JPH0792361A - Cable clamp structure - Google Patents

Cable clamp structure

Info

Publication number
JPH0792361A
JPH0792361A JP6020694A JP2069494A JPH0792361A JP H0792361 A JPH0792361 A JP H0792361A JP 6020694 A JP6020694 A JP 6020694A JP 2069494 A JP2069494 A JP 2069494A JP H0792361 A JPH0792361 A JP H0792361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable clamp
cable
clamp
curved portion
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6020694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshirou Shiroe
利郎 城江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6020694A priority Critical patent/JPH0792361A/en
Publication of JPH0792361A publication Critical patent/JPH0792361A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve workability in the case of clamping an optical cable by clamping plural optical cables altogether by means of a projecting bent part on a first cable clamp and a recessed bent part on a second cable clamp. CONSTITUTION:A cable 4 connected to a printed board mounted on a device is clamped. This structure is constituted of a first cable clamp 51 having at least the projecting bent part 55 and a second cable clamp 52 having at least the recessed bent part 59 fitting to the projecting bent part 55 at a specified distance away. The cable 4 is clamped by combining the first cable clamp 51 with the second cable clamp 52 in a state where the plural cables 4 lie between the bent parts 55 and 59. The plural optical cables 4 clamped by the bent parts 55 and 59 can be arrayed by providing a partition wall 56 on the bent part 55.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ケーブルクランプ構造
に係り、特に装置に実装されたプリント板に接続される
ケーブル(以下、このケーブルは光ケーブルであるとし
て説明を続ける)をクランプするケーブルクランプ構造
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cable clamp structure, and more particularly to a cable clamp structure for clamping a cable connected to a printed board mounted on an apparatus (hereinafter, this cable will be described as an optical cable). It is about.

【0002】装置へケーブル導入部(コネクタ部)を介
して接続された光ケーブルをクランプする目的は、光ケ
ーブルが外力によって引っ張られることにより、コネク
タ部の接続が脱落することや、破損から保護するためで
ある。
The purpose of clamping an optical cable connected to a device via a cable introducing portion (connector portion) is to protect the optical fiber cable from being pulled off by an external force, resulting in disconnection of the connector portion or damage. is there.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、光ケーブルをクランプする構造と
して図14に示すものがあった。つまり図14に示すよ
うに、光ケーブル70を1本ずつ湾曲部を有するケーブ
ルホルダ73に位置合わせして、受け側となる装置にネ
ジ77で固定された止め金71のネジ穴75にケーブル
ホルダ73のフランジ72のネジ穴76が一致するよう
にして、ネジ74にて固定するようにしていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been a structure shown in FIG. 14 for clamping an optical cable. That is, as shown in FIG. 14, the optical cables 70 are aligned one by one with the cable holder 73 having a curved portion, and the cable holder 73 is inserted into the screw hole 75 of the catch 71 fixed to the receiving device by a screw 77. The flange 72 has the screw holes 76 aligned with each other, and is fixed with the screw 74.

【0004】このようにして一本ずつ固定される光ケー
ブル70が複数本ある場合は、止め金71に対して複数
本の光ケーブル70を横方向に整列して平行に固定され
るものであった。
When there are a plurality of optical cables 70 fixed one by one in this manner, the plurality of optical cables 70 are aligned in the lateral direction with respect to the stopper 71 and fixed in parallel.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は光ケーブルが複数本ある場合は、その一本ずつを手作
業にてかつネジ止めする必要があり、作業性が悪かっ
た。
However, in the past, when there were a plurality of optical cables, it was necessary to screw each one by hand and screwing, and the workability was poor.

【0006】更に、一本の光ケーブルをクランプするケ
ーブルホルダは、光ケーブル単位にその両側にネジ止め
用のフランジを有するものであり、そのケーブルホルダ
が複数個あるとその分だけクランプされる光ケーブルの
実装領域に加えてそのケーブルホルダのための実装領域
が必要となり、高密度実装には好ましくないという欠点
があった。
Further, a cable holder for clamping one optical cable has a flange for screwing on both sides of each optical cable unit, and when there are plural cable holders, the optical cable is clamped correspondingly. In addition to the area, a mounting area for the cable holder is required, which is not preferable for high-density mounting.

【0007】従って、本発明の光ケーブルをクランプす
る際の作業性を改善しつつ、且つ光ケーブルをクランプ
するための実装領域を縮小させることを目的とするもの
である。
Accordingly, it is an object of the present invention to improve workability in clamping an optical cable and to reduce a mounting area for clamping the optical cable.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的は、装置1に実
装されたプリント板2に接続されるケーブル4をクラン
プするケーブルクランプ構造において、少なくとも、凸
状の湾曲部55,9を有する第1のケーブルクランプ5
1,7と、少なくとも、該凸状の湾曲部55,9と所定
距離を残して嵌合する凹状の湾曲部59,10を有する
第2のケーブルクランプ52,8とから構成され、該凸
状の湾曲部55,9と該凹状の湾曲部59,10との間
に前記ケーブル4を複数本介在した状態で、該第1のケ
ーブルクランプ51,7と該第2のケーブルクランプ5
2,8とを合体することで、当該ケーブル4をクランプ
することを特徴とするケーブルクランプ構造によって、
また、前記第1のケーブルクランプ51は、前記凸状の
湾曲部55より突出して複数のケーブル4を整列させる
複数の隔壁56を、前記第2のケーブルクランプ52
は、該複数の隔壁56に嵌合する複数の溝57を備えて
いることを特徴とする請求項1記載のケーブルクランプ
構造によって、また、前記第1のケーブルクランプ5
1,7の凸状の湾曲部55,9と、前記第2のケーブル
クランプ52,8の凹状の湾曲部59,10は、クラン
プされるケーブルにクランプ時にストレスが加わらない
程度の肉厚を有していることを特徴とする請求項1また
は2に記載のケーブルクランプ構造によって、また、前
記第1のケーブルクランプ51,7と、前記第2のケー
ブルクランプ52,8とを合体するに際してのロック機
構が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3
のいずれか1項に記載のケーブルクランプ構造によっ
て、また、前記第1のケーブルクランプ51,7および
前記第2のケーブルクランプ52,8のいずれか一方が
前記装置1に固定されており、他方が当該装置1に対し
て可動可能であることを特徴とする請求項1ないし4の
いずれか1項に記載のケーブルクランプ構造によって、
また、前記凸状の湾曲部55,9と前記凹状の湾曲部5
9,10との所定距離はクランプされるケーブルの径に
応じて決定されることを特徴とする請求項1ないし5の
いずれか1項に記載のケーブルクランプ構造によって、
また、前記第2のケーブルクランプ52,8の前記凹状
の湾曲部59,10の背面に設けられた凸状の湾曲部2
3,28と、該第2のケーブルクランフ52,8の凸状
の湾曲部23,28と所定距離の残して嵌合する凹状の
湾曲部17,25を有する第3のケーブルクランプ1
6,24とから構成され、該凸状の湾曲部23,28と
該凹状の湾曲部17,25との間に前記ケーブル4を複
数介在した状態で、該第2のケーブルクランプ52,8
と該第3のケーブルクランプ16,24とを合体するこ
とで、当該ケーブル4をクランプすることを特徴とする
請求項1ないし6のいずれか1項に記載のケーブルクラ
ンプ構造によって達成することができる。
The above object is to provide a cable clamp structure for clamping a cable 4 connected to a printed board 2 mounted on an apparatus 1 in which at least convex curved portions 55 and 9 are provided. Cable clamp 5
1 and 7 and at least second cable clamps 52 and 8 having concave curved portions 59 and 10 which are fitted with the convex curved portions 55 and 9 with a predetermined distance left therebetween. The first cable clamps 51 and 7 and the second cable clamp 5 in the state where the plurality of cables 4 are interposed between the curved portions 55 and 9 and the concave curved portions 59 and 10.
The cable clamp structure is characterized in that the cable 4 is clamped by uniting the cables 2 and 8.
In addition, the first cable clamp 51 includes a plurality of partition walls 56 that project from the convex curved portion 55 to align the plurality of cables 4, and the second cable clamp 52.
Is provided with a plurality of grooves 57 that fit into the plurality of partition walls 56. The cable clamp structure according to claim 1, further comprising: the first cable clamp 5;
The convex curved portions 55 and 9 of Nos. 1 and 7 and the concave curved portions 59 and 10 of the second cable clamps 52 and 8 have such a wall thickness that stress is not applied to the cable to be clamped during clamping. The lock for joining the first cable clamps 51 and 7 and the second cable clamps 52 and 8 with each other by the cable clamp structure according to claim 1 or 2. A mechanism is provided, wherein the mechanism is provided.
According to the cable clamp structure according to any one of the items 1 to 3, one of the first cable clamps 51 and 7 and the second cable clamps 52 and 8 is fixed to the device 1, and the other is The cable clamp structure according to any one of claims 1 to 4, wherein the cable clamp structure is movable with respect to the device 1.
In addition, the convex curved portions 55 and 9 and the concave curved portion 5
6. The cable clamp structure according to any one of claims 1 to 5, wherein the predetermined distance from the cables 9 and 10 is determined according to the diameter of the cable to be clamped.
In addition, the convex curved portion 2 provided on the back surface of the concave curved portions 59 and 10 of the second cable clamps 52 and 8.
A third cable clamp 1 having 3, 28 and concave curved portions 17, 25 which fit with the convex curved portions 23, 28 of the second cable clamps 52, 8 with a predetermined distance left therebetween.
6 and 24, the second cable clamps 52, 8 in a state in which a plurality of the cables 4 are interposed between the convex curved portions 23, 28 and the concave curved portions 17, 25.
The cable 4 is clamped by combining the third cable clamp 16 and the third cable clamp 16 and 24, which can be achieved by the cable clamp structure according to any one of claims 1 to 6. .

