JPH0781902B2 - Weighing device - Google Patents

Weighing device

Info

Publication number
JPH0781902B2
JPH0781902B2 JP59238106A JP23810684A JPH0781902B2 JP H0781902 B2 JPH0781902 B2 JP H0781902B2 JP 59238106 A JP59238106 A JP 59238106A JP 23810684 A JP23810684 A JP 23810684A JP H0781902 B2 JPH0781902 B2 JP H0781902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
key
item
display
weighing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59238106A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61116624A (en
Inventor
節夫 土師
修二 村田
Original Assignee
株式会社石田衡器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石田衡器製作所 filed Critical 株式会社石田衡器製作所
Priority to JP59238106A priority Critical patent/JPH0781902B2/en
Publication of JPS61116624A publication Critical patent/JPS61116624A/en
Priority to US07/094,119 priority patent/US4771836A/en
Priority to US07/205,381 priority patent/USRE32987E/en
Publication of JPH0781902B2 publication Critical patent/JPH0781902B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製造ラインに組み込まれて、被計量物を一定
重量に計量するように構成された組合せ計量装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a combination weighing device incorporated in a production line and configured to weigh an object to be weighed.

(従来技術とその問題点) このような組合せ計量装置は、主に装置上部に配置され
た複数のフィーダと、各フィーダに対応して配置された
複数の計量機と、各計量機から排出される物品を一つに
集合する集合シュートとから構成されるが、下段の計量
ホッパから物品が排出されて空になると、上段のプール
ホッパから計量ホッパへ物品が供給され、さらにそのプ
ールホッパには、上部の対応するフィーダから物品が供
給されるようになっている。
(Prior Art and Its Problems) Such a combination weighing device is mainly equipped with a plurality of feeders arranged on the upper part of the device, a plurality of weighing machines arranged corresponding to the respective feeders, and discharged from each weighing machine. It is composed of a collecting chute that collects the items into one, but when the items are discharged from the lower weighing hopper and become empty, the items are supplied from the upper pool hopper to the weighing hopper, and further to the pool hopper. , The articles are supplied from the corresponding feeders at the top.

このように、通常の組合せ計量装置は、上から下へと物
品が流下するため、上下の各ホッパ間のゲート開閉タイ
ミングがずれると、物品がゲートに噛み込まれたり、ゲ
ートを素通りして下に洩れたりするトラブルが発生す
る。しかも、物品の性状や容量が変わると、物品の流下
速度が変化し、その度に各ホッパのゲート開閉タイミン
グを調整しなければならない煩わしさかあった。
In this way, in an ordinary combination weighing device, articles flow down from top to bottom, so if the gate opening / closing timing between the upper and lower hoppers is misaligned, the articles may get caught in the gate or pass directly through the gate. Trouble occurs. Moreover, if the property or volume of the article changes, the flow-down velocity of the article changes, and the gate opening / closing timing of each hopper must be adjusted each time.

さらに、こうしたタイミング調整は、物品の貯留・排出
というプロセスでは、必ず必要になるので、従来は、装
置内部の基板にタイマー等の調整器を設けて、これを操
作することにより、必要な箇所の動作タイミングを調整
していた。しかし、運転しながらの調整は、メーカーの
サービスマンでなければ難しく、そのため、特定の物品
に適合できるように調整された装置では、性状の異なる
他の物品には適用し難いという問題があった。
Furthermore, such timing adjustment is always necessary in the process of storing / discharging articles, so conventionally, by providing an adjuster such as a timer on the substrate inside the device and operating it, the necessary parts can be adjusted. I was adjusting the operation timing. However, adjustment while driving is difficult unless it is a service person from the manufacturer, so that there is a problem that it is difficult to apply it to other articles with different properties with a device adjusted to suit a particular article. .

また、こうした組合せ計量装置は、製造ラインに組み込
まれて使用されるため、ラインの運転・停止や製造物品
・ラインスピード等の変更があると、該装置の運転モー
ドや設定条件等を種々に切り換えて運転しなければなら
ず、そのため、切り換え頻度の多さと設定キーの多さで
操作が複雑化し、この点の改善が求められていた。
Further, since such a combination weighing device is used by being incorporated in a production line, if the line is started or stopped or the manufactured articles, line speed, etc. are changed, the operating mode, setting conditions, etc. of the device can be switched variously. Therefore, the operation is complicated due to the high switching frequency and the large number of setting keys, and improvement of this point has been demanded.

また、かかる操作には、現場監督しかできない操作と通
常の作業者なら誰でもできる操作とがあり、そのため実
開昭59−06731号のように、操作ボックスの内部に種々
の隠しキーを設けて、操作レベルに応じて使い分けがで
きる操作ボックスも知られているが、それでも操作・設
定項目が多岐にわたるため、取り扱い説明書を見ながら
操作しないと対処できないという問題もあった。
In addition, such operations include operations that can be performed only by the site supervisor and operations that can be performed by any ordinary worker.Therefore, various hidden keys are provided inside the operation box as in No. 59-06731. However, there is a known operation box that can be used properly according to the operation level, but there is a problem that it is impossible to deal with it unless you operate it while looking at the instruction manual because there are a wide variety of operation and setting items.

(発明の目的) 本発明は、このような従来技術の問題点を解決するため
に、作業者が、取り扱い証明書等を見なくても、表示画
面を見ながら運転操作や設定操作が簡単にでき、しか
も、作業者の操作レベルに応じて、扱える操作項目も自
由に切り換えることができるとともに、作業者が、表示
画面をみながら運転操作や調整操作が簡単にでき、しか
も、サービスマンでなくとも、装置各部の動作タイミン
グ等が簡単に調整できる組合せ計量装置を提供すること
を目的とする。
(Object of the Invention) In order to solve the problems of the prior art, the present invention allows a worker to easily perform a driving operation and a setting operation while viewing a display screen without looking at a handling certificate or the like. In addition, the operating items that can be handled can be freely switched according to the operator's operation level, and the operator can easily perform the driving operation and the adjusting operation while observing the display screen. It is an object of the present invention to provide a combination weighing device that can easily adjust the operation timing of each part of the device.

(発明の概要) 本発明の組合せ計量装置は、階層化された種々の制御機
能モードを一覧表示する表示手段と、上記階層に対応し
たパスワードの中の一つを選択して入力するパスワード
入力手段と、該パスワード入力手段によりパスワードが
入力されると、該パスワードに対応した階層化レベルま
での種々の制御機能モードも一覧表示させる第1の表示
制御手段と、該第1の表示制御手段により表示された種
々の制御機能モードを選択し指定する指定手段と、該指
定手段により指定された制御機能モードにおける制御項
目を上記表示手段に表示させる第2の表示制御手段と、
表示された制御項目について制御指令値を入力する入力
手段とからなるコントロール操作手段を備えたものであ
る。
(Summary of the Invention) A combination weighing device of the present invention is a display means for displaying a list of various hierarchical control function modes, and a password input means for selecting and inputting one of the passwords corresponding to the above hierarchy. And a first display control means for displaying a list of various control function modes up to a hierarchical level corresponding to the password when the password is input by the password input means, and a display by the first display control means. Designation means for selecting and designating the various control function modes described above, and second display control means for displaying control items in the control function mode designated by the designating means on the display means.
It is provided with a control operation means including an input means for inputting a control command value for the displayed control item.

上記制御機能モードには、通常の運転モードと、運転条
件を各種の計量条件に応じて設定する設定モードと、運
転の動作タイミングを計量物の性状や容量に応じて調整
する調整モードとがあり、この運転モードには、物品を
一定重量に計量する運転モードと、計量条件を無視して
物品を機外に排出する全動モードがあり、また、上記設
定モードには、日付・時刻・フィーダー制御方式等を設
定するファンクションモードと、目標値・上眼値等の計
量条件を登録する予約モードがあり、上記調整モードに
は、スパン調整モードと、組合せに参加できない計量機
を指定したり、各ホッパの動作タイミングを調整するタ
イミング調整モードがある。
The control function modes include a normal operation mode, a setting mode for setting operation conditions according to various measurement conditions, and an adjustment mode for adjusting operation timing of operation according to the property or capacity of the weighing object. This operation mode has an operation mode of weighing articles to a constant weight and a full operation mode of ignoring weighing conditions and discharging the articles out of the machine.The setting modes include date / time / feeder. There is a function mode for setting the control method, etc., and a reservation mode for registering the measurement conditions such as the target value and the upper eye value.In the adjustment mode, the span adjustment mode and the weighing machines that cannot participate in the combination can be specified, There is a timing adjustment mode for adjusting the operation timing of each hopper.

上記コントロール操作手段のパスワード入力手段により
階層に対応したパスワードの中の一つを選択して入力す
ると、該パスワードに対応した階層化レベルまでの種々
の制御機能モードが一覧表示される。この制御機能モー
ドの階層化レベルは、制御の頻度や重要度に応じて定め
られたものである。この状態で、表示されたモードの一
つをカーソルのような指定手段で指定すると、指定され
た設定モードや調整モードにおける設定又は調整に必要
な各制御項目がさらに、表示されるので、この制御項目
に対して制御指令値を入力手段から入力することによ
り、通常運転や特殊運転における条件設定や動作調整を
行うことができる。
When one of the passwords corresponding to the hierarchy is selected and entered by the password input means of the control operation means, various control function modes up to the hierarchized level corresponding to the password are displayed in a list. The hierarchical level of this control function mode is determined according to the frequency and importance of control. In this state, if one of the displayed modes is designated by a designating means such as a cursor, each control item required for setting or adjusting in the designated setting mode or adjustment mode is further displayed. By inputting the control command value to the item from the input means, it is possible to perform condition setting and operation adjustment in normal operation and special operation.

このように、パスワードを入力することにより、表示画
面上に階層化された種々の制御機能モードを制御の頻度
や重要度に応じて切り換え表示でき、表示されたモード
を指定することにより、さらに各モードにおける制御項
目が表示され、この表示画面を見ながら設定または調整
等ができるので、従来のように取り扱い説明書を見た
り、装置内部の基板を開放しなくても簡単に操作するこ
とができる。また、制御機能モードの階層化レベルを、
現場監督しかできない操作レベルに対応させれば、パス
ワードの入力によってその操作の実行が行われるので、
従来のように隠しキーを設ける必要がなく、それだけ取
り扱いが簡単になるとともに、パスワード入力によっ
て、初めて調整モードに変えることができるので、操作
を誤って不用意に調整値が乱されることもなく、信頼性
の高い装置を提供することができる。
In this way, by inputting the password, various control function modes hierarchically displayed on the display screen can be switched and displayed according to the frequency and importance of control, and by specifying the displayed mode, each The control items in the mode are displayed, and you can make settings or adjustments while looking at this display screen, so you can easily operate it without looking at the instruction manual or opening the board inside the device as before. . In addition, the hierarchical level of the control function mode,
If you correspond to the operation level that only the site supervisor can do, the operation will be executed by entering the password,
There is no need to provide a hidden key as in the past, and it is easier to handle, and you can change to the adjustment mode for the first time by entering the password, so there is no accidentally disturbing the adjustment value accidentally. It is possible to provide a highly reliable device.

(実施例) 以下、本発明の一実施例について図を用いて詳細に説明
する。
(Example) Hereinafter, one example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明のリモートコントロールボックスの構
成概略図である。本発明においては、リモートコントロ
ール用マイクロコンピュータ(ロ)にCPUを内臓したプ
ラズマディスプレイパネル(以下PDPと略記する)
(イ)、プリンタ(ハ)、キー入力部(ニ)、特定の表
示モードに設定するDIP.SW(ホ)、エラーブザー(ヘ)
等を接続し、組合せ演算用のマイクロコンピュータと
は、データを光ファイバーケーブルによりシリアル転送
するように結合されている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a remote control box of the present invention. In the present invention, a plasma display panel (hereinafter abbreviated as PDP) in which a CPU is incorporated in a remote control microcomputer (b).
(A), printer (c), key input part (d), DIP.SW (e) to set a specific display mode, error buzzer (f)
Etc., and is connected to a microcomputer for combination calculation so as to serially transfer data by an optical fiber cable.

第2図は、PDP(イ)の内部構成図である。このPDP
(イ)は、CPUを内蔵しており、データバス、アドレス
バスを介してレジスタ、RAM、ROM等のメモリ、カウン
タ、等の構成要素と結合されて、X、Yドライバによ
り、PDP表示パネルの表示画面を制御する。
FIG. 2 is an internal configuration diagram of the PDP (a). This PDP
(A) has a built-in CPU, and is connected to components such as a register, a memory such as RAM and ROM, a counter, etc. via a data bus and an address bus, and is connected to a PDP display panel by an X, Y driver. Control the display screen.

