JP2001282638A - Electronic mail device and computer-readable recording medium recorded with computer program - Google Patents

Electronic mail device and computer-readable recording medium recorded with computer program

Info

Publication number
JP2001282638A
JP2001282638A JP2000093907A JP2000093907A JP2001282638A JP 2001282638 A JP2001282638 A JP 2001282638A JP 2000093907 A JP2000093907 A JP 2000093907A JP 2000093907 A JP2000093907 A JP 2000093907A JP 2001282638 A JP2001282638 A JP 2001282638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
file
destinations
attached
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000093907A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Nagoya
敦志 名児耶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000093907A priority Critical patent/JP2001282638A/en
Publication of JP2001282638A publication Critical patent/JP2001282638A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail device which can prevent electronic mail with an unnecessary attached file from being sent, without placing a bed on the sender. SOLUTION: When a transmission instruction is inputted, this electronic device specifies receivers to which electronic mail should be sent, specifies a file to be attached to the electronic mail, and discriminates between 1st and 2nd destinations among plural destinations, and sends mail with the attached file to the 1st destination and mail which has no attached file to the 2nd destination.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の宛先に電子
メールを送信する電子メール装置及びコンピュータプロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail device for transmitting electronic mail to a plurality of destinations, and a computer-readable recording medium storing a computer program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、意思伝達手段の1つとして、電子
メール(e-mail)が急速に普及している。ユーザは、電子
メールを利用する場合には、電子メールの本文をテキス
トエディタ等を用いて作成し、電子メールの送受信用の
ソフトウェア(電子メールソフト)がインストールされた
パーソナルコンピュータ(PC),ワークステーション
(WS),モバイルコンピュータ(携帯端末),携帯電話等
のコンピュータを用い、電子メールの宛先(電子メール
アドレス)を指定して電子メールの本文を送信する。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic mail (e-mail) has rapidly spread as one of communication means. When using the e-mail, the user creates the body of the e-mail using a text editor or the like, and a personal computer (PC) or a workstation on which software (e-mail software) for transmitting / receiving the e-mail is installed.
(WS), a mobile computer (portable terminal), a computer such as a mobile phone, etc., and specifies the destination (e-mail address) of the e-mail and transmits the body of the e-mail.

【0003】このとき、ユーザは、電子メールの本文に
対し、同封すべきテキストファイルや画像ファイル等の
ファイル(「添付ファイル」と呼ばれている)を添付する
ことができる。
[0003] At this time, a user can attach a file such as a text file or an image file to be enclosed (called an "attached file") to the body of the e-mail.

【0004】さらに、ユーザが1つの電子メールに対し
て複数の電子メールアドレスを指定した場合には、当該
電子メールは、複数の電子メールアドレスに対して送信
される。
Further, when a user specifies a plurality of e-mail addresses for one e-mail, the e-mail is transmitted to the plurality of e-mail addresses.

【0005】ユーザが電子メールアドレスを指定する場
合には、コンピュータのディスプレイ装置には、電子メ
ールアドレス指定用の操作画面が表示される。操作画面
には、例えば、電子メールの属性(メール属性)たる「T
O(宛先)」及び「CC(Carbon Copy)」に応じた電子メ
ールアドレスの指定欄が表示される。ユーザは、電子メ
ールアドレスの入力やアドレスブックからの指定によっ
て、各指定欄に電子メールアドレスを表示させること
で、電子メールアドレスを指定するとともに、各電子メ
ールアドレスにメール属性を割り当てる。
When a user specifies an e-mail address, an operation screen for specifying an e-mail address is displayed on the display device of the computer. On the operation screen, for example, “T
A field for specifying an e-mail address corresponding to "O (address)" and "CC (Carbon Copy)" is displayed. The user specifies an e-mail address by assigning an e-mail address and assigning an e-mail attribute to each e-mail address by displaying the e-mail address in each specification column by inputting an e-mail address or specification from an address book.

【0006】「TO」の指定欄には、電子メールの送信
者が電子メールによって意志を伝達したい者(受取人)の
電子メールアドレスを指定する。これに対し、「CC」
の指定欄には、二次的な受取人の電子メールアドレスを
指定する。「CC」が指定された場合には、「TO」に
対する電子メールに「CC」が指定された電子メールア
ドレスが含められ、受取人は、受信した電子メールから
「CC」が指定された二次的な受取人を知ることができ
る。
In the "TO" designation field, the e-mail address of the person (recipient) to whom the sender of the e-mail wants to communicate his / her intention by e-mail is specified. In contrast, "CC"
In the specification field, specify the e-mail address of the secondary recipient. When "CC" is specified, the e-mail for "TO" includes the e-mail address specified for "CC", and the recipient receives the secondary e-mail with "CC" specified from the received e-mail. You can know the effective recipient.

【0007】また、電子メールソフトによっては、メー
ル属性として「BCC(Blind Carbon Copy)」を指定可
能なものもある。本来の受取人以外の他者(送信者を含
む)に電子メールを送信する場合であって、その送信の
事実を受取人に知らせる必要がない場合には、当該他者
の電子メールアドレスに「BCC」を指定する。「BC
C」が指定された場合には、「TO」に対する電子メー
ルには「BCC」が指定された電子メールアドレスは含
まれない。このため、受取人は、受信した電子メールか
らは「BCC」が指定された二次的な受取人を知ること
はできない。
Some e-mail software can designate "BCC (Blind Carbon Copy)" as an e-mail attribute. If you want to send an e-mail to someone other than the original recipient (including the sender) and you do not need to notify the recipient of the fact of the transmission, enter the other party's e-mail address as `` BCC ". "BC
When "C" is designated, the e-mail for "TO" does not include the e-mail address designated "BCC". For this reason, the recipient cannot know the secondary recipient designated as “BCC” from the received e-mail.

【0008】送信者となるユーザは、添付ファイル付き
の電子メールを受取人に送信する場合において、この送
信の事実を他者に知らせる必要があるときには、受取人
の電子メールアドレスに「TO」を割り当て、二次的な
受取人となる他者の電子メールアドレスに「CC」又は
「BCC」を割り当てて同報送信する。他者は、「C
C」又は「BCC」が割り当てられた電子メールの本文
及び添付ファイルを受信することで、伝達者から「T
O」の受取人へ当該電子メールと添付ファイルとが送信
されたことを知ることができる。
[0008] When a user as a sender transmits an e-mail with an attached file to a recipient, and needs to notify another person of the fact of the transmission, the user sends "TO" to the recipient's e-mail address. Assign and broadcast "CC" or "BCC" by assigning "CC" or "BCC" to the e-mail address of the secondary recipient. Others say "C
By receiving the body of the e-mail and the attached file to which "C" or "BCC" is assigned, the "T"
It can be known that the electronic mail and the attached file have been transmitted to the recipient of "O".

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術には以下の問題があった。即ち、電子メール
アドレスに「CC」や「BCC」が割り当てられる二次
的な受取人は、送信者から受取人への電子メール本文及
び添付ファイルの送信の事実のみを必要とし、添付ファ
イルを必要としない場合があった。
However, the above-mentioned prior art has the following problems. That is, a secondary recipient whose email address is assigned "CC" or "BCC" needs only the fact that the sender sends the email body and the attached file to the recipient, and requires the attached file. And sometimes not.

【0010】また、ユーザが、電子メールを同報送信す
べき複数の電子メールアドレスに「TO」を割り当てた
場合でも、何れかの電子メールアドレスには、添付ファ
イルを添付する必要がない場合があった。
[0010] Even if the user assigns "TO" to a plurality of e-mail addresses to which an e-mail is to be broadcast, there is a case where it is not necessary to attach an attached file to any of the e-mail addresses. there were.

【0011】ところが、従来技術では、或る電子メール
を複数の電子メールアドレスに送信する場合には、全て
の電子メールアドレスについて添付ファイルを添付する
か否かの指定しかできなかった。
However, in the prior art, when a certain e-mail is transmitted to a plurality of e-mail addresses, it is only possible to specify whether or not to attach an attached file to all the e-mail addresses.

【0012】このため、電子メールを複数の電子メール
アドレスへ送信する場合において、何れかの電子メール
アドレスに対する電子メールに添付ファイルを添付する
ときには、全ての電子メールアドレスへ添付ファイル付
きの電子メール(添付ファイル付きメール)が送信されて
いた。
For this reason, when an e-mail is transmitted to a plurality of e-mail addresses and an attached file is attached to an e-mail for any one of the e-mail addresses, the e-mail with the attached file is attached to all the e-mail addresses. Email with attachments) was sent.

【0013】このように、複数の添付ファイル付きメー
ルが送信されると、各添付ファイルつきメールを保管す
るメールサーバは、受取人にとって不要な添付ファイル
を記憶領域に蓄積しなければならなかった。
As described above, when a plurality of mails with attached files are transmitted, the mail server that stores the mails with each attached file has to accumulate the unnecessary files for the recipient in the storage area.

【0014】一般的に、添付ファイルのサイズは、電子
メールの本文のサイズよりも大きいため、メールサーバ
の記憶領域の有効利用に影響を与えることがあった。こ
の影響は、複数の電子メールアドレス中に、添付ファイ
ルが不要な電子メールアドレスが増えるにつれて大きく
なる。
In general, the size of the attached file is larger than the size of the body of the electronic mail, which may affect the effective use of the storage area of the mail server. This effect increases as the number of e-mail addresses that do not require an attached file among a plurality of e-mail addresses increases.

【0015】また、電子メールの受取人は、不要な添付
ファイルが添付された電子メールを受信しなければなら
ない。このため、受取人側のコンピュータの記憶領域
(例えば、ハードディスク)が不要なデータで占められて
しまうことがあった。
[0015] Further, the recipient of the electronic mail must receive the electronic mail to which an unnecessary attached file is attached. Therefore, the storage area of the recipient's computer
(For example, a hard disk) was sometimes occupied by unnecessary data.

【0016】以上のように、不要な添付ファイルが添付
された電子メールが複数の電子メールアドレスに対して
送信されることで、電子メールを伝送するネットワーク
に負荷がかかるとともに、メールサーバや受取人側のコ
ンピュータの記憶領域を圧迫する問題があった。
As described above, sending an e-mail with an unnecessary attached file to a plurality of e-mail addresses places a load on an e-mail transmission network, and also increases the load on a mail server and a recipient. There was a problem that squeezed the storage area of the computer on the side.

【0017】一方、伝達者(送信者)側において、複数の
宛先を添付ファイルを添付する電子メールアドレスと、
添付ファイルを添付しない電子メールアドレスとに分け
て別個に電子メールを送信すれば、上記した問題は解消
できる。しかし、送信者による電子メールの送信作業の
回数が増えるので、送信者の負担が大きくなる問題があ
った。
On the other hand, on the communicator (sender) side, a plurality of addresses are attached to an e-mail address to which an attached file is attached,
The above-mentioned problem can be solved by separately sending an electronic mail to an electronic mail address to which an attached file is not attached. However, there has been a problem that the burden on the sender increases because the number of times of sending the e-mail by the sender increases.

【0018】ここで、本発明に類似する技術として、特
開平63−13554公報に開示された文書配布方式
(「先行技術1」と称する)と、特開平6−291779
号公報に開示された電子メールシステム(「先行技術
2」と称する)と、特開平11−68831号公報に開
示された電子メールシステム(「先行技術3」と称する)
とがある。
Here, as a technique similar to the present invention, a document distribution method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 63-13554 is disclosed.
(Referred to as “prior art 1”) and Japanese Patent Laid-Open No. 6-291779.
E-mail system (referred to as "prior art 2") and an e-mail system disclosed in JP-A-11-68831 (referred to as "prior art 3")
There is.

【0019】先行技術1は、キーワードとこのキーワー
ドに対応する宛先とを組にしたキーワード表と、キーワ
ード表に基づき配布する文書に付されたキーワードに対
応する宛先を選択し、この宛先に従ってその文書をメー
ルサーバに与える処理手段とを備える。
The prior art 1 selects a keyword table in which a keyword and a destination corresponding to the keyword are paired, and a destination corresponding to a keyword attached to a document to be distributed based on the keyword table. To the mail server.

【0020】また、先行技術2は、基本となる文書デー
タに別の文書データを追加記載したりして送信先毎に種
々の変更を施す文書データ変更部を備える。また、先行
技術3は、複数の受信者の受信者共通文書と受信者固有
文書とを1つの作成文書に格納し、さらに受信者固有文
書に特定の受信者に送信する文書であることを示す情報
と送信する受信者を識別するための情報とを持たせ、受
信者毎にメール文書を再構成して送信する。
Further, the prior art 2 includes a document data changing unit for performing various changes for each transmission destination by additionally describing another document data to the basic document data. Further, Prior Art 3 indicates that a common document of a plurality of recipients and a recipient-specific document are stored in one created document, and furthermore, the recipient-specific document is a document to be transmitted to a specific recipient. Information and information for identifying a recipient to be transmitted are provided, and a mail document is reconfigured and transmitted for each recipient.

【0021】上述した各先行技術1〜3は、電子メール
の特定の宛先とこの宛先と対となる情報とを記憶装置に
記憶していなければならない。このため、特定の宛先と
これと対になる情報との作成労力を要する。また、記憶
装置には、特定の宛先と対となる情報とを常時記憶して
いなければならないので、記憶装置の有効利用に影響を
与える可能性があった。さらに、その対となる情報に当
てはまった設定しかできなかった。
In each of the prior arts 1 to 3 described above, a specific destination of an e-mail and information to be paired with this destination must be stored in a storage device. For this reason, a labor for creating a specific destination and information to be paired with the specific destination is required. In addition, since the storage device must always store the information to be paired with a specific destination, there is a possibility that the storage device may be effectively used. Furthermore, only settings that corresponded to the paired information could be made.

【0022】本発明の目的は、送信者に負担をかけるこ
となく不要な添付ファイルが添付された電子メールを送
信することを防止でき、且つ特定の宛先と対になる情報
を常時保持する必要がない電子メール装置及びコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体を提供することである。
An object of the present invention is to prevent transmission of an e-mail with an unnecessary attached file without imposing a burden on a sender, and it is necessary to always hold information paired with a specific destination. To provide an electronic mail device and a computer-readable recording medium.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するため以下の構成を採用する。即ち、本発明
は、電子メール装置であり、送信指示が入力された場合
に、電子メールを送信すべき複数の宛先を特定し、この
電子メールに添付すべきファイルを特定し、複数の宛先
の夫々に対し、ファイルを添付すべきか否かを所定情報
に基づき判断し、この判断結果に従って、ファイルを添
付した電子メール、または、ファイルを添付しない電子
メールを各宛先に送信する。
The present invention employs the following configuration to achieve the above object. That is, the present invention is an e-mail device, which specifies a plurality of destinations to which an e-mail is to be transmitted when a transmission instruction is input, specifies a file to be attached to the e-mail, and specifies a plurality of destinations. For each of them, whether or not to attach a file is determined based on the predetermined information, and an e-mail with the file attached or an e-mail without the file is transmitted to each destination according to the result of the judgment.

【0024】本発明によれば、一回の送信指示で、複数
の宛先の夫々に対し、添付ファイル付きの電子メールと
添付ファイルなしの電子メールとの一方を送信できる。
このため、電子メール装置のユーザは、添付ファイル付
きの電子メールと添付ファイルなしの電子メールとを個
別の送信指示によって送信しなくてすむので、作業負担
が軽減される。
According to the present invention, one of an electronic mail with an attached file and an electronic mail without an attached file can be transmitted to each of a plurality of destinations by one transmission instruction.
This eliminates the need for the user of the e-mail apparatus to transmit the e-mail with the attached file and the e-mail without the attached file by individual transmission instructions, thereby reducing the work load.

【0025】また、不要な添付ファイルが添付された電
子メールが送信されることを防止できるので、ネットワ
ークに対する負荷を低減できるとともに、メールサーバ
や受信側のコンピュータの記憶領域の有効利用に影響が
生じることを防止することができる。
Further, since it is possible to prevent transmission of an e-mail with an unnecessary attached file, it is possible to reduce the load on the network and affect the effective use of the storage area of the mail server and the receiving computer. Can be prevented.

【0026】本発明には、判定手段が、各宛先について
上記判断を行うことにより、複数の宛先をファイルを添
付する第1の宛先とファイル第2の宛先とに弁別し、送
信手段が、弁別結果に従って、前記第1の宛先にファイ
ルが添付された電子メールを送信するとともに、前記第
2の宛先にファイルが添付されない電子メールを送信す
るものも含む。
In the present invention, the determination means makes the above determination for each destination, thereby discriminating a plurality of destinations into a first destination to which a file is attached and a second destination of the file, and the transmitting means: According to the result, an electronic mail with a file attached to the first destination and an electronic mail without a file attached to the second destination are also transmitted.

【0027】所定情報は、例えば、特定された各宛先に
割り当てられる電子メールの属性,複数の宛先の夫々に
対するユーザの指定である。
The predetermined information is, for example, an attribute of an electronic mail assigned to each specified destination, and a user's designation for each of a plurality of destinations.

【0028】[0028]

〔第1実施形態〕[First Embodiment]

〈電子メール装置のハードウェア構成〉図1は、本発明
の実施形態による電子メール装置として機能するコンピ
ュータ1のハードウェア構成図である。コンピュータ1
は、例えば、パソコン(PC),ワークステーション
(WS),モバイルコンピュータ(携帯端末)であるが、
本発明は、電子メール機能付きの電子手帳や携帯電話に
も適用可能である。
<Hardware Configuration of Email Device> FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a computer 1 functioning as an email device according to an embodiment of the present invention. Computer 1
Are, for example, a personal computer (PC), a workstation (WS), and a mobile computer (portable terminal).
The present invention is also applicable to an electronic organizer and a mobile phone with an electronic mail function.

【0029】図1において、コンピュータ1は、バスB
USで相互に接続されたCPU(Central Processing Un
it)2,ROM(Read Only Memory)3,RAM(Random A
ccess Memory)4,ハードディスクドライブ(HDD:ハ
ードディスク含む)5,フロッピー(登録商標)ディス
クドライブ(FDD)6,CD−ROMドライブ7,グラ
フィックボード8,通信制御装置9,各インターフェイ
ス回路(I/F)10,11を備えている。
In FIG. 1, a computer 1 has a bus B
CPUs (Central Processing Un
it) 2, ROM (Read Only Memory) 3, RAM (Random A)
ccess Memory) 4, hard disk drive (HDD: including hard disk) 5, floppy (registered trademark) disk drive (FDD) 6, CD-ROM drive 7, graphic board 8, communication control device 9, each interface circuit (I / F) 10 and 11 are provided.

【0030】グラフィックボード8には、陰極線管(C
RT)や液晶ディスプレイ(LCD)等のディスプレイ装
置14が接続されている。I/F10には、キーボード
(KBD)15が接続されている。I/F11には、マウ
ス,トラックボール,フラットスペース,ジョイスティ
ック等のポインティングデバイス(PD)16が接続され
ている。
The graphic board 8 has a cathode ray tube (C
(RT) or a liquid crystal display (LCD). Keyboard for I / F10
(KBD) 15 is connected. The I / F 11 is connected to a pointing device (PD) 16 such as a mouse, a trackball, a flat space, a joystick, and the like.

【0031】ROM3は、起動用プログラムを記憶して
いる。起動用プログラムは、コンピュータ1の電源投入
時にCPU2によって実行される。これによって、HD
D5に記憶されているオペレーティングシステム(O
S),及び表示処理又は通信処理のための単数又は複数
のドライバが、RAM4にロードされ、各種の処理や制
御が実行可能となる。
The ROM 3 stores a boot program. The startup program is executed by the CPU 2 when the power of the computer 1 is turned on. By this, HD
The operating system (O) stored in D5
S) and one or more drivers for display processing or communication processing are loaded into the RAM 4, and various processing and control can be executed.

【0032】RAM4には、コンピュータ1を制御する
プログラムが展開され、このプログラムによる処理結
果,処理のための一時データ,ディスプレイ14の画面
上に処理結果等を表示するための表示用データ等を保持
し、CPU2の作業領域として使用される。
A program for controlling the computer 1 is developed in the RAM 4, and holds a processing result by this program, temporary data for processing, display data for displaying the processing result on the screen of the display 14, and the like. Then, it is used as a work area of the CPU 2.

【0033】RAM4上に展開された表示用データは、
グラフィックボード8を通じてディスプレイ14に伝達
され、ディスプレイ14は、その画面上に表示用データ
に対応する表示内容(テキスト,イメージ等)を表示す
る。
The display data expanded on the RAM 4 is
The information is transmitted to the display 14 via the graphic board 8, and the display 14 displays the display contents (text, image, etc.) corresponding to the display data on the screen.

【0034】HDD5は、CPU2の指示に従って、プ
ログラム,制御用データ,テキストデータ,イメージデ
ータ等を、ハードディスクに対して記録し、又は読み出
すためのデバイスである。
The HDD 5 is a device for recording or reading out programs, control data, text data, image data, and the like to and from a hard disk in accordance with instructions from the CPU 2.

【0035】FDD6は、CPU2の指示に従って、プ
ログラム,制御用データ,テキストデータ,イメージデ
ータ等の読み出し又は書き込みを、フロッピーディスク
(FD)12に対して実行する。
The FDD 6 reads or writes a program, control data, text data, image data, or the like in accordance with an instruction from the CPU 2 to a floppy disk.
(FD) 12 is executed.

【0036】CD−ROMドライブ7は、CPU2の指
示に従って、CD−ROM(コンパクトディスクを用い
た読み出し専用メモリ)13に記録されているプログラ
ムやデータを読み取る。
The CD-ROM drive 7 reads programs and data recorded on a CD-ROM (read only memory using a compact disk) 13 in accordance with an instruction from the CPU 2.

【0037】通信制御装置9は、CPU2の指示に従っ
て、コンピュータ1に接続された通信線を用い、他の装
置とのデータの送受信、或いはプログラムやデータのア
ップロード又はダウンロードを実行する。
The communication control device 9 transmits / receives data to / from another device or uploads or downloads a program or data using a communication line connected to the computer 1 in accordance with an instruction from the CPU 2.

【0038】KBD15は、複数のキー(文字入力キ
ー,カーソルキー等)を備えており、オペレータがコン
ピュータ1にデータを入力するために使用される。ポイ
ンティングデバイス16は、ディスプレイ14に表示さ
れたカーソルを用いた指示を入力するために使用され
る。
The KBD 15 has a plurality of keys (character input keys, cursor keys, etc.) and is used by an operator to input data to the computer 1. The pointing device 16 is used for inputting an instruction using a cursor displayed on the display 14.

【0039】CPU2は、本発明の記録媒体に相当する
ROM3,HDD5,FD12及びCD−ROM13に
記憶された各種のプログラムをRAM4にロードして実
行することにより、コンピュータ1内の各構成要素に指
示を与え、コンピュータ1の動作を制御する。
The CPU 2 loads various programs stored in the ROM 3, HDD 5, FD 12 and CD-ROM 13 corresponding to the recording medium of the present invention into the RAM 4 and executes them, thereby instructing each component in the computer 1. To control the operation of the computer 1.

【0040】〈CPUによる処理〉図1に示したコンピ
ュータ1は、CPU2が電子メールの作成及び送受信に
係るプログラム(メールソフト)を実行することによっ
て、本発明の電子メール装置として機能する。
<Processing by CPU> The computer 1 shown in FIG. 1 functions as an e-mail device of the present invention when the CPU 2 executes a program (mail software) relating to creation and transmission / reception of e-mail.

【0041】本実施形態では、メールソフトは、CD−
ROM13に記録されたメールソフトがHDD5にイン
ストールされており、CPU2は、HDD5に保持され
たメールソフトを読み出して実行する。但し、CPU2
がメールソフトをCD−ROM13やFD12から読み
出して実行するようにしても良く、また、通信線を用い
てダウンロードされたメールソフトがHDD5にインス
トールされるようにしても良い。
In this embodiment, the mail software is a CD-ROM.
The mail software recorded in the ROM 13 is installed in the HDD 5, and the CPU 2 reads and executes the mail software stored in the HDD 5. However, CPU2
May read out mail software from the CD-ROM 13 or the FD 12 and execute the mail software. Alternatively, mail software downloaded using a communication line may be installed in the HDD 5.

【0042】図2及び図3は、メールソフト実行時にお
けるCPU2の処理を示すフローチャートである。この
CPU2の処理を説明することで、第1実施形態による
電子メール装置の動作を説明する。図2及び図3に示す
処理は、コンピュータ1において、メールソフトが起動
され、ユーザがKBD15又はPD16を操作して電子
メールの作成・送信指示をコンピュータ1に入力した場
合にスタートする。
FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing the processing of the CPU 2 when executing mail software. By explaining the processing of the CPU 2, the operation of the electronic mail device according to the first embodiment will be described. The processing shown in FIGS. 2 and 3 is started when mail software is started in the computer 1 and the user operates the KBD 15 or PD 16 to input an instruction to create and send an e-mail to the computer 1.

【0043】最初に、CPU2は、送信データの作成処
理を実行する(S1)。即ち、CPU2は、送信データ作
成画面21(図4参照)をディスプレイ14に表示し、送
信データ作成画面21に表示された送信ボタンa11が
押されるのを待つ。
First, the CPU 2 executes a process of creating transmission data (S1). That is, the CPU 2 displays the transmission data creation screen 21 (see FIG. 4) on the display 14 and waits until the transmission button a11 displayed on the transmission data creation screen 21 is pressed.

【0044】送信データ作成画面21は、電子メールの
電子メールアドレスとしての電子メールアドレス,電子
メール本文,添付ファイル名,及び電子メールアドレス
に対する添付ファイルの添付の有無に係るデータといっ
た、電子メールの送信に必要な送信データをユーザに入
力又は指定させるための画面であり、本発明の指定画面
に相当する。
The transmission data creation screen 21 is a window for sending an e-mail such as an e-mail address as an e-mail address of the e-mail, an e-mail text, an attached file name, and data on whether an attached file is attached to the e-mail address. This is a screen for allowing the user to input or specify transmission data necessary for the operation, and corresponds to the specification screen of the present invention.

【0045】図4は、送信データ作成画面21の表示例
を示す図である。図4に示すように、送信データ作成画
面21は、宛先としての電子メールアドレスのアドレス
入力欄a1〜a3と、チェック欄a4〜a6と、本文入
力欄a7と、添付ファイル入力欄a8と、追加ボタンa
9と、削除ボタンa10と、送信ボタンa11とを備え
ている。
FIG. 4 is a diagram showing a display example of the transmission data creation screen 21. As shown in FIG. 4, the transmission data creation screen 21 includes an address input field a1 to a3 of an e-mail address as a destination, a check field a4 to a6, a text input field a7, an attached file input field a8, and an add Button a
9, a delete button a10, and a send button a11.

【0046】アドレス入力欄a1は、メール属性「T
O」を割り当てる電子メールアドレスの入力欄である。
アドレス入力欄a2は、メール属性「CC」を割り当て
る電子メールアドレスの入力欄である。アドレス入力欄
a3は、メール属性「BCC」を割り当てる電子メール
アドレスの入力欄である。
In the address input column a1, the mail attribute "T
This is an input field for an e-mail address to which "O" is assigned.
The address input field a2 is an input field for an e-mail address to which the mail attribute “CC” is assigned. The address input field a3 is an input field for an e-mail address to which the mail attribute “BCC” is assigned.

【0047】各アドレス入力欄a1〜a3には、ユーザ
がKBD15を用いて入力した電子メールアドレスが表
示される。または、各アドレス入力欄a1〜a3には、
アドレスブック等に予め登録されていた電子メールアド
レスが、ユーザの指定によって表示される。
In each of the address input fields a1 to a3, an e-mail address input by the user using the KBD 15 is displayed. Alternatively, in each of the address input fields a1 to a3,
An e-mail address registered in an address book or the like in advance is displayed according to a user's designation.

【0048】各アドレス入力欄a1〜a3には、複数の
電子メールアドレスを記入する(表示させる)ことができ
る。このとき、電子メールアドレス間にコンマ(,)やセ
ミコロン(;)が挿入,或いは「改行」が指定されること
で、CPU2は、これらの記号又は指定を電子メールア
ドレスを分割する記号として認識する。
A plurality of e-mail addresses can be entered (displayed) in each of the address input fields a1 to a3. At this time, when a comma (,) or semicolon (;) is inserted between the e-mail addresses or "new line" is designated, the CPU 2 recognizes these symbols or designations as symbols for dividing the e-mail address. .

【0049】チェック欄a4は、アドレス入力欄a1に
対応づけて設けられており、アドレス入力欄a1に表示
された電子メールアドレス(メール属性「TO」が割り
当てられた電子メールアドレス:以下「「TO」のアド
レス」と表記)に添付ファイルを送信するか否かを指定
するために使用される。
The check box a4 is provided in association with the address input box a1, and the e-mail address displayed in the address input box a1 (the e-mail address to which the mail attribute “TO” is assigned: hereafter “TO” "Address") is used to specify whether or not to send the attached file.

【0050】即ち、チェック欄a4にチェックマークが
付けられた場合には、アドレス入力欄a1に表示された
単数又は複数の「TO」のアドレスに対し、添付ファイ
ルが添付された電子メール本文が送信される。
That is, when a check mark is added to the check box a4, the e-mail body attached with the attached file is transmitted to one or more “TO” addresses displayed in the address input box a1. Is done.

【0051】チェック欄a5は、アドレス入力欄a2に
対応づけて設けられており、アドレス入力欄a2に表示
された電子メールアドレス(メール属性「CC」が割り
当てられた電子メールアドレス:以下、「「CC」のア
ドレス」と表記)に添付ファイルを送信するか否かを指
定するために使用される。
The check box a5 is provided in association with the address input box a2, and the e-mail address (the e-mail address to which the mail attribute “CC” is assigned) displayed in the address input box a2: CC "address") is used to specify whether or not to transmit the attached file.

【0052】即ち、チェック欄a5にチェックマークが
付けられた場合には、アドレス入力欄a2に表示された
単数又は複数の「CC」のアドレスに対し、添付ファイ
ルが添付された電子メール本文が送信される。
That is, when a check mark is added to the check box a5, an e-mail body attached with an attached file is transmitted to one or more "CC" addresses displayed in the address input box a2. Is done.

【0053】チェック欄a6は、アドレス入力欄a3に
対応づけて設けられており、アドレス入力欄a3に表示
された電子メールアドレス(メール属性「BCC」が割
り当てられた電子メールアドレス:以下、「「BCC」
のアドレス」と表記)に添付ファイルを送信するか否か
を指定するために使用される。
The check box a6 is provided in association with the address input box a3, and the e-mail address (e-mail address to which the mail attribute “BCC” is assigned) displayed in the address input box a3: BCC "
Address) is used to specify whether or not to send the attached file.

【0054】即ち、チェック欄a6にチェックマークが
付けられた場合には、アドレス入力欄a3に表示された
単数又は複数の「BCC」のアドレスに対し、添付ファ
イルが添付された電子メール本文が送信される。
That is, when a check mark is added to the check box a6, the e-mail body attached with the attached file is transmitted to one or more "BCC" addresses displayed in the address input box a3. Is done.

【0055】このように、第1実施形態では、メール属
性「TO」,「CC」及び「BCC」の夫々について、
添付ファイルを添付するか否かを指定するためのチェッ
ク欄a4〜a6が設けられている。
As described above, in the first embodiment, for each of the mail attributes “TO”, “CC”, and “BCC”,
Check columns a4 to a6 for designating whether to attach an attached file are provided.

【0056】ユーザは、各メール属性について添付ファ
イルを添付するか否かを指定することによって、電子メ
ールアドレスに対して添付ファイルを添付するか否かを
指定することができる。これらのチェック欄a4〜a6
が、本発明におけるファイルを添付するか否かを電子メ
ールの属性毎に指定することを促す指示に相当する。
The user can specify whether to attach an attached file to an electronic mail address by designating whether or not to attach an attached file for each mail attribute. These check boxes a4 to a6
Corresponds to an instruction in the present invention that prompts to specify whether to attach a file for each attribute of an electronic mail.

【0057】本文入力欄a7は、ユーザがKBD15を
用いて入力した電子メールの本文を表示する。添付ファ
イル入力欄a8には、ユーザが入力または指定した添付
ファイル名が表示される。
The text input box a7 displays the text of the e-mail input by the user using the KBD 15. The attached file input field a8 displays the attached file name input or specified by the user.

【0058】なお、アドレス入力欄a1〜a3,本文入
力欄a7及び添付ファイル入力欄a8には、コピー又は
カットアンドペースト機能によって、予め作成されたテ
キストを貼り付けることができる。
A text prepared in advance can be pasted into the address input fields a1 to a3, the text input field a7 and the attached file input field a8 by a copy or cut and paste function.

【0059】追加ボタンa9は、送信データ作成画面2
1と別画面で表示される添付ファイル候補のファイルリ
スト(不図示)から選択されたファイルを添付ファイルと
して追加する場合に使用される。追加ボタンa8が押さ
れた場合には、そのときに選択されていたファイル名が
添付ファイルとして添付ファイル入力欄a8に表示され
る。
The add button a9 is used for the transmission data creation screen 2
This file is used to add a file selected from a file list (not shown) of an attached file candidate displayed on a separate screen from that of the file 1 as an attached file. When the add button a8 is pressed, the file name selected at that time is displayed as an attached file in the attached file input field a8.

【0060】削除ボタンa10は、添付ファイル入力欄
a8に表示された添付ファイル名を削除する場合に使用
される。即ち、ユーザが添付ファイル入力欄a8に表示
された添付ファイル名をKBD15やPD16の操作に
よって選択し、削除ボタンa10を押すと、選択された
添付ファイル名が添付ファイル入力欄a8から削除され
る。
The delete button a10 is used to delete the attached file name displayed in the attached file input field a8. That is, when the user selects the attached file name displayed in the attached file input field a8 by operating the KBD 15 or PD 16 and presses the delete button a10, the selected attached file name is deleted from the attached file input field a8.

【0061】送信ボタンa11は、CPU2による電子
メールの送信処理の開始ボタン(送信指示の入力ボタン)
であり、送信ボタンa11が押されると、CPU2は、
そのときのメール作成画面21の表示内容に従った電子
メールを作成・送信する。このとき、アドレス入力欄a
1〜a3に合わせて2以上の電子メールアドレスが表示
されている場合には、CPU2は、これらの複数の電子
メールアドレスに対して電子メールを送信する。
The transmission button a11 is a button for starting the transmission processing of the e-mail by the CPU 2 (input button of the transmission instruction).
When the send button a11 is pressed, the CPU 2
An e-mail according to the contents displayed on the e-mail creation screen 21 at that time is created and transmitted. At this time, the address input field a
When two or more e-mail addresses are displayed according to 1 to a3, the CPU 2 transmits an e-mail to the plurality of e-mail addresses.

【0062】図2に戻って、CPU2は、ユーザのKB
D15又はPD16の操作によって、アドレス入力欄a
1〜a3,本文入力欄a7,及び添付ファイル入力欄a
8に電子メールアドレス,電子メール本文及び添付ファ
イル名が記入され、各チェック欄a4〜a6に対するチ
ェックが行われた後、送信ボタンa11が押されると
(S2;Y)、その時点における送信データ作成画面21
の表示内容で送信データの内容を確定し、S3に処理を
進める。そして、CPU2は、S3以降の処理にて、送
信データ作成画面21に表示された送信データに従って
電子メールの送信処理を実行する。
Returning to FIG. 2, the CPU 2 sets the user's KB
By operating D15 or PD16, the address input field a
1 to a3, text input field a7, and attached file input field a
When an e-mail address, an e-mail text, and an attached file name are entered in 8 and the check boxes a4 to a6 are checked, and then the send button a11 is pressed.
(S2; Y), transmission data creation screen 21 at that time
, The content of the transmission data is determined, and the process proceeds to S3. Then, the CPU 2 executes e-mail transmission processing in accordance with the transmission data displayed on the transmission data creation screen 21 in the processing after S3.

【0063】S3では、CPU2は、「TO」に添付フ
ァイルを送信するか否かを判定する。即ち、CPU2
は、チェック欄a4にチェックマークが付けられている
か否かを判定し、チェックマークが付けられている場合
(S3;Y)には、処理をS4に進め、そうでない場合
(S3;N)には、処理をS6に進める。
In S3, the CPU 2 determines whether or not to transmit the attached file to “TO”. That is, CPU2
Is used to determine whether or not a check mark is added to the check box a4.
In (S3; Y), the process proceeds to S4, otherwise.
In (S3; N), the process proceeds to S6.

【0064】S4に処理が進んだ場合には、CPU2
は、本文入力欄a7に表示された電子メール本文に添付
ファイル入力欄a8に表示された単数又は複数の添付フ
ァイルが添付された電子メール(添付ファイル付きメー
ル)を作成し、処理をS5に進める。
If the processing has proceeded to S4, the CPU 2
Creates an e-mail (e-mail with attached file) in which the e-mail text displayed in the text input box a7 is attached with one or more attached files displayed in the attached file input field a8, and the process proceeds to S5. .

【0065】S5では、CPU2は、「TO」に指定さ
れた電子メールアドレスを追加する。即ち、CPU2
は、S4にて作成した添付ファイル付きメールの電子メ
ール本文のメールヘッダ部分に「TO」のアドレスを追
加する。具体的には、電子メール本文のテキストファイ
ルに「TO」のアドレスを示すテキストデータを追加す
る。その後、CPU2は、処理をS8へ進める。
At S5, the CPU 2 adds the e-mail address designated as "TO". That is, CPU2
Adds the address of “TO” to the mail header portion of the electronic mail body of the mail with the attached file created in S4. Specifically, text data indicating the address of “TO” is added to the text file of the email body. Thereafter, the CPU 2 advances the processing to S8.

【0066】一方、S6に処理が進んだ場合には、CP
U2は、一時領域に「TO」に指定された電子メールア
ドレスを追加する。即ち、CPU2は、RAM4上に作
成された一時領域に「TO」のアドレスを格納する。そ
の後、CPU2は、処理をS7に進める。
On the other hand, if the processing has proceeded to S6, the CP
U2 adds the e-mail address designated as "TO" to the temporary area. That is, the CPU 2 stores the address of “TO” in the temporary area created on the RAM 4. Thereafter, the CPU 2 advances the processing to S7.

【0067】S7では、CPU2は、「CC」に添付フ
ァイルを送信するか否かを判定する。即ち、CPU2
は、チェック欄a5にチェックマークが付けられている
か否かを判定し、チェックマークが付けられている場合
(S7;Y)には、処理をS8に進め、そうでない場合
(S7;N)には、処理をS8に進める。
At S7, the CPU 2 determines whether or not to transmit the attached file to "CC". That is, CPU2
Determines whether or not the check box a5 has a check mark, and if the check mark has been added
In (S7; Y), the process proceeds to S8; otherwise,
In (S7; N), the process proceeds to S8.

【0068】S8では、CPU2は、「CC」に指定さ
れた電子メールアドレスを追加する。即ち、CPU2
は、S4にて作成した添付ファイル付きメールの電子メ
ール本文のメールヘッダ部分に「CC」のアドレスを追
加する。具体的には、電子メール本文のテキストファイ
ルに「CC」のアドレスを示すテキストデータを追加す
る。その後、CPU2は、処理を図3に示すS14へ進
める。
In S8, the CPU 2 adds an e-mail address designated as “CC”. That is, CPU2
Adds the address of "CC" to the mail header portion of the e-mail body of the mail with the attached file created in S4. Specifically, text data indicating the address of “CC” is added to the text file of the email body. Thereafter, the CPU 2 advances the processing to S14 shown in FIG.

【0069】一方、S9に処理が進んだ場合には、CP
U2は、一時領域に「CC」に指定された電子メールア
ドレスを追加する。即ち、CPU2は、RAM4上の一
時領域に「CC」のアドレスを格納する。その後、CP
U2は、処理をS10に進める。
On the other hand, if the processing has proceeded to S9, the CP
U2 adds the e-mail address designated as "CC" to the temporary area. That is, the CPU 2 stores the address of “CC” in a temporary area on the RAM 4. After that, CP
U2 advances the processing to S10.

【0070】S10では、CPU2は、「BCC」に添
付ファイルを送信するか否かを判定する。即ち、CPU
2は、チェック欄a6にチェックマークが付けられてい
るか否かを判定し、チェックマークが付けられている場
合(S10;Y)には、処理を図3に示すS14に進め、
そうでない場合(S10;N)には、処理をS11に進め
る。
At S10, CPU 2 determines whether or not to transmit the attached file to "BCC". That is, CPU
2 judges whether or not a check mark is added to the check box a6. If the check mark is added (S10; Y), the process proceeds to S14 shown in FIG.
Otherwise (S10; N), the process proceeds to S11.

【0071】S11では、CPU2は、一時領域に電子
メールアドレスがセットされているか否かを判定する。
即ち、CPU2は、一時領域に「TO」のアドレス又は
/及び「CC」のアドレスが格納されているか否かを判
定し、格納されている場合(S11;Y)には、処理をS
12に進め、そうでない場合(S11;N)には、処理を
終了する。
At S11, the CPU 2 determines whether an e-mail address is set in the temporary area.
That is, the CPU 2 determines whether the address of “TO” and / or the address of “CC” is stored in the temporary area, and if the address is stored (S11; Y), the process proceeds to S11.
If not (S11; N), the process ends.

【0072】S12では、CPU2は、添付ファイルな
しメールを作成するとともに、電子メールアドレスをセ
ットする。即ち、CPU2は、送信データ作成画面21
で指定された添付ファイルが添付されない電子メール
(添付ファイルなしメール)を作成する。続いて、CPU
2は、作成した添付ファイルなしメールの電子メール本
文のメールヘッダ部分に、一時領域に格納された「T
O」のアドレス又は/及び「CC」のアドレスを追加す
る。その後、CPU2は、処理をS13に進める。
In S12, the CPU 2 creates a mail without an attached file and sets an e-mail address. That is, the CPU 2 sets the transmission data creation screen 21
That does not attach the attachment specified in
(Email without attachment). Then, CPU
2 is “T” stored in the temporary area in the mail header part of the e-mail body of the created e-mail without attachments.
"O" address and / or "CC" address. Thereafter, the CPU 2 advances the processing to S13.

【0073】S13に処理が進んだ場合には、CPU1
3は、メッセージ付加処理を実行する。即ち、CPU2
は、送信データ中のチェック欄a4〜a6のチェック結
果を参照し、添付ファイルを添付するメール属性と、添
付しないメール属性とを割り出す。そして、CPU2
は、添付ファイルが添付されていない旨のメッセージ
(添付ファイルなしメッセージ)を、S12で作成した添
付ファイルなしメールの電子メール本文に挿入する。
If the processing has proceeded to S13, the CPU 1
3 executes a message adding process. That is, CPU2
Refers to the check results of the check columns a4 to a6 in the transmission data, and determines a mail attribute to which an attached file is attached and a mail attribute to not attach. And CPU2
Is a message that the attached file is not attached
(Message without attached file) is inserted into the email body of the email without attached file created in S12.

【0074】このため、HDD5は、「XXXに添付フ
ァイルを送付」(“XXX”には、原則として添付ファ
イルを添付するメール属性名が記入される)の添付ファ
イルなしメッセージの雛形が予め保持されている。
For this reason, the HDD 5 stores in advance a template of a message without an attached file of “Send an attached file to XXX” (“XXX” is a mail attribute name to which the attached file is attached in principle). ing.

【0075】CPU2は、S13にて、このテキストデ
ータを読み出し、チェック結果から割り出した添付ファ
イルを添付するメール属性を、テキスト中の「XXX」
に当てはめることで、添付ファイルなしメッセージを作
成する。
At S13, the CPU 2 reads out the text data, and sets the mail attribute to which the attached file determined from the check result is attached to “XXX” in the text.
To create a message without attachments.

【0076】例えば、「TO」のアドレスのみに添付フ
ァイルが添付される場合には、CPU2は、「TOのみ
に添付ファイルを送付」の添付ファイルなしメッセージ
が作成され、「TO」及び「CC」のアドレスに添付フ
ァイルが添付される場合には、「TO及びCCに添付フ
ァイルを送付」の添付ファイルなしメッセージが作成さ
れる。但し、「BCC」のアドレスは、電子メールの受
取人に知らせる必要がないので、「BCC」のアドレス
に添付ファイルの添付が指定された場合でも、「BC
C」の表示を含む添付ファイルなしメッセージが作成さ
れることはない。
For example, when an attached file is attached only to the address of “TO”, the CPU 2 creates a message without attached file “Send the attached file only to TO”, and outputs “TO” and “CC”. When an attached file is attached to this address, a message with no attached file of "Send the attached file to TO and CC" is created. However, since it is not necessary to notify the recipient of the e-mail of the address of “BCC”, even if the attachment of the attached file is specified to the address of “BCC”,
A message without an attachment including the indication "C" is not created.

【0077】そして、CPU2は、添付ファイルなしメ
ッセージを添付ファイルなしメールの電子メール本文に
追加する。このようにして、添付ファイルなしメッセー
ジが付加された添付ファイルなしメールが作成される。
その後、処理がS14に進む。
Then, the CPU 2 adds the message without attached file to the electronic mail body of the mail without attached file. In this way, an attached file-less mail to which the attached file-less message is added is created.
Thereafter, the process proceeds to S14.

【0078】S14では、CPU2は、送信データ作成
画面21にて指定された(表示された)単数又は複数の電
子メールアドレスを特定し、特定した電子メールアドレ
スに電子メールを送信する。
In S14, the CPU 2 specifies one or more e-mail addresses specified (displayed) on the transmission data creation screen 21, and transmits an e-mail to the specified e-mail addresses.

【0079】このとき、複数の電子メールアドレスが指
定されている場合には、CPU2は、各電子メールアド
レスに対して、電子メールを送信する。即ち、CPU2
は、複数の電子メールアドレスに電子メールを送信する
場合には、S3〜S13での処理結果に応じて、添付フ
ァイルの添付が指定されたメール属性を有する電子メー
ルアドレスには添付ファイル付きメールを送信し、添付
ファイルの添付が指定されなかったメール属性を有する
電子メールアドレスには添付ファイルなしメールを送信
する。
At this time, if a plurality of e-mail addresses are specified, the CPU 2 sends an e-mail to each e-mail address. That is, CPU2
When an e-mail is transmitted to a plurality of e-mail addresses, an e-mail with an attached file is attached to an e-mail address having an e-mail attribute designated to attach an attached file in accordance with the processing results in S3 to S13. The e-mail without the attached file is transmitted to the e-mail address having the mail attribute in which the attachment of the attached file is not specified.

【0080】これによって、添付ファイルを必要とする
受取人にのみ添付ファイル付きメールを送信することが
できる。なお、送信データ及び一時領域に格納された電
子メールアドレスは、送信履歴として保持する必要があ
るデータを除き、S15の処理終了後に消去される。
Thus, the mail with the attached file can be transmitted only to the recipient who needs the attached file. It should be noted that the transmission data and the e-mail address stored in the temporary area are deleted after the processing of S15 is completed, except for data that needs to be stored as a transmission history.

【0081】このように、CPU2は、S1にて指定画
面に相当する送信データ作成画面21を表示するので、
本発明の表示制御手段を実現する。また、CPU2は、
S14にて、送信ボタンa11が押されたときに指定さ
れていた(送信データ作成画面21にて表示された)電子
メールアドレスを、電子メールを送信すべき宛先として
特定するので、本発明の宛先特定手段を実現する。
As described above, since the CPU 2 displays the transmission data creation screen 21 corresponding to the designated screen in S1,
A display control unit of the present invention is realized. Also, the CPU 2
In S14, the e-mail address specified when the send button a11 was pressed (displayed on the transmission data creation screen 21) is specified as the destination to which the e-mail should be sent. Implement the specific means.

【0082】また、CPU2は、S7にて、添付ファイ
ル付きの電子メールを作成するために、送信ボタンa1
1が押された時点でユーザに指定されていた送信データ
から添付ファイルを特定するので、本発明のファイル特
定手段を実現する。
At S7, the CPU 2 sets a send button a1 to create an e-mail with an attached file.
Since the attached file is specified from the transmission data designated by the user when 1 is pressed, the file specifying means of the present invention is realized.

【0083】また、CPU2は、S3,S7及びS10
にてチェック結果を判定し、この判定結果に基づいて、
S14にて、指定された複数の電子メールアドレスの夫
々に対し、添付ファイル付きメールと添付ファイルなし
メールとの一方を送信するので、本発明の判断手段及び
送信手段を実現する。
Further, the CPU 2 executes S3, S7 and S10
Judge the check result, and based on the judgment result,
At S14, one of the mail with the attached file and the mail without the attached file is transmitted to each of the specified e-mail addresses, so that the determining means and the transmitting means of the present invention are realized.

【0084】また、CPU2は、S13にて、電子メー
ルに添付ファイルなしメッセージを付加するので、本発
明の付加手段を実現する。また、本実施形態において、
送信ボタンa11が押された時点で送信データ作成画面
21にて指定(に表示)されていた複数の電子メールアド
レスが、本発明の複数の宛先に相当し、送信ボタンa1
1が押された時点で添付ファイルの添付が指定された電
子メールアドレスが第1の宛先に相当し、添付ファイル
の添付が指定されなかった電子メールアドレスが第2の
宛先に相当する。
Further, since the CPU 2 adds the message without the attached file to the electronic mail in S13, the adding means of the present invention is realized. In this embodiment,
The plurality of e-mail addresses specified (displayed) on the transmission data creation screen 21 at the time the transmission button a11 is pressed correspond to the plurality of destinations of the present invention, and the transmission button a1
At the point when 1 is pressed, the e-mail address to which the attachment of the attached file is designated corresponds to the first destination, and the e-mail address to which the attachment of the attached file is not designated corresponds to the second destination.

【0085】〈電子メール装置の操作例〉次に、上述し
たコンピュータ1(電子メール装置)の操作例(使用例)を
説明する。例えば、電子メールの送信者(電子メール装
置のユーザ)が添付ファイル付き電子メールを主要な受
取人に送信し、二次的な受取人にその電子メールが送付
されたということを告知したいと考えた場合、送信者
は、コンピュータ1にてメールソフトを起動し、図4に
示した送信データ作成画面21を表示させる。
<Operation Example of Electronic Mail Apparatus> Next, an operation example (use example) of the above-described computer 1 (electronic mail apparatus) will be described. For example, an e-mail sender (e-mail device user) wants to send an e-mail with an attachment to a primary recipient and inform the secondary recipient that the e-mail has been sent. In this case, the sender activates the mail software on the computer 1 and displays the transmission data creation screen 21 shown in FIG.

【0086】その後、送信者は、KBD15及びPD1
6を用いて、送信データ作成画面21に送信データを記
入する(表示させる)。具体的には、送信者は、アドレス
入力欄a1に主要な受取人の電子メールアドレスを記入
し、チェック欄a4にチェックマークを付ける。続い
て、送信者は、当該電子メールが送信されたということ
のみを告知したい(添付ファイルが不要な)二次的な受取
人の電子メールアドレスをアドレス入力欄a2記入し、
チェック欄a5にはチェックを付けない。
Thereafter, the sender sends the KBD15 and PD1
6, the transmission data is entered (displayed) on the transmission data creation screen 21. Specifically, the sender writes the e-mail address of the main recipient in the address input column a1, and puts a check mark in the check column a4. Subsequently, the sender wants to announce only that the e-mail has been sent (fill in the e-mail address of the secondary recipient who does not need an attached file) in the address input field a2,
The check box a5 is not checked.

【0087】次に、送信者は、必要に応じて(例えば、
自身が電子メールを受け取ることで、受取人に電子メー
ルが送信されたことを確認したい場合)、アドレス入力
欄a3に適宜の電子メールアドレスを記入し、チェック
欄a6に対して添付ファイルを送信するかどうかをチェ
ックする。ここでは、チェック欄a6にチェックマーク
を付けないものとする。
Next, the sender may, if necessary (for example,
When the user himself / herself receives the e-mail and wants to confirm that the e-mail has been transmitted to the recipient), enter an appropriate e-mail address in the address input column a3, and transmit the attached file to the check column a6. Check whether or not. Here, it is assumed that no check mark is added to the check box a6.

【0088】次に、送信者は、本文入力欄a7に電子メ
ール本文を記入する。次に、送信者は、追加ボタンa9
を押して、図示せぬファイルリストを表示させ、このフ
ァイルリストから添付ファイルとなるファイル名を選択
し、添付ファイル入力欄a8に添付ファイルとして表示
されるようにセットする。このとき、送信者は、添付フ
ァイル入力欄a8に表示された添付ファイルを削除した
い場合は、削除ボタンa10を押す。
Next, the sender enters the e-mail text in the text input box a7. Next, the sender selects the add button a9
Is displayed, a file list (not shown) is displayed, a file name to be an attached file is selected from this file list, and set so as to be displayed as an attached file in the attached file input field a8. At this time, if the sender wants to delete the attached file displayed in the attached file input field a8, the sender presses the delete button a10.

【0089】その後、すべての情報が正しくセット(正
確な送信データが送信データ作成画面21に表示)され
た場合には、送信者は、送信ボタンa11を押す。する
と、図2及び図3に示したS3〜S15の処理が実行さ
れる。
Thereafter, when all information is correctly set (correct transmission data is displayed on the transmission data creation screen 21), the sender presses the transmission button a11. Then, the processing of S3 to S15 shown in FIGS. 2 and 3 is executed.

【0090】これによって、アドレス入力欄a1に表示
された電子メールアドレス(「TO」のアドレス)には、
添付ファイル付きメールが送信され、各アドレス入力欄
a2,a3に表示された電子メールアドレス(「CC」の
アドレス及び「BCC」のアドレス)には、添付ファイ
ルなしメールが送信される。
As a result, the e-mail address (“TO” address) displayed in the address input field a1 is
The mail with the attached file is transmitted, and the mail without the attached file is transmitted to the e-mail addresses (the “CC” address and the “BCC” address) displayed in the respective address input fields a2 and a3.

【0091】添付ファイル付きメール及び添付ファイル
なしメールは、図1に示した通信線を通じてネットワー
クに送出され、ネットワークに接続されたメールサーバ
(図示せず)の記憶装置に保持される。
The mail with the attached file and the mail without the attached file are sent to the network through the communication line shown in FIG. 1 and are connected to the mail server.
(Not shown) in the storage device.

【0092】その後、「TO」のアドレスの所有者(主
要な受取人)は、ネットワークに接続されたコンピュー
タを用いてメールサーバにアクセスすることによって、
添付ファイル付きメールを受け取る。すると、コンピュ
ータのディスプレイ装置には、図5の例に示すような添
付ファイル付きメールが表示される。図5に示すよう
に、電子メール本文の表示領域には、TO又は/及びC
Cのアドレスがメールヘッダとして最初に表示され、そ
の後に、メール本文が表示される。
Thereafter, the owner (primary recipient) of the address of “TO” accesses the mail server using a computer connected to the network, and
Receive emails with attachments. Then, a mail with an attached file as shown in the example of FIG. 5 is displayed on the display device of the computer. As shown in FIG. 5, TO or / and C
The address of C is displayed first as a mail header, and then the mail text is displayed.

【0093】一方、「CC」及び「BCC」のアドレス
の所有者(二次的な受取人)は、ネットワークに接続され
たコンピュータを用いてメールサーバにアクセスするこ
とによって、添付ファイルなしメールを受け取る。する
と、コンピュータのディスプレイ装置には、図6の例に
示すような添付ファイルなしメールが表示される。
On the other hand, the owner (secondary recipient) of the addresses of “CC” and “BCC” receives the mail without the attached file by accessing the mail server using a computer connected to the network. . Then, a mail without an attached file as shown in the example of FIG. 6 is displayed on the display device of the computer.

【0094】図6に示すように、添付ファイルなしメー
ルでは、電子メール本文の表示領域に、メールヘッダと
してTO又は及びCCのアドレスが最初に表示され、そ
の次にメール本文が表示され、「−(TO宛のみに添付
ファイルを送付)−」との添付ファイルなしメッセージ
が追記の状態で表示される。これによって、添付ファイ
ルなしメールを受け取った二次的な受取人は、主要な受
取人のみに添付ファイルが送付されたことを知ることが
できる。
As shown in FIG. 6, in the mail without an attached file, the TO or CC address is first displayed as a mail header in the display area of the e-mail body, followed by the e-mail body. (Attached file is sent only to TO)-"with no attached file is displayed in an added state. Thereby, the secondary recipient who has received the mail without the attached file can know that the attached file has been sent only to the primary recipient.

【0095】なお、添付ファイルなしメッセージは、受
取人によるメール本文の読解に影響を与えない位置であ
れば、電子メール本文のどの位置に挿入されても良い。 〈第1実施形態の作用〉第1実施形態による電子メール
装置によると、送信データ作成画面21にメール属性に
応じたチェック欄a4〜a6が設けられており、チェッ
クマークが付けられたチェック欄に対応するアドレス入
力欄に表示された電子メールアドレスに対して添付ファ
イルつき電子メールが送信される。
The message without an attached file may be inserted at any position in the body of the e-mail as long as it does not affect the reading of the body of the mail by the recipient. <Operation of First Embodiment> According to the e-mail device of the first embodiment, the transmission data creation screen 21 is provided with check columns a4 to a6 according to the mail attribute, and the check columns with check marks are provided. An e-mail with an attached file is transmitted to the e-mail address displayed in the corresponding address input box.

【0096】従って、ユーザは、送信データ作成画面2
1にて、複数の電子メールアドレスを「TO」,「C
C」,「BCC」の何れかのメール属性を割り当てると
ともに、何れかのメール属性に対して添付ファイルの添
付を指定すれば、1回の送信指示(一回の送信ボタンa
11の押下)によって、当該複数の電子メールアドレス
に対して添付ファイルつきメール又は添付ファイルなし
メールを送信することができる。
Therefore, the user can select the transmission data creation screen 2
In step 1, change the multiple e-mail addresses to “TO”, “C
C or BCC, and specifying the attachment of an attached file to any of the mail attributes will result in one transmission instruction (one transmission button a
11 is pressed), the mail with the attached file or the mail without the attached file can be transmitted to the plurality of e-mail addresses.

【0097】このように、電子メールの送信者は、一回
の送信指示で複数の電子メールアドレスに対して添付フ
ァイル付きメールと添付ファイルなしメールとを送信す
ることができる。このため、ユーザは、添付ファイル付
きメールの送信作業と、添付ファイルなしメールの送信
作業とを個別に行う必要がない。即ち、従来のように、
添付ファイルの有無によって、同一内容のメールを二回
に分けて送信しなければならない手間を省くことができ
る。
As described above, the sender of the e-mail can transmit the mail with the attached file and the mail without the attached file to a plurality of e-mail addresses by one transmission instruction. Therefore, the user does not need to individually perform the operation of transmitting the mail with the attached file and the operation of transmitting the mail without the attached file. That is, as before,
Depending on the presence or absence of the attached file, it is possible to save the trouble of having to send the same content mail twice.

【0098】また、添付ファイルが不要な電子メールア
ドレスに対しては、添付ファイルなしメールが送信され
るので、電子メールを受信・保管するメールサーバの記
憶装置に不要な添付ファイルが保持されることを防止で
きる。これによって、メールサーバの記憶装置の有効利
用に影響を与えることを防止することができる。
[0098] Further, since an e-mail without an attached file is transmitted to an e-mail address that does not require an attached file, the unnecessary attached file is held in the storage device of the mail server that receives and stores the e-mail. Can be prevented. As a result, it is possible to prevent the effective use of the storage device of the mail server from being affected.

【0099】また、添付ファイルなしメールが送出され
ることで、送信者のコンピュータ1から送出されるデー
タ量が減るので、ネットワークに対する負荷を軽減する
ことができる。
Further, by sending the mail without an attached file, the amount of data sent from the sender's computer 1 is reduced, so that the load on the network can be reduced.

【0100】また、電子メールの二次的な受取人は、不
要な添付ファイルを受信しなくて済むので、電子メール
の受信に要する時間を短縮できるとともに、不要な添付
ファイルがコンピュータの記憶装置(HDD等)に記憶さ
れてしまうことを防止することができる。
Further, the secondary recipient of the electronic mail does not need to receive the unnecessary attached file, so that the time required for receiving the electronic mail can be shortened, and the unnecessary attached file is stored in the storage device of the computer ( HDD or the like) can be prevented.

【0101】また、添付ファイルなしメールには、添付
ファイルなしメッセージが付加されているので、添付フ
ァイルなしメールの受取人は、当該メッセージから添付
ファイルを受け取った受取人を特定することができる。
Also, since the message without attached file is added to the mail without attached file, the recipient of the mail without attached file can specify the recipient who received the attached file from the message.

【0102】さらに、本発明の電子メール装置によれ
ば、上述した先行技術1〜3のように、宛先とこの宛先
と対をなす情報とを常に保持する必要がないので、記憶
装置(HDD5)の記憶領域を有効に利用することができ
る。
Further, according to the electronic mail device of the present invention, unlike the prior arts 1 to 3, it is not necessary to always hold the destination and information forming a pair with the destination, so that the storage device (HDD 5) Storage area can be used effectively.

【0103】但し、添付ファイルなしメッセージの雛形
は常に保持する必要があるが、この雛形は先行技術1〜
3のように、特定の宛先と1対1で対応する情報ではな
い。即ち、電子メールアドレスの追加に応じて増加する
類のデータではないため、記憶装置の記憶領域の有効利
用に与える影響は、先行技術1〜3に比べて少ない。ま
た、雛形は、電子メールアドレスの内容に関係なく、メ
ール属性に応じた複数の電子メールアドレスの指定パタ
ーンに利用することができる。
However, it is necessary to always hold the template of the message without an attached file.
It is not information that corresponds to a specific destination on a one-to-one basis as in No. 3. That is, since the data does not increase in accordance with the addition of the e-mail address, the influence on the effective use of the storage area of the storage device is smaller than in the prior arts 1 to 3. Further, the template can be used for a specified pattern of a plurality of e-mail addresses according to the mail attribute, regardless of the content of the e-mail address.

【0104】〈変形例〉第1実施形態では、「TO」,
「CC」,「BCC」の少なくとも1つに添付ファイル
を添付することができる構成としたが、通常、ユーザは
「TO」のみに添付ファイルを添付すれば良いことが多
いので、添付ファイルの添付が指定された場合には、必
ず「TO」に添付ファイルが添付され、「CC」や「B
CC」に添付ファイルを添付するか否かをユーザが指定
できるように構成しても良い。
<Modification> In the first embodiment, "TO",
Attachment file can be attached to at least one of “CC” and “BCC”. However, usually, the user only needs to attach the attachment file to “TO”. Is specified, the attached file is always attached to “TO” and “CC” or “B”
A configuration may be made so that the user can specify whether or not to attach an attached file to “CC”.

【0105】また、第1実施形態では、電子メールアド
レスにメール属性「TO」,「CC」,「BCC」の何
れかを割り当てる構成としたが、本発明は、電子メール
アドレスに「TO」又は「CC」を割り当てる電子メー
ル装置にも適用することができる。
In the first embodiment, one of the mail attributes “TO”, “CC”, and “BCC” is assigned to the e-mail address. However, the present invention provides a method of assigning “TO” or “TO” to the e-mail address. The present invention can also be applied to an electronic mail device to which "CC" is assigned.

【0106】また、本実施形態では、送信ボタンa11
が送信データ作成画面21に表示された送信データの内
容確定ボタンとしての機能と、送信指示入力ボタンとし
ての機能とを兼ね備えているが、これらのボタンが別個
に設けられていても良い。
In this embodiment, the transmission button a11
Has both a function as a button for confirming the contents of the transmission data displayed on the transmission data creation screen 21 and a function as a transmission instruction input button, but these buttons may be provided separately.

【0107】また、本発明では、添付ファイルなしメッ
セージが、添付ファイルなしメールに付加されない構成
でも成立する。この場合、送信者が、添付ファイルなし
メールの受取人となる者に対して添付ファイルなしメー
ルが送信されることを事前に周知にしておけば、添付フ
ァイルなしメールに添付ファイルなしメッセージが付加
されていなくても弊害はない。
[0107] Further, the present invention is applicable to a configuration in which a message without an attached file is not added to a mail without an attached file. In this case, if the sender informs in advance that the mail without attachments will be sent to the recipient of the mail without attachments, the message without attachments will be added to the mail without attachments. There is no harm if not.

【0108】添付ファイルなしメッセージは、添付ファ
イルの添付が指定されるメール属性のパターンに応じ
て、複数の雛形が用意され、パターンに応じて雛形が選
択されるとともに、メッセージが付加される電子メール
が変化するようにしても良い。例えば、添付ファイルな
しメールに「XXX(メール属性名)には添付ファイルを
添付せず」のメッセージを付加するようにしても良い。
[0108] For the message without an attached file, a plurality of templates are prepared according to the pattern of the mail attribute to which the attachment of the attached file is designated. The template is selected according to the pattern, and the electronic mail to which the message is added. May be changed. For example, a message “No attached file is attached to XXX (mail attribute name)” may be added to the mail without an attached file.

【0109】また、各チェック欄a4〜a6は、添付フ
ァイル入力欄a8に添付ファイル名が表示された場合
(添付ファイルが指定された場合)にのみ表示されるよう
にしても良い。或いは、各チェック欄a4〜a6は、添
付ファイルが指定されていない場合には、チェック不可
能を示す色で表示され、添付ファイルが指定された場合
に、チェック可能を示す他の色で表示されるようにして
も良い。
Each of the check boxes a4 to a6 corresponds to a case where the attached file name is displayed in the attached file input box a8.
(Only when an attached file is specified). Alternatively, each of the check columns a4 to a6 is displayed in a color indicating that the attached file cannot be checked when the attached file is not specified, and is displayed in another color indicating that the attached file can be checked when the attached file is specified. You may make it.

【0110】〔第2実施形態〕次に、本発明による電子
メール装置の第2実施形態を説明する。第2実施形態
は、第1実施形態と共通点を有するので、共通点につい
ては説明を省略し、相違点について説明する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the electronic mail device according to the present invention will be described. Since the second embodiment has the common points with the first embodiment, the description of the common points will be omitted, and different points will be described.

【0111】第2実施形態では、メールソフトの起動時
において、ユーザからの初期設定画面25の表示指示が
KBD15又はPD16の操作によってコンピュータ1
に入力されると、CPU2が、ディスプレイ14に初期
設定画面25を表示する(表示制御手段に相当)。
In the second embodiment, when the mail software is activated, a display instruction of the initial setting screen 25 is issued from the user by operating the KBD 15 or PD 16 to the computer 1.
, The CPU 2 displays an initial setting screen 25 on the display 14 (corresponding to a display control means).

【0112】図7は、初期設定画面25の表示例を示す
図である。初期設定画面25は、ユーザが、「TO」,
「CC」,「BCC」の各メール属性に対する添付ファ
イルの添付に係る初期設定を施すための設定画面であ
り、本発明の第2指定画面に相当する。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of the initial setting screen 25. As shown in FIG. The initial setting screen 25 is displayed when the user selects “TO”,
This is a setting screen for performing initial setting relating to attachment of an attached file to each mail attribute of “CC” and “BCC”, and corresponds to the second designation screen of the present invention.

【0113】図7において、初期設定画面25には、チ
ェック欄26〜28と、OKボタン29と、キャンセル
ボタン30とが表示される。ユーザは、KBD15やP
D16のカーソル操作によって、各チェック欄26〜2
8に対するチェックマークの記入又は消去を行ったり、
OKボタン29やキャンセルボタン30を押したりする
ことができる。
In FIG. 7, on the initial setting screen 25, check boxes 26 to 28, an OK button 29, and a cancel button 30 are displayed. The user can select the KBD15 or P
By the cursor operation of D16, each check box 26-2
8 to enter or delete the check mark,
An OK button 29 or a cancel button 30 can be pressed.

【0114】チェック欄26の右側には、「TOに送信
するメールに添付ファイルを付加する」との文字が表示
されている。チェック欄26にチェックマークが記入さ
れた状態でOKボタン29が押された場合には、送信デ
ータ作成画面21で「TO」のメール属性が割り当てら
れる電子メールアドレスに対し添付ファイル付きメール
が送信される設定となる。
[0114] On the right side of the check box 26, the characters "Add an attached file to the mail to be sent to TO" are displayed. When the OK button 29 is pressed in a state where a check mark is entered in the check box 26, an e-mail with an attached file is transmitted to the e-mail address to which the e-mail attribute “TO” is assigned on the transmission data creation screen 21. Settings.

【0115】チェック欄27の右側には、「CCに送信
するメールに添付ファイルを付加する」との文字が表示
されている。チェック欄27にチェックマークが記入さ
れた状態でOKボタン29が押された場合には、送信デ
ータ作成画面21で「CC」のメール属性が割り当てら
れる電子メールアドレスに対し添付ファイル付きメール
が送信される設定となる。
[0115] On the right side of the check box 27, the characters "attach an attached file to the mail transmitted to CC" are displayed. When the OK button 29 is pressed in a state where the check mark is written in the check box 27, the mail with the attached file is transmitted to the e-mail address to which the mail attribute of “CC” is assigned on the transmission data creation screen 21. Settings.

【0116】チェック欄28の右側には、「BCCに送
信するメールに添付ファイルを付加する」との文字が表
示されている。チェック欄28にチェックマークが記入
された状態でOKボタン29が押された場合には、送信
データ作成画面21で「BCC」のメール属性が割り当
てられる電子メールアドレスに対し添付ファイル付きメ
ールが送信される設定となる。
[0116] On the right side of the check box 28, the characters "attached file is added to the mail to be transmitted to the BCC" are displayed. When the OK button 29 is pressed in a state where a check mark is entered in the check box 28, an e-mail with an attached file is transmitted to the e-mail address to which the e-mail attribute “BCC” is assigned on the transmission data creation screen 21. Settings.

【0117】OKボタン29は、各チェック欄26〜2
8を用いて施された設定を確定するためのボタンであ
り、OKボタン29が押されると、そのときにおける各
チェック欄26〜28の状態に応じた設定が確定し、初
期設定画面25がディスプレイ14の表示画面から消去
される。CPU2は、OKボタン29が押されたときの
設定に係るデータをHDD5に保持し、保持した設定を
送信データ作成画面21に反映する。
[0117] The OK button 29 is displayed in each of the check boxes 26-2.
When the OK button 29 is pressed, the settings corresponding to the states of the check boxes 26 to 28 at that time are confirmed, and the initial setting screen 25 is displayed on the display. 14 is deleted from the display screen. The CPU 2 holds the data relating to the settings when the OK button 29 is pressed in the HDD 5 and reflects the held settings on the transmission data creation screen 21.

【0118】キャンセルボタン30は、初期設定画面2
5を表示画面から消去する場合に押される。このときに
初期設定画面25に施されていた設定はキャンセルさ
れ、最後に確定した設定が維持される。
The cancel button 30 is displayed on the initial setting screen 2
Pressed to delete 5 from the display screen. At this time, the settings made on the initial setting screen 25 are cancelled, and the last fixed settings are maintained.

【0119】即ち、最後にOKボタン29が押された場
合の設定が、次にOKボタン29が押されるまで維持さ
れる。具体的には、CPU2は、OKボタン29が押さ
れた場合には、そのときの設定をもって、以前に保持し
ていた設定を更新する。
That is, the setting when the OK button 29 is last pressed is maintained until the next time the OK button 29 is pressed. Specifically, when the OK button 29 is pressed, the CPU 2 updates the previously held settings with the settings at that time.

【0120】ユーザは、初期設定画面25が表示されて
いる場合に、各チェック欄26〜28に対しチェックマ
ークを記入したり消去したりすることで、各メール属性
に対する添付ファイルの添付を設定することができる。
When the initial setting screen 25 is displayed, the user sets the attachment of the attached file to each mail attribute by writing or deleting the check mark in each of the check columns 26 to 28. be able to.

【0121】なお、初期設定画面25は、最初に表示し
た場合には、各チェック欄26〜28に予めチェックマ
ークが入った状態で表示される。即ち、メール属性に関
わらず送信データ作成画面21で添付ファイルを指定し
た場合には、指定された全ての電子メールアドレスに対
して添付ファイルが送信される設定となっている。
When the initial setting screen 25 is displayed for the first time, the initial setting screen 25 is displayed in a state where a check mark is put in each of the check columns 26 to 28 in advance. That is, when an attached file is designated on the transmission data creation screen 21 regardless of the mail attribute, the attached file is set to be transmitted to all designated e-mail addresses.

【0122】そこで、ユーザが、添付ファイルの送信を
望まないメール属性に対応するチェック欄からチェック
マークを消去し、OKボタン29を押すことで、そのメ
ール属性を持つ電子メールアドレスに対して添付ファイ
ルなしメールが送信される設定に変更することができ
る。
Therefore, the user deletes the check mark from the check box corresponding to the mail attribute for which transmission of the attached file is not desired, and presses the OK button 29 so that the attached file is attached to the electronic mail address having the mail attribute. None can be changed to a setting where email is sent.

【0123】但し、初期設定画面25は、最初に表示さ
れる場合には、各チェック欄26〜28の何れにもチェ
ックマークが記入されていない状態で表示されるように
してあっても良い。
However, when initially displayed, the initial setting screen 25 may be displayed in a state where no check mark is entered in any of the check boxes 26 to 28.

【0124】第2実施形態では、上記したように、初期
設定画面25における設定内容が、送信データ作成画面
21の各チェック欄a4〜a6に反映される。即ち、C
PU2は、HDD5に保持した初期設定画面25の設定
データに基づいて、チェック欄a4にチェック欄26の
状態を反映し、チェック欄a5にチェック欄27の状態
を反映し、チェック欄a6にチェック欄28の状態を反
映する。
In the second embodiment, as described above, the settings on the initial setting screen 25 are reflected in the check boxes a4 to a6 on the transmission data creation screen 21. That is, C
The PU 2 reflects the state of the check box 26 in the check box a4, reflects the state of the check box 27 in the check box a5, and checks the check box a6 in the check box a6 based on the setting data of the initial setting screen 25 held in the HDD 5. 28 are reflected.

【0125】従って、送信データ作成画面21が表示さ
れた時点で、チェック欄a4〜a6は、ユーザが望む設
定となっているので、ユーザは、チェック欄a4〜a6
に対する作業を省略することができる。
Therefore, when the transmission data creation screen 21 is displayed, the check boxes a4 to a6 have the settings desired by the user.
Can be omitted.

【0126】もっとも、ユーザが、送信データ作成画面
21が表示された時点での添付ファイルに係る設定を変
更したい場合には、チェック欄a4〜a6に対してチェ
ックマークを記入したり消去したりすることで、設定変
更を行うことができる。
If the user wants to change the settings relating to the attached file at the time when the transmission data creation screen 21 is displayed, the user enters or deletes check marks in the check boxes a4 to a6. By doing so, the setting can be changed.

【0127】但し、この設定変更は、送信データ作成画
面21が表示画面から消去されるまで有効な設定であ
る。このため、一旦送信データ作成画面21を消去し、
再び送信データ作成画面21を表示させた場合には、各
チェック欄a4〜a6は、初期設定画面25での設定が
反映された状態となる。
However, this setting change is a setting that is effective until the transmission data creation screen 21 is deleted from the display screen. Therefore, once the transmission data creation screen 21 is deleted,
When the transmission data creation screen 21 is displayed again, the check boxes a4 to a6 are in a state in which the settings on the initial setting screen 25 are reflected.

【0128】第2実施形態は、初期設定画面25を用い
て添付ファイルの設定を行えば、送信データ作成画面2
1で各チェック欄a4〜a6に対する作業を行わなくて
済む。従って、ユーザが電子メールを送信する毎に、チ
ェック欄a4〜a6に対する作業を行う必要がない。こ
のため、第1実施形態に比べてユーザによる電子メール
の作成・送信作業を簡易にすることができる。
In the second embodiment, if the attached file is set using the initial setting screen 25, the transmission data creation screen 2
In step 1, the operation for each of the check boxes a4 to a6 is not required. Therefore, it is not necessary to perform the operation on the check boxes a4 to a6 every time the user sends the e-mail. For this reason, the creation and transmission of the e-mail by the user can be simplified as compared with the first embodiment.

【0129】なお、第2実施形態では、送信データ作成
画面21の各チェック欄a4〜a6に、初期設定画面2
5の各チェック欄26〜28の設定が反映されるように
した。これに代えて、送信データ作成画面21から各チ
ェック欄a4〜a6を削除し、ユーザが、送信データ作
成画面21を用いて送信データを作成しているときに、
必要に応じて初期設定画面25を呼び出し、添付ファイ
ルに係る設定を行うようにしても良い。
In the second embodiment, each of the check boxes a4 to a6 on the transmission data creation screen 21 has the initial setting screen 2
The setting of each check column 26 to 28 of No. 5 is reflected. Instead, the check boxes a4 to a6 are deleted from the transmission data creation screen 21, and when the user creates transmission data using the transmission data creation screen 21,
The initial setting screen 25 may be called up as necessary to make settings relating to the attached file.

【0130】〔第3実施形態〕次に、本発明の第3実施
形態について説明する。第3実施形態は、第1実施形態
と共通点を有するので、共通点については説明を省略
し、相違点について説明する。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment of the present invention will be described. Since the third embodiment has common points with the first embodiment, description of common points will be omitted, and different points will be described.

【0131】第3実施形態は、CPU2による処理及び
送信データ作成画面の構成が異なる。図8及び図9は、
第3実施形態におけるCPU2による処理を示すフロー
チャートであり、図10(A)は、第3実施形態における
送信データ作成画面31の表示例を示す図である。
In the third embodiment, the processing by the CPU 2 and the configuration of the transmission data creation screen are different. FIG. 8 and FIG.
FIG. 10A is a flowchart illustrating a process performed by the CPU 2 according to the third embodiment, and FIG. 10A is a diagram illustrating a display example of a transmission data creation screen 31 according to the third embodiment.

【0132】図8及び図9に示す処理は、コンピュータ
1において、メールソフトが起動され、ユーザがKBD
15又はPD16を操作して電子メールの作成・送信指
示をコンピュータ1に入力した場合にスタートする。
In the processing shown in FIGS. 8 and 9, the mail software is started in the computer 1 and the user
The process is started when an instruction to create / send an e-mail is input to the computer 1 by operating the computer 15 or the PD 16.

【0133】図8において、CPU2は、ユーザからの
電子メールの作成・送信指示を受け取ると、送信データ
の作成処理を実行する(S101)。即ち、CPU2は、
図10(A)に示す送信データ作成画面31をディスプレ
イ14に表示し、送信データ作成画面31に表示された
送信ボタンa11が押されるのを待つ(S102)。
In FIG. 8, upon receiving an e-mail creation / transmission instruction from the user, the CPU 2 executes a transmission data creation process (S101). That is, the CPU 2
The transmission data creation screen 31 shown in FIG. 10 (A) is displayed on the display 14 and waits until the transmission button a11 displayed on the transmission data creation screen 31 is pressed (S102).

【0134】図10(A)において、送信データ作成画面
31の本文入力欄a7,添付ファイル入力欄a8,追加
ボタンa9,削除ボタンa10及び送信ボタンa11
は、第1実施形態と同じであるので説明を省略する。
In FIG. 10A, a text input box a7, an attached file input box a8, an add button a9, a delete button a10, and a send button all of the transmission data creation screen 31 are displayed.
Is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted.

【0135】これに対し、送信データ作成画面31は、
送信データ作成画面21(図4参照)の各アドレス入力欄
a1〜a3及びチェック欄a4〜a6に代えて、単数又
は複数のアドレス関連データ指定欄32(以下、「指定
欄32」と表記)を表示する表示領域33を備えてい
る。
On the other hand, the transmission data creation screen 31
Instead of the address input columns a1 to a3 and the check columns a4 to a6 of the transmission data creation screen 21 (see FIG. 4), one or more address-related data designation columns 32 (hereinafter, referred to as “designation columns 32”) A display area 33 for displaying is provided.

【0136】各指定欄32は、属性表示欄a12,属性
メニューボタンa13,アドレス入力欄a14及びチェ
ック欄a15からなる。指定欄32は、送信データ作成
画面31の表示時には1つだけ表示されており、その指
定欄32のアドレス入力欄a14に電子メールアドレス
を記入すると、その下の行に新たな指定欄32が表示さ
れる。
Each specification column 32 is composed of an attribute display column a12, an attribute menu button a13, an address input column a14, and a check column a15. When the transmission data creation screen 31 is displayed, only one designated field 32 is displayed. When an e-mail address is entered in the address input field a14 of the designated field 32, a new designated field 32 is displayed in a line below it. Is done.

【0137】その後、指定欄32が増えることで、全て
の指定欄32を表示しきれなくなった場合には、表示領
域33が強制スクロールされ、新たな指定欄32が表示
領域33に表示される。
After that, when the number of designated fields 32 increases and all the designated fields 32 cannot be displayed, the display area 33 is forcibly scrolled, and a new designated field 32 is displayed on the display area 33.

【0138】これによって、ユーザは、表示領域33に
一度に表示可能な指定欄32の数よりも多くの電子メー
ルアドレスを一度に指定することができる。各指定欄3
2には、上から順にその位置を示す位置番号(0〜n)が
割り当てられる。図10では、位置番号0〜3の指定欄
32が表示された様子が示されている。
Thus, the user can specify more e-mail addresses at a time than the number of the specification columns 32 that can be displayed in the display area 33 at one time. Each designated column 3
2 is assigned a position number (0 to n) indicating the position in order from the top. FIG. 10 shows a state where designation columns 32 of position numbers 0 to 3 are displayed.

【0139】なお、表示領域33の右側には、スクロー
ルバー33aが設けられており、表示領域33は、ユー
ザの操作によって上下方向にスクロールさせることがで
きる。これによって、ユーザは、所望の指定欄32を送
信データ作成画面31中に表示させることができる。
[0139] A scroll bar 33a is provided on the right side of the display area 33, and the display area 33 can be scrolled up and down by a user operation. As a result, the user can display the desired designation column 32 on the transmission data creation screen 31.

【0140】属性メニューボタンa13は、メール属性
を指定するためのプルダウンメニューを呼び出すための
ボタンである。属性メニューボタンa13がPD16の
操作によって押されると、プルダウンメニュー34が、
押された属性メニューボタンa13に対応する属性表示
欄a12の下方に表示される。
The attribute menu button a13 is a button for calling a pull-down menu for designating a mail attribute. When the attribute menu button a13 is pressed by operating the PD 16, a pull-down menu 34 is displayed.
It is displayed below the attribute display column a12 corresponding to the pressed attribute menu button a13.

【0141】図10(B)は、プルダウンメニュー34の
表示例を示す図である。プルダウンメニュー34は、メ
ール属性「TO」,「CC」及び「BCC」を表示し、
ユーザがPD16の操作によって、何れかのメール属性
を選択・確定すると、確定されたメール属性が属性表示
欄a12に表示される。
FIG. 10B is a diagram showing a display example of the pull-down menu. The pull-down menu 34 displays the mail attributes “TO”, “CC” and “BCC”,
When the user selects and confirms one of the mail attributes by operating the PD 16, the decided mail attribute is displayed in the attribute display column a12.

【0142】アドレス入力欄a14には、第1実施形態
にて説明した手法と同様の手法によって記入又は選択さ
れた電子メールアドレスが表示される。チェック欄a1
5は、第1実施形態にて説明した各チェック欄a4〜a
6と同じ機能を有し、アドレス入力欄a14にて表示さ
れた電子メールアドレスに対して添付ファイルを送信す
るか否かを指定するために用いられる。このチェック欄
a15が、本発明のファイルを添付するか否かを宛先毎
に指定することを促す指示に相当する。
In the address input column a14, an e-mail address entered or selected by a method similar to the method described in the first embodiment is displayed. Check column a1
5 are check boxes a4 to a4 described in the first embodiment.
6 has the same function as that of FIG. 6, and is used to specify whether or not to send an attached file to the e-mail address displayed in the address input field a14. The check box a15 corresponds to an instruction for prompting to specify, for each destination, whether to attach the file of the present invention.

【0143】このように、第3実施形態では、ユーザ
が、単数又は複数の指定欄32に対して、メール属性,
電子メールアドレス,及び添付ファイルの送信/非送信
(添付/非添付)を指定する。これによって、ユーザは、
電子メールアドレス毎に添付ファイルを送信するか否か
を指定することができる。なお、指定欄32は、上から
順に(位置番号の順で)使用しなければならなくなってい
る。
As described above, in the third embodiment, the user inputs the mail attribute,
Transmission / non-transmission of e-mail address and attached file
(Attach / Non-attach). This allows the user to
It is possible to specify whether or not to send an attached file for each e-mail address. Note that the designation field 32 must be used in order from the top (in the order of position numbers).

【0144】図8に戻って、CPU2は、S2にて送信
ボタンa11が押されたと判定すると(S102;Y)、
第1実施形態と同様に、その時点で送信データ作成画面
31に記入されている内容で送信データを確定する。そ
して、CPU2は、確定した送信データに従って電子メ
ールの作成・送信処理を実行するため、処理をS103
に進める。
Returning to FIG. 8, if the CPU 2 determines in S2 that the send button a11 has been pressed (Y in S102),
As in the first embodiment, the transmission data is determined based on the contents entered in the transmission data creation screen 31 at that time. Then, the CPU 2 executes the processing in S103 to execute the creation / transmission processing of the e-mail according to the determined transmission data.
Proceed to

【0145】S103では、CPU2は、指定欄32の
位置番号を示す引数nに0を代入し、処理をS104に
進める。S104では、CPU2は、n番目にメールア
ドレスが指定されているか否かを判定する。即ち、CP
U2は、現在のnの値に対応する位置番号が割り当てら
れた指定欄32を特定し、特定した指定欄32に電子メ
ールアドレスが記入されているか否かを判定する。
In S103, the CPU 2 substitutes 0 for an argument n indicating the position number in the designation field 32, and advances the processing to S104. In S104, the CPU 2 determines whether or not the n-th mail address is specified. That is, CP
U2 specifies the designation column 32 to which the position number corresponding to the current value of n is assigned, and determines whether an e-mail address is entered in the designated designation column 32.

【0146】このとき、CPU2は、電子メールアドレ
スが記入されていると判定した場合(S104;Y)に
は、処理をS105に進め、そうでない場合(S10
4;N)には、処理をS113に進める。
At this time, if it is determined that the e-mail address has been entered (S104; Y), the CPU 2 advances the processing to S105, otherwise (S10).
4; N), the process proceeds to S113.

【0147】S105に処理が進んだ場合には、CPU
2は、添付ファイル送信指定があるか否かを判定する。
即ち、CPU2は、現在特定している指定欄32のチェ
ック欄a15にチェックマークが付されているか否かを
判定する。
If the processing has proceeded to S105, the CPU
No. 2 determines whether or not there is an attached file transmission designation.
That is, the CPU 2 determines whether a check mark is added to the check column a15 of the currently specified specification column 32.

【0148】このとき、CPU2は、チェックマークが
付されていると判定した場合(S105;Y)には、処理
をS109に進め、そうでない場合(S105;N)に
は、処理をS106に進める。
At this time, if the CPU 2 determines that the check mark is added (S105; Y), the process proceeds to S109; otherwise (S105; N), the process proceeds to S106. .

【0149】S106に処理が進んだ場合には、CPU
2は、添付ファイルなしメールを既に作成しているか否
かを判定し、そうである場合(S106;Y)には、処理
をS108へ進め、そうでない場合(S106;N)に
は、処理をS107へ進める。
When the processing has proceeded to S106, the CPU
2 determines whether an email without an attached file has already been created, and if so (S106; Y), the process proceeds to S108; otherwise (S106; N), the process is terminated. Proceed to S107.

【0150】S107では、CPU2は、確定された送
信データに基づいて添付ファイルなしメールを作成し、
処理をS108に進める。S108では、図9に示すメ
ールアドレスセット処理のサブルーチン(S201〜S
204)が実行される。このサブルーチンでは、CPU
2は、最初に、S201にて、TOに指定してある電子
メールアドレスか否かを判定する。即ち、CPU2は、
現在特定されている指定欄32のメール属性が「TO」
か否かを判定し、そうである場合(S201;Y)には、
処理をS202に進め、そうでない場合(S201;N)
には、処理をS203に進める。
In S107, the CPU 2 creates a mail without an attached file based on the determined transmission data,
The process proceeds to S108. In S108, a subroutine of the mail address setting process shown in FIG.
204) is executed. In this subroutine, the CPU
2 first determines in S201 whether or not it is the e-mail address designated as TO. That is, the CPU 2
The mail attribute of the currently specified specification column 32 is “TO”
Is determined, and if so (S201; Y),
The process proceeds to S202, otherwise (S201; N)
, The process proceeds to S203.

【0151】S202では、CPU2は、TO行に電子
メールアドレスをセットする。即ち、CPU2は、S1
07にて作成した添付ファイルなしメール中の電子メー
ル本文のメールヘッダ部分のTO行(「TO」のアドレ
スを表示する位置)に、現在特定されている指定欄32
の電子メールアドレスを挿入する。その後、CPU2
は、このサブルーチンを終了し、処理を図8のメインル
ーチンのS112に進める。
At S202, CPU 2 sets an e-mail address on the TO line. That is, the CPU 2 executes S1
In the TO line (the position where the address of “TO” is displayed) in the mail header portion of the e-mail body in the mail without attached file created in step 07, the currently specified specification field 32 is displayed.
Insert your email address. After that, CPU2
Ends this subroutine, and advances the processing to S112 of the main routine in FIG.

【0152】一方、S203に処理が進んだ場合には、
CPU2は、CCに指定してある電子メールアドレスか
否かを判定する。即ち、CPU2は、現在特定されてい
る指定欄32のメール属性が「CC」か否かを判定し、
そうである場合(S203;Y)には、処理をS204に
進め、そうでない場合(S203;N)には、処理をS2
05に進める。
On the other hand, if the processing has proceeded to S203,
The CPU 2 determines whether or not the e-mail address is designated as the CC. That is, the CPU 2 determines whether the mail attribute of the currently specified specification column 32 is “CC”,
If so (S203; Y), the process proceeds to S204; otherwise (S203; N), the process proceeds to S2.
Proceed to 05.

【0153】S204では、CPU2は、CC行に電子
メールアドレスをセットする。即ち、CPU2は、S1
07にて作成した添付ファイルなしメール中の電子メー
ル本文のメールヘッダ部分のCC行(「CC」のアドレ
スを表示する位置)に、現在特定されている指定欄32
の電子メールアドレスを挿入する。その後、CPU2
は、このサブルーチンを終了し、処理を図8のメインル
ーチンのS112に進める。
In S204, CPU 2 sets an e-mail address on the CC line. That is, the CPU 2 executes S1
At the CC line (the position where the address of “CC” is displayed) in the mail header portion of the e-mail body of the mail without the attached file created in step 07, the currently specified specification column 32 is displayed.
Insert your email address. After that, CPU2
Ends this subroutine, and advances the processing to S112 of the main routine in FIG.

【0154】ところで、処理がS109に進んだ場合に
は、添付ファイル付きメールを既に作成しているか否か
を判定し、そうである場合(S109;Y)には、処理を
S111へ進め、そうでない場合(S109;N)には、
処理をS110へ進める。
If the process has proceeded to S109, it is determined whether or not a mail with an attached file has already been created. If so (S109; Y), the process proceeds to S111. If not (S109; N),
The process proceeds to S110.

【0155】S110では、CPU2は、確定された送
信データに基づいて添付ファイル付きメールを作成し、
処理をS111に進める。S111では、図9に示すメ
ールアドレスセット処理のサブルーチン(S201〜S
204)が実行される。このサブルーチンは、既に説明
したので説明を省略する。CPU2は、S111におけ
るメールアドレスセット処理が終了すると、処理をS1
12へ進める。なお、S109でYESと判定された場
合及びS110の処理の終了後に、処理がS108へ進
むようにしても良い。
At S110, CPU 2 creates a mail with an attached file based on the determined transmission data,
The process proceeds to S111. In S111, a subroutine (S201 to S201) of the mail address setting process shown in FIG.
204) is executed. Since this subroutine has already been described, its description is omitted. Upon completion of the mail address setting process in S111, the CPU 2 executes the process in S1.
Proceed to 12. The process may proceed to S108 if YES is determined in S109 and after the process of S110 is completed.

【0156】S112では、CPU2は、引数nに1を
加算(インクリメント)し、処理をS104に戻す。これ
によって、次の指定欄32に対してS104〜S112
の処理が実行される。このようにして、電子メールアド
レスが記入された各指定欄32に対するS104〜S1
12の処理が実行される。
In S112, the CPU 2 adds (increments) 1 to the argument n, and returns the processing to S104. Thereby, S104 to S112 are performed for the next specification column 32.
Is performed. In this way, S104 to S1 for each specification column 32 in which the e-mail address is entered
Twelve processes are executed.

【0157】その後、確定された送信データに含まれた
全ての電子メールアドレスに対するS104〜S112
の処理が実行されると、CPU2が、S104にて、電
子メールアドレスが指定されていないと判定し(S10
4;N)、処理をS113に進める。
Thereafter, S104 to S112 for all e-mail addresses included in the determined transmission data
Is executed, the CPU 2 determines in S104 that the e-mail address is not specified (S10).
4; N), the process proceeds to S113.

【0158】S113では、CPU2は、引数nが0か
否かを判定する。このとき、CPU2は、引数nが0と
判定した場合(S113;Y)には、送信データ作成画面
31にて全く電子メールアドレスが指定されていないも
のとして、エラー表示処理を実行し(S114)、その
後、CPU2は、図8に示す処理を終了する。これに対
し、CPU2は、引数nが0でないと判定した場合(S
113;N)には、処理をS115へ進める。
In S113, the CPU 2 determines whether or not the argument n is 0. At this time, if the argument n is determined to be 0 (S113; Y), the CPU 2 executes an error display process assuming that no e-mail address is specified on the transmission data creation screen 31 (S114). Then, the CPU 2 ends the processing shown in FIG. On the other hand, when the CPU 2 determines that the argument n is not 0 (S2)
At 113; N), the process proceeds to S115.

【0159】S115では、CPU2は、送信処理を実
行する。即ち、添付ファイルの添付が指定された単数又
は複数の電子メールアドレスに対して添付ファイル付き
メールを送信するとともに、添付ファイルの添付が指定
されなかった単数又は複数の電子メールアドレスに対し
て添付ファイルなしメールを送信する。その後、CPU
2は、図8の処理を終了する。
In S115, CPU 2 executes a transmission process. That is, an email with an attached file is sent to one or more e-mail addresses to which the attachment of the attached file is designated, and the attached file is attached to one or more e-mail addresses for which the attachment of the attached file is not designated No email to send. Then the CPU
2 ends the process of FIG.

【0160】第3実施形態によると、送信データ作成画
面31にて複数の電子メールアドレスが指定された後、
送信ボタンa11が押されると、CPU2が、各電子メ
ールアドレスに対する添付ファイルの添付/非添付の設
定に従って、添付ファイル付きメール又は/及び添付フ
ァイルなしメールを作成し、該当するメールを該当する
電子メールアドレスへ送信する。
According to the third embodiment, after a plurality of e-mail addresses are specified on the transmission data creation screen 31,
When the send button a11 is pressed, the CPU 2 creates a mail with an attached file or / and a mail without an attached file according to the setting of attachment / non-attachment of the attached file to each email address, and replaces the corresponding email with the corresponding email. Send to address.

【0161】即ち、第1実施形態と同様に、1回の送信
指示(1回の送信ボタンa11の押下)によって、送信デ
ータに含まれた複数の電子メールアドレスのうち、ユー
ザが添付ファイルの添付を所望する電子メールアドレス
に対して添付ファイル付きメールを送信するとともに、
添付ファイルの添付を所望しない電子メールアドレスに
対して添付ファイルなしメールを送信することができ
る。
That is, as in the first embodiment, one transmission instruction (one press of the transmission button a11) allows the user to attach an attached file among a plurality of e-mail addresses included in the transmission data. And send an e-mail with an attachment to the desired e-mail address,
An e-mail without an attached file can be transmitted to an e-mail address for which it is not desired to attach an attached file.

【0162】従って、第3実施形態によれば、第1実施
形態とほぼ同様の効果を得ることができる。さらに、第
3実施形態では、電子メールアドレス毎に添付ファイル
の添付/非添付を設定することができるので、同じメー
ル属性を持つ複数の電子メールアドレスに対し、一回の
送信指示で添付ファイル付きメールと添付ファイルなし
メールとの一方を送信することができる。
Therefore, according to the third embodiment, substantially the same effects as in the first embodiment can be obtained. Furthermore, in the third embodiment, attachment / non-attachment of an attached file can be set for each e-mail address. Either mail or mail without attachments can be sent.

【0163】但し、第3実施形態では、添付ファイルな
しメッセージに係る構成を有していないので、この構成
による効果を得ることはできない。もっとも、第1〜第
3実施形態にて説明した構成は、本発明の目的を達成で
きる範囲内で適宜組み合わせることができる。例えば、
添付ファイルなしメッセージの構成は、第3実施形態に
組み込むことができる。
However, since the third embodiment does not have a configuration relating to a message without an attached file, the effect of this configuration cannot be obtained. However, the configurations described in the first to third embodiments can be appropriately combined as long as the object of the present invention can be achieved. For example,
The configuration of the message without an attached file can be incorporated in the third embodiment.

【0164】この場合には、例えば、添付ファイル付き
メールが送信される電子メールアドレス(「BCC」の
アドレスを除く)を含む添付ファイルなしメッセージを
作成し、添付ファイルなしメールの電子メール本文にこ
の添付ファイルなしメッセージを追加するようにすれば
良い。
In this case, for example, a message without an attached file including an e-mail address (excluding the “BCC” address) to which the mail with an attached file is transmitted is created, and this message is added to the e-mail body of the mail without the attached file. Just add a message without an attachment.

【0165】〔付記〕本発明は、以下の電子メール装置
として特定することができる。 (1−1)送信指示が入力された場合に、電子メールを送
信すべき複数の宛先を特定する宛先特定手段と、電子メ
ールに添付すべきファイルを特定するファイル特定手段
と、前記宛先の夫々に対し、前記ファイルを添付すべき
か否かを所定情報に基づき判断する判断手段と、前記判
断結果に従って、ファイルを添付した電子メール、また
は、ファイルを添付しない電子メールを前記複数の宛先
に送信する送信手段とを備えた電子メール装置(請求項
1)。 (1−2)前記所定情報は、前記特定された各宛先に割り
当てられる電子メールの属性である請求項1記載の電子
メール装置(請求項2)。 (1−3)前記所定情報は、前記複数の宛先の夫々に対す
るユーザの指定である請求項1又は2記載の電子メール
装置(請求項3)。 (1−4)複数の宛先と、各宛先に割り当てる電子メール
の属性と、添付すべきファイルとを指定画面に表示する
表示制御手段をさらに備え、前記宛先特定手段は、送信
指示が入力されたときに前記指定画面にて表示されてい
た複数の宛先を特定し、前記ファイル特定手段は、送信
指示が入力されたときに前記指定画面に表示されていた
ファイルの特定情報に対応するファイルを特定する請求
項2記載の電子メール装置(請求項4)。 (1−5)前記指定画面は、ファイルを添付するか否かを
電子メールの属性毎に指定することを促す指示を表示
し、前記判断手段は、送信指示が入力された時点での前
記指示に対する指定内容に応じて、前記複数の宛先に対
してファイルを添付すべきか否かを判断する請求項4記
載の電子メール装置(請求項5)。 (1−6)前記表示制御手段は、ファイルを添付するか否
かを電子メールの属性毎に指定するための第2指定画面
を表示し、前記判断手段は、送信指示が入力された時点
での前記第2指定画面に対する指定内容に応じて、前記
複数の宛先に対してファイルを添付すべきか否かを判断
する請求項4記載の電子メール装置(請求項6)。 (1−7)前記第2指定画面に対する指定内容が前記指定
画面に表示される請求項6記載の電子メール装置(請求
項7)。 (1−8)前記表示制御手段は、前記指定画面にファイル
を添付するか否かを宛先毎に指定することを促す指示を
表示し、前記判断手段は、送信指示が入力された時点で
の前記指示に対する指定内容に応じて、前記複数の宛先
に対してファイルを添付すべきか否かを判断する請求項
4記載の電子メール装置(請求項8)。 (1−9)ファイルが添付されていない旨のメッセージ
を、前記判断手段によってファイルを添付しないと判断
された宛先へ送信される電子メールに付加する付加手段
をさらに備えた請求項1記載の電子メール装置(請求項
9)。
[Supplementary Note] The present invention can be specified as the following electronic mail device. (1-1) When a transmission instruction is input, destination specifying means for specifying a plurality of destinations to which an e-mail is to be transmitted, file specifying means for specifying a file to be attached to the e-mail, and each of the destinations A determination unit for determining whether to attach the file based on predetermined information, and transmitting an e-mail with the file attached or an e-mail without the file to the plurality of destinations according to the result of the determination. An electronic mail device comprising a transmission unit (claim 1). (1-2) The electronic mail device according to claim 1, wherein the predetermined information is an attribute of an electronic mail assigned to each of the specified destinations. (1-3) The electronic mail device according to claim 1 or 2, wherein the predetermined information is a designation of a user for each of the plurality of destinations. (1-4) The apparatus further comprises display control means for displaying, on a designation screen, a plurality of destinations, an attribute of an e-mail to be assigned to each destination, and a file to be attached, wherein the destination specifying means receives a transmission instruction. Sometimes, a plurality of destinations displayed on the specification screen are specified, and the file specification unit specifies a file corresponding to the specification information of the file displayed on the specification screen when a transmission instruction is input. The electronic mail device according to claim 2 (claim 4). (1-5) The designation screen displays an instruction prompting to designate whether or not to attach a file for each attribute of the e-mail, and the determination unit performs the instruction at the time when the transmission instruction is input. 5. The electronic mail device according to claim 4, wherein it is determined whether a file is to be attached to the plurality of destinations in accordance with the content of the specification. (1-6) The display control means displays a second designation screen for designating whether or not to attach a file for each attribute of the e-mail. 5. The electronic mail device according to claim 4, wherein it is determined whether or not a file should be attached to the plurality of destinations according to the specified content of the second specified screen. 6. (1-7) The e-mail device according to claim 6, wherein the designated contents for the second designated screen are displayed on the designated screen. (1-8) The display control means displays an instruction prompting the user to specify whether or not to attach a file to the specification screen for each destination. 5. The electronic mail device according to claim 4, wherein it is determined whether or not a file is to be attached to the plurality of destinations in accordance with the content specified in the instruction. (1-9) The electronic device according to claim 1, further comprising an adding means for adding a message indicating that no file is attached to an electronic mail transmitted to a destination determined not to attach the file by the determining means. Mail device (claim 9).

【0166】また、本発明は、以下のコンピュータ読み
取り可能な記録媒体として特定することができる。 (2−1)コンピュータを電子メール装置として機能させ
るためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体で
あって、コンピュータに、送信指示が入力された場合
に、電子メールを送信すべき複数の宛先を特定する宛先
特定ステップと、電子メールに添付すべきファイルを特
定するファイル特定ステップと、前記宛先の夫々に対
し、前記ファイルを添付すべきか否かを所定情報に基づ
き判断する判断ステップと、前記判断結果に従って、フ
ァイルを添付した電子メール、または、ファイルを添付
しない電子メールを前記複数の宛先に送信する送信ステ
ップとを実行させるプログラムを備えたコンピュータ読
み取り可能な記録媒体(請求項10)。 (2−2)前記所定情報は、前記特定された各宛先に割り
当てられる電子メールの属性である前記プログラムを記
録した請求項10記載のコンピュータ読み取り可能な記
録媒体(請求項11)。 (2−3)前記所定情報は、前記複数の宛先の夫々に対す
るユーザの指定である前記プログラムを記録した請求項
10又は11記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒
体(請求項12)。 (2−4)複数の宛先と、各宛先に割り当てる電子メール
の属性と、添付すべきファイルとを指定画面を表示する
表示制御ステップをさらに備え、前記宛先特定ステップ
は、送信指示が入力されたときに前記指定画面に表示さ
れていた複数の宛先を特定し、前記ファイル特定ステッ
プは、送信指示が入力されたときに前記指定画面に表示
されていたファイルの特定情報に対応するファイルを特
定する前記プログラムを記録した請求項11記載のコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体(請求項13)。 (2−5)前記表示制御ステップは、ファイルを添付する
か否かを電子メールの属性毎に指定することを促す指示
を前記指定画面に表示し、前記判断ステップは、送信指
示が入力された時点での前記指示に対する指定内容に応
じて、前記複数の宛先に対してファイルを添付すべきか
否かを判断する前記プログラムを記録した請求項13記
載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(請求項1
4)。 (2−6)ファイルを添付するか否かを電子メールの属性
毎に指定するための第2指定画面を表示し、前記判断ス
テップは、送信指示が入力された時点での前記第2指定
画面に対する指定内容に応じて、前記複数の宛先に対し
てファイルを添付すべきか否かを判断する前記プログラ
ムを記録した請求項13記載のコンピュータ読み取り可
能な記録媒体(請求項15)。 (2−7)前記第2指定画面に対する指定内容を前記指定
画面に表示する前記プログラムを記録した請求項15記
載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(請求項1
6)。 (2−8)ファイルを添付するか否かを宛先毎に指定する
ことを促す指示を前記指定画面に表示し、前記判断ステ
ップは、送信指示が入力された時点での前記指示に対す
る指定内容に応じて、前記複数の宛先に対してファイル
を添付すべきか否かを判断する前記プログラムを記録し
た請求項13記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒
体(請求項17)。 (2−9)ファイルが添付されていない旨のメッセージ
を、前記判断ステップにてファイルを添付しないと判断
された宛先へ送信される電子メールに付加する付加ステ
ップをさらに備えた前記プログラムを記録した請求項1
0記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(請求項
18)。
In addition, the present invention can be specified as the following computer-readable recording medium. (2-1) A recording medium in which a computer program for causing a computer to function as an e-mail device is recorded. When a transmission instruction is input to the computer, a plurality of destinations to which an e-mail is to be transmitted are specified. A destination specifying step, a file specifying step of specifying a file to be attached to the e-mail, a determining step of determining whether to attach the file to each of the destinations based on predetermined information, A computer-readable recording medium having a program for executing an electronic mail attached with a file or an electronic mail not attached with a file to the plurality of destinations. (2-2) The computer-readable recording medium according to claim 10, wherein the predetermined information records the program, which is an attribute of an electronic mail assigned to each of the specified destinations. (2-3) The computer-readable recording medium according to claim 10 or claim 11, wherein the predetermined information records the program, which is a user's designation for each of the plurality of destinations. (2-4) The method further comprises a display control step of displaying a screen for designating a plurality of destinations, an attribute of an e-mail to be assigned to each destination, and a file to be attached. When specifying a plurality of destinations displayed on the specified screen, the file specifying step specifies a file corresponding to the specified information of the file displayed on the specified screen when a transmission instruction is input. The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein the program is recorded (claim 13). (2-5) The display control step displays, on the designation screen, an instruction prompting to designate whether or not to attach a file for each attribute of the e-mail, and in the determining step, a transmission instruction is input. 14. The computer-readable storage medium according to claim 13, wherein said program for determining whether to attach a file to said plurality of destinations is recorded in accordance with the designation content of said instruction at a point in time.
4). (2-6) Displaying a second designation screen for designating whether or not to attach a file for each attribute of the e-mail, wherein the judging step includes the second designation screen when a transmission instruction is input. 14. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein said program for judging whether or not to attach a file to said plurality of destinations is recorded in accordance with the content specified in (15). (2-7) The computer-readable recording medium according to claim 15, wherein the program for displaying the designated contents for the second designated screen on the designated screen is recorded.
6). (2-8) An instruction prompting the user to specify whether or not to attach a file for each destination is displayed on the specification screen, and the determining step includes: 14. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein the program for determining whether to attach a file to the plurality of destinations is recorded in accordance therewith. (2-9) The program recorded further comprising an adding step of adding a message indicating that a file is not attached to an e-mail transmitted to a destination determined not to attach the file in the determining step. Claim 1
A computer-readable recording medium according to claim 0 (claim 18).

【0167】[0167]

【発明の効果】本発明による電子メール装置及びコンピ
ュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体によれば、送信者に負担をかけることなく不
要な添付ファイルが添付された電子メールを送信するこ
とを防止でき、且つ特定の宛先と対になる情報を常時保
持する必要がない。
According to the e-mail apparatus and the computer-readable recording medium on which the computer program is recorded according to the present invention, it is possible to transmit an e-mail with an unnecessary attached file without imposing a burden on the sender. It is not necessary to always hold information that is paired with a specific destination.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の電子メール装置として機能するコンピ
ュータのハードウェア構成図
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a computer functioning as an electronic mail device of the present invention.

【図2】第1実施形態におけるCPUによる処理を示す
フローチャート
FIG. 2 is a flowchart illustrating processing by a CPU according to the first embodiment;

【図3】第1実施形態におけるCPUによる処理を示す
フローチャート
FIG. 3 is a flowchart showing processing by a CPU according to the first embodiment;

【図4】第1実施形態における送信データ作成画面の表
示例を示す図
FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of a transmission data creation screen according to the first embodiment.

【図5】添付ファイル付きメールの表示例を示す図FIG. 5 is a diagram showing a display example of an e-mail with an attached file.

【図6】添付ファイルなしメールの表示例を示す図FIG. 6 is a diagram showing a display example of an email without an attached file.

【図7】第2実施形態における初期設定画面の表示例を
示す図
FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of an initial setting screen according to the second embodiment.

【図8】第3実施形態におけるCPUによる処理を示す
フローチャート
FIG. 8 is a flowchart illustrating processing by a CPU according to the third embodiment;

【図9】第3実施形態におけるCPUによる処理を示す
フローチャート
FIG. 9 is a flowchart illustrating processing by a CPU according to the third embodiment;

【図10】第3実施形態における送信データ作成画面の
表示例を示す図
FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of a transmission data creation screen according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

a1〜a3,a14 アドレス入力欄 a4〜a6,a15,26〜28 チェック欄 a7 本文入力欄 a8 添付ファイル入力欄 a9 追加ボタン a10 削除ボタン a11 送信ボタン a12 属性表示欄 a13 属性メニューボタン 1 コンピュータ 2 CPU 4 RAM 5 HDD 7 CD−ROMドライブ 13 CD−ROM 14 ディスプレイ 15 キーボード 16 ポインティングデバイス 21,31 送信データ作成画面 25 初期設定画面 29 OKボタン 30 キャンセルボタン 32 アドレス関連データ指定欄 33 表示領域 34 プルダウンメニュー a1 to a3, a14 Address input field a4 to a6, a15, 26 to 28 Check field a7 Body text input field a8 Attachment file input field a9 Add button a10 Delete button a11 Send button a12 Attribute display field a13 Attribute menu button 1 Computer 2 CPU 4 RAM 5 HDD 7 CD-ROM drive 13 CD-ROM 14 Display 15 Keyboard 16 Pointing device 21, 31 Transmission data creation screen 25 Initial setting screen 29 OK button 30 Cancel button 32 Address-related data designation field 33 Display area 34 Pull-down menu

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA21 JA31 KB06 LA18 LA19 LB14 5E501 AA02 AB16 AC25 BA12 CA02 CB09 DA02 DA15 EA02 EB05 FA05 5K030 GA17 HA06 HC01 JT02 LC18 LD06 9A001 JJ14  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B089 GA21 JA31 KB06 LA18 LA19 LB14 5E501 AA02 AB16 AC25 BA12 CA02 CB09 DA02 DA15 EA02 EB05 FA05 5K030 GA17 HA06 HC01 JT02 LC18 LD06 9A001 JJ14

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】送信指示が入力された場合に、電子メール
を送信すべき複数の宛先を特定する宛先特定手段と、 電子メールに添付すべきファイルを特定するファイル特
定手段と、 前記宛先の夫々に対し、前記ファイルを添付すべきか否
かを所定情報に基づき判断する判断手段と、 前記判断結果に従って、ファイルを添付した電子メー
ル、または、ファイルを添付しない電子メールを前記複
数の宛先に送信する送信手段とを備えた電子メール装
置。
1. A destination specifying means for specifying a plurality of destinations to which an electronic mail is to be transmitted when a transmission instruction is input, a file specifying means for specifying a file to be attached to the electronic mail, and each of the destinations A determination unit for determining whether to attach the file based on predetermined information; and transmitting an e-mail with the file attached or an e-mail without the file attached to the plurality of destinations according to the result of the determination. An e-mail device comprising a transmission unit.
【請求項2】前記所定情報は、前記特定された各宛先に
割り当てられる電子メールの属性である請求項1記載の
電子メール装置。
2. The electronic mail device according to claim 1, wherein the predetermined information is an attribute of an electronic mail assigned to each of the specified destinations.
【請求項3】前記所定情報は、前記複数の宛先の夫々に
対するユーザの指定である請求項1又は2記載の電子メ
ール装置。
3. The electronic mail device according to claim 1, wherein the predetermined information is a user's designation for each of the plurality of destinations.
【請求項4】複数の宛先と、各宛先に割り当てる電子メ
ールの属性と、添付すべきファイルの特定情報とを指定
画面に表示する表示制御手段をさらに備え、 前記宛先特定手段は、送信指示が入力されたときに前記
指定画面にて表示されていた複数の宛先を特定し、 前記ファイル特定手段は、送信指示が入力されたときに
前記指定画面に表示されていたファイルの特定情報に対
応するファイルを特定する請求項2記載の電子メール装
置。
4. A display control means for displaying, on a designation screen, a plurality of destinations, an attribute of an e-mail to be assigned to each destination, and identification information of a file to be attached. A plurality of destinations displayed on the specification screen when input is specified, and the file specification unit corresponds to the file specification information displayed on the specification screen when a transmission instruction is input. 3. The electronic mail device according to claim 2, wherein the file is specified.
【請求項5】前記指定画面は、ファイルを添付するか否
かを電子メールの属性毎に指定することを促す指示を表
示し、 前記判断手段は、送信指示が入力された時点での前記指
示に対する指定内容に応じて、前記複数の宛先に対して
ファイルを添付すべきか否かを判断する請求項4記載の
電子メール装置。
5. The specification screen displays an instruction prompting to specify whether or not to attach a file for each attribute of an e-mail, and the determination unit determines the instruction when a transmission instruction is input. 5. The electronic mail device according to claim 4, wherein it is determined whether or not a file is to be attached to the plurality of destinations in accordance with the content specified for.
【請求項6】前記表示制御手段は、ファイルを添付する
か否かを電子メールの属性毎に指定するための第2指定
画面を表示し、 前記判断手段は、送信指示が入力された時点での前記第
2指定画面に対する指定内容に応じて、前記複数の宛先
に対してファイルを添付すべきか否かを判断する請求項
4記載の電子メール装置。
6. The display control means displays a second designation screen for designating whether or not to attach a file for each attribute of the e-mail, and the determination means determines when a transmission instruction is input. 5. The electronic mail device according to claim 4, wherein it is determined whether or not a file is to be attached to the plurality of destinations in accordance with the specification content of the second specification screen.
【請求項7】前記第2指定画面に対する指定内容が前記
指定画面に表示される請求項6記載の電子メール装置。
7. The electronic mail device according to claim 6, wherein the specified contents for said second specified screen are displayed on said specified screen.
【請求項8】前記表示制御手段は、前記指定画面に、フ
ァイルを添付するか否かを宛先毎に指定することを促す
指示を表示し、 前記判断手段は、送信指示が入力された時点での前記指
示に対する指定内容に応じて、前記複数の宛先に対して
ファイルを添付すべきか否かを判断する請求項4記載の
電子メール装置。
8. The display control means displays, on the designation screen, an instruction prompting the user to specify whether or not to attach a file for each destination. 5. The electronic mail device according to claim 4, wherein it is determined whether a file is to be attached to the plurality of destinations according to the content specified in the instruction.
【請求項9】ファイルが添付されていない旨のメッセー
ジを、前記判断手段によってファイルを添付しないと判
断された宛先へ送信される電子メールに付加する付加手
段をさらに備えた請求項1記載の電子メール装置。
9. An electronic apparatus according to claim 1, further comprising an adding unit for adding a message indicating that no file is attached to an electronic mail transmitted to a destination determined not to attach the file by said determining unit. Mail device.
【請求項10】コンピュータを電子メール装置として機
能させるためのコンピュータプログラムを記録した記録
媒体であって、 コンピュータに、 送信指示が入力された場合に、電子メールを送信すべき
複数の宛先を特定する宛先特定ステップと、 電子メールに添付すべきファイルを特定するファイル特
定ステップと、 前記宛先の夫々に対し、前記ファイルを添付すべきか否
かを所定情報に基づき判断する判断ステップと、 前記判断結果に従って、ファイルを添付した電子メー
ル、または、ファイルを添付しない電子メールを前記複
数の宛先に送信する送信ステップとを実行させるプログ
ラムを備えたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
10. A recording medium in which a computer program for causing a computer to function as an e-mail device is recorded, wherein when a transmission instruction is input to the computer, a plurality of destinations to which an e-mail is to be transmitted are specified. A destination specifying step; a file specifying step for specifying a file to be attached to the e-mail; a determining step of determining whether to attach the file to each of the destinations based on predetermined information; and A transmission step of transmitting an e-mail attached with a file or an e-mail not attached with a file to the plurality of destinations.
【請求項11】前記所定情報は、前記特定された各宛先
に割り当てられる電子メールの属性である前記プログラ
ムを記録した請求項10記載のコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。
11. The computer-readable recording medium according to claim 10, wherein said predetermined information records said program, which is an attribute of an e-mail assigned to each of said specified destinations.
【請求項12】前記所定情報は、前記複数の宛先の夫々
に対するユーザの指定である前記プログラムを記録した
請求項10又は11記載のコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
12. The computer-readable recording medium according to claim 10, wherein said predetermined information is a program recorded by a user for each of said plurality of destinations.
【請求項13】複数の宛先と、各宛先に割り当てる電子
メールの属性と、添付すべきファイルとを指定画面を表
示する表示制御ステップをさらに備え、 前記宛先特定ステップは、送信指示が入力されたときに
前記指定画面に表示されていた複数の宛先を特定し、 前記ファイル特定ステップは、送信指示が入力されたと
きに前記指定画面に表示されていたファイルの特定情報
に対応するファイルを特定する前記プログラムを記録し
た請求項11記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
13. A display control step of displaying a screen for designating a plurality of destinations, an attribute of an e-mail to be assigned to each destination, and a file to be attached, wherein the destination specifying step is executed when a transmission instruction is input. When specifying a plurality of destinations displayed on the specified screen, the file specifying step specifies a file corresponding to the specified information of the file displayed on the specified screen when a transmission instruction is input. The computer-readable recording medium according to claim 11, wherein the program is recorded.
【請求項14】前記表示制御ステップは、ファイルを添
付するか否かを電子メールの属性毎に指定することを促
す指示を前記指定画面に表示し、 前記判断ステップは、送信指示が入力された時点での前
記指示に対する指定内容に応じて、前記複数の宛先に対
してファイルを添付すべきか否かを判断する前記プログ
ラムを記録した請求項13記載のコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
14. The display control step displays, on the designation screen, an instruction prompting to designate whether or not to attach a file for each attribute of the e-mail, and in the determining step, a transmission instruction is input. 14. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein the program for determining whether to attach a file to the plurality of destinations is recorded according to a content specified for the instruction at a point in time.
【請求項15】ファイルを添付するか否かを電子メール
の属性毎に指定するための第2指定画面を表示し、 前記判断ステップは、送信指示が入力された時点での前
記第2指定画面に対する指定内容に応じて、前記複数の
宛先に対してファイルを添付すべきか否かを判断する前
記プログラムを記録した請求項13記載のコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。
15. A second designation screen for designating whether or not to attach a file for each attribute of the e-mail, wherein said judging step comprises the step of: said second designation screen when a transmission instruction is input. 14. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein said program for judging whether or not to attach a file to said plurality of destinations in accordance with the content specified for the program is recorded.
【請求項16】前記第2指定画面に対する指定内容を前
記指定画面に表示する前記プログラムを記録した請求項
15記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
16. The computer-readable recording medium according to claim 15, wherein said program for displaying the specified contents for said second specified screen on said specified screen is recorded.
【請求項17】ファイルを添付するか否かを宛先毎に指
定することを促す指示を前記指定画面に表示し、 前記判断ステップは、送信指示が入力された時点での前
記指示に対する指定内容に応じて、前記複数の宛先に対
してファイルを添付すべきか否かを判断する前記プログ
ラムを記録した請求項13記載のコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
17. An instruction prompting the user to specify whether or not to attach a file for each destination is displayed on the specification screen, and the determining step includes: 14. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein the program for determining whether to attach a file to the plurality of destinations is recorded in accordance therewith.
【請求項18】ファイルが添付されていない旨のメッセ
ージを、前記判断ステップにてファイルを添付しないと
判断された宛先へ送信される電子メールに付加する付加
ステップをさらに備えた前記プログラムを記録した請求
項10記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
18. The program recorded further comprising an adding step of adding a message to the effect that no file is attached to an e-mail to be transmitted to a destination determined not to attach the file in the determining step. The computer-readable recording medium according to claim 10.
JP2000093907A 2000-03-30 2000-03-30 Electronic mail device and computer-readable recording medium recorded with computer program Pending JP2001282638A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093907A JP2001282638A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Electronic mail device and computer-readable recording medium recorded with computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093907A JP2001282638A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Electronic mail device and computer-readable recording medium recorded with computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001282638A true JP2001282638A (en) 2001-10-12

Family

ID=18609028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093907A Pending JP2001282638A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Electronic mail device and computer-readable recording medium recorded with computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001282638A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025374A1 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Nissan Motor Co., Ltd. Excess air factor control of diesel engine
JP2006279735A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd Mail server, mail reception device, mail server program, and mail reception program
JP2008165407A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd Electronic mail transmission method, communication device, computer program and recording medium
JP2010011000A (en) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp Communication terminal, communication terminal control program, communication terminal control method, communication control program, and authentication system
JP2014064337A (en) * 2004-08-30 2014-04-10 Canon Inc Image transmission device, control method of image transmission device, and program
US10911612B2 (en) 2004-08-30 2021-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for transmitting image, method of transmitting image, computer-readable program and computer-readable storage medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025374A1 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Nissan Motor Co., Ltd. Excess air factor control of diesel engine
JP2014064337A (en) * 2004-08-30 2014-04-10 Canon Inc Image transmission device, control method of image transmission device, and program
US10911612B2 (en) 2004-08-30 2021-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for transmitting image, method of transmitting image, computer-readable program and computer-readable storage medium
JP2006279735A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd Mail server, mail reception device, mail server program, and mail reception program
JP4644015B2 (en) * 2005-03-30 2011-03-02 富士通株式会社 Mail server, mail receiving device, mail server program, and mail receiving program
JP2008165407A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujitsu Ltd Electronic mail transmission method, communication device, computer program and recording medium
JP2010011000A (en) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp Communication terminal, communication terminal control program, communication terminal control method, communication control program, and authentication system
JP4638526B2 (en) * 2008-06-26 2011-02-23 京セラ株式会社 Communication terminal, communication terminal control program, communication terminal control method, communication control program, and authentication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628306B1 (en) E-mail applications option to cc: secondary recipients without attachments
US6965450B2 (en) Method for imaging multiple sets of an electronic document on one or more image forming devices
US7689925B2 (en) Copy and paste extensibility
JPH08180003A (en) Electronic mail system
JP2001243161A (en) Contents insertion method
JP2001237874A (en) Electronic mail transfer method, transfer system and transfer unit
JP6572183B2 (en) Program and document creation method
US11245651B2 (en) Information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2000276417A (en) Method and system for web server generation, server, and recording medium
JP2020201903A (en) Program, information processor, and information processing method
US6889252B2 (en) Method and system for using a selected peripheral of a network using a server as a re-router
JP2001282638A (en) Electronic mail device and computer-readable recording medium recorded with computer program
JP6636604B2 (en) Emotion text display program, method and system
JP4106220B2 (en) Response sentence creation support system and method, and program
US20050108352A1 (en) Mail exchange between users of network game
US20060238820A1 (en) Techniques for composing and sending a broadcast fax
JP2000020421A (en) Method for automatically selecting template in electronic mail system
US20190386873A1 (en) Information processing apparatus for outputting data acquired from server, information processing method, and storage medium
US20060069731A1 (en) Sender address setting when generating return mail
CN110795050A (en) Webpage printing method and device
JP4720335B2 (en) E-mail terminal and program
US20230099520A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory recording medium
JP7215114B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, information processing program
JP5927897B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
EP3296894B1 (en) Update managing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104