JPH08111080A - Optical disk reproducing device - Google Patents

Optical disk reproducing device

Info

Publication number
JPH08111080A
JPH08111080A JP27032094A JP27032094A JPH08111080A JP H08111080 A JPH08111080 A JP H08111080A JP 27032094 A JP27032094 A JP 27032094A JP 27032094 A JP27032094 A JP 27032094A JP H08111080 A JPH08111080 A JP H08111080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
track
optical disk
reproduction
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27032094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroto Sakuma
浩人 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP27032094A priority Critical patent/JPH08111080A/en
Publication of JPH08111080A publication Critical patent/JPH08111080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To reproduce an optical disk without an impediment by dividing user recording area on a DRAW type optical disk into plural blocks, beforehand recording the contents data of the blocks and recording track numbers corresponding to the blocks and the signal data showing the presence of the information data as the information data and the additional information of the information data. CONSTITUTION: Before the information data on the optical disk 1 are reproduced, the contents data are reproduced to be stored in the memory in a system control part 8, and the inner circumferential sides a prescribed amount inside the start positions of respective tracks are reproduced from the stored contents data, and the signal data showing the presence of the information data are read out. Then, when the signal data show no data, the fact that the track has ended, is judged, and when the signal data show that the information data exist, the fact that the track has not ended but is continuing, is judged, and the contents data are re-formed, and the data in a storage means are re-stored, and the system control part 8 performs reproduction control by the re-formed contents data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク再生装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk reproducing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、音楽信号を再生するメディア
として、民生用に広く普及しているコンパクトディスク
(以下CDと記す)が知られている。近年、光ディスク
の記録膜の研究が盛んに進み、記録可能な光ディスクが
開発実用化されている。記録可能な光ディスクには、レ
ーザ光の照射により発生した熱で、記録膜を変形させた
り、或いは、記録膜を焼き切ることで記録ピットを形成
することにより、1回だけ記録可能で消去の出来ない追
記型(Direct Read After Writ
e:DRAW)光ディスクと呼ばれるものと、同様にレ
ーザ光を光源として用い、光磁気ディスクに対して光源
とは反対の位置より外部磁界をかけて、記録膜の垂直磁
化の方向を変えることにより情報記録を行い、記録消去
を繰り返し行なえる書換え型(Erasable−DR
AW)光磁気ディスクと呼ばれるものとがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a medium for reproducing a music signal, a compact disc (hereinafter referred to as a CD) which is widely used for consumer is known. In recent years, research on recording films of optical discs has been actively conducted, and recordable optical discs have been developed and put to practical use. In a recordable optical disc, heat generated by irradiation of laser light deforms the recording film or burns the recording film to form recording pits, so that recording can be performed only once and cannot be erased. Write-once type (Direct Read After Writ
(e: DRAW) Optical information is obtained by changing the direction of perpendicular magnetization of a recording film by using a laser beam as a light source and applying an external magnetic field to the magneto-optical disk from a position opposite to the light source, similarly to what is called an optical disk. A rewritable type (Erasable-DR) that can record and erase recording repeatedly
AW) There is a so-called magneto-optical disk.

【0003】これらの自由に記録できる記録膜をもつ光
ディスクを使用して、記録を行う光ディスクレコーダ
(記録装置)が開発され実用化されている。そこで再生
専用のCDと同様にCDプレーヤで再生するために、こ
れらの光ディスクレコーダで、光ディスクの外周側にユ
ーザ記録領域を設けデータ(例えば音楽信号等)を記録
し、その内周側には目次領域を設け上記記録データの目
次データ(CDのTOC(Table of Cont
ents)に相当)を記録している。
An optical disk recorder (recording device) for recording by using the optical disk having the recording film capable of freely recording has been developed and put into practical use. Therefore, in order to reproduce by a CD player like a reproduction-only CD, a user recording area is provided on the outer peripheral side of the optical disk to record data (for example, a music signal) on these optical disk recorders, and a table of contents is formed on the inner peripheral side. An area is provided, and the table of contents data of the recording data (TOC (Table of Cont
ents)) is recorded.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、追記型光デ
ィスクの場合には、記録した後の書換えが出来ないた
め、ユーザ記録領域の記録が全て完了するまでは目次領
域の記録が出来ない。従って再生時にTOC情報を読み
込んで、その情報により記録データの再生を行うCDプ
レーヤでは、上記目次領域未記録の光ディスクは再生で
きない問題があり、そこで、ユーザ記録領域を複数のブ
ロックに分割し、それぞれのブロックの開始位置データ
を予め目次データとして目次領域に記録し、目次データ
からはあたかもユーザ記録領域は記録が完了しているか
のようにし、全てのブロックの記録完了前に光ディスク
の再生が可能な方法が考えられた。
However, in the case of the write-once type optical disc, since rewriting after recording is not possible, recording in the table of contents area cannot be performed until all recording in the user recording area is completed. Therefore, a CD player that reads TOC information at the time of reproduction and reproduces recorded data based on the information has a problem that the above-mentioned optical disc in which the table-of-contents area is not recorded cannot be reproduced. Therefore, the user recording area is divided into a plurality of blocks. The start position data of the block is recorded in the table of contents area as the table of contents data in advance, and it is possible to reproduce the optical disk from the table of contents data as if the user recording area is recorded as if the recording is completed. A method was considered.

【0005】図7は、光ディスクのユーザ記録領域を複
数のブロックに分割し、情報データを記録するときの記
録フォーマットを示した図である。情報データを複数の
ブロックにまたがって記録したときの状態を示してい
る。図には複数のブロックにまたがって音楽信号などの
情報データが記録されているときの、各ブロックの目次
データと情報データの付加データであるサブコードのブ
ロック番号、サブコードのINDEX番号、経過時間及
び再生信号波形を示す。ユーザ記録領域は31〜36の
間を5つのブロックに分割し、従って、それぞれの間は
1つのブロックを示し、それぞれ1つのトラックを形成
している。31〜35は各ブロックのそれぞれ開始位置
を示している。経過時間は時間の経過を曲線で示したも
ので、その傾斜は光ディスク再生位置の、移動に対する
経過時間を示し、0分0秒は各ブロックの信号記録開始
位置を示す。
FIG. 7 is a diagram showing a recording format for recording information data by dividing the user recording area of the optical disc into a plurality of blocks. It shows a state when information data is recorded over a plurality of blocks. In the figure, when information data such as a music signal is recorded over a plurality of blocks, the block number of the subcode, which is the additional data of the table data and the information data of each block, the INDEX number of the subcode, and the elapsed time And the reproduced signal waveform. The user recording area is divided into five blocks between 31 and 36, and therefore, one block is shown between each and one track is formed. 31-35 have shown the start position of each block, respectively. The elapsed time is a curve indicating the passage of time, the inclination thereof indicates the elapsed time of the movement of the optical disk reproduction position, and 0 minutes 0 seconds indicates the signal recording start position of each block.

【0006】各トラック開始位置データが目次データと
してTOC領域に記録されている光ディスクをCDプレ
ーヤで再生すると、先ず目次データが読み込まれユーザ
記録領域のアクセスが可能になる。仮にユーザ記録領域
のこれらのブロックにデータが記録されて無くても指示
されたトラックへアクセスが可能となる。この様にブロ
ック分けされた光ディスクに音楽データを記録する場合
について、引き続き図7を用い説明する。第Mトラック
開始位置31からデータ記録を開始する。記録するデー
タは上記音楽データと付加データのサブコードである。
トラック番号(曲番)とINDEX番号はこのサブコー
ドの中に入る。記録する音楽データの1曲が1分割ブロ
ックより長く、第(M+1),(M+2)トラックへと
それぞれ記録し、サブコードのトラック番号はM,M+
1,M+2とそれぞれINDEX=1が同時に記録され
る。
When an optical disk in which each track start position data is recorded in the TOC area as the table-of-contents data is reproduced by the CD player, the table-of-contents data is first read and the user recording area can be accessed. Even if data is not recorded in these blocks of the user recording area, the instructed track can be accessed. The case of recording music data on an optical disc divided into blocks in this way will be described with reference to FIG. Data recording is started from the M-th track start position 31. The data to be recorded is a subcode of the music data and the additional data.
The track number (song number) and the INDEX number are included in this subcode. One piece of music data to be recorded is longer than one divided block and recorded on the (M + 1) th and (M + 2) th tracks, respectively, and the subcode track numbers are M and M +.
1, M + 2 and INDEX = 1 are recorded simultaneously.

【0007】更に記録が続けられ、第(M+3)トラッ
クの途中37で終了したとする。第(M+3)トラック
の残余の部分(37から次のブロックの開始位置35の
間)は無音信号データで埋められ、サブコードデータの
INDEXは0が記録され、トラック番号は(M+3)
から(M+4)に変わって記録される。一方、CDプレ
ーヤでは1曲の音楽等一連のデータを1トラックと呼ん
でいる。そこで、この様に記録されている光ディスク
を、CDプレーヤで再生するとき、例えば第M曲番目を
指定すると、第Mトラックの開始位置31から再生が開
始されるが、第(M+1)の開始位置32でトラック番
号が変わったので、曲の途中にも係わらず、再生は中止
されてしまうと言う問題があった。或いは、誤って第
(M+2)曲番目を指定すると第(M+2)トラックの
開始位置33から、曲の途中にも係わらず、再生を開始
してしまうと言う問題があった。
It is assumed that the recording is further continued and the recording is finished at the middle 37 of the (M + 3) th track. The remaining part of the (M + 3) th track (between 37 and the start position 35 of the next block) is filled with silence signal data, 0 is recorded in the subcode data INDEX, and the track number is (M + 3).
Will be recorded instead of (M + 4). On the other hand, in the CD player, a series of data such as one piece of music is called one track. Therefore, when the optical disc recorded in this way is reproduced by the CD player, for example, if the Mth tune is specified, the reproduction is started from the start position 31 of the Mth track, but the (M + 1) th start position. Since the track number was changed at 32, there was a problem that the reproduction was stopped despite the middle of the song. Alternatively, if the (M + 2) th tune is erroneously designated, there is a problem in that the reproduction is started from the start position 33 of the (M + 2) th track, regardless of the middle of the tune.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明の光ディスクのユーザ記録領域
を複数のブロックに分割し、該ブロックをトラックに割
当てトラック番号及び該トラックの開始位置データから
成る目次データを目次記録領域に記録し、該トラックに
情報データ及び該情報データの付加データを記録し、該
付加データは前記トラックの変化に伴って番号が増加す
るトラック番号と前記情報データの有無を表す信号であ
る、前記光ディスクを再生する光ディスク再生装置であ
って、前記光ディスクから前記情報データ及び前記目次
データを再生する再生手段と、前記付加データと目次デ
ータを記憶する記憶手段と、前記情報データ有無信号か
らデータ有無を検出するデータ有無検出手段と、前記再
生手段の位置を制御する再生位置制御手段とを有し、前
記情報データの再生に先だって前記目次データを前記記
憶手段に記憶し、該目次データにより前記トラックの開
始位置をアクセスし所定範囲を再生し、前記情報データ
有無信号検出手段が前記データ有りを検出したときは該
トラック番号を前記記憶目次データから消去することを
特徴としている。
In order to solve the above problems, the user recording area of the optical disk according to the first aspect of the invention is divided into a plurality of blocks, and the blocks are assigned to tracks. Track numbers and start of the tracks. Index data consisting of position data is recorded in the index recording area, information data and additional data of the information data are recorded in the track, and the additional data is a track number whose number increases as the track changes and the information. An optical disk reproducing apparatus for reproducing the optical disk, which is a signal indicating the presence or absence of data, including reproducing means for reproducing the information data and the index data from the optical disk, and a storage means for storing the additional data and the index data. The position of the data presence detecting means for detecting the presence or absence of data from the information data presence signal and the position of the reproducing means are controlled. Reproduction position control means for storing the table of contents data in the storage means prior to reproduction of the information data, and accessing the start position of the track by the table of contents data to reproduce a predetermined range to determine whether or not the information data exists. When the signal detecting means detects the presence of the data, the track number is erased from the stored table of contents data.

【0009】また、請求項2記載の発明の光ディスク再
生装置では、トラック番号消去により欠番を生じた目次
データを再編成しトラック番号を順に振り直し、記憶手
段を再編成後の目次データに記憶し直すことを特徴とし
ている。
Further, in the optical disk reproducing apparatus according to the second aspect of the invention, the table-of-contents data having a missing number due to track number erasure is reorganized, the track numbers are reassigned in order, and the storage means is stored in the reorganized table-of-contents data. It is characterized by fixing.

【0010】また、請求項3記載の発明の光ディスク再
生装置では、ディスクの情報データ及び付加データを再
生し、付加情報のトラック番号が変化しデータ有無検出
手段がデータ有りの信号を検出したときは再生を継続
し、データ有無検出手段がデータ無しの信号を検出した
ときは再生を終了することを特徴としている。
Further, in the optical disk reproducing apparatus according to the third aspect of the present invention, when the information data and the additional data of the disk are reproduced and the track number of the additional information changes and the data presence / absence detecting means detects a signal with data. It is characterized in that the reproduction is continued and the reproduction is terminated when the data presence / absence detecting means detects a signal having no data.

【0011】また、請求項4記載の発明の光ディスク再
生装置では、ディスクの情報データ及び付加データを再
生し、データ有無検出手段が所定時間以上継続するデー
タ無し信号を検出したときは、再生を中断し再生手段を
次のトラックの開始位置へトラックジャンプし中断した
再生を再開したものである。
Further, in the optical disk reproducing apparatus according to the present invention, the information data and the additional data of the disk are reproduced, and the reproduction is interrupted when the data presence / absence detecting means detects the no-data signal which continues for a predetermined time or longer. Then, the reproduction means is track-jumped to the start position of the next track and the interrupted reproduction is restarted.

【0012】[0012]

【作用】請求項1の発明の光ディスク再生装置によれ
ば、情報データの再生に先立って目次データを記憶手段
に記憶し、この目次データにより各トラックの開始位置
をアクセスし所定範囲を再生し、上記付加データのデー
タ有無を表す信号がデータ有りの時は、トラック番号が
変化したにも係わらず、情報データは継続データである
と判断し、記憶手段の目次データから該当トラック番号
を消去するので、複数のブロックに渡って記録された1
つの情報には1つのトラック番号が付与される。
According to the optical disk reproducing apparatus of the present invention, the table of contents data is stored in the storage means prior to the reproduction of the information data, and the starting position of each track is accessed by the table of contents data to reproduce a predetermined range, When the signal indicating the presence / absence of data of the above-mentioned additional data is present, it is determined that the information data is continuous data even if the track number has changed, and the corresponding track number is erased from the table of contents data of the storage means. , 1 recorded across multiple blocks
One track number is given to each piece of information.

【0013】また、請求項2の発明の光ディスク再生装
置によれば、目次データのトラック番号消去によりトラ
ック番号に欠番が生じても、上記トラック番号を順に振
り直し欠番の無いトラック番号に再編成して、上記記憶
手段の目次データを上記再編成後の目次データに記憶し
直すので、情報データの番号と目次データのトラック番
号を一致させることができる。
Further, according to the optical disk reproducing apparatus of the invention of claim 2, even if a track number is missing due to erasing the track number of the table-of-contents data, the track numbers are reassigned in order and reorganized into track numbers without missing numbers. Then, since the table-of-contents data of the storage means is stored again in the table-of-contents data after the reorganization, the number of the information data and the track number of the table-of-contents data can be matched.

【0014】また、請求項3の発明の光ディスク再生装
置によれば、情報データの再生中に付加データのブロッ
ク番号が変化したとき、付加データのデータ有無を表す
信号が、データ有りのときは情報データのトラック
(曲)は継続していると認識し再生を継続し、付加デー
タのデータ有無を表す信号がデータ無しのときは情報デ
ータは終了したと判断し再生を終了することができる。
Further, according to the optical disk reproducing apparatus of the invention of claim 3, when the block number of the additional data is changed during the reproduction of the information data, the signal indicating the presence or absence of the additional data is the information when the data is present. It is possible to recognize that the data track (song) is continuing and to continue the reproduction. When the signal indicating the presence or absence of the additional data data is not data, it is possible to judge that the information data has ended and to end the reproduction.

【0015】また、請求項4の発明の光ディスク再生装
置によれば、情報データの再生中にデータ無しの信号の
再生が所定時間を越えて継続しているときは、トラック
は既に終了していると判断し再生を中断し、目次データ
により次のトラックの開始位置までトラックジャンプし
て、中断した再生を再開し、次のトラック(曲)を再生
するので、無駄な無音時間の再生を防止できる。
Further, according to the optical disk reproducing apparatus of the invention of claim 4, when the reproduction of the signal having no data continues for a predetermined time during the reproduction of the information data, the track is already finished. Playback is interrupted, the track jumps to the start position of the next track according to the table of contents data, the interrupted playback is restarted, and the next track (song) is played back, so it is possible to prevent unnecessary playback of silent time. .

【0016】[0016]

【実施例】図1は本発明の光ディスク再生装置の構成を
示した図である。図において、光ディスク1は、ディス
ク回転が線速度一定として働くようCLV制御されてい
るスピンドルモータ2により、必要な回転数が与えられ
回転駆動される。光ディスク1の記録情報は、光ピック
アップ3によって読み取られ、ヘッドアンプ4、HF信
号検出回路5を介して、EFM復調回路6に加えられ
る。EFM復調回路6の出力信号のうち、最初に読み込
まれた目次データと情報データと同時に読み込まれたサ
ブコードデータは、サブコード抽出回路7を介して、図
示しないがシステム制御部8内のメモリに記憶され、情
報データは復調回路9で音楽信号に復調され、再生信号
として出力端子10に出力される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram showing the construction of an optical disk reproducing apparatus of the present invention. In the figure, an optical disc 1 is rotationally driven by a spindle motor 2 which is CLV controlled so that the disc rotation works at a constant linear velocity. The recorded information on the optical disc 1 is read by the optical pickup 3 and added to the EFM demodulation circuit 6 via the head amplifier 4 and the HF signal detection circuit 5. Of the output signals of the EFM demodulation circuit 6, sub-code data read at the same time as the first-read table-of-contents data and information data is stored in a memory in the system control unit 8 via the sub-code extraction circuit 7, though not shown. The stored information data is demodulated into a music signal by the demodulation circuit 9 and output to the output terminal 10 as a reproduction signal.

【0017】再生位置制御部13のシステム制御部8
は、上記メモリに記憶されているデータにより、光ピッ
クアップ3を移動するための、スライド制御信号を出力
し、スライド駆動回路11を介して、スライド装置12
に加えられる。再生位置制御部13により、光ピックア
ップ3は、光ディスク1に記録されている、各信号ブロ
ックに応じた位置へ移動制御される。
The system controller 8 of the reproduction position controller 13
Outputs a slide control signal for moving the optical pickup 3 in accordance with the data stored in the memory, and the slide device 12 via the slide drive circuit 11.
Is added to The reproduction position control unit 13 controls the movement of the optical pickup 3 to a position recorded on the optical disc 1 according to each signal block.

【0018】次に実際の動作を説明する。図2は、TO
Cデータの状況を説明するための図である。図1で説明
した光ディスク1のTOCエリアから再生しシステム制
御部8内のメモリに記憶される。このデータは、CD再
生装置においてはディスクの有無検出した後、最初に読
み込まれ、各トラックの開始位置情報(タイムコード)
として認識される。TOCエリアの具体的情報として図
2は、ディスク内の全トラック数、開始トラック番号及
び全トラックの終了時間と、各トラックの開始位置情
報、即ち第1トラックはTM1、第2トラックはTM、
以下図に示すようになっている。この例では、全トラッ
ク数は5で、開始トラックは第1トラックとなる。
Next, the actual operation will be described. Figure 2 shows TO
It is a figure for demonstrating the situation of C data. It is reproduced from the TOC area of the optical disc 1 described in FIG. 1 and stored in the memory in the system control unit 8. This data is read first in the CD reproducing device after detecting the presence / absence of a disc, and the start position information (time code) of each track.
Is recognized as As specific information of the TOC area, FIG. 2 shows the total number of tracks in the disc, the start track number and the end time of all tracks, and the start position information of each track, that is, TM1 for the first track and TM for the second track.
It is as shown in the figure below. In this example, the total number of tracks is 5, and the start track is the first track.

【0019】図4は、複数のブロックに分割し複数の情
報データを記録した、光ディスクのユーザ記録領域の再
生動作を、説明するための記録フォーマットを示す図で
ある。図は、ブロックに対する目次及びサブコードのト
ラック番号、経過時間、INDEX番号及び音声信号波
形の関係が示されている。図において、目次データのト
ラック番号は第1から第5トラックまであり、その外周
はプログラムエリアの終了を示すリードアウトトラック
となっている。サブコードのトラック番号の第1トラッ
ク、第2トラック、及び第5トラックには、トラックの
先頭にそれぞれ期間21、22及び23に示すINDE
X=0がある。
FIG. 4 is a diagram showing a recording format for explaining the reproducing operation of the user recording area of the optical disc, which is divided into a plurality of blocks and records a plurality of information data. The figure shows the relationship between the track number of the table of contents and the subcode, the elapsed time, the INDEX number, and the audio signal waveform with respect to the block. In the figure, the track number of the table of contents data is from the first track to the fifth track, and the outer circumference thereof is a lead-out track indicating the end of the program area. In the first track, the second track, and the fifth track of the track numbers of the subcode, INDEs shown in periods 21, 22, and 23 at the beginning of the track, respectively.
There is X = 0.

【0020】このINDEX=0は、CDフォーマット
においては、音声信号の休止状態(無音部)を記録する
ように規定されている。即ち、トラックとトラックとの
間の切れ目(曲間)として定義されている。目次データ
のトラック番号は、情報データ記録以前に記録されてい
るので、サブコードのトラック番号との開始位置はIN
DEX=0の分だけずれている。再生信号波形はこの時
の再生信号を示したものである。無音部にはINDEX
=0が、信号部にはINDEX=1がそれぞれ対応し、
第1及び第2トラックの先頭にはそれぞれ無音部があり
INDEX=0が対応している。ところが第3トラッ
ク、第4トラックの先頭には、これらの無音部及びIN
DEX=0区間がない。
In the CD format, INDEX = 0 is defined so as to record the rest state (silent part) of the audio signal. That is, it is defined as a break (between songs) between tracks. Since the track number of the table of contents data is recorded before the information data is recorded, the start position of the track number of the subcode is IN.
It is shifted by DEX = 0. The reproduced signal waveform shows the reproduced signal at this time. INDEX for silent parts
= 0 corresponds to INDEX = 1 in the signal part,
There is a silent portion at the beginning of each of the first and second tracks, and INDEX = 0 corresponds to them. However, at the beginning of the third and fourth tracks, these silent parts and IN
There is no DEX = 0 section.

【0021】以上のトラックから成る光ディスク1を、
再生する場合、従来では前述したように、図2で示した
TOCエリアから目次情報を読み出し、各トラックの開
始位置を目標にして、光ディスク1からの再生信号のサ
ブコードQで示されるタイムコードを読みだし、比較し
ながら光ピックアップを移動して、目標のトラック番号
で、且つ、INDEX番号が0から1に切り替わる位置
をアクセスしていた。INDEX=0が無いトラックの
場合には、目次データからトラック番号の切り替わる位
置を探す。このようにしてトラックへの頭出しを行い、
再生指令を受けて音声信号を再生開始する。
An optical disc 1 comprising the above tracks is
When reproducing, conventionally, as described above, the table of contents information is read from the TOC area shown in FIG. 2, and the time code indicated by the subcode Q of the reproduction signal from the optical disc 1 is set with the start position of each track as a target. While reading out and comparing, the optical pickup was moved to access the target track number and the position where the INDEX number switched from 0 to 1. In the case of a track without INDEX = 0, the position where the track number is switched is searched from the table of contents data. In this way, the cue to the track is performed,
Receiving a playback command, playback of the audio signal is started.

【0022】図4において、例えば第2トラックへの、
トラックサーチ指令を受けた場合には、TOCエリアか
ら読み出したTOCデータの、第2トラックの開始位置
TM2を目標にしてトラックサーチを行う。ところが、
先に発明が解決しようとする課題の項でも説明したが、
一つの音声信号を記録する場合、トラック番号が複数に
またがって記録されることがあり、音声信号が終了して
無くなった時に、上記情報は無音部(休止状態)とIN
DEX=0を記録して終了する。この方法で記録された
ディスクの場合には、トラックの切り替わりポイント
が、必ずしも、音声信号ブロックの境になるとは、限ら
ない。
In FIG. 4, for example, to the second track,
When the track search command is received, the track search is performed with the target position TM2 of the second track of the TOC data read from the TOC area as the target. However,
As explained in the section of the problem to be solved by the invention,
When a single audio signal is recorded, the track number may be recorded over a plurality of tracks, and when the audio signal ends and disappears, the above information is recorded as a silent part (pause state) and IN.
Record DEX = 0 and end. In the case of a disc recorded by this method, the track switching point does not always become the boundary of the audio signal block.

【0023】この一例を先の図4の第2トラック、第3
トラック、及び第4トラックで説明する。図において、
第3トラックと、第4トラックの先頭位置には、無音部
区間が無く、第2トラックから、音声信号が引き続いて
いることを再生信号波形からも読み取れる。即ち、第3
トラックや第4トラックの先頭へトラックサーチをして
再生すると、曲の途中から再生することになる。図5
は、TOCデータ編集の説明のためのフローチャート図
である。この編集の主たる目的は、音楽データ再生に先
立って、図1のシステム制御部8の中のメモリに記憶し
た目次データに従って、各トラックの開始位置から所定
量内周側をアクセスし再生し、情報データ無しを表す信
号のINDEX=0があるか否かをチェックし、その結
果によりTOCデータを編集し上記メモリに記憶し直
す。
An example of this is the second track and the third track shown in FIG.
The track and the fourth track will be described. In the figure,
There is no silent section at the head positions of the third track and the fourth track, and it can be read from the reproduced signal waveform that the audio signal continues from the second track. That is, the third
When a track search is performed at the beginning of the track or the fourth track and the track is reproduced, the music is reproduced from the middle. Figure 5
[Fig. 6] is a flow chart for explaining TOC data editing. The main purpose of this editing is to access and reproduce a predetermined amount of the inner circumference side from the start position of each track according to the table of contents data stored in the memory in the system control unit 8 of FIG. It is checked whether or not there is a signal indicating that there is no data, INDEX = 0, and the TOC data is edited according to the result and stored again in the memory.

【0024】図5において、まず、ステップST1で
は、TOCエリアでTOCデータをリードする。TOC
データは図2に示す通りである。次にステップST2で
は、このルーチンの初期データをセットする。即ち、開
始トラックをT1、総トラック数をT2及びINDEX
=0の有無をチェックする最初のトラックをT3にセッ
トする。この場合T1は1で、T2は5、T3は2とす
る。T3を第2トラックとしたのは、第1トラックまた
は開始トラックは、CDフォーマットにおいては、必ず
INDEX=0区間を作成することを規定しているの
で、チェックする必要がない。従って、T3を第2トラ
ックとした。次にステップST3では、TOCデータか
らチェックするトラックT3の開始位置へ、光ピックア
ップを移動し、プログラムエリアでサブコードをリード
し、チェックするためにトラックサーチを行う。この場
合第2トラックの開始位置TM2をサーチする。
In FIG. 5, first, in step ST1, TOC data is read in the TOC area. TOC
The data are as shown in FIG. Next, in step ST2, the initial data of this routine is set. That is, the start track is T1, the total number of tracks is T2, and INDEX.
The first track for which = 0 is set is set to T3. In this case, T1 is 1, T2 is 5, and T3 is 2. The reason why T3 is used as the second track is that it is not necessary to check because the first track or the start track always creates an INDEX = 0 section in the CD format. Therefore, T3 is set as the second track. Next, in step ST3, the optical pickup is moved from the TOC data to the start position of the track T3 to be checked, the subcode is read in the program area, and a track search is performed for checking. In this case, the start position TM2 of the second track is searched.

【0025】ステップST4では、第2トラックの実開
始時間である第2トラックの、経過時間0分0秒0フレ
ームを検出し、TOCエリアから読み出したTOCデー
タの開始位置を示すタイムコードでは、多少の誤差を含
んでいるために、更に光ピックアップ3を光ディスク1
の内周側に、記録ピット列2本キックし再生状態にす
る。これを図4で言えば、丁度、光ピックアップが、T
M2より、第1トラック側の位置状態から再生すること
になり、サブコードの第2トラックのINDEX=0区
間22内にある。ステップST5以降では、サブコード
をリードして、INDEX=0の有無を調べる。
In step ST4, the elapsed time 0 minutes 0 seconds 0 frame of the second track, which is the actual start time of the second track, is detected, and the time code indicating the start position of the TOC data read from the TOC area may be slightly different. Since the optical pickup 3 includes the error of
Two recording pit rows are kicked to the inner circumference side of the to make a reproduction state. If you say this in Figure 4, the optical pickup is exactly
Since M2 is to be reproduced from the position on the first track side, it is within the INDEX = 0 section 22 of the second track of the subcode. After step ST5, the subcode is read to check whether INDEX = 0.

【0026】ステップST6では、リードしたサブコー
ドのトラック番号がT3で、且つINDEX=0である
か否かをチェックする。もし、ここで、INDEX=0
があった場合はYESでステップST10へ移行し、無
しの場合はNOで、ステップST7へ移行する。第2ト
ラックにはINDEX=0が存在するためYESで、ス
テップST10へ進みチェックトラックT3に1を加
え、ステップST11へ移行する。ステップ11でT3
が(T1+T2−1)を越えたか否かをチェックし、最
後のトラックまでチェックが全て完了したかを調べる。
この例では、チェックトラックT3は3となり、ステッ
プST3へ戻る。そして、ステップST3からは、今度
は第3トラックをチェックする。ステップST5までの
説明は前述と同様であるから省略する。
In step ST6, it is checked whether the track number of the read subcode is T3 and INDEX = 0. If here, INDEX = 0
If yes, the process proceeds to YES at step ST10, and if not, the process proceeds to NO at step ST7. Since INDEX = 0 exists in the second track, the determination is YES, the process proceeds to step ST10, 1 is added to the check track T3, and the process proceeds to step ST11. T3 in step 11
Exceeds (T1 + T2-1) and checks whether all checks have been completed up to the last track.
In this example, the check track T3 is 3, and the process returns to step ST3. Then, from step ST3, the third track is checked this time. The description up to step ST5 is omitted because it is the same as the above.

【0027】ステップST6に来ると、図4で示すTM
3より少し内周の位置よりサブコードをチェックする。
この図に示す通り、第3トラックにはINDEX=0が
ないから、ステップST6の条件判断ではNOとなり、
ステップST7へ移行する。ステップST7では、チェ
ックするトラックの経過時間0分0秒0フレームを越え
たかどうかをチェックしている。即ち、リードしたサブ
コードのトラック番号は、第3トラックではなく第2ト
ラックである。従って、この条件判断では、NOとな
り、ステップST5へ戻って、上記を繰り返す。
At step ST6, the TM shown in FIG.
Check the subcode from a position slightly inside of 3.
As shown in this figure, since there is no INDEX = 0 in the third track, the condition judgment in step ST6 is NO,
Transition to step ST7. In step ST7, it is checked whether the elapsed time of the track to be checked exceeds 0 minutes 0 seconds 0 frames. That is, the track number of the read subcode is the second track, not the third track. Therefore, in this condition determination, the determination is NO, the process returns to step ST5 and the above is repeated.

【0028】上記繰り返しで図4のTM3のポイントへ
光ピックアップ3がきても、第3トラックのINDEX
=0の区間は見つからないので、ステップST7はYE
Sとなり、第3トラックにはINDEX=0が無いと判
断し、ステップST8で、先にリードしたTOCデータ
表のトラックT3、即ち第3トラックに関するTOCデ
ータを消去する。ステップST9では第3トラックを抹
消したため、総トラック数T2とチェックトラックT3
はそれぞれをマイナス1して4と2とし、LAST(最
後)トラックまでトラック番号をデクリメント(−1)
し、トラック番号の付け直し編集をする。即ち、現在の
第4及び第5トラックは、第3及び第4トラックとな
る。
Even if the optical pickup 3 comes to the point of TM3 in FIG. 4 by repeating the above, the INDEX of the third track
= 0 is not found, so step ST7 is YE.
It becomes S, and it is determined that INDEX = 0 does not exist in the third track, and in step ST8, the track T3 of the TOC data table read earlier, that is, the TOC data on the third track is erased. In step ST9, since the third track is deleted, the total number of tracks T2 and check tracks T3
Decrement (-1) the track number up to the LAST (last) track by decrementing each by minus 1 to 4 and 2.
Then, re-edit the track numbers. That is, the current fourth and fifth tracks become the third and fourth tracks.

【0029】しかし、それぞれの開始タイムコードは、
そのトラック番号と共に移動する。即ち、新しいトラッ
ク番号で言えば、第3及び第4のトラックの開始位置は
TM2及びTM5となる。次のステップST10へ移行
し、T3はプラス1され3となる。第3トラックのチェ
ックのステップは旧第3トラックのそれと同じであるか
ら省略するが、ステップ8で第3トラックの情報が消去
され、ステップST9で第4トラックは第3トラックと
なる。第3トラック(図2の第5トラック)はステップ
ST6でYESとなり、ステップST10へ移行し、こ
こでT3にプラス1されるとチェックトラックとして、
最終トラック番号以上のトラック番号が指定されるの
で、次のステップST11でYESとなり本フローは終
了する。
However, each start time code is
Move with that track number. That is, in terms of new track numbers, the start positions of the third and fourth tracks are TM2 and TM5. The process proceeds to the next step ST10, and T3 is incremented by 1 to 3. The step of checking the third track is omitted because it is the same as that of the old third track, but the information of the third track is erased in step 8, and the fourth track becomes the third track in step ST9. The third track (fifth track in FIG. 2) is YES in step ST6, the process proceeds to step ST10, and if T3 is incremented by 1 here, the track becomes a check track.
Since a track number equal to or greater than the final track number is designated, YES is obtained in the next step ST11, and this flow ends.

【0030】図3は、TOCデータ編集後のTOCデー
タの状況を説明するための図である。そして、最終的に
このフローチャートで得られた、新しいTOCデータで
ある。総トラック数は5トラックから3トラックにな
る。このTOCデータは図1のシステム制御部8内のメ
モリに記憶され、音楽(情報)データ再生が開始される
とシステムの制御に用いられる。即ち、図4において、
曲の途中でトラックの切り替わりとなった第3及び第4
トラックは、TOCデータ表から消去されたため、これ
らのタイムコードTM3及びTM4へは、トラックサー
チで再生されることがなくなる。そして、シングルプレ
イモードで第2トラックを再生したとき、トラック番号
が変化しても再生は継続される。
FIG. 3 is a diagram for explaining the state of TOC data after the TOC data is edited. And finally, it is the new TOC data obtained by this flowchart. The total number of tracks will change from 5 to 3. This TOC data is stored in the memory in the system control unit 8 in FIG. 1 and is used to control the system when the music (information) data reproduction is started. That is, in FIG.
Tracks 3 and 4 that changed tracks in the middle of a song
Since the track is erased from the TOC data table, these time codes TM3 and TM4 will not be reproduced by the track search. Then, when the second track is reproduced in the single play mode, the reproduction is continued even if the track number changes.

【0031】これは、第2トラック、第3トラック、及
び第4トラックが、第2トラックとして一つのトラック
にまとめられたからである。以上説明した方式では、最
初にTOCエリアから読みだしTOCデータを消去し
て、新たに編集したTOCデータのみで、各トラックへ
のサーチ動作を行うことを述べたが、この図2に示す旧
TOCデータと、編集した図3に示すTOCデータを共
に、装置内部に保持し必要に応じて、使い分ければ更に
効果がある。次に、複数のトラックを連続して再生する
場合について、図4を用いて説明する。
This is because the second track, the third track, and the fourth track are combined into one track as the second track. In the system described above, the TOC data read out from the TOC area is first erased, and the search operation to each track is performed only with the newly edited TOC data. However, the old TOC shown in FIG. It is further effective to hold both the data and the edited TOC data shown in FIG. 3 inside the apparatus and use them properly according to need. Next, the case of continuously reproducing a plurality of tracks will be described with reference to FIG.

【0032】第1、第2及び第5トラックの何れにも、
INDEX=0の区間があり、この間は再生すべき音声
信号が休止状態(無録音部)であり、この区間が長いと
そのまま再生したのでは、時間を浪費するばかりであ
る。従って、このような時間を有効に活用するため、本
発明では、このINDEX=0区間が、所定時間を越え
てた場合にはこの区間を飛ばして、そのトラックのIN
DEX=0から1へ切り替わる位置から、再生を再開す
ることを行う。
For each of the first, second and fifth tracks,
There is a section of INDEX = 0, during which the audio signal to be reproduced is in a resting state (non-recording part), and if this section is long, reproduction is performed as it is, which only wastes time. Therefore, in order to effectively utilize such time, in the present invention, when this INDEX = 0 section exceeds a predetermined time, this section is skipped and the IN of the track is
The reproduction is restarted from the position where DEX = 0 is switched to 1.

【0033】図6は、サブコードの記録情報データ有無
を示す信号の検出動作を説明するためのフローチャート
図である。尚、このフローチャートは、既に再生中であ
ることとし、また、図中の再生モードの、連続トラック
再生モードと、シングルトラック再生モードの2種類の
うち、どちらか一方に既に、決定されているものとす
る。簡単のため、図4のトラック構成を再び例にとり、
連続トラック再生モードで、第4トラックの後半を再生
している状態で説明をする。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the operation of detecting a signal indicating the presence / absence of subcode recording information data. In this flowchart, it is assumed that the reproduction is already in progress, and that one of the two reproduction modes, the continuous track reproduction mode and the single track reproduction mode, has already been determined. And For simplicity, take the track configuration of FIG. 4 again as an example,
In the continuous track reproduction mode, the second half of the fourth track will be reproduced.

【0034】図6において、まずステップST21で
は、サブコードをリードし、ステップST22では、こ
のリードしたサブコードのトラック番号が変化したどう
かをチェックする。サブコードのトラック番号が4から
5に変わり、無音部でINDEX=0の区間23に入っ
たとする。ステップST22でトラック番号変化有りで
YESと判断した場合、次のステップST23では再生
モードが、連続トラック再生モード(YES)か、シン
グルトラック再生モード(NO)かを判断する。今はこ
こでは、YESと判断し、ステップST24へ移行す
る。
In FIG. 6, first, in step ST21, the subcode is read, and in step ST22, it is checked whether the track number of the read subcode has changed. It is assumed that the track number of the subcode is changed from 4 to 5 and the silent part enters the section 23 of INDEX = 0. If YES is determined in step ST22 because the track number has changed, it is determined in next step ST23 whether the reproduction mode is the continuous track reproduction mode (YES) or the single track reproduction mode (NO). Here, it is determined to be YES, and the process proceeds to step ST24.

【0035】ここでは、リードしたサブコード情報か
ら、INDEX=0区間の有無を判断すると同時に、こ
の区間の再生時間の長さを所定の値Aと大小を比較判断
する。このAは、5、6秒程度であれば良い。この時間
より長い場合には、次のトラックへトラックジャンプす
るのであるから、どの程度無音再生を許可するかで、こ
の時間を設定する。この所定の値A以下の場合、最初の
ステップST21へ戻る。ここで、所定の値Aより越え
た場合には、ステップST25で再生を一旦停止し、ス
テップST26でこのトラックの開始位置へトラックサ
ーチを行い、サーチが完了すると同時に、ステップST
27で、また、再生を開始する。そして、ステップST
21へ戻る。以上のようにして再生中INDEX=0区
間が、所定時間より長い場合には、この区間を飛ばして
再生することで、時間を有効に活用する装置が提供出来
る。
Here, the presence or absence of the INDEX = 0 section is judged from the read subcode information, and at the same time, the length of the reproduction time of this section is compared and judged with a predetermined value A. This A may be about 5 or 6 seconds. If it is longer than this time, the track jumps to the next track, so this time is set depending on how much silent playback is allowed. When the value is less than or equal to the predetermined value A, the process returns to the first step ST21. If the value exceeds the predetermined value A, the reproduction is temporarily stopped in step ST25, and a track search is performed to the start position of this track in step ST26.
At 27, the playback is started again. And step ST
Return to 21. As described above, when the INDEX = 0 section during reproduction is longer than the predetermined time, by skipping this section and reproducing, it is possible to provide a device that effectively utilizes the time.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上本発明の構成により、光ディスクを
予め複数のブロックに分割し分割ブロックの目次データ
を目次領域に記録し、目次データに従ってユーザ目次領
域に、情報データと情報データの付加データとしてトラ
ック番号と情報データ有無を表す信号を記録した光ディ
スクであれば、情報データを記録の都度目次データの書
換えをすること無しに再生が可能である。即ち、1つの
曲(トラック)が複数のトラックにわたって記録されて
いて、間違って曲の途中のトラック番号を指定しても、
曲の途中から再生されることはない。また、記憶された
目次データが編集され、トラック番号と記録されている
情報データ(曲)の数(番号)が一致するので、目次デ
ータの曲番を選曲及び表示に使用出来る。
As described above, according to the configuration of the present invention, the optical disk is divided into a plurality of blocks in advance, and the table-of-contents data of the divided blocks are recorded in the table-of-contents area. If the optical disc has a track number and a signal indicating the presence or absence of information data recorded, the information data can be reproduced without rewriting the index data each time the information data is recorded. In other words, if one song (track) is recorded over multiple tracks and you accidentally specify the track number in the middle of the song,
It will not be played from the middle of the song. Further, since the stored table-of-contents data is edited and the track number and the number (number) of the recorded information data (songs) match, the song number of the table-of-contents data can be used for song selection and display.

【0037】更に、上記ブロックの変化点で曲が継続し
ているか、あるいは終了しているか判断でき、曲が連続
しているのに係わらず、ブロックの変化点で再生中止す
るなど再生の誤りを防げる。また、上記ブロック途中で
情報データが終了していても、次の情報データまでの長
い無音部を再生する時間の無駄を防げる。
Further, it is possible to judge whether the tune is continuing or ending at the changing point of the block, and regardless of whether the tune is continuous, a reproduction error such as stopping the reproduction at the changing point of the block is made. Can be prevented. Further, even if the information data ends in the middle of the block, it is possible to prevent waste of time for reproducing a long silent portion until the next information data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の光ディスク再生装置の構成を示した図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an optical disc reproducing apparatus of the present invention.

【図2】TOCデータの状況を説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining the status of TOC data.

【図3】編集した後のTOCデータの状況を説明するた
めの図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the status of TOC data after editing.

【図4】複数のブロックに分割し複数の情報データを記
録したユーザ記録領域の、再生動作を説明するための、
記録フォーマットを示す図である。
FIG. 4 is a view for explaining a reproducing operation of a user recording area in which a plurality of pieces of information data are recorded by being divided into a plurality of blocks.
It is a figure which shows a recording format.

【図5】TOCデータの編集の説明のためのフローチャ
ート図である。
FIG. 5 is a flow chart for explaining editing of TOC data.

【図6】サブコードの記録情報データ有無を示す信号検
出動作を説明するためのフローチャート図である。
FIG. 6 is a flow chart for explaining a signal detecting operation indicating the presence / absence of recorded information data of a subcode.

【図7】ユーザ記録領域を複数のブロックに分割し情報
データを記録するときの、記録フォーマットを説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a recording format when a user recording area is divided into a plurality of blocks and information data is recorded.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 光ピックアップ 4 ヘッドアンプ 5 HF信号検出回路 6 EFM復調回路 7 サブコード抽出回路 8 システム制御部 9 復調回路 10 出力端子 11 スライド駆動回路 12 スライド装置 13 再生位置制御部 21、22、23 無音及びINDEX=0の区間 1 Optical Disc 2 Spindle Motor 3 Optical Pickup 4 Head Amplifier 5 HF Signal Detection Circuit 6 EFM Demodulation Circuit 7 Subcode Extraction Circuit 8 System Control Section 9 Demodulation Circuit 10 Output Terminal 11 Slide Driving Circuit 12 Slide Device 13 Playback Position Control Section 21, 22 , 23 Silence and INDEX = 0 section

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光ディスクのユーザ記録領域を複数のブ
ロックに分割し、該ブロックをトラックに割当てトラッ
ク番号及び該トラックの開始位置データから成る目次デ
ータを目次記録領域に記録し、該トラックに情報データ
及び該情報データの付加データを記録し、該付加データ
は前記トラックの変化に伴って番号が増加するトラック
番号と前記情報データの有無を表す信号である、前記光
ディスクを再生する光ディスク再生装置であって、 前記光ディスクから前記情報データ及び前記目次データ
を再生する再生手段と、前記付加データと目次データを
記憶する記憶手段と、前記情報データ有無信号からデー
タ有無を検出するデータ有無検出手段と、前記再生手段
の位置を制御する再生位置制御手段とを有し、 前記情報データの再生に先だって前記目次データを前記
記憶手段に記憶し、該目次データにより前記トラックの
開始位置をアクセスし所定範囲を再生し、前記情報デー
タ有無信号検出手段が前記データ有りを検出したときは
該トラック番号を前記記憶目次データから消去すること
を特徴とする光ディスク再生装置。
1. A user recording area of an optical disk is divided into a plurality of blocks, the blocks are assigned to tracks, and index data including a track number and start position data of the tracks is recorded in the index recording area, and information data is recorded in the tracks. And an additional data of the information data is recorded, the additional data being a signal indicating the track number whose number increases with the change of the track and the presence or absence of the information data. Reproducing means for reproducing the information data and the table-of-contents data from the optical disc, a storage means for storing the additional data and the table-of-contents data, and a data presence / absence detecting means for detecting presence / absence of data from the information data presence / absence signal, A reproduction position control means for controlling the position of the reproduction means, and prior to reproduction of the information data. The index data is stored in the storage unit, the start position of the track is accessed by the index data to reproduce a predetermined range, and when the information data presence / absence signal detecting unit detects the presence of the data, the track number is set to the aforesaid track number. An optical disk reproducing device characterized by erasing from stored table of contents data.
【請求項2】 請求項1記載の光ディスク再生装置にお
いて、トラック番号消去により欠番を生じた目次データ
を再編成しトラック番号を順に振り直し、記憶手段のデ
ータを再編成後の目次データに記憶し直すことを特徴と
する光ディスク再生装置。
2. The optical disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein the table of contents data having a missing number due to erasing the track number is reorganized, the track numbers are reassigned in order, and the data of the storage means is stored in the reorganized table of contents data. An optical disk reproducing device characterized by being fixed.
【請求項3】 請求項1記載の光ディスク再生装置にお
いて、光ディスクの情報データ及び付加データを再生
し、付加情報のトラック番号が変化しデータ有無検出手
段がデータ有りの信号を検出したときは再生を継続し、
データ有無検出手段がデータ無しの信号を検出したとき
は再生を終了することを特徴とする光ディスク再生装
置。
3. The optical disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein the information data and the additional data of the optical disk are reproduced, and when the track number of the additional information changes and the data presence / absence detecting means detects a signal with data, the reproduction is performed. Continue,
An optical disk reproducing apparatus, wherein reproduction is terminated when the data presence / absence detecting means detects a signal indicating that there is no data.
【請求項4】 請求項1記載の光ディスク再生装置にお
いて、光ディスクの情報データ及び付加データを再生
し、データ有無検出手段が所定時間以上継続するデータ
無し信号を検出したときは、再生を中断し再生手段を次
のトラックの開始位置へトラックジャンプし再生を再開
することを特徴とする光ディスク再生装置。
4. The optical disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein the information data and the additional data of the optical disk are reproduced, and when the data presence / absence detecting means detects a no-data signal which continues for a predetermined time or longer, the reproduction is interrupted and reproduced. An optical disk reproducing apparatus, characterized in that the means jumps to the start position of the next track and the reproduction is restarted.
JP27032094A 1994-10-07 1994-10-07 Optical disk reproducing device Pending JPH08111080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27032094A JPH08111080A (en) 1994-10-07 1994-10-07 Optical disk reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27032094A JPH08111080A (en) 1994-10-07 1994-10-07 Optical disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111080A true JPH08111080A (en) 1996-04-30

Family

ID=17484630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27032094A Pending JPH08111080A (en) 1994-10-07 1994-10-07 Optical disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08111080A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088741A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 株式会社日立国際電気 Video recording device and video recording method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088741A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 株式会社日立国際電気 Video recording device and video recording method
JPWO2016088741A1 (en) * 2014-12-01 2017-10-05 株式会社日立国際電気 Video recording apparatus and video recording method
US10789989B2 (en) 2014-12-01 2020-09-29 Hitachi Kokusai Electric Inc. Video recording apparatus and video recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199082B2 (en) Audio data break position adjustment method and apparatus
KR100255345B1 (en) Method of and apparatus for reproducing a recording medium
US6930966B2 (en) Method of hiding areas on a disc like recording of the optically rewritable type
JP3218743B2 (en) Recording / reproducing apparatus, disk recording / reproducing system, and recording method
EP0426162A2 (en) A disk player
JPH02187979A (en) Disk recording and reproducing device
KR20010092375A (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JPH0696559A (en) Recording device
US5859815A (en) Apparatus and methods for minimizing non-recordable areas and numbers of parts per track on a digital recording medium
US5508988A (en) Method and apparatus for reproducing information from a partially recorded recording medium
JPH06259937A (en) Recording medium, recording or reproducing device
JPH08111080A (en) Optical disk reproducing device
JP3617107B2 (en) Recording or playback device
JP3869638B2 (en) Disc recording device and disc
JP2576964B2 (en) Optical disk recording device
JP3069187B2 (en) Disc playback device
JP2704998B2 (en) Optical disk recording device
JP3433829B2 (en) Information reproducing apparatus and high-speed reproducing method
JP2684629B2 (en) Optical disk recording device
JP3453774B2 (en) Recording device and recording method
JP2704997B2 (en) Optical disk recording device
JP3518744B2 (en) Reproduction apparatus and reproduction method
JP2704996B2 (en) Optical disk recording device
JP3193755B2 (en) Information playback method
JP3297936B2 (en) Playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030729