次に、キー入力部(ニ)の各キーの機能について説明す
る。キーの名称と機能を対比させると次のようになる。
Next, the function of each key of the key input unit (d) will be described. The key names and functions are as follows.

第4図(a)は、PDPに表示される、メニュー表示モー
ドで選択される項目の説明図である。表示画面のエリア
には、日付、時間と共に、詳細を後述する1〜7項目が
表示される。カーソルを8項目目以降にシフトするとス
クロールされて8〜10項目めが順次表示される。カーソ
ルを第10項目めにシフトさせると第4図(b)のような
画面表示となり、カーソルを更に下にシフトさせると、
初期メニュー表示に戻って、1項目から7項目までを表
示する。
FIG. 4 (a) is an explanatory diagram of items displayed on the PDP and selected in the menu display mode. In the area of the display screen, items 1 to 7, which will be described in detail later, are displayed together with the date and time. If the cursor is shifted to the 8th item or later, the item is scrolled and the 8th to 10th items are sequentially displayed. When the cursor is shifted to the 10th item, the screen display as shown in Fig. 4 (b) is displayed, and when the cursor is further shifted down,
Returning to the initial menu display, items 1 to 7 are displayed.

また、1〜3項目はLEVEL1として通常の作業員が操作で
きる範囲を示し、LEVEL2はそれ以上の立場にあるもの、
たとえば責任者、監督者等が操作できる範囲を示す。さ
らに、LEVEL3は、サービスマン等が操作できる範囲を示
している。
Also, items 1 to 3 show the range that can be operated by ordinary workers as LEVEL 1, and LEVEL 2 is in a higher position.
For example, it indicates the range in which the person in charge, supervisor, etc. can operate. Furthermore, LEVEL3 indicates the range that can be operated by a service person or the like.

次に、メニュー表示モードにおけるこの10項目につい
て、各項目の内容とキー操作について説明する。
Next, with respect to the ten items in the menu display mode, the contents of each item and the key operation will be described.

(1),Zero adjustment(零点調整) イ、この項目の指定で、零点調整を行うことができる。(1), Zero adjustment (a) Zero adjustment can be performed by specifying this item.

(a)、[0]キー+[START]キーで全計量機の零点
調整を開始 (b)、『計量機No.』+[START]キーで、指定計量機
の零点調整を開始 ロ.通常は、1〜3頁目を表示するLEVEL1表示モードに
なるが、カーソルをこの第1頁目に合わせたのち、パス
ワードに入力することにより、1〜8項目を表示するLE
VEL2の表示モードとなり、さらにキーワードを入力する
ことにより、1〜10項目までを表示するLEVEL3の表示モ
ードになる。
(A) Use the [0] key + [START] key to start zero adjustment of all weighing machines. (B) Use the "Weighing machine No." + [START] key to start zero adjustment of the specified weighing machine. B. Normally, the LEVEL1 display mode that displays the 1st to 3rd pages is displayed. However, by moving the cursor to the 1st page and entering the password, the LEVEL1 display mode is displayed.
It becomes VEL2 display mode, and by entering a keyword, it becomes LEVEL3 display mode that displays 1 to 10 items.

(a)、『パスワード』+[SET]キーでLEVEL2の表示
モードに変更 (b)、『キーワード』+[SET]キーでLEVEL3の表示
モードに変更 (2)、Production(運転) この項目指定で、通常の組合せ計量を行うことができ
る。
(A), change to LEVEL2 display mode with "password" + [SET] key (b), change to LEVEL3 display mode with "keyword" + [SET] key (2), Production (operation) , Ordinary combination weighing can be performed.

(a)、『予約数』+[SET]キーで予約した商品名と
目標値を表示 (b)、[START]キーで組合せ計量動作を開始 (3)、System draining(全動) この項目は、計量包装作業の終了時に、放射フィーダや
プールホッパ、計量ホッパ等に残った品物を強制的に計
量機外に排出させる時に指定するもので、その強制排出
の方法には、次の2通りがある。
(A), "Reserved number" + [SET] key displays the reserved product name and target value (b), [START] key starts combination weighing operation (3), System draining (full operation) This item At the end of weighing and packing work, this is specified when the items left in the radiant feeder, pool hopper, weighing hopper, etc. are forcibly discharged to the outside of the weighing machine. The following two methods are available for the forced discharge. is there.

(a)、組合せ計量と包装を繰り返しながら排出させる
場合 [0]+[START]キーで通常運転開始 (b)、フィーダ、ホッパ等を全て動作させて排出させ
る場合 [START]キーで全動開始 (4)、Function この項目指定で、第5図に示された5項目についての設
定を行うことができる。なお、以下の5項目を表示する
ファンクション表示モードへの切り換えは、カーソルを
メニュー表示モードの第4項目めに合せた後、“START"
キーを押すことによって行うことができる。このファン
クション表示での設定内容とキー操作は、次の通りであ
る。
(A) When discharging while repeating combination weighing and packaging [0] + [START] key to start normal operation (b) When all feeders and hoppers are operated to discharge [Start] key to start full operation (4), Function By specifying this item, it is possible to make settings for the five items shown in FIG. To switch to the function display mode that displays the following 5 items, move the cursor to the 4th item in the menu display mode and then click "START".
This can be done by pressing a key. The setting contents and key operations in this function display are as follows.

(a)、日付の設定 『日付』+[SET]キー (表示モードが切り替わると、カーソルはこの日付設定
項目に自動的にセットされる。) (b)、時刻の設定 『時刻』+[SET]キー (c)、分散フィーダ、放射フィーダの制御方法の設定 (イ)『0』+[SET]キーで各フィーダの振幅強度と
振幅時間の自動制御方式を設定 (ロ)『1』+[SET]キーで各フィーダの振幅強度と
振幅時間を手動設定に基ずいた値で制御する方式を設定 (d)、組合せ排出条件の設定 (イ)『0』+[SET]キーで下限値(目標値)以下の
組合せは排出しない方式を設定 (ロ)『1』+[SET]キーで下限値以下の組合せでも
排出する方式の設定 (e)、演算モードの設定 (イ)『0』+[SET]キーで1組の組合せを選ぶ演算
モード設定 (ロ)『1』+[SET]キーで2組の組合せを選ぶ演算
モード設定 (2組の組合せ重量合計で目標重量) なお、第5図に示されたファンクション表示モードで
は、“SET"キーを押すことにより、カーソルを自動的に
次項目に移動できる。
(A) Date setting "Date" + [SET] key (When the display mode is changed, the cursor is automatically set to this date setting item.) (B) Time setting "Time" + [SET] ] Key (c), setting of control method of distributed feeder and radiation feeder (a) Set automatic control method of amplitude intensity and amplitude time of each feeder with "0" + [SET] key (b) "1" + [ Set the method to control the amplitude intensity and amplitude time of each feeder with the value based on the manual setting with the [SET] key (d), and set the combined discharge condition (a) Use the "0" + [SET] key to set the lower limit value ( (Target value) Set the method that does not discharge for combinations below (b) Set the method to discharge even combinations below the lower limit with "1" + [SET] key (e), set the calculation mode (b) "0" + Select a set of combinations with the [SET] key. Calculation mode setting (b) Press "1" + [SET] key Calculation mode setting to select two sets of combinations (target weight with the total weight of the two sets combined) In the function display mode shown in Fig. 5, pressing the "SET" key automatically moves the cursor to the next item. You can move to.

(5)、Calculation(演算) この項目を指定すると、表示が第6図に示すような演算
表示モードに切り換わる。その切り換え操作は、次の2
通りがある。
(5), Calculation When this item is specified, the display switches to the calculation display mode as shown in FIG. The switching operation is the following 2
There is a street.

(a)、[START]キーで各計量機の毎回の計量値、組
合せ重量、選択計量機が表示される。
(A) The [START] key is used to display the weighing value, combined weight, and selected weighing machine for each weighing machine.

(b)、『99』+[START]キーで各計量機の計量値が
逐次表示される。
(B) Press the "99" + [START] key to sequentially display the weighing value of each weighing machine.

第6図の例では、計量機台数14台、目標重量を100g、組
合せに選択された計量機No.は、1、3、7、10で、そ
の重量値の合計は100.8gであることを示している。
In the example of FIG. 6, the number of weighing machines is 14, the target weight is 100 g, the weighing machines No. selected for the combination are 1, 3, 7, and 10, and the total weight value is 100.8 g. Shows.

(6)、Pre arrangement(予約) この項目を指定すると、表示モードが予約表示モードに
切り換わり第7図に示すような9項目についての設定登
録を行うことができる。その切り換え操作は、『予約N
o.』+[START]キーででき、また各項目の設定は、次
のようなキー操作により行う。
(6), Pre arrangement (Reservation) When this item is designated, the display mode is switched to the reservation display mode, and the setting registration for 9 items as shown in FIG. 7 can be performed. For the switching operation, refer to "Reservation N
o. ”+ [START] key, and each item is set by the following key operations.

(a)、目標値設定 『目標値』+[SET]キーで目標値設定 (b)、上限値設定 『上限値』+[SET]キーで上限値設定 (c)、フィーダ値設定 分散フィーダ、放射フィーダの各振幅強度、振幅時間等
はそれぞれ0〜9までの10段階で切り換え可能とする。
数値が大きいほど、振幅、時間なども大きくなる。設定
値は、例えば次に表示するような内容として設定され
る。
(A), Target value setting "Target value" + [SET] key to set target value (b), Upper limit value "Upper limit" + [SET] key to set upper limit value (c), Feeder value setting Distributed feeder, Each amplitude intensity, amplitude time, etc. of the radiant feeder can be switched in 10 steps from 0 to 9 respectively.
The larger the value, the larger the amplitude and time. The set value is set as the content to be displayed next, for example.

キー操作は、 (d)、回転計量を行う時の排出回数の設定 複数回の計量、排出を繰り返して目標とする組合せ重量
の品物を求める場合のその排出回数を設定する項目であ
る。
The key operation is (D) Setting of number of discharges when performing rotational weighing This item is used to set the number of discharges when a plurality of times of weighing and discharging are repeated to obtain a product having a target combined weight.

『回数』+[SET]キーで排出回数の設定 (e)、計量速度の設定 『速度』+[SET]キーで速度設定 (f)、組合せ個数の設定(個数組合せの場合の目標個
数) 『個数』+[SET]キーで目標個数の設定 (g)、単重(個数組合せの場合の除数)の設定 『単重』+[SET]キーで単重設定 (h)、ロット番号(商品コード)の設定 『ロット番号』+[SET]キーでロット番号の設定 (i)、商品名の設定登録 『文字コード』+[SET]キーの繰り返し操作で設定登
録 文字は12文字入力することができ、かつ設定されたコー
ドは、文字パターンに変換されて、第9項目の所定欄に
左から順次表示されて行く。
"Number of times" + [SET] key to set the discharge number (e), weighing speed setting "Speed" + [SET] key to set the speed (f), combination number setting (target number in case of number combination) Set the target quantity (g) with the "Number of pieces" + [SET] key, set the unit weight (divisor when combining pieces) "Unit weight" + set the unit weight with the [SET] key (h), lot number (product code) ) Setting "Lot number" + [SET] key to set the lot number (i), product name setting registration "Character code" + [SET] key repeated setting You can enter 12 characters. , And the set code is converted into a character pattern and sequentially displayed in the predetermined column of the ninth item from the left.

なお、カーソルは、“SET"キーを押すと、自動的に次の
項目に移動するが、この第9項目では移動しない。移動
させたい時は、“UP"キーまたは“DOWN"キーでカーソル
を移動させる。
It should be noted that when the "SET" key is pressed, the cursor automatically moves to the next item, but does not move in the ninth item. To move it, move the cursor with the "UP" or "DOWN" key.

(7)、Span adjustment(スパン調整) この項目指定で、スパン調整を行うことができる。(7), Span adjustment (Span adjustment) Span adjustment can be performed by specifying this item.

