moves the optical pickup to the index determined by the index information position determining means. It is to move to the information position.

【0025】また、ディスクが光磁気ディスクであれば
U(ユーザ)−TOC(トータル・オブ・コンテンツ)
領域を目次情報の位置とする目次情報位置決定手段を設
け、ディスクが光磁気ディスクであれば、光ピックアッ
プの読み取り停止時に駆動手段は光ピックアップをU−
TOC領域まで移動させるものである。
If the disk is a magneto-optical disk, U (user) -TOC (total of contents)
When the disc is a magneto-optical disc, the drive unit drives the optical pickup U- when the reading of the optical pickup is stopped by providing the index information position determining means for setting the area as the position of the index information.
It is to move to the TOC area.

【0026】また、光ピックアップによる情報の読み取
りの停止中にディスクが排出された際には、駆動手段は
光ピックアップをリードイン領域まで移動させるもので
ある。
Further, when the disc is ejected while the reading of information by the optical pickup is stopped, the driving means moves the optical pickup to the lead-in area.

【0027】また、一群のスピーカへの出力をディスク
装置の出力からその他の出力に切り換える際に、ディス
ク装置内のディスクの種類に基づいた再開位置まで駆動
手段により光ピックアップが移動した後に駆動手段への
電力の供給を少なくとも一部停止するものである。
Further, when the output to the group of speakers is switched from the output of the disk device to another output, the drive means moves the optical pickup to the restart position based on the type of the disk in the disk device, and then to the drive means. At least a part of the power supply of the above is stopped.

【0028】また、異なったデータ種類の記録され、径
方向に分割された複数のデータ領域を持つディスクから
情報を読み取る光ピックアップと、この光ピックアップ
をディスクの径方向に変位させる駆動手段と、所定の入
力により光ピックアップによる情報の読み取りを停止さ
せる読取停止手段と、光ピックアップによる情報の読み
取りが停止されている間に複数のデータ領域の内の一部
のデータ領域内のデータを記憶する記憶手段とを設け、
光ピックアップが情報の読み取りを停止してから再開す
るまでの間に光ピックアップは記憶手段により記憶され
ていない複数のデータ領域の内一つの先頭位置に駆動手
段により移動されるものである。
Further, an optical pickup for reading information from a disc having a plurality of data areas in which different data types are recorded and divided in the radial direction, a driving means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, and a predetermined Reading stop means for stopping the reading of information by the optical pickup by the input of, and storage means for storing the data in a part of the plurality of data areas while the reading of the information by the optical pickup is stopped. And
During the period from when the optical pickup stops reading the information to when it resumes reading, the optical pickup is moved by the drive means to one of the plurality of data areas not stored by the storage means.

【0029】[0029]

【実施例】【Example】

実施例1.図1は実施例1におけるディスク装置として
のMDプレーヤを示すブロック図である。この図におい
て、101はMDディスク、102はレーザ光の焦点を
合わせる対物レンズ、103はディスク101上の信号
をレーザ光によって読み出す光ピックアップ、104は
光ピックアップ103で読み出された信号から、レーザ
光の正確なトレースに必要なサーボ信号とデータ再生の
ためのRF信号を出力するRFアンプである。105は
RFアンプで得られたサーボ信号やシステムコントロー
ラ114(後述)から出力されるサーボ信号に基づい
て、対物レンズ102、送りモータ106(後述)やス
ピンドルモータ107(後述)を制御するサーボ制御回
路である。106は光ピックアップ103をディスク1
01の径方向に移動させる駆動手段としての送りモー
タ、107はディスク101を回転させるスピンドルモ
ータである。
Example 1. FIG. 1 is a block diagram showing an MD player as a disc device according to the first embodiment. In this figure, 101 is an MD disc, 102 is an objective lens for focusing the laser beam, 103 is an optical pickup for reading the signal on the disc 101 by the laser beam, and 104 is a laser beam from the signal read by the optical pickup 103. It is an RF amplifier that outputs a servo signal necessary for accurate trace of and an RF signal for data reproduction. Reference numeral 105 denotes a servo control circuit that controls the objective lens 102, a feed motor 106 (described later) and a spindle motor 107 (described later) based on a servo signal obtained by an RF amplifier and a servo signal output from a system controller 114 (described later). Is. 106 is the optical pickup 103 and the disc 1
01 is a feed motor as a drive means for moving in the radial direction, and 107 is a spindle motor for rotating the disk 101.

