JPH08108612A - 偽造防止用印刷物 - Google Patents

偽造防止用印刷物

Info

Publication number
JPH08108612A
JPH08108612A JP6247552A JP24755294A JPH08108612A JP H08108612 A JPH08108612 A JP H08108612A JP 6247552 A JP6247552 A JP 6247552A JP 24755294 A JP24755294 A JP 24755294A JP H08108612 A JPH08108612 A JP H08108612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
thermal transfer
printing
ink
logo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6247552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369324B2 (ja
Inventor
Yasutoki Katou
靖祝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBAYASHI KIROKUSHI KK
Kobayashi Kirokushi Co Ltd
Original Assignee
KOBAYASHI KIROKUSHI KK
Kobayashi Kirokushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBAYASHI KIROKUSHI KK, Kobayashi Kirokushi Co Ltd filed Critical KOBAYASHI KIROKUSHI KK
Priority to JP24755294A priority Critical patent/JP3369324B2/ja
Publication of JPH08108612A publication Critical patent/JPH08108612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369324B2 publication Critical patent/JP3369324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偽造防止効果が高く、しかも低コストに得る
ことのできる偽造防止用印刷物を提供する。 【構成】 被印字用紙1の一部に隠し文字としてのロゴ
2を被印字用紙1より熱転写受理特性が劣るインキで印
字し、熱転写印刷時には、ロゴ2の印字部分を覆うよう
にベタ印字で熱転写印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は偽造防止用印刷物に関
し、特に熱転写印字で印字される印刷物の偽造防止用印
刷物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば自動車の純正部品に貼
られるラベル等には熱転写印字で印字されるラベルが使
用される場合があるが、この種ラベルは、その性質上偽
造されてはならない。
【0003】このため、従来では、偽造防止のためにす
かし印刷を施す場合があった。
【0004】
【発明が解決しよとする課題】しかしながら、このよう
な従来の偽造防止用印刷物では、偽造防止のためにすか
し印刷が施されるものの、ラベル自体の印刷は簡単に行
える。
【0005】このため、一旦製品に貼られるなど利用に
供されると、以後はすかしてみることもできず、本物と
の区別はつかないという不具合があった。
【0006】また、すかし印刷の場合、高価な印刷設備
を必要とし、印刷コストが高くなるという不具合があっ
た。
【0007】本発明は、上記のごとき従来の課題に鑑み
てなされたもので、その目的とするところは、偽造防止
効果が高く、しかも低コストに得ることのできる偽造防
止用印刷物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、被印字用紙にインキシート
を重ね合わせ、サーマルヘッドを用いて熱転写で印字さ
れる熱転写印刷物の偽造を防止するための偽造防止用印
刷物において、上記熱転写で印字される前の被印字用紙
の一部に熱転写受理特性が被印字用紙より劣るインキで
隠し文字を印刷し、熱転写印字時には該隠し文字印刷部
分を覆うようにベタ印字で熱転写印刷を施すことを特徴
とする。
【0009】
【作用】本発明では、熱転写で印字される前の被印字用
紙の一部に予め熱転写受理特性が被印字用紙より劣るイ
ンキで隠し文字を印刷し、熱転写印刷時には該隠し文字
印刷部分を覆うようにベタ印字で熱転写印刷するので、
ベタ印字された部分の隠し文字印刷部分上の熱転写イン
キは剥がれやすい。
【0010】このため、後にベタ印字部分を爪やコイン
で擦ると、隠し文字印刷部分上のインクだけが剥がれ
て、例えば被印字用紙の地色が白色の場合、隠し文字が
白抜けで出てくる。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係る偽造防止用印刷物の実施
例を図面に基づいて説明する。
【0012】なお、以下の説明では、偽造防止用印刷物
の一例として、メーカー等が自社製品に貼付するラベル
の場合について説明する。
【0013】図1において、1は熱転写印刷で印字され
る前のラベル用被印字用紙で、地色は白色である。ここ
で、被印字用紙1の一部には隠し文字としてのメーカー
等のロゴ2が、被印字用紙1より熱転写受理特性が劣る
インキで印刷される。なお、被印字用紙1の地色は白色
なので、ロゴ2を印刷するインキは、後に述べるように
ロゴ2が地色の白抜きで鮮明に出てくるよう、透明イン
キ等が好ましい。また、熱転写受理特性が劣るインキと
いっても、熱転写印刷時には白抜けしない程度の熱転写
受理特性が必要である。
【0014】こうして、被印字用紙1の一部に隠し文字
としてのロゴ2が印刷されると、次に図2に示すごと
く、被印字用紙1上に熱転写印刷で所望の印字4が印字
されるが、ロゴ2の印刷部分にはロゴ2を覆うようにベ
タ印字3を施す。
【0015】なお、熱転写印刷は、被印字用紙1に重ね
合わせたインキリボンやカラーシートに塗布された固型
インキあるいは昇華性染料をサーマルヘッド(発熱抵抗
体)により加熱し、被印字用紙1に熱転写記録するもの
であるが、熱転写印刷そのものについての構成は、本発
明の要旨と直接関係ないので、その詳細説明は省略す
る。
【0016】以上が本実施例の構成であるが、次にその
使用方法を説明する。
【0017】本実施例では、上記のように、隠し文字と
してのロゴ2は、被印字用紙1より熱転写受理特性が劣
るインキで印刷される。従って、図2に示すごとく、ロ
ゴ2を覆うように熱転写印刷でベタ印字3を施すと、ロ
ゴ2の印字部分上の熱転写によるインキは周囲の熱転写
によるインキ部分より剥がれやすい。従って、図2に示
したベタ印字3を施した部分を爪やコインで擦ると、ロ
ゴ2上の熱転写によるインキだけ剥がれて、白色の被印
字用紙1上に無色のインキで印刷されたロゴ2が露出
し、図3に示すごとく、白抜きのロゴ12が出てくる
(作図の都合上、図面上ではロゴ12は白抜きではな
い)。
【0018】こうして、本実施例では、白抜きのロゴ1
2が出てくるか否かで、本物のラベルか、にせもののラ
ベルかを判別できることになる。
【0019】なお、以上の説明では、白色の被印字用紙
1上に無色のインキでロゴ2を印刷する場合について説
明したが、ロゴ2を印刷するインキの色は無色に限ら
ず、特に被印字用紙1の地色に合わせていろんな色彩の
インキを使用できる。
【0020】また、ロゴ2の印刷は線字に限らず、アミ
点等でもよい。
【0021】また、以上の説明では、偽造防止用印刷物
の一例として、メーカー等が自社製品に貼付するラベル
の場合について説明したが、本発明はその他偽造防止措
置が要求される各種ラベルや帳票にも適用できることは
勿論である。
【0022】また、本発明では、簡単な動作で隠し文字
が出てくるので、スクラッチくじ等にも利用できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、熱転
写で印字される前の被印字用紙の一部に予め熱転写受理
特性が被印字用紙より劣るインキで隠し文字を印刷し、
熱転写印刷時には該隠し文字印刷部分を覆うようにベタ
印字で熱転写印刷するようにしたので、以下の効果を奏
する。
【0024】(1)ラベル等として使用後も真偽の判別
ができ、高い偽造防止効果が得られる。
【0025】(2)高価な製造設備を必要としないの
で、低コストに偽造防止用印刷物を製作できる。
【0026】(3)簡単な動作で真偽の判別ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】被印字用紙上に熱転写受理特性が被印字用紙よ
り劣るインキで隠し文字としてのロゴを印刷した場合の
説明図。
【図2】図1に示した被印字用紙上にロゴを覆うように
熱転写印刷をした場合の説明図。
【図3】本発明の使用方法を示す説明図で、白抜きのロ
ゴが浮き出た場合の説明図。
【符号の説明】
1 被印字用紙 2 ロゴ 3 ベタ印字 4 所定の印字 12 白抜きのロゴ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被印字用紙にインキシートを重ね合わ
    せ、サーマルヘッドを用いて熱転写で印字される熱転写
    印刷物の偽造を防止するための偽造防止用印刷物におい
    て、上記熱転写で印字される前の被印字用紙の一部に熱
    転写受理特性が被印字用紙より劣るインキで隠し文字を
    印刷し、熱転写印字時には該隠し文字印刷部分を覆うよ
    うにベタ印字で熱転写印刷を施すことを特徴とする偽造
    防止用印刷物。
JP24755294A 1994-10-13 1994-10-13 偽造防止用印刷物 Expired - Lifetime JP3369324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24755294A JP3369324B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 偽造防止用印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24755294A JP3369324B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 偽造防止用印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08108612A true JPH08108612A (ja) 1996-04-30
JP3369324B2 JP3369324B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=17165197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24755294A Expired - Lifetime JP3369324B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 偽造防止用印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369324B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238807A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Edm Kk 印字体、包装体、包装体の印字方法、商品の生産履歴追求方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238807A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Edm Kk 印字体、包装体、包装体の印字方法、商品の生産履歴追求方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3369324B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5704647A (en) Multi-color overprinting of scratch-off lottery tickets
EP0830187B2 (en) Multi-color overprinting of scratch-off lottery tickets
US20050230965A1 (en) Process for printing a fluorescent security feature on identification cards and cards produced therefrom
US8511228B2 (en) Thermal indicators
US6734887B2 (en) Process for printing a metallic security feature on identification cards and cards produced therefrom
JP2000177229A (ja) 情報記録物および情報記録方法
HU223693B1 (hu) Illetéktelen hozzáférést kimutató nyomtatvány, bizalmas információ biztonságos továbbítására
JPH0435357B2 (ja)
US5462909A (en) Color coded, thermally imagable business form
US4930814A (en) Identity card
JPH08108612A (ja) 偽造防止用印刷物
EP1810840A1 (en) Scratching printed sheet
WO2006051296A2 (en) Document security
JPH11321002A (ja) 巻取りシリンダ、熱転写受像シート及び熱転写受像シートの識別方法
US6816180B1 (en) Authenticated images on labels
JPH08118825A (ja) 偽造防止用印刷物
JP3963240B2 (ja) 偽造防止帳票
CN220272055U (zh) 一种揭起void定位双显数码防伪标签
JP2001301373A (ja) スクラッチ帳票
JP2004255687A (ja) 可変情報を施した籤類
JP2539426Y2 (ja) カード
JP2002024782A (ja) 磁気カード
AU707098C (en) Multi-color overprinting of scratch-off lottery tickets
JP2002029153A (ja) 真珠光沢層を有する感熱用紙
JPS6285994A (ja) 偽造を防止した有価証券

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021030

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term