JPH0788330A - 触媒層支持構造 - Google Patents

触媒層支持構造

Info

Publication number
JPH0788330A
JPH0788330A JP5172510A JP17251093A JPH0788330A JP H0788330 A JPH0788330 A JP H0788330A JP 5172510 A JP5172510 A JP 5172510A JP 17251093 A JP17251093 A JP 17251093A JP H0788330 A JPH0788330 A JP H0788330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
catalyst layer
catalyst
support
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5172510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3431216B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Ohara
良友 大原
Norio Ishizuka
紀雄 石塚
Tsunehiko Hiraga
恒彦 平賀
Robaato Daburiyu Batsukuteru
ダブリユ. バツクテル,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Japan Steel Works Ltd
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Japan Steel Works Ltd
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Japan Steel Works Ltd, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP17251093A priority Critical patent/JP3431216B2/ja
Priority to US08/261,594 priority patent/US5527512A/en
Publication of JPH0788330A publication Critical patent/JPH0788330A/ja
Priority to US08/624,195 priority patent/US5603904A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3431216B2 publication Critical patent/JP3431216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/002Apparatus for fixed bed hydrotreatment processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/12Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/10Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 with moving solid particles
    • C10G49/14Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 with moving solid particles according to the "moving-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00884Means for supporting the bed of particles, e.g. grids, bars, perforated plates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一な流体の導入が可能で、かつ軽量で製作
し易い触媒支持構造を提供することである。 【構成】 触媒支持構造体10は、移動床型リアクタに
充填される触媒層を支持すための触媒支持構造体であっ
て、リアクタA上方に向かって直径が拡大する円錐台状
に形成された側壁部12と、側壁部の中央部、即ち触媒
層支持体の最下部に位置し、リアクタの中心線に直交す
る方向に延在する円形の底部14とから構成されてい
る。側壁部と底部とは、それぞれ殻状支持体を形成する
最下層の多孔板16と、その上に配置された第1金網層
18と、更にその上に配置された第2金網層20とから
構成されている。多孔板の下側には、複数の直径の異な
る円筒形の流れ案内24が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体が下から上に流れ
る移動床型リアクタに充填されている移動床式触媒層を
支持する触媒層支持構造であって、リアクタの上方に向
かって直径が拡大するようなコーン形状に形成された触
媒層支持構造に関し、更に詳細には流体の偏流を防止
し、軽量化とコストの低減化を図った触媒層支持構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明において言う移動床型リアクタと
は、国際公開公報WO91/01359号に記載されて
いるように、リアクタ運転中にバッチワイズにリアクタ
上部から触媒を投入でき、かつリアクタ下部から抜き出
せるように工夫されたリアクタであって、各種の液−ガ
ス反応工程、例えば常圧残油或いは減圧残油の水素化脱
硫反応工程で効果的に使用されている。移動床型リアク
タでは、図4に示すように、反応ガス(例えば水素含有
