JPH0780338B2 - 裏書印刷装置 - Google Patents

裏書印刷装置

Info

Publication number
JPH0780338B2
JPH0780338B2 JP11882789A JP11882789A JPH0780338B2 JP H0780338 B2 JPH0780338 B2 JP H0780338B2 JP 11882789 A JP11882789 A JP 11882789A JP 11882789 A JP11882789 A JP 11882789A JP H0780338 B2 JPH0780338 B2 JP H0780338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endorsement
cylinder
printing
rotary cylinder
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11882789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02307780A (ja
Inventor
エミリオ・ブランコ・マルティン
Original Assignee
アムペル・ソシエダード・アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムペル・ソシエダード・アノニマ filed Critical アムペル・ソシエダード・アノニマ
Priority to JP11882789A priority Critical patent/JPH0780338B2/ja
Publication of JPH02307780A publication Critical patent/JPH02307780A/ja
Publication of JPH0780338B2 publication Critical patent/JPH0780338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁性又は非磁性文字を読み取るための機械の
一部を構成し、且つ、有価証券等を印刷する場合、及び
/又は有価証券等のコードを読み取る場合に、作用する
裏書印刷装置であって、個人又は会社のスタンプ又は日
付等を構成する特殊な文字等を有価証券等の裏面に印刷
するための裏書印刷装置に関するものである。
(従来技術) 磁性又は非磁性文字等の印字/読取り装置には、種々な
タイプのものがあり、このような装置の全ては、案内部
を有していると共に、有価証券等が文字等の印字又は読
取りの行うことのできる手段を通過する場合に、けん引
ローラにより、前記案内部に沿って有価証券等を搬送さ
せることができるように構成されている。
これらの機械又はシステムには、裏書機構等が装備され
ており、これら機構は、所定の模様等を有価証券等の裏
面に印刷を施すためのものである。
このような機構は、必要な文字等を打ちつけることによ
って、又は、文字等にローラを押し付けることによっ
て、有価証券等に必要な文字等を印刷するよう構成され
ている。
(発明が解決しようとする課題) 衝撃タイプの機構を利用する場合、有価証券等の裏書を
するに際して、有価証券等を一旦停止させて、裏書機構
を作動させ、その後、再度、有価証券等を移動させる必
要性が生じる。したがって、ゆっくりとした行程を必要
とすると共に、所定時間を浪費するといった不利益を伴
うこととなる。
上述した衝撃タイプの機構の他の欠点としては、インク
付け行程にある。なぜなら、適度にコンパクトでしかも
安価な手段で打刻面に効率よくインク付けすることは、
上記機構では困難だからである。
有価証券等にローラを押し付ける機構のものは、有価証
券等が通過する毎にローラが作動する構成となってい
る。したがって、手動により無効にする手段が設けられ
ない限り、無差別に裏書が行われる欠点をもっている。
上述のローラ押付けタイプのものは、日付けは別とし
て、他の印字に交換する場合に困難を伴い、換言すれ
ば、スタンプ部分は時間がかかる取外し及び交換作業を
しないと、他のスタンプ体に交換することができないと
いった欠点をもっている。
従って、本発明の目的は、構成簡単かつ安価であり、裏
書きの印刷およびスタンプ付けの有効化又は無効化を確
実に制御でき、また文字やスタンプ体の交換を迅速に行
なうことができる裏書き印刷装置を得るにある。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するため本発明裏書印刷装置は、有価
証券等を通過させることのできる案内部の出力端又は入
力端に取付け可能な極端に小型の構体として構成されて
いると共に、銀行等の有価証券の処理を行うための印字
/読取り機構等に適応できるように構成されている。
衝撃ではなくローラで裏書を印刷する装置は新規なもの
ではない。一般的に、ローラタイプの装置は整列したホ
イールを含んだ円筒形ケーシングを具え、必要な文字や
数字を含んだバンドを、ホイールの間及びケーシングの
周縁部に走行させる。このように構成すると、ホイール
を単に回転させるだけで、所望の文字や日付に変更する
ことができる。
しかしながら、本発明に係る裏書印刷装置の機構は、上
述したものとは異なり、ケーシングとしての円筒体の外
面のある地点にスタンプ体を着脱自在に嵌合保持し、ま
たこのユニットが回転するとき数字や文字並びにスタン
プ体の双方を印刷するが、この場合、案内部を通過する
有価証券等の一方の側面を裏書用回転円筒体により押圧
し、他方の側面を対向ローラで押圧して文字・数字スタ
ンプの双方を押圧することができるように配置されてい
る。
本発明に係る装置の利点の一つとしては、文字等やスタ
ンプ体がインクローラを単に擦ることによってインク付
けされる点にある。この場合、文字等にインクを供給す
