JPH0791189B2 - 抗菌用組成物 - Google Patents

抗菌用組成物

Info

Publication number
JPH0791189B2
JPH0791189B2 JP1174045A JP17404589A JPH0791189B2 JP H0791189 B2 JPH0791189 B2 JP H0791189B2 JP 1174045 A JP1174045 A JP 1174045A JP 17404589 A JP17404589 A JP 17404589A JP H0791189 B2 JPH0791189 B2 JP H0791189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
strains
mic
sulbactam
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1174045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104528A (ja
Inventor
榮▲こう▼ 金
Original Assignee
金 榮▲か▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金 榮▲か▼ filed Critical 金 榮▲か▼
Publication of JPH02104528A publication Critical patent/JPH02104528A/ja
Publication of JPH0791189B2 publication Critical patent/JPH0791189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 スルバクタム(sulbactam)は、公知のβ−ラクタム抗
生物質であり、それ自体、β−ラクタマーゼの酵素に対
する抗生活性及び強力な親和性を有しており、かかる酵
素と非可逆的に結合してかかる酵素の活性を抑制する。
そこで、スルバクタムを他のβ−ラクタム抗生物質と組
み合わせた形態として用いると、抗生活性が驚異的に向
上することが報告されている。[Fu,K.P.及びNeu,H.C.,
Comparative inhivision of β−lactamase by novel
β−lactam compounds,Antimicrob.Agents and Chemoth
er,515,171−6(1979)]。
メタンピシリン(mathampicillin)もまた公知のβ−ラ
クタム抗生物質であり、β−ラクタマーゼによって抗生
活性が大きく低下する。そこで、メタンピシリンは今日
ではそれほど用いられていない(英国特許第1,081,093
号)。
事実、セファロスポリン及びペニシリンの活性が、この
抗生物質を小量のクラブラン酸又はスルバクタムと配合
すると大きく向上することが報告されている[Greenwoo
d,D.及びEley,A,in−vitro evaluation of sulbactam,a
panicillanic acid sulfone withβ−lactam inhibito
ry properties,J.Antimicrob.Chemother,10,117−123
(1982)]。
これに関して、配合の分野で徹底的な研究が行なわれ
た。しかしながら、スルバクタム及びメタンピシリンの
配合に関する研究については現在に至るまで全く行なわ
れていない。
発明の概要 本発明によれば、哺乳動物において細菌感染を処置する
ために有用な相乗効果を有する抗菌用組成物が提供され
る。かかる組成物は、スルバクタム又は薬学的に許容し
うるその塩、及び、メタンピシリン又は薬学的に許容し
うるその塩を含むものである。
発明の詳細な説明 本発明は、抗菌剤の新規組成物に関するものである。更
に詳しくは、本発明は、スルバクタム(ペニシラン酸−
1,1−ジオキシド)又は薬学的に許容しうるその塩、及
び、メタンピシリン又は薬学的に許容しうるその塩を含
み、病原体に対する優れた相乗効果を有する抗菌性組成
物に関するものである。上記記載の薬学的に許容しうる
塩とは、ナトリウム、カリウム及びカルシウムのような
金属によるペニシラン誘導体、アンモニウム塩及びプロ
カイン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネ
チルアミン、1−エタンアミン、N,N−ジベンジルエチ
レンジアミンなどのようなアミンによる塩として通常用
いられているものである。
したがって、本発明の目的は、通常のペニシリン類に対
して抗性を有する病原菌に対する相乗効果を有する抗菌
性組成物を提供することである。
本発明組成物におけるメタンピシリンに対するスルバク
タムの好適な比は、対象となる病原菌のタイプ又は症状
に依存してある程度変化するが、概して、1:10〜10:1
(薬効比)の範囲である。
本発明による抗菌性組成物は、単独で投与することがで
き、あるいは、これを薬学的に許容しうるキャリヤー又
は希釈剤と混合することができる。これらは、経口投与
又は非経口投与することができる。
本発明者は、ペニシリン類に対して抗性を有する病原体
を単離し、ペニシリンに対して抗性を有する病原菌によ
って生成するβ−ラクタマーゼの活性が、スルバクタム
単独(化合物Aと称する)、メタンピシリン単独(化合
物Iと称する)及びスルバクタムとメタンピシリンとの
配合物(配合物A+Iと称する)を施すことによって変
化するかどうかを研究した。
I.試験方法 (1)臨床的に単離された菌株: Saint Mother病院に入院している肺炎に感染している患
者から菌株を単離し、単離された菌株を受動培養(pass
ive cultured)し、試験に用いた。
菌株を表1に示す。表2に示す菌株を用いることによっ
てMIC試験を行なった。
II.用いた抗生物質 化合物A及び化合物Iを、蒸留水中に溶解し、過し、
滅菌した。
III.固体培養希釈法による活性試験(MIC試験) 日本化学療法協会によって提唱されたMIC試験方法の修
正法によってこの試験を行なった[Chemotherapy,29,76
−79(1981)]。
即ち、 (1)化合物IのMIC測定 試験化合物I 100、8、4、2、1及び0.1μg/mlを含
むNB寒天プレートを調製し、プレートを試験群に対応し
て分割した。37℃で一晩培養された試験菌株を、異なる
濃度のプレート上に線条状に施した。このプレートを37
℃で一晩培養し、菌株の成長が観察されない抗生物質濃
度をMICとした。
(2)化合物AのMIC測定 化合物A 128、64、32、16、8、4、2、1及び0.1μ
g/mlを含む寒天プレートを調製し、プレートを試験群に
対応して分割した。
上記試験(1)からの選択された菌株をNB液体培地中に
接種し、37℃で一晩培養し、上記で調製された寒天プレ
ート上に線条状に施した。プレートを37℃で一晩培養
し、菌株の成長が観察されない抗生物質濃度をMICとし
た。
IV.化合物A+Iの配合物の活性試験(相乗活性) 化合物I 100、16、8、4、2、1及び0.1μg/mlを含
む寒天プレート、化合物AのMICの1/4に対応する化合物
A 16μg/ml及び化合物Iをそれぞれ7種類の濃度で含
む寒天プレート、並びに加工物Aを単独で16μg/ml含む
寒天プレートを調製し、試験群に対応して分割した。試
験菊株を、NB培地中、37℃で一晩培養し、調製されたプ
レート上に線条状に施した。
化合物I単独、及び、化合物Iと化合物Aの組み合わせ
の抗性活性を測定し、互いに比較し、相乗活性を測定し
た。
V.結果 (1)標準菌株に対する化合物IのMIC 標準菌株に対する化合物のMICを測定し、結果を表2に
示した。化合物Iは、S.aureus、E.coli、S.epidermidi
s、Ent.cloacae、Pro.vulgaris及びPro.mirabilisの標
準菌株に対して感受性を示した。
したがって、臨床的に単離された菌株の中では、標準菌
株は感受性を示した。臨床的に単離された菌株の中で化
合物Iに対して抗性を示した菌株が、化合物A+Iの配
合物によって感受性を示すかどうかを試験した。
(2)選択された菌株に対する化合物AのMIC選択され
た34種類の菌株に対する化合物AのMICを測定し、表3
の化合物Aの欄において示した。選択された34種類の菌
株に対する化合物AのMICは、64μg/ml〜128μg/mlに分
布していた。即ち、10種類の菌株に関してはMICは64μg
/mlであり、9種類の菌株に関してはMICは128μg/mlで
あり、15種類の菌株に関してはMICは128μg/ml以上であ
った。
(3)化合物I+化合物Aの配合物のMIC 感受性を示さなかった化合物Aの濃度16μg/ml(化合物
AのMICの1/4)を固定し、化合物Iを一連の化合物Iの
希釈濃度で同時に配合した際の、化合物Aのこの濃度に
おける化合物Iの活性を測定した。表3に、化合物Iと
化合物Aの配合分の活性を示す。
全部で34種類の菌株の中で、30種類の菌株のMICが、化
合物IのMICの最小で4倍から最大で100倍の範囲で低下
した。特に、S.aureus及びE.coliのそれぞれの8種類の
菌株の中で、それぞれ7種類の菌株のMICが低下した。
上記のデータによって、本発明組成物が、ペニシリン類
に対する抗性を有する病原菌に対して驚異的な相乗効果
を示すことが示される。
急性毒性 齢4〜5週のICR系統の10匹のオスのマウスに、シリン
ジによって製剤例1の製剤を経口投与し、2日後に観察
した。
LD50(mg/kg)は10,000を超えるものであった。
製剤例1 メタンピシリンナトリウム 1 g スルバクタムナトリウム 0.5g 上記成分を5mlのバイアルに充填し、使用時においては
蒸溜水を加えて用いた。
製剤例2 メタンピシリンナトリウム 2 g スルバクタムナトリウム 1 g 上記成分を10mlの瓶に充填し、使用時においては蒸留水
を加えて用いた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活性成分として、スルバクタム又は薬学的
    に許容しうるその塩、及びメタンピシリン又は薬学的に
    許容しうるその塩を含むことを特徴とする両成分の相乗
    効果を有する抗菌用組成物。
JP1174045A 1988-07-08 1989-07-07 抗菌用組成物 Expired - Fee Related JPH0791189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880008503A KR900006980B1 (ko) 1988-07-08 1988-07-08 상승효과를 가지는 약학적 조성물
KR8503/1988 1988-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104528A JPH02104528A (ja) 1990-04-17
JPH0791189B2 true JPH0791189B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=19275944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174045A Expired - Fee Related JPH0791189B2 (ja) 1988-07-08 1989-07-07 抗菌用組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0362490B1 (ja)
JP (1) JPH0791189B2 (ja)
KR (2) KR900006980B1 (ja)
CN (1) CN1055390C (ja)
AU (1) AU633834B2 (ja)
CA (1) CA1336412C (ja)
DE (1) DE68914569T2 (ja)
ES (1) ES2063079T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606506A1 (en) * 1993-01-12 1994-07-20 Yeong Sul Kim Beta-lactamase resistant antibacterial composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234579A (en) * 1977-06-07 1980-11-18 Pfizer Inc. Penicillanic acid 1,1-dioxides as β-lactamase inhibitors
JPS6056160B2 (ja) * 1977-06-07 1985-12-09 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド β−ラクタマ−ゼ阻害剤としてのペニシラン酸1,1−ジオキシド
US5049384A (en) * 1988-07-08 1991-09-17 Kim Young S Antibacterial composition for medical use and a process for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR900006980B1 (ko) 1990-09-25
DE68914569D1 (de) 1994-05-19
ES2063079T3 (es) 1995-01-01
KR900006981B1 (ko) 1990-09-25
JPH02104528A (ja) 1990-04-17
KR900001371A (ko) 1990-02-27
EP0362490A2 (en) 1990-04-11
DE68914569T2 (de) 1994-08-25
CN1055390C (zh) 2000-08-16
CN1039357A (zh) 1990-02-07
EP0362490B1 (en) 1994-04-13
EP0362490A3 (en) 1990-09-05
KR900002681A (ko) 1990-02-28
AU633834B2 (en) 1993-02-11
AU3791689A (en) 1990-03-08
CA1336412C (en) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fu et al. Azlocillin and mezlocillin: new ureido penicillins
Verbist et al. GR-20263: a new aminothiazolyl cephalosporin with high activity against Pseudomonas and Enterobacteriaceae
US4956179A (en) Antibacterial combination of penicillin and cephalosporin
Giamarellou et al. In vitro synergistic activities of aminoglycosides and new beta-lactams against multiresistant Pseudomonas aeruginosa
NO801852L (no) Farmasoeytisk clavulansyrepreparat.
Greenwood et al. The two sites of penicillin action in Escherichia coli
Doern et al. In vitro activities of 39 antimicrobial agents for Branhamella catarrhalis and comparison of results with different quantitative susceptibility test methods
Jones et al. Beta-lactamase hydrolysis and inhibition studies of the new 1-carbacephem LY163892
US4199566A (en) Antibacterial composition for medical use
JPH0791189B2 (ja) 抗菌用組成物
Van Landuyt et al. Comparative activity of BRL 25.000 with amoxycillin against resistant clinical isolates
US4919932A (en) Pharmaceutical formulation for the treatment of bacterial infections
Moore et al. 6 beta-Iodopenicillanic acid (UI-38,006), a beta-lactamase inhibitor that extends the antibacterial spectrum of beta-lactam compounds: initial bacteriological characterization
US4428936A (en) Antibacterial composition for medical use
Braveny et al. Antibacterial activity of N-formimidoyl thienamycin in comparison with cefotaxime, lamoxactam, cefoperazone, piperacillin and gentamicin
US4203972A (en) Penicillin composition
Yokota et al. In vitro synergism of FR-31564, a new phosphonic acid antibiotic
US4898731A (en) Antibiotic combinations of penicillins
Clarke et al. Antibacterial activity of the cephamycin cefotetan: an in-vitro comparison with other β-actam antibiotics
Howard et al. The activity of N-formimidoyl thienamycin (MK0787) against Haemophilus influenzae and Streptococcus pneumoniae
Ohya et al. Penem derivatives: beta-lactamase stability and affinity for penicillin-binding proteins in Escherichia coli
US4221781A (en) Synergistic penicillin-cephalosporin compositions and methods
Shibl et al. Comparative in vitro antibacterial activity of aztreonam against clinical isolates of gram-negative bacteria
Nord et al. Comparative antibacterial activity of the new cephalosporin cefcanel against anaerobic bacteria
Hare et al. Sch 29482, a new penem antibiotic: evaluation of in-vitro activity and effect of test conditions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees