JPH0811063A - フランジボルト締結方法および締結補助装置 - Google Patents

フランジボルト締結方法および締結補助装置

Info

Publication number
JPH0811063A
JPH0811063A JP6169070A JP16907094A JPH0811063A JP H0811063 A JPH0811063 A JP H0811063A JP 6169070 A JP6169070 A JP 6169070A JP 16907094 A JP16907094 A JP 16907094A JP H0811063 A JPH0811063 A JP H0811063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
bolt
fastening
pressure
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6169070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3467849B2 (ja
Inventor
Tadashi Yoshida
正 吉田
Hideyuki Suwa
秀行 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP16907094A priority Critical patent/JP3467849B2/ja
Publication of JPH0811063A publication Critical patent/JPH0811063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467849B2 publication Critical patent/JP3467849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配管フランジ締付作業を、狭隘な作業環境の
中でも容易に、かつ迅速に、高精度の締め付けができる
ようにする。 【構成】 互いに接合された配管フランジ14A、14
Bをボルト16とナット18により締結するための補助
装置10である。ボルト軸16Sが突出される側のフラ
ンジ面にスペーサ26を介して対面配置され配管を挟ん
で開閉分割可能とされた支持板20を設ける。支持板2
0には複数のボルト16に対応してシリンダ30を形成
し、シリンダ30に内挿されて摺動移動可能とされたピ
ストン32を設ける。ピストン32にはボルト軸16S
に螺合可能なロッド34を形成し、シリンダ30には作
動流体の給排手段44を接続する。複数のボルト軸16
Sを同時に流体圧により押し上げて引っ張り、ボルト1
6に所定の軸力を付与した状態でナット18を締結位置
までの回転する。その後油圧を開放する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は配管用フランジのボル
ト締結方法および締結補助装置に係り、特に配管をフラ
ンジ結合する場合に、ボルトを引っ張り所定の軸力を与
えることで適正な軸力を与えてボルト・ナットを締め付
けることができる管フランジボルトの締結方法および締
結補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、配管同志の接続はフランジ接続に
よって行うのが一般的であり、このフランジ締結作業は
フランジに穿設したボルト孔に一方のフランジ側からボ
ルトを通し、他方のフランジ側で締付ナットを螺着する
ことで行われる。配管と同心の円周方向に沿って配列し
た複数のボルト孔に対してボルト・ナットが装着され
る。このようなフランジボルトの締結方法は、片締め現
象の防止のため、フランジのボルト位置に合わせて、そ
の対角線上を3〜4回移動する繰り返し締め付けを行い
ながら、ボルトの共回りに注意しつつ、適正な締付トル
クまで増し締め作業を続けるものである。このようなフ
ランジ締結作業で、特に油圧用高圧配管のフランジ締付
作業などは、漏洩防止のため高い締付精度が必要とされ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の作業
は多数の配管が乱立する狭隘な作業環境で行うことが多
いため、小型軽量な動力工具を使用しているが、それも
作業スペースが狭いときはユニバーサルジョイントを利
用して締め付けたり、さらに狭い場合には、スパナ等の
手動工具と共にハンマ、チェーン等を用いる非常に困難
な締付作業を強いられていた。特に、狭い作業スペース
の中でのボルト締付作業は、片締め現象の防止のため上
述のようにフランジのボルト位置に合わせて、その対角
線上を3〜4回移動する繰り返し締め付けを行いなが
ら、ボルトの共回りに注意しつつ、適正な締付トルクま
で増し締め作業を続けるため、作業性が著しく悪く、作
業効率、作業時間、締付トルク精度等の多くの問題があ
った。
【0004】また、各種動力工具を用いる場合は、その