るように文字等とスタンプ体との接触を可能ならしめる
円筒体の回転通路に、ローラ取付け用のブラケットが設
けられている。
本発明に係る装置は、また、機械に取付けられた伝動装
置によって作動できるように構成されている。このこと
を達成するためには、ケーシングとしての回転円筒体の
基部の周囲に配置された部分的な歯付きリングと噛合う
ピニオンを、前記伝動装置に装備する必要がある。ま
た、電磁石の作動により歯付リングの歯のない無歯部分
で回転円筒体を停止させるように構成したロックフィン
ガにより、前記伝動装置からの動力の伝達を分断して、
回転円筒体の回転をブロックするようにも構成されてい
る。更に、本発明に係る装置は、前記ロックフィンガを
解放せるような作動指令を受けて、回転円筒体を回転さ
せ、その結果、回転円筒体と対向ローラとの間に案内部
を挿通する有価証券に裏書を印刷するように構成されて
いる。
取外し可能なスタンプ体、文字や数字を支持するバンド
及びインクローラは簡単な着脱構造をもっているので、
スタンプ体又は印刷さるべき文字等又はインクローラの
交換にいかなる困難をも伴うことはない。
上述したように、本発明に係る装置は、制御部により、
作動指令又は不作動指令を受けるように構成することも
できる。この場合、回転円筒体を解放して回転させるよ
うな適切な指令を電磁石に伝達する必要がある。
(実施例) 以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1,2図に示すように、裏書装置は、内側が中空をなし
た回転円筒体(以下「外側ケーシング」と称する)1を
具え、この外側ケーシングの下側には同心の中空ネック
部2が延在しており、このネック部は母線方向に延びた
傾斜段部すなわち刻み部3を支持している。外側ケーシ
ング1の内側には、ホイール5を支持する別の内側ケー
シングとしての円筒体4が配置されており、また、ホイ
ール5の間にはバンド6が走行自在に配置されており、
各バンドには、全長にわたって数字又は文字が配置され
ている。バンドは、固定されたホイール状鍔部(図示せ
ず)の間でかつ内側ケーシング4の周囲を走行する。こ
の内側ケーシング4は、幅広の切欠き部6′をもった外
側ケーシング1の内側に嵌合されている。この切欠き部
分6′を通って、内側ケーシング4のウイング部7が突
出している。これらウイング部7は、内側ケーシング4
を外側ケーシング1内の所定の場所に適切に配置するの
に役立っている。
したがって、必要な文字および数字を支持するバンド6
並びにホイール5を有する内側ケーシング4は、単一ユ
ニットを構成するように外側ケーシング1の内側に正確
に嵌合されている。このユニット内で、ホイール5を回
転させることによって、一続きのバンドを移動させるこ
とができ、その結果、所望の文字および数字を、外側ケ
ーシング1の切欠き部分6′に現出させることができ
る。バンドの外面は、切欠き部分6′を埋めて外側ケー
シング1の側面の一部を形成する。
特別な歯付リング24によって囲まれた下側ネック部2を
介して、外側ケーシング1がシャフト26に取り付けられ
ており、所望の場合、裏書装置を取付けた機械の伝動装
置の一部を構成するピニオン27に歯付リング24が係合す
る。このピニオン27を回転させた場合、外側ケーシング
1(裏書ユニット)は、伝達される電気的指令に基づい
て、回転または停止を繰り返す。
例えばゴム片のスタンプ体8が収容できるように形成さ
れた凹所が、外側ケーシング1の側面に設ける。第2,3
図に示すように、スタンプ体8はプレート9に固定さ
れ、このプレート9は、外側ケーシング1の側面に設け
た凹所内に正確に嵌合される。スタンプ体8はプレート
9に対して圧入及び引き剥がしにより着脱自在の構成と
する。スタンプ体8とプレート9の固定方法は、第3図
に示されたものに限られず、他の構造のものを利用する
こともできる。
外側ケーシング1の下側ネック部2には歯付リング24が
嵌合されており、この歯付リング24は、所望の場合、ピ
ニオン27と係合して、外側ケーシング1を駆動し、結果
的に、ホイール5およびバンド6を具えた内側ケーシン
グ4を含む裏書ユニット全体を駆動させる。上述した組
立体には、インクローラ10が設けられており、このロー
ラは開放型フレーム11内に取付けられている。支持アー
ム12は開放型フレーム11から円筒形の支持ブラケット13
まで延在している。この支持ブラケット13は、シャフト
14に取付けられていると共に、頂部ねじ15によって所定
場所に保持されている。頂部ねじ15を外すことによっ
て、分解することも可能である。
第5図は、ユニット全体の取付け状態を示している。上
述したシャフト14の傍らには電磁石16が設けられてお
り、この電磁石16は、インクローラ組立体を支持するシ
ャフト14に取付けられたアームすなわちロックフィンガ
17に作用している。ロックフィンガ17の外端は、外側ケ
ーシング1の下側ネック部2に設けられた刻み部3と対
面しており、ロックフィンガ17は第一のばね18により所
定位置に保持されているので、電磁石16が不作動の場
合、ロックフィンガ17は刻み部3をブロックし、シリン
ダ1の回転を阻止している。電磁石16が作動指令を受る
と、ロックフィンガ17は刻み部3から解放され、外側ケ
ーシング1は回転可能な状態になる。ロックフィンガ17
を確実に解放させるために、電磁石16が作動した際、外
側ケーシング1を僅かに回す必要がある。このことは、
下側ネック部2の下方に配置された第二のばね19によっ
て達成することができ、このばね19が外側ケーシング1
を押すことによって、ロックフィンガ17を外側ケーシン
グ1から十分離間させるように解放させることができる
と共に、装置の駆動部に連結されたピニオン27に歯付リ
ング24を接触させることができる。また、このような接
触により、外側ケーシングを所定方向に回転させること
ができる。