【0009】[0009]

【作用】即ち、本発明の請求項1においては、複数本の
光ケーブルを、第1のケーブルクランプの凸状の湾曲部
および第2のケーブルクランプの凹状の湾曲部によって
一括してクランプすることにより、光ケーブルをクラン
プする時の作業性が向上すると共に、光ケーブル単位に
光ケーブル単位にその両側にネジ止め用のフランジを必
要とせず、光ケーブルをクランプするための実装領域を
縮小することが可能となる。
That is, according to claim 1 of the present invention, a plurality of optical cables are collectively clamped by the convex curved portion of the first cable clamp and the concave curved portion of the second cable clamp. In addition to improving the workability when clamping the optical cable, it is possible to reduce the mounting area for clamping the optical cable without requiring the screwing flanges on both sides of the optical cable unit for each optical cable unit.

【0010】また、本発明の請求項2においては、凸状
の湾曲部に隔壁を設けることにより、凸状の湾曲部と凹
状の湾曲部によってクランプされる複数本の光ケーブル
を整列させることが可能となる。
Further, according to the second aspect of the present invention, by providing the partition wall on the convex curved portion, it is possible to align a plurality of optical cables clamped by the convex curved portion and the concave curved portion. Becomes

【0011】また、本発明の請求項3においては、凸状
の湾曲部と凹状の湾曲部との肉厚をクランプされる光ケ
ーブルのクランプ時にストレスが加わらない程度として
いることにより、光ケーブルと接する凸状の湾曲部と凹
状の湾曲部の接触面積を増大することができるため、光
ケーブルに加わるストレスを軽減することが可能とな
る。
According to the third aspect of the present invention, the thickness of the convex curved portion and the concave curved portion is set so that stress is not applied when the optical cable to be clamped is clamped. Since the contact area between the curved section and the concave section can be increased, the stress applied to the optical cable can be reduced.

【0012】また、本発明の請求項4においては、第1
のケーブルクランプと第2のケーブルクランプとを合体
するに際してのロック機構を設けることにより、不用意
に第1のケーブルクランプと第2のケーブルクランプと
の嵌合が解除されることを防止することができる。
Further, in claim 4 of the present invention, the first
By providing a lock mechanism for combining the second cable clamp and the second cable clamp, it is possible to prevent the first cable clamp and the second cable clamp from being inadvertently disengaged from each other. it can.

【0013】また、本発明の請求項5においては、第1
のケーブルクランプと第2のケーブルクランプのいずれ
かを装置に固定しておき他方を可動側とすることで、両
方のケーブルクランプを共に可動式とすることによる光
ケーブルをクランプする際の不安定な状態での作業を回
避することができる。
Further, in claim 5 of the present invention, the first
Unfixed state when clamping an optical cable by fixing both the cable clamp and the second cable clamp to the device and making the other movable side so that both cable clamps are movable. You can avoid working in.

【0014】また、本発明の請求項6においては、光ケ
ーブルをクランプする凸状の湾曲部と凹状の湾曲部間の
所定距離をクランプする光ケーブルの径により決定する
ことで、径の大きさの異なる光ケーブルをクランプする
ことができる。
According to the sixth aspect of the present invention, the diameters of the optical cables to be clamped are determined by the diameter of the optical cable to be clamped, and the predetermined distance between the concave and curved portions is determined. The optical cable can be clamped.

【0015】また、本発明の請求項7においては、第1
のケーブルクランプと第2のケーブルクランプによって
第1段目として光ケーブルをクランプすることができ、
第2のケーブルクランプと第3のケーブルクランプによ
って第2段目として光ケーブルをクランプすることでき
るため、限られた実装領域内で多数本の光ケーブルを更
にクランプすることができる。
Further, in claim 7 of the present invention, the first
The optical cable can be clamped as the first stage by the cable clamp and the second cable clamp.
Since the optical cable can be clamped as the second stage by the second cable clamp and the third cable clamp, it is possible to further clamp a large number of optical cables within a limited mounting area.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の望ましい実施例を図面を参照
に詳細に説明する。図1は、本発明におけるケーブルク
ランプの実装配置を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a mounting arrangement of a cable clamp according to the present invention.

【0017】図2は、本発明の第1の実施例のケーブル
クランプを示す図である。図3は、第1の実施例のケー
ブルクランプを構成する第1のケーブルクランプと第2
のケーブルクランプの側断面図である。
FIG. 2 is a diagram showing a cable clamp according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 shows a first cable clamp and a second cable clamp which constitute the cable clamp of the first embodiment.
3 is a side sectional view of the cable clamp of FIG.

【0018】図4は、第1の実施例のケーブルクランプ
における光ケーブル嵌合断面図である。図5は、本発明
の第2の実施例のケーブルクランプを示す図である。
FIG. 4 is a sectional view of the optical cable fitting in the cable clamp of the first embodiment. FIG. 5: is a figure which shows the cable clamp of the 2nd Example of this invention.

【0019】図6は、第2の実施例のケーブルクランプ
によるクランプ状態を示す図である。図7は、第2の実
施例のケーブルクランプによるクランプ前状態を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing a clamped state by the cable clamp of the second embodiment. FIG. 7 is a diagram showing a pre-clamping state by the cable clamp of the second embodiment.

【0020】図8は、本発明の第3の実施例を示す図で
ある。図9は、第3の実施例のケーブルクランプを構成
する第1のケーブルクランプと第2のケーブルクランプ
及び第3のケーブルクランプの側断面図である。
FIG. 8 is a diagram showing a third embodiment of the present invention. FIG. 9 is a side sectional view of a first cable clamp, a second cable clamp, and a third cable clamp that constitute the cable clamp of the third embodiment.

【0021】図10は、第3の実施例のケーブルクラン
プによる光ケーブル嵌合断面図である。図11は、本発
明の第4の実施例のケーブルクランプを示す図である。
FIG. 10 is a sectional view of the optical cable fitting by the cable clamp of the third embodiment. FIG. 11: is a figure which shows the cable clamp of the 4th Example of this invention.

【0022】図12は、第4の実施例のケーブルクラン
プによるクランプ状態を示す図である。図13は、第4
の実施例のケーブルクランプによるクランプ前状態を示
す図である。
FIG. 12 is a view showing a clamped state by the cable clamp of the fourth embodiment. FIG. 13 shows the fourth
It is a figure which shows the state before the clamp by the cable clamp of the Example of FIG.

【0023】尚、図1乃至図13を通じて、同一符号を
付したものは同一対象物をそれぞれ示すものである。ま
ず本発明の実施例を通じて装置1に設けられる光ケーブ
ル4をクランプするケーブルクランプ5の実装配置につ
いて説明する。
1 to 13, the same reference numerals denote the same objects. First, the mounting arrangement of the cable clamp 5 for clamping the optical cable 4 provided in the apparatus 1 will be described through the embodiment of the present invention.

【0024】図1に示すように、床面に対して台足6に
て支持されている装置1内にはLSI等の部品が実装さ
れたプリント板2がシェルフ構造にて搭載されており、
そのプリント板2に接続される光ケーブル4は装置1の
下方でケーブルクランプ5によってクランプされてい
る。
As shown in FIG. 1, a printed board 2 on which components such as LSI are mounted is mounted in a shelf structure in a device 1 supported by a foot 6 on the floor.
An optical cable 4 connected to the printed board 2 is clamped by a cable clamp 5 below the device 1.