(a)、『0』+[START]キーで全計量機のスパン調
整を開始 (b)、『計量機No.』+[START]キーで指定計量機の
スパン調整開始 (8)、Adjustment(調整) この項目を指定すると、メニュー表示モードが調整表示
モードに切り換わり、第8図に示す14項目について設定
可能となる。各項目の内容と設定操作は、次の通りであ
る。
(A) Start the span adjustment of all weighing machines with the "0" + [START] key (b), start the span adjustment of the specified weighing machine with the "Weighing machine No." + [START] key (8), Adjustment ( Adjustment) When this item is specified, the menu display mode is switched to the adjustment display mode, and the 14 items shown in FIG. 8 can be set. The contents of each item and the setting operation are as follows.

(a)、組合せ計量モードに不参加の計量機番号の指定 故障等により、特定の計量機が使用できなくなった時
に、その計量機の動作を停止して、残りの計量機だけで
運転する場合に設定する項目である。
(A) Specifying a weighing machine number that does not participate in the combination weighing mode When a specific weighing machine becomes unavailable due to a failure, etc., the operation of the weighing machine is stopped and only the remaining weighing machines are operated. It is an item to be set.

(イ)、[SET]キーで、カーソルが順次右隣りの計量
機No.にシフトする。
(A) Use the [SET] key to shift the cursor to the weighing machine No. on the right.

(註:計量機番号は例えば14台の計量機を使用する場合
には次のように配列されている。計量機番号;1,2,3,4,
5,6,7,8,9,A,B,C,D,E) (ロ)、『0』+[SET]キーで、カーソルが示す計量
機番号の計量機を組合せに不参加として指定する。不参
加となった計量機番号は、表示から消える。
(Note: Weighing machine numbers are arranged as follows when using 14 weighing machines, for example: Weighing machine number; 1,2,3,4,
(5,6,7,8,9, A, B, C, D, E) (b) Use "0" + [SET] key to specify the weighing machine with the weighing machine number indicated by the cursor as not participating in the combination . The weighing machine number that has become non-participation disappears from the display.

(ハ)、『1』+[SET]キーで、組合せに不参加の計
量機を組合せに参加する計量機として指定する。このと
き、一旦表示から消えた計量機番号が再表示される。
(C) With the “1” + [SET] key, specify a weighing machine that does not participate in the combination as a weighing machine that participates in the combination. At this time, the weighing machine number that has once disappeared is displayed again.

(b)、オフセット量の設定 この項目は設定目標値にこのオフセット量を加えた値を
組合せ計算の最終目標値とするものである。
(B) Setting of Offset Amount This item sets the value obtained by adding this offset amount to the set target value as the final target value of the combination calculation.

『オフセット量』+[SET]キー (c)、タイミングホッパ(T.H)開から計量ホッパ
(W.H)開までの時間設定 『時間』+[SET]キー (d)、計量ホッパ開から、プールホッパ(P.H)開ま
での時間設定 『時間』+[SET]キー (e)、プールホッパ開からフィーダオンまでの時間設
定 『時間』+[SET]キー (f)、各放射フィーダの時間のバラツキ程度の設定 各放射フィーダ時間は一様ではなく、3つのグループに
分れて、バラついている。そのバラツキ程度を設定する
項目である。
"Offset" + [SET] key (c), time setting from timing hopper (TH) opening to weighing hopper (WH) opening "Time" + [SET] key (d), weighing hopper opening to pool hopper ( PH) Time setting for opening [Time] + [SET] key (e), time setting for opening pool hopper to feeder on [Time] + [SET] key (f) Settings Each radiant feeder time is not uniform and is divided into three groups and varies. This is an item for setting the degree of variation.

『数値』+[SET]キー (g)、フィーダの最低振幅の設定 『数値』+[SET]キー (h)、分散部ホトセンサの感度設定 バケットコンベアからの品物の投下で分散部ホトセンサ
の光軸は、断続的にカットされるが、ここで設定した時
間以上受光状態が続いて始めて供給不足と断定して、バ
ケットコンベアが作動する。この項目では、上記時間を
設定する。
"Numerical value" + [SET] key (g), setting of the minimum amplitude of the feeder "Numerical value" + [SET] key (h), sensitivity setting of the dispersion section photo sensor When the item is dropped from the bucket conveyor, the optical axis of the dispersion section photo sensor Is cut intermittently, but it is determined that the supply is insufficient only after the light receiving state continues for the time set here, and the bucket conveyor operates. In this item, the above time is set.

『時間』+[SET]キー (i)、供給途切れ時間の設定 分散部ホトセンサの受光時間が、ここで設定した時間以
上続くと、バケットコンベアには品物不足であると判断
され、この項目では、その時間を設定する。
"Time" + [SET] key (i), setting of supply interruption time If the light receiving time of the dispersion photo sensor continues for more than the time set here, it is judged that there is a shortage of goods on the bucket conveyor. Set the time.

『時間』+[SET]キー (j)、排出完了信号遅延時間設定 計量ホッパ、又はタイミングホッパの開から包装機へ完
了信号を出力するまでの時間差を設定する。即ち計量物
の性状によってシュートを滑落する速度が異るので、計
量ホッパまたはタイミングホッパから排出された品物が
包装機へ到着するまでの遅れ時間を設定する。
"Time" + [SET] key (j), discharge completion signal delay time setting Set the time difference from the opening of the weighing hopper or timing hopper until the completion signal is output to the packaging machine. That is, since the speed at which the chute slides down varies depending on the property of the weighing object, the delay time until the product discharged from the weighing hopper or the timing hopper reaches the packaging machine is set.

『時間』+[SET]キー (k)、モータの周波数の設定 『周波数』+[SET]キー (l)、計量ホッパからの排出時期のバラツキ時間の設
定 計量ホッパーが一斉に開くと、計量物がシュートの排出
口でかち合うので、排出する計量ホッパを3グループに
分け、それぞれ時間をずらして排出させているが、ここ
では、その遅れ時間を設定する。
"Time" + [SET] key (k), setting the motor frequency "Frequency" + [SET] key (l), setting the variation time of the discharge time from the weighing hopper When the weighing hoppers open all at once, , But the discharge port of the chute is used, the weighing hoppers to be discharged are divided into three groups and the discharge is performed at different times. Here, the delay time is set.

『時間』+[SET]キー (m)、計量ホッパ開からタイミングホッパ開までの時
間差の設定 『時間』+[SET]キー (n)、計量ホッパ開からリングシャッタ開までの時間
差設定 『時間』+[SET]キー (9)、Variant1 この項目を指定すると、メニュー表示モードをバリアン
ト1.表示モードに切り換えて、第9図に示す8項目につ
いて設定可能となる。各項目の設定は、次のようなキー
操作で行う。
"Time" + [SET] key (m), setting the time difference from opening the weighing hopper to opening the timing hopper "Time" + [SET] key (n), setting the time difference from opening the weighing hopper to opening the ring shutter "Time" + [SET] key (9), Variant1 When this item is specified, the menu display mode is switched to the variant 1. display mode, and the eight items shown in Fig. 9 can be set. The setting of each item is performed by the following key operations.

(a)、オーバースケール時の処置方法の設定 (イ)『0』+[SET]キーで、アラーム発生モードに
設定 (ロ)『1』+[SET]キーで、アラーム発生+停止モ
ードに設定 (ハ)『2』+[SET]キーで、アラーム発生+排出モ
ードに設定 (b)、オーバーウエイト時の処置方法の設定 例えば、各計量機の品物の重量が約60g目標重量が100g
上限値が10gと設定された時は、最適組合せが得られな
いばかりかオーバースケールににもならない。このよう
な状態になった時は次のような措置をとる。
(A) Set the treatment method for overscale (a) Set the alarm generation mode with "0" + [SET] key (b) Set the alarm generation + stop mode with "1" + [SET] key (C) Press "2" + [SET] key to set alarm generation + discharge mode (b), set the treatment method for overweight For example, the weight of the item of each weighing machine is about 60g and the target weight is 100g.
When the upper limit is set to 10g, not only the optimum combination cannot be obtained, but also overscale does not occur. If this happens, take the following measures.

(イ)『0』+[SET]キーで排出モードに設定 排出モードにすると、上限値を無視して組合せを行い、
その内で最も目標値に近い組合せを排出する。
(B) Set to the discharge mode with the “0” + [SET] key. When the discharge mode is set, the upper limit value is ignored and the combination is performed.
Among them, the combination closest to the target value is discharged.

(ロ)『設定回数』+[SET]キーで停止モードに設定 停止モードに設定すると、オーバウエイト状態が設定回
数(N)続くと、停止する。
(B) Set to stop mode with "Set number of times" + [SET] key When set to the stop mode, it will stop if the overweight state continues for the set number of times (N).

(c)、自動零点補正の間隔設定 『設定したい間隔』+[SET]キー 設定された間隔毎に1回、全計量機より1台を選んで、
自動零点補正をかける。
(C), Interval setting for automatic zero correction "Interval to be set" + [SET] key Once every set interval, select one from all weighing machines,
Apply automatic zero point correction.

(d)、合計印字間隔の設定 (イ)『0』+[SET]キーで、通常モードを設定す
る。
(D) Setting of total print interval (a) Press "0" + [SET] key to set normal mode.

(ロ)『設定回数』+[SET]キーで、設定時間毎の合
計印字モードを設定 (e)、タイミングホッパの取付有無の設定 (イ)『0』+[SET]キーで、タイミングホッパのな
い仕様に設定 (ロ)『1』+[SET]キーで、タイミングホッパを取
付けた仕様に設定 (f)、タイミングホッパによる計量物のプールの設定 (イ)『0』+[SET]キーで、プールしない仕様に設
定 (ロ)『1』+[SET]キーで、プールする仕様に設定 (g)、リングシャッタ取付有無の設定 (イ)『0』+[SET]キーで、リングシャッタのない
仕様に設定 (ロ)『1』+[SET]キーで、リングシャッタを取付
けた仕様に設定 (h)、リングシャッタによる計量物のプールの設定 (イ)『0』+[SET]キーでプールしない仕様に設定 (ロ)『1』+[SET]キーでプールする仕様に設定 (10)、Variant2 この項目を指定すると、メニュー表示モードをバリアン
ト2表示モードに切り換えて、第10図に示す5項目につ
いて設定可能となる。各項目の設定は、次のようなキー
操作により行う。
(B) Set the total print mode for each set time with the "Set number of times" + [SET] key. (E) Set whether the timing hopper is installed or not. (B) With "0" + [SET] key, set the timing hopper Set to specifications that do not exist (b) Set to the specifications with the timing hopper attached using the "1" + [SET] keys (f), set the pool of weighing objects using the timing hopper (a) Use the "0" + [SET] keys , Set to specifications not to pool (b) Set to specifications to pool with “1” + [SET] key (g), Set whether or not to attach ring shutter (b) Press “0” + [SET] key to Set to specifications that do not exist. (B) Use the “1” + [SET] keys to set the specifications with the ring shutter attached (h), set the pool of objects by the ring shutter (b) Use the “0” + [SET] key Set to specifications that do not pool (b) Press "1" + [SET] key Set specifications Le (10), Variant2 If this item switches the menu display mode in the variant 2 display mode, it is possible set for 5 items shown in Figure 10. The setting of each item is performed by the following key operations.

(a)、包装機との連動モードの設定 (イ)『0』+[SET]キーで包装機主導、計量機追従
型の連動モードに設定 (ロ)『1』+[SET]キーで計量機主導、包装機追従
型の連動モードに設定 (ハ)『2』+[SET]キーで計量機、包装機が相互に
ハンドシェイクによって動作する連動モードに設定 (b)、回数計量時の排出条件の設定 (イ)『0』+[SET]キーで回数計量時の被計量物の
排出を包装機とは独立して行う自走モードに設定 (ロ)『1』+[SET]キーで毎回の排出を包装機と連
動させて行う同期モードに設定 (c)、回数計量時の排出完了信号の出力時期の設定 (イ)『0』+[SET]キーで回数計量の始めに包装機
へ完了信号を出力するモードに設定 (ロ)『1』+[SET]キーで回数計量の最後に包装機
へ完了信号を出力するモードに設定 (d)、手動排出時の包装機との連動モードの設定 (イ)『0』+[SET]キーで自走モードに設定 (ロ)『1』+[SET]キーで包装機と連動するモード
に設定 故障時には、手動排出モードに設定して、強制排出を行
うが、その時、包装機と連動させて排出するかしないか
をこの項目で設定する。
(A) Setting of interlocking mode with packaging machine (a) Set to interlocking mode led by the packaging machine with the "0" + [SET] key, followed by the weighing machine (b) Weighing with "1" + [SET] key Machine-driven, packaging machine follow-up type interlocking mode is set. (C) Press “2” + [SET] key to set the interlocking mode in which the weighing machine and packaging machine operate by handshake (b). Condition setting (a) Set to self-propelled mode that discharges the objects to be weighed at the time of counting multiple times with "0" + [SET] key. (B) With "1" + [SET] key Set the synchronous mode in which each discharge is linked to the packaging machine (c), set the output timing of the discharge completion signal at the time of counting (a) Packing machine at the beginning of counting with “0” + [SET] key Set the mode to output the completion signal to (b) Output the completion signal to the packaging machine at the end of counting by pressing "1" + [SET] key. Set the mode (d), set the interlocking mode with the packaging machine at the time of manual discharge (a) Set the self-run mode with the "0" + [SET] key (b) Press the "1" + [SET] key When a failure occurs, the manual discharge mode is set and forced discharge is performed. At this time, whether to discharge in conjunction with the packaging machine is set with this item.

(e)、手動排出時の排出完了信号の出力の有無の設定 (イ)『0』+[SET]キーで完了信号を包装機へ出力
しないモードに設定 (ロ)『1』+[SET]キーで完了信号を包装機へ出力
するモードに設定 第11図〜第61図は、本発明の処理手順を示すフローチャ
ートである。次に、このフローチャートについて説明す
る。
(E) Setting of whether to output the discharge completion signal during manual discharge (a) Set to the mode in which the completion signal is not output to the packaging machine with the "0" + [SET] keys (b) "1" + [SET] Set to the mode of outputting a completion signal to the packaging machine with the key. FIGS. 11 to 61 are flowcharts showing the processing procedure of the present invention. Next, this flowchart will be described.

(1)、第11図において、プログラムをスタートさせ、
DIP.SWの設定モードがLEVEL3のときには(ステップA
3)、第62図に示すDISP1の画面を一定時間表示する(ス
テップA4)。続いて第67図に示すDISP6の画面により、L
EVEL3モードのメニューを表示する(ステップA5)。ま
た、設定モードがLEVEL3ではない時には、第63図に示す
DISP2の画面により、LEVEL1モードのメニューを表示す
る(ステップA6)。次に、カーソル位置をセットして
(ステップA7)、カウント処理、キー処理、通信処理、
オンライン処理、プリンターとの通信処理、集計処理
(ステップA8〜A13)を行う。
(1) In Fig. 11, start the program,
When the DIP.SW setting mode is LEVEL3 (step A
3), the DISP1 screen shown in FIG. 62 is displayed for a certain period of time (step A4). Then, the DISP6 screen shown in Fig. 67 displays L
Display the EVEL3 mode menu (step A5). When the setting mode is not LEVEL3, it is shown in Fig. 63.
Display the LEVEL1 mode menu on the DISP2 screen (step A6). Next, set the cursor position (step A7), count processing, key processing, communication processing,
Performs online processing, communication processing with the printer, and aggregation processing (steps A8 to A13).

ここで、通信処理においては、キー処理で記憶した各種
の設定情報を計量機本体側に転送し、計量機本体側から
送られる計量データ、組合せデータ、エラー情報等の受
信処理を行う。
Here, in the communication processing, various setting information stored by the key processing is transferred to the weighing machine main body side, and reception processing of weighing data, combination data, error information and the like sent from the weighing machine main body side is performed.

(2)、第12図はカウント処理のフローチャートで、重
量表示モード(DISP9)が設定されている時(ステップB
2)、重量表示コマンドをセットし(ステップB3)、次
に第63図〜第67図に示されたDISP2〜DISP6のメニュー表
示モードであるかどうかをチェックし(ステップB4)、
YESであれば時刻を表示する(ステップB5)。
(2), FIG. 12 is a flowchart of the counting process, when the weight display mode (DISP9) is set (step B
2) Set the weight display command (step B3), and then check whether it is in the menu display mode of DISP2 to DISP6 shown in FIGS. 63 to 67 (step B4),
If YES, the time is displayed (step B5).

(3)、第13図は、キー処理ルーチンのメニュー表示モ
ードにおける置数値を表示処理するフローチャートであ
る。
(3) and FIG. 13 are flowcharts for displaying the numerical values in the menu display mode of the key processing routine.

最初にDIP SWの設定モードをチェックし(ステップC1)
ステップC2〜C4を経て、ステップC5で画面が第66図、第
67図に示すDISP5又はDISP6のメニュー表示モードである
か否かをチェックする。メニュー表示モードであれば、
カーソル位置がメニューの1項目−7項目のいずれであ
るかにより、処理項目を選択し(ステップC6〜C11)、
カーソル位置の表示値を1桁左へシフトした後(ステッ
プC13)、カーソル位置に置数値を表示する(ステップC
14)。
First check the DIP SW setting mode (step C1)
After steps C2 to C4, the screen is displayed in step C5 as shown in FIG.
Check whether the menu display mode is DISP5 or DISP6 shown in Fig. 67. In the menu display mode,
The processing item is selected depending on whether the cursor position is 1 item-7 items of the menu (steps C6 to C11),
After shifting the displayed value at the cursor position to the left by one digit (step C13), the numerical value is displayed at the cursor position (step C).
14).

(4)、第14図は、ファンクション表示モードにおける
置数値を表示処理するフローチャートである。
(4) and FIG. 14 are flowcharts for displaying the numerical values in the function display mode.

画面が第72図に示すDISP11のファンクション表示モード
であって、カーソル位置が1項目、2項目の時にはそれ
ぞれ日付と時刻を変更して表示し(ステップD1〜D5)、
カーソル位置が3項目〜5項目であるときには、各項目
に対応した処理を行う(ステップD6〜D8)。また、カー
ソル位置が3項目、4項目であるときには、置数値が2
を越えているかどうかをチェックし(ステップD9)、置
数値が2を越えていなければカーソル位置に置数値を表
示する(ステップD10)。
When the screen is in the DISP11 function display mode shown in FIG. 72 and the cursor position is one item or two items, the date and time are changed and displayed (steps D1 to D5).
When the cursor is positioned at 3 to 5 items, the process corresponding to each item is performed (steps D6 to D8). When the cursor position is 3 items or 4 items, the numerical value is 2
It is checked whether or not it exceeds (step D9), and if the numerical value does not exceed 2, the numerical value is displayed at the cursor position (step D10).

(5)、第15図は、予約表示モードにおける置数値の表
示処理を示すフローチャートである。
(5) and FIG. 15 are flowcharts showing a display process of a numerical value in the reservation display mode.

画面が第74図に示すDISP13の予約表示モードであって、
カーソル位置が処理項目の1〜2項目および4〜9項目
であれば、(ステップE1、E2、E5)、カーソル位置の表
示値を1桁左へシフトして(ステップE6)、カーソル位
置に置数値を表示する(ステップE7)。また、カーソル
位置が3項目であれば(ステップE3)、フィーダ値を表
示する(ステップE4)。
The screen is in the reservation display mode of DISP13 shown in Fig. 74,
If the cursor position is 1 to 2 items and 4 to 9 items of processing items (steps E1, E2, E5), the displayed value at the cursor position is shifted to the left by one digit (step E6) and placed at the cursor position. Display the numerical value (step E7). If the cursor position is three items (step E3), the feeder value is displayed (step E4).

(6)、第16図は、調整表示モードにおける置数値を表
示するフローチャートである。
(6) and FIG. 16 are flowcharts for displaying the numerical values in the adjustment display mode.

画面が第76図のDISP15の調整表示モードであって、カー
ソル位置が1項目でない時には(ステップF1、F2)、カ
ーソル位置の表示値を1桁左へシフトし(ステップF
3)、カーソル位置に置数値を表示する(ステップF
4)。
When the screen is in the DISP15 adjustment display mode in Fig. 76 and the cursor position is not one item (steps F1 and F2), the displayed value at the cursor position is shifted to the left by one digit (step F).
3), display the numerical value at the cursor position (step F
Four).

(7)、第17図は、バリアント1表示モードにおける置
数値を表示するフローチャートである。
(7), FIG. 17 is a flow chart for displaying a numerical value in the variant 1 display mode.

画面が第77図に示すDISP16のバリアント1表示モードで
あって、カーソル位置が1項目めであれば(ステップG
1、G2)、置数値が2以下かどうかをチェックする(ス
テップG3)。またカーソル位置が2〜4項目であれば
(ステップG4)、カーソル位置に置数値を表示する(ス
テップG6)。このステップG6の処理は、カーソル位置が
1項目で置数値が2以下の時にも同様に行う。また、カ
ーソル位置が2〜4項目でなく(ステップG4)、かつ置
数値が2未満の場合にも(ステップG5)、同様にステッ
プG6の処理を行う。
If the screen is in the DISP16 variant 1 display mode shown in Fig. 77 and the cursor position is the first item (step G
1, G2), and checks whether the numerical value is 2 or less (step G3). If the cursor position is 2 to 4 items (step G4), the numerical value is displayed at the cursor position (step G6). The process of step G6 is similarly performed when the cursor position is one item and the numerical value is 2 or less. Also, when the cursor position is not at 2 to 4 items (step G4) and the numerical value is less than 2 (step G5), the process of step G6 is similarly performed.

(8)、第18図は、バリアント2表示モードにおける置
数値を表示するフローチャートである。
(8), FIG. 18 is a flow chart for displaying a numerical value in the variant 2 display mode.

画面が第78図に示すDISP17のバリアント2表示モードで
あって、カーソル位置が1項目めであれば(ステップH
1、H2)、置数値が2以下であるかどうかを確認し(ス
テップH3)、この表示を満たす時にはカーソル位置に置
数値を表示する(ステップH5)。またカーソル位置が1
項目めではなく、置数値が2未満である時にも(ステッ
プH4)、同様にステップH5の処理を行う。
If the screen is in the DISP17 variant 2 display mode shown in Fig. 78 and the cursor position is the first item (step H
1, H2), and confirms whether the numerical value is 2 or less (step H3). When this display is satisfied, the numerical value is displayed at the cursor position (step H5). The cursor position is 1
Even when the numerical value is less than 2 instead of the item (step H4), the process of step H5 is similarly performed.

(9)、第19図は、各種ファンクションキーを操作した
時のジャンプ先を示すフローチャートである。
(9) and FIG. 19 are flowcharts showing jump destinations when various function keys are operated.

(a)、“SET"キーが操作された場合には(ステップI
1)、第21図のフローチャートの処理をする。
(A) If the "SET" key is operated (step I
1) Perform the processing of the flowchart of FIG.

(以下参照先を略示する) (b)、“△”キー(ステップI2)→第27図 (c)、“▽”キー(ステップI3)→第35図 (d)、“START"キー(ステップI4)→第41図 (e)、“STOP"キー(ステップI5)→第54図 (f)、“DISP"キー(ステップI6)→第61図 (g)、“ON"キー(ステップI7)→第20図(a) (h)、“OFF"キー(ステップI8)→第20図(b) (h),“ON LINE"キー(ステップI9)→第20図(c) (10)、第20図(a)は、“ON"キー操作時のフローチ
ャートで、モータオンコマンドがセットされると(ステ
ップJ2)、このコマンドは通信処理ルーチンにおいて計
量機本体側に転送される。
(Abbreviated reference points below) (b), "△" key (step I2) → Fig. 27 (c), "▽" key (step I3) → Fig. 35 (d), "START" key ( Step I4) → Fig. 41 (e), "STOP" key (Step I5) → Fig. 54 (f), "DISP" key (Step I6) → Fig. 61 (g), "ON" key (Step I7) ) → Fig. 20 (a) (h), "OFF" key (step I8) → Fig. 20 (b) (h), "ON LINE" key (step I9) → Fig. 20 (c) (10) FIG. 20 (a) is a flowchart when the "ON" key is operated. When the motor-on command is set (step J2), this command is transferred to the weighing machine main body side in the communication processing routine.

(11)、第20図(b)は、“OFF"キー操作時のフローチ
ャートである。運転ストップコマンド(ステップJ5)、
全動ストップコマンドセット(ステップJ7)、モータス
トップコマンドセット(ステップJ8)等の処理がなされ
ると、これらの各コマンドは、通信処理ルーチンにおい
て本体に転送される。
(11) and FIG. 20 (b) are flowcharts when the "OFF" key is operated. Operation stop command (step J5),
When processing such as full-motion stop command set (step J7) and motor stop command set (step J8) is performed, these respective commands are transferred to the main body in the communication processing routine.

(12)、第20図(c)は、“ON LINE"キーが操作され
た時のフローチャートである。オンライン中は(ステッ
プJ9)、計量機本体の操作を全てホストコンピュータが
行うので、ON、OFFキーを除く“ON LINE"キー以外のキ
ーでは作動しなくなっている。そして、オフラインにす
ると、その時の計量機本体の操作状態、例えば運転操作
中であれば、運転中の表示モードを表示し、オフライン
であれば、“ON LINE"を表示する。
(12) and FIG. 20 (c) are flowcharts when the "ON LINE" key is operated. While online (step J9), the host computer performs all operations of the weighing machine, so all keys except the "ON LINE" key except the ON and OFF keys do not work. When it is set offline, the operation state of the weighing machine main body at that time, for example, the display mode during operation is displayed if driving is in progress, and “ON LINE” is displayed if offline.

(13)、第21図は、“SET"キーが操作された時のフロー
チャートである。
(13), FIG. 21 is a flowchart when the "SET" key is operated.

メニュー表示モードが第63図〜第67図に示すDISP2〜DIS
P6のメニューであって、カーソル位置が1項目めであれ
ば(ステップK1、K3)、テンキーインをチェックし(ス
テップK4)、画面がLEVEL3モードであれば(ステップK
5)、パスワードを登録する(ステップK6)。LEVEL3の
モードでなければ、キーワードの入力をチェックし(ス
テップK7)、一致していればキーワードフラグをセット
して(ステップK8)、LEVEL3モードのメニューを表示す
る(ステップK9)。キーワードが入力されなければ、キ
ーワードのフラグをリセットして(ステップK10)、パ
スワードをチェックする。一致すれば(ステップK1
1)、フラグをセットしてLEVEL2モードのメニューを表
示する(ステップK12、K13)。パスワードが一致しない
ときには、フラグをリセットしてLEVEL1モードのメニュ
ーを表示する。
The menu display mode is DISP2 to DIS shown in Fig. 63 to Fig. 67.
In the P6 menu, if the cursor position is the first item (steps K1 and K3), check the numeric key-in (step K4), and if the screen is in LEVEL3 mode (step K1).
5) Register the password (step K6). If the mode is not the LEVEL3 mode, the keyword input is checked (step K7), and if they match, the keyword flag is set (step K8), and the LEVEL3 mode menu is displayed (step K9). If no keyword is entered, the keyword flag is reset (step K10) and the password is checked. If they match (step K1
1) Set the flag and display the LEVEL2 mode menu (steps K12, K13). If the passwords do not match, reset the flag and display the LEVEL1 mode menu.

カーソル位置が1項目めでなく2項目めであって(ステ
ップK16)、テンキーインがなければ(ステップK17)予
約No.を更新する(ステップK18)。予約No.が所定数、
たとえば40以上であれば(ステップK19)、予約No.を1
にセットし(ステップK20)、第2項目めに第69図に示
すDISP8の画面に予約No.を表示する(ステップK21)。
その後、、予約データを呼出し(ステップK25)、品
名、目標値等をDISP8の画面に表示する(ステップK2
6)。
If the cursor position is not the first item but the second item (step K16) and there is no ten-key in (step K17), the reservation number is updated (step K18). Reservation number is a predetermined number,
For example, if it is 40 or more (step K19), the reservation number is 1
(Step K20), and the reservation number is displayed on the DISP8 screen shown in FIG. 69 for the second item (Step K21).
Then, the reservation data is called (step K25), and the product name, target value, etc. are displayed on the DISP8 screen (step K2).
6).

また、テンキーインであれば、予約No.が40を越えてい
るとき(ステップK23)、エラーブザーを動作させる
(ステップK24)。
If it is ten-key in, when the reservation number exceeds 40 (step K23), the error buzzer is operated (step K24).

(14)、第22図は、ファンクション表示モードにおける
“SET"キーの働きを説明するフローチャートである。
(14), FIG. 22 is a flow chart for explaining the function of the “SET” key in the function display mode.

画面が第72図に示すDISP11のファンクション表示モード
であって、テンキーインであれば(ステップL1、L2)、
カーソル位置が1項目〜5項目のいずれかであるかによ
って、それぞれ対応する処理を行う(ステップL3〜L1
2)。テンキーインでなければ、カーソル位置が5項目
めにあるかどうかにより(ステップL13)、カーソル位
置の移動を行う(ステップL14、L15)。
If the screen is in the DISP11 function display mode shown in FIG. 72 and the numeric keypad is in (steps L1, L2),
Depending on whether the cursor position is one of the items 1 to 5, the corresponding processing is performed (steps L3 to L1).
2). If it is not the ten-key in, the cursor position is moved (steps L14, L15) depending on whether the cursor position is at the fifth item (step L13).

(15)、第23図は、予約表示モードにおける“SET"キー
の働きを説明するフローチャートである。
(15), FIG. 23 is a flow chart for explaining the function of the “SET” key in the reservation display mode.

画面が第74図のDISP13に示す予約表示モードであって、
テンキーインであれば(ステップM2)、カーソル位置が
1項目め〜8項目めのいずれかにより、それぞれ対応し
た処理を行う(ステップM3〜M17)。テンキーインでな
ければ、カーソル位置を次の項目にシフトして(ステッ
プM26)、カーソル位置が画面上にないときには(ステ
ップM27)、表示画面をスクロールする(ステップM2
8)。
The screen is in the reservation display mode shown in DISP13 in Fig. 74,
If it is ten-key in (step M2), the corresponding processing is performed depending on any one of the first item to the eighth item of the cursor position (steps M3 to M17). If it is not numeric key-in, shift the cursor position to the next item (step M26), and if the cursor position is not on the screen (step M27), scroll the display screen (step M2).
8).

カーソル位置が9項目めであれば(ステップM18)、文
字コードが入力されているか否かをチェックし(ステッ
プM19)、入力されていれば必要な処理を行った後(ス
テップM20〜M23)、第74図に示すDISP13の第9項目めに
文字を表示する(ステップM24)。
If the cursor position is the 9th item (step M18), it is checked whether or not a character code is input (step M19), and if it is input, the necessary processing is performed (steps M20 to M23), and then the Characters are displayed in the ninth item of DISP13 shown in Fig. 74 (step M24).

(16)、第24図は、調整表示モードにおける“SET"キー
の働きを説明するフローチャートである。
(16) and FIG. 24 are flowcharts for explaining the function of the “SET” key in the adjustment display mode.

画面が第76図に示すDISP15の調整表示モードであって、
カーソル位置が1項目めであれば(ステップN3)、置数
値に応じてステップN4〜N8の処理をしてカーソル位置の
計量機No.をブランクしたり、或は表示して(ステップN
6、N9)、カーソル位置を右シフトする(ステップN1
4)。また、カーソル位置が1項目めでなければ(ステ
ップN3)、元のカーソル位置に応じて、これを次項目に
シフトしたり、或はこれを第1項目めにセットする(ス
テップN16、N18)。一方、カーソル位置が1項目めであ
ればカーソル位置を順次シフトさせる(ステップN14〜N
16)。カーソル位置が画面上になくなれば(ステップN1
9)、表示画面をスクロールする(ステップN20)。
The screen is in the DISP15 adjustment display mode shown in Fig. 76,
If the cursor position is the first item (step N3), the process of steps N4 to N8 is performed according to the numerical value to blank or display the weighing machine number at the cursor position (step N3).
6, N9), right shift the cursor position (step N1
Four). If the cursor position is not the first item (step N3), it is shifted to the next item or set to the first item (steps N16 and N18) according to the original cursor position. On the other hand, if the cursor position is the first item, the cursor position is sequentially shifted (steps N14 to N).
16). When the cursor position disappears from the screen (step N1
9), scroll the display screen (step N20).

(17)、第25図はバリアント1表示モードにおける“SE
T"キーの働きを説明するフローチャートである。
(17), Fig. 25 shows "SE in Variant 1 display mode"
It is a flow chart explaining the operation of the T "key.

画面が第77図に示すDISP16のバリアント1表示モードで
あって、テンキーインであれば(ステップO1、O2)、カ
ーソル位置の設定値をセットする(ステップO4)。カー
ソル位置が最終位置かそうでないかにより(ステップO
5)、カーソル位置を第1項目にセットするか(ステッ
プO6)、またはカーソル位置を次項目にセットし(ステ
ップO7)、カーソル位置が画面上にないときには(ステ
ップO8)、表示画面をスクロールする(ステップO9)。
If the screen is in the DISP16 variant 1 display mode shown in FIG. 77 and the numeric key-in is selected (steps O1 and O2), the set value of the cursor position is set (step O4). Depending on whether the cursor position is the final position or not (Step O
5) Set the cursor position to the first item (step O6), or set the cursor position to the next item (step O7). If the cursor position is not on the screen (step O8), scroll the display screen. (Step O9).

(18)、第26図は、バリアント2表示モードにおける
“SET"キーの働きを説明するフローチャートである。
(18), FIG. 26 is a flow chart for explaining the function of the “SET” key in the variant 2 display mode.

画面が第78図に示すDISP17のバリアント2表示モードで
あるときは、1$に飛びバリアント1表示モードのとき
と同様な処理を行い、それ以外のときで、第70図に示す
DISP9の運転表示モードであるときには(ステップP
2)、カーソル位置の所定のシフトを行う(ステップP3
〜P5)。
When the screen is in the DISP17 variant 2 display mode shown in FIG. 78, the same process as in the variant 1 display mode is performed by jumping to 1 $, and in the other cases, it is shown in FIG. 70.
When in the DISP9 operation display mode (step P
2) Perform a predetermined shift of the cursor position (step P3
~ P5).

(19)、第27図は、各種表示モードで“△”(UP)キー
を操作した時のジャンプ先を示すフローチャートであ
る。
(19) and FIG. 27 are flowcharts showing jump destinations when the “Δ” (UP) key is operated in various display modes.

この処理においては、それぞれ次の図示番号に対応する
フローチャートの処理にジャンプする。
In this process, the process jumps to the process of the flowchart corresponding to the next illustrated number.

(a)プリント表示モード(ステップQ1)→第28図 (b)メニュー表示モード(ステップQ2)→第29図 (c)ファンクション表示モード(ステップQ3)→第30
図 (d)予約表示モード(ステップQ4)→第31図 (e)調整表示モード(ステップQ5)→第32図 (f)バリアント1表示モード(ステップQ6)→第33図
(a) (g)バリアント2表示モード(ステップQ7)→第33図
(b) (h)運転表示モード(ステップQ8)→第34図 (20)、第28図は、、プリント表示モードのフローチャ
ートである。
(A) Print display mode (step Q1) → Fig. 28 (b) Menu display mode (step Q2) → Fig. 29 (c) Function display mode (step Q3) → 30
Figure (d) Reserved display mode (step Q4) → Figure 31 (e) Adjustment display mode (step Q5) → Figure 32 (f) Variant 1 display mode (step Q6) → Figure 33 (a) (g) Variant 2 display mode (step Q7) → FIG. 33 (b) (h) Operation display mode (step Q8) → FIG. 34 (20), FIG. 28 is a flowchart of the print display mode.

カーソル位置を−1項目にシフトし(ステップR1)、項
目がなければ(ステップR2)、カーソル位置を第4項目
めにセットする(ステップR3)。
The cursor position is shifted to -1 item (step R1), if there is no item (step R2), the cursor position is set to the fourth item (step R3).

(21)、第29図は、メニュー表示モード(第63図〜第67
図に示すDISP2〜DISP6)での処理を説明するフローチャ
ートである。
(21), Fig. 29 shows the menu display mode (Figs. 63 to 67).
It is a flow chart explaining processing in DISP2 to DISP6) shown in the figure.

最初に、カーソル位置を−1項目にシフトし(ステップ
R4)、LEVEL3モードにセットされていないときには(ス
テップR5)、キーワードがセットされているか否かをチ
ェックする(ステップR6)。セットされていれば項目の
有無をチェックし、なければ(ステップR7)、カーソル
位置を第10項目めにセットする(ステップR8)。
First, shift the cursor position to the -1 item (step
R4), if the LEVEL3 mode is not set (step R5), it is checked whether or not the keyword is set (step R6). If it is set, the presence / absence of an item is checked. If not (step R7), the cursor position is set to the tenth item (step R8).

キーワードがセットされていないとき、パスワードがセ
ットされていれば(ステップR11)、項目なし(ステッ
プR12)でカーソル位置を第8項目めにセットする(ス
テップQ13)。パスワードのセットがなく、項目有りの
ときには(ステップR14)、第1項目であれば(ステッ
プR15)、第63図のDISP2に零調操作を表示する(ステッ
プR16)。第1項目めでなければ、第64図に示すDISP3に
運転操作を表示する(ステップR17)。
When the keyword is not set and the password is set (step R11), the cursor position is set to the eighth item without any item (step R12) (step Q13). If there is no password set and there is an item (step R14), if it is the first item (step R15), the zero adjustment operation is displayed on DISP2 in FIG. 63 (step R16). If it is not the first item, the driving operation is displayed on DISP3 shown in FIG. 64 (step R17).

項目が無ければ、カーソル位置を第3項目めにセットし
(ステップR18)、第65図に示すDISP4に全動操作を表示
する(ステップR19)。
If there is no item, the cursor position is set to the third item (step R18), and the full operation is displayed on DISP4 shown in FIG. 65 (step R19).

(22)、第30図は、ファンクション表示モード(第72図
に示すDISP11)での処理を説明するフローチャートであ
る。
(22) and FIG. 30 are flowcharts for explaining the processing in the function display mode (DISP11 shown in FIG. 72).

最初にカーソル位置を−1項目シフトして(ステップR2
0)、項目無しであれば(ステップR21)、カーソル位置
を第5項目めにセットする。
First, shift the cursor position by -1 item (step R2
0), if there is no item (step R21), the cursor position is set to the fifth item.

(23)、第31図は、予約表示モード(第74図に示すDISP
13)での処理を説明するフローチャートである。
(23), FIG. 31 shows the reservation display mode (DISP shown in FIG. 74).
It is a flow chart explaining processing in 13).

最初にカーソル位置を−1項目シフトし(ステップR2
3)、項目が無ければ(ステップR24)、カーソル位置を
第9項目めにセットする(ステップR25)。カーソル位
置が画面上に無ければ(ステップR26)、表示画面をス
クロールする(ステップR27)。
First, the cursor position is shifted by -1 item (step R2
3) If there is no item (step R24), the cursor position is set to the ninth item (step R25). If the cursor position is not on the screen (step R26), the display screen is scrolled (step R27).

(24)、第32図は、調整表示モード(第76図に示すDISP
15)での処理を説明するフローチャートである。
(24), Fig. 32 shows the adjustment display mode (DISP shown in Fig. 76).
It is a flow chart explaining processing in 15).

最初にカーソル位置を−1項目シフト(ステップR28)
し、第1項目めであれば(ステップR29)、カーソル位
置を左端にセットし(ステップR30)、項目が無ければ
(ステップR31)、カーソル位置を第14項目めにセット
する(ステップR32)。カーソル位置が画面上に無けれ
ば(ステップR33)、表示画面をスクロールする(ステ
ップR34)。
First shift cursor position by -1 item (step R28)
If it is the first item (step R29), the cursor position is set to the left end (step R30). If there is no item (step R31), the cursor position is set to the 14th item (step R32). If the cursor position is not on the screen (step R33), the display screen is scrolled (step R34).

(25)、第33図(a)は、バリアント1表示モード(第
77図示に示すDISP16)での処理を説明するフローチャー
トである。
(25), Fig. 33 (a) shows the variant 1 display mode (Fig.
77 is a flowchart for explaining the processing in DISP16) shown in the drawing.

最初に、カーソル位置を−1項目シフトし(ステップR3
5)、項目が無ければ(ステップR36)、カーソル位置を
第8項目めにセットする(ステップR37)。
First, the cursor position is shifted by -1 item (step R3
5) If there is no item (step R36), the cursor position is set to the eighth item (step R37).

カーソル位置が画面上に無ければ(ステップR38)、表
示画面をスクロールする(ステップR39)。
If the cursor position is not on the screen (step R38), the display screen is scrolled (step R39).

(26)、第33図(b)は、バリアント2表示モード(第
78図に示すDISP17)での処理を説明するフローチャート
である。
(26) and Fig. 33 (b) show the variant 2 display mode (Fig.
It is a flowchart explaining the processing in DISP17) shown in FIG.

項目が無いときに、カーソル位置を第5項目めにセット
する(ステップR42)外は、バリアント1表示モードで
の処理と同様の処理を行う。
When there is no item, the same process as that in the variant 1 display mode is performed except that the cursor position is set to the fifth item (step R42).

(27)、第34図は、運転表示モード(第70図に示すDISP
9)での処理を説明するフローチャートである。
(27), Fig. 34 shows the operation display mode (DISP shown in Fig. 70).
It is a flow chart explaining processing in 9).

カーソル位置が分散フィーダ強度でなければ(ステップ
R45)、次にカーソル位置が放射フィーダ強度かどうか
をチェックして(ステップR46)、そうであれば強度が
9を越えているかどうかを確認する(ステップR47)。
この条件が満たされていなければ強度を1インクリメン
トする(ステップR48)。カーソル位置が放射フィーダ
強度でなければ、カーソル位置のフィーダ時間が9を越
えているかどうかをチェックし(ステップR50)、この
条件が満たされなければ、時間を1インクリメントする
(ステップR51)。強度及び時間をインクリメントした
後に、フィーダ値転送コマンドをセットして(ステップ
R53)、計量機本体側にフィーダの各制御値を転送する
(ステップR54)。
If the cursor position is not distributed feeder strength (step
Then, it is checked whether or not the cursor position is the radiation feeder intensity (step R46), and if so, whether or not the intensity exceeds 9 (step R47).
If this condition is not satisfied, the strength is incremented by 1 (step R48). If the cursor position is not the radiation feeder intensity, it is checked whether the feeder time at the cursor position exceeds 9 (step R50). If this condition is not satisfied, the time is incremented by 1 (step R51). After incrementing the intensity and time, set the feeder value transfer command (step
R53), and transfers each control value of the feeder to the weighing machine body side (step R54).

(28)、第53図は、各表示モードで“▽”(DOWN)キー
を操作したときのジャンプ先を説明するフローチャート
である。
(28) and FIG. 53 are flow charts for explaining the jump destination when the “∇” (DOWN) key is operated in each display mode.

この時の、各表示モードに対応するフローチャートの図
示番号は次の通りである。
At this time, the illustrated numbers of the flowcharts corresponding to the respective display modes are as follows.

(a)、プリント表示モード(ステップS1)→第36図 (b)、メニュー表示モード(ステップS2)→第39図 (c)、ファンクション表示モード(ステップS3)→第
36図 (d)、予約表示モード(ステップS4)→第37図 (e)、調整表示モード(ステップS5)→第38図 (f)、バリアント1表示モード(ステップS6)→第38
図 (g)、バリアント2表示モード(ステップS7)→第38
図 (h)、運転表示モード(ステップS8)→第40図 (29)、第36図は、プリント表示モードおよびファンク
ション表示モード(第72図のDISP11)での処理を説明す
るフローチャートである。
(A), print display mode (step S1) → FIG. 36 (b), menu display mode (step S2) → FIG. 39 (c), function display mode (step S3) →
Figure 36 (d), Reservation display mode (step S4) → Figure 37 (e), Adjustment display mode (step S5) → Figure 38 (f), Variant 1 display mode (step S6) → Figure 38
Figure (g), Variant 2 display mode (step S7) → No. 38
Figure (h), operation display mode (step S8)-> Figure 40 (29), Figure 36 is a flow chart for explaining the processing in the print display mode and the function display mode (DISP11 in Figure 72).

最初に、カーソル位置を+1項目シフトし(ステップT
1)、項目無しの時には(ステップT2)、カーソル位置
を第1項目にセットする(ステップT3)。
First, shift the cursor position by +1 item (step T
1) If there is no item (step T2), the cursor position is set to the first item (step T3).

(30)、第37図は、予約表示モード(第74図に示すDISP
13)での処理を説明するフローチャートである。
(30), Fig. 37 shows reservation display mode (DISP shown in Fig. 74)
It is a flow chart explaining processing in 13).

最初にカーソル位置を+1項目シフトし(ステップT
4)、項目無しの時には(ステップT5)、カーソル位置
を第1項目めにセットする(ステップT6)。カーソル位
置が画面上に無ければ(ステップT7)、表示画面をスク
ロールする(ステップT8)。
First, the cursor position is shifted by +1 item (step T
4) If there is no item (step T5), the cursor position is set to the first item (step T6). If the cursor position is not on the screen (step T7), the display screen is scrolled (step T8).

(31)、第38図は、調整表示モード(第76図に示したDI
SP15)、バリアント1表示モード(第77図に示したDISP
16)、バリアント2表示モード(第78図に示したDISP1
7)での処理を説明するフローチャートである。
(31), Fig. 38 shows the adjustment display mode (DI shown in Fig. 76).
SP15), variant 1 display mode (DISP shown in Fig. 77
16), variant 2 display mode (DISP1 shown in Fig. 78)
It is a flow chart explaining processing in 7).

この場合にも、第37図のフローチャートと同様の処理を
行う。
Also in this case, the same processing as the flowchart of FIG. 37 is performed.

(32)、第39図は、メニュー表示モード(第63図〜第67
図に示したDISP2〜DISP6)での処理を説明するフローチ
ャートである。
(32), Fig. 39 shows the menu display mode (Figs. 63 to 67).
It is a flowchart explaining the processing in DISP2 to DISP6) shown in the figure.

最初に、カーソル位置を+1項目シフトし(ステップT1
4)、LEVEL3モードにセットされていないときには(ス
テップT15)、キーワードのセットをチェックする(ス
テップT16)。セットされていて、項目がないときには
(ステップT17)、カーソル位置を第1項目めにセット
し(ステップT18)、カーソル位置が画面上になければ
(ステップT19)、表示画面をスクロールする(ステッ
プT20)。
First, the cursor position is shifted by +1 item (step T1
4) If the LEVEL3 mode is not set (step T15), check the keyword set (step T16). If it is set and there is no item (step T17), the cursor position is set to the first item (step T18), and if the cursor position is not on the screen (step T19), the display screen is scrolled (step T20). ).

キーワードにセットがなければ、パスワードのセットを
チェックし(ステップT21)、パスワードのセットがな
いときで、カーソル位置が2項目めであるときには(ス
テップT22)、第64図で示したDISP3の運転操作を表示す
る(ステップT23)。
If there is no set in the keyword, check the password set (step T21), and when the password is not set and the cursor position is the second item (step T22), perform the DISP3 operation shown in FIG. Display (step T23).

また、カーソル位置が2項目めでないときには、3項目
めであるどうかをチェックし(ステップT24)、そうで
あれば第65図に示したDISP4の全動操作を表示する(ス
テップT25)。カーソル位置が3項目めでなければ、第6
3図で示したDISP2により零点調整操作を表示し(ステッ
プT26)、カーソル位置を第1項目めにセットする(ス
テップT27)。
If the cursor position is not the second item, it is checked whether it is the third item (step T24), and if so, the full operation of DISP4 shown in FIG. 65 is displayed (step T25). If the cursor is not at the third item, the 6th item
The zero adjustment operation is displayed by DISP2 shown in FIG. 3 (step T26), and the cursor position is set to the first item (step T27).

(33)、第40図は、運転表示モード(第70図に示したDI
SP9)での処理を説明するフローチャートである。
(33), Fig. 40 shows the operation display mode (DI shown in Fig. 70).
It is a flow chart explaining processing in SP9).

この処理においては、フィーダ強度がより小さいとき、
強度1デクリメントすること(ステップT31)、および
カーソル位置のフィーダ時間が1より小さいときに、時
間を1デクリメントすること(ステップT34)を除いて
は、第34図の処理と同様である。
In this process, when the feeder strength is smaller,
The process is the same as that of FIG. 34, except that the intensity is decremented by 1 (step T31), and the time is decremented by 1 when the feeder time at the cursor position is less than 1 (step T34).

(34)、第41図は、“START"キーを操作した時のジャン
プ先での処理を説明するフローチャートである。
(34) and FIG. 41 are flowcharts for explaining the processing at the jump destination when the "START" key is operated.

最初に、プリント表示モードであることをチェックして
(ステップT38)、毎回印字(ステップT39)、小計印字
(ステップT40)、合計印字(ステップT41)、合計クリ
ア(ステップT42)のいずれの処理かをチェックする。
First, check whether it is in print display mode (step T38), print every time (step T39), print subtotal (step T40), print total (step T41), clear total (step T42). Check.

(35)、第42図は、第41図の処理において、プリント表
示モードでないとしたときの処理を説明するフローチャ
ートである。
(35), FIG. 42 is a flowchart for explaining the processing when the print display mode is not set in the processing of FIG. 41.

最初にメニュー表示モードであることを確認する(ステ
ップU1)。この後の処理は、次のようなそれぞれ対応す
る図示番号のフローチャートにより行う。
First, confirm that the menu display mode is set (step U1). Subsequent processing is performed by the following flowcharts of corresponding numbers shown in the figure.

(a)、零調スタート(ステップU2)→第43図 (b)、運転スタート(ステップU3)→第44図 (c)、全動スタート(ステップU4)→第46図 (d)、演算スタート(ステップU5)→第48図 (e)、スパンスタート(ステップU6)→第51図 (f)、ファンクションスタート(ステップU7)→第47
図 (g)、予約スタート(ステップU8)→第49図 (h)、調整スタート(ステップU9)→第50図 (i)、バリアント1スタート(ステップU10)→第52
図 (j)、バリアント2スタート(ステップU11)→第53
図 また、メニュー表示モードでないときには、次の図のフ
ローチャートにより処理する。
(A), Zero adjustment start (step U2) → Fig. 43 (b), Operation start (step U3) → Fig. 44 (c), Full motion start (step U4) → Fig. 46 (d), Calculation start (Step U5) → Figure 48 (e), Span start (Step U6) → Figure 51 (f), Function start (Step U7) → Figure 47
Figure (g), Reservation start (step U8) → Figure 49 (h), Adjustment start (step U9) → Figure 50 (i), Variant 1 start (step U10) → Figure 52
Fig. (J), Variant 2 start (step U11) → 53rd
Also, when the menu display mode is not set, processing is performed according to the flowchart in the next figure.

(a)、運転再スタート(ステップU13)→第44図 (b)、全動再スタート(ステップU14)→第45図 (c)、演算再スタート(ステップU15)→第48図 (36)、第43図は、零調スタートの処理を説明するフロ
ーチャートである。
(A), Operation restart (step U13) → Fig. 44 (b), Full motion restart (step U14) → Fig. 45 (c), Calculation restart (step U15) → Fig. 48 (36), FIG. 43 is a flow chart for explaining the zero adjustment start processing.

この処理では、置数値が3桁以上でないとき(ステップ
V1)、置数値が15未満であれば(ステップV2)、零調コ
マンドをセットし(ステップV3)、データを転送する
(ステップV4)。
In this process, if the numerical value is not 3 digits or more (step
V1), if the numerical value is less than 15 (step V2), the zero adjustment command is set (step V3) and the data is transferred (step V4).

(37)、第44図は、運転スタートの処理を説明するフロ
ーチャートである。
(37), FIG. 44 is a flow chart for explaining the process for starting the operation.

この処理では運転コマンドをセットして(ステップV
6)、データを転送する(ステップV7)。
In this process, the operation command is set (step V
6), transfer the data (step V7).

(38)、第45図は、全動再スタートの処理を説明するフ
ローチャートである。
(38), FIG. 45 is a flow chart for explaining the process of full-motion restart.

この処理では全動コマンドをセットし(ステップV8)、
データを転送する(ステップV9)。
In this process, set all motion commands (step V8),
Transfer the data (step V9).

(39)、第46図は、全動スタートの処理を説明するフロ
ーチャートである。
(39), FIG. 46 is a flow chart for explaining the process of full motion start.

この処理では、テンキーインであれば(ステップV1
0)、全動コマンドをリセットし(ステップV12)、テン
キーインでなければ、全動コマンドをセットする(ステ
ップV11)。その後データを転送する(ステップV13)。
In this process, if it is a numeric key-in (step V1
0), reset all motion commands (step V12), and set all motion commands if not ten-key in (step V11). Then, the data is transferred (step V13).

(40)、第47図は、ファンクションスタートの処理のフ
ローチャートで、第72図に示したDISP11を表示する。
(40) and FIG. 47 are flowcharts of the function start process, displaying DISP 11 shown in FIG.

(41)、第48図は、演算スタートおよび演算再スタート
の処理を説明するフローチャートである。
(41) and FIG. 48 are flow charts for explaining the calculation start and calculation restart processes.

この処理では、テンキーインであって(ステップV1
5)、置数値が99であれば(ステップV16)、目標重量、
選択計量機マークのブランク処理をして(ステップV1
7)、重量表示コマンドをセットして(ステップV18)、
データを転送する(ステップV20)。テンキーインでな
ければ、演算コマンドをセットして(ステップV19)、
データを転送する。
In this process, it is a numeric key-in (step V1
5) If the numerical value is 99 (step V16), the target weight,
Blank the selective weighing machine mark (step V1
7), set the weight display command (step V18),
Transfer the data (step V20). If it is not numeric key-in, set the operation command (step V19),
Transfer data.

(42)、第49図は、予約スタートの処理を説明するフロ
ーチャートである。
(42) and FIG. 49 are flowcharts for explaining the reservation start process.

この処理ではテンキーインで(ステップV21)、置数値
が“00"でなく(ステップV22)、40を越えていなければ
(ステップV23)、予約データを呼び出し(ステップV2
4)、第74図のDISP13を表示する(ステップV25)。
In this process, numeric key-in (step V21), if the numeric value is not "00" (step V22) and it does not exceed 40 (step V23), the reservation data is called (step V2).
4), and DISP13 in Fig. 74 is displayed (step V25).

(43)、第50図は、調整スタートの処理を示すフローチ
ャートで、第76図に示されたDISP15を表示する(ステッ
プV27)。
(43) and FIG. 50 are flowcharts showing the adjustment start processing, and the DISP 15 shown in FIG. 76 is displayed (step V27).

(44)、第51図は、スパンスタートの処理を説明するフ
ローチャートである。
(44) and FIG. 51 are flowcharts for explaining the span start process.

この処理では、置数値が3桁でないことをチェックして
(ステップV28)、置数値が15未満のとき(ステップV2
9)、スパンコマンドをセットし(ステップV30)、デー
タを転送する(ステップV31)。
In this process, it is checked that the numerical value is not 3 digits (step V28), and when the numerical value is less than 15 (step V2
9) Set the span command (step V30) and transfer the data (step V31).

(45)、第52図、第53図は、それぞれバリアント1スタ
ートおよびバリアント2スタートの処理を示すフローチ
ャートで、第77図に示したDISP16または第78図に示した
DISP17を表示する(ステップV33、V34)。
(45), FIG. 52, and FIG. 53 are flowcharts showing the processing of variant 1 start and variant 2 start, respectively, and are shown in DISP16 shown in FIG. 77 or FIG. 78.
Display DISP17 (steps V33, V34).

(46)、第54図は、“STOP"キーを操作した時の処理を
説明するフローチャートである。
(46) and FIG. 54 are flowcharts for explaining the processing when the "STOP" key is operated.

この処理においては、エラー中であれば(ステップV3
5)、排出コマンドをセットし(ステップV49)、データ
を転送する(ステップV50)。
In this process, if there is an error (step V3
5) Set the discharge command (step V49) and transfer the data (step V50).

また、プリント表示モードであれば(ステップV36)、
毎回印字ストップ(ステップV51)、小計印字ストップ
(ステップV52)、合計印字ストップ(ステップV53)、
集計クリアストップ(ステップV54)のいずれかであれ
ば、第60図のフローチャートで説明する処理を行う。
In the print display mode (step V36),
Print stop every time (step V51), Subtotal print stop (step V52), Total print stop (step V53),
If it is any one of the total clear stop (step V54), the process described in the flowchart of FIG. 60 is performed.

次にステップV37〜V47の処理は、それぞれ、次の図示番
号に対応するフローチャートにより行う。
Next, the processes of steps V37 to V47 are performed according to the flowcharts corresponding to the following illustrated numbers.

(a)、運転ストップ(ステップV37)→第55図 (b)、全動ストップ(ステップV38)→第56図 (c)、ファンクションストップ(ステップV39)→第5
7図 (d)、予約ストップ(ステップV40)→第59図 (e)、調整ストップ(ステップV41)→第58図 (f)、バリアント1ステップ(ステップV42)および
バリアント2ストップ(ステップV43)→第57図 (g)、演算ストップ(ステップV44)、重量表示スト
ップ(ステップV45)、運転ストップで第70図のDISP9表
示(ステップV46)、全動ストップで、DISP9または第71
図のDISP10表示(ステップV47)→第59図 (47)、第55図〜第58図は、それぞれ、 (a)、第55図→運転ストップ (b)、第56図→全動ストップ (c)、第57図→ファンクションストップおよびバリア
ント1、バリアント2ストップ (d)、第58図→調整ストップ の処理を説明するフローチャートで、各々対応するコマ
ンドをセットして(ステップX1、X3、X5、X7)、データ
を転送する(ステップX2、X4、X6、X8)。
(A), Operation stop (step V37) → Fig. 55 (b), Full motion stop (step V38) → Fig. 56 (c), Function stop (step V39) → Fifth
Fig. 7 (d), Reservation stop (step V40) → Fig. 59 (e), Adjustment stop (step V41) → Fig. 58 (f), Variant 1 step (step V42) and Variant 2 stop (step V43) → Fig. 57 (g), Computation stop (step V44), Weight display stop (step V45), DISP9 display (step V46) in Fig. 70 for operation stop, DISP9 or 71 for full motion stop
DISP10 display in the figure (step V47) → Fig. 59 (47) and Figs. 55 to 58 are respectively (a), Fig. 55 → operation stop (b), Fig. 56 → full operation stop (c). ), Fig. 57-> Function stop and variant 1, variant 2 stop (d), Fig. 58-> Flowchart explaining the adjustment stop process, set the corresponding commands (steps X1, X3, X5, X7). ), And transfer the data (steps X2, X4, X6, X8).

(48)、第59図は、第54図のステップV44〜V47が肯定さ
れたときの処理を行うためのフローチャートである。
(48), FIG. 59 is a flow chart for performing the processing when the steps V44 to V47 of FIG. 54 are affirmed.

この処理では、最初に第67図に示すDISP6を表示し(ス
テップX9)、LEVEL3モードではなく(ステップX10)、
キーワードがセットされていないときで(ステップX1
1)、パスワードがセットされていれば(ステップX1
2)、元のカーソル位置が第8項目以上であることを条
件として(ステップX13)、表示画面をスクロールする
(ステップX14)。またパスワードがセットされていな
ければ、元のカーソル位置が第1項目めであることをチ
ェックして(ステップX16)、第63図のDISP2を表示する
(ステップX17)。
In this process, first display DISP6 shown in Fig. 67 (step X9), not in LEVEL3 mode (step X10),
When no keyword is set (step X1
1) If the password is set (step X1
2) On condition that the original cursor position is at the eighth item or more (step X13), the display screen is scrolled (step X14). If the password is not set, it is checked that the original cursor position is the first item (step X16), and DISP2 in FIG. 63 is displayed (step X17).

元のカーソル位置が第1項目めでないときには、元のカ
ーソル位置が第2項目めであれば(ステップX18)、DIS
P3を表示する(ステップX19)。元のカーソル位置が第
2項目めでなければ第64図に示されたDISP4を表示し
(ステップX20)、カーソルをスタートキーオン時の位
置にセットする(ステップX21)。
If the original cursor position is not the first item and the original cursor position is the second item (step X18), DIS
Display P3 (step X19). If the original cursor position is not at the second item, DISP4 shown in FIG. 64 is displayed (step X20), and the cursor is set to the position where the start key was turned on (step X21).

(49)、第60図は、第54図のステップV51〜V54が肯定さ
れた時の処置を行うフローチャートである。
(49), FIG. 60 is a flow chart for performing the procedure when steps V51 to V54 in FIG. 54 are affirmed.

この処理において、元の表示がメニュー表示か(ステッ
プX22)、第70図に示されたDISP9の表示か(ステップX2
3)をチェックし、いずれの表示でもなければ、続いて
元の表示は第71図に示されたDISP10の表示かどうかを確
認し(ステップX25)、そうであれば元のDISP10を表示
する(ステップX26)。
In this process, whether the original display is the menu display (step X22) or the DISP9 display shown in FIG. 70 (step X2).
3) is checked, and if neither is displayed, then it is confirmed whether the original display is the display of DISP10 shown in FIG. 71 (step X25), and if so, the original DISP10 is displayed ( Step X26).

(50)、第61図は、“DISP"キーが操作された時のジャ
ンプ処理を説明するフローチャートである。
(50), FIG. 61 is a flowchart for explaining the jump processing when the "DISP" key is operated.

この処理は、現在または以前の表示がメニュー表示か
(ステップX28)、DISP9の表示か(ステップX29)、DIS
P10の表示か(ステップX30)をチェックし、現在はプリ
ントメニュー中でなければ(ステップX32)、プリント
メニューを表示して(ステップX38)、カーソルを第1
項目めにセットする(ステップX39)。
This process determines whether the current or previous display is the menu display (step X28), DISP9 display (step X29), DIS
Check whether P10 is displayed (step X30). If the print menu is not currently in progress (step X32), display the print menu (step X38) and move the cursor to the 1st position.
Set items (step X39).

また、現在はプリントメニュー中で、元の表示がメニュ
ー表示でなければ(ステップX33)、元の表示がDISP9ま
たはDISP10のいずれであるかにより(ステップX34、X3
6)、対応するDISP9またはDISP10を表示する。
If the original display is not currently the menu display in the print menu (step X33), it depends on whether the original display is DISP9 or DISP10 (steps X34, X3).
6) Display the corresponding DISP9 or DISP10.

第79図は、メニュー表示モードにおいて、“SET"キーを
操作したときの、LEVEL1〜LEVEL3の各表示モードがどの
ように変るかを表示した説明図である。
FIG. 79 is an explanatory view showing how each display mode of LEVEL1 to LEVEL3 changes when the “SET” key is operated in the menu display mode.

図において、DISP1の表示は、DIP.SWをLEVEL3にセット
した時のイニシャル表示モードである。
In the figure, the display of DISP1 is the initial display mode when DIP.SW is set to LEVEL3.

電源投入後数秒間(例えば3秒間)、DISP1のタイトル
表示をして、自動的にDISP6のLEVEL3のメニュー表示モ
ードに自動的に変る。
The title of DISP1 is displayed for a few seconds (for example, 3 seconds) after the power is turned on, and the menu display mode of LEVEL3 of DISP6 is automatically changed.

なお、DIP.SWは、通常はLEVEL1にセットされており、パ
スワードを登録するときのみ、LEVEL3にセットされる。
また、DIP.SWをLEVEL1にセットしておくと、電源投入
後、イニシャル表示としてDISP2のメニュー表示が現れ
る。
Note that DIP.SW is normally set to LEVEL1 and is set to LEVEL3 only when registering a password.
Also, if DIP.SW is set to LEVEL1, the menu display of DISP2 will appear as the initial display after the power is turned on.

さらに、STOPキーでメニュー表示モードにリターンさせ
る場合に、カーソルは指定された元の位置に戻る。例え
ば、4項目めの“ファンクション”を指定していた時に
は、“STOP"キーでメニュー表示モードの4項目めに戻
る。
Furthermore, when returning to the menu display mode with the STOP key, the cursor returns to the specified original position. For example, when the fourth item "function" is specified, the "STOP" key returns to the fourth item in the menu display mode.

(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、階層に対応した
パスワードの中の一つを入力することにより、表示画面
上に種々の制御機能モードを制御の頻度や重要度に応じ
て切り換え表示でき、表示されたモードを指定すること
により、さらに各モードにおける制御項目が表示され、
この表示画面を見ながら設定または調整等ができるの
で、従来のように取り扱い説明書を見たり、装置内部の
基板を開放しなくても簡単に操作することができる。ま
た、制御機能モードの階層化レベルを、現場監督しかで
きない操作レベルに対応させれば、パスワードの入力に
よってその操作の実行が行われるので、従来のように隠
しキーを設ける必要がなく、それだけ取り扱いが簡単に
なるとともに、パスワード入力によって、初めて調整モ
ードに変えることができるので、操作を誤って不用意に
調整値が乱されることもなく、信頼性の高い装置を提供
することができる。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, by inputting one of the passwords corresponding to the hierarchy, various control function modes can be displayed on the display screen to control the frequency and importance of control. Depending on the displayed mode, the control items in each mode can be displayed.
Since settings or adjustments can be made while observing this display screen, it is possible to easily perform operations without looking at the instruction manual or opening the board inside the device as in the conventional case. Also, if the hierarchical level of the control function mode is made to correspond to the operation level that can only be done by the site supervisor, the operation can be executed by entering the password, so there is no need to provide a hidden key as in the past, and only that is handled. In addition, the password can be changed to the adjustment mode for the first time by inputting the password, so that the adjustment value can be prevented from being accidentally disturbed by mistake and a highly reliable device can be provided.

また、制御機能モードにおける調整モードにおいて、適
用物品が一種類に固定化されがちだった各物品の動作タ
イミングを、種々の物品に対しても簡単に適合させるこ
とができるので、装置の汎用性を高めることができる。
しかも、その調整は、画面を見ながら数値で調整をする
ので、従来のダイヤル操作とは違って、より木目細かな
タイミング調整が可能となる。
In addition, in the adjustment mode in the control function mode, the operation timing of each article, which is apt to be fixed to one type, can be easily adapted to various articles, which makes the apparatus versatile. Can be increased.
Moreover, since the adjustment is made numerically while looking at the screen, it is possible to perform finer timing adjustment, unlike the conventional dial operation.

さらに、装置の設定・調整箇所が増加しても、設定・調
整項目を画面上に表示させ制御項目として登録すること
ができるので、キー入力部等のハードウエアをそのまま
にして、新たな機能を追加することができる。
Furthermore, even if the number of setting / adjusting points on the device increases, setting / adjusting items can be displayed on the screen and registered as control items. Can be added.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明のリモートコントロールボックスの構成
概略図、第2図はプラズマディスプレイパネルの内部構
成図、第3図は組合せ計量装置の主要部の構成概略図、
第4図〜第10図、第62図〜第78図は、プラズマディスプ
レイパネルに表示される画面の説明図、第11図〜第61図
はフローチャート、第79図は説明図である。 (イ)……プラズマディスプレイパネル、(ロ)……リ
モートコントロール用マイクロコンピュータ、(ハ)…
…プリンタ、(ニ)……キー入力部、(ホ)……DIP.S
W、(ヘ)……エラーブザー
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a remote control box of the present invention, FIG. 2 is an internal configuration diagram of a plasma display panel, FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a main part of a combination weighing device,
FIGS. 4 to 10 and 62 to 78 are explanatory views of screens displayed on the plasma display panel, FIGS. 11 to 61 are flowcharts, and FIG. 79 is an explanatory view. (A) …… Plasma display panel, (b) …… Remote control microcomputer, (c)…
… Printer, (d) …… Key input part, (e) …… DIP.S
W, (f) …… Error buzzer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−138927(JP,A) 特開 昭58−127250(JP,A) 実開 昭59−27425(JP,U) 実開 昭59−6731(JP,U) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-59-138927 (JP, A) JP-A-58-127250 (JP, A) Actually open 59-27425 (JP, U) Actual-open Sho-59- 6731 (JP, U)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】階層化された種々の制御機能モードを一覧
表示する表示手段と、 上記階層に対応したパスワードの中の一つを選択して入
力するパスワード入力手段と、 該パスワード入力手段によりパスワードが入力される
と、該パスワードに対応した階層化レベルまでの種々の
制御機能モードも一覧表示させる第1の表示制御手段
と、 該第1の表示制御手段により表示された種々の制御機能
モードを選択し指定する指定手段と 該指定手段により指定された制御機能モードにおける制
御項目を上記表示手段に表示させる第2の表示制御手段
と 表示された制御項目について制御指令値を入力する入力
手段とからなるコントロール操作手段を備えた組合せ計
量装置。
1. A display means for displaying a list of various hierarchical control function modes, a password input means for selecting and inputting one of the passwords corresponding to the above hierarchy, and a password by the password input means. Is input, the first display control means for displaying a list of various control function modes up to the hierarchical level corresponding to the password, and the various control function modes displayed by the first display control means are displayed. From the designation means for selecting and designating, the second display control means for displaying the control item in the control function mode designated by the designating means on the display means, and the input means for inputting the control command value for the displayed control item. Combination weighing device equipped with a control operation means.
【請求項2】上記制御機能モードが、通常の運転モード
と、運転条件を各種の計量条件に応じて設定する設定モ
ードと、運転の動作タイミングを計量物の性状や容量に
応じて調整する調整モードに分類された特許請求の範囲
第1項記載の組合せ計量装置。
2. The control function mode is a normal operation mode, a setting mode for setting operation conditions according to various measurement conditions, and an adjustment for adjusting operation timing of operation in accordance with the property or capacity of the weighing object. The combination weighing device according to claim 1, which is classified into modes.
【請求項3】上記運転モードが、物品を一定重量に計量
する運転モードと、計量条件を無視して物品を機外に排
出する全動モードである特許請求の範囲第2項記載の組
合せ計量装置。
3. The combination weighing according to claim 2, wherein the operation modes are an operation mode for weighing articles to a constant weight and a full-motion mode for ignoring weighing conditions to discharge articles out of the machine. apparatus.
【請求項4】上記制定モードが、日付・時刻・フィーダ
ー制御方式等を設定するファンクションモードと、目標
値・上限値等の計量条件を登録する予約モードである特
許請求の範囲第2項記載の組合せ計量装置。
4. The claim mode according to claim 2, wherein the enactment mode is a function mode for setting a date / time / feeder control method and the like and a reservation mode for registering measurement conditions such as a target value / upper limit value. Combination weighing device.
【請求項5】上記調整モードが、スパン調整モードと、
組合せに参加できない計量機を指定したり、各ホッパの
動作タイミングを調整するタイミング調整モードである
特許請求の範囲第2項記載の組合せ計量装置。
5. The adjustment mode is a span adjustment mode,
The combination weighing device according to claim 2, which is a timing adjustment mode in which a weighing machine that cannot participate in the combination is designated and the operation timing of each hopper is adjusted.
JP59238106A 1984-10-26 1984-11-12 Weighing device Expired - Fee Related JPH0781902B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238106A JPH0781902B2 (en) 1984-11-12 1984-11-12 Weighing device
US07/094,119 US4771836A (en) 1984-10-26 1987-09-04 Control for a weighing system
US07/205,381 USRE32987E (en) 1984-10-26 1988-06-10 Combination weighing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238106A JPH0781902B2 (en) 1984-11-12 1984-11-12 Weighing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116624A JPS61116624A (en) 1986-06-04
JPH0781902B2 true JPH0781902B2 (en) 1995-09-06

Family

ID=17025263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238106A Expired - Fee Related JPH0781902B2 (en) 1984-10-26 1984-11-12 Weighing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781902B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257159A (en) * 2010-06-04 2011-12-22 Yamato Scale Co Ltd Combination balance, setting display unit, and combination balance system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762631B2 (en) * 1986-11-15 1995-07-05 株式会社石田衝器製作所 Combination weighing device
JPS6413422A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Yamato Scale Co Ltd Operation condition setting device for combination balance
JP6392105B2 (en) * 2014-12-11 2018-09-19 大和製衡株式会社 Combination scale

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138927A (en) * 1983-01-28 1984-08-09 Ishida Scales Mfg Co Ltd Electronic balance with crt display device provided with mode selecting function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257159A (en) * 2010-06-04 2011-12-22 Yamato Scale Co Ltd Combination balance, setting display unit, and combination balance system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116624A (en) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840240A (en) Weighing and packing device
CA1087311A (en) Electronic calculator for dertermining biorhythm data
JPH0781902B2 (en) Weighing device
US4553616A (en) Combinatorial weighing apparatus having memory for storing weighing conditions
EP0091245B1 (en) Method and apparatus for controlling feed speed in numerical control system
US5724245A (en) Apparatus for controlling a postage meter and selecting an inscription
CN108369133A (en) Combination balance
EP0410549B1 (en) Method of setting conditions for operating a system
US4967383A (en) Operational condition setting device for combination weighing machine
EP0180429B1 (en) Combinational weighing system
US6674019B2 (en) Display and operating element for an electronic scale
JP3124369B2 (en) Operation display device for multiple combination weighers
US4992929A (en) Method of system operation
JP2003316418A (en) Commodity manufacturing apparatus
US5808434A (en) Numerical control apparatus
JPS61116625A (en) Weighing apparatus
JPS5838821B2 (en) Electronic control display and test equipment for postage equipment
CN100410439C (en) Ruffle-making sewing machine
US4590880A (en) Electronic sewing machine having means for indicating a series of pattern numbers in normal and reverse order
US3662846A (en) Batch weighing with non-cumulative digital cutoff
JPS6126892Y2 (en)
JP5475515B2 (en) Combination weighing device
SU1583750A1 (en) System for weight account of molten pig iron
JPH0696305B2 (en) How to set the print format of the label printer
JPH0142364B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees