JPH0789301B2 - 電気機器の電流供給を監視するための回路装置 - Google Patents
電気機器の電流供給を監視するための回路装置Info
- Publication number
- JPH0789301B2 JPH0789301B2 JP60504925A JP50492585A JPH0789301B2 JP H0789301 B2 JPH0789301 B2 JP H0789301B2 JP 60504925 A JP60504925 A JP 60504925A JP 50492585 A JP50492585 A JP 50492585A JP H0789301 B2 JPH0789301 B2 JP H0789301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- comparator
- input side
- regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/165—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
- G01R19/16566—Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
- G01R19/16571—Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing AC or DC current with one threshold, e.g. load current, over-current, surge current or fault current
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/565—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
- G05F1/569—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
- G05F1/571—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overvoltage detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、時間とともに変化する作動電圧源に接続され
電気消費機器に対しほぼ一定の供給電圧を発生する電圧
調整器と、該電圧調整器の出力電圧が供給電圧まで上昇
した後、および該出力電圧が供給電圧を下回る前に、前
記電気消費機器を投入および遮断する電圧監視装置とを
有する、電気消費機器の電流供給を監視するための回路
装置に関するものであって、たとえば誘導エネルギー伝
送装置を備えた可動データキャリア上のマイクロコンピ
ュータの電流供給を監視するための回路装置に関する。
電気消費機器に対しほぼ一定の供給電圧を発生する電圧
調整器と、該電圧調整器の出力電圧が供給電圧まで上昇
した後、および該出力電圧が供給電圧を下回る前に、前
記電気消費機器を投入および遮断する電圧監視装置とを
有する、電気消費機器の電流供給を監視するための回路
装置に関するものであって、たとえば誘導エネルギー伝
送装置を備えた可動データキャリア上のマイクロコンピ
ュータの電流供給を監視するための回路装置に関する。
自動転送ラインまたは組立ベルト内を循環する工作片ホ
ルダによつて形成されるような可動データキヤリアで
は、データホルダに配設されたスイツチング回路の供給
エネルギは、転送ラインまたは組立ベルトに沿つて設け
られた処理および制御ステーシヨンから誘導的に伝送さ
れる。それも固定ステーシヨン内およびデータホルダ上
に存在する変圧器コイルが、固定ステーシヨンをデータ
キヤリアが通過するときに一時的に誘導結合することに
よつてである。そのさいデータキヤリア用に使用電圧が
生じるが、それは多くの量、たとえば変圧器コイルのデ
ータキヤリアおよび固定ステーシヨンからの距離、デー
タキヤリアの速度等に左右され、それゆえ広い範囲で変
化する。固定ステーシヨンへのデータ伝送を制御し、デ
ータキヤリア内のデータ処理を行なうためのデータキヤ
リアに設けたマイクロコンピュータはしかし一定の供給
電圧を必要とするので、該コンピュータは電圧の如何に
よつてスイツチングの開ないしは閉を行ない、そのさい
正確なパワーアツプおよびパワーダウン順序が守らねば
ならない。
ルダによつて形成されるような可動データキヤリアで
は、データホルダに配設されたスイツチング回路の供給
エネルギは、転送ラインまたは組立ベルトに沿つて設け
られた処理および制御ステーシヨンから誘導的に伝送さ
れる。それも固定ステーシヨン内およびデータホルダ上
に存在する変圧器コイルが、固定ステーシヨンをデータ
キヤリアが通過するときに一時的に誘導結合することに
よつてである。そのさいデータキヤリア用に使用電圧が
生じるが、それは多くの量、たとえば変圧器コイルのデ
ータキヤリアおよび固定ステーシヨンからの距離、デー
タキヤリアの速度等に左右され、それゆえ広い範囲で変
化する。固定ステーシヨンへのデータ伝送を制御し、デ
ータキヤリア内のデータ処理を行なうためのデータキヤ
リアに設けたマイクロコンピュータはしかし一定の供給
電圧を必要とするので、該コンピュータは電圧の如何に
よつてスイツチングの開ないしは閉を行ない、そのさい
正確なパワーアツプおよびパワーダウン順序が守らねば
ならない。
さらに供給電圧監視器が公知であり(テキサス・インス
トルメント社の素子TL7702)、これは電圧調整器(素子
78L05)の出力から取出し可能な安定化供給電圧をその
大きさについて監視し、定格値に達すると機器用の投入
パルスを発生し、該パルスは所定の遅延時間によつて該
定格値以下に供給電圧が降下するまで生ずる。定格値は
安定化供給電圧の公差が不正確なため該供給電圧よりも
小さく設定されているので、遅延時間によつて、おおよ
そ供給電圧に到達すると投入パルスは該機器の投入をト
リガする。
トルメント社の素子TL7702)、これは電圧調整器(素子
78L05)の出力から取出し可能な安定化供給電圧をその
大きさについて監視し、定格値に達すると機器用の投入
パルスを発生し、該パルスは所定の遅延時間によつて該
定格値以下に供給電圧が降下するまで生ずる。定格値は
安定化供給電圧の公差が不正確なため該供給電圧よりも
小さく設定されているので、遅延時間によつて、おおよ
そ供給電圧に到達すると投入パルスは該機器の投入をト
リガする。
電灯線接続機器用に構成されたこの公知の電圧監視器
は、電圧調整器の入力電圧の上昇速度が、可動データキ
ヤリアの給電のさいに起こるように、場合々々で大幅に
異るばあいには使用できない。なぜならばこのばあいに
は誘導的に伝送される使用電圧が固定ステーシヨンでの
データキヤリアの大幅に変化する通過速度に左右される
からである。このばあいには投入パルスの遅延時間の有
利な値が決定できない。その上供給電圧の降下には公知
の電圧監視器は、供給電圧が安定状態をすでに離脱して
はじめて切換わる。そのばあいパワー・ダウンシーケン
スのための余裕が少なすぎる。全体的に公知の電圧監視
器では予備電力容量に影響を与えることができない。
は、電圧調整器の入力電圧の上昇速度が、可動データキ
ヤリアの給電のさいに起こるように、場合々々で大幅に
異るばあいには使用できない。なぜならばこのばあいに
は誘導的に伝送される使用電圧が固定ステーシヨンでの
データキヤリアの大幅に変化する通過速度に左右される
からである。このばあいには投入パルスの遅延時間の有
利な値が決定できない。その上供給電圧の降下には公知
の電圧監視器は、供給電圧が安定状態をすでに離脱して
はじめて切換わる。そのばあいパワー・ダウンシーケン
スのための余裕が少なすぎる。全体的に公知の電圧監視
器では予備電力容量に影響を与えることができない。
本発明の利点 請求範囲第1項に記載の特徴を有する本発明による回路
装置は次の利点を有する。すなわち電流消費機器の投入
信号は正確に安定化供給電圧に達したときにトリガされ
るのであつて、決してそれより早くはない、そして電流
消費機器の断路信号を、電流が該機器に一定の供給電圧
を供給するのにぎりぎり間に合うときにトリガすること
によつて、断路時に予備電力を完全に使い切れるという
利点である。電圧調整器の公差、回路装置の消費電流お
よび使用電圧の上昇速度はこのばあいもはやいかなる影
響も及ぼさない。コンパレータの設計によつて電流消費
機器は即時投入にするか、あるいは過剰電力が存在した
ばあいにはじめて遅延投入することもできる。調整器出
力側で基準電圧を取出すことによつて基準電圧の安定性
が保証される。調整器入力側で閾値を形成することによ
つて電圧調整器の予備安定化が達成されるので、調整偏
差およびそれによつて起こる供給電圧のその定常値から
の偏差がより小さくなる。
装置は次の利点を有する。すなわち電流消費機器の投入
信号は正確に安定化供給電圧に達したときにトリガされ
るのであつて、決してそれより早くはない、そして電流
消費機器の断路信号を、電流が該機器に一定の供給電圧
を供給するのにぎりぎり間に合うときにトリガすること
によつて、断路時に予備電力を完全に使い切れるという
利点である。電圧調整器の公差、回路装置の消費電流お
よび使用電圧の上昇速度はこのばあいもはやいかなる影
響も及ぼさない。コンパレータの設計によつて電流消費
機器は即時投入にするか、あるいは過剰電力が存在した
ばあいにはじめて遅延投入することもできる。調整器出
力側で基準電圧を取出すことによつて基準電圧の安定性
が保証される。調整器入力側で閾値を形成することによ
つて電圧調整器の予備安定化が達成されるので、調整偏
差およびそれによつて起こる供給電圧のその定常値から
の偏差がより小さくなる。
本発明の有利な実施態様はその他の請求範囲第2項から
第8項によつて明らかである。
第8項によつて明らかである。
本発明の有利な請求範囲第6項の実施態様によつて、該
電流消費機器の消費電流の差異のために生じる負荷変動
の影響を抑制するヒステリシスがコンパレータに与えら
れる。
電流消費機器の消費電流の差異のために生じる負荷変動
の影響を抑制するヒステリシスがコンパレータに与えら
れる。
図面 本発明は図面に示す実施例に基づいて以下の記述で詳細
に説明されている。そのさい図面は電気機器、とくにマ
イクロコンピュータの電流供給を監視するための可動デ
ータキヤリアに集積された回路装置を示す。
に説明されている。そのさい図面は電気機器、とくにマ
イクロコンピュータの電流供給を監視するための可動デ
ータキヤリアに集積された回路装置を示す。
実施例の説明 電気負荷の(このばあいには詳細には描かれてないマイ
クロコンピュータの)電流供給を監視するための回路図
に示す回路装置は誘導エネルギー伝送装置を有する可動
データホルダに搭載されている。このようなデータキヤ
リアは工作片エルダに配設され、工作片ホルダはコンベ
アベルトまたは組立ベルト上で自動転送ラインを通過
し、そのさいデータキヤリアは固定設置された処理また
は制御ステーシヨンと連絡して、自動処理または制御ま
たは転送指令を発する。このような転送ラインはたとえ
ば西独特許出願公開第3331694号公報に詳細に記載され
ている。この公報にも詳述されているように、データキ
ヤリアのエネルギ供給は固定ステーシヨンから行なわれ
るが、それもデータキヤリアの固定ステーション通過お
よびその際生ずる誘導結合の間にであり、この誘導結合
はデータキヤリアに配設された変圧器コイル10が固定ス
テーシヨンに配設され、電源に連結された変圧器コイル
の傍を通過させることによつて得られる。ダイオード11
およびコンデンサ12からなる直列回路が並列に接続され
ている変圧器コイル10は、固定ステーシヨンの変圧器コ
イルとの誘導結合の期間中に、時間的に変化する使用電
圧UBを供給し、これはダイオード11とコンデンサ12との
接続点から抵抗13を介して電圧調整器14に供給される。
集積回路IC78L05として構成された電圧調整器14は、所
定の期間近似的に一定の、このばあいは+5Vのマイクロ
コンピュータおよびその他の回路用の供給電圧UVを発生
するために用いられる。この電圧は調整器出力に並列に
接続された第2のコンデンサ15で取出すことができる。
電圧調整器14がこのような一定の供給電圧UVを調整でき
るのは、所定の最低電圧がその入力に印加されている
が、しかし本回路装置の使用電圧UBが、固定ステーシヨ
ンの通過ごとに零から増加し、ふたたび零に降下するば
あいのみなので、電圧監視器16が設けてあり、これが電
流消費機器、このばあいにはマイクロコンピュータのス
イツチを、供給電圧UVが一定の5Vである期間だけ投入す
る。この期間は調整器出力電圧UAが一定の供給電圧UVに
上昇し、調整器出力電圧UAが5Vの一定供給電圧以下の降
下するまでの時期によつて決定されている。そのため電
圧監視器16はコンパレータ17を有し、その一方の入力側
には調整器出力電圧UAに比例する基準電圧Urefが、他方
の入力側には調整器入力側で取り出され、ある閾値を越
える差電圧UDが印加されている。基準電圧Urefを得るた
め、調整器出力側UAに分圧器18が並列に挿入されてお
り、その電圧タツプ19はコンパレータ17の非反転入力側
に接続されている。差電圧UDを導出するため調整器入力
側にツエナダイオード20および抵抗21からなる直列回路
が並列に挿入され、ツエナダイオードと抵抗21との接続
点22がコンパレータ17の反転入力に接続されている。抵
抗21に生じる電圧降下は差電圧UDの尺度である。このば
あいは7.5Vのツエーナ電圧は、5Vの供給電圧UVよりも大
きく、しかし大きすぎないように設定されるので、コン
デンサ15の充電後に−つまり電圧調整器14に供給された
電流が電圧調整器の出力側で取出された電流よりも大き
くなると−電圧調整器14の入力側の電圧がツエーナ電圧
に上昇し、それによつて過剰電流がツエーナダイオード
20を介して流出し、抵抗21に差電圧UDを発生することが
保証されている。
クロコンピュータの)電流供給を監視するための回路図
に示す回路装置は誘導エネルギー伝送装置を有する可動
データホルダに搭載されている。このようなデータキヤ
リアは工作片エルダに配設され、工作片ホルダはコンベ
アベルトまたは組立ベルト上で自動転送ラインを通過
し、そのさいデータキヤリアは固定設置された処理また
は制御ステーシヨンと連絡して、自動処理または制御ま
たは転送指令を発する。このような転送ラインはたとえ
ば西独特許出願公開第3331694号公報に詳細に記載され
ている。この公報にも詳述されているように、データキ
ヤリアのエネルギ供給は固定ステーシヨンから行なわれ
るが、それもデータキヤリアの固定ステーション通過お
よびその際生ずる誘導結合の間にであり、この誘導結合
はデータキヤリアに配設された変圧器コイル10が固定ス
テーシヨンに配設され、電源に連結された変圧器コイル
の傍を通過させることによつて得られる。ダイオード11
およびコンデンサ12からなる直列回路が並列に接続され
ている変圧器コイル10は、固定ステーシヨンの変圧器コ
イルとの誘導結合の期間中に、時間的に変化する使用電
圧UBを供給し、これはダイオード11とコンデンサ12との
接続点から抵抗13を介して電圧調整器14に供給される。
集積回路IC78L05として構成された電圧調整器14は、所
定の期間近似的に一定の、このばあいは+5Vのマイクロ
コンピュータおよびその他の回路用の供給電圧UVを発生
するために用いられる。この電圧は調整器出力に並列に
接続された第2のコンデンサ15で取出すことができる。
電圧調整器14がこのような一定の供給電圧UVを調整でき
るのは、所定の最低電圧がその入力に印加されている
が、しかし本回路装置の使用電圧UBが、固定ステーシヨ
ンの通過ごとに零から増加し、ふたたび零に降下するば
あいのみなので、電圧監視器16が設けてあり、これが電
流消費機器、このばあいにはマイクロコンピュータのス
イツチを、供給電圧UVが一定の5Vである期間だけ投入す
る。この期間は調整器出力電圧UAが一定の供給電圧UVに
上昇し、調整器出力電圧UAが5Vの一定供給電圧以下の降
下するまでの時期によつて決定されている。そのため電
圧監視器16はコンパレータ17を有し、その一方の入力側
には調整器出力電圧UAに比例する基準電圧Urefが、他方
の入力側には調整器入力側で取り出され、ある閾値を越
える差電圧UDが印加されている。基準電圧Urefを得るた
め、調整器出力側UAに分圧器18が並列に挿入されてお
り、その電圧タツプ19はコンパレータ17の非反転入力側
に接続されている。差電圧UDを導出するため調整器入力
側にツエナダイオード20および抵抗21からなる直列回路
が並列に挿入され、ツエナダイオードと抵抗21との接続
点22がコンパレータ17の反転入力に接続されている。抵
抗21に生じる電圧降下は差電圧UDの尺度である。このば
あいは7.5Vのツエーナ電圧は、5Vの供給電圧UVよりも大
きく、しかし大きすぎないように設定されるので、コン
デンサ15の充電後に−つまり電圧調整器14に供給された
電流が電圧調整器の出力側で取出された電流よりも大き
くなると−電圧調整器14の入力側の電圧がツエーナ電圧
に上昇し、それによつて過剰電流がツエーナダイオード
20を介して流出し、抵抗21に差電圧UDを発生することが
保証されている。
コンパレータ17の出力側には抵抗23を介してNANDゲート
24の一方の入力が接続されており、他方の入力には5Vの
供給電圧UVが印加されている。NANDゲート24の出力側25
では電流消費機器用の投入信号論理1および電流消費機
器用の断路信号論理0が取出せる。コンパレータ17の出
力側はさらに結合抵抗26を介してコンパレータ17の非反
転入力側に接続されている。この帰還によつてスイツチ
ングヒステリシスが得られ、それによつて負荷変動の影
響は抑制される。
24の一方の入力が接続されており、他方の入力には5Vの
供給電圧UVが印加されている。NANDゲート24の出力側25
では電流消費機器用の投入信号論理1および電流消費機
器用の断路信号論理0が取出せる。コンパレータ17の出
力側はさらに結合抵抗26を介してコンパレータ17の非反
転入力側に接続されている。この帰還によつてスイツチ
ングヒステリシスが得られ、それによつて負荷変動の影
響は抑制される。
この回路装置の動作は以下のとおりである。
データキヤリアが固定ステーシヨンを通過し、そのさい
変圧器コイル10が固定ステーシヨン内の、給電された変
圧器コイルと一時的に誘導結合されると、コンデンサ12
の出力側の使用電圧UBはゆつくりと上昇する。ツエーナ
ダイオード20はなおしや断されているので、ツエーナダ
イオード20に印加されている電圧UZも上昇する。電圧調
整器14は電圧UZを調整器出力側に全部通電するので、電
圧調整器14の出力電圧UAも同様に上昇する。抵抗21で降
下する差電圧UDは零であり、基準電圧Urefは正の値を取
るので、コンパレータ17の出力側は正になる。NANDゲー
ト24の出力側25は論理0を取る。このばあい断路信号が
論理0である間は、電流消費機器は、このばあいはマイ
クロコンピュータであるが、断路状態が続く。
変圧器コイル10が固定ステーシヨン内の、給電された変
圧器コイルと一時的に誘導結合されると、コンデンサ12
の出力側の使用電圧UBはゆつくりと上昇する。ツエーナ
ダイオード20はなおしや断されているので、ツエーナダ
イオード20に印加されている電圧UZも上昇する。電圧調
整器14は電圧UZを調整器出力側に全部通電するので、電
圧調整器14の出力電圧UAも同様に上昇する。抵抗21で降
下する差電圧UDは零であり、基準電圧Urefは正の値を取
るので、コンパレータ17の出力側は正になる。NANDゲー
ト24の出力側25は論理0を取る。このばあい断路信号が
論理0である間は、電流消費機器は、このばあいはマイ
クロコンピュータであるが、断路状態が続く。
調整器出力電圧UAの上昇につれてコンデンサ15もまた充
電され、その結果電圧調整器14を流れる電流は最初はそ
の後の動作電流よりも大きい。調整器出力電圧UAが一定
の供給電圧UV=5Vに達すると、コンデンサ15にはそれ以
上充電が行なわれず、電圧調整器14を流れる電流は直ち
に減少し、それによつて電圧UZは急激に上昇する。ツエ
ーナダイオード20は導通し、過剰な電流を引き受ける。
それによつて抵抗21で電圧降下する差電圧UDは急激に上
昇する。差電圧UDが今や一定である基準電圧Urefを越え
ると直ちに、コンパレータ17の出力側は論理0を取り、
NANDゲート24の出力側25は論理1に切換わる。電流消費
機器、このばあいマイクロコンピュータのスイツチが投
入され、その作動状態はNANDゲート24の出力25が論理1
に保持されている間保持される。
電され、その結果電圧調整器14を流れる電流は最初はそ
の後の動作電流よりも大きい。調整器出力電圧UAが一定
の供給電圧UV=5Vに達すると、コンデンサ15にはそれ以
上充電が行なわれず、電圧調整器14を流れる電流は直ち
に減少し、それによつて電圧UZは急激に上昇する。ツエ
ーナダイオード20は導通し、過剰な電流を引き受ける。
それによつて抵抗21で電圧降下する差電圧UDは急激に上
昇する。差電圧UDが今や一定である基準電圧Urefを越え
ると直ちに、コンパレータ17の出力側は論理0を取り、
NANDゲート24の出力側25は論理1に切換わる。電流消費
機器、このばあいマイクロコンピュータのスイツチが投
入され、その作動状態はNANDゲート24の出力25が論理1
に保持されている間保持される。
変圧器コイル10と固定ステーシヨンの変圧器コイルとの
誘導結合が解消されると、最初にコンデンサ12の動作電
圧UBは、ツエーナダイオード20の電流が零付近まで低下
する。この時期にはエネルギーはなお5Vの供給電圧UVを
維持するのに十分である。抵抗21の電圧UDは基準電圧U
ref以下に降下し、コンパレータ17の出力側はふたたび
正になる。それによつてNANDゲート24の出力25は論理0
に切換わり、電流消費機器は断路される。しかも使用電
圧UBの次の投入時にNANDゲート24の出力側25が前述のよ
うにふたたび論理1に切換わるまでである。
誘導結合が解消されると、最初にコンデンサ12の動作電
圧UBは、ツエーナダイオード20の電流が零付近まで低下
する。この時期にはエネルギーはなお5Vの供給電圧UVを
維持するのに十分である。抵抗21の電圧UDは基準電圧U
ref以下に降下し、コンパレータ17の出力側はふたたび
正になる。それによつてNANDゲート24の出力25は論理0
に切換わり、電流消費機器は断路される。しかも使用電
圧UBの次の投入時にNANDゲート24の出力側25が前述のよ
うにふたたび論理1に切換わるまでである。
Claims (8)
- 【請求項1】時間とともに変化する作動電圧源に接続さ
れ電気消費機器に対しほぼ一定の供給電圧を発生する電
圧調整器と、 該電圧調整器の出力電圧が供給電圧まで上昇した後、お
よび該出力電圧が供給電圧を下回る前に、前記電気消費
機器を投入および遮断する電圧監視装置とを有する、 電気消費機器の電流供給を監視するための回路装置にお
いて、 前記電圧監視装置(16)はコンパレータ(17)を有して
おり、 該コンパレータ(17)の一方の入力側には、前記電圧調
整器(14)の出力電圧(UA)に比例する基準電圧
(Uref)が加わり、 該コンパレータ(17)の他方の入力側には、前記電圧調
整器(14)の入力側で取り出され所定の閾値を越えた差
電圧(UD)が加わり、 該閾値は、前記電圧調整器(14)の出力電圧(UA)が供
給電圧(UV)に達したときにはじめて、ないしはまだそ
れを下回らないときに、前記差電圧(UD)が基準電圧
(Uref)を上回るか、ないしは下回るように選定されて
おり、 前記コンパレータ(17)の出力側から、電気消費機器に
対する投入/遮断信号が取り出されることを特徴とす
る、 電気消費機器の電流供給を監視するための回路装置。 - 【請求項2】前記電圧調整器(14)の出力側にコンデン
サ(15)が並列に接続されており、基準電圧(Uref)が
該コンデンサ(15)に並列に接続された分圧器(18)か
ら取り出される、請求の範囲第1項記載の回路装置。 - 【請求項3】前記電圧調整器(14)の入力側にツェナー
ダイオード(20)と抵抗(21)から成る直列回路が並列
に接続されており、前記抵抗(21)における電圧降下と
して前記差電圧(UD)が取り出される、請求の範囲第1
項または第2項記載の回路装置。 - 【請求項4】前記分圧器(18)の電圧タップ(19)が前
記コンパレータ(17)の非反転入力側に接続されてお
り、前記ツェナーダイオード(20)の出力側と抵抗(2
1)との接続点(22)が前記コンパレータ(17)の反転
入力側に接続されている、請求の範囲第2項または第3
項記載の回路装置。 - 【請求項5】前記コンパレータ(17)の出力側がNANDゲ
ート(24)の一方の入力側に接続されており、他方の入
力側に供給電圧(UV)が印加されており、該NANDゲート
の出力側(25)に前記電気消費機器用の投入信号が論理
値1信号として送出され、遮断信号が論理値0信号とし
て送出される、請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1
項記載の回路装置。 - 【請求項6】前記コンパレータ(17)の出力側が結合抵
抗(26)を介して非反転入力側に接続されている、請求
の範囲第4項または第5項記載の回路装置。 - 【請求項7】前記コンパレータ(17)の作動電圧が調整
器入力側から取り出される、請求の範囲第1項〜第6項
のいずれか1項記載の回路装置。 - 【請求項8】前記ツェナーダイオード(20)のツェナ電
圧(UZ)が供給電圧(UV)よりわずかに大きく選定され
ている、請求の範囲第3項〜第7項のいずれか1項記載
の回路装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3446129.9 | 1984-12-18 | ||
DE3446129A DE3446129C2 (de) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | Schaltungsanordnung zur Überwachung der Stromversorgung eines elektrischen Verbrauchers |
PCT/DE1985/000430 WO1986003860A1 (en) | 1984-12-18 | 1985-10-30 | Circuit for monitoring the electric current supply of a consumer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62501177A JPS62501177A (ja) | 1987-05-07 |
JPH0789301B2 true JPH0789301B2 (ja) | 1995-09-27 |
Family
ID=6253089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60504925A Expired - Lifetime JPH0789301B2 (ja) | 1984-12-18 | 1985-10-30 | 電気機器の電流供給を監視するための回路装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4716372A (ja) |
EP (1) | EP0207086B1 (ja) |
JP (1) | JPH0789301B2 (ja) |
DE (2) | DE3446129C2 (ja) |
ES (1) | ES8702006A1 (ja) |
SU (1) | SU1602407A3 (ja) |
WO (1) | WO1986003860A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3623192A1 (de) * | 1986-07-10 | 1988-01-14 | Thomson Brandt Gmbh | Schaltungsanordnung zur stromversorgung elektronischer geraete |
US4958086A (en) * | 1989-05-08 | 1990-09-18 | Motorola, Inc. | Low di/dt output buffer with improved speed |
DE4034081C2 (de) * | 1990-10-26 | 2000-09-28 | Bosch Gmbh Robert | Stromregelschaltung für einen induktiven Verbraucher |
US5369309A (en) * | 1991-10-30 | 1994-11-29 | Harris Corporation | Analog-to-digital converter and method of fabrication |
US5994755A (en) | 1991-10-30 | 1999-11-30 | Intersil Corporation | Analog-to-digital converter and method of fabrication |
JP2761687B2 (ja) * | 1991-12-19 | 1998-06-04 | 三菱電機株式会社 | 電圧レベル検出回路 |
AT412601B (de) * | 1996-10-29 | 2005-04-25 | Bernhard Dipl Ing Rzepa | Schaltungsanordnung zur hysteresebehafteten schwellwertdetektion einer eingangsspannung |
AU2002304868A1 (en) * | 2001-03-20 | 2002-10-03 | Pepperl And Fuchs Gmbh | Method and device for inputting data into an electronic data processing device |
EP1404078A1 (en) * | 2002-09-25 | 2004-03-31 | Motorola, Inc. | Receiver for a switched signal on a communication line |
JP6156014B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2017-07-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 低電圧判定回路 |
JP6354330B2 (ja) * | 2014-05-23 | 2018-07-11 | 株式会社ノーリツ | 制御装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53111455A (en) * | 1977-03-10 | 1978-09-29 | Casio Comput Co Ltd | Source voltage detector |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4224539A (en) * | 1978-09-05 | 1980-09-23 | Motorola, Inc. | FET Voltage level detecting circuit |
DE3130067A1 (de) * | 1981-07-30 | 1983-02-17 | Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt | Schaltungsanordnung zur versorgungsspannungsueberwachung |
CA1202091A (en) * | 1981-10-14 | 1986-03-18 | Sinichi Masuda | Reset pulse generator |
US4428020A (en) * | 1981-10-14 | 1984-01-24 | Scm Corporation | Power supply sensing circuitry |
DE3337280A1 (de) * | 1983-10-13 | 1985-04-25 | Klöckner-Moeller Elektrizitäts GmbH, 5300 Bonn | Datenschutzeinrichtung |
US4594517A (en) * | 1984-04-30 | 1986-06-10 | Rca Corporation | Power down sensor |
-
1984
- 1984-12-18 DE DE3446129A patent/DE3446129C2/de not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-10-30 EP EP85905505A patent/EP0207086B1/de not_active Expired
- 1985-10-30 DE DE8585905505T patent/DE3572549D1/de not_active Expired
- 1985-10-30 JP JP60504925A patent/JPH0789301B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-30 US US06/908,812 patent/US4716372A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-10-30 WO PCT/DE1985/000430 patent/WO1986003860A1/de active IP Right Grant
- 1985-12-17 ES ES550029A patent/ES8702006A1/es not_active Expired
-
1986
- 1986-08-15 SU SU864027971A patent/SU1602407A3/ru active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53111455A (en) * | 1977-03-10 | 1978-09-29 | Casio Comput Co Ltd | Source voltage detector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62501177A (ja) | 1987-05-07 |
SU1602407A3 (ru) | 1990-10-23 |
WO1986003860A1 (en) | 1986-07-03 |
EP0207086B1 (de) | 1989-08-23 |
DE3572549D1 (en) | 1989-09-28 |
ES8702006A1 (es) | 1986-12-01 |
DE3446129A1 (de) | 1986-06-26 |
EP0207086A1 (de) | 1987-01-07 |
DE3446129C2 (de) | 1992-07-23 |
US4716372A (en) | 1987-12-29 |
ES550029A0 (es) | 1986-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4607208A (en) | Battery charger | |
US5671115A (en) | Circuit arrangement for driving a contactor | |
US5808847A (en) | Electronic trip device comprising a power supply device | |
US4195233A (en) | Inverter starting system | |
EP0379221A2 (en) | A battery charge apparatus controlled by detecting charge current with constant charge voltage | |
EP3471246B1 (en) | Self-powered electronic fuse with storage capacitor that charges with minimal disturbance of load current through the fuse | |
WO2001043264A1 (en) | Dynamic hysteresis voltage regulation | |
JPH0789301B2 (ja) | 電気機器の電流供給を監視するための回路装置 | |
EP0958648A1 (en) | Switched-mode power supply with current and voltage limitation | |
US3179871A (en) | Battery charging circuit | |
US6842322B2 (en) | Electronic trip device comprising a capacitor for supply of a trip coil | |
US4706009A (en) | Electronic switching power supply | |
US6804126B2 (en) | Power supply start up circuit | |
US4555657A (en) | Voltage regulator for alternator of vehicle | |
US4603367A (en) | Power supply for overcurrent circuit trip system | |
US4629964A (en) | Battery power source | |
US10353412B2 (en) | Power harvesting circuit employing saturable core transformer | |
US3921197A (en) | Direct current power converter | |
US3324378A (en) | Switching type regulated output voltage power supply | |
CN111897387A (zh) | 线性低压差电压转换电路及其工作方法、供电装置及其工作方法 | |
US3387141A (en) | Constant voltage battery system | |
US3321692A (en) | Self-regulated battery charger | |
US4085358A (en) | Regulated DC to DC power supply with automatic recharging capability | |
US5541499A (en) | Electronic trip device comprising a power supply control device | |
CN112180798B (zh) | 时序控制电路、电源控制电路和变频器 |