ガス)と反応液体(例えば常圧残油)とからなる2相混
相の流体が、リアクタAの底部から矢印方向に流入し、
触媒層Bを通過してリアクタAの頂部から流出する。触
媒は、リアクタ上部の触媒投入パイプCを通してリアク
タAに投入され、触媒層支持構造体1の上方から触媒抜
き出しパイプDより外部に随時抜き出される。
【0003】以上の構成により、触媒投入パイプCを介
してリアクタA上部に投入された新しい触媒は、反応に
寄与して触媒活性を低下させつつ徐々に下方に流下し、
最後には、触媒抜き出しパイプDを介して外部に排出さ
れる。よって、移動床型リアクタでは、活性の低下した
触媒が抜き出され、それに応じて活性の高い新しい触媒
が投入されるので、小さなリアクタで効率良く所望の反
応を行わせることができる。
【0004】上述のような移動床型リアクタで使用され
てきた触媒層支持構造の従来の工業的実施例は、図5、
図6および図7に示すような構成になっている。ここ
で、図5は移動床型リアクタAに組み込まれた触媒層支
持構造体(以下、簡単のため触媒層支持体と略称する)
1の平面図、図6は図5の触媒層支持体1の矢視Y−Y
の断面図、及び図7は図5の触媒層支持体1の矢視Z−
Zでの拡大図である。従来の触媒層支持体1は、梁とそ
の梁の間に渡した部材とからなる骨組み構造の組立体と
金網層とで構成されていた。それは、例えば、図6及び
図7に示すように、中心の8角形の平板部2から梁背の
高い梁3をリアクタ上方に向け放射状に延ばし、8個の
同じ扇形状に組んだスポークと、大きさの異なる相似の
8角形を形成するように梁3の間に渡した部材4との骨
組み構造の組立体を有し、その上にスペースクロス5
を、更にその上にワイヤメッシュ6を敷いて、構成され
ている。スペースクロス5は、太い径の針金で編んだ金
網であり、ワイヤメッシュ6は触媒粒子の粒径より僅か
に小さいメッシュサイズの金網である。平板部2は、触
媒層支持体1の中心にあって、触媒抜き出しパイプDの
入口が、図4に示すように平板部2の上方に臨むように
位置している。平板部2と梁3とは、図6に示すよう
に、例えば8角形の連結部材7により連結されている。
尚、触媒層支持体1は、補強リング8を介してリアクタ
Aに接合されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
触媒層支持体は、通常の固定床型リアクタで採用したグ
リッド形式の触媒層支持構造を同じ技術的発想に基づい
て移動床型リアクタに発展させたもので、梁と板状部材
とを格子状に骨組みし、その上に金網を載せた組立体で
構成されている。ところで、経済的な効果を求めて一つ
の装置での処理量を増大しようとすると、大きなリアク
タが必要となる。しかし、リアクタの径が大きくなり、
リアクタ内に充填される触媒の重量が増大すると、増大
した触媒の荷重に耐えるために、組立体の各部材、特に
梁の寸法を大きくしなければならない。
【0006】しかし、組立体の各部材、特に梁の寸法が
大きくなると、その梁が流体の均一な触媒層への導入を
邪魔し、そのため流体は偏流しながら触媒層に流入し、
触媒との接触が不均一になると言うプロセス上の問題点
が生じる可能性がある。また、従来の触媒層支持構造で
は、多角形の組立体を円形のリアクタ内に組み込み、か
つ正確に接合できるように各部材を加工する必要があ
る。しかし、かかる加工は、技術的に極めて難しく、そ
のため人手と時間を要して製作費が嵩むと言う本来的な
問題点を有していた。以上のように、大型リアクタに設
置するための大型の触媒層支持体は、部材が大きくなる
ために、プロセス上の問題と共に材料費と製作費が嵩む
と言う経済的な問題を有する。そこで、流体の流れを邪
魔することがなく、かつ軽量で製作し易いように工夫さ
れた、大型リアクタに適する触媒層支持体の提供が望ま
れていた。
【0007】以上の要望に鑑み、本発明の目的は、流体
を均一な流れで触媒層に導入し、かつ軽量で製作し易い
触媒層支持構造を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、リアクタの
径が大きくなると、従来の触媒層支持体の重量が格段に
増大する理由は、梁と板状部材とからなる骨組み構造の
採用にあると結論した。それは、触媒層の荷重を曲げ応
力として捕らえ、その曲げ応力に対応する断面係数を備
えた部材を必要とするからであった。そこで、本発明者
は、研究と実験を重ねた末、荷重を曲げ応力でなく膜応
力として捕らえることのできる殻(シェル)構造を採用
することに着眼し、本発明を完成するに至った。
【0009】かかる知見に基づき、上記目的を達成する
ために、本発明に係る触媒層支持構造は、下から上に向
かって流体が流れる移動床型リアクタに充填した移動床
式触媒層を支持するための触媒層支持構造であって、リ
アクタの上方に向かって直径が拡大するようなコーン形
状に形成された触媒層支持構造において、触媒層支持構
造が、殻状支持体と、その上に配置された、太い金網素
子の網状体からなる第1金網層と、更にその上に配置さ
れた、触媒を通さないメッシュサイズの網状体からなる
第2金網層とから構成され、殻状支持体は、リアクタの
中心線に直交する方向に延在する円形の底部と、該底部
の周縁からリアクタの上方に向かって直径が拡大するよ
うにされた円錐台状の側壁部とからなり、該底部と側壁
部とは、主として板状部材により形成され、かつ多数の
貫通孔を備えていることを特徴としている。
【0010】円錐台の母線と移動床型リアクタ(以下、
簡単のためリアクタと略称する)の直径との成す角度
(図1で示す角度α)は、触媒の流下をより容易にする
ために、触媒粒子の安息角より大きい角度とするのが好
ましい。側壁部を形成する板状部材の厚さは、既知の膜
応力計算により支持すべき触媒荷重に基づいて算出する
ことができる。板状部材に設ける貫通孔の径、ピッチ及
び数は、触媒層支持構造を通過する反応ガスと反応液体
との流れに許容される圧力損失、触媒粒子の寸法及び触
媒層の重量等によって決まる因子である。板状部材の材
質は、反応ガス及び反応液体による腐食、反応温度等を
考慮して決める。板状部材の各貫通孔上の第1金網層の
開口面積は、各貫通孔の断面積より大きいことが望まし
く、その金網素子の径は、各貫通孔上の触媒荷重を支持
することのできる太さとする。第2金網層は、触媒粒子
が触媒層支持構造をくぐり抜けて下方に落下しないよう
にするために設けてあり、第1金網層は、第2金網層の
強度を補強して、板状部材の各貫通孔の断面積当たりの
触媒層の荷重を受けるために設けてある。第1金網層及
び第2金網層を形成する網状体は、必ずしも金網である
必要はなく、金網と同じ働きをするもの、例えば多孔板
であっても良い。
【0011】本発明の望ましい実施態様では、複数の直
径の異なる円筒状の流れ案内を殻状支持体の中心線に対
して同心円状に支持体の下側に設けたことを特徴として
いる。
【0012】
【作用】請求項1の発明では、触媒層支持構造の支持体
が板状部材で形成されているので、触媒の荷重を膜応力
として捕らえることができ、荷重を曲げ応力として捕ら
える従来の触媒層支持構造に比べて部材重量を軽減する
ことができる。また、板状部材を加工するので、円錐台
状の形成及びリアクタとの接合が容易である。更に、板
状部材に均等な分布で貫通孔を設けることができるの
で、従来の触媒層支持構造に比べて流体の触媒層への導
入が触媒層の断面積に対して均等となり、従って流体と
触媒との接触が均等になって、反応工程の効率が高くな
る。貫通孔の径、ピッチを場所により自在に調整できる
ので、流体の速度分布を比較的容易に制御できる。
【0013】請求項2の発明では、複数の直径の異なる
円筒状の流れ案内を設けることにより、リアクタの下部
から流入した流体を均一に触媒層に導入することができ
る。もし、流れ案内が無いと、流体は触媒層支持構造の
殻状支持体の円錐形状に沿って外方に流れ触媒層内で外
回りの流れが速い偏流が生じる。更に、本発明の触媒層
支持構造は、板状部材で形成された殻状支持体を備えて
いるので、貫通孔を避けた任意の位置に流れ案内を設け
ることができる。よって、流れ案内の配置を調整するこ
とにより、触媒層への流体の流入速度分布を比較的容易
に制御できる。
【0014】
【実施例】以下、添付図面を参照し、実施例に基づいて
本発明をより詳細に説明する。図1はリアクタAの中心
線を含む面での本発明に係る触媒層支持構造体(以下、
簡単のため触媒層支持体とする)の断面図、図2は図1
の触媒層支持体の矢視X−Xの断面図である。図1で
は、触媒層支持体10は、流体が下から上に流れる図4
に示すような移動床型リアクタ(以下、簡単のためリア
クタと略称する)Aに触媒層支持体10の中心線がリア
クタAの中心線に一致するように設けられている。触媒
層支持体10は、直径がリアクタAの上方に向かって拡
大する円錐台状の側壁部12と、側壁部12の中央部、
即ち触媒層支持体10の最下部に位置し、かつリアクタ
Aの中心線に対して直交する方向に延在する底部14と
から構成されている。
【0015】側壁部12は、その上に支持される触媒粒
子が滑って流下するように、図1に示す角度αが触媒粒
子の安息角より僅かに大きい角度の円錐台形に形成され
ている。底部14は、ほぼ円形に形成されて、側壁部1
2の最下部でその周縁と相互に接合されている。図4に
示す触媒抜き出しパイプDは、その入口がこの底部14
の僅か上方に望むように配置されていて、触媒層支持体
10からの触媒の抜き出しが容易になるように構成され
ている。側壁部12と底部14とは、それぞれ、図2に
示すように、殻状支持体を構成する板状部材からなる最
下層の多孔板16と、その上に配置された第1金網層1
8と、更にその上に配置された第2金網層20とから構
成されている。多孔板16の厚さは、支持する触媒層の
荷重により生じる膜応力を計算することにより定めるこ
とができる。多孔板16には、流体が通過できるよう
に、円形の貫通孔22が多数ほぼ同じピッチで貫通して
いて、その総所要断面積は、リアクタAの触媒層に流入
する反応ガスと反応液体の流動に許容できる圧力損失に
よって決定される。尚、側壁部12の貫通孔22と、底
部14の貫通孔22とは、必ずしも同じ径、同じピッチ
にする必要はなく、また側壁部12及び底部14におい
て場所により径及びピッチを変えることもできる。
【0016】第1金網層18は、径の太い針金で編んだ
比較的メッシュサイズの大きい金網であって、第2金網
層20は、リアクタ内に充填される触媒の粒径より僅か
に小さい寸法のメッシュサイズの金網である。第2金網
層20は、触媒粒子が触媒層支持体10をくぐり抜けて
下方に落下しないようにするために設けてあり、第1金
網層18は、第2金網層20の強度を補強して、多孔板
16の各貫通孔22の断面積当たりの触媒層の荷重を受
けるために設けてある。
【0017】多孔板16には、その下側に、多数の直径
の異なる円筒形の流れ案内24が側壁部12の中心線を
中心にして同心円状に設けてある。流れ案内24は、そ
の断面拡大図である図3に示すように、円筒26のみで
構成されている。以上の構成により、流れ案内24は、
リアクタA内に流入した流体を均一に触媒層支持体10
を介して触媒層に導入することができる。尚、触媒層支
持体10は、補強リング30を介してリアクタAに接合
されている。
【0018】本発明に係る触媒層支持構造の設計例 リアクタの内径:4,400mm リアクタ内の触媒重量:220Ton 角度α:60° 底部の直径:1066mm 多孔板の厚さ:側壁部の下部で22mm、上部で28mm 貫通孔の径×ピッチ:50mm×75mm 第1金網層:径6mmの10mmピッチの金網 第2金網層:径1.6mmの9×9メッシュの金網 総重量:約11Ton
【0019】一方、上記設計例と同じ条件で設計された
従来の触媒層支持体は、梁として高さ330mm、幅15
0mmの中実の金属製の部材を8本、梁の間に渡す板部材
として高さ300mm、厚さ38mmの板状部材を多数必要
とし、そのため重量も約32Ton となる。
【0020】両者を比較すると、従来例では、梁幅が大
きいため、梁が流体の触媒層への均一な流入を邪魔し
て、偏流が生じ勝ちであるのに対して、上記設計例で
は、貫通孔22を均一に分布できるので、かかる偏流の
恐れはない。また、従来例では、触媒層支持体に於ける
流体の通過面積が梁のため縮小し、圧力損失が大きくな
る傾向があるのに対して、上記設計例では、必要な径の
貫通孔を必要な数だけ配置できるので、圧力損失の増大
を抑制することができる。これによって、リアクタを運
転する動力費用を軽減することができる。また、上記設
計例では、所要材料の重量を従来例の約35%に大幅に
軽減できるので、材料費のコストダウンが著しい。触媒
層支持体の重量を軽減できることにより、リアクタ本体
を支持するスカート部分の肉厚も減少し、それによる経
済的効果も期待できる。また、設計例の構成は、従来例
に比べて上述のように単純であるから、製作に要する所
要延べ人数も約30%削減できる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明では、触媒層の荷重を受
ける支持体が、リアクタの中心線に直交する方向に延在
する底部と、該底部の周縁からリアクタの上方に向かっ
て直径が拡大するような円錐台形状に形成された側壁部
とからなる殻状支持体により構成され、かつ殻状支持体
には多数の貫通孔が設けられていることにより、梁と板
状部材の骨組み構造を支持体とする従来の触媒層支持体
に比べて、流体が均一に触媒層に導入されると言うプロ
セス上の効果と、軽量になり製作も容易になり、従って
コストダウンできると言う経済的効果の双方を奏する。
請求項2の発明では、複数の直径の異なる流れ案内を支
持体の下に取り付けることにより、偏流を引き起こすこ
と無く、流体を均一に触媒層に導入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る触媒層支持体の断面図である。
【図2】図1の触媒層支持体の矢視X−Xの拡大断面図
である。
【図3】流れ案内の拡大断面図である。
【図4】移動床型リアクタの模式的構成図である。
【図5】移動床型リアクタに組み込まれた従来の触媒層
支持体の平面図である。
【図6】図5の触媒層支持体1の矢視Y−Yの断面図で
ある。
【図7】図5の触媒層支持体の矢視Z−Zでの拡大図で
ある。
【符号の説明】
10 本発明に係る触媒層支持体の一実施例 12 側壁部 14 底部 16 多孔板 18 第1金網層 20 第2金網層 22 貫通孔 24 流れ案内 26 円筒
フロントページの続き (72)発明者 石塚 紀雄 北海道室蘭市茶津町4番地 株式会社日本 製鋼所内 (72)発明者 平賀 恒彦 北海道室蘭市茶津町4番地 株式会社日本 製鋼所内 (72)発明者 バツクテル,ロバート ダブリユ. アメリカ合衆国94530 カリフオルニア州 エルセリト,バレツト アベニユー 5480

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下から上に向かって流体が流れる移動床
    型リアクタに充填した移動床式触媒層を支持するための
    触媒層支持構造であって、前記リアクタの上方に向かっ
    て直径が拡大するようなコーン形状に形成された触媒層
    支持構造において、 前記触媒層支持構造が、殻状支持体と、その上に配置さ
    れた、太い金網素子の網状体からなる第1金網層と、更
    にその上に配置された、触媒を通さないメッシュサイズ
    の網状体からなる第2金網層とから構成され、 前記殻状支持体は、前記リアクタの中心線に直交する方
    向に延在する円形の底部と、該底部の周縁から前記リア
    クタの上方に向かって直径が拡大するようにされた円錐
    台状の側壁部とからなり、該底部と側壁部とは、主とし
    て板状部材により形成され、かつ多数の貫通孔を備えて
    いることを特徴とする触媒層支持構造。
  2. 【請求項2】 複数の直径の異なる円筒状の流れ案内を
    前記殻状支持体の中心線に対して同心円状に前記殻状支
    持体の下側に設けたことを特徴とする請求項1記載の触
    媒層支持構造。
JP17251093A 1993-06-18 1993-06-18 触媒層支持構造 Expired - Lifetime JP3431216B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17251093A JP3431216B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 触媒層支持構造
US08/261,594 US5527512A (en) 1993-06-18 1994-06-17 Apparatus for catalyst replacement
US08/624,195 US5603904A (en) 1993-06-18 1996-03-28 Apparatus for catalyst replacement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17251093A JP3431216B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 触媒層支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0788330A true JPH0788330A (ja) 1995-04-04
JP3431216B2 JP3431216B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=15943302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17251093A Expired - Lifetime JP3431216B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 触媒層支持構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5527512A (ja)
JP (1) JP3431216B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101292599B1 (ko) * 2005-02-25 2013-08-05 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 반응기 용기의 내부 구성요소를 위한 지지 시스템
KR20150138277A (ko) * 2013-03-28 2015-12-09 유오피 엘엘씨 탈수소화 반응기 내의 경사 기초판

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916529A (en) * 1989-07-19 1999-06-29 Chevron U.S.A. Inc Multistage moving-bed hydroprocessing reactor with separate catalyst addition and withdrawal systems for each stage, and method for hydroprocessing a hydrocarbon feed stream
ZA955492B (en) * 1994-07-18 1996-02-13 Methanol Casale Sa Catalyst-seal support device in particular for exothermic heterogeneous catalytic synthesis reactors
US5885534A (en) * 1996-03-18 1999-03-23 Chevron U.S.A. Inc. Gas pocket distributor for hydroprocessing a hydrocarbon feed stream
US5879642A (en) * 1996-04-24 1999-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Fixed bed reactor assembly having a guard catalyst bed
US6027550A (en) * 1997-04-28 2000-02-22 Techarmonic, Inc. Apparatus and method for removing volatile organic compounds from a stream of contaminated air with use of an adsorbent material
US6193935B1 (en) * 1998-08-13 2001-02-27 Muthan Subramanian Catalytic converter
KR100322663B1 (ko) * 2000-03-20 2002-02-07 곽호준 폐플라스틱을 이용한 휘발유, 등유 및 경유의 연속식제조방법 및 그 시스템
US7074740B2 (en) 2002-07-02 2006-07-11 Chevron U.S.A. Inc. Catalyst for conversion processes
US8569367B2 (en) 2004-11-16 2013-10-29 Allergan, Inc. Ophthalmic compositions and methods for treating eyes
WO2021213747A1 (en) 2020-04-20 2021-10-28 Haldor Topsøe A/S Reactor for a catalytic process

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829983A (en) * 1971-10-27 1974-08-20 Phillips Petroleum Co Grid plate
US3910769A (en) * 1972-12-06 1975-10-07 Exxon Research Engineering Co Apparatus for fluidized solid systems
FR2460990A1 (fr) * 1979-07-09 1981-01-30 Inst Francais Du Petrole Procede et appareil de conversion catalytique d'hydrocarbures
FR2504821B1 (fr) * 1981-04-29 1986-05-02 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif pour soutirer des particules solides et introduire une charge liquide a la partie inferieure d'une zone de contact
FR2520634B1 (fr) * 1982-02-02 1987-02-13 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif pour soutirer des particules solides et introduire une charge liquide a la partie inferieure d'une zone de contact
FR2529905B1 (fr) * 1982-07-09 1988-04-08 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif d'hydrotraitement d'hydrocarbures en phase liquide, en presence d'un catalyseur en lit expanse ou bouillonnant
FR2533937B1 (fr) * 1982-10-04 1985-10-11 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif d'hydroconversion d'hydrocarbures
GB8405381D0 (en) * 1984-03-01 1984-04-04 Shell Int Research Catalytic treatment of hydrocarbon oils
GB2155349B (en) * 1984-03-08 1988-03-02 Shell Int Research Movable catalyst bed reactor and process in which such a reactor is employed
US4968409A (en) * 1984-03-21 1990-11-06 Chevron Research Company Hydrocarbon processing of gas containing feed in a countercurrent moving catalyst bed
US5098230A (en) * 1986-09-29 1992-03-24 Chevron Research Company Method for withdrawing a particulate solid from a packed, fluidized bed
CA1291322C (en) * 1987-12-17 1991-10-29 John V. Allen Fluidized bed reactor with two zone combustion
US5076908A (en) * 1989-07-19 1991-12-31 Chevron Research & Technology Company Method and apparatus for an on-stream particle replacement system for countercurrent contact of a gas and liquid feed stream with a packed bed

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101292599B1 (ko) * 2005-02-25 2013-08-05 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 반응기 용기의 내부 구성요소를 위한 지지 시스템
KR20150138277A (ko) * 2013-03-28 2015-12-09 유오피 엘엘씨 탈수소화 반응기 내의 경사 기초판

Also Published As

Publication number Publication date
JP3431216B2 (ja) 2003-07-28
US5527512A (en) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0788330A (ja) 触媒層支持構造
KR102356416B1 (ko) 멀티-튜브 방사상 층 반응기
KR101794495B1 (ko) 방사상의 베드 촉매 반응기에서 공급물을 분산시키고 유출물을 회수하기 위한 장치
CN102091570B (zh) 用于硬化径向床催化转化单元的设备
CN109414668A (zh) 包括浮动托盘的催化化学反应器
US9993789B2 (en) Reactor for a catalytic process
US20160243516A1 (en) Catalyst support grid
EP0068558B1 (en) Moving catalyst bed reactor
JPH0446613B2 (ja)
EP0891212A1 (en) High capacity vapor-liquid contact tray
US7906081B2 (en) Internal grids for adsorbent chambers and reactors
US20050028874A1 (en) Gas distributor for reactors
US4062662A (en) Degassing column
CN1154666A (zh) 催化剂支撑结构和其使用方法
CA2995541A1 (en) Catalytic reactor
CA1201876A (en) Distributor/collector assembly
CA1063927A (en) Feed system for packed bed
CN218924299U (zh) 用于氨法脱硫的集液器装置和氨法脱硫设备
CN213995814U (zh) 一种消除气相组分影响的反应器内构件
CN215196853U (zh) 一种下进料反应器的气液分配器及气液分配设备
RU2776384C2 (ru) Реактор с радиальным потоком
US20030095901A1 (en) Arrangement for mounting a screen
JP3903491B2 (ja) 焼成用匣
CN205287779U (zh) 用于化工生产的产品抽滤槽
CN1161875A (zh) 多下导管高性能盘组件

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term