JPH0779765A - 処理槽 - Google Patents

処理槽

Info

Publication number
JPH0779765A
JPH0779765A JP25005893A JP25005893A JPH0779765A JP H0779765 A JPH0779765 A JP H0779765A JP 25005893 A JP25005893 A JP 25005893A JP 25005893 A JP25005893 A JP 25005893A JP H0779765 A JPH0779765 A JP H0779765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
flexible member
main body
treatment
treatment film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25005893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Hanami
英徳 花見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP25005893A priority Critical patent/JPH0779765A/ja
Publication of JPH0779765A publication Critical patent/JPH0779765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】処理槽本体2に対し処理流体の供給と排出をす
る手段と、その処理槽本体2の内部に設けられる可撓製
部材5を上下動させる手段とを備える。その可撓製部材
5と処理膜支持面との上下間に配置される処理膜16
を、その可撓製部材5により支持面15に押し付け可能
である。 【効果】核酸のハイブリダイゼーションや増幅に際し必
要な処理を効率良く行なうことができると共にその自動
化に供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、核酸のハイブリダイゼ
ーションや増幅に際し必要な処理を行なうのに適する処
理槽に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばDNAの検出や定量を行なうた
め、一本鎖にしたDNAをナイロンメンブレン等の処理
膜に固定し、その処理膜に酵素、放射性同位元素、蛍光
物質等でラベルしたDNAプローブを含むハイブリダイ
ゼーション液を塗布してハイブリダイゼーションを行な
い、その処理膜の洗浄やリンスを行ない、しかる後にハ
イブリダイゼーションされてプローブと結合したDNA
が固定された処理膜を酵素活性、放射能活性、蛍光活性
等に基づき解析装置により解析することが行なわれてい
る。また、PCR法等によりDNAを増幅する場合、元
になるDNAを処理膜に吸着させた状態で増幅処理を行
なっている。
【0003】従来、そのハイブリダイゼーション操作
や、DNAを処理膜に吸着させる操作は手作業で行なわ
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ハイブリダイ
ゼーション操作においては、DNAプローブを含む少量
のハイブリダイゼーション液を均一に処理膜に塗布する
必要があり、また、その処理膜の洗浄は繰り返し行なう
必要があることから、それら操作を手作業で行なってい
たのでは作業効率が悪い。さらに、処理膜に複数の互い
に異なる一本鎖にしたDNAを固定し、一つのDNAに
ついて解析が終了したならば、そのDNAに結合したプ
ローブを洗浄により除去し、次いで異なるDNAについ
てハイブリダイゼーション操作を行なうことが提案され
ており、このような場合、ハイブリダイゼーションのた
めの一連の操作の一層の作業効率の向上が望まれる。ま
た、DNAを処理膜に吸着させる操作も、そのDNAを
含む少量の液を均一に処理膜に塗布する必要があり、手
作業で行なっていたのでは作業効率が悪い。
【0005】本発明は、そのような処理操作の効率向上
に寄与することのできる処理槽を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の処理槽は、処理
槽本体と、この処理槽本体に処理流体を供給する手段
と、その処理槽本体から処理流体を排出する手段と、そ
の処理槽本体の内部に設けられる可撓製部材と、その可
撓製部材を上下動させる手段とを備え、その可撓製部材
の下方に処理膜支持面が形成され、その可撓性部材と処
理膜支持面との上下間に処理膜が配置可能とされ、その
可撓製部材により処理膜を支持面に押し付け可能なこと
を特徴とする。その可撓性部材により処理膜を支持面に
中央部から周囲部に向かい漸次押し付けることができる
ように、その支持面は周囲部から中央部に向かうに従い
下方に向かう凹面とされると共に可撓性部材の下面は周
囲部から中央部に向かうに従い下方に向かう凸面とされ
ているのが好ましい。
【0007】
【作用】本発明の構成によれば、可撓性部材と処理膜支
持面との間に可撓性を有する処理膜を配置し、処理槽本
体に処理流体を供給し、しかる後に可撓性部材により処
理膜を支持面に押し付けることで、その処理流体を処理
膜上で押し広げて処理膜に塗布することができる。その
可撓性部材により処理膜を支持面に中央部から周囲部に
向かい漸次押し付けることで、その処理流体を処理膜上
で中央部から周囲に向かって押し拡げることができ、少
量の処理流体を無駄なく処理膜に均一に塗布することが
できる。さらに、その可撓性部材の上下動を反復するこ
とで、処理膜への処理液の塗布ミスすなわち処理膜に処
理液が塗布されていない部分が生じるのを防止できる。
また、その可撓性部材を上下動させることで、処理流体
を攪拌して処理膜の洗浄やリンスを行なうことができ
る。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0009】図1に示す処理槽1は処理槽本体2を備え
る。その処理槽本体2は上方が開口し、この開口をシー
ル部材3を介し開閉する蓋4を有する。その蓋4の開閉
は電動または空圧シリンダ等のアクチュエータ(図示省
略)により行なうことができる。
【0010】その処理槽本体2の内部にゴム等の可撓材
から形成された板状の可撓性部材5が設けられている。
この可撓性部材5の周縁部と前記蓋4とが蛇腹部材6に
より連結され、その蓋4と可撓性部材5と蛇腹部材6と
で囲まれた閉空間7が形成されている。その蛇腹部材6
の形状は後述の処理膜16の形状に対応させるのが好ま
しく、例えば、処理膜16が長方形であれば角筒状と
し、処理膜16が円形であれば円筒状とする。その閉空
間7は電磁開閉バルブ8と可変絞り弁9と調圧用レギュ
レータ10とを介し圧力空気供給源11に接続され、ま
た、電磁開閉バルブ12を介し大気中に排気される。ま
た、その蓋4にガイトパイプ13が上下動可能に挿入さ
れ、このガイドパイプ13の下端は可撓性部材5の中央
上面に連結され、そのガイドパイプの上端のフランジ1
3aと蓋4の上面との間にガイドパイプ13を上方に付
勢するバネ14が介在する。これにより、両電磁開閉バ
ルブ8、12を開閉して閉空間7に対し圧力空気の供給
と排気とを行なうことで、蛇腹部材6が伸縮して可撓性
部材5が上下動する。その可撓性部材5の下面5aは、
周囲部から中央部に向かうに従い下方に向かう凸球面と
されている。なお、蓋4にはエアブリーザ57が設けら
れている。
【0011】その可撓性部材5の下方に位置する処理槽
本体2の底面は処理膜支持面15とされている。この処
理膜支持面15は平面視長方形で外周縁部は同一高さの
平面であって、周囲部から中央部に向かうに従い下方に
向かい、中心部は凹球面を有する。その凹球面の曲率半
径は、前記可撓性部材5の下面5aの凸球面の曲率半径
よりも大きくされている。その処理膜支持面15と可撓
性部材5との上下間にナイロンメンブレン等の処理膜1
6が配置可能とされている。これにより、可撓性部材5
を下方に移動させることで、その処理膜16を支持面1
5に中央部から周囲部に向かって漸次押し付けることが
できる。その処理膜支持面15の外周に流体排出用溝1
5aが形成され、この溝15aは電磁開閉バルブ17を
介しタンク18に通じる。
【0012】その処理槽本体2に複数種類の処理流体を
供給する手段が設けられている。すなわち、第1の処理
液を定量供給することのできる第1電動ビュレット21
が、前記ガイドバイプ13に挿入されたチューブ22の
一端に電磁開閉バルブ21aを介し接続され、そのチュ
ーブ22の他端は可撓性部材5の中央を貫通する。これ
により、第1の処理液が可撓性部材5の中央位置から処
理槽本体2内に定量供給可能とされている。
【0013】そのチューブ22の一端に第2の処理液を
定量供給することのできる第2電動ビュレット24が電
磁開閉バルブ24aを介し接続されることで、第2の処
理液が可撓性部材5の中央位置から処理槽本体2内に定
量供給可能とされている。
【0014】その処理槽本体2の周壁と底壁とに処理流
体供給口25、26が形成され、各供給口25、26に
電磁開閉バルブ27、28とポンプ29を介しウォータ
ータンクTが接続されている。これにより、その電磁開
閉バルブ27、28を開くことで処理槽本体2に処理液
として水を供給することが可能とされている。また、処
理槽本体2に供給された処理液の液面を検知するセンサ
ー38が設けられ、このセンサー38は後述の制御装置
50に接続され、その液面検知によって後述の制御装置
50によって電磁開閉バルブ27、28を閉じること
で、処理槽本体2に供給される処理液量を一定とでき
る。
【0015】また、第3の処理液を定量供給することの
できる第3電動ビュレット30と、第4の処理液を定量
供給することのできる第4電動ビュレット31と、第5
の処理液を定量供給することのできる第5電動ビュレッ
ト32と、第6の処理液を定量供給することのできる第
6電動ビュレット33とが、電磁開閉バルブ30a、3
1a、32a、33aを介し処理槽本体2の周壁の供給
口25に接続され、これにより、第3、第4、第5、第
6の処理液が処理槽本体2内に定量供給可能とされてい
る。
【0016】さらに、処理流体として圧力空気を処理槽
本体2内に供給することができるように、処理槽本体2
の底部に形成された複数の空気吹き込み口34は、電磁
開閉バルブ35と調圧用レギュレータ36とを介し前記
圧力空気供給源11に接続されている。これにより、処
理膜16の下方から圧力空気を処理槽本体2内に供給す
ることが可能とされている。
【0017】その処理槽本体2内の温度調接のため、温
度センサー40とヒーター41と温度調節装置42とが
設けられている。
【0018】上記電磁開閉バルブ8、12、17、2
7、28、30a、31a、32a、33a、35、お
よび電動ビュレット21、24、30、31、32、3
3は制御装置50に接続され、予め定められた順序で動
作させることができる。また、その制御装置50には操
作装置51が接続され、この操作装置51を手動にて操
作するによっても電磁開閉バルブ8、12、17、2
7、28、35および電動ビュレット21、24、3
0、31、32 を動作させることが可能とされてい
る。
【0019】以下に、上記処理槽1によりDNAのハイ
ブリダイゼーションを行なう場合の処理手順の一例を示
す。
【0020】まず、処理槽本体2の蓋4を開き、複数の
互いに異なる一本鎖にしたDNAを固定したナイロンメ
ンブレン等の処理膜16を、その被処理面を平行かつ上
面として可撓性部材5と処理膜支持面15との間に配置
する。その処理膜16の処理槽本体2への搬出入は、額
縁状のホルダーを介しあるいは処理膜単体で、その上面
を吸着することのできるロボットハンドを用いて行なう
のが好ましい。その処理膜16が搬入されたならば蓋4
を閉鎖する。
【0021】次に、電磁開閉バルブ27を開いて処理槽
本体2内に水をセンサー38により液面が検知されるま
で供給し、電磁開閉バルブ30aを開いて第3の処理液
としてプレハイブリダイゼーション原液を第3電動ビュ
レット30から処理槽本体2に定量供給したならば、そ
の電磁開閉バルブ30aを閉じる。しかる後に、電磁開
閉バルブ8、12の開閉を行なって可撓性部材5を上下
動させることで、そのプレハイブリダイゼーション液を
攪拌して処理膜16のリンスを行なう。その後、電磁開
閉バルブ17を開いてリンスに用いたプレハイブリダイ
ゼーション液を排出する。
【0022】次に、電磁開閉バルブ21aを開いて第1
電動ビュレット21から第1の処理液としてハイブリダ
イゼーション液を処理槽本体2に定量供給し、電磁開閉
バルブ24aを開いて第2の処理液として酵素結合プロ
ーブ等のDNAプローブを含む試薬を第2電動ビュレッ
ト24から処理槽本体2に定量供給してハイブリダイゼ
ーション液に加えたならば、各電磁開閉バルブ21a、
24aを閉じる。しかる後に、電磁開閉バルブ8を開い
て可撓性部材5により処理膜16を支持面15に押し付
けることで、そのプローブを含むハイブリダイゼーショ
ン液を処理膜16上で押し広げて処理膜16に塗布し、
ハイブリダイゼーションを行なう。この際、可撓性部材
5の下面は凸球面であって支持面15は凹球面であり、
支持面15の方が可撓性部材5の下面よりも曲率半径が
大きいので、可撓性部材5により処理膜16を支持面1
5に中央部から周囲部に向かい漸次押し付けることがで
きる。これにより、プローブを含むハイブリダイゼーシ
ョン液を無駄にすることなく処理膜16に均一に塗布す
ることができる。その可撓性部材5の上下動を反復する
ことで、処理膜16にプローブを含むハイブリダイゼー
ション液が塗布されていない部分が生じるのを防止す
る。
【0023】次に、電磁開閉バルブ27を開いて処理槽
本体2内に水をセンサー38により液面が検知されるま
で供給し、電磁開閉バルブ31aを開いて第4の処理液
として洗浄原液を第4電動ビュレット31から処理槽本
体2内に供給したならば、その電磁開閉バルブ31aを
閉じる。しかる後に、電磁開閉バルブ8、12の開閉を
行なって可撓性部材5を上下動させることで、その洗浄
液を攪拌して処理膜16の洗浄を行なう。この際、電磁
開閉バルブ35を開いて処理槽本体2の底部の空気吹き
込み口34から空気を吹き込んで洗浄液を攪拌して処理
膜16の裏面の洗浄を促進してもよい。その後、電磁開
閉バルブ17を開いて洗浄液を排出する。この洗浄工程
を複数回繰り返す。
【0024】次に、電磁開閉バルブ27を開いて処理槽
本体2内に水をセンサー38により液面が検知されるま
で供給し、電磁開閉バルブ32aを開いて第5の処理液
として緩衝剤を第5電動ビュレット32から処理槽本体
2内に供給したならば、その電磁開閉バルブ32aを閉
じる。しかる後に、電磁開閉バルブ8、12の開閉を行
なって可撓性部材5を上下動させることで、その緩衝液
を攪拌して処理膜16のリンスを行なう。その後、電磁
開閉バルブ17を開いて緩衝液を排出する。
【0025】次に、蓋4を開いて処理膜16を取り出
す。この際、電磁開閉バルブ35を開いて処理槽本体2
の底部の空気吹き込み口34から空気を吹き込んで処理
膜16と支持面15との密着状態を解除することがで
き、処理膜16の取り出しの容易化を図ることができ
る。その処理槽本体2から取り出した処理膜16上のハ
イブリダイゼーションされたDNAを、酵素活性、放射
能活性、蛍光活性等のプローブの標識に基づき解析す
る。
【0026】一つの種類のDNAにつき解析が終了した
ならば、処理槽本体2の蓋4を開いて処理膜16を再度
可撓性部材5と処理膜支持面15との間に配置し、蓋4
を閉鎖する。
【0027】次に、電磁開閉バルブ27を開いて処理槽
本体2内に水をセンサー38により液面が検知されるま
で供給し、電磁開閉バルブ33aを開いて第6の処理液
としてプローブ除去原液を第6電動ビュレット33から
処理槽本体2内に供給したならば、その電磁開閉バルブ
33aを閉じる。しかる後に、電磁開閉バルブ8、12
の開閉を行なって可撓性部材5を上下動させることで、
その除去液を攪拌して処理膜16に付着したプローブを
除去する。しかる後に電磁開閉バルブ17を開いて除去
液を排出する。
【0028】次に、電磁開閉バルブ27を開いて処理槽
本体2内に水をセンサー38により液面が検知されるま
で供給し、電磁開閉バルブ32aを開いて第5の処理液
である緩衝剤を第5電動ビュレット32から処理槽本体
2内に供給したならば、その電磁開閉バルブ32aを閉
じる。しかる後に、電磁開閉バルブ8、12の開閉を行
なって可撓性部材5を上下動させることで、その緩衝液
を攪拌して処理膜16のリンスを行なう。その後、電磁
開閉バルブ17を開いて緩衝液を排出する。
【0029】次に、前記同様にプレハイブリダイゼーシ
ョン液で処理膜16のリンスを行なった後に、上記ハイ
ブリダイゼーションを行なったDNAとは異なる種類の
DNAに対応するプローブを含む試薬を第2電動ビュレ
ット24を介し処理槽本体2に供給してハイブリダイゼ
ーション液に加え、上記と同様の操作を繰り返す。な
お、前記DNAの解析中に第2電動ビュレット24のタ
ンクを交換することで、その異なる種類のDNAに対応
するプローブを含む試薬を供給可能とする。これによ
り、処理膜16に固定された複数種類のDNAの解析を
行なうことができる。
【0030】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではない。例えば、DNAを処理膜に吸着させるため
に上記処理槽1を用いることもできる。
【0031】
【発明の効果】本発明の処理槽によれば、核酸のハイブ
リダイゼーションや増幅に際し必要な処理を効率良く行
なうことができると共にその自動化に供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の処理槽の構成説明用断面図
【符号の説明】 1 処理槽 2 処理槽本体 5 可撓性部材 15 支持面 16 処理膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽本体と、この処理槽本体に処理流
    体を供給する手段と、その処理槽本体から処理流体を排
    出する手段と、その処理槽本体の内部に設けられる可撓
    製部材と、その可撓製部材を上下動させる手段とを備
    え、その可撓製部材の下方に処理膜支持面が形成され、
    その可撓性部材と処理膜支持面との上下間に処理膜が配
    置可能とされ、その可撓製部材により処理膜を支持面に
    押し付け可能なことを特徴とする処理槽。
  2. 【請求項2】 その可撓性部材により処理膜を支持面に
    中央部から周囲部に向かい漸次押し付けることができる
    ように、その支持面は周囲部から中央部に向かうに従い
    下方に向かう凹面とされると共に可撓性部材の下面は周
    囲部から中央部に向かうに従い下方に向かう凸面とされ
    ている請求項1に記載の処理槽。
JP25005893A 1993-09-10 1993-09-10 処理槽 Pending JPH0779765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25005893A JPH0779765A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 処理槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25005893A JPH0779765A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 処理槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779765A true JPH0779765A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17202177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25005893A Pending JPH0779765A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 処理槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239711B1 (en) 1999-01-25 2007-07-03 Widex A/S Hearing aid system and hearing aid for in-situ fitting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239711B1 (en) 1999-01-25 2007-07-03 Widex A/S Hearing aid system and hearing aid for in-situ fitting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149736B2 (ja) 核酸サンプル、タンパク質、および組織断片の雑種を作るための交雑室、処理装置、およびシステムを提供する装置
JP4272351B2 (ja) 化学的または生物学的方法の自動実施装置
JP3068184B2 (ja) 生化学反応を実施するための装置
JP5301610B2 (ja) 分析用の流体を取り扱う装置および方法
US20050042768A1 (en) Apparatus for substrate handling
US6773676B2 (en) Devices for performing array hybridization assays and methods of using the same
JP4819421B2 (ja) ハイブリダイゼーションチャンバー内における気泡を防止するためのハイブリダイゼーション方法
JP5528545B2 (ja) サンプルプレートから残留物質を除去するための方法および装置
WO2019201231A1 (en) System for extracting biomolecules from a sample and related methods
JP2009533048A (ja) 貫流セルのための抑泡薄膜
JP2005351895A (ja) アレイ基材を洗浄するための自動化プロセス
EP1605267A2 (en) Microarray washing apparatus and method
JPH0779765A (ja) 処理槽
WO2009085842A1 (en) Relative-translational liquid application and removal
US20050170512A1 (en) Method for cleaning reaction vessels in place
CN212759944U (zh) 全自动生物实验器皿清洗消毒及风干系统
JP2007209910A (ja) マイクロチップおよび反応処理装置
EP1681571B1 (en) Apparatus and method for handling fluids for analysis
CN211514563U (zh) 一种液体样本处理容器
JP6850619B2 (ja) 検体処理方法および検体処理装置
KR20060062717A (ko) 폐쇄 시스템에서 펌프와 밸브의 제어를 통한 혼성화 장치
WO2005111572A1 (ja) 試料調製装置及び方法
US5108707A (en) Method and apparatus for reacting and washing multiple sample filters
CN219194964U (zh) 一种原位杂交仪液路
JP2000037184A (ja) インキュベータ