第2,5図に示すように、装置または外側ケーシング1
は、裏書きを必要とする文書等(有価証券等)を挿通さ
せるための案内部20に面して配置されている。また、外
側ケーシング1の接線を挟んでこの外側ケーシングと対
向するような対向ローラ21が配置されており、このロー
ラ21は、大小の圧力を外側ケーシング1に加えることが
できるように、調整ねじ23付ばね22に取付けられてい
る。
したがって、文書が案内部20に沿って外側ケーシング1
とローラ21との間を通過する場合、電磁石が解放機構を
作動させ、その後、バンド6に配置された文字やスタン
プ8が文書を対向ローラ21に押し付け、その結果とし
て、文書の裏面に鮮明な印刷を施すことができる。
十分な回転が行われた後、シリンダ1のネック部に設け
られた歯付リング24の無歯部分25がピニオン27と対面し
て、非係合状態を呈し、その一方で、ロックフィンガ部
17を刻み部3に押付けて、外側ケーシング1を一旦停止
させる。電磁石16が再び作動するまで、外側ケーシング
1は回動せず、したがって、装置はピニオン27から解放
されて、不作動を維持することとなる。
本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、種々
の変更を加えることができるのは言うまでもない。
装置の材質、形状、大きさ及び各構成部材の配列を変更
することは、本発明の本質的な特徴から逸脱するもので
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る裏書印刷装置を示す分解斜視図、 第2図は裏書を必要とする有価証券等を挿通させるため
の案内部に第1図の装置を配置した状態を示す平面図、 第3図は本発明に係る装置の一部を構成するスタンプ体
を示す斜視図、 第4図は本発明に係る装置の一部を構成するインクユニ
ットを示す斜視図、 第5図は本発明に係る装置を印字/読取り機械に取付け
た状態を示す斜視図、 第6図は、第5図の回転円筒体(外側ケーシング)の回
転駆動を制御する部分の断面を示す部分平面図である。 1……回転円筒体(外側ケーシング) 3……刻み部 5……ホイール 6……バンド 6′……切欠き部分 8……スタンプ体 9……プレート 10……インクローラ 16……電磁石 17……ロックフィンガ 18……第一のばね 19……第二のばね 20……案内部 21……対向ローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金融機関等から発行された有価証券等の印
    字及び/又は読取りに使用する文字等を印字又は読取る
    ための文書処理機械に取付けられた裏書印刷装置であっ
    て、文字や数字からなる裏書スタンプを、予め処理され
    た前記有価証券等の裏に押す裏書印刷装置において、 印刷されるべき文字等を支持する印字素子(6)が内部
    に取付けられた回転円筒体(1)と、この回転円筒体
    (1)の外側に取付けられた着脱自在のスタンプ体
    (8)とを具え;裏書用の他のデータを提供する前記印
    字素子(6)は、ホイール(5)によって移動可能な連
    続型バンド(6)により構成し、これらバンド(6)
    は、前記回転円筒体(1)の側部から突き出ると共に、
    前記回転円筒体(1)の外表面に現れる各バンド(6)
    の単一の文字または数字により、前記回転円筒体(6)
    の外表面を連続的に形成させ、 前記印字素子(6)および前記スタンプ体(8)を含む
    前記回転円筒体(1)の下端に、歯付リング(24)が永
    久的に取付けられており、この歯付リング(24)は前記
    回転円筒体(1)の全周にわたって配置されておらず;
    前記リング(24)の一部には歯のない無歯部分(25)を
    形成し、前記回転円筒体(1)を回転させる必要がない
    場合、前記装置の主駆動部から円運動を伝えるピニオン
    (27)を、前記無歯部分(25)に維持させて、前記回転
    円筒体(1)の回転を阻止し、 更に、前記円筒体(1)と実質的に接する場所にインク
    ローラ(10)を立設し、前記文字等が前記インクローラ
    (10)を擦るように、前記回転円筒体(1)を回転さ
    せ、それと同時に、前記回転円筒体(1)は接線を挟ん
    で対向配置された対向ローラ(21)にほぼ常時接触し、 裏書を提供する前記回転円筒体(1)の下方側部に設け
    られた段部すなわち刻み部(3)を押圧するように配置
    されたロックフィンガ(17)によって、前記回転円筒体
    (1)を、通常、不作動位置に保持し;前記ロックフィ
    ンガ(17)は電磁石(16)によって作動可能なように構
    成し、前記電磁石(16)により前記回転円筒体(1)を
    解放し、その後、前記回転円筒体(1)を回転させて、
    前記回転円筒体(1)と前記対向ローラ(21)との間を
    通過する前記有価証券等に裏書を印刷することを特徴と
    する裏書印刷装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の裏書印刷装置において、前
    記ロックフィンガ(17)を、常時、第一ばね(18)によ
    って所定位置に保持し、前記回転円筒体(1)を、第二
    のばね(19)からの所定圧力下で維持し、前記第二のば
    ね(19)によって、前記電磁石(16)を作動させると同
    時に前記回転円筒体(1)を僅かに回転させ、前記回転
    円筒体(1)の側部に設けられた前記刻み部(3)から
    前記ロックフィンガ(17)を解放し、前記回転円筒体
    (1)の下端の周囲に設けられた前記歯付リング(24)
    を、駆動部に連結された前記ピニオン(27)に係合させ
    ることを特徴とする裏書印刷装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の裏書印刷装置におい
