JPH08115356A - Specification editing device - Google Patents
Specification editing deviceInfo
- Publication number
- JPH08115356A JPH08115356A JP6253209A JP25320994A JPH08115356A JP H08115356 A JPH08115356 A JP H08115356A JP 6253209 A JP6253209 A JP 6253209A JP 25320994 A JP25320994 A JP 25320994A JP H08115356 A JPH08115356 A JP H08115356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- editing
- message
- design
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、リアルタイムシステム
の機能設計を行う仕様編集装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a specification editing device for designing the function of a real-time system.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来の仕様編集装置の編集結果は、リア
ルタイムシステムを構成するハード装置間でのメッセー
ジのやり取りをメッセ−ジシ−ケンス図(以下、要求仕
様用メッセージシーケンス図と呼ぶ。)を用いて表示し
ていた。なお、リアルタイムシステムとは、決められた
処理手順にしたがってサービス(例えば、内線接続、三
者通話等)を提供するシステムのことであり、メッセー
ジシーケンスとは、前述のリアルタイムシステムを実現
するために用いられる装置間および/もしくは機能間で
送受信するメッセージを時系列的に記述したものであ
る。2. Description of the Related Art As a result of editing by a conventional specification editing device, a message sequence diagram (hereinafter referred to as a required specification message sequence diagram) is used to exchange messages between hardware devices constituting a real-time system. Was displayed. The real-time system is a system that provides services (for example, extension connection, three-way call, etc.) according to a predetermined processing procedure, and the message sequence is used to realize the above-mentioned real-time system. Is a time-sequential description of messages transmitted / received between devices and / or functions that are used.
【0003】その要求仕様用メッセージシーケンス図の
一例を第2図に示す。第2図は、多機能電話1、多機能
電話2(Multi−Function−Teleph
on:MFT)及び構内交換機(Private−Br
anch−eXchange:PBX)とからなるリア
ルタイムシステムであり、各ハード装置間におけるOf
f−Hook、ring−back−tone等のメッ
セージのやり取りを時系列的に表示している。An example of the message sequence diagram for the required specifications is shown in FIG. FIG. 2 shows a multifunction telephone 1 and a multifunction telephone 2 (Multi-Function-Teleph).
on: MFT) and private branch exchange (Private-Br)
anch-eXchange: PBX), and a Of
Exchanges of messages such as f-Hook and ring-back-tone are displayed in time series.
【0004】リアルタイムシステムの機能設計を行う仕
様編集装置に関する技術としては、特開平4−1883
30号公報や特開平4−311241号公報に記載する
ものが挙げられる。A technique relating to a specification editing device for designing the function of a real-time system is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-1883.
30 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-311241.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の要求仕
様用のメッセ−ジシ−ケンス図は、人間と装置、もしく
は装置と装置との関係を記述したものであるため、具体
的な機能仕様を実現する設計仕様書としては設計者が利
用できないという不都合があった。つまり、設計者は、
そのシステムを実現するために必要な機能単位の設計情
報(例えば、PBXにおけるTone機能やPath機
能等)を別途編集しなければ、機能間のインタフェ−ス
仕様を得られなかったので、システム設計が複雑になれ
ばなるほど、高度の設計知識を要求され、その設計に多
くの時間や労力を費やしていた。However, the above-mentioned message sequence diagram for required specifications describes the relationship between humans and devices, or the relationship between devices and devices. There is an inconvenience that the designer cannot use it as a design specification to be realized. In other words, the designer
Unless the design information for each functional unit required to realize the system (for example, Tone function and Path function in PBX) is edited separately, the interface specification between functions cannot be obtained. The more complicated it is, the more sophisticated design knowledge is required, and the more time and effort is spent on the design.
【0006】本発明の主たる目的は、リアルタイムシス
テムの機能設計に必要な機能仕様用のメッセ−ジシ−ケ
ンス図を容易に編集可能とする仕様編集装置を提供する
ことにある。[0006] A main object of the present invention is to provide a specification editing apparatus capable of easily editing a message sequence diagram for functional specifications required for functional design of a real-time system.
【0007】本発明の別の目的は、要求仕様用のメッセ
−ジシ−ケンス図から機能仕様用のメッセ−ジシ−ケン
ス図を編集するにあたり、ユーザの設計ミスを防止する
ための取扱の容易な仕様編集装置を提供することであ
る。Another object of the present invention is to easily edit a message sequence diagram for functional specifications from a message sequence diagram for functional specifications in order to prevent user's design mistake. It is to provide a specification editing device.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、リアル
タイムシステムの機能仕様用のメッセ−ジシ−ケンス図
を表示する装置を提供するために、リアルタイムシステ
ムを構成するハ−ド装置間のインタフェ−ス仕様を記述
した要求仕様情報を記憶する第一の記憶手段と、前記リ
アルタイムシステムに必要なシステム内部の機能である
設計オブジェクトを記述した設計オブジェクト情報を記
憶する第二の記憶手段と、前記第一の記憶手段と前記第
二の記憶手段とから前記要求仕様情報と前記設計オブジ
ェクト情報とを適宜に抽出して前記ハ−ド装置と前記設
計オブジェクトとの共通のインターフェース部分を判断
して前記リアルタイムシステムに必要な設計オブジェク
トを含むハ−ド装置間のメッセ−ジシ−ケンスを編集す
る編集手段と、前記編集手段からの編集結果を表示する
表示手段とを備える。SUMMARY OF THE INVENTION In order to provide a device for displaying a message sequence diagram for the functional specifications of a real-time system, the present invention provides an interface between hard-devices constituting the real-time system. First storage means for storing required specification information describing a system specification, second storage means for storing design object information describing a design object which is a function inside the system necessary for the real-time system, and the first storage means. The required specification information and the design object information are appropriately extracted from one storage means and the second storage means to determine a common interface portion between the hard device and the design object, and the real time is determined. Editing means for editing the message sequence between the hard devices including the design objects required for the system; And a display means for displaying the editing results from the editing means.
【0009】さらに本発明は、要求仕様用のメッセ−ジ
シ−ケンス図から機能仕様用のメッセ−ジシ−ケンス図
を編集するにあたり、ユーザの設計ミスを防止する取扱
の容易な仕様編集装置を提供するために、リアルタイム
システムを実現するのに必要な設計情報を記憶する記憶
手段と、前記記憶された情報を処理する制御手段と、前
記制御手段への入力手段と、前記制御手段からの出力を
表示する表示手段とを備える仕様編集装置において、前
記表示手段は、前記リアルタイムシステムを構成する少
なくとも1つ以上のハ−ド装置を表示する第一のエリア
と、前記リアルタイムシステムに必要な少なくとも2つ
以上のシステム内部の機能を表示する第二のエリアと、
前記システム内部の機能間で送受信される少なくとも1
つ以上のメッセージを表示する第三のエリアとを有し、
前記記憶手段は、前記第一のエリアに関する情報と、前
記第二のエリアに関する情報と、前記第三のエリアに関
する情報とを記憶する手段であり、前記入力手段は、前
記第二のエリアに表示されるシステム内部の機能から任
意の2つを選択する第一の選択手段と、前記第四のエリ
アに表示されるメッセージから任意の1つを選択する第
二の選択手段を有し、前記制御手段は、最初に前記第一
のエリアと前記第二のエリアとを表示するよう前記記憶
手段及び前記表示手段を制御し、次に前記第一の選択手
段により任意の2つのシステム内部の機能を選択したと
判断した場合、前記第一のエリアと前記第二のエリアと
前記第三のエリアとを表示するよう前記記憶手段及び前
記表示手段を制御し、さらに前記第二の選択手段により
任意の1つのメッセージを選択したと判断した場合、前
記第一のエリアにあるハード装置と前記第二のエリアに
ある機能との間及び選択した機能と機能との間の信号の
流れを表示するように制御する手段とする。Further, the present invention provides an easy-to-use specification editing device for preventing a user's design mistake when editing a message sequence diagram for functional specifications from a message sequence diagram for required specifications. In order to realize the real-time system, storage means for storing design information necessary for realizing a real-time system, control means for processing the stored information, input means for the control means, and output from the control means are provided. In a specification editing device comprising display means for displaying, the display means comprises a first area for displaying at least one or more hard devices constituting the real-time system, and at least two required for the real-time system. A second area that displays the functions inside the system above,
At least one sent and received between functions within the system
And a third area for displaying one or more messages,
The storage means is means for storing information about the first area, information about the second area, and information about the third area, and the input means displays in the second area. And a second selection means for selecting any one of the messages displayed in the fourth area. The means first controls the storage means and the display means so as to display the first area and the second area, and then the two functions of any two systems are controlled by the first selecting means. When it is determined that the selection has been made, the storage means and the display means are controlled so as to display the first area, the second area, and the third area, and the second selection means allows any One message Control to display the signal flow between the hardware device in the first area and the function in the second area, and between the selected function and the selected function. The means to do
【0010】[0010]
【作用】すなわち、リアルタイムシステムの機能仕様用
のメッセ−ジシ−ケンス図を表示する本発明の仕様編集
装置は、以下に示す処理動作を行う。That is, the specification editing apparatus of the present invention for displaying the message sequence diagram for the functional specifications of the real-time system performs the following processing operations.
【0011】第一の記憶手段に記憶されるハ−ド装置間
のインタフェ−ス仕様を含む要求仕様情報は、例えば第
2図に示すリアルタイムシステムの場合、MFT1、M
FT2及びPBXを記述したハード装置情報と、Off
−Hook、Dial−tone、Dial等のハ−ド
装置間で送受信するメッセージ情報とで構成され、第二
の記憶手段に記憶されるリアルタイムシステム内部の機
能を記述した設計オブジェクト情報は、第2図に示すリ
アルタイムシステムでの内線接続を例にとると、第4図
に示すように、Dial−toneやRing−bac
k−Toneを発するTone機能、PBX内の回線の
確保を要求するPath機能、前述のTone機能やP
ath機能等をソフト制御するService機能及び
MFT1やMFT2の端末側から送信されるメッセージ
のインターフェースとなるSubscriber機能と
を含む機能情報と、Off−Hook、Dial−to
ne、connect−req等の機能間で送受信され
るメッセージ情報から構成される。The required specification information including the interface specification between the hard disk devices stored in the first storage means is, for example, MFT1, M in the case of the real-time system shown in FIG.
Hardware device information describing FT2 and PBX, and Off
-Design object information that describes the internal functions of the real-time system and is stored in the second storage means, which is composed of message information transmitted and received between hard devices such as Hook, Dial-tone, and Dial. Taking the extension connection in the real-time system shown in Fig. 4 as an example, as shown in Fig. 4, Dial-tone or Ring-bac is used.
Tone function for issuing k-Tone, Path function for requesting securement of line in PBX, Tone function and P
Off-Hook, Dial-to, and function information including a Service function for softly controlling the ATH function and the like, and a Subscriber function serving as an interface of a message transmitted from the terminal side of the MFT1 or MFT2.
It is composed of message information transmitted and received between functions such as ne and connect-req.
【0012】本発明の仕様編集装置は、前記第一の記憶
手段に記憶された要求仕様情報に基づいて、送信先であ
るMFT1から送信元であるPBXにメッセージ情報で
あるOff−Hookを送信した状態を判断する。次に
仕様編集装置は、前記第二の記憶手段に記憶された設計
オブジェクト情報及びユーザからの任意の入力に基づい
て、前記送信元であるPBXにおいて、PBXのインタ
フェースであるSubscriber機能がPBX内で
の送信元となり、Service機能がPBX内での送
信先になり、その送信されるメッセージがOff−Ho
okであることを判断する。そして要求仕様情報よりハ
ード装置間で送信するメッセージと、設計オブジェクト
間で送信されるメッセージとが同一であることを判断す
ることでハード装置と機能(設計オブジェクト)とのイ
ンターフェース部分が、PBX内での送信先であるSu
bscriber機能であることを判断してハード装置
と機能との間のメッセージシーケンスを出力することを
可能とする。The specification editing apparatus of the present invention transmits the message information Off-Hook from the transmission destination MFT1 to the transmission source PBX based on the required specification information stored in the first storage means. Determine the condition. Next, the specification editing device, based on the design object information stored in the second storage means and any input from the user, in the PBX that is the transmission source, has the Subscriber function that is the interface of the PBX in the PBX. , The Service function becomes the destination in the PBX, and the transmitted message is Off-Ho.
Judge that it is ok. The interface between the hardware device and the function (design object) is determined in the PBX by determining that the message transmitted between the hardware devices is the same as the message transmitted between the design objects based on the required specification information. Is the destination of the Su
It is possible to output a message sequence between a hardware device and a function by determining that it is a bscriber function.
【0013】つまり、本発明の仕様編集装置は、前記要
求仕様情報と前記設計オブジェクト情報とを適宜に抽出
選択し、ハード装置と機能とのインターフェース部分を
判断することで、ハード装置と機能との間のメッセージ
シーケンスを出力することを可能とする。That is, the specification editing apparatus of the present invention appropriately extracts and selects the required specification information and the design object information, and determines the interface portion between the hardware device and the function, thereby establishing the interface between the hardware device and the function. It is possible to output a message sequence between them.
【0014】また、本発明の仕様編集装置は、要求仕様
用のメッセ−ジシ−ケンス図から機能仕様用のメッセ−
ジシ−ケンス図を編集するにあたり、ユーザの設計ミス
を防止するために、以下に示す処理動作を行う。Further, the specification editing apparatus of the present invention uses the message sequence diagram for required specifications to display the message for functional specifications.
In editing the sequence diagram, the following processing operations are performed in order to prevent a user's design mistake.
【0015】本発明の仕様編集装置は、最初に前記第一
のエリアと前記第二のエリアとを用いて、リアルタイム
システムの機能仕様書を作成する上で必要となるハード
装置と機能とを視覚的に画面表示する。The specification editing apparatus of the present invention first uses the first area and the second area to visually identify the hardware devices and functions necessary for creating the functional specifications of the real-time system. Screen display.
【0016】次に本発明の仕様編集装置は、その画面表
示された機能を前記第二の選択手段により選択すると、
その選択された機能間で送受信可能なメッセージを前記
第三のエリアを用いて表示する。Next, the specification editing device of the present invention, when the function displayed on the screen is selected by the second selecting means,
A message that can be transmitted / received between the selected functions is displayed using the third area.
【0017】さらに本発明の仕様編集装置は、画面表示
されたメッセージを前記第三の選択手段により選択する
と、選択された機能に関連するハード装置が存在するか
を判断するとともに、選択された機能とその関連するハ
ード装置とがリアルタイムシステムにおけるインターフ
ェースとなりえるかを判断する。Further, when the message displayed on the screen is selected by the third selecting means, the specification editing device of the present invention determines whether or not there is a hardware device related to the selected function, and also selects the selected function. Determine if and the associated hardware device can be an interface in a real-time system.
【0018】前述の判断結果より、ハード装置と選択し
た機能とが接続可能であると判断すると、前記第一のエ
リアにあるハード装置と前記第二のエリアにある機能と
の間、選択した機能と機能との間を矢印等の表示を用い
てリアルタイムシステムのメッセージシーケンスを記述
する。When it is determined from the above-mentioned determination result that the hardware device and the selected function can be connected, the selected function between the hardware device in the first area and the function in the second area is selected. The message sequence of the real-time system is described by using an arrow or the like between the function and the function.
【0019】つまり、本発明の仕様編集装置は、適宜に
画面表示を使いわけ、必要な機能と必要なサービスとを
選択するというような簡単な入力により機能仕様メッセ
ージシーケンスの編集を可能とする。That is, the specification editing apparatus of the present invention makes it possible to edit the function specification message sequence by a simple input such as selecting the required function and the required service by properly using the screen display.
【0020】また、本発明の仕様編集装置は、設計オブ
ジェクト(システム内部の機能)の動作規則を記述した
設計ルールを考慮した編集をすれば、さらにユーザから
の誤った入力を防止できる。Further, the specification editing apparatus of the present invention can prevent further erroneous input from the user by performing editing in consideration of the design rule describing the operation rule of the design object (function inside the system).
【0021】[0021]
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.
【0022】図1は、仕様編集装置の一実施例を示す機
能構成図である。図1において、100はマウスやアイ
コン、並びにキ−ボ−ドを用いて図形やテキストを入力
したり表示したりする端末装置、101は前記要求仕様
情報ファイル102、前記設計オブジェクト情報ファイ
ル103及び前記設計ル−ル情報ファイル104を入力
とし、入力された要求仕様情報ファイル102及び設計
オブジェクト情報ファイル103を設計ル−ル情報ファ
イル104に基づいて編集し、機能仕様情報ファイル1
05を出力とする編集・実行制御部である。またこの編
集・実行制御部100は、出力された機能仕様情報ファ
イル105を端末装置100で実行表示することも可能
である。102はリアルタイムシステムを構成するハ−
ド装置間の要求仕様用のメッセ−ジシ−ケンスを構成要
素とする要求仕様情報ファイル、103はリアルタイム
システムに必要な設計オブジェクトを構成要素とする設
計オブジェクト情報ファイル、104は設計オブジェク
ト間での決められた動作規則や、ハ−ド装置と設計オブ
ジェクトとの関連情報等を構成要素とする設計ル−ル情
報ファイル、105はリアルタイムシステムを構成する
ハ−ド装置並びに設計オブジェクト間の機能仕様用のメ
ッセ−ジシ−ケンスを構成要素とする機能仕様情報ファ
イルである。FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the specification editing apparatus. In FIG. 1, 100 is a terminal device for inputting and displaying figures and texts using a mouse and icons, and a keyboard, 101 is the required specification information file 102, the design object information file 103 and the The design rule information file 104 is input, and the input required specification information file 102 and the design object information file 103 are edited based on the design rule information file 104, and the functional specification information file 1
This is an editing / execution control unit that outputs 05. The editing / execution control unit 100 can also execute display of the output functional specification information file 105 on the terminal device 100. 102 is a har which constitutes a real-time system
A requirement specification information file whose constituent elements are a message sequence for requirement specifications between devices, 103 is a design object information file whose constituent elements are design objects required for a real-time system, and 104 is a decision between design objects. The design rule information file having the operation rules and the related information between the hard device and the design object as constituent elements, and 105 is a functional specification between the hard device and the design object that constitute the real-time system. It is a functional specification information file having a message sequence as a constituent element.
【0023】図2から図9は、本発明の仕様編集装置が
ハ−ド装置PBXを含むリアルタイムシステムの機能仕
様を編集する場合の要求仕様情報ファイル102、設計
オブジェクト情報ファイル103、設計ルール情報ファ
イル104及び機能仕様情報ファイル105の構成を具
体的に示す。2 to 9 show the required specification information file 102, the design object information file 103, and the design rule information file when the specification editing apparatus of the present invention edits the functional specifications of the real-time system including the hard apparatus PBX. The structures of the 104 and the functional specification information file 105 are specifically shown.
【0024】まず、要求仕様情報ファイル102につい
て、図2及び図3を用いて説明する。First, the required specification information file 102 will be described with reference to FIGS. 2 and 3.
【0025】図2は、要求仕様情報ファイル102に記
憶される要求仕様用のメッセ−ジシ−ケンスの例であ
り、サービス仕様としてMFT1(201)からMFT
2(203)に内線接続する場合を示す。MFT1(2
01)、PBX(202)、MFT2(203)はリア
ルタイムシステムのハ−ド装置、OFF_HOOK(2
04)、DIAL_TONE、DIAL、RING_B
ACK_TONE、RINGING_SIGNAL(2
05)は、ハ−ド装置MFT1、PBX、MFT2間で
送受信する各種のメッセ−ジを示している。なお、要求
仕様情報ファイル102は、各種サ−ビス仕様ごとの要
求仕様用のメッセージシーケンスを記憶している。FIG. 2 shows an example of a message sequence for requirement specifications stored in the requirement specification information file 102. The service specifications include MFT1 (201) to MFT.
2 (203) shows the case of extension connection. MFT1 (2
01), PBX (202), and MFT2 (203) are hardware devices of the real-time system, OFF_HOOK (2
04), DIAL_TONE, DIAL, RING_B
ACK_TONE, RINGING_SIGNAL (2
Reference numeral 05) shows various messages transmitted and received among the hard devices MFT1, PBX, and MFT2. The requirement specification information file 102 stores a message sequence for requirement specifications for each service specification.
【0026】図3は、図2に示される要求仕様用のメッ
セ−ジシ−ケンスを要求仕様情報ファイル102に記憶
するためのファイル構成例である。このファイルは、要
求仕様名service(301)毎に作成され、送信
元のhard1(302)、送信先のhard2(30
3)、送信元から送信先に送信するメッセ−ジmess
age(304)及び実行/未実行を表すフラグ1/0
(305)(実行時1、未実行時0を割り当てる)から
構成される。FIG. 3 shows an example of a file structure for storing the required specification message sequence shown in FIG. 2 in the required specification information file 102. This file is created for each required specification name service (301), and has a transmission source hard1 (302) and a transmission destination hard2 (30).
3), a message mess sent from the source to the destination
age (304) and flag 1/0 indicating execution / non-execution
(305) (Assign 1 when executed and 0 when not executed).
【0027】本実施例の場合、要求仕様情報ファイル1
02は、図2に示されるようにMFT1からPBXにメ
ッセージOff−Hookを送信し、PBXからMFT
2にメッセージringing−signalを送信す
るまでを時系列的に記述している。In the case of this embodiment, the required specification information file 1
02 sends a message Off-Hook from MFT1 to PBX as shown in FIG.
2 up to the transmission of the message ringing-signal is described in time series.
【0028】次に図4を用いて設計オブジェクト情報フ
ァイル103について説明する。Next, the design object information file 103 will be described with reference to FIG.
【0029】図4は、設計オブジェクト情報ファイル1
03に含まれる設計オブジェクトの例である。この設計
オブジェクト情報ファイル103は、内線接続をする場
合に4つの設計オブジェクトで機能設計が行われ、Di
al−toneやRing−back−Toneを発す
るTone機能、PBX内の回線の確保を要求するPa
th機能、前述のTone機能やPath機能等をソフ
ト制御するService機能及びMFT1やMFT2
の端末側から送信されるメッセージのインターフェース
となるSubscriber機能とから構成される。FIG. 4 shows a design object information file 1
It is an example of the design object contained in 03. In this design object information file 103, functional design is performed with four design objects when extension connection is performed.
Tone function that issues al-tone and Ring-back-Tone, and Pa that requests to secure the line in the PBX.
th function, Service function for softly controlling the above Tone function and Path function, and MFT1 and MFT2
And a Subscriber function that serves as an interface for messages transmitted from the terminal side.
【0030】図5は、端末装置100の表示例であり、
画面上でハード装置と設計オブジェクトの間もしくは設
計オブジェクト間での信号の処理順序を表したものであ
る。つまり、端末装置100の画面は、設計オブジェク
トがメッセ−ジを送っていない状態501からメッセ−
ジを送った状態502に変わった場合にメッセージの送
り元から送り先に対して矢印を付けることで信号の処理
順序を表す。FIG. 5 shows a display example of the terminal device 100,
It represents the processing order of signals between a hardware device and a design object or between design objects on a screen. In other words, the screen of the terminal device 100 displays a message from the state 501 in which the design object is not sending a message.
When the message is sent to the state 502, an arrow is added from the message source to the destination to indicate the signal processing order.
【0031】次に図6、図7及び図8を用いて設計ル−
ル情報ファイル104について説明する。Next, a design rule will be described with reference to FIGS. 6, 7 and 8.
The rule information file 104 will be described.
【0032】図6は、設計ル−ル情報ファイル104に
含まれる設計オブジェクト間の関係を表したファイルの
構成例である。この設計ル−ル情報ファイル104は、
設計オブジェクト間で送受信されるメッセ−ジを記述す
るものであり、送信元のobject1(601)、送
信先のobject2(602)及びその送信するメッ
セ−ジ名message603により構成される。FIG. 6 shows an example of the structure of a file representing the relationship between design objects contained in the design rule information file 104. This design rule information file 104 is
It describes a message transmitted and received between design objects, and is composed of a transmission source object 1 (601), a transmission destination object 2 (602), and a transmission message name message 603.
【0033】図7は、設計ル−ル情報ファイル104に
含まれるファイルの構成例である。図6に示した設計オ
ブジェクト間において送受信されるメッセ−ジ603に
ついての順序ファイル701及び対ファイル704を記
述する。順序ファイル701は、前に送信されるべきメ
ッセ−ジmessage1(702)とその後に送信さ
れるべきmessage2(703)とを定義する。対
ファイル(704)は、直前に送信されるべきmess
age3(705)とその直後に必ず送信されるmes
sage4(706)とを定義する。この順序ファイル
701や対ファイル704を設けることで、ユーザに対
して適切な設計を促すことが可能となる。FIG. 7 shows an example of the structure of files included in the design rule information file 104. A sequence file 701 and a paired file 704 for a message 603 transmitted / received between the design objects shown in FIG. 6 will be described. The sequence file 701 defines a message message 1 (702) to be transmitted before and a message 2 (703) to be transmitted after that. The pair file (704) is the message that should be sent immediately before.
age3 (705) and the message that is always sent immediately after that
Define the page4 (706). By providing the order file 701 and the paired file 704, it is possible to prompt the user to perform an appropriate design.
【0034】図8は、設計ルール情報ファイル104に
含まれる設計オブジェクトとハ−ド装置との関連を示す
情報ファイルの構成例である。関連ファイル801は、
設計ルール情報ファイル104は、ハ−ド装置802か
ら設計オブジェクト803へもしくは設計オブジェクト
803からハード装置802へ任意のメッセージを現実
に送信する場合があるか否かを作用/非作用フラグ1/
0(804)により定義する。つまりこのファイルによ
り、ハード装置と設計オブジェクトとのインターフェー
ス部分を定義する。FIG. 8 shows an example of the configuration of an information file showing the relationship between the design object and the hard device contained in the design rule information file 104. The related file 801 is
The design rule information file 104 determines whether or not an arbitrary message may actually be transmitted from the hard device 802 to the design object 803 or from the design object 803 to the hardware device 802.
It is defined by 0 (804). In other words, this file defines the interface between the hardware device and the design object.
【0035】最後に図9を用いて機能仕様情報ファイル
105について説明する。Finally, the functional specification information file 105 will be described with reference to FIG.
【0036】図9は、機能仕様情報ファイル105のフ
ァイル構成例であり、本仕様編集装置の編集結果を記述
した一例である。機能仕様情報ファイル105は機能仕
様名service901毎に、送信元902、送信先
903及び送信元から送信先に送信するメッセ−ジme
ssage904を編集された順に記憶する。FIG. 9 is a file configuration example of the functional specification information file 105, which is an example in which the editing result of the specification editing apparatus is described. The functional specification information file 105 includes a transmission source 902, a transmission destination 903, and a message me transmitted from the transmission source to the transmission destination for each functional specification name service 901.
The message 904 is stored in the order in which it was edited.
【0037】図10は、端末装置100での表示例であ
る。1000はオブジェクトモデル編集画面で表示する
表示画面であり、1001機能画面は設計オブジェクト
の編集領域であり、1002要求画面はハ−ド装置の編
集領域であり、1003Service、1004Su
bscriber、1005Tone、1006Pat
hは編集配置した設計オブジェクトであり、1007M
FT1、1008PBX、1009MFT2は編集配置
したハ−ド装置オブジェクトであり、1010は編集・
実行制御部101に入力した要求仕様情報の編集した実
行状況を示すモニタ画面である。FIG. 10 shows a display example on the terminal device 100. Reference numeral 1000 denotes a display screen displayed on the object model edit screen, 1001 function screen is a design object edit area, 1002 request screen is a hard device edit area, 1003Service, 1004Su.
bscriber, 1005Tone, 1006Pat
h is a design object that has been edited and arranged, and is 1007M
FT1, 1008PBX, and 1009MFT2 are hard apparatus objects that are edited and arranged, and 1010 is an edited
6 is a monitor screen showing the edited execution status of the requirement specification information input to the execution control unit 101.
【0038】図11は、仕様編集仕様装置の備える機能
として「編集」「実行」「シーケンス図」を持たせた場
合の編集・実行制御部101で選択実行されるメニュ−
の処理フロ−の記述例である。メニュ−選択待ち(11
01)で編集を選択すると編集(1102)が実行さ
れ、実行表示を選択すると実行表示(1103)が実行
され、シ−ケンス図を選択するとシ−ケンス表示(11
04)が実行され、それぞれの実行が終了すると再びメ
ニュ−選択待ちとなる。FIG. 11 is a menu which is selectively executed by the editing / execution control unit 101 when “edit”, “execute”, and “sequence diagram” are provided as the functions of the specification editing specification device.
3 is a description example of the processing flow of FIG. Waiting for menu selection (11
01), the edit (1102) is executed, the execution display (1103) is executed, and the sequence diagram is selected, the sequence display (11) is executed.
04) is executed, and upon completion of each execution, it again waits for menu selection.
【0039】本発明の仕様編集装置は、以上のような各
種ファイルを適宜選択、処理することで機能設計用のメ
ッセージシーケンスを編集する。The specification editing device of the present invention edits a message sequence for functional design by appropriately selecting and processing the various files described above.
【0040】前述の「編集」「実行」「シーケンス図」
についての処理を実施例1、実施例2より説明する。[Edit] [Execution] [Sequence Diagram]
The processing for is described with reference to the first and second embodiments.
【0041】《実施例1》実施例1は、機能設計用のメ
ッセージシーケンスを編集する際の、編集・実行制御部
101の処理を示す。<< Embodiment 1 >> Embodiment 1 shows the processing of the editing / execution control unit 101 when a message sequence for functional design is edited.
【0042】図12は編集・実行制御部101の処理フ
ローであり、図13はその処理フローに対応した画面表
示である。FIG. 12 is a processing flow of the editing / execution control unit 101, and FIG. 13 is a screen display corresponding to the processing flow.
【0043】最初に、図13に示す編集エリア1301
から「編集」を選択すると、要求仕様情報ファイル10
2に基づいてサ−ビス名の一覧1302を表示する。次
にユーザが、端末装置100の入力手段によりサ−ビス
名「内線呼出し」を選択する(ステップ1201)と、
編集・実行制御部101は要求仕様情報ファイル102
に記憶された送信元302、送信先303及びメッセ−
ジ304の時系列情報に従いハ−ド装置間のメッセ−ジ
シ−ケンスを未実行として表示する(ステップ120
2)。その表示例を図13の1303に示す。First, the editing area 1301 shown in FIG.
When you select "Edit" from, the required specification information file 10
A service name list 1302 is displayed based on 2. Next, when the user selects the service name "extension call" by the input means of the terminal device 100 (step 1201),
The editing / execution control unit 101 uses the required specification information file 102.
Source 302, destination 303 and message stored in
According to the time-series information of the message 304, the message sequence between the hard devices is displayed as unexecuted (step 120).
2). An example of the display is shown at 1303 in FIG.
【0044】次に、機能画面中のSubscriber
1304とService1305を送信元、送信先の
順でマウスカ−ソルで選択する(ステップ1203)。
編集・実行制御部101はマウスカ−ソルからの選択を
判断すると、図6に示す設計オブジェクト情報ファイル
103に基づいて選択された送信元及び送信先と同一の
ものを検出し、つまり、Subscriber1304
からService1305に送信可能なメッセ−ジを
すべて抽出表示する(ステップ1204)。その表示例
を図3の1306に示す。なお、編集・実行制御部10
1が該当する組合せを抽出不可能と判断したときは、再
び設計オブジェクト選択待ちの状態となる。 ユーザ
が、端末装置100の入力手段により必要なメッセ−ジ
「Off−Hook」を選択すると(ステップ120
5)、編集・実行制御部101は、図7に示す設計ルー
ル情報ファイルに基づいて、その選択したメッセ−ジ
「Off−Hook」が順序701の情報に矛盾しない
か否かを判定する(ステップ1206)。Next, the Subscriber in the function screen
1304 and Service 1305 are selected with the mouse cursor in the order of the source and the destination (step 1203).
When the editing / execution control unit 101 determines the selection from the mouse cursor, it detects the same source and destination selected based on the design object information file 103 shown in FIG. 6, that is, the Subscriber 1304.
To Service 1305, all the messages that can be transmitted are extracted and displayed (step 1204). An example of the display is shown at 1306 in FIG. The editing / execution control unit 10
When it is determined that the combination corresponding to 1 cannot be extracted, the state of waiting for the selection of the design object is resumed. When the user selects the required message "Off-Hook" by the input means of the terminal device 100 (step 120)
5) Based on the design rule information file shown in FIG. 7, the editing / execution control unit 101 determines whether or not the selected message “Off-Hook” is consistent with the information in the order 701 (step). 1206).
【0045】編集・実行制御部101は、ステップ12
06においてメッセージの順序が矛盾していると判断し
た場合はエラ−メッセ−ジを出力し(ステップ120
7)、その順序が正しいと判断した場合は図8に示す関
連情報801を記憶する設計ルール情報104に基づい
て、まず送信元の設計オブジェクトであるSubscr
iber1304に関連するハ−ド装置がありその作用
フラグ804が1か否か判定する(ステップ120
8)。The editing / execution control unit 101 executes step 12
If it is determined that the order of the messages is inconsistent in 06, an error message is output (step 120).
7) If it is determined that the order is correct, first, based on the design rule information 104 storing the related information 801 shown in FIG.
There is a hard device associated with the iber 1304, and it is determined whether or not the action flag 804 is 1 (step 120).
8).
【0046】編集・実行制御部101は、ステップ12
08において作用フラグ804が「0」と判断した場合
は次に送信先の設計オブジェクトであるService
1305に関連するハ−ド装置がありその作用フラグ8
04が1か否か判定する(ステップ1216)。The editing / execution control unit 101 executes step 12
When it is determined that the action flag 804 is “0” in 08, the service which is the design object of the next destination is
There is a hard device associated with 1305 and its action flag 8
It is determined whether 04 is 1 (step 1216).
【0047】また編集・実行制御部101は、ステップ
1208において作用フラグ804が「1」と判断した
場合は関連するハ−ド装置MFT1と設計オブジェクト
Subscriber1304をメッセ−ジ「Off−
Hook」付きの矢印で結んだものを表示する(ステッ
プ1209)。その表示例を図3の1307に示す。If the action flag 804 is judged to be "1" in step 1208, the editing / execution control unit 101 displays the related hardware device MFT1 and the design object Subscriber 1304 with the message "Off-".
Items linked by an arrow with "Hook" are displayed (step 1209). An example of the display is shown at 1307 in FIG.
【0048】つまり編集・実行制御部101は、関連す
るハ−ド装置が存在すると判断した場合、図3に示す要
求仕様情報ファイルの実行/未実行305のフラグのう
ち最新の時系列のメッセージが何であるかを判断する。
その判断したメッセージとステップ1205において選
択したメッセージとが同一であれば、そのハード装置間
での送り元と設計オブジェクト間での送り元とを矢印に
より結ぶことでステップ1209の処理を実行する。That is, when the editing / execution control unit 101 determines that the related hard device exists, the latest time-series message among the flags of the execution / non-execution 305 of the requirement specification information file shown in FIG. Determine what it is.
If the determined message and the message selected in step 1205 are the same, the process of step 1209 is executed by connecting the senders of the hardware devices and the senders of the design objects with an arrow.
【0049】次に編集・実行制御部101は、図3に示
す要求仕様情報ファイルに記憶された時系列の順番で処
理が行われているかを実行/未実行305により判定す
る(ステップ1210)。つまり、このステップ121
0によりユーザがステップ1202もしくは/およびス
テップ1205において誤った入力、サービス仕様に沿
わない入力を行うことを防止する。例えばステップ12
05において図13の1306に記載するDialを選
択した場合、要求仕様情報ファイルに記載する図3の時
系列では、メッセージOff−HookおよびDial
−toneに対応した部分が未実行の状態を示すのでエ
ラーであることをユーザに伝える。このような処理を加
えることにより、仕様編集装置が期待する出力結果の精
度を向上させることになる。Next, the editing / execution control unit 101 determines by the execution / non-execution 305 whether or not the processing is performed in the time series order stored in the requirement specification information file shown in FIG. 3 (step 1210). That is, this step 121
0 prevents the user from making an erroneous input in step 1202 and / or step 1205 or an input that does not follow service specifications. For example, step 12
When the Dial described in 1306 of FIG. 13 is selected in 05, the messages Off-Hook and Dial are displayed in the time series of FIG. 3 described in the requirement specification information file.
The part corresponding to "-tone" indicates an unexecuted state, so the user is notified of the error. By adding such processing, the accuracy of the output result expected by the specification editing device can be improved.
【0050】編集・実行制御部101が、ステップ12
10において不一致と判断した場合は図9に示す機能仕
様名901にステップ1201で選択したサ−ビス名
「内線呼出し」、送信元902にステップ1208にお
いて関連有と判断したハ−ド装置名「MFT1」、送信
先903にステップ1203において選択した送信元の
設計オブジェクト名「Subscriber」、ステッ
プ1205においてメッセ−ジ904に選択したメッセ
−ジ名「Off−Hook」を記述し、機能仕様情報フ
ァイル105に記憶させる(ステップ1213)。The editing / execution control unit 101 executes step 12
When it is determined that the contents do not match in step 10, the service specification "extension call" selected in step 1201 is added to the functional specification name 901 shown in FIG. In the destination 903, the design object name “Subscriber” of the sender selected in step 1203 and the message name “Off-Hook” selected in the message 904 in step 1205 are described, and in the functional specification information file 105. It is stored (step 1213).
【0051】編集・実行制御部101が、ステップ12
10において一致と判断した場合は図13にある130
9において最初のメッセ−ジシーケンスの矢線を未実行
から実行表示に変えるとともに(ステップ1211)、
要求仕様情報ファイル102にある対応する未実行フラ
グを実行フラグに変更する(ステップ1212)。つま
り本発明の仕様編集装置は、このような画面表示130
9を用いて、ユーザが誤りなく要求仕様用のメッセージ
シーケンスに基づき編集していることを通知する。The editing / execution control unit 101 executes step 12
When it is determined that they coincide with each other in FIG. 10, 130 in FIG.
In 9 the arrow line of the first message sequence is changed from non-execution to execution display (step 1211),
The corresponding unexecuted flag in the requirement specification information file 102 is changed to the execution flag (step 1212). In other words, the specification editing device of the present invention uses such a screen display 130.
9 is used to notify that the user is correctly editing based on the message sequence for the requirement specification.
【0052】次に編集・実行制御部101は、ステップ
1203で選択した送信元「Subscriber」か
ら送信先「Service」に矢印を付けてステップ1
205で選択したメッセ−ジ「Off−Hook」付き
で結んだものを画面表示する(ステップ1214)。そ
の表示例を図13の1308に示す。また編集・実行制
御部101は、機能仕様情報ファイル105にある要求
仕様名901にステップ1201で選択したサ−ビス名
「Off−Hook」、送信元902にステップ120
3で選択した送信元および送信先の設計オブジェクト名
「Subscriber」、「Service」、メッ
セ−ジ904にステップ1205で選択したメッセ−ジ
名「Off−Hook」を出力する(ステップ121
5)。Next, the editing / execution control unit 101 attaches an arrow from the transmission source "Subscriber" selected in step 1203 to the transmission destination "Service", and executes step 1
The message linked with the message "Off-Hook" selected in 205 is displayed on the screen (step 1214). An example of the display is shown at 1308 in FIG. Further, the editing / execution control unit 101 sets the required specification name 901 in the functional specification information file 105 to the service name “Off-Hook” selected in step 1201, and the source 902 to step 120.
The source and destination design object names "Subscriber" and "Service" selected in step 3 and the message name "Off-Hook" selected in step 1205 are output to the message 904 (step 121).
5).
【0053】編集・実行制御部101は、ステップ12
16において実行/未実行フラグ305が「1」と判断
した場合はステップ1221からステップ1225の処
理を行う。なおステップ1221からステップ1225
は、前述したステップ1209からステップ1213と
ほぼ同様の処理である。ただしハード装置と設計オブジ
ェクトとを矢印で結ぶ場合、編集・実行制御部101
は、図3に示す要求仕様情報ファイルの実行/未実行フ
ラグの未実行のうちで時系列の最も早いものとのメッセ
ージの一致の判断をする点が異なる。The editing / execution control unit 101 executes step 12
When it is determined that the execution / non-execution flag 305 is “1” in 16, the processing from step 1221 to step 1225 is performed. Note that steps 1221 to 1225
Is almost the same as the above-described steps 1209 to 1213. However, when connecting the hardware device and the design object with an arrow, the editing / execution control unit 101
Is different in that the message is judged to be the earliest in time series among the unexecuted / unexecuted flags of the requirement specification information file shown in FIG.
【0054】一方、編集・実行制御部101は、ステッ
プ1216において実行/未実行フラグ305が「0」
と判断した場合はステップ1217及びステップ121
8を処理した後、ステップ1205において選択したメ
ッセ−ジと対となるメッセ−ジがあるかないかを図7に
示す対情報704に基づいて判定する(ステップ122
6)。なおステップ1217及びステップ1218の処
理は、前述のステップ1214及びステップ1215の
処理と同様の処理である。On the other hand, the edit / execution control unit 101 sets the execution / non-execution flag 305 to "0" in step 1216.
If it is determined that step 1217 and step 121
8 is processed, it is determined based on the pair information 704 shown in FIG. 7 whether or not there is a message paired with the message selected in step 1205 (step 122).
6). The processing of steps 1217 and 1218 is similar to the processing of steps 1214 and 1215 described above.
【0055】編集・実行制御部101は、ステップ12
26において対となる後続メッセージがあると判定した
場合は選択するべき送信元の設計オブジェクトと送信先
の設計オブジェクト並びに送信すべきメッセ−ジを表示
するとともにそれらの入力を促す(ステップ122
7)。The editing / execution control unit 101 executes step 12
If it is determined in step 26 that there is a subsequent message to be paired with, a source design object to be selected, a destination design object to be selected, and a message to be transmitted are displayed and input is prompted (step 122).
7).
【0056】ステップ1227においてその入力が正し
く行われた場合は図12に示すγへ戻り、同様の処理を
繰り返す。一方、編集・実行制御部101は、ステップ
1226において対となる後続メッセージがないと判定
した場合は図3に示す要求仕様情報ファイル102に未
実行フラグのものがあるかを判定する(ステップ122
8)。つまりこのステップにより、仕様編集装置が与え
られたサービス仕様について編集が全て完了したかを判
断する。When the input is correctly made in step 1227, the process returns to γ shown in FIG. 12 and the same processing is repeated. On the other hand, when the edit / execution control unit 101 determines in step 1226 that there is no subsequent message to be paired with, the edit / execution control unit 101 determines whether or not there is a non-execution flag in the requirement specification information file 102 shown in FIG. 3 (step 122).
8). That is, in this step, the specification editing device determines whether or not all editing of the given service specification has been completed.
【0057】編集・実行制御部101は、ステップ12
28において未実行フラグ有と判断した場合は図12に
示すαに戻って処理を続け、未実行フラグ無と判断した
場合は終了メッセ−ジを表示し(ステップ1229)編
集を終了する。The editing / execution control unit 101 executes step 12
If it is determined that there is an unexecuted flag in 28, the process returns to α shown in FIG. 12 and the processing is continued. If it is determined that there is no unexecuted flag, an end message is displayed (step 1229) and the editing ends.
【0058】《実施例2》実施例2は実施例1において
編集された機能仕様情報ファイルを実行表示する場合を
示す。<Embodiment 2> In Embodiment 2, the functional specification information file edited in Embodiment 1 is displayed for execution.
【0059】図14は、実行表示1103の処理のフロ
−の記述例であり、図15は、その画面表示例である。FIG. 14 is a flow description example of the process of the execution display 1103, and FIG. 15 is a screen display example thereof.
【0060】最初に、実行開始を選択すると図9で示し
た機能仕様情報ファイルを元にサ−ビス名(機能仕様名
Service901)を表示するので、ユーザはその
中から任意のサ−ビス名を選択する(ステップ140
1、図15の1501)。First, when the execution start is selected, the service name (functional specification name Service901) is displayed based on the functional specification information file shown in FIG. 9, so that the user can select an arbitrary service name from among them. Select (step 140)
1, 1501 in FIG. 15).
【0061】編集・実行制御部101は、機能仕様情報
ファイル105からステップ1401において選択した
機能仕様名Service901に対応する「送信
元」、「送信先」及び「メッセ−ジ」から構成されるフ
ァイルを検出する(ステップ1402)。The editing / execution control unit 101 creates a file composed of "source", "destination", and "message" corresponding to the functional specification name Service 901 selected in step 1401 from the functional specification information file 105. It is detected (step 1402).
【0062】編集・実行制御部101は、その検出した
ファイルから時系列に構成された「送信元」、「送信
先」及び「メッセ−ジ」を順次抽出する(ステップ14
03)。なお、編集・実行制御部101が抽出不可能と
判断した場合は終了メッセ−ジを表示して(ステップ1
404)終了する。The editing / execution control unit 101 sequentially extracts "source", "destination", and "message" arranged in time series from the detected file (step 14).
03). If the editing / execution control unit 101 determines that extraction is not possible, an end message is displayed (step 1
404) End.
【0063】編集・実行制御部101は、ステップ14
03において抽出可能と判断した場合は抽出した送信元
object1(902)か送信先object2(9
02)に相当するハ−ド装置がオブジェクトモデル編集
画面1000中にあるかどうか判定する(ステップ14
05)。The editing / execution control unit 101 executes step 14
If it is determined that the data can be extracted in 03, the extracted source object 1 (902) or destination object 2 (9)
02) is determined in the object model editing screen 1000 (step 14).
05).
【0064】編集・実行制御部101は、ステップ14
05において該当するハード装置無と判断した場合は送
信元object1(902)に相当するオブジェクト
モデル編集画面1000中の設計オブジェクトをメッセ
−ジmessage(904)で結んで表示し(ステッ
プ1406、図15の1503もしくは1504)、再
びステップ1403に戻る。The editing / execution control unit 101 executes step 14
When it is determined that there is no corresponding hardware device in 05, the design object in the object model edit screen 1000 corresponding to the sender object 1 (902) is connected and displayed by the message message (904) (step 1406, FIG. 15). 1503 or 1504) and returns to step 1403 again.
【0065】編集・実行制御部101は、ステップ14
05において該当するハード装置有と判断した場合はス
テップ1402において抽出したファイルから、次の
「送信元」、「送信先」及び「メッセ−ジ」を抽出し、
ステップ1405とステップ1407で抽出した3つの
オブジェクトをそれぞれのメッセ−ジを付けて順次矢印
で結んで表示し(ステップ1408、図15の1502
及び1503等)、再びステップ1403に戻る。The editing / execution control unit 101 executes step 14
If it is determined in 05 that there is a corresponding hardware device, the next "source", "destination" and "message" are extracted from the file extracted in step 1402,
The three objects extracted in step 1405 and step 1407 are displayed by sequentially connecting them with respective messages and connecting them with arrows (step 1408, 1502 in FIG. 15).
And 1503), and the process returns to step 1403 again.
【0066】以上の処理を繰り返すことで所定の機能仕
様用のメッセージシーケンスを作成することが可能とな
る。By repeating the above processing, it is possible to create a message sequence for a predetermined functional specification.
【0067】図16は、編集・実行制御部の一機能であ
るシ−ケンス図の実行・表示例である。オブジェクトモ
デル編集画面1600において、コマンドメニュ−から
「シ−ケンス図」をマウスカ−ソルで選択すると、サー
ビス名の一覧を表示する。ユーザがその表示されたサ−
ビス名の中から例えば「内線呼出し」を選択すると、作
成可能なメッセージシーケンス名の一覧を表示する。ユ
ーザがその表示されたメッセージシーケンス名の中から
「要求仕様書」を選択すると(1601)、要求仕様情
報ファイル102より選択したサ−ビス名「内線呼出
し」に相当する送信元302、送信先303、メッセ−
ジ304の時系列情報を元に要求仕様メッセ−ジ・シ−
ケンス画面1603に示すメッセ−ジシ−ケンス図を表
示する。FIG. 16 shows an example of execution / display of a sequence diagram which is one function of the editing / execution control section. When "Sequence diagram" is selected from the command menu on the object model edit screen 1600 with the mouse cursor, a list of service names is displayed. The user can
When "call extension" is selected from the service names, a list of message sequence names that can be created is displayed. When the user selects "requirement specification" from the displayed message sequence names (1601), the source 302 and the destination 303 corresponding to the service name "extension call" selected from the requirement specification information file 102. , Messe
Requirement specification message based on time series information of message 304
The message sequence diagram shown on the can screen 1603 is displayed.
【0068】同様にユーザがその表示されたメッセージ
シーケンス名の中から「機能仕様書」を選択すると(1
602)、機能仕様情報ファイル105より選択したサ
−ビス名「内線呼出し」に相当する送信元902、送信
先903、メッセ−ジ904の時系列情報を元に機能仕
様メッセ−ジ・シ−ケンス画面1608に示すメッセ−
ジシ−ケンス図を表示する。Similarly, when the user selects "functional specification" from the displayed message sequence names (1
602), the functional specification message sequence based on the time series information of the transmission source 902, the transmission destination 903, and the message 904 corresponding to the service name "extension call" selected from the functional specification information file 105. Message shown on screen 1608
Display the sequence diagram.
【0069】[0069]
【発明の効果】以上説明したように、リアルタイムシス
テムのサ−ビスの要求仕様(ハ−ド装置間のメッセ−ジ
シ−ケンス図)から、設計オブジェクトの動作仕様を編
集可能な編集装置により編集することにより、容易にサ
−ビスの機能仕様書(ハ−ド装置及び設計モジュ−ル間
のメッセ−ジシ−ケンス図)を得ることを可能とする。
また得られたサ−ビスの機能仕様書の動作確認も可能と
する。As described above, the operation specification of the design object is edited from the required specification of the service of the real-time system (the message sequence diagram between the hard devices) by the edit device capable of editing. This makes it possible to easily obtain the functional specifications of the service (a message sequence diagram between the hard device and the design module).
It is also possible to confirm the operation of the obtained service functional specifications.
【図1】本発明の実現手段である機能構成図。FIG. 1 is a functional configuration diagram that is a means for realizing the present invention.
【図2】本発明の入力情報である要求仕様情報のシ−ケ
ンス図の表示例。FIG. 2 is a display example of a sequence diagram of required specification information which is input information of the present invention.
【図3】本発明の要求仕様情報のファイル構成例。FIG. 3 is a file configuration example of requirement specification information of the present invention.
【図4】本発明の編集対象である設計オブジェクト情報
の表示例。FIG. 4 is a display example of design object information to be edited according to the present invention.
【図5】設計オブジェクトの状態の表示例。FIG. 5 is a display example of a state of a design object.
【図6】本発明の設計ル−ル情報ファイル中の設計オブ
ジェクト間の関係のファイルの構成例。FIG. 6 is a structural example of a file of relationships between design objects in the design rule information file of the present invention.
【図7】本発明の設計ル−ル情報ファイル中の設計オブ
ジェクト間の関係の順序や対の情報を示すファイルの構
成例。FIG. 7 is an example of the configuration of a file showing the order of the relationships between design objects and the pair information in the design rule information file of the present invention.
【図8】本発明の設計ル−ル情報ファイル中の設計オブ
ジェクトと要求仕様中のオブジェクト間の関係を示すフ
ァイルの構成例。FIG. 8 is a configuration example of a file showing a relationship between a design object in a design rule information file of the present invention and an object in a requirement specification.
【図9】本発明の機能仕様情報のファイルの構成例。FIG. 9 is a configuration example of a file of functional specification information of the present invention.
【図10】本発明の編集・実行制御部の表示例。FIG. 10 is a display example of the editing / execution control unit of the present invention.
【図11】本発明の編集・実行制御部の処理フロ−の記
述例。FIG. 11 is a description example of a processing flow of the editing / execution control unit of the present invention.
【図12】本発明の編集・実行制御部の一機能である編
集の処理フロ−の記述例。FIG. 12 is a description example of an editing processing flow which is one function of the editing / execution control unit of the present invention.
【図13】本発明の編集・実行制御部の一機能である編
集の実行・表示例。FIG. 13 shows an example of execution / display of editing, which is one function of the editing / execution control unit of the present invention.
【図14】本発明の編集・実行制御部の一機能である実
行の処理フロ−の記述例。FIG. 14 is a description example of an execution processing flow that is one function of the editing / execution control unit of the present invention.
【図15】本発明の編集・実行制御部の一機能である実
行の実行・表示例。FIG. 15 shows an execution / display example of execution which is one function of the editing / execution control unit of the present invention.
【図16】本発明の編集・実行制御部の一機能であるシ
−ケンス図の実行の実行・表示例。FIG. 16 is an execution / display example of execution of a sequence diagram which is one function of the editing / execution control unit of the present invention.
100…端末装置、101…編集・実行制御部、102
…要求仕様情報ファイル、103…設計オブジェクト情
報ファイル、104…設計ル−ル情報ファイル、105
…機能仕様情報ファイル100 ... Terminal device, 101 ... Editing / execution control unit, 102
... required specification information file, 103 ... design object information file, 104 ... design rule information file, 105
… Functional specification information file
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04M 1/00 R H04Q 3/58 101 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI technical display location H04M 1/00 R H04Q 3/58 101
Claims (3)
置間のインタフェ−ス仕様を記述した要求仕様情報を記
憶する第一の記憶手段と、前記リアルタイムシステムに
必要なシステム内部の機能である設計オブジェクトを記
述した設計オブジェクト情報を記憶する第二の記憶手段
と、前記第一の記憶手段と前記第二の記憶手段とから前
記要求仕様情報と前記設計オブジェクト情報とを適宜に
抽出して前記ハ−ド装置と前記設計オブジェクトとの共
通のインターフェース部分を判断して前記リアルタイム
システムに必要な設計オブジェクトを含むハ−ド装置間
のメッセ−ジシ−ケンスを編集する編集手段と、前記編
集手段からの編集結果を表示する表示手段とを備えたこ
とを特徴とする仕様編集装置。1. A first storage means for storing requirement specification information describing interface specifications between hard devices constituting a real-time system, and a design object which is a system internal function required for the real-time system. Is stored in the second storage means, the first storage means and the second storage means, and the required specification information and the design object information are appropriately extracted from the hardware. Editing means for judging a common interface portion between the hardware device and the design object and editing the message sequence between the hardware devices including the design object required for the real-time system; and the editing from the editing means. A specification editing device comprising: a display unit for displaying a result.
システム内部の機能を機能単位ごとに記述した設計オブ
ジェクトの動作仕様情報と、前記設計オブジェクトの動
作規則を記述した設計ルール情報とからなり、前記編集
手段は、前記設計オブジェクトを前記設計ルールに基づ
いて編集することを特徴とする請求項1記載の仕様編集
装置。2. The design object information comprises behavior specification information of a design object that describes the function inside the real system for each functional unit and design rule information that describes a behavior rule of the design object. The specification editing apparatus according to claim 1, wherein the means edits the design object based on the design rule.
な設計情報を記憶する記憶手段と、前記記憶された情報
を処理する制御手段と、前記制御手段への入力手段と、
前記制御手段からの出力を表示する表示手段とを備える
仕様編集装置において、 前記表示手段は、前記リアルタイムシステムを構成する
少なくとも1つ以上のハ−ド装置を表示する第一のエリ
アと、前記リアルタイムシステムに必要な少なくとも2
つ以上のシステム内部の機能を表示する第二のエリア
と、前記システム内部の機能間で送受信される少なくと
も1つ以上のメッセージを表示する第三のエリアとを有
し、 前記記憶手段は、前記第一のエリアに関する情報と、前
記第二のエリアに関する情報と、前記第三のエリアに関
する情報とを記憶する手段であり、 前記入力手段は、前記第二のエリアに表示されるシステ
ム内部の機能から任意の2つを選択する第一の選択手段
と、前記第四のエリアに表示されるメッセージから任意
の1つを選択する第二の選択手段を有し、 前記制御手段は、最初に前記第一のエリアと前記第二の
エリアとを表示するよう前記記憶手段及び前記表示手段
を制御し、次に前記第一の選択手段により任意の2つの
システム内部の機能を選択したと判断した場合、前記第
一のエリアと前記第二のエリアと前記第三のエリアとを
表示するよう前記記憶手段及び前記表示手段を制御し、
さらに前記第二の選択手段により任意の1つのメッセー
ジを選択したと判断した場合、前記第一のエリアにある
ハード装置と前記第二のエリアにある機能との間及び選
択した機能と機能との間の信号の流れを表示するように
制御する手段であることを特徴とする仕様編集装置。3. A storage means for storing design information necessary to realize a real-time system, a control means for processing the stored information, and an input means for the control means.
A specification editing apparatus comprising: display means for displaying an output from the control means, wherein the display means has a first area for displaying at least one or more hard devices constituting the real-time system; At least 2 required for the system
A second area displaying one or more internal functions of the system, and a third area displaying at least one or more messages transmitted and received between the internal functions of the system; Means for storing information about a first area, information about the second area, and information about the third area, wherein the input means is a function inside the system displayed in the second area. From the message displayed in the fourth area, there is provided a first selecting means for selecting any two from among, and a second selecting means for selecting any one from the messages displayed in the fourth area. When the storage means and the display means are controlled so as to display the first area and the second area, and then it is determined that the arbitrary two internal system functions have been selected by the first selection means. Controlling the storage means and the display means to display the said first area and said second area and said third area,
Further, when it is determined that any one message has been selected by the second selecting means, it is possible to distinguish between the hardware device in the first area and the function in the second area and the selected function and function. A specification editing device, characterized in that it is means for controlling so as to display a signal flow between them.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6253209A JPH08115356A (en) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | Specification editing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6253209A JPH08115356A (en) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | Specification editing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08115356A true JPH08115356A (en) | 1996-05-07 |
Family
ID=17248081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6253209A Pending JPH08115356A (en) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | Specification editing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08115356A (en) |
-
1994
- 1994-10-19 JP JP6253209A patent/JPH08115356A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6061512A (en) | Methods and apparatus for creating automated servers for display telephones | |
CN114445049A (en) | Method and device for generating approval business process, equipment and storage medium | |
US5832217A (en) | Communication system distributing packets according to commands acquired form packets and filtering real time requests from the accepted requests and processing the realtime requests selected by the filter | |
JPH08115356A (en) | Specification editing device | |
JPH07325776A (en) | Electronic conversation control system | |
JP3079689B2 (en) | Communication connection device | |
JP3591983B2 (en) | Data sharing system and data communication terminal used therefor | |
JP2001282638A (en) | Electronic mail device and computer-readable recording medium recorded with computer program | |
JP3609593B2 (en) | Contract work support system, contract work support method | |
JPH098942A (en) | Communication system | |
CN113497854B (en) | Call forwarding setting method and intelligent terminal equipment | |
JP3210265B2 (en) | E-mail terminal device, e-mail system and information processing system | |
JP3655810B2 (en) | Mobile phone schedule registration method | |
KR20000033961A (en) | Apparatus for open architecture service component integration for intelligent network service and control method | |
JP3047991B2 (en) | Real-time system operation specification description device | |
JPH0964907A (en) | Electronic mail system and its control method | |
JP3048365B2 (en) | Emergency communication service control method | |
JP2002236591A (en) | Communication association system and recording medium with program actualizing the communication association system recorded thereon | |
JP3398015B2 (en) | Information transmission system, line adapter, transmission / reception device, and recording medium | |
JP2009165057A (en) | Automatic reply telephone system, telephone terminal, and automatic reply method | |
JPH10254935A (en) | Answer sequence production method and device | |
JPH02280437A (en) | Communication processor | |
JP2002247208A (en) | Line connection controller, method for controlling the same, program and recording medium | |
JPH07111548A (en) | Simple communication method applying switching of transmission mode between voice and data | |
JPH0370240A (en) | Automatic generating system for common specification of communication service |