【0030】108はMDでも特に録音・再生用の光磁
気ディスク(MO(マグネット・オプティカル)ディス
ク)に予め刻まれているプリグルーブという溝から得ら
れるADIP(アドレス・イン・プリグルーブ)信号
(ATIP信号ともいわれる)を復調して、時間情報等
の回転サーボ用の信号を取り出すADIPアドレスデコ
ーダ、109はRFアンプ104から入力されるRF信
号を復調するRF信号デコーダ、110はRF信号デコ
ーダから入力される信号をDRAM111(後述)に蓄
え、また、このDRAM111から読み取りながら音声
圧縮デコーダ112(後述)に出力する耐振用メモリコ
ントローラ、111は耐振用メモリコントローラ110
からの信号や再生中のディスクのデータ管理情報、付随
情報等が記憶されるDRAM(ダイナミック・ランダム
・アクセス・メモリ)である。ここで、付随情報とはデ
ィスクタイトルやトラックタイトルのキャラクタ情報等
である。112は耐振用メモリコントローラ110から
入力される約5分の1に圧縮された信号を伸長し、D/
Aコンバータ113に出力する音声圧縮デコーダであ
る。
Reference numeral 108 denotes an ADIP (address-in-pregroove) signal (ATIP) obtained from a groove called a pregroove which is preliminarily carved in a magneto-optical disk (MO (magnet optical) disk) for recording / reproducing even in MD. (Also referred to as a signal) to extract a signal for rotation servo such as time information, 109 is an RF signal decoder for demodulating an RF signal input from the RF amplifier 104, and 110 is an input from the RF signal decoder. A vibration-proof memory controller for storing a signal to be stored in a DRAM 111 (described later) and outputting it to an audio compression decoder 112 (described later) while reading it from the DRAM 111, and 111 is a vibration-resistant memory controller 110.
It is a DRAM (Dynamic Random Access Memory) that stores signals from the disk, data management information of the disk being reproduced, incidental information, and the like. Here, the accompanying information is character information such as a disc title and a track title. Reference numeral 112 expands the signal compressed from the vibration-proof memory controller 110 and compressed to about one fifth, and D /
It is an audio compression decoder for outputting to the A converter 113.

【0031】114はこのMDプレーヤを入力キー11
5からの信号等によって制御し、また、表示部116に
情報を表示する再開位置決定手段もしくは目次情報位置
決定手段及び読取停止手段としてのシステムコントロー
ラである。117はこのシステムコントローラ114に
内蔵されていて、装置の主電源が切れているときに、主
電源の切れる前に装着されていたディスクのディスクタ
イプ情報(ディスクの種類が再生専用ディスクか記録再
生兼用ディスクか、それともハイブリッドディスクかを
示す情報)と、中断前再生位置情報(その装着されてい
たディスクの主電源が切れたときに再生していた位置に
関する情報)を記憶するメモリである。このメモリ11
7は主電源とは別の内部バッテリ等のバックアップ電源
が供給されているので、DRAM111のように装置の
主電源が切れたときに記憶内容が消去されることはな
い。従って、ディスクタイプ情報や中断前再生位置情報
は装置の主電源が接続されているときはDRAM111
に記憶しておいて、主電源を切る際にメモリ117に転
送すればよいこととなる。
Reference numeral 114 designates this MD player as an input key 11
The system controller serves as a restart position determining unit or a table of contents information position determining unit and a reading stopping unit which is controlled by a signal from the device 5 or the like and displays information on the display unit 116. 117 is built in the system controller 114, and when the main power of the device is off, the disc type information of the disc mounted before the main power is turned off (the disc type is a read-only disc or a recording / playback combined use) It is a memory for storing information indicating whether it is a disc or a hybrid disc), and reproduction position information before interruption (information on a reproduction position when the main power supply of the mounted disc is turned off). This memory 11
7 is supplied with a backup power source such as an internal battery which is different from the main power source, so that the stored contents are not erased when the main power source of the device is cut off like the DRAM 111. Therefore, the disc type information and the reproduction position information before interruption are stored in the DRAM 111 when the main power source of the apparatus is connected.
And stored in the memory 117 and transferred to the memory 117 when the main power is turned off.

【0032】ここで、ディスク上の様々な領域について
説明するための説明図である図2を用いて、一般的に使
われている情報を記録するディスクの種類について説明
する。ディスクには、CD(コンパクトディスク)やM
D(ミニディスク)がある。このうちCDは再生専用で
あるが、MDは再生専用及び記録再生兼用の二種類があ
る。図2aはMDの記録再生兼用ディスク(MOディス
ク)のデータ領域を示す説明図、図2bはCD及びMD
の再生専用ディスクのデータ領域を示す説明図である。
Now, with reference to FIG. 2, which is an explanatory diagram for explaining various areas on the disc, the type of the disc on which generally used information is recorded will be described. The discs are CD (Compact Disc) and M
There is a D (mini disc). Of these, the CD is for reproduction only, but the MD has two types: reproduction only and recording / reproduction. FIG. 2a is an explanatory diagram showing a data area of a recording / reproducing disk (MO disk) of MD, and FIG. 2b is a CD and MD.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a data area of the reproduction-only disc of FIG.

【0033】まづ、図2bを用いて再生専用ディスクに
ついて説明する。再生専用ディスクは径方向にリードイ
ン領域とデータ領域に分かれている。リードイン領域
(TOC領域)はディスクの種類を示す情報、このディ
スクに記録されている内容の目次、いわゆるTOC(ト
ータル・オブ・コンテンツ)情報が記録されている。こ
のTOC情報は例えば音楽ディスクであれば、そのディ
スクに収録されている曲数(トラック数)とそれぞれの
曲の順番、演奏開始時間、フレームナンバー、そして、
全演奏時間等である。このうち、フレームナンバーとは
データ領域に記録されるデータの所定の一群を一つのフ
レームとし、データを記録する際に各フレーム毎に記録
されるアドレス情報のことである。すなわち、データ領
域はデータが記録されているとともに、各々のフレーム
にはフレームナンバーによりアドレスが付けられている
こととなる。
First, the read-only disc will be described with reference to FIG. The read-only disc is divided into a lead-in area and a data area in the radial direction. In the lead-in area (TOC area), information indicating the type of disc, a table of contents recorded on this disc, so-called TOC (total of contents) information is recorded. This TOC information is, for example, in the case of a music disc, the number of songs (the number of tracks) recorded on the disc, the order of each song, the performance start time, the frame number, and
The total playing time. Of these, the frame number is address information recorded for each frame when a predetermined group of data recorded in the data area is set as one frame. That is, the data is recorded in the data area, and each frame is addressed by the frame number.

【0034】次に、図2aを用いて記録再生兼用ディス
クについて説明する。記録再生兼用ディスクは径方向に
リードイン領域と目次領域とデータ領域とに分かれてい
る。リードイン領域はディスクの種類を示す情報、目次
領域の開始アドレスやデータ領域の開始アドレス等が記
録されている。目次領域は書き込み可能な領域であり、
ディスクに記録してあるそれぞれのデータについての順
番や開始アドレスが記録される。この目次領域に記憶さ
れる情報はU(ユーザ)−TOC情報と呼ばれ、ディス
クのデータ領域にデータを記録した後に、書き換えられ
るものである。
Next, the recording / reproducing disk will be described with reference to FIG. 2a. The read / write disk is divided into a lead-in area, a table of contents area, and a data area in the radial direction. In the lead-in area, information indicating the type of disc, the start address of the table of contents area, the start address of the data area, and the like are recorded. The table of contents area is a writable area,
The order and start address of each data recorded on the disc are recorded. The information stored in this table of contents area is called U (user) -TOC information and is rewritten after data is recorded in the data area of the disc.

【0035】図3は実施例1の動作を示すフローチャー
トである。このフローチャートにより動作について説明
する。ステップ1000でMDプレーヤは動作を開始す
る。ステップ1001でMDプレーヤの動作を中断さ
せ、主電源を切ることに対する要求が入力キー115か
らシステムコントローラ114に入力されるとステップ
1002へ進む。ステップ1002でディスク101か
ら光ピックアップ103が信号を読み取ることを停止さ
せる。ここで、ステップ1002では光ピックアップ1
03が信号の読み取りを停止した位置をシステムコント
ローラ114内のメモリ117に記憶することも行われ
る。ステップ1003でシステムコントローラ114が
光ディスクか光磁気ディスクであることを判断して、光
ピックアップ103をこれらの再開位置であるリードイ
ン領域の最初の位置まで送りモータ106により移動さ
せる。ステップ1004でMDプレーヤの動作を中断
し、図示しない電源供給停止部としての電源スイッチを
開放することにより主電源を切る。
FIG. 3 is a flow chart showing the operation of the first embodiment. The operation will be described with reference to this flowchart. At step 1000, the MD player starts operation. At step 1001, when the operation of the MD player is interrupted and a request to turn off the main power source is input from the input key 115 to the system controller 114, the process proceeds to step 1002. In step 1002, the optical pickup 103 stops reading the signal from the disc 101. Here, in step 1002, the optical pickup 1
The position where 03 stops reading the signal is also stored in the memory 117 in the system controller 114. In step 1003, the system controller 114 determines that the optical disk is a magneto-optical disk, and the optical pickup 103 is moved to the first position of the lead-in area, which is the restart position, by the feed motor 106. In step 1004, the operation of the MD player is interrupted, and the main power source is turned off by opening a power switch (not shown) as a power supply stop unit.

【0036】すなわち、例えば使用者が入力キー115
のスイッチを押すことにより、主電源からの電力の供給
を切る要求がシステムコントローラ114に入力されて
も主電源からの電力の供給を続け、光ピックアップ10
1がリードイン領域の最初の位置まで移動した後に主電
源からの電力の供給を切るものである。このような動作
を行うためにはシステムコントローラ114が各々の部
分を制御すればよい。また、主電源部に主電源からの電
力の供給を切る要求が発生してから一定時間後に動作す
るタイマを設けてもよい。
That is, for example, the user inputs the input key 115.
Even if a request to cut off the supply of power from the main power source is input to the system controller 114 by pressing the switch, the power supply from the main power source is continued and the optical pickup 10
After 1 moves to the first position in the lead-in area, the power supply from the main power supply is cut off. In order to perform such an operation, the system controller 114 may control each part. Further, the main power supply unit may be provided with a timer that operates after a lapse of a predetermined time after a request to cut off the supply of electric power from the main power supply.

【0037】この実施例1は以上のように構成されてい
るので、動作再開時における光ピックアップの移動量が
少なくなるので、光ピックアップによるデータの出力
(例えば音楽用MDの場合は音楽の再生)が行われるま
での時間を短縮することができる。また、光ディスクと
光磁気ディスクとのどちらでもリードイン領域を再開位
置とするのでシステムコントローラ114における処理
が簡略化される。
Since the first embodiment is configured as described above, the amount of movement of the optical pickup when the operation is restarted is small, and therefore data output by the optical pickup (for example, reproduction of music in the case of music MD). It is possible to shorten the time until it is performed. Further, since the lead-in area is set as the restart position for both the optical disk and the magneto-optical disk, the processing in the system controller 114 is simplified.

【0038】実施例2.図4は実施例2を示すフローチ
ャートである。この図4及び図1を用いてこの実施例2
について説明する。ステップ1100でMDプレーヤは
動作を開始する。ステップ1101でMDプレーヤの動
作を中断させること、すなわち主電源を切ること、に対
する要求が入力キー115からシステムコントローラ1
14に入力されれば、ステップ1102へ進む。ステッ
プ1102でディスク101から光ピックアップ102
が信号を読み取ることを停止させる。ステップ1103
で装着されているディスク101が再生専用ディスク
(光ディスク)であるか、記録再生兼用ディスク(光磁
気ディスク)であるかをメモリ117に記憶されている
ディスクタイプ情報等から判別し、光ディスクであれば
ステップ1105へ進み、光磁気ディスクであればステ
ップ1104へ進む。ステップ1104では光ピックア
ップ103を目次領域の最初の位置まで移動させる。ス
テップ1105では光ピックアップ103をリードイン
領域の最初の位置まで移動させる。ステップ1106で
MDプレーヤの動作を中断し、主電源を切る。
Example 2. FIG. 4 is a flowchart showing the second embodiment. This embodiment 2 will be described with reference to FIGS. 4 and 1.
Will be described. In step 1100, the MD player starts operation. In step 1101, a request for interrupting the operation of the MD player, that is, turning off the main power is made from the input key 115 to the system controller 1
If it is input to 14, the process proceeds to step 1102. In step 1102, the optical pickup 102 is picked up from the disc 101.
Stop reading signals. Step 1103
The disc type information stored in the memory 117 is used to discriminate whether the disc 101 mounted in step S1 is a read-only disc (optical disc) or a recording / playback disc (magneto-optical disc). If it is a magneto-optical disk, the process proceeds to step 1105. In step 1104, the optical pickup 103 is moved to the first position in the index area. In step 1105, the optical pickup 103 is moved to the first position in the lead-in area. In step 1106, the operation of the MD player is interrupted and the main power supply is turned off.

【0039】その他の動作及び構成は実施例1と同様で
あるので、同一符号を付して説明を省略する。
The other operations and configurations are the same as those in the first embodiment, and therefore the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.

【0040】この実施例2においては以上説明したよう
に、MDプレーヤの動作停止時にディスクの種類に合わ
せて最適の位置まで光ピックアップを移動させることが
できるので、再開時において光ピックアップの移動量が
少なくなり、よりデータの再生までの時間の短縮を図る
ことができる。
In the second embodiment, as described above, the optical pickup can be moved to the optimum position according to the type of disc when the operation of the MD player is stopped. It is possible to shorten the time required to reproduce the data.

【0041】実施例3.図5は実施例3を示すフローチ
ャートである。この図5及び図1を用いてこの実施例3
について説明する。ステップ1200でMDプレーヤは
動作を開始する。ステップ1201でMDプレーヤの動
作を中断させること、すなわち主電源を切ること、に対
する要求が入力キー115からシステムコントローラ1
14に入力されれば、ステップ1202へ進む。ステッ
プ1202でディスク101から光ピックアップ103
が信号を読み取ることを停止させる。ステップ1203
で装着されているディスクが再生専用ディスク(光ディ
スク)であるか、記録再生兼用ディスク(光磁気ディス
ク)であるかを識別し、光ディスクであればステップ1
204へ進み、光磁気ディスクであればステップ120
6へ進む。ステップ1204で光ピックアップ103を
リードイン領域の最初の位置まで移動させる。ステップ
1205でMDプレーヤの動作を中断し、主電源を切
る。
Example 3. FIG. 5 is a flowchart showing the third embodiment. This embodiment 3 will be described with reference to FIGS. 5 and 1.
Will be described. In step 1200, the MD player starts operation. In step 1201, a request for interrupting the operation of the MD player, that is, turning off the main power source, is issued from the input key 115 to the system controller 1
If it is input to 14, the process proceeds to step 1202. In step 1202, the optical pickup 103 is picked up from the disc 101.
Stop reading signals. Step 1203
It is discriminated whether the disc mounted in is a read-only disc (optical disc) or a recording / playback disc (magneto-optical disc).
If it is a magneto-optical disk, proceed to step 204.
Go to 6. In step 1204, the optical pickup 103 is moved to the first position in the lead-in area. In step 1205, the operation of the MD player is interrupted and the main power is turned off.

【0042】ステップ1206で光ピックアップ103
を目次領域の最初の位置まで移動させる。ステップ12
07でMDプレーヤの動作を中断し、主電源を切る。ス
テップ1208でディスク101が装置から取り出され
る、いわゆるイジェクト(EJ)されたときにはステッ
プ1204へ進み、ディスクがイジェクトされないとき
は次に主電源が入れられるときまで動作中断状態を維持
する。
In step 1206, the optical pickup 103
To the first position in the table of contents area. Step 12
At 07, the operation of the MD player is interrupted and the main power is turned off. When the disc 101 is ejected from the apparatus in step 1208, so-called eject (EJ), the process proceeds to step 1204. When the disc is not ejected, the operation suspended state is maintained until the next main power supply is turned on.

【0043】また、ステップ1208でディスクがイジ
ェクトされるときに、一般的には主電源が投入されて、
電動式のイジェクト装置によってイジェクトされるの
で、主電源が投入された状態でステップ1204へと進
み、リードイン領域まで光ピックアップを移動させれば
よいが、主電源が投入されずにイジェクトされる手動式
のイジェクト装置等ではイジェクトを検出するイジェク
ト検出センサを設け、このイジェクト検出センサがイジ
ェクトを検出した際には主電源を投入し、ステップ12
04へ進むことにすればよい。その他構成及び動作は実
施例1または実施例2と同様であるので、説明を省略す
る。
When the disc is ejected in step 1208, the main power source is generally turned on,
Since it is ejected by the electric ejecting device, it is sufficient to proceed to step 1204 with the main power source turned on and move the optical pickup to the lead-in area. However, the main power source is not turned on and the eject is performed manually. In the case of an ejecting device of a type, an eject detection sensor for detecting the eject is provided, and when the eject detection sensor detects the eject, the main power is turned on, and the step 12
You can proceed to 04. Other configurations and operations are the same as those in the first or second embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0044】この実施例3においては以上説明したよう
に、ディスクがイジェクトされて異なるディスクが装着
された場合に、最適な位置まで光ピックアップを移動さ
せるので、MDプレーヤの動作再開時にデータの再開ま
でにかかる時間を短縮することができる。また、異なる
ディスクが装着された際に、光ピックアップの移動位置
が間違っているために誤作動することを防止することが
できる。
In the third embodiment, as described above, when the disc is ejected and a different disc is loaded, the optical pickup is moved to the optimum position. It is possible to reduce the time required for. In addition, it is possible to prevent malfunction of the optical pickup due to the wrong moving position when different discs are mounted.

【0045】実施例4.図6はこの発明の実施例4を示
すフローチャートである。この図6及び図1を用いてこ
の実施例4について説明する。ステップ1300で主電
源が投入され、MDプレーヤが動作を開始する。ステッ
プ1301でMDプレーヤの動作を中断させること、す
なわち主電源を切ること、に対する要求が入力キー11
5からシステムコントローラ114に入力されればステ
ップ1302へ進む。ステップ1302では光ピックア
ップ103がディスク101から信号を読み取ることを
停止する。ステップ1303では装着されているディス
ク101が再生専用ディスク(光ディスク)であるか、
記録再生兼用ディスク(光磁気ディスク)であるかをデ
ィスクタイプ情報等から判別し、光ディスクであればス
テップ1316へ進み、光磁気ディスクであればステッ
プ1304へ進む。ステップ1304では光ピックアッ
プ103を目次領域まで移動させ、そして、ステップ1
305でMDプレーヤの動作を中断させる。
Example 4. FIG. 6 is a flow chart showing a fourth embodiment of the present invention. The fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 1. In step 1300, the main power is turned on and the MD player starts operating. In step 1301, a request for interrupting the operation of the MD player, that is, turning off the main power supply is made by the input key 11
If the data is input to the system controller 114 from 5, the process proceeds to step 1302. In step 1302, the optical pickup 103 stops reading a signal from the disc 101. In step 1303, whether the loaded disc 101 is a read-only disc (optical disc),
Whether the disk is a recording / playback disk (magneto-optical disk) is discriminated from the disk type information or the like. If the disk is an optical disk, the operation proceeds to step 1316. In step 1304, the optical pickup 103 is moved to the contents area, and then in step 1
At 305, the operation of the MD player is interrupted.

【0046】次に、ステップ1306は、入力キー11
5からシステムコントローラ114に信号が送られて、
ディスク101がイジェクトされた場合にはステップ1
314へ進み、ディスク101がイジェクトされなけれ
ばステップ1307へ進む。また、ステップ1307は
入力キー115からシステムコントローラ114へ動作
を再開する要求があるかどうかを確認し、動作再開要求
があればステップ1308へ進み、なければステップ1
306へ戻ることになる。ステップ1308ではこの動
作再開時に光ピックアップ103が実際にある位置を読
み取ったアドレス情報から再開位置判定手段としてのシ
ステムコントローラ114が検出する。ステップ130
9では、ステップ1308で検出された光ピックアップ
103が実際にある位置が目次領域の先頭位置であるか
どうかをシステムコントローラ114が確認し、目次領
域でなければS1310においてディスク101上を光
ピックアップがサーチしながら目次領域の先頭位置まで
移動する。ステップ1309もしくはステップ1310
で目次領域の先頭位置まで光ピックアップ103が移動
した後に、S1311においてU−TOC情報の読み取
りが行われる。
Next, in step 1306, the input key 11
5 sends a signal to the system controller 114,
Step 1 if the disc 101 is ejected
If the disc 101 is not ejected, the process proceeds to step 314. In step 1307, it is confirmed whether or not there is a request from the input key 115 to the system controller 114 to restart the operation. If there is a request to restart the operation, the process proceeds to step 1308.
Return to 306. In step 1308, the system controller 114 as the restart position determining means detects from the address information that the optical pickup 103 actually reads a certain position when the operation is restarted. Step 130
In 9, the system controller 114 confirms whether or not the actual position of the optical pickup 103 detected in step 1308 is the head position of the table of contents area. If it is not the table of contents area, the optical pickup searches the disc 101 in step S1310. While moving to the beginning position of the table of contents area. Step 1309 or Step 1310
After the optical pickup 103 is moved to the head position of the table of contents area, the U-TOC information is read in S1311.

【0047】そして、ステップ1312において、ステ
ップ1302において信号の読み取りを停止した際にシ
ステムコントローラ114内のメモリ117に記憶され
ている電源中断前の再生位置まで光ピックアップ103
が移動し、ステップ1313において再生が再開され
る。
Then, in step 1312, when the signal reading is stopped in step 1302, the optical pickup 103 is stored in the memory 117 in the system controller 114 up to the reproduction position before power interruption.
Moves and the reproduction is restarted in step 1313.

【0048】ステップ1314では、ディスク101の
イジュクト時にはディスク101をイジェクトするため
に主電源が入っているので、光ピックアップ103を動
かすことができ、また、ディスク101はイジェクトさ
れているので動作中断時から再び再生することの意味も
ないので、光ピックアップ103をリードイン領域もし
くはホームポジションまで移動させる。そして、ステッ
プ1302において信号の読み取りを停止した際にシス
テムコントローラ114内のメモリ117に記憶されて
いる電源中断前の再生位置を消去し、ステップ1315
において動作を再び中断する。そして、再開要求があれ
ば、光ピックアップ103が最初の位置から再生を始め
る。
At step 1314, since the main power source is turned on to eject the disc 101 when the disc 101 is ejected, the optical pickup 103 can be moved. Also, since the disc 101 is ejected, the operation is continued from the time of interruption of operation. Since there is no meaning in reproducing again, the optical pickup 103 is moved to the lead-in area or the home position. Then, when the signal reading is stopped in step 1302, the reproduction position before the power interruption is stored in the memory 117 in the system controller 114 is erased, and the step 1315 is executed.
The operation is interrupted again at. Then, if there is a restart request, the optical pickup 103 starts reproduction from the first position.

【0049】次に、MDプレーヤに装着されているディ
スクが光ディスクの場合には、ステップ1316におい
て、光ピックアップ103をリードイン領域まで移動さ
せ、ステップ1317で動作を中断、すなわち主電源を
切る。ステップ1318ではディスク101がイジェク
トされれば、ステップ1314へ進み、イジェクトされ
なければステップ1319へ進む。ステップ1319で
は動作再開要求があればステップ1319へ進み、なけ
ればステップ1318へ戻る。ステップ1320では光
ピックアップ103が実際にある位置が検出され、ステ
ップ1321において光ピックアップ103がリードイ
ン領域にあるかどうかが確認される。ここで、光ピック
アップ103がリードイン領域になければ、ステップ1
322において、リードイン領域の先頭位置まで光ピッ
クアップ103を移動させる。ステップ1323におい
てTOC情報の読み取りが行われ、ステップ1312に
おいて動作中断時の光ピックアップ103の位置から再
生が開始される。
Next, when the disc loaded in the MD player is an optical disc, the optical pickup 103 is moved to the lead-in area in step 1316, and the operation is interrupted in step 1317, that is, the main power is turned off. In step 1318, if the disc 101 is ejected, the process proceeds to step 1314, and if not ejected, the process proceeds to step 1319. In step 1319, if there is an operation restart request, the process proceeds to step 1319. If not, the process returns to step 1318. In step 1320, the actual position of the optical pickup 103 is detected, and in step 1321, it is confirmed whether or not the optical pickup 103 is in the lead-in area. If the optical pickup 103 is not in the lead-in area, step 1
At 322, the optical pickup 103 is moved to the head position of the lead-in area. In step 1323, TOC information is read, and in step 1312, reproduction is started from the position of the optical pickup 103 at the time of operation interruption.

【0050】この実施例4においては以上説明したよう
に光ピックアップが最適の位置にあるかどうかを確認す
るので、光ピックアップの位置が誤っていることによる
誤作動を防止することができる。
In the fourth embodiment, as described above, since it is confirmed whether or not the optical pickup is at the optimum position, it is possible to prevent the malfunction due to the wrong position of the optical pickup.

【0051】上記各実施例においては再生専用のMDプ
レーヤについて述べたが、その他の例えば録音再生兼用
MDプレーヤやコンピュータの記憶装置として用いられ
る光ディスク装置、CDプレーヤ等のディスク装置に用
いてもよいことは言うまでもない。
In each of the above-mentioned embodiments, the reproduction-only MD player has been described, but it may be used in other disc players such as an MD player for both recording and reproduction, an optical disc device used as a storage device of a computer, and a disc player such as a CD player. Needless to say.

【0052】上記各実施例において、多数のディスクを
一つのプレーヤで再生する多連装式ディスク装置であっ
てもよい。なお、多連装式ディスク装置の場合、装置の
内部でディスクが入れ替わることが、イジェクトされる
ことである。
In each of the above-mentioned embodiments, a multi-disc type disc device for reproducing a large number of discs by one player may be used. In the case of a multi-disc type disc device, it is ejected that the discs are exchanged inside the device.

【0053】上記各実施例においては車載用ディスク装
置について述べたが、その他の用途に用いてもよいこと
は言うまでもない。
In each of the above embodiments, the on-vehicle disk device has been described, but it goes without saying that it may be used for other purposes.

【0054】上記各実施例においてはディスクの種類か
ら再開位置を決定していたが、電源を切る際に再開位置
を光ピックアップによってサーチすることにより、再開
位置を決定することもできる。
In each of the above embodiments, the restart position is determined from the type of disk, but the restart position can be determined by searching the restart position with an optical pickup when the power is turned off.

【0055】上記各実施例においては再生の場合につい
て述べたが、ディスクに記録している場合についても同
様に用いることができることは言うまでもない。
In each of the above embodiments, the case of reproduction is described, but it goes without saying that the same can be applied to the case of recording on a disc.

【0056】上記各実施例で示されたディスク装置を従
来例の図8に示すような車載用のオーディオ・システム
において、CDプレーヤ21の代わりに用いることがで
きることは言うまでもない。
It goes without saying that the disk device shown in each of the above embodiments can be used in place of the CD player 21 in the vehicle-mounted audio system as shown in FIG. 8 of the conventional example.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、駆動手段が光ピックアップを再開位置決定手段が決
定したディスクの種類に基づいた再開位置まで移動して
から再開するので、光ピックアップの変位が小さくな
り、すばやく再開することができる。
As described above, according to the present invention, the drive means moves the optical pickup to the restart position based on the type of the disk determined by the restart position determining means and restarts the optical pickup. The displacement is small and it can be restarted quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施例1におけるMDプレーヤを
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an MD player according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明におけるディスクのデータ領域を示
すための説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a data area of a disc according to the present invention.

【図3】 この発明の実施例1の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施例2を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing a second embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施例3を示すフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flow chart showing a third embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施例4を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flow chart showing a fourth embodiment of the present invention.

【図7】 従来のディスク装置を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram showing a conventional disk device.

【図8】 従来の車載用のオーディオシステムを示すブ
ロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a conventional vehicle-mounted audio system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…ディスク、103…光ピックアップ、105…
サーボ制御回路、106…送りモータ、114…システ
ムコントローラ
101 ... Disc, 103 ... Optical pickup, 105 ...
Servo control circuit, 106 ... Feed motor, 114 ... System controller

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスクから情報を読み取る光ピックア
ップと、 この光ピックアップを上記ディスクの径方向に対して変
位させる駆動手段と、 所定の入力により上記光ピックアップによる情報の読み
取りを停止させる読取停止手段と、 上記光ピックアップの再開時の位置を上記ディスクの種
類に基づいて決定する再開位置決定手段とを備え、 上記読取停止手段が上記光ピックアップによる情報の読
み取りを停止させた後に、上記駆動手段は上記光ピック
アップを上記再開位置決定手段により決定された再開位
置まで変位させることを特徴とするディスク装置。
1. An optical pickup for reading information from a disc, a drive means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, and a reading stop means for stopping reading of information by the optical pickup by a predetermined input. A restart position determining means for determining a restart position of the optical pickup based on the type of the disc, and the driving means sets the read position after the reading stopping means stops reading information by the optical pickup. A disk device, wherein the optical pickup is displaced to the restart position determined by the restart position determining means.
【請求項2】 ディスクから情報を読み取る光ピックア
ップと、 この光ピックアップを上記ディスクの径方向に対して変
位させる駆動手段と、 上記光ピックアップによる情報の読み取りを停止させる
読取停止手段と、 上記駆動手段への電力の供給を停止する電力供給停止手
段と、 上記光ピックアップの再開位置を上記ディスクの種類に
基づいて決定する再開位置決定手段とを備え、 上記駆動手段は上記光ピックアップを上記再開位置決定
手段により決定された再開位置まで変位させた後に、上
記電力供給手段は上記駆動手段への電力の供給を停止す
ることを特徴とするディスク装置。
2. An optical pickup for reading information from a disc, a driving means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, a reading stopping means for stopping reading of information by the optical pickup, and the driving means. Power supply stop means for stopping the supply of electric power to the optical pickup, and restart position determining means for determining the restart position of the optical pickup based on the type of the disk, and the driving means determines the restart position of the optical pickup. The disk device, wherein the electric power supply means stops supplying electric power to the drive means after the electric power supply means is displaced to the restart position determined by the means.
【請求項3】 再開時に光ピックアップが再開位置決定
手段により決定された再開位置にあるかどうか判定する
再開位置判定手段を備え、この再開位置判定手段が上記
光ピックアップが上記再開位置にないと判定した場合に
は、駆動手段が上記光ピックアップを上記再開位置まで
移動させることを特徴とする請求項1または請求項2記
載のディスク装置。
3. Resuming position determining means for determining whether or not the optical pickup is at the restarting position determined by the restarting position determining means when restarting, the restarting position determining means determining that the optical pickup is not at the restarting position. The disk drive according to claim 1 or 2, wherein the drive means moves the optical pickup to the restart position in the case of doing so.
【請求項4】 ディスクから情報を読み取る光ピックア
ップと、 この光ピックアップを上記ディスクの径方向に対して変
位させる駆動手段と、 所定の入力により上記光ピックアップによる情報の読み
取りを停止させる読取停止手段と、 上記ディスク内の目次情報の位置を決定する目次情報位
置決定手段とを備え、 上記読取停止手段が上記光ピックアップによる情報の読
み取りを停止させた後に、上記駆動手段は上記光ピック
アップを上記目次情報位置決定手段により決定された目
次情報の位置まで移動させることを特徴とするディスク
装置。
4. An optical pickup for reading information from a disc, a drive means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc, and a reading stop means for stopping reading of information by the optical pickup by a predetermined input. Index information position determining means for determining the position of the index information in the disc, and the driving means stops the optical pickup after the reading stopping means stops reading the information by the optical pickup. A disk device, wherein the disk device is moved to the position of the index information determined by the position determining means.
【請求項5】 目次情報位置決定手段はディスクが光磁
気ディスクであればU(ユーザ)−TOC(トータル・
オブ・コンテンツ)領域を目次情報の位置とすることを
特徴とする請求項4記載のディスク装置。
5. The table-of-contents information position determining means is U (user) -TOC (total
5. The disk device according to claim 4, wherein an area of contents is set as a position of the table of contents information.
【請求項6】 光ピックアップによる情報の読み取りの
停止中にディスクが排出された際には、駆動手段は上記
光ピックアップをリードイン領域まで移動させることを
特徴とする請求項4または請求項5記載のディスク装
置。
6. The method according to claim 4, wherein when the disc is ejected while the reading of information by the optical pickup is stopped, the driving means moves the optical pickup to the lead-in area. Disk device.
【請求項7】 一群のスピーカへの出力をディスク装置
の出力からその他の出力に切り換える際に、上記ディス
ク装置内のディスクの種類に基づいた再開位置まで駆動
手段により上記光ピックアップが移動した後に上記駆動
手段への電力の供給を停止することを特徴とするディス
ク装置の停止方法。
7. When switching the output to the group of speakers from the output of the disk device to another output, after the optical pickup is moved by the drive means to the restart position based on the type of the disk in the disk device, A method of stopping a disk device, characterized in that the supply of electric power to the drive means is stopped.
【請求項8】 異なったデータ種類の記録され、径方向
に分割された複数のデータ領域を持つディスクから情報
を読み取る光ピックアップと、 この光ピックアップを上記ディスクの径方向に変位させ
る駆動手段と、 所定の入力により上記光ピックアップによる情報の読み
取りを停止させる読取停止手段と、 上記光ピックアップによる情報の読み取りが停止されて
いる間に上記複数のデータ領域の内の一部のデータ領域
内のデータを記憶する記憶手段とを備え、 上記光ピックアップが情報の読み取りを停止してから再
開するまでの間に上記光ピックアップは上記記憶手段に
より記憶されていない上記複数のデータ領域の内一つの
先頭位置に上記駆動手段により移動されることを特徴と
するディスク装置。
8. An optical pickup for reading information from a disc having a plurality of data areas of different data types recorded and divided in the radial direction, and a drive means for displacing the optical pickup in the radial direction of the disc. Reading stop means for stopping the reading of information by the optical pickup by a predetermined input, and data in a part of the plurality of data areas while the reading of information by the optical pickup is stopped. And a storage means for storing the information, wherein the optical pickup is located at the beginning position of one of the plurality of data areas not stored by the storage means between the time when the optical pickup stops reading the information and the time when the optical pickup restarts. A disk drive which is moved by the drive means.
JP24945894A 1994-10-14 1994-10-14 Disk device and stopping method therefor Pending JPH08115560A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24945894A JPH08115560A (en) 1994-10-14 1994-10-14 Disk device and stopping method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24945894A JPH08115560A (en) 1994-10-14 1994-10-14 Disk device and stopping method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115560A true JPH08115560A (en) 1996-05-07

Family

ID=17193265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24945894A Pending JPH08115560A (en) 1994-10-14 1994-10-14 Disk device and stopping method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115560A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62214576A (en) Pickup position control method
JPH1097766A (en) Optical disk recording and reproducing device, and reproducing control method applied to the device
US20010002183A1 (en) Reproducing device with cross-fading operation
JPH08115560A (en) Disk device and stopping method therefor
JP2515662B2 (en) Time display method for recording medium playback device
JP3724477B2 (en) Playback apparatus and display control method
JPH09282776A (en) Disk reproducing device, reproduction stopping method, reproduction restart method
JP2003077222A (en) Disk reproducing device
JP2764220B2 (en) Audio disk / memory disk combined disk player
JP3361612B2 (en) Disk unit
JPH06203533A (en) Information editing method
JP3354281B2 (en) Editing method of disc recording / playback device
KR0143465B1 (en) Method of video editing
JP3435707B2 (en) Playback device
JP2003348491A (en) Reproduction display apparatus and reproduction display method
JPH0927161A (en) Disk reproducing device
JP3031835B2 (en) Recording medium playback device
JP2004005805A (en) Device and method for reproducing information
JP3012990U (en) Optical disc player
JP2577310B2 (en) Auto loading disc player
JPH08124279A (en) Recording and/or reproducing equipment of disk-shaped recording medium
JPH07114787A (en) Automatic erasing method for silence part of mini-disk
JPH05109172A (en) On-vehicle recording medium reproducing device
JP2005025806A (en) Disk reproducing device
JP2000132909A (en) Recording system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040624