【0025】尚、装置1内において水平方向に位置する
ケーブルダクト3は、水平方向へのプリント板に光ケー
ブル4を接続する際のルートとなるものである。装置1
内に設けられるケーブルクランプ5は第1の実施例とし
て図2に示す構造となっている。
The cable duct 3 located in the horizontal direction in the device 1 serves as a route for connecting the optical cable 4 to the printed board in the horizontal direction. Device 1
The cable clamp 5 provided inside has the structure shown in FIG. 2 as the first embodiment.

【0026】即ち、第1の実施例によるケーブルクラン
プ5は装置1の例えば下面にネジ58で締結されて固定
される第1のケーブルクランプ51と、その装置1に対
して自由に取り外し可動可能な第2のケーブルクランプ
52とから構成され、それら第1のケーブルクランプ5
1と第2のケーブルクランプ52とを合体することで、
ケーブルクランプ5が構成される。
That is, the cable clamp 5 according to the first embodiment is a first cable clamp 51 fixed to the lower surface of the device 1 by, for example, a screw 58 and a first cable clamp 51, which can be freely removed and moved relative to the device 1. The second cable clamp 52 and the first cable clamp 5
By combining the first and second cable clamps 52,
A cable clamp 5 is constructed.

【0027】これら第1のケーブルクランプ51と第2
のケーブルクランプ52の装置の下面から垂直方向の肉
厚は、後述説明するが、光ケーブル4をクランプした際
にその光ケーブル4にストレスが加わらない程度の肉厚
を有しているものである。
These first cable clamp 51 and second cable clamp 51
The thickness of the cable clamp 52 in the vertical direction from the lower surface of the device is such that stress is not applied to the optical cable 4 when the optical cable 4 is clamped, which will be described later.

【0028】第1のケーブルクランプ51は、複数の光
ケーブル4を一本ずつそれぞれ隔ててクランプされるよ
うに複数の隔壁56が凸状の湾曲部55の表面から突出
して設けられており、その隔壁56で隔離される部分に
は図3に示されるような光ケーブル4と第1のケーブル
クランプ51の肉厚分だけ接触する凸状の湾曲部55が
形成されている。
In the first cable clamp 51, a plurality of partition walls 56 are provided so as to project from the surface of the convex curved portion 55 so that the plurality of optical cables 4 are clamped separately from each other. A convex curved portion 55 that contacts the optical cable 4 and the first cable clamp 51 by a thickness corresponding to the thickness of the optical cable 4 as shown in FIG.

【0029】そして、その第1のケーブルクランプ51
の両側には突起状のツメ53が先端からテーパ状に設け
られている。第2のケーブルクランプ52は、第1のケ
ーブルクランプ51の隔壁56と嵌合する溝57が形成
されており、更にその溝56で隔離される部分には凸状
の湾曲部55と嵌合する同じく図3に示す凹状の湾曲部
59が形成されている。
Then, the first cable clamp 51
Projecting claws 53 are provided on both sides of the in a tapered shape from the tip. The second cable clamp 52 is formed with a groove 57 that fits into the partition wall 56 of the first cable clamp 51, and the portion isolated by the groove 56 is fitted into a convex curved portion 55. Similarly, a concave curved portion 59 shown in FIG. 3 is formed.

【0030】そして、その第2のケーブルクランプ52
の両側には、先端が鋭利なツメ54が設けられており、
このツメ54と第1のケーブルクランプ51のツメ53
が係合することで、第1のケーブルクランプ51と第2
のケーブルクランプ52とが合体され、且つロックされ
る。
Then, the second cable clamp 52
Claws 54 with sharp tips are provided on both sides of
This claw 54 and the claw 53 of the first cable clamp 51
Engaging the first cable clamp 51 and the second cable clamp 51
Of the cable clamp 52 of FIG.

【0031】この溝57に隔壁56が嵌合される際に
は、図2および図3に示す点線位置までの所定距離が残
されるようになっており、この位置で嵌合されること
で、図3に示す破線と凸状の湾曲部55の表面との斜線
で示す体積分(図3の符号60で示す)だけ残され、こ
の斜線で示す部分60で光ケーブル4がクランプされる
こととなる。
When the partition wall 56 is fitted in the groove 57, a predetermined distance to the dotted line position shown in FIGS. 2 and 3 is left, and by fitting at this position, Only the volume (shown by reference numeral 60 in FIG. 3) indicated by the diagonal lines between the broken line shown in FIG. 3 and the surface of the convex curved portion 55 is left, and the optical cable 4 is clamped at the portion 60 indicated by the diagonal lines. .

【0032】図4にその光ケーブル4を第1のケーブル
クランプ51と第2のケーブルクランプ52とでクラン
プする状態が示されており、このように第1の実施例に
よるケーブルクランプ5によれば、光ケーブル4をケー
ブルクランプ5の肉厚分の広い領域でクランプすること
により、光ケーブル4に加わる外力をその接触面積分だ
け分散させることができる。
FIG. 4 shows a state in which the optical cable 4 is clamped by the first cable clamp 51 and the second cable clamp 52. Thus, according to the cable clamp 5 of the first embodiment, By clamping the optical cable 4 in a wide region corresponding to the thickness of the cable clamp 5, the external force applied to the optical cable 4 can be dispersed by the contact area.

【0033】ケーブルクランプ5でクランプする光ケー
ブル4の外径に応じて、第2のケーブルクランプ52の
溝57に挿入される第1のケーブルクランプ51の隔壁
56のその挿入距離が決定され、その距離によって光ケ
ーブル4をクランプする時のクランプ力が決定される。
The insertion distance of the partition wall 56 of the first cable clamp 51 inserted into the groove 57 of the second cable clamp 52 is determined according to the outer diameter of the optical cable 4 clamped by the cable clamp 5, and the distance is determined. Clamping force when the optical cable 4 is clamped is determined by.

【0034】このように、装置1に固定された第1のケ
ーブルクランプ51に対して複数本の光ケーブル4をそ
れぞれ凸状の湾曲部55に位置合わせして、その後可動
側の第2のケーブルクランプ52を嵌合させることで、
少なくとも両方のケーブルクランプ51と52を共に可
動式にするものと比べ、一方が固定されていることで作
業を行う上で光ケーブル4を安定させることができ、作
業性を差程損なうとなく、一度に複数本の光ケーブルを
一括して固定保持することができる。
In this way, the plurality of optical cables 4 are respectively aligned with the convex curved portions 55 with respect to the first cable clamp 51 fixed to the device 1, and then the second cable clamp on the movable side is positioned. By fitting 52,
Compared to the case where at least both cable clamps 51 and 52 are both movable, since one of them is fixed, the optical cable 4 can be stabilized when performing work, and workability is not impaired. A plurality of optical cables can be collectively fixedly held in the.

【0035】第1の実施例によるケーブルクランプ5は
広い面積で光ケーブルをクランプするようにしているの
で、例えば径が小さい光ケーブルに対して従来ではその
クランプ部分に外力が集中するためクランプすることが
できなかったが、第1の実施例によるケーブルクランプ
5は光ケーブルに接する接触面積が大きいので、そのよ
うな径の小さい光ケーブルをもクランプすることができ
るため、それにより得られる効果は大きい。
Since the cable clamp 5 according to the first embodiment is adapted to clamp an optical cable over a wide area, for example, an optical cable having a small diameter can be clamped in the conventional case because an external force is concentrated on the clamp portion. However, since the cable clamp 5 according to the first embodiment has a large contact area in contact with the optical cable, an optical cable having such a small diameter can also be clamped, and the effect obtained thereby is large.

【0036】次に第2の実施例のケーブルクランプにつ
いて説明する。図2乃至図4を用いて説明した第1のケ
ーブルクランプ5は隔壁56を用いて光ケーブル4を整
列させてクランプするものであったが、光ケーブル4を
整列させるための隔壁56の分だけ光ケーブル4をクラ
ンプさせることができない。
Next, the cable clamp of the second embodiment will be described. Although the first cable clamp 5 described with reference to FIGS. 2 to 4 aligns and clamps the optical cables 4 by using the partition walls 56, the optical cables 4 are aligned by the partition walls 56 for aligning the optical cables 4. Cannot be clamped.

【0037】また第1の実施例のケーブルクランプ5は
複数本の光ケーブル4を整列させる作業が必要であり、
作業性が悪い問題もある。よって、第1の実施例のケー
ブルクランプでクランプできる光ケーブル4の本数を増
加させたい場合は、および光ケーブル4の配置する際の
作業性を向上させたい場合は、第2の実施例のケーブル
クランプを用いることが考えられる。
The cable clamp 5 of the first embodiment requires the work of aligning a plurality of optical cables 4,
There is also a problem of poor workability. Therefore, in order to increase the number of optical cables 4 that can be clamped by the cable clamp of the first embodiment, and to improve workability when arranging the optical cable 4, the cable clamp of the second embodiment is used. Can be used.

【0038】図5乃至図7を用いて第2の実施例のケー
ブルクランプを説明する。このケーブルクランプ100
は、一方の面に凸状の湾曲部9が形成された第1のケー
ブルクランプ7と、その第1のケーブルクランプ7の凸
状の湾曲部9と後述する光ケーブル4をクランプするた
めの所定距離をおいて嵌合する凹状の湾曲部10を有す
る第2のケーブルクランプ8から構成されている。
The cable clamp of the second embodiment will be described with reference to FIGS. This cable clamp 100
Is a first cable clamp 7 having a convex curved portion 9 formed on one surface thereof, and a predetermined distance for clamping the convex curved portion 9 of the first cable clamp 7 and the optical cable 4 described later. It is composed of a second cable clamp 8 having a concave curved portion 10 that fits at a gap.

【0039】第1のケーブルクランプ7には、凸状の湾
曲部9における第2のケーブルクランプ8に対向する面
に向かった外側方向の四隅に、受け部材11a,11
b,11c,11dがそれぞれ設けられている。また、
第1のケーブルクランプ7には、装置1に第2の実施例
であるケーブルクランプ100をネジ15にて固定させ
るために、そのネジ15の取付先となるフランジ14が
図6(b)に示すようにその四隅に設けられている。
In the first cable clamp 7, the receiving members 11a and 11 are provided at four corners of the convex curved portion 9 in the outward direction toward the surface facing the second cable clamp 8.
b, 11c and 11d are provided respectively. Also,
The first cable clamp 7 has a flange 14 as a mounting destination of the screw 15 for fixing the cable clamp 100 of the second embodiment to the device 1 with the screw 15 as shown in FIG. 6B. It is installed in the four corners.

【0040】第2のケーブルクランプ8には、凹状の湾
曲部10における第1のケーブルクランプ7に対向する
面に向かった外側方向の四隅に、挿入部材12a,12
b,12c,12dがそれぞれ設けられている。この挿
入部材12a,12b,12c,12dは、第1のケー
ブルクランプ7の受け部材11a,11b,11c,1
1dにそれぞれ挿入されるものであり、よって、第1の
ケーブルクランプ7と第2のケーブルクランプ8とはこ
の挿入部材12a,12b,12c,12dを受け部材
11a,11b,11c,11dに挿入することでその
固定が行われる。
In the second cable clamp 8, the insertion members 12a, 12 are provided at the four corners of the concave curved portion 10 in the outward direction toward the surface facing the first cable clamp 7.
b, 12c and 12d are provided respectively. The insertion members 12 a, 12 b, 12 c, 12 d are the receiving members 11 a, 11 b, 11 c, 1 of the first cable clamp 7.
1d, so that the first cable clamp 7 and the second cable clamp 8 are inserted into the receiving members 11a, 11b, 11c, 11d of the insertion members 12a, 12b, 12c, 12d. The fixation is done by that.

【0041】挿入部材12a,12b,12c,12d
と受け部材11a,11b,11c,11dとの関係だ
けで第1のケーブルクランプ7と第2のケーブルクラン
プ8とが固定されるため、挿入部材12a,12b,1
2c,12dには弾性を持たせ、弾性的に受け部材11
a,11b,11c,11dに挿入固定される。
Insert members 12a, 12b, 12c, 12d
Since the first cable clamp 7 and the second cable clamp 8 are fixed only by the relationship between the first cable clamp 7 and the receiving members 11a, 11b, 11c, 11d, the insertion members 12a, 12b, 1
2c and 12d are made to have elasticity to elastically receive the receiving member 11
It is inserted and fixed in a, 11b, 11c and 11d.

【0042】光ケーブルをクランプする第1のケーブル
クランプ7と第2のケーブルクランプ8との所定距離の
空間は、凸状の湾曲部9から突出する受け部材11a,
11b,11c,11dの突出高さによって決定され
る。よって、この受け部材11a,11b,11c,1
1dの突出高さはクランプする光ケーブル4のケーブル
径によって決定さればよい。
A space of a predetermined distance between the first cable clamp 7 and the second cable clamp 8 for clamping the optical cable is provided with a receiving member 11a protruding from the convex curved portion 9.
It is determined by the protrusion height of 11b, 11c, and 11d. Therefore, the receiving members 11a, 11b, 11c, 1
The protruding height of 1d may be determined by the cable diameter of the optical cable 4 to be clamped.

【0043】尚、第2のケーブルクランプ8には、挿入
部材12a,12b,12c,12dが形成された面
(つまり、凹状の湾曲部10)と反対の面で、且つ挿入
部材12a,12b,12c,12dが突出する位置に
対応する位置に、受け部材13a,13b,13c,1
3dがそれぞれ形成されている。これは後述する第3の
ケーブルクランプを固定させるためのものであり、第1
のケーブルクランプ7と第2のケーブルクランプ8のみ
で、つまり光ケーブルを一段でクランプする場合は、必
ずしも必要となるものではない。
The second cable clamp 8 has a surface opposite to the surface on which the insertion members 12a, 12b, 12c, 12d are formed (that is, the concave curved portion 10), and the insertion members 12a, 12b, The receiving members 13a, 13b, 13c, 1 are provided at positions corresponding to the protruding positions of the 12c, 12d.
3d are formed respectively. This is for fixing a third cable clamp which will be described later.
It is not always necessary to use only the cable clamp 7 and the second cable clamp 8 described above, that is, to clamp the optical cable in one stage.

【0044】第2の実施例のケーブルクランプ100が
どのようにして光ケーブル4をクランプするのかを図6
及び図7を用いて説明する。図7に示すように、第1の
ケーブルクランプ7の凸状の湾曲部9と第2のケーブル
クランプ8の凹状の湾曲部10との間に光ケーブル4を
配置する。この光ケーブル4は図7では1本しか示され
ていないが、実際は図6(a)および(b)に示される
ように複数本が並列に配置されているものである。
FIG. 6 shows how the cable clamp 100 of the second embodiment clamps the optical cable 4.
And FIG. 7 will be described. As shown in FIG. 7, the optical cable 4 is arranged between the convex curved portion 9 of the first cable clamp 7 and the concave curved portion 10 of the second cable clamp 8. Although only one optical cable 4 is shown in FIG. 7, a plurality of optical cables 4 are actually arranged in parallel as shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b).

【0045】第1のケーブルクランプ7と第2のケーブ
ルクランプ8との間に配置された光ケーブル4に対して
第2のケーブルクランプ8を図7の矢印方向に移動させ
る。この時、第1のケーブルクランプ7は装置1にネジ
15によって固定されている。
The second cable clamp 8 is moved in the direction of the arrow in FIG. 7 with respect to the optical cable 4 arranged between the first cable clamp 7 and the second cable clamp 8. At this time, the first cable clamp 7 is fixed to the device 1 by the screw 15.

【0046】図6に第2の実施例のケーブルクランプに
よるクランプ状態を示している。同図(a)は正面図で
あり、同図(b)は上面図であり、同図(c)は側面図
である。
FIG. 6 shows a clamped state by the cable clamp of the second embodiment. The figure (a) is a front view, the figure (b) is a top view, and the figure (c) is a side view.

【0047】第2のケーブルクランプ8を移動させるこ
とで、図6に示すように、複数本の光ケーブル4は第1
のケーブルクランプ7の凸状の湾曲部9と第2のケーブ
ルクランプ8の凹状の湾曲部10との間でクランプされ
る。
By moving the second cable clamp 8, as shown in FIG. 6, the plurality of optical cables 4 are moved to the first position.
It is clamped between the convex curved portion 9 of the cable clamp 7 and the concave curved portion 10 of the second cable clamp 8.

【0048】第2の実施例によるケーブルクランプ10
0によれば、光ケーブル4をケーブルクランプ100の
肉厚分の広い領域でクランプすることにより、光ケーブ
ル4に加わる外力をその接触面積分だけ分散させること
ができる。
The cable clamp 10 according to the second embodiment.
According to 0, by clamping the optical cable 4 in a wide region corresponding to the thickness of the cable clamp 100, the external force applied to the optical cable 4 can be dispersed by the contact area.

【0049】第2の実施例のケーブルクランプ100も
第1の実施例のケーブルクランプ5と同様に、装置1に
固定された第1のケーブルクランプ7に対して複数本の
光ケーブル4をそれぞれ凸状の湾曲部9に位置合わせし
て、その後可動側の第2のケーブルクランプ8を嵌合さ
せることで、少なくとも両方のケーブルクランプ7と8
を共に可動式にするものと比べ、一方が固定されている
ことで作業を行う上で光ケーブル4を安定させることが
でき、作業性を差程損なうとなく、一度に複数本の光ケ
ーブルを一括して固定保持することができる。
Similarly to the cable clamp 5 of the first embodiment, the cable clamp 100 of the second embodiment has a plurality of optical cables 4 each having a convex shape with respect to the first cable clamp 7 fixed to the device 1. By aligning the second cable clamp 8 on the movable side with the second cable clamp 8 after aligning with the curved portion 9 of
Compared with the one in which both are movable, one of them is fixed, so that the optical cable 4 can be stabilized when performing work, and multiple optical cables can be bundled at once without compromising workability. Can be fixedly held.

【0050】第2の実施例のケーブルクランプ100も
第1の実施例のケーブルクランプ5と同様に、第2の実
施例によるケーブルクランプ100は広い面積で光ケー
ブルをクランプするようにしているので、例えば径が小
さい光ケーブルに対して従来ではそのクランプ部分に外
力が集中するためクランプすることができなかったが、
第2の実施例によるケーブルクランプ100は光ケーブ
ルに接する接触面積が大きいので、そのような径の小さ
い光ケーブルをもクランプすることができるため、それ
により得られる効果は大きい。
The cable clamp 100 according to the second embodiment is similar to the cable clamp 5 according to the first embodiment in that the cable clamp 100 according to the second embodiment is designed to clamp an optical cable over a wide area. Conventionally, it was not possible to clamp an optical cable with a small diameter because the external force concentrates on the clamping part.
Since the cable clamp 100 according to the second embodiment has a large contact area in contact with the optical cable, an optical cable having such a small diameter can also be clamped, and the effect obtained thereby is large.

【0051】第1の実施例のケーブルクランプ5と第2
のケーブルクランプ100は共に複数本の光ケーブル4
を1段でクランプする例であったが、より多くの光ケー
ブルをクランプする構造として、第3の実施例のケーブ
ルクランプ22と第4の実施例のケーブルクランプ10
1とがある。
The cable clamp 5 and the second embodiment of the first embodiment
Both of the cable clamps 100 are optical cables 4
However, as a structure for clamping more optical cables, the cable clamp 22 of the third embodiment and the cable clamp 10 of the fourth embodiment are clamped.
There is 1.

【0052】まず、第3の実施例のケーブルクランプ2
2について図8乃至図10を用いて説明する。第3の実
施例のケーブルクランプ22は第1のケーブルクランプ
51と第2のケーブルクランプ52および第3のケーブ
ルクランプ16とから構成される。このうち、第1のケ
ーブルクランプ51については第1の実施例のケーブル
クランプ51と構造が同一であるためその詳細に説明は
省略し、第2のケーブルクランプ52と第3のケーブル
クランプ16を説明する。
First, the cable clamp 2 of the third embodiment.
2 will be described with reference to FIGS. 8 to 10. The cable clamp 22 of the third embodiment comprises a first cable clamp 51, a second cable clamp 52 and a third cable clamp 16. Of these, the first cable clamp 51 has the same structure as the cable clamp 51 of the first embodiment, and therefore a detailed description thereof will be omitted, and the second cable clamp 52 and the third cable clamp 16 will be described. To do.

【0053】第2のケーブルクランプ52は一方に第1
のケーブルクランプ51と嵌合するための凹状の湾曲部
59と、第1のケーブルクランプ51の隔壁56と所定
距離を残して嵌合する溝57と、第1のケーブルクラン
プ51の突起状のツメ53と係合するための先端が鋭利
なツメ54とが形成されていることは同一である。
The second cable clamp 52 has a first
Concave portion 59 for fitting with the cable clamp 51 of the first cable, a groove 57 for fitting with the partition wall 56 of the first cable clamp 51 leaving a predetermined distance, and a protruding claw of the first cable clamp 51. It is the same that a claw 54 having a sharp tip for engaging with 53 is formed.

【0054】第2のケーブルクランプ52には、更にそ
の凹状の湾曲部59の背面に凸状の湾曲部23が形成さ
れ、その凸状の湾曲部23の表面から複数本の光ケーブ
ル4を一本ずつそれぞれ隔ててクランプされるように複
数の隔壁20が凸状の湾曲部23から突出して設けら
れ、第2のケーブルクランプ52の両側には突起状のツ
メ21先端からテーパ状に設けられている。
In the second cable clamp 52, a convex curved portion 23 is further formed on the back surface of the concave curved portion 59, and a plurality of optical cables 4 are formed from the surface of the convex curved portion 23. A plurality of partition walls 20 are provided so as to project from the convex curved portion 23 so as to be clamped separately from each other, and are provided on both sides of the second cable clamp 52 in a tapered shape from the tips of the protruding claws 21. .

【0055】第3のケーブルクランプ16は、第2のケ
ーブルクランプ52の隔壁20と嵌合する溝18が形成
されており、更にその溝18で隔離される部分には凸状
の湾曲部23と嵌合する凹状の湾曲部17が形成されて
いる。
The third cable clamp 16 is formed with a groove 18 to be fitted into the partition wall 20 of the second cable clamp 52, and a convex curved portion 23 is formed in a portion separated by the groove 18. A concave curved portion 17 that fits is formed.

【0056】そして、その第3のケーブルクランプ16
の両側には、先端が鋭利なツメ19が設けられており、
このツメ19と第2のケーブルクランプ52のツメ21
が係合することで、第2のケーブルクランプ52と第3
のケーブルクランプ16とが合体され、且つロックされ
る。
Then, the third cable clamp 16
Claws 19 with sharp tips are provided on both sides of
This tab 19 and the tab 21 of the second cable clamp 52
Engaging the second cable clamp 52 and the third cable clamp
Of the cable clamp 16 of FIG.

【0057】この第2のケーブルクランプ52の溝57
に第1のケーブルクランプ51の隔壁56および第3の
ケーブルクランプ16の溝18に第2のケーブルクラン
プ52の隔壁20が嵌合される際には、図8および図9
に示す点線位置までの所定距離が残されるようになって
おり、この位置で嵌合されることで、図9に示す破線と
第1のケーブルクランプ51の凸状の湾曲部55の表
面、および破線と第2のケーブルクランプ52の凸状の
湾曲部23の表面との斜線で示す体積分(図9の符号6
0,60’で示す)だけ残され、この斜線で示す部分6
0,60’で光ケーブル4がクランプされる、つまり2
段で光ケーブル4がクランプされることとなる。
Groove 57 of this second cable clamp 52
When the partition wall 56 of the first cable clamp 51 and the partition wall 20 of the second cable clamp 52 are fitted in the groove 18 of the third cable clamp 16 in FIGS.
A predetermined distance to the position indicated by the dotted line is left, and by fitting at this position, the broken line shown in FIG. 9 and the surface of the convex curved portion 55 of the first cable clamp 51, and The volume indicated by the oblique line between the broken line and the surface of the convex curved portion 23 of the second cable clamp 52 (reference numeral 6 in FIG. 9).
(Indicated by 0,60 '), and the shaded area 6
The optical cable 4 is clamped at 0,60 ', that is, 2
The optical cable 4 is clamped at the step.

【0058】図10にその光ケーブル4を第1のケーブ
ルクランプ51と第2のケーブルクランプ52、および
第2のケーブルクランプ52と第3のケーブルクランプ
16とでクランプする状態が示されており、このように
第3の実施例によるケーブルクランプ22によれば、光
ケーブル4をケーブルクランプ22の肉厚分の広い領域
で且つ2段でクランプすることにより、光ケーブル4に
加わる外力をその接触面積分だけ分散させることがで
き、且つより多くの光ケーブル4をクランプすることが
できる。
FIG. 10 shows a state in which the optical cable 4 is clamped by the first cable clamp 51 and the second cable clamp 52, and the second cable clamp 52 and the third cable clamp 16. As described above, according to the cable clamp 22 of the third embodiment, by clamping the optical cable 4 in a wide area corresponding to the thickness of the cable clamp 22 and in two stages, the external force applied to the optical cable 4 is dispersed by the contact area. And more optical cables 4 can be clamped.

【0059】ケーブルクランプ22でクランプする光ケ
ーブル4の外径に応じて、第2のケーブルクランプ52
の溝57に挿入される第1のケーブルクランプ51の隔
壁56のその挿入距離、および第3のケーブルクランプ
16の溝18に挿入される第2のケーブルクランプ52
の隔壁20のその挿入距離が決定され、その距離によっ
て光ケーブル4をクランプする時のクランプ力が決定さ
れる。
In accordance with the outer diameter of the optical cable 4 clamped by the cable clamp 22, the second cable clamp 52
The insertion distance of the partition wall 56 of the first cable clamp 51 inserted into the groove 57 of the second cable clamp 52 and the second cable clamp 52 inserted into the groove 18 of the third cable clamp 16.
The insertion distance of the partition wall 20 is determined, and the clamping force at the time of clamping the optical cable 4 is determined by the distance.

【0060】このように、装置1に固定された第1のケ
ーブルクランプ51に対して複数本の光ケーブル4をそ
れぞれ凸状の湾曲部55に位置合わせして、その後可動
側の第2のケーブルクランプ52を嵌合させ、第1のケ
ーブルクランプ51と第2のケーブルクランプ52とを
嵌合固定した状態で、第2のケーブルクランプ52に第
3のケーブルクランプ16を嵌合させることで、少なく
とも全てのケーブルクランプ51と52と16を共に可
動式にするものと比べ、少なくとも一方が固定されてい
ることで作業を行う上で光ケーブル4を安定させること
ができ、作業性を差程損なうとなく、一度に複数本の光
ケーブルを一括して固定保持することができる。
In this way, the plurality of optical cables 4 are respectively aligned with the convex curved portions 55 with respect to the first cable clamp 51 fixed to the apparatus 1, and then the second cable clamp on the movable side is positioned. By fitting the third cable clamp 16 to the second cable clamp 52 in a state where the second cable clamp 52 is fitted and the first cable clamp 51 and the second cable clamp 52 are fitted and fixed. Compared with the cable clamps 51, 52, and 16 that are both movable, the optical cable 4 can be stabilized when performing work because at least one of them is fixed, and workability is not significantly impaired. A plurality of optical cables can be fixed and held together at once.

【0061】第3の実施例によるケーブルクランプ22
は広い面積で光ケーブルをクランプするようにしている
ので、例えば径が小さい光ケーブルに対して従来ではそ
のクランプ部分に外力が集中するためクランプすること
ができなかったが、第3の実施例によるケーブルクラン
プ22は光ケーブルに接する接触面積が大きいので、そ
のような径の小さい光ケーブルをもクランプすることが
できるため、それにより得られる効果は大きい。
Cable clamp 22 according to the third embodiment
Since the optical cable is clamped over a wide area, it has been impossible to clamp an optical cable having a small diameter, for example, because external force is concentrated on the clamp portion, but the cable clamp according to the third embodiment is not possible. Since 22 has a large contact area in contact with the optical cable, even an optical cable having such a small diameter can be clamped, and the effect obtained thereby is large.

【0062】尚、第3の実施例のケーブルクランプ22
では2段の光ケーブルクランプを実現したが、更に多く
の光ケーブルをクランプしたい場合は、第3の実施例の
ケーブルクランプ22における第2のケーブルクランプ
52を必要個数分用意し、ケーブルクランプを繋ぎ合わ
せることで、より多段を光ケーブルクランプを行うこと
ができる。
Incidentally, the cable clamp 22 of the third embodiment.
In this case, a two-stage optical cable clamp was realized. However, if it is desired to clamp more optical cables, prepare the required number of second cable clamps 52 in the cable clamp 22 of the third embodiment and connect the cable clamps together. Therefore, it is possible to perform optical cable clamping in multiple stages.

【0063】次に第4の実施例のケーブルクランプ10
1について図11乃至図13を用いて説明する。第4の
実施例のケーブルクランプ101は第1のケーブルクラ
ンプ7と第2のケーブルクランプ8および第3のケーブ
ルクランプ24とから構成される。このうち、第1のケ
ーブルクランプ7と第2のケーブルクランプ8は第2の
実施例のケーブルクランプ100と同一であるため、そ
の詳細な説明は省略する。
Next, the cable clamp 10 of the fourth embodiment.
1 will be described with reference to FIGS. 11 to 13. The cable clamp 101 of the fourth embodiment comprises a first cable clamp 7, a second cable clamp 8 and a third cable clamp 24. Of these, the first cable clamp 7 and the second cable clamp 8 are the same as the cable clamp 100 of the second embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted.

【0064】第3のケーブルクランプ24は第2のケー
ブルクランプ8の凹状の湾曲部10の背面に設けられた
凸状の湾曲部28と所定距離をおいて嵌合する凹状の湾
曲部25が形成されている。
The third cable clamp 24 has a concave curved portion 25 which is fitted at a predetermined distance to the convex curved portion 28 provided on the back surface of the concave curved portion 10 of the second cable clamp 8. Has been done.

【0065】第3のケーブルクランプ24には、第2の
ケーブルクランプ8に設けられた受け部材13a,13
b,13c,13dに挿入される挿入部材26a,26
b,26c,26dが第2のケーブルクランプ8に対向
する面に向かった外側方向の四隅にそれぞれ設けられて
いる。
In the third cable clamp 24, the receiving members 13a, 13 provided on the second cable clamp 8 are provided.
insertion members 26a, 26 to be inserted into b, 13c, 13d
b, 26c, and 26d are provided at four corners in the outward direction toward the surface facing the second cable clamp 8, respectively.

【0066】この挿入部材26a,26b,26c,2
6dは、第2のケーブルクランプ8の受け部材13a,
13b,13c,13dにそれぞれ挿入されるものであ
り、よって、第2のケーブルクランプ8と第3のケーブ
ルクランプ24とはこの挿入部材26a,26b,26
c,26dを受け部材13a,13b,13c,13d
に挿入することでその固定が行われる。
The insertion members 26a, 26b, 26c, 2
6d is a receiving member 13a of the second cable clamp 8,
The second cable clamp 8 and the third cable clamp 24 are inserted into the insertion members 26a, 26b, 26, respectively.
c, 26d receiving members 13a, 13b, 13c, 13d
It is fixed by inserting into.

【0067】挿入部材26a,26b,26c,26d
と受け部材13a,13b,13c,13dとの関係だ
けで第2のケーブルクランプ8と第3のケーブルクラン
プ24とが固定されるため、挿入部材26a,26b,
26c,26dには弾性を持たせ、弾性的に受け部材1
3a,13b,13c,13dに挿入固定される。
Insert members 26a, 26b, 26c, 26d
And the receiving members 13a, 13b, 13c, 13d, the second cable clamp 8 and the third cable clamp 24 are fixed, so that the insertion members 26a, 26b,
26c and 26d are made to have elasticity to elastically receive the receiving member 1
It is inserted and fixed in 3a, 13b, 13c and 13d.

【0068】光ケーブルをクランプする第2のケーブル
クランプ8と第3のケーブルクランプ24との所定距離
の空間は、凸状の湾曲部28から突出する受け部材13
a,13b,13c,13dの突出高さによって決定さ
れる。よって、この受け部材13a,13b,13c,
13dの突出高さはクランプする光ケーブル4のケーブ
ル径によって決定すればよい。
A space of a predetermined distance between the second cable clamp 8 and the third cable clamp 24 for clamping the optical cable, the receiving member 13 protruding from the convex curved portion 28.
It is determined by the protruding height of a, 13b, 13c, 13d. Therefore, the receiving members 13a, 13b, 13c,
The protruding height of 13d may be determined by the cable diameter of the optical cable 4 to be clamped.

【0069】また、第3のケーブルクランプ24には、
挿入部材26a,26b,26c,26dが形成された
面(つまり、凹状の湾曲部10)と反対の面で、且つ挿
入部材26a,26b,26c,26dが突出する位置
に対応する位置に、受け部材27a,27b,27c,
27dがそれぞれ形成されている。これは更に光ケーブ
ルを多段クランプする場合に、図示しない第4のケーブ
ルクランプを固定するためのものであり、光ケーブルを
2段まででクランプする場合は、必ずしも必要となるも
のではない。
Further, the third cable clamp 24 has
At the position opposite to the surface on which the insertion members 26a, 26b, 26c, 26d are formed (that is, the concave curved portion 10) and at the position corresponding to the position where the insertion members 26a, 26b, 26c, 26d project. Members 27a, 27b, 27c,
27d are formed respectively. This is for fixing a fourth cable clamp (not shown) when the optical cable is further clamped in multiple stages, and is not necessarily required when the optical cable is clamped in up to two stages.

【0070】第4の実施例のケーブルクランプ101が
どのようにして光ケーブル4をクランプするのかを図1
2および図13を用いて説明する。図13に示すよう
に、第1のケーブルクランプ7の凸状の湾曲部9と第2
のケーブルクランプ8の凹状の湾曲部10、および第2
のケーブルクランプ8の凸状の湾曲部28と第3のケー
ブルクランプ24の凹状の湾曲部25との間に光ケーブ
ル4を配置する。この光ケーブル4は図13では列方向
に1本しか示されていないが、実際は図12(a)およ
び(b)に示されるように各列方向に複数本が並列に配
置されているものである。
FIG. 1 shows how the cable clamp 101 of the fourth embodiment clamps the optical cable 4.
2 and FIG. 13. As shown in FIG. 13, the convex curved portion 9 of the first cable clamp 7 and the second curved portion
Curved portion 10 of the cable clamp 8 of the second, and the second
The optical cable 4 is arranged between the convex curved portion 28 of the cable clamp 8 and the concave curved portion 25 of the third cable clamp 24. Although only one optical cable 4 is shown in the column direction in FIG. 13, a plurality of optical cables 4 are actually arranged in parallel in each column direction as shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b). .

【0071】第1のケーブルクランプ7と第2のケーブ
ルクランプ8との間、および第2のケーブルクランプ8
と第3のケーブルクランプ24との間に配置された光ケ
ーブル4に対して第2のケーブルクランプ8および第3
のケーブルクランプ24を図13の矢印方向に移動させ
る。この時、第1のケーブルクランプ7は装置1にネジ
15によって固定されており、また、最初に第2のケー
ブルクランプ8を移動した後、第3のケーブルクランプ
24を移動させるものである。
Between the first cable clamp 7 and the second cable clamp 8 and the second cable clamp 8
The second cable clamp 8 and the third cable clamp 8 with respect to the optical cable 4 disposed between the third cable clamp 24 and the third cable clamp 24.
13 is moved in the direction of the arrow in FIG. At this time, the first cable clamp 7 is fixed to the device 1 by the screw 15, and the second cable clamp 8 is first moved, and then the third cable clamp 24 is moved.

【0072】図12は第4の実施例のケーブルクランプ
によるクランプ状態を示している。同図(a)は正面図
であり、同図(b)は上面図であり、同図(c)は側面
図である。
FIG. 12 shows a clamped state by the cable clamp of the fourth embodiment. The figure (a) is a front view, the figure (b) is a top view, and the figure (c) is a side view.

【0073】第2のケーブルクランプ8および第3のケ
ーブルクランプ24を移動させることで、図12に示す
ように、各列方向の複数本の光ケーブル4は第1のケー
ブルクランプ7の凸状の湾曲部9と第2のケーブルクラ
ンプ8の凹状の湾曲部10との間で、更に第2のケーブ
ルクランプ8の凸状の湾曲部28と第3のケーブルクラ
ンプ24の凹状の湾曲部25との間でクランプされる。
By moving the second cable clamp 8 and the third cable clamp 24, as shown in FIG. 12, the plurality of optical cables 4 in each column direction are curved in a convex shape of the first cable clamp 7. Between the portion 9 and the concave curved portion 10 of the second cable clamp 8, further between the convex curved portion 28 of the second cable clamp 8 and the concave curved portion 25 of the third cable clamp 24. Is clamped at.

【0074】第4の実施例によるケーブルクランプ10
1によれば、光ケーブル4をケーブルクランプ101の
肉厚分の広い領域でクランプすることにより、光ケーブ
ル4に加わる外力をその接触面積分だけ分散させること
ができ、また2段の多段クランプを行うことができる。
The cable clamp 10 according to the fourth embodiment.
According to 1, by clamping the optical cable 4 in a wide area corresponding to the thickness of the cable clamp 101, the external force applied to the optical cable 4 can be dispersed by the contact area, and two-stage multi-stage clamping can be performed. You can

【0075】第4の実施例のケーブルクランプ101も
第2の実施例のケーブルクランプ100と同様に、全て
のケーブルクランプ7と8および24を共に可動式にす
るものと比べ、一方が固定されていることで作業を行う
上で光ケーブル4を安定させることができ、作業性を差
程損なうとなく、一度に複数本の光ケーブルを一括して
固定保持することができる。
Similar to the cable clamp 100 of the second embodiment, the cable clamp 101 of the fourth embodiment has one of the cable clamps 7 and 8 and 24 fixed instead of being movable. By doing so, it is possible to stabilize the optical cable 4 when performing work, and it is possible to collectively fix and hold a plurality of optical cables at once without impairing workability.

【0076】第4の実施例のケーブルクランプ101も
第2の実施例のケーブルクランプ100と同様に、第4
の実施例によるケーブルクランプ101は広い面積で光
ケーブルをクランプするようにしているので、例えば径
が小さい光ケーブルに対して従来ではそのクランプ部分
に外力が集中するためクランプすることができなかった
が、第4の実施例によるケーブルクランプ101は光ケ
ーブルに接する接触面積が大きいので、そのような径の
小さい光ケーブルをもクランプすることができるため、
それにより得られる効果は大きい。
The cable clamp 101 of the fourth embodiment is similar to the cable clamp 100 of the second embodiment in that
Since the cable clamp 101 according to the embodiment of the present invention clamps the optical cable in a wide area, it cannot be clamped to an optical cable having a small diameter, for example, because the external force is concentrated on the clamp portion. Since the cable clamp 101 according to the fourth embodiment has a large contact area in contact with the optical cable, an optical cable having such a small diameter can be clamped.
The effect obtained thereby is great.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下の効果が得られる。第1に、容易に複数本の光ケーブ
ルが固定保持することができ、作業時間が短縮できる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained. First, a plurality of optical cables can be easily fixed and held, and the working time can be shortened.

【0078】第2に、光ケーブルをクランプする際の実
装領域を縮小することができる。
Second, the mounting area for clamping the optical cable can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明におけるケーブルクランプの実装配置を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a mounting arrangement of a cable clamp according to the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例のケーブルクランプを示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a cable clamp according to a first embodiment of the present invention.

【図3】第1の実施例のケーブルクランプを構成する第
1のケーブルクランプと第2のケーブルクランプの側断
面図である。
FIG. 3 is a side sectional view of a first cable clamp and a second cable clamp that constitute the cable clamp of the first embodiment.

【図4】第1の実施例のケーブルクランプにおける光ケ
ーブル嵌合断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the optical cable fitting in the cable clamp of the first embodiment.

【図5】本発明の第2の実施例のケーブルクランプを示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a cable clamp according to a second embodiment of the present invention.

【図6】第2の実施例のケーブルクランプによるクラン
プ状態を示す図であり、同図(a)はその正面図であ
り、同図(b)はその上面図であり、同図(c)はその
側面酢である。
6A and 6B are diagrams showing a clamped state by a cable clamp of a second embodiment, FIG. 6A is a front view thereof, FIG. 6B is a top view thereof, and FIG. Is its side vinegar.

【図7】第2の実施例のケーブルクランプによるクラン
プ前状態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a state before being clamped by the cable clamp of the second embodiment.

【図8】本発明の第3の実施例のケーブルクランプを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a cable clamp according to a third embodiment of the present invention.

【図9】第3の実施例のケーブルクランプを構成する第
1のケーブルクランプと第2のケーブルクランプ及び第
3のケーブルクランプの側断面図である。
FIG. 9 is a side sectional view of a first cable clamp, a second cable clamp, and a third cable clamp that constitute a cable clamp of a third embodiment.

【図10】第3の実施例のケーブルクランプによる光ケ
ーブル嵌合断面図である。
FIG. 10 is an optical cable fitting cross-sectional view of a cable clamp according to a third embodiment.

【図11】本発明の第4の実施例のケーブルクランプを
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a cable clamp according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】第4の実施例のケーブルクランプによるクラ
ンプ状態を示す図であり、同図(a)はその正面図であ
り、同図(b)はその上面図であり、同図(c)はその
側面酢である。
12A and 12B are views showing a clamped state by a cable clamp of a fourth embodiment, FIG. 12A is a front view thereof, FIG. 12B is a top view thereof, and FIG. Is its side vinegar.

【図13】第4の実施例のケーブルクランプによるクラ
ンプ前状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a state before clamping by the cable clamp of the fourth embodiment.

【図14】従来例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 装置, 2 プリント板, 3 ケーブルダクト, 4 光ケーブル, 5,100,22,101 ケーブルクランプ, 6 台足, 51,7 第1のケーブルクランプ, 52,8 第2のケーブルクランプ, 16,24 第3のケーブルクランプ, 55,9,23,28 凸状の湾曲部, 56,20 隔壁, 57,18 溝, 59,10,17,25 凹状の湾曲部, 1 device, 2 printed boards, 3 cable ducts, 4 optical cables, 5, 100, 22, 101 cable clamps, 6 legs, 51, 7 first cable clamps, 52, 8 second cable clamps, 16, 24th 3 cable clamp, 55, 9, 23, 28 convex curved portion, 56, 20 partition wall, 57, 18 groove, 59, 10, 17, 25 concave curved portion,

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置(1)に実装されたプリント板
(2)に接続されるケーブル(4)をクランプするケー
ブルクランプ構造において、 少なくとも、凸状の湾曲部(55,9)を有する第1の
ケーブルクランプ(51,7)と、 少なくとも、該凸状の湾曲部(55,9)と所定距離を
残して嵌合する凹状の湾曲部(59,10)を有する第
2のケーブルクランプ(52,8)とから構成され、 該凸状の湾曲部(55,9)と該凹状の湾曲部(59,
10)との間に前記ケーブル(4)を複数本介在した状
態で、該第1のケーブルクランプ(51,7)と該第2
のケーブルクランプ(52,8)とを合体することで、
当該ケーブル(4)をクランプすることを特徴とするケ
ーブルクランプ構造。
1. A cable clamp structure for clamping a cable (4) connected to a printed board (2) mounted on a device (1), comprising at least a convex curved portion (55, 9). And a second cable clamp (52) having at least a concave curved portion (59, 10) fitted with the convex curved portion (55, 9) at a predetermined distance. , 8), wherein the convex curved portion (55, 9) and the concave curved portion (59,
10) with the plurality of cables (4) interposed therebetween, the first cable clamp (51, 7) and the second cable clamp (51, 7).
By combining with the cable clamp (52, 8) of
A cable clamp structure characterized in that the cable (4) is clamped.
【請求項2】 前記第1のケーブルクランプ(51)
は、前記凸状の湾曲部(55)より突出して複数のケー
ブル(4)を整列させる複数の隔壁(56)を、 前記第2のケーブルクランプ(52)は、該複数の隔壁
(56)に嵌合する複数の溝(57)を備えていること
を特徴とする請求項1記載のケーブルクランプ構造。
2. The first cable clamp (51)
Is a plurality of partition walls (56) protruding from the convex curved portion (55) to align a plurality of cables (4), and the second cable clamp (52) is attached to the plurality of partition walls (56). Cable clamp structure according to claim 1, characterized in that it comprises a plurality of grooves (57) for fitting.
【請求項3】 前記第1のケーブルクランプ(51,
7)の凸状の湾曲部(55,9)と、前記第2のケーブ
ルクランプ(52,8)の凹状の湾曲部(59,10)
は、クランプされるケーブルにクランプ時にストレスが
加わらない程度の肉厚を有していることを特徴とする請
求項1または2に記載のケーブルクランプ構造。
3. The first cable clamp (51,
7) convex curved portion (55, 9) and the concave curved portion (59, 10) of the second cable clamp (52, 8).
The cable clamp structure according to claim 1 or 2, wherein the cable has a thickness such that stress is not applied to the cable to be clamped during clamping.
【請求項4】 前記第1のケーブルクランプ(51,
7)と、前記第2のケーブルクランプ(52,8)とを
合体するに際してのロック機構が設けられていることを
特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のケ
ーブルクランプ構造。
4. The first cable clamp (51,
The cable clamp structure according to any one of claims 1 to 3, wherein a lock mechanism is provided when the 7) and the second cable clamp (52, 8) are combined.
【請求項5】 前記第1のケーブルクランプ(51,
7)および前記第2のケーブルクランプ(52,8)の
いずれか一方が前記装置(1)に固定されており、他方
が当該装置(1)に対して可動可能であることを特徴と
する請求項1ないし4のいずれか1項に記載のケーブル
クランプ構造。
5. The first cable clamp (51,
7) or one of the second cable clamps (52, 8) is fixed to the device (1) and the other is movable with respect to the device (1). Item 5. The cable clamp structure according to any one of items 1 to 4.
【請求項6】 前記凸状の湾曲部(55,9)と前記凹
状の湾曲部(59,10)との所定距離はクランプされ
るケーブルの径に応じて決定されることを特徴とする請
求項1ないし5のいずれか1項に記載のケーブルクラン
プ構造。
6. The predetermined distance between the convex curved portion (55, 9) and the concave curved portion (59, 10) is determined according to the diameter of the cable to be clamped. Item 6. The cable clamp structure according to any one of Items 1 to 5.
【請求項7】 前記第2のケーブルクランプ(52,
8)の前記凹状の湾曲部(59,10)の背面に設けら
れた凸状の湾曲部(23,28)と、 該第2のケーブルクランプ(52,8)の凸状の湾曲部
(23,28)と所定距離の残して嵌合する凹状の湾曲
部(17,25)を有する第3のケーブルクランプ(1
6,24)とから構成され、 該凸状の湾曲部(23,28)と該凹状の湾曲部(1
7,25)との間に前記ケーブル(4)を複数介在した
状態で、該第2のケーブルクランプ(52,8)と該第
3のケーブルクランプ(16,24)とを合体すること
で、当該ケーブル(4)をクランプすることを特徴とす
る請求項1ないし6のいずれか1項に記載のケーブルク
ランプ構造。
7. The second cable clamp (52,
8) a convex curved portion (23, 28) provided on the back surface of the concave curved portion (59, 10) and a convex curved portion (23) of the second cable clamp (52, 8). , 28) and a third cable clamp (1) having a concave curved portion (17, 25) fitted with a predetermined distance left.
6, 24), and the convex curved portion (23, 28) and the concave curved portion (1
7, 25), the second cable clamp (52, 8) and the third cable clamp (16, 24) are combined with each other with the plurality of cables (4) interposed therebetween, Cable clamp structure according to any one of the preceding claims, characterized in that the cable (4) is clamped.
JP6020694A 1993-05-25 1994-02-17 Cable clamp structure Withdrawn JPH0792361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020694A JPH0792361A (en) 1993-05-25 1994-02-17 Cable clamp structure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-122438 1993-05-25
JP12243893 1993-05-25
JP6020694A JPH0792361A (en) 1993-05-25 1994-02-17 Cable clamp structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0792361A true JPH0792361A (en) 1995-04-07

Family

ID=26357670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020694A Withdrawn JPH0792361A (en) 1993-05-25 1994-02-17 Cable clamp structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792361A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102328740B1 (en) * 2021-02-18 2021-11-18 주식회사 에너솔라 Detecting Apparatus for Piping

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102328740B1 (en) * 2021-02-18 2021-11-18 주식회사 에너솔라 Detecting Apparatus for Piping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689986B2 (en) Band clamp
JPH0792361A (en) Cable clamp structure
CN211667660U (en) Cabinet body light installing support
JP2001186630A (en) Electrical junction box
JP7281295B2 (en) optical termination box
JP3330331B2 (en) Cable guide
JP2001074979A (en) System and method for restricting projecting part of optical fiber cable from installation structure
JP4112480B2 (en) Optical component fixing structure, optical fiber tray, optical component holder
JP7112980B2 (en) electric junction box
KR100389635B1 (en) Front case assembly for display
JP4252435B2 (en) Optical wiring box and optical assembly module provided with the wiring box
KR102479665B1 (en) Clamp device for cable pod
JPH05249347A (en) Multistage laminated optical connector
JP3378468B2 (en) Multi-stage optical connector holding device
JP2000089038A (en) Optical fiber holder
JPH08195253A (en) Connector fitting cramp
JP3542922B2 (en) Base and frame for optical adapter
JP2023056144A (en) Arrangement body and arrangement body support device
JP3460352B2 (en) Wire harness assembly drawing board holding jig
JP3232319B2 (en) Pipe support for cable rack parent girder
KR100268574B1 (en) Clamp with auxiliary clamp
KR20000029017A (en) A method of mounting cladding on a wall of a cabin on a ship
KR0127846Y1 (en) Optical cable fixing apparatus for electronic communication equipment
JPH11312878A (en) Bus bar holding device for electric wiring board
KR200152932Y1 (en) Clip

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508