JPH078913A - 捩れ振動装置 - Google Patents

捩れ振動装置

Info

Publication number
JPH078913A
JPH078913A JP17601193A JP17601193A JPH078913A JP H078913 A JPH078913 A JP H078913A JP 17601193 A JP17601193 A JP 17601193A JP 17601193 A JP17601193 A JP 17601193A JP H078913 A JPH078913 A JP H078913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
torsional
plate
bending
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17601193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542162B2 (ja
Inventor
Shinsuke Miura
▲しん▼介 三浦
Tsutomu Odagiri
努 小田切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP5176011A priority Critical patent/JP2542162B2/ja
Publication of JPH078913A publication Critical patent/JPH078913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542162B2 publication Critical patent/JP2542162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は撓み振動板と回転振動部材を連結す
る捩れ振動部材の長さを任意に選択することにより小さ
な撓み振動を入力源としてより大きな回転振動を出力と
して得ることができ、又既存の技術により製作した撓み
振動が大きな振動子を活用し本発明の捩れ振動子と協働
させることによって従来困難とされていたより大きな振
動量と振動力を有する回転振動を出力することができる
捩れ振動装置を提供する。 【構成】撓み振動する撓み振動板1の撓み振動軸線と斜
めに交叉する線Lの両端に上記撓み振動板1の撓み振動
に伴なって相互に捩れ振動する捩れ振動部材3a、3b
の一端を結合し、この両捩れ振動部材3a、3bの他端
間をこの捩れ振動部材の捩れ振動に伴なって回転振動す
る回転振動部材2にて連結した捩れ振動装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は撓み振動を回転振動に
変換する捩れ振動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特公平4−29280号公報、特公平5
−13401号公報、特公平5−20693号公報は振
動板と圧電セラミックの貼り合せ体を形成し、圧電セラ
ミックに電圧を印加することによって捩れ振動を惹起す
る圧電形捩れ振動子を開示しており、これらは圧電形捩
れ振動子の一端と他端を逆方向に回転振動させ、即ち全
体として捩れ振動させ、これを駆動源として粘度又は密
度の検出子に回転振動を与えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら、上記貼
り合せ体から成る捩れ振動子によって得られる回転振動
角(振動量)には構造上限度があるために、その応用範
囲に限界を有しており、例えば高粘度から低粘度の広い
範囲の測定液に安定に対応し得る測定器を形成すること
が困難であった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この発明は上記問題点
を解決する手段として、撓み振動する撓み振動板を起動
源とし、この撓み振動板の撓み振動軸線を斜めに横断す
る線の両端に上記撓み振動板の撓み振動に伴なって相互
に捩れ振動する捩れ振動部材の一端を結合し、この両捩
れ振動部材の他端間をこの捩れ振動部材の捩れ振動に伴
なって回転振動する回転振動部材にて連結したことを特
徴とする捩れ振動装置を構成し、この回転振動部材の回
転振動を出力源として供し得るようにしたものである。
【0005】
【作用】この発明によれば撓み振動板と回転振動部材の
間隔、即ち両者を連結する捩れ振動部材の長さを任意に
選択することにより小さな撓み振動を入力源としてより
大きな回転振動を出力として得ることが可能となり、そ
の応用範囲を著しく拡大せしめる。
【0006】又既存の技術において圧電セラミックを使
用し大きな撓み運動を惹起する振動子を構成することは
捩れ振動子に比べ比較的容易であり、起動源として大き
な撓み振動が望めるためこれを利用する本発明によって
より大きな回転振動を出力することができる。
【0007】
【実施例】以下この発明の実施例を図1乃至図7に基い
て説明する。
【0008】この捩れ振動装置は図1乃至図3に示すよ
うに入力源として撓み振動板1を有し、出力源として回
転振動部材2を有する。
【0009】上記撓み振動板1は撓み振動軸線Yを中心
にしてその両端が厚み方向に撓み振動し、この撓み振動
板1と上記回転振動部材2とを所要の間隔を置いて対向
配置にし、両者1、2間を捩れ振動部材3a、3bにて
連結する。
【0010】この捩れ振動部材3a、3bの一端は上記
撓み振動板1の撓み振動軸線Yと斜めに交叉する線Lの
両端に連結する。好ましくは撓み振動軸線Yと線Lの交
叉点Oを中心にする線L上の対称位置(連結点P1、P
2)において上記捩れ振動部材3a、3bの一端を撓み
振動板1に剛結合し、又撓み振動軸線Yと上記線Lの成
す角度αが45°となる線L上に上記連結点P1、P2
を配置する。
【0011】一例として上記撓み振動板1は円形の金属
板1aにて形成し、この円形金属板1aは一つの直径線
を前記撓み振動軸線Yとし、この軸線Yによって隔てら
れる左右半円板部をこの軸線Yを中心にして上下に撓み
振動する。前記線Lは上記撓み振動軸線Yとこれに直交
する線X間に存在し、前記45°の角度で傾斜する。
【0012】上記回転振動部材2の回転面と上記振動板
1とは互いに同芯にして且つ平行に対向するように上記
捩れ振動部材3a、3bにて連結する。一例としてこの
捩れ振動部材3a、3bは上記対向面に対し略垂直に配
置する。又上記捩れ振動部材3a、3bの断面形状は円
形、四角形等を選択し図示の如く柱状体にて形成する。
【0013】又上記撓み振動板1と回転振動部材2の外
形は図示の円形の他、矩形等の中心を有する軸対称形状
のものが好ましい。
【0014】上記撓み振動板1を撓み振動させる手段と
して図5に示す厚み振動する圧電板4を用いる。この圧
電板4は例えば表裏面に電極層を施した圧電セラミック
を単層又は図示のように複層に重ね、各電極層に電圧を
印加することによって圧電セラミックの厚みが変化し、
厚み振動する。この厚み振動を撓み振動板1の撓み振動
に変換する手段として上記厚み振動する圧電板4の前記
捩れ振動装置を配した側の表面を加圧体5で支持すると
共に、反対側の表面に重りを兼ねた撓み性を有しない固
定した受圧体6を重ね、更に加圧体5と受圧体6間を圧
電板4の中心を貫通する締付棒7にて両者5、6の中心
部Oに連結し、上記加圧体5に上記撓み振動板1の撓み
振動部を支持する加圧部8を設ける。図6に示すように
この加圧部8は上記撓み振動軸線Yと中心にして対称配
置にする。好ましくは上記加圧部8を振動軸線Yと平行
となるように延在せしめる。
【0015】而して、図5において厚み振動する圧電板
4が図中矢印で示すように厚み振動すると、締付棒7を
介して撓み振動板1の中心部に厚み方向の引張力と押出
力とは交互に作用し、この結果図4B、図4Cに示すよ
うに加圧部8による加圧下においてこの振動板1に撓み
振動を惹起せしめる。
【0016】上記撓み振動板1が撓み振動すると、これ
を入力源として上記捩れ振動部材3a、3bの連結部に
上記配置により捩れ振動力が与えられこれを相互に捩れ
振動せしめる。
【0017】この結果回転振動部材2と上記捩れ振動部
材3a、3bの連結部に回動振動力が与えられ、出力源
たる回転振動部材2をその回転振動軸Zの周りに回転振
動せしめる。この回転振動部材2を駆動源として駆動対
象物11を回転振動する。
【0018】例えば回転振動部材2の中心に連結した軸
9端に前記測定器における検出子10を取付け、これを
測定液中において同方向振動させ粘度又は密度検出に供
する。
【0019】上記撓み振動板1の撓み振動源の他例とし
て、図7に示すように上記振動板1に圧電セラミック等
の電圧駆動にて長さ方向に伸縮する圧電板12を貼り合
せ、この圧電板12を電圧駆動に伸縮駆動させることに
より振動板1を撓み振動せしめこれを入力源として上記
と同様の動作を惹起する。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば撓み振動板と回転振動
部材を連結する捩れ振動部材の長さを任意に選択するこ
とにより小さな撓み振動を入力源としてより大きな回転
振動を出力として得ることが可能となり、その活用範囲
を大巾に拡大することができる。
【0021】又既存の技術により起動源として撓み振動
が大きな振動子を構成することが容易であるため、本発
明の捩れ振動子との協働によって従来困難とされていた
より大きな振動量と振動力を有する回転振動を出力する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す捩れ振動装置の斜視図
である。
【図2】同側面図である。
【図3】同平面図である。
【図4】A乃至Cは上記捩れ振動装置の撓み振動に伴な
う捩れ振動動作を説明する側面図である。
【図5】上記装置における撓み振動板を撓み振動させる
撓み振動手段の一例を示す上記装置側面図である。
【図6】図5におけるA−A線断面図である。
【図7】上記撓み振動手段の他例を示す上記装置側面図
である。
【符号の説明】
1 撓み振動板 2 回転振動部材 3a、3b 捩れ振動部材 4 厚み振動する圧電板 12 圧電板 Y 撓み振動軸線 Z 回転振動軸線 P1、P2 捩れ振動部材の連結点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撓み振動する撓み振動板の撓み振動軸線と
    斜めに交叉する線の両端に上記撓み振動板の撓み振動に
    伴なって相互に捩れ振動する捩れ振動部材の一端を結合
    し、この両捩れ振動部材の他端間をこの捩れ振動部材の
    捩れ振動に伴なって回転振動する回転振動部材にて連結
    したことを特徴とする捩れ振動装置。
JP5176011A 1993-06-23 1993-06-23 捩れ振動装置 Expired - Lifetime JP2542162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176011A JP2542162B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 捩れ振動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176011A JP2542162B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 捩れ振動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078913A true JPH078913A (ja) 1995-01-13
JP2542162B2 JP2542162B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16006165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5176011A Expired - Lifetime JP2542162B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 捩れ振動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542162B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011088304A1 (de) * 2011-12-12 2013-06-13 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung mindestens einer Prozessgröße
JPWO2021020103A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011088304A1 (de) * 2011-12-12 2013-06-13 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung mindestens einer Prozessgröße
US9473070B2 (en) 2011-12-12 2016-10-18 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Apparatus for determining and/or monitoring at least one process variable
DE102011088304B4 (de) 2011-12-12 2023-09-21 Endress+Hauser SE+Co. KG Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung mindestens einer Prozessgröße
JPWO2021020103A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542162B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3520195A (en) Solid state angular velocity sensing device
EP0685704B1 (en) Vibrating gyroscope
JPH0520693B2 (ja)
JP2542162B2 (ja) 捩れ振動装置
JP2008022662A (ja) 超音波モータ駆動装置
JPH0663773B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JP2575212B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2538033B2 (ja) 平面型超音波アクチュエ―タ
JPH09113279A (ja) 振動ジャイロ
JP2563563B2 (ja) 超音波リニアモータ
JPH0787710B2 (ja) 超音波リニアモータ
JP2557286B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JP2538026B2 (ja) 平面型超音波アクチュエ―タ
JP3473241B2 (ja) 振動ジャイロおよび振動ジャイロの製造方法
JPH07110143B2 (ja) 平面型超音波アクチュエータ
JP2543149B2 (ja) 超音波リニアモ―タ
JPH0735993B2 (ja) 比重又は粘度測定装置における振動ユニット
JPH02209340A (ja) 紙送り装置
JP3136545B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH0315279A (ja) 超音波モータ
JPH01214271A (ja) 超音波モータ
JPH03122518A (ja) 振動ジャイロ
JPH08166242A (ja) 圧電振動ジャイロ用の圧電振動子
JPS62148811A (ja) レ−トセンサ
JPH0579844A (ja) 圧電振動ジヤイロ