    て、前記インクローラ(10)の支持ブラケット(13)と
    前記ロックフィンガ(17)との両方を単一のシャフト
    (14)に取付け、このシャフト(14)上で前記インクロ
    ーラ(10)及びロックフィンガ(17)を回動自在に配置
    したことを特徴とする裏書印刷装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか一項に記載の裏書
    印刷装置において、交換可能な前記インクローラ(10)
    を開放型フレーム(11)に取付け、前記文字や数字を支
    持する前記バンド(6)を移動させる前記ホイール
    (5)は着脱自在をなし、裏書に必要な文字等が現れる
    まで前記バンド(6)を移動させることができるよう
    に、前記ホイール(5)を回動自在に構成し;前記スタ
    ンプ体(8)を取付けプレート(9)に対して圧入及び
    引き剥がしにより着脱自在に構成したことを特徴とする
    裏書印刷装置。
JP11882789A 1989-05-15 1989-05-15 裏書印刷装置 Expired - Lifetime JPH0780338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11882789A JPH0780338B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 裏書印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11882789A JPH0780338B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 裏書印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02307780A JPH02307780A (ja) 1990-12-20
JPH0780338B2 true JPH0780338B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=14746135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11882789A Expired - Lifetime JPH0780338B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 裏書印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780338B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02307780A (ja) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2660111A (en) Postage printing device using direct and offset printing
US3363550A (en) Selective rotary epicyclic label printer
US4702629A (en) Apparatus for adjusting the print head gap in a dot matrix printer
US4037535A (en) High speed printing apparatus
JPH0780338B2 (ja) 裏書印刷装置
US4842110A (en) Document transport and printing apparatus and associated clutch
CN217863429U (zh) 一种应用于卡片制备的印字机构
GB1195801A (en) A Printer
US5012734A (en) Device for printing endorsements of documents
US2613598A (en) Code printing attachment for tape dispensing machines
US4571104A (en) Retractable pin sprocket wheel assembly
US3143063A (en) Double print preventing shield in web printing machines
US3693543A (en) Imprinting mechanism
US2667831A (en) Dating machine
CA1172901A (en) Printing mechanism for printing bar codes on pressure- sensitive labels
US5347924A (en) Device for printing endorsements on documents
US3618513A (en) Printing mechanism including resiliently biased rotatable-type wheels
US4747345A (en) Foil stamping bed and cylinder press
KR890002870Y1 (ko) 수표 발행장치
US3085506A (en) Marking device
US1978535A (en) Check printing mechanism for cash
JPH035147A (ja) プリンタ
KR890007783Y1 (ko) 수표 발행기의 엠보싱 및 스탬핑 장치
KR890002869Y1 (ko) 수표 발행장치
JPS6323157Y2 (ja)