JPH0787375A - 撮像装置の振動補正装置 - Google Patents

撮像装置の振動補正装置

Info

Publication number
JPH0787375A
JPH0787375A JP5231860A JP23186093A JPH0787375A JP H0787375 A JPH0787375 A JP H0787375A JP 5231860 A JP5231860 A JP 5231860A JP 23186093 A JP23186093 A JP 23186093A JP H0787375 A JPH0787375 A JP H0787375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
angle
correction
image pickup
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5231860A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Hirao
繁晴 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5231860A priority Critical patent/JPH0787375A/ja
Publication of JPH0787375A publication Critical patent/JPH0787375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、撮像装置の光軸を中心とした回
転方向の振動成分を補正し得る撮像装置の振動補正装置
を提供することを目的とする。 【構成】 この発明は、撮像装置の振動における回転成
分の角度を検出して、検出した角度の1/2の角度を補
正角信号として出力する振動検出/補正角信号出力部1
と、両ミラ−の交線と交わり両ミラ−と45度の角度を
なす直線を中心として回転した回転角度の2倍の角度を
両ミラ−に写る虚像と実像間の角度とし、被写体光から
の光の方向を調整する2枚組ミラ−2と、補正角信号に
したがって補正角度だけ2枚組ミラ−2を回転駆動させ
る駆動装置3と、2枚組ミラ−2からの被写体光を受け
て、撮影レンズ6を介して撮像素子7に与えるハ−フミ
ラ−4及びミラ−5とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、撮像装置の振動によ
る画像の乱れを抑制する撮像装置の振動補正装置に関
し、特にカメラ一体型のビデオ撮像装置の振動補正装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の振動補正装置としては、
例えば図3に示すように構成されたものがある。
【0003】図3において、従来の振動補正装置は、被
写体光を撮像素子51上に合焦させる撮影レンズ52の
前部に配置され、蛇腹の両側に2枚の平面ガラスが取り
付けられてその中に満たされた高屈折率の液体により通
過光の光軸を曲げる角度可変プリズム53の角度を、圧
電振動ジャイロ等からなる振動検出/補正信号出力部5
4から出力される振動補正信号によって可変制御し、被
写体から撮像素子51に至る通過光の光軸を、振動を相
殺する角度だけ曲げることで振動補正を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の振動補正装置にあっては、補正できる範囲が画面
上のX軸、Y軸方向への平行移動だけであった。したが
って、実際の撮影時にはX軸、Y軸方向への振動以外
に、光軸を中心とした回転方向の振動も頻繁に発生する
ため、従来の装置では回転方向の振動を補正することが
できなかった。
【0005】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、撮像装置の光
軸を中心とした回転方向の振動を補正し、撮像画像の乱
れを抑制し得る撮像装置の振動補正装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、撮像装置の振動における光軸を中心と
した回転成分の角度を検出して、検出した角度の1/2
の角度を補正角度として指令する振動検出補正指令手段
と、被写体から撮像素子に至る光路上に配置されて、両
ミラ−の交線と交わり両ミラ−と45度の角度をなす直
線を中心として回転した回転角度の2倍の角度を両ミラ
−に写る虚像と実像間の角度とし、被写体からの光の方
向を調整する2枚組ミラ−と、振動検出補正指令手段か
ら指令される補正角度だけ2枚組ミラ−を回転駆動させ
る駆動手段と、2枚組ミラ−からの被写体光を受けて、
撮影レンズを介して撮像素子に与えるミラ−とから構成
される。
【0007】
【作用】上記構成において、この発明は、振動検出補正
指令手段によって検出された振動による回転角度の1/
2の角度だけ2枚組ミラ−を回転させて、被写体光の振
動による回転成分を補正して除去するようにしている。
【0008】
【実施例】以下、図面を用いてこの発明の一実施例を説
明する。
【0009】図1はこの発明の一実施例に係わる振動補
正装置を備えたカメラ一体型ビデオの構成を示す図であ
る。
【0010】図1において、振動補正装置は、カメラ一
体型ビデオの振動における光軸を中心とした回転成分の
角度を検出して、検出した角度の1/2の角度を補正角
度として算出し、算出した補正角度を補正角信号として
出力する例えば従来の振動検出/補正角信号出力部と同
様な圧電振動ジャイロからなる振動検出/補正角信号出
力部1と、被写体から撮像素子7に至る光路上に配置さ
れて、図2に示すように、2枚のミラ−が90度の角度
をなすように配置され、その交線と交わり両平面と45
度の角度をなす直線を中心にして角αだけ回転させる
と、2枚のミラ−に写る虚像と実像の間の角度は角2α
だけ回転し、被写体からの光の方向を調整する2枚組ミ
ラ−2と、振動検出/補正角信号出力部1から出力され
る補正角信号を受けて、この補正角信号にしたがって振
動検出/補正角信号出力部1で算出された補正角度だけ
2枚組ミラ−2を回転駆動させる駆動装置3と、被写体
から撮像素子7に至る光路上に配置されて、2枚組ミラ
−2から与えられる被写体光を撮影レンズ6に導くハ−
フミラ−4及びミラ−5と、ミラ−5から与えられる被
写体光を撮像素子7上に合焦される撮影レンズ6と、撮
像素子7とを有して構成される。
【0011】このような構成において、振動における光
軸を中心とした回転成分が振動検出/補正角信号出力部
1によって検出され、検出された角度の1/2の角度を
補正角とする補正角信号が駆動装置3に出力される。駆
動装置3は補正角信号に相当する角度だけ2枚組ミラー
2を光軸を中心に回転させる。これらの処理によって、
振動における回転成分が相殺され、回転方向の振動がな
い時と同じ状態で被写体からの光が撮影レンズ6を介し
て撮像素子7に与えられることになる。
【0012】このように、上記実施例にあっては、従来
不可能であった回転成分の振動補正が可能となり、従来
技術のX、Y成分の補正と併用することにより完全な振
動補正が可能となる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、振動検出補正指令手段によって検出された振動によ
る回転角度の1/2の角度だけ2枚組ミラ−を回転させ
て、被写体光の振動による回転成分を補正して除去する
ようにしたので、撮像装置の完全な振動補正が可能とな
り、撮像画像の乱れを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係わる振動補正装置を備
えたカメラ一体型ビデオの構成を示す図である。
【図2】図1に示す2枚組ミラ−の構成を示す図であ
る。
【図3】従来の撮像装置の振動補正装置の構成を示す図
である。
【符号の説明】
1 振動検出/補正角信号出力部 2 2枚組ミラ− 3 駆動装置 4 ハ−フミラ− 5 ミラ− 6 撮影レンズ 7 撮像素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置の振動における光軸を中心とし
    た回転成分の角度を検出して、検出した角度の1/2の
    角度を補正角度として指令する振動検出補正指令手段
    と、 被写体から撮像素子に至る光路上に配置されて、両ミラ
    −の交線と交わり両ミラ−と45度の角度をなす直線を
    中心として回転した回転角度の2倍の角度を両ミラ−に
    写る虚像と実像間の角度とし、被写体からの光の方向を
    調整する2枚組ミラ−と、 振動検出補正指令手段から指令される補正角度だけ2枚
    組ミラ−を回転駆動させる駆動手段と、 2枚組ミラ−からの被写体光を受けて、撮影レンズを介
    して撮像素子に与えるミラ−とを有することを特徴とす
    る撮像装置の振動補正装置。
JP5231860A 1993-09-17 1993-09-17 撮像装置の振動補正装置 Pending JPH0787375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231860A JPH0787375A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 撮像装置の振動補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231860A JPH0787375A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 撮像装置の振動補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787375A true JPH0787375A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16930159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231860A Pending JPH0787375A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 撮像装置の振動補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532141B2 (en) 2007-01-22 2009-05-12 Panasonic Corporation Pulse width modulation method and digital analogue converter using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532141B2 (en) 2007-01-22 2009-05-12 Panasonic Corporation Pulse width modulation method and digital analogue converter using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992700B1 (en) Apparatus for correction based upon detecting a camera shaking
US7286163B2 (en) Image taking device with bent optical system
JP3109815B2 (ja) 像安定撮影レンズ系
US20090122406A1 (en) Optical Image Stabilizer Using Gimballed Prism
JPH0829826A (ja) 撮像装置およびその撮像方法
US6486910B1 (en) Photographing apparatus having the image blur preventing function
JPH09105973A (ja) 手振れ補正光学装置
JPH06160779A (ja) 可変頂角プリズム装置を有した防振光学系
JPS61248681A (ja) 像振れ防止装置
US5481394A (en) Variable-apex prism controller
JPH0787375A (ja) 撮像装置の振動補正装置
JP3135379B2 (ja) 像ブレ補正装置
JPH06160778A (ja) 防振機能を有した変倍光学系
JPH06202199A (ja) パララックス補正装置
JP2888550B2 (ja) 光束偏向装置
JPH05134286A (ja) 可変頂角プリズム装置
JP2020144257A (ja) 観察光学系
JPH02183216A (ja) 手振れ補正装置
JP3143527B2 (ja) 光軸補正手段の特性検査装置及び特性検査方法
JP3783296B2 (ja) 手振れ補正機能を有した撮像装置
JPS6258784A (ja) 防振撮像装置
JPH1096967A (ja) 光軸角可変機構、光軸角可変装置及び振れ補正装置
JP2503925Y2 (ja) カメラの防振装置
JP2002290810A (ja) カメラの揺れ補正装置
JPH05181094A (ja) 可変頂角プリズム装置及びそれを有した撮影系