サイズが大きく、重量も重い上に、電動工具では電源ケ
ーブル、エアー駆動ではエアーホース、油圧駆動では耐
圧ホースが接続されており、それらホース類の可撓性が
低いため、動力工具の移動作業には作業者に多大な負担
がかかっていた。さらに、小径の配管では配管とボルト
の距離が小さく、電動工具が配管と接触するためユニバ
ーサルジョイントを使用しなければならず、シャフトの
傾斜角度により伝達トルクが大きく変化することから、
正確なトルクで締め付けることができなかった。
【0005】また、手動工具の場合は、作業スペースの
関係でトルクレンチが使用できないことが多く、小形の
スパナ等を用い配管工の感で締め付けたり、さらに作業
環境が狭い場合にはハンマやチェーン等を利用して強引
に締め付けなければならず、締付精度上大きな問題があ
り、油漏れの原因となることも多かった。
【0006】その上、トルク管理方式の締付方法は、締
付トルクが正確にコントロールされたとしても、各部材
の表面状態により摩擦係数の変動幅が大きく、ボルトの
軸力が大きく変化するため、締付精度が根本的に低くな
る問題があった。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、狭隘な作業環境の中でも、配管フランジのボル
ト・ナットの締め付けを容易に、かつ迅速に、高精度の
締め付けができる配管フランジ締付方法および締結補助
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、配管フラン
ジの締付作業が狭い作業スペースの中で、フランジのボ
トル位置に合せて、その対角線上を複数回移動し、増し
締めを行いながら所定のトルクまで締め付けることに問
題があることに着目して、まず、複数のボルトを同じに
締め付けることで片締めを防止すると共に、ボルトに間
接的に軸力を発生させるトルク締結方式ではなく、直接
軸力を発生できる軸力締結方式を採用することによって
上記目的を達成できるとの知見を得たものである。
【0009】そこで、本発明に係るフランジボルト締結
方法は、配管フランジをボルトとナットにより締結する
方法において、前記フランジに貫通させた複数のボルト
に締付ナットを仮締めしておき、前記フランジを反力支
承面とし前記各ボルト軸端に螺着するナット部を有する
ピストンロッドを備えた複数のシリンダ機構を設けてお
き、前記複数のピストンを流体圧により押し上げること
により前記ボルト軸に引っ張り保持し、この保持状態で
前記締付ナットを回転操作した後、流体圧を開放するこ
とにより配管フランジの締付を行うように構成したもの
である。この場合において、前記ピストンを押し上げる
操作する際に、シリンダ機構への昇圧は、初期軸力から
段階的に複数に分けて昇圧するようにすることができ、
また、前記シリンダ機構による流体圧の昇圧方法は、初
期軸力圧力時に脈動を与えつつ徐々に昇圧させるように
構成することができる。
【0010】また、本発明に係るフランジボルト締結補
助装置は、互いに接合された配管フランジをボルトとナ
ットにより締結するための補助装置において、前記ボル
ト軸が突出される側のフランジ面にスペーサを介して対
面配置され配管を挟んで開閉分割可能とされた支持板
と、この支持板には複数の前記ボルトに対応してシリン
ダ部を形成するとともに、このシリンダ部に内挿されて
摺動移動可能とされたピストンを設け、当該ピストンに
は前記ボルト軸に螺合可能なロッドを形成し、前記シリ
ンダには作動流体の給排手段を接続することにより複数
のボルト軸に螺着されたロッドを同時に流体圧により押
し上げ前記ボルトに所定の軸力を付与した状態でナット
を締結位置までの回転操作を可能としたものである。
【0011】
【作用】上記構成によれば、仮締めされた複数のフラン
ジボルトの先端軸部にピストンロッドのナット部分を螺
着しておき、これを同時にフランジ面を反力支持部とし
て引っ張り駆動する。このボルトに軸力を与える動力と
しては、小形化が可能であり、出力が大きく、かつ制御
性が良い油圧等の流体圧方式を採用しており、これによ
り大きな軸力を任意に設定出力することができる。複数
のフランジボルトを同時に引っ張り駆動するために、シ
リンダ機構を配管を挟んで開閉分離できる支持板に構成
している。したがって、支持板を連結ピン等で合体し一
体化可能な構造とし、狭隘部での着脱を可能にしてい
る。
【0012】支持板及びスペーサで支持されたシリンダ
にはピストンが装着され、ピストンロッドを各ボルトの
ネジ部の先端に螺着し、これを流体圧により押し上げ、
前記ボルトに所定の軸力を加え伸張させた後、仮締めさ
れた締付ナットを回転締め付けし、その後に流体圧を解
放することにより、ボルト軸は弾性復元し、プレストレ
スが除去されるので、締付ナットはフランジ面に当接さ
れて締付ボルトに所定の軸力を付与することができる。
【0013】実際の締め付けで問題になることとして、
事前にフランジの面合わせがほぼ平行に調整されている
場合は、片締め等が発生することは無いが、2枚のフラ
ンジ面に傾きがあった場合、特にパッキンを用いる締結
では、フランジが傾いたまま締め付けられ漏れが発生す
ることがある。その対策として、油圧による昇圧方法
は、短時間に所定の軸力まで昇圧せずに、初期軸力とし
て最終軸力の1/2以下を加え、フランジの合わせ面が
ほぼ平行に調整された後、最終軸力まで2段以上分割し
て、又は、連続的に昇圧する。これは、2個以上の圧力
調整弁を用いて行うか、又は、ニードル弁を用い連続的
に行えばよい。別の昇圧方法として、初期軸力加圧時に
脈動を与えつつ徐々に昇圧し、この振動によりフランジ
の合わせ面をほぼ平行に調整することも可能である。
【0014】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係るフラン
ジボルト締結方法および締結補助装置の好ましい実施例
を詳説する。
【0015】図1は実施例に係るフランジボルト締結補
助装置を、配管のフランジ結合部に装着した例を示す部
分断面側面図である。図2はフランジボルト締結補助装
置の平面図である。
【0016】図1及び図2に示しているように、実施例
のフランジボルト締結補助装置10は、接続対象となっ
ている高圧の油圧用配管12A、12Bの先端フランジ
14A、14B同志を接合するために用いられる。ま
ず、実施例の装置を使用するに先立って、配管12A、
12B同志のフランジ14A、14Bを接合して、締結
用の六角ボルト16を一方のフランジ14B側から通
し、反対側のフランジ14Aから貫通突出したボルト軸
部16Sに締付ナット18を仮締めしておく。
【0017】このような予備処理されたフランジ結合部
において、前記ボルト軸16Sの先端が突出されている
側のフランジ14Aに対して締結補助装置10を装着す
るものである。この装置10は、フランジ14Aに対面
するように形成された平板ブロックを中央で2分割した
一対の支持板20を有している。分割面の中央部で配管
12Aを挟み込むように分割面には半円状の凹部が形成
されている。一対の支持板20を開閉し得るように、そ
の接合面の端部に開閉軸22を設けており、これを支点
にして開閉可能となっている。また、他方の開閉端には
止めピン24を着脱可能とし、これを取り外すことによ
り支持板20を開閉分離できるようにしている。また、
このような支持板20の各下面には、フランジ14Aに
対する支柱となるスペーサ26が設けられている。この
スペーサ26は支持板20をフランジ14Aと平行保持
させるとともに、後述する引っ張り反力をフランジ14
Aに支承させるためのものとなっている。また、締結補
助装置10が締付ナット18と干渉しないように、この
スペーサ26は支持板20を締付ナット18の厚さ以上
の高さに維持するようにその長さが設定されている。
【0018】前記一対の支持板20は接合一体化するこ
とにより平板ブロック構造となり、前記フランジ14A
と対面配置されるが、このような両支持板20には、フ
ランジ14Aから突出しているボルト軸16Sに対応し
た箇所に、油圧シリンダ機構28が形成されている。す
なわち、図1に示しているように、支持板20には前記
ボルト軸16Sとの同心位置に対応して、外面側の大径
孔とフランジ14A側の小径孔とが穿設されており、外
表面大径孔をシリンダ30としてこれにピストン32を
摺動可能に装着している。ピストン32の下面部にはロ
ッド34を突設し、これを前記小径孔としてのロッド貫
通孔36に通し、ロッド34の先端をボルト軸16Sに
向けている。シリンダ30の内部にはピストン32とロ
ッド34とにより囲まれる油圧室38が形成される。そ
して、ロッド34の中心部にはピストン32を貫通した
雌ねじ孔40が形成され、これをボルト軸16Sに螺着
可能としているものである。
【0019】このような油圧シリンダ機構はフランジ1
4を連結するボルト16の数だけ設けられ、同時にこれ
ら複数のボルト軸16Sに対して前記ロッド34を螺着
連結することができる。したがって複数のロッド34は
フランジボルト16へのナット部材として螺着され、ピ
ストン32とボルト16の連結が可能となする。それ
故、ピストン32とシリンダ30の間に形成された油圧
室38への油圧導入によってピストン32が押し上げら
れることにより、ロッド34に連結されたボルト軸16
Sには引っ張り力が作用するものとなる。
【0020】なお、前記油圧室38に作動油を供給する
ための供給路42が支持板20に形成され、これを外部
に設置された油圧源に接続している。油圧源は油圧ポン
プ44を有し、ポンプ出口にはニードル弁46を介装し
た耐圧ホース48を接続して支持板20に導き、油圧室
38に作動油を供給させるようにしている。
【0021】このように構成されたフランジボルト締結
補助装置は次のように使用される。まず、上述したよう
に配管12A、12B同志のフランジ14A、14Bを
接合して、締結用の六角ボルト16を一方のフランジ1
4B側から通し、反対側のフランジ14Aから貫通突出
したボルト軸部16Sに締付ナット18を仮締めしてお
く。そして、配管フランジ14Aから突出する六角ボル
ト16のボルト軸16Sの先端に、締結補助装置10の
支持板20上のピストンロッド34に形成した雌ねじ孔
40を接合し、ピストン32を回して螺着連結する。
【0022】その後、油圧ポンプ44の圧力をニードル
弁46で加圧開始時は特にゆっくり昇圧し、ピストン3
2を押し上げ、六角ボルト16に初期軸力をかける。
【0023】これによりフランジの合わせ面がほぼ平行
に調整された後、所定の軸力まで昇圧する。これにより
ボルト16は頭部16Hが下面フランジ14Bにより支
承されるとともに、軸部先端が油圧により引っ張られる
ため、引っ張り力に応じた弾性伸びが生じる。この状態
で仮締めされた締付ナット18を回して着座させ、次い
で油圧を解放して締結装置10を取外すのである。これ
によってピストン32によって引っ張られていたボルト
軸16Sは弾性により復元しようとするが、締付ナット
18が引っ張り状態のときにフランジ14Aに着座する
まで回されているので、ほぼピストン32により与えら
れた引っ張り力がプレストレスとして残留することにな
る。このため、フランジ14A、14Bの連結状態は、
締付ナット18を一定のトルクレンチによって回転締め
付けたのと同様な作用が得られ、しかも締付ナット18
のアンカ面との摺動抵抗差に起因するような締付トルク
のバラツキが全くないものとなる。
【0024】なお、油圧による昇圧方法は、短時間に所
定の軸力まで昇圧せずに、初期軸力として最終軸力の1
/2以下を加え、フランジの合わせ面がほぼ平行に調整
された後、最終軸力まで2段以上分割して、又は、連続
的に昇圧する。これは、例えば2個の圧力調整弁を用
い、初期軸力を与える低圧側の圧力調整弁は最終軸力の
1/2以下になるように圧力設定をしておき、規定軸力
を与える高圧側の圧力調整弁は最終軸力に圧力設定をし
ておく。低圧側の圧力調整弁の設定圧まで昇圧し、フラ
ンジの合わせ面がほぼ平行になるまでの任意の時間が経
過後、高圧側の圧力調整弁の設定圧まで昇圧する。又
は、ニードル弁46を用い連続的に行えばよい。別の昇
圧方法として、初期軸力加圧時に脈動を与えつつ徐々に
昇圧し、この振動によりフランジの合わせ面をほぼ平行
に調整することも可能である。脈動を与える具体例とし
ては、油圧ポンプのON・OFF制御をする方法、初期
軸力を与える低圧側の圧力調整弁を一時的に開放し、昇
圧・降圧を繰り返す方法などがある。また、本実施例で
は、締結装置を左右開閉式としたが、これは配管の締付
環境に応じて、左右分割式としてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明にかかるフラ
ンジボルト締結方法および締結補助装置によれば、フラ
ンジに貫通させた複数のボルトに締付ナットを仮締めし
ておき、前記フランジを反力支承面とし前記各ボルト軸
端に螺着するナット部を有するピストンロッドを備えた
複数のシリンダ機構を設けておき、前記複数のピストン
を流体圧により押し上げることにより前記ボルト軸に引
っ張り保持し、この保持状態で前記締付ナットを回転操
作した後、流体圧を開放することにより配管フランジの
締付を行う構成としたので、配管フランジのボルト・ナ
ットの締め付けを小形軽量な装置で容易に、かつ迅速
に、高精度の締付を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フランジボルト締結装置の実施例を示す縦断面
図である。
【図2】同装置の平面図である。
【符号の説明】
10 フランジボルト締結補助装置 12A、12B 油圧用配管 14A、14B フランジ 16 フランジボルト 16S ボルト軸部 18 締付ナット 20 支持板 22 開閉軸 24 止めピン 26 スペーサ 28 油圧シリンダ機構 30 シリンダ 32 ピストン 34 ロッド 36 ロッド貫通孔 38 油圧室 40 雌ねじ孔 42 油圧供給路 44 油圧ポンプ 46 ニードル弁 48 耐圧ホース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16L 23/036

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管フランジをボルトとナットにより締
    結する方法において、前記フランジに貫通させた複数の
    ボルトに締付ナットを仮締めしておき、前記フランジを
    反力支承面とし前記各ボルト軸端に螺着するナット部を
    有するピストンロッドを備えた複数のシリンダ機構を設
    けておき、前記複数のピストンを流体圧により押し上げ
    ることにより前記ボルト軸に引っ張り保持し、この保持
    状態で前記締付ナットを回転操作した後、流体圧を開放
    することにより配管フランジの締付を行うことを特徴と
    するフランジボルト締結方法。
  2. 【請求項2】 前記ピストンを押し上げる操作する際
    に、シリンダ機構への昇圧は、初期軸力から段階的に複
    数に分けて昇圧することを特徴とする請求項1に記載の
    フランジボルト締結方法。
  3. 【請求項3】 前記シリンダ機構による流体圧の昇圧方
    法は、初期軸力圧力時に脈動を与えつつ徐々に昇圧させ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載のフランジ
    ボルト締結方法。
  4. 【請求項4】 互いに接合された配管フランジをボルト
    とナットにより締結するための補助装置において、前記
    ボルト軸が突出される側のフランジ面にスペーサを介し
    て対面配置され配管を挟んで開閉分割可能とされた支持
    板と、この支持板には複数の前記ボルトに対応してシリ
    ンダ部を形成するとともに、このシリンダ部に内挿され
    て摺動移動可能とされたピストンを設け、当該ピストン
    には前記ボルト軸に螺合可能なロッドを形成し、前記シ
    リンダには作動流体の給排手段を接続することにより複
    数のボルト軸に螺着されたロッドを同時に流体圧により
    押し上げ前記ボルトに所定の軸力を付与した状態でナッ
    トを締結位置までの回転操作を可能としたことを特徴と
    するフランジボルト締結補助装置。
JP16907094A 1994-06-28 1994-06-28 フランジボルト締結方法 Expired - Fee Related JP3467849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16907094A JP3467849B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 フランジボルト締結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16907094A JP3467849B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 フランジボルト締結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0811063A true JPH0811063A (ja) 1996-01-16
JP3467849B2 JP3467849B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=15879775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16907094A Expired - Fee Related JP3467849B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 フランジボルト締結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467849B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050465A1 (en) 2000-12-20 2002-06-27 P-Quip Limited Apparatus for connecting flanged pipes
KR20110095156A (ko) * 2010-02-18 2011-08-24 아크티에볼라게트 에스케이에프 로드 인장 장치
KR101148816B1 (ko) * 2010-06-29 2012-05-24 (주)엔비코컨설턴트 현수교 케이블밴드용 볼트 텐셔너
CN103878573A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 中国科学院沈阳自动化研究所 液压抗扭机构
CN104482020A (zh) * 2014-12-19 2015-04-01 苏州市淞舜五金有限公司 一种自动弹性防松螺母
CN109237165A (zh) * 2018-09-28 2019-01-18 国家电网公司 变压器注油通用快速法兰装置
JP2019029587A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 日本電気株式会社 入出力回路特性調整装置および入出力回路特性調整方法
CN111577956A (zh) * 2020-04-03 2020-08-25 新昌县泰思特科技有限公司 伺服控制阀

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050465A1 (en) 2000-12-20 2002-06-27 P-Quip Limited Apparatus for connecting flanged pipes
GB2384839A (en) * 2000-12-20 2003-08-06 Quip Ltd P Apparatus for connecting flanged pipes
GB2384839B (en) * 2000-12-20 2004-03-17 Quip Ltd P Apparatus for connecting flanged pipes
KR20110095156A (ko) * 2010-02-18 2011-08-24 아크티에볼라게트 에스케이에프 로드 인장 장치
KR101148816B1 (ko) * 2010-06-29 2012-05-24 (주)엔비코컨설턴트 현수교 케이블밴드용 볼트 텐셔너
CN103878573A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 中国科学院沈阳自动化研究所 液压抗扭机构
CN104482020A (zh) * 2014-12-19 2015-04-01 苏州市淞舜五金有限公司 一种自动弹性防松螺母
JP2019029587A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 日本電気株式会社 入出力回路特性調整装置および入出力回路特性調整方法
CN109237165A (zh) * 2018-09-28 2019-01-18 国家电网公司 变压器注油通用快速法兰装置
CN111577956A (zh) * 2020-04-03 2020-08-25 新昌县泰思特科技有限公司 伺服控制阀
CN111577956B (zh) * 2020-04-03 2022-05-03 新昌县泰思特科技有限公司 伺服控制阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP3467849B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11408419B2 (en) Fluid end assembly
US10962001B2 (en) Fluid end assembly
US20210215154A1 (en) Fluid End Assembly
EP1971787B1 (en) Self locking tensioner
US10173309B2 (en) Interface device for tensioning a nut and a bolt assembly
EP1534986B1 (en) Means for connecting pipes comprising an axial press surface to take axial pressure from a preloading tool
US5129136A (en) Flange spreader
JP3467849B2 (ja) フランジボルト締結方法
US20130008015A1 (en) Apparatus and methods for tightening threaded fasteners
JP2022508772A (ja) 膨張ファスナ用の液圧式の緊張および解放工具
EP2316619B1 (en) Device and method for pre-tensioning a coupling
US20110315258A1 (en) Active flow high pressure pipe plug apparatus and method
US20230265941A1 (en) Removably Mounted Actuator Assembly
JP2021528266A (ja) ボルトにナットを締結して固定的結合を形成するための工具
US9528331B1 (en) Pipe fitting assembly apparatus
EP2344778B1 (en) Bolt anchoring device
US5390569A (en) Apparatus for prestressing casing bolts for steam and gas turbines
JPH06509753A (ja) ボディ部分の接合
JP3074014B2 (ja) 流体圧を利用したフランジ部の組立分解装置
EP3578302B1 (en) Device for tensioning a screw
US20230151914A1 (en) Tensioner and method of using same
JPH10249654A (ja) 多数のボルト・ナットの均一締付方法および装置
JP3124207B2 (ja) 内面接合式の管継手のモルタル充填装置
EP0012012A1 (en) Method of securing together interengaging parts by means of screwthreaded fasteners, tensioning apparatus, and assembly comprising interengaging parts and fastener
CN117969065A (zh) 制动夹钳单元测试工具和测试系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees