JPH0775398B2 - Image processing system - Google Patents

Image processing system

Info

Publication number
JPH0775398B2
JPH0775398B2 JP63321803A JP32180388A JPH0775398B2 JP H0775398 B2 JPH0775398 B2 JP H0775398B2 JP 63321803 A JP63321803 A JP 63321803A JP 32180388 A JP32180388 A JP 32180388A JP H0775398 B2 JPH0775398 B2 JP H0775398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
compression
data
procedure
restored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63321803A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02165777A (en
Inventor
正美 新垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63321803A priority Critical patent/JPH0775398B2/en
Priority to US07/369,423 priority patent/US5187755A/en
Priority to EP89111416A priority patent/EP0349847B1/en
Priority to DE68927082T priority patent/DE68927082T2/en
Publication of JPH02165777A publication Critical patent/JPH02165777A/en
Publication of JPH0775398B2 publication Critical patent/JPH0775398B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、階調を有する画像データを画素ブロックご
とに圧縮して画像情報のデータ量を削減し、かつ圧縮化
された画像データを復元する画像処理システムに関す
る。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention compresses image data having gradations for each pixel block to reduce the data amount of image information and restores compressed image data. Image processing system.

(従来の技術) 一般に製版用スキャナーなどの画像処理装置では、原画
像を読取ることによって一定の微小領域である画素ごと
に画像データが得られる。印刷分野における画像データ
は、テレビジョンの画像データに比べてデータ量が多
く、1画像当たり数MBから数10MBの情報量に達する。こ
のような大量のデータをそのままデータベースにして記
憶するには膨大なメモリが必要となり、またデータ伝送
のコストも大きなものとなる。
(Prior Art) Generally, in an image processing apparatus such as a plate-making scanner, by reading an original image, image data is obtained for each pixel which is a fixed minute area. The amount of image data in the printing field is larger than that of television image data, and the amount of information per image is several MB to several tens of MB. To store such a large amount of data as a database as it is, a huge memory is required, and the cost of data transmission becomes large.

これに対処するため、画像の情報量を削減する符号化技
術、すなわち、画像データ圧縮技術が一般に用いられて
いる。
In order to deal with this, an encoding technique for reducing the information amount of an image, that is, an image data compression technique is generally used.

(発明が解決しようとする課題) ところが、高いデータ圧縮率で原画を圧縮して圧縮化デ
ータを得た場合には、これを復元した復元画像の画像品
質が原画像に比べて劣化する。従って、データ圧縮・復
元を複数回くり返すと、画像品質が次第に劣化するとい
う問題があった。
(Problems to be Solved by the Invention) However, when the original image is compressed at a high data compression rate to obtain compressed data, the image quality of the restored image obtained by restoring the compressed image deteriorates as compared with the original image. Therefore, if data compression / decompression is repeated a plurality of times, there is a problem that the image quality gradually deteriorates.

(発明の目的) この発明は、従来技術における上述の課題を解決するた
めになされたもので、データ圧縮・復元を複数回くり返
す際に、画質劣化の進行を抑制することができる画像処
理システムを提供することを目的とする。
(Object of the Invention) The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in the prior art, and is capable of suppressing the progress of image quality deterioration when data compression / decompression is repeated a plurality of times. The purpose is to provide.

(目的を達成するための手段) 上記の目的を達成するため、この発明では、画像データ
圧縮装置によって圧縮化画像データを求め、当該圧縮化
画像データを画像データ復元装置で復元して復元画像デ
ータとする画像処理システムにおいて、(a)前記画像
データ圧縮装置が、(a−1)画像を分割する複数の画
素ブロックごとに、当該画素ブロック内における画像デ
ータの分布状態を表わす統計量を求める統計量算出手段
と、(a−2)前記画像データが復元画像データである
か否かを判定する判定手段と、(a−3)前記画像デー
タが復元画像データである場合には、当該復元画像デー
タに与えられている第1の手順識別データに従って、互
いに異なる複数の圧縮手順のうちの1の圧縮手順を選択
する一方、前記画像データが復元画像データではない場
合には、前記統計量に従って前記複数の圧縮手順のうち
の1の圧縮手順を選択することによって、前記画像デー
タを各画素ブロックごとに圧縮するための1の特定の圧
縮手順を指定する特定手順指定手段と、(a−4)前記
特定の圧縮手順に従って前記画像データを画素ブロック
ごとに圧縮して圧縮化画像データを求め、前記特定の圧
縮手順を識別するための第2の手順識別データとともに
保存または伝送する圧縮手段と、を備える。
(Means for Achieving the Purpose) In order to achieve the above object, according to the present invention, compressed image data is obtained by an image data compression apparatus, and the compressed image data is restored by an image data restoration apparatus to restore restored image data. In the image processing system, (a) the image data compression device (a-1) statistic for each of a plurality of pixel blocks into which an image is divided, for obtaining a statistic representing a distribution state of image data in the pixel block. Amount calculation means, (a-2) determination means for determining whether the image data is restored image data, and (a-3) when the image data is restored image data, the restored image According to the first procedure identification data given to the data, one of the plurality of different compression procedures is selected, while the image data is restored image data. If it is not, then one of the plurality of compression procedures is selected according to the statistic to specify one specific compression procedure for compressing the image data for each pixel block. And (a-4) a second procedure for identifying the specific compression procedure by calculating the compressed image data by compressing the image data for each pixel block according to the specific compression procedure. Compression means for storing or transmitting with the identification data.

さらに、(b)前記画像データ復元装置が、(b−1)
前記伝送または保存された圧縮化画像データと前記第2
の手順識別データとを読出す読み出し手段と、(b−
2)読出された前記第2の手順識別データで指示される
前記特定の圧縮手順に応じた復元手順で前記圧縮化画像
データを復元して復元画像データを生成する復元手段
と、(b−3)前記第1の手順識別データとして前記特
定の圧縮手順を指示するデータを生成して前記復元画像
データに含ませる圧縮手順指定記録手段と、を備える。
Further, (b) the image data restoration device is (b-1)
The transmitted or stored compressed image data and the second
Reading means for reading the procedure identification data of (b-
2) Decompression means for decompressing the compressed image data and generating decompressed image data by a decompression procedure according to the specific compression procedure indicated by the read second procedure identification data, and (b-3) ) A compression procedure designation recording unit that generates data instructing the specific compression procedure as the first procedure identification data and includes it in the restored image data.

また、第1の手順識別データは、画素ブロック内の所定
の画素位置における復元画像データの最下位桁の数値を
用いて表現されるようにしてもよい。
Further, the first procedure identification data may be expressed by using the numerical value of the least significant digit of the restored image data at a predetermined pixel position in the pixel block.

(作用) 圧縮化データから復元した復元画像データに手順識別デ
ータを含むようにすれば、再び圧縮する場合に、当初の
圧縮化画像データを得たときと同一の圧縮手順を選択で
きるので、複数回の圧縮・復元をくり返した時にも画質
劣化の進行が抑制される。
(Operation) By including the procedure identification data in the restored image data restored from the compressed data, the same compression procedure as when the original compressed image data was obtained can be selected when compressing again. Even when the compression / decompression is repeated, the deterioration of the image quality is suppressed.

この手順識別データを、画素ブロック内の所定の画素位
置における画像データの最下位桁によって表現するよう
にすれば、手順識別データのみを独立して保存しておく
必要がなく、復元画像データのデータ量を削減できる。
If this procedure identification data is represented by the least significant digit of the image data at a predetermined pixel position in the pixel block, it is not necessary to store only the procedure identification data independently, and the data of the restored image data The amount can be reduced.

(実施例) ここでは、 A.圧縮化画像データの作成方法、 B.復元画像データの作成方法、 C.装置の概略構成および動作、 D.データ圧縮・復元の例、および E.変形例、 について順次に説明する。(Example) Here, A. a method for creating compressed image data, B. a method for creating decompressed image data, C. a schematic configuration and operation of the device, D. an example of data compression / decompression, and E. a modified example, Will be sequentially described.

A.圧縮化画像データの作成方法 第12図は本発明の一実施例の画像処理システムにおける
画像のブロック化の例を示す概念図である。画像1は
(X×Y)個の画素Pで構成されているとともに、複数
の画素を有する画素ブロックBvhで(V×H)個に分割
されている。第13図は1つの画素ブロックBvhの構成を
示した概念図である。画素ブロックBvhは(M×N)個
の画素pijで構成されており、各画素ごとに画像データf
ijが得られている。第13図の例では、画素ブロックBvh
は(8×8)画素で構成されているが、(4×4)画素
や(16×16)画素などで構成されたものでもよい。
A. Method of Creating Compressed Image Data FIG. 12 is a conceptual diagram showing an example of image blocking in the image processing system according to the embodiment of the present invention. The image 1 is composed of (X × Y) pixels P, and is divided into (V × H) pixels by a pixel block B vh having a plurality of pixels. FIG. 13 is a conceptual diagram showing the configuration of one pixel block B vh . The pixel block B vh is composed of (M × N) pixels p ij , and image data f is calculated for each pixel.
ij is obtained. In the example of FIG. 13, the pixel block B vh
Is composed of (8 × 8) pixels, but may be composed of (4 × 4) pixels or (16 × 16) pixels.

データ圧縮に際しては、まず画像1内の画素ブロックB
vh毎に画像データの直交変換を行う。直交変換として
は、離散的フーリエ変換,アダマール変換などの種々の
方法を用いることもできるが、ここでは次式で示される
離散的コサイン変換(以下、「DCT変換」と呼ぶ。)を
用いる。
In data compression, first, pixel block B in image 1
Orthogonal transformation of image data is performed for each vh . As the orthogonal transform, various methods such as discrete Fourier transform and Hadamard transform can be used, but here, discrete cosine transform (hereinafter referred to as “DCT transform”) represented by the following equation is used.

また、m,nは、通常、それぞれ0〜M−1,0〜N−1の範
囲の値をとる。
Further, m and n usually take values in the range of 0 to M-1, 0 to N-1, respectively.

第14図は、1つの画素ブロック内における画像データf
ijと、(1)式で求められた変換係数Fmnを示す説明図
でる。以下では、変換係数Fmnを示すテーブルを「変換
係数テーブルFT」と呼ぶ。変換係数F00は画像データfij
の平均値(以下「直流成分」という。)を示し、その他
の変換係数Fmn(以下、「交流成分」という。)が画像
データの分布状態を示しており、それぞれ例えば8ビッ
トの2進数で表わされる値である。但し、第14図では便
宜上10進数で示している。
FIG. 14 shows image data f in one pixel block.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing ij and the conversion coefficient F mn obtained by the equation (1). Hereinafter, the table showing the conversion coefficient F mn is referred to as “conversion coefficient table FT”. The conversion coefficient F 00 is the image data f ij
Of the image data (hereinafter referred to as “DC component”), and other conversion factors F mn (hereinafter referred to as “AC component”) indicate the distribution state of the image data, each of which is represented by, for example, an 8-bit binary number. This is the represented value. However, in FIG. 14, it is shown in decimal notation for convenience.

第14図(a−1),(b−1)の画像データfijと、そ
れぞれに対応する第14図(a−2),(b−2)の変換
係数Fmnを見るとわかるように、画像データfijの分布の
態様によって変換係数Fmnが0でない値を持つ位置(m,
n)、及びその値の大きさがかなり異なる。ここで変換
係数Fmnは、その絶対値が大きいものが、もとの画像デ
ータfijの分布状態の特徴を良く表わす成分であり、絶
対値の大きな変換係数Fmnの個数は画像データfijの空間
的変化が大きいほど増加する傾向にある。
As can be seen from the image data f ij in FIGS. 14 (a-1) and (b-1) and the corresponding conversion coefficient F mn in FIGS. 14 (a-2) and (b-2). , The position (m, where the conversion coefficient F mn has a non-zero value depending on the distribution of the image data f ij
n), and the magnitude of the values are quite different. Here, the conversion coefficient F mn , whose absolute value is large, is a component that well represents the characteristics of the distribution state of the original image data f ij , and the number of conversion coefficients F mn with a large absolute value is the image data f ij. The larger the spatial change of, the greater the tendency is to increase.

この実施例では、上記のような変換係数Fmnの分布の偏
りに着目し、その交流成分の一部のみを有効と指定する
コードテーブルを用いる。第15図はコードテーブルの一
例を示す説明図である。コードテーブルCTの中で有効ビ
ット数Imnが与えられている座標(m,n)は、対応する位
置(m,n)の変換係数Fmnを有効と指定することを表わ
す。また、各有効ビット数Imnは変換係数Fmnを表わすと
きの最大ビット数である。すなわち、最大有効値F
max(=(2のImn乗)−1)までの変換係数Fmnの値が
そのまま有効とされる。図中「−」は有効ビット数が
“0"であることを示す。この有効ビット数Imnは、すべ
て同じ値(例えば8ビット)としてもよいが、もとの変
換係数Fmnのビット数(8ビット)よりも少なく、かつ
各座標(m,n)で異なる適度な値(例えば6ビット,3ビ
ットなど)を用いれば、後に圧縮化画像データを求めた
ときに、圧縮率が高まるという利点がある。なお、変換
係数Fmnの値が最大有効値Fmaxよりも大きい場合には、
その変換係数Fmnは最大有効値Fmaxに等しいとされる。
有効ビット数Imnはこのようなことがないように経験的
に定められるものであり、仮りに変換係数Fmnが最大有
効値Fmaxに等しいとされた場合でもその影響は無視でき
る。
In this embodiment, paying attention to the bias of the distribution of the conversion coefficient F mn as described above, a code table that specifies only a part of the AC component as valid is used. FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a code table. The coordinate (m, n) to which the number of effective bits I mn is given in the code table CT indicates that the conversion coefficient F mn at the corresponding position (m, n) is designated as effective. Further, each effective bit number I mn is the maximum number of bits when representing the conversion coefficient F mn . That is, the maximum effective value F
The values of the conversion coefficient F mn up to max (= (2 I mn power) -1) are valid as they are. In the figure, "-" indicates that the number of valid bits is "0". The number of effective bits I mn may all be the same value (for example, 8 bits), but it is smaller than the number of bits (8 bits) of the original conversion coefficient F mn , and is appropriate for each coordinate (m, n). If such a value (for example, 6 bits, 3 bits, etc.) is used, there is an advantage that the compression rate increases when the compressed image data is obtained later. In addition, when the value of the conversion coefficient F mn is larger than the maximum effective value F max ,
The conversion coefficient F mn is assumed to be equal to the maximum effective value F max .
The number of effective bits I mn is empirically determined so that such a case does not occur, and even if the conversion coefficient F mn is equal to the maximum effective value F max , its influence can be ignored.

このようなコードテーブルCTであって、かつその有効ビ
ット数Imnの位置と値のパターンとがそれぞれ異なる複
数のコードテーブルCTが予め準備される。これらのコー
ドテーブルCTの有効ビット数Imnのパターンは、より少
ない変換係数で、より品質の高い画像を再現できるよう
に、経験的に求められるものである。例えば、人物,風
景,静物等の一般的な絵柄の特徴的なものの中から、上
記パターンとして出現頻度の高いものに基づいて設定す
る。
A plurality of code tables CT that are different from each other in terms of the position of the effective bit number I mn and the value pattern are prepared in advance. The pattern of the effective bit number I mn of these code tables CT is empirically required so that a higher quality image can be reproduced with a smaller number of conversion coefficients. For example, it is set based on the pattern having a high appearance frequency as the above-mentioned pattern from among the characteristic patterns of general patterns such as a person, a landscape, and a still life.

次に、画素ブロックBvhごとに求められた変換係数テー
ブルFTについて、複数のコードテーブルCTの中から、最
適なコードテーブルを選択する。この選択のために、有
効変換係数の和(以下、単に「有効和」と呼ぶ。)SF
次式で求める。
Next, with respect to the conversion coefficient table FT obtained for each pixel block B vh , the optimum code table is selected from the plurality of code tables CT. For this selection, the sum of effective conversion coefficients (hereinafter, simply referred to as "effective sum") SF is obtained by the following formula.

そして、各コードテーブルCTごとに有効和SFを求め、こ
れが最も大きな値となるコードテーブルCTが最適なコー
ドテーブルとして選択される。
Then, the effective sum SF is obtained for each code table CT, and the code table CT having the largest value is selected as the optimum code table.

なお、各コードテーブルCTで有効とされる変換係数Fmn
の個数(以下、「有効交流成分数」と呼ぶ。)Ncを同じ
にすれば、上記の有効和SFによる最適コードテーブルの
選択が、より信頼性の高いものになる。
The conversion coefficient F mn that is valid in each code table CT
Number (hereinafter, "effective AC frequency components" as referred.) If the N c the same, selection of the optimal code table according to the effective sum S F described above, becomes more reliable.

圧縮化画像データは、もとの画像データfijの平均値
と、選択された最適コードテーブルCTのテーブル番号
と、コードテーブルCTで有効と指定される変換係数Fmn
の値とに基づいて作成される。有効交流成分数Ncは、も
との変換係数テーブル中の変換係数Fmnの全個数(M×
N)よりもはるかに少なく、かつ、個々の変換係数Fmn
の値が、より少ない有効ビット数Imnで表わされるの
で、圧縮率はきわめて大きなものとなる。なお、圧縮画
像データは、周知のハフマン(Huffman)符号などで符
号化することにより、圧縮率を更に高めることができ
る。
The compressed image data includes the average value of the original image data f ij , the table number of the selected optimum code table CT, and the conversion coefficient F mn designated as valid in the code table CT.
It is created based on the value of and. The number of effective AC components N c is the total number of conversion coefficients F mn (M ×
N), and much less than the individual transform coefficients F mn
Since the value of is represented by the smaller number of effective bits I mn , the compression rate becomes extremely large. The compression rate can be further increased by encoding the compressed image data with a known Huffman code or the like.

次に、画像の特性に応じて圧縮率をさらに高めるため
に、コードテーブルCTを複数のグループに分ける方法を
採用する。このために、まず画素ブロックBvhごとに画
像データfijの標準偏差σを求める。そして標準偏差σ
の大きさに応じて、コードテーブルを、以下のように複
数の圧縮グループ(コードテーブル群)に分ける。
Next, a method of dividing the code table CT into a plurality of groups is adopted in order to further increase the compression rate according to the characteristics of the image. For this purpose, first, the standard deviation σ of the image data f ij is calculated for each pixel block B vh . And standard deviation σ
The code table is divided into a plurality of compression groups (code table groups) according to the size of

圧縮グループg1: σ<σのときCT11〜CT1L 圧縮グループg2: σ≦σ<σのときCT21〜CT2L 圧縮グループg3: σ≦σ<σのときCT31〜CT3L 圧縮グループg4: σ≦σのときCT41〜CT4L (但し、σ12は所定の閾値) なお、各圧縮グループg1〜g4のコードテーブルの数L
は、それぞれ異なる値であっても良い。
Compressed group g 1 : CT 11 to CT 1L when σ <σ 1 Compressed group g 2 : CT when σ 1 ≦ σ <σ 2 21 to CT 2L CT when compressed group g 3 : σ 2 ≦ σ <σ 3 31 to CT 3L compression group g 4 : When σ 3 ≦ σ, CT 41 to CT 4L (where σ 1 , σ 2 and σ 3 are predetermined threshold values) of the code table of each compression group g 1 to g 4 . Number L
May have different values.

第16図は、ある画像1の画素ブロックBvh毎に求めた標
準偏差σについて、画像1全体における出現数Aの分布
Gの一例を示す図である。図において、縦軸の出現数A
は対数目盛で示されている。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a distribution G of the number A of appearances in the entire image 1 with respect to the standard deviation σ obtained for each pixel block B vh of a certain image 1. In the figure, the number of appearances A on the vertical axis
Are shown on a logarithmic scale.

第1の閾値σは、標準偏差σがこれより小さいときに
はその画素ブロック内での画像の変化がわずかである値
として定められる。このような画素ブロックの変換係数
の交流成分の値は小さいので、小さな有効交流成分数Nc
を有するコードテーブルを用いて画質を損うことがな
い。また、第16図からもわかるように、一般に標準偏差
σが極めて小さい画素ブロックの出現率Aが高いので、
これらの画素ブロックをすべて小さな有効交流成分数Nc
のコードテーブルで表わせば、圧縮率が高まる効果が大
きい。
The first threshold σ 1 is defined as a value at which the change in the image within the pixel block is small when the standard deviation σ is smaller than this. Since the value of the AC component of the conversion coefficient of such a pixel block is small, a small number of effective AC components N c
The image quality is not deteriorated by using the code table having Further, as can be seen from FIG. 16, since the appearance rate A of the pixel block with a generally small standard deviation σ is high,
All these pixel blocks have a small number of effective AC components N c
If it is represented by the code table of, the effect of increasing the compression rate is great.

標準偏差σが、第1の閾値σと第2の閾値σとの間
にあるときは、その画素ブロック内で画像がゆるやかに
変化していることを示す。この場合は、画質を良好に保
つために、圧縮グループg1よりも大きな有効交流成分数
Ncを有するコードテーブルを用いた方が良い。この圧縮
グループg2も比較的出現率Aが高いので、圧縮率向上の
効果も高い。
When the standard deviation σ is between the first threshold value σ 1 and the second threshold value σ 2 , it indicates that the image is gradually changing within the pixel block. In this case, in order to maintain good image quality, the number of effective AC components larger than that of compression group g 1
It is better to use a code table with N c . Since this compression group g 2 also has a relatively high appearance rate A, the effect of improving the compression rate is also high.

第2の閾値σ以上の標準偏差σに対しては、出現率A
が比較的低いが、これらをすべて大きな有効交流成分数
Ncのコードテーブルで処理するとすれば、圧縮率を低下
させる原因となる。そこで、中間的な値として第3の閾
値σを定めている。
For the standard deviation σ of the second threshold σ 2 or more, the appearance rate A
Are relatively low, but these are all large effective AC component numbers
If it is processed by the code table of N c , it will cause a reduction in the compression rate. Therefore, the third threshold σ 3 is set as an intermediate value.

各圧縮グループg1〜g4のコードテーブルCT1k〜CT4k(k
=1〜L)のそれぞれの有効交流成分数Nc1〜Nc4には次
のような関係がある。
Code tables CT 1k to CT 4k (k for each compression group g 1 to g 4
= 1 to L), the number of effective AC components N c1 to N c4 has the following relationship.

0≦Nc1≦Nc2≦Nc3≦Nc4≦M×N−1 …(3) なお、各圧縮グループ内ではコードテーブルの有効交流
成分数は一定である。また、Nc1=0のとき、圧縮グル
ープg1に属するとされた画素ブロックBvhの圧縮化画像
データは、画素データfijの平均値のみで表わされるこ
とになる。
0 ≦ N c1 ≦ N c2 ≦ N c3 ≦ N c4 ≦ M × N−1 (3) In each compression group, the number of effective AC components in the code table is constant. Further, when N c1 = 0, the compressed image data of the pixel block B vh that is determined to belong to the compression group g 1 is represented by only the average value of the pixel data f ij .

データ圧縮に際しては、以上のような閾値σ〜σ
び圧縮グループg1〜g4にグループ分けされたコードテー
ブル群CT1k〜CT4kを予め準備しておく。そして、画素ブ
ロックBvhの標準偏差σの値に基づいて、圧縮グループg
1〜g4のいずれか1つを選び、さらに、その1つの圧縮
グループに属するコードテーブル群の中から最適コード
テーブルが選択される。
In data compression, you prepare in advance the threshold value σ 13 and the compression group g 1 to g 4 grouped code table groups CT 1k to CT 4k to the above. Then, based on the value of the standard deviation σ of the pixel block B vh , the compression group g
Any one of 1 to g 4 is selected, and the optimum code table is selected from the code table group belonging to the one compression group.

B.復元画像データの構成方法 ある1つの画素ブロックの復元画像データfijは、圧縮
化画像データの中の変換係数FmnをDCT逆変換することに
よって得られる。
B. Method of Constructing Decompressed Image Data Decompressed image data f ij of a certain pixel block is obtained by performing DCT inverse transform on the transform coefficient F mn in the compressed image data.

DCT逆変換は次式で表わされる: この復元の際、もとの圧縮化画像データの作成に用いら
れた圧縮グループg1〜g4がいずれであったかを示す情報
を復元画像データの中に記録しておく。以下では、この
ような情報を「圧縮グループ情報」と呼ぶ。
The inverse DCT transform is given by: At the time of this restoration, information indicating which of the compression groups g 1 to g 4 was used to create the original compressed image data is recorded in the restored image data. Hereinafter, such information will be referred to as “compressed group information”.

なお、復元画像データfijに圧縮グループ情報を記録す
るには、圧縮化画像データの中にも同様の情報を記録し
ておく必要がある。圧縮化画像データにおいては、後述
するように、コードテーブル番号が圧縮グループ情報を
記録する役割を担っている。
In addition, in order to record the compression group information in the restored image data f ij , it is necessary to record the same information in the compressed image data. In the compressed image data, the code table number has a role of recording the compression group information, as described later.

復元画像データfijにおける圧縮グループ情報は、例え
ば、画素ブロック内の所定の画素位置における画像デー
タの最下位桁を利用することによって、画像データの一
部に組込まれる。
The compression group information in the restored image data f ij is incorporated in a part of the image data by using the least significant digit of the image data at a predetermined pixel position in the pixel block, for example.

画像データがバイナリデータで表現されている場合に
は、その画像データの最下位ビットが“0"か“1"かによ
って2つの圧縮グループを区別しうる。以下では、最下
位ビットを“0"にすることを単に「偶数化」、“1"にす
ることを「奇数化」と呼ぶ。
When the image data is represented by binary data, the two compression groups can be distinguished by whether the least significant bit of the image data is “0” or “1”. Below, setting the least significant bit to “0” is simply referred to as “evenization”, and setting to “1” is referred to as “oddization”.

今、圧縮グループは4つに分割されているので、圧縮グ
ループ情報は2ビットで表現することができる。そこ
で、第13図に示す画素ブロックBvhの中で2つの画像デ
ータf11,f33を選び、それらの値を次のように調整して
圧縮グループ情報を記録する: 圧縮グループg1:f11とf33を共に偶数化 圧縮グループg2:f11を奇数化、f33を偶数化 圧縮グループg3:f11を偶数化、f33を奇数化 圧縮グループg4:f11とf33を共に奇数化 画像データf11の偶数化は例えば次式に従って行なわれ
る: f11=ff11&254 …(5) ここで、 ff11:偶数化前の画像データ f11:偶数化後の画像データ &:ビット論理積演算子 ビット論理積演算子&は、2進数でデータを表現した場
合に、その各ビットごとに論理積をとる演算を表わす。
(5)式を8ビットの2進数で表現すれば次式となる: e7e6e5e4e3e2e1e0 =a7a6a5a4a3a2a1a0&11111110 …(6) ここで、 ei(i=0〜7):画像データf11の各ビット ai(i=0〜7):画像データff11の各ビット ビット論理積演算子&の機能から、(6)式は次の等式
に書換えられる。
Since the compression group is divided into four now, the compression group information can be represented by 2 bits. Therefore, two pieces of image data f 11 and f 33 are selected in the pixel block B vh shown in FIG. 13, the values are adjusted as follows, and the compression group information is recorded: compression group g 1 : f Both 11 and f 33 are even compression group g 2 : f 11 is odd, f 33 is even compression group g 3 : f 11 is even, f 33 is odd compression group g 4 : f 11 and f 33 Both are odd-numbered. Even-numbering of the image data f 11 is performed, for example, according to the following formula: f 11 = ff 11 & 254 (5) where ff 11 : image data before even-numbering f 11 : image data after even-numbering &: Bit logical product operator The bit logical product operator & represents an operation of taking a logical product for each bit when data is represented by a binary number.
If (5) expressed by an 8-bit binary number the equation becomes the following equation: e 7 e 6 e 5 e 4 e 3 e 2 e 1 e 0 = a 7 a 6 a 5 a 4 a 3 a 2 a 1 a 0 & 11111110 (6) where e i (i = 0 to 7): each bit of the image data f 11 a i (i = 0 to 7): each bit of the image data ff 11 bit AND operator & From the function of, the equation (6) can be rewritten as the following equation.

e7e6e5e4e3e2e1e0 =a7a6a5a4a3a2a10 …(7) すなわち、もとの画像データff11がどんな数であって
も、(5)式で変換した後の画像データf11の最下位ビ
ットe0は常に0となる。従って、(5)式によって画像
データf11の偶数化が達成される。しかも、偶数化後の
画像データf11と、もとの画像データff11との差は1以
下なので、画質への影響が無視できる程度の差である。
e 7 e 6 e 5 e 4 e 3 e 2 e 1 e 0 = a 7 a 6 a 5 a 4 a 3 a 2 a 1 0 (7) That is, what number is the original image data ff 11? However, the least significant bit e 0 of the image data f 11 converted by the equation (5) is always 0. Therefore, the even numbering of the image data f 11 is achieved by the equation (5). Moreover, since the difference between the image data f 11 after the evenization and the original image data ff 11 is 1 or less, the difference on the image quality is negligible.

一方、画像データの奇数化は、次式で行なわれる: f11=(ff11&254)+1 …(8) 左辺の画像データf11の最下位ビットは常に1となるた
め、画像データf11は奇数である。しかも、右辺の第1
項(f11&254)の最大値は254であるので、画像データf
11の最大値は255である。従って、(8)式による奇数
化によって、画像データの最大値255を超えることがな
い。また、奇数化後の画像データf11ともとの画像デー
タff11との差は1以下なので、画質への影響は無視でき
る程度の差である。
On the other hand, the oddification of the image data is performed by the following formula: f 11 = (ff 11 & 254) +1 (8) Since the least significant bit of the image data f 11 on the left side is always 1, the image data f 11 is It is an odd number. Moreover, the first on the right side
Since the maximum value of the term (f 11 & 254) is 254, the image data f
The maximum value of 11 is 255. Therefore, the maximum value 255 of the image data will not be exceeded by the odd numbering according to the equation (8). Further, since the difference between the odd-numbered image data f 11 and the original image data ff 11 is 1 or less, the influence on the image quality is negligible.

以上は画像データf11の偶数化と奇数化について説明し
たが、画像データf33についても同様である。
The above has described the evenization and the oddization of the image data f 11 , but the same applies to the image data f 33 .

偶数化または奇数化された画像データf11,f33のそれぞ
れの最下位ビットe110,e330の値に基づいて、圧縮グル
ープ情報Ngは次のような2ビットの2進数で表現され
る: Ng=e330e110 …(9) 圧縮グループ情報Ngと圧縮グループg1〜g4との関係は次
のようになる。
Based on the values of the least significant bits e 110 and e 330 of the evenized or oddized image data f 11 and f 33 , the compression group information N g is represented by the following 2-bit binary number. : N g = e 330 e 110 (9) The relationship between the compression group information N g and the compression groups g 1 to g 4 is as follows.

圧縮グループg1:Ng=00 …(10a) 圧縮グループg2:Ng=01 …(10b) 圧縮グループg3:Ng=10 …(10c) 圧縮グループg4:Ng=11 …(10d) なお、圧縮グループ情報Ngを構成する各ビットは、画像
データf11,f33の最下位ビットに限らず、任意の2つの
画素位置の画像データの最下位ビットを用いることがで
きる。また、この実施例では圧縮グループの数が4なの
で圧縮グループ情報Ngを2ビットの2進数で表現した
が、圧縮グループの数がもっと多い場合には、その数に
応じてビット数を増加すればよい。
Compression group g 1 : N g = 00… (10a) Compression group g 2 : N g = 01… (10b) Compression group g 3 : N g = 10… (10c) Compression group g 4 : N g = 11… ( 10d) Note that each bit forming the compressed group information N g is not limited to the least significant bit of the image data f 11 and f 33 , and the least significant bit of the image data at any two pixel positions can be used. Further, since the number of compression groups is 4 in this embodiment, the compression group information N g is represented by a 2-bit binary number. However, when the number of compression groups is larger, the number of bits may be increased according to the number. Good.

以上のように、復元画像データを、圧縮グループ情報を
含むように構成すれば、この復元画像データを再び圧縮
する場合に、以前と同じ圧縮グループに属するものとし
て取扱うことができる。
As described above, if the restored image data is configured to include the compression group information, when the restored image data is compressed again, it can be treated as belonging to the same compression group as before.

C.装置の概略構成及び動作 第1図は、本発明の一実施例の画像処理システムの一構
成要素として、画像データの圧縮を行なう画像データ圧
縮装置を示す概略構成図である。図において、画像デー
タ圧縮装置APは、画像メモリ5,画素ブロック読み出し制
御器6,バッファ・メモリ7,2次元DCT変換器8,線型量子化
器9,符号化器10,符号化データ記録制御器11,圧縮グルー
プ情報読出し制御器12,標準偏差算出器14,圧縮グループ
情報制御器15,ROM17,及び制御器13から構成される。な
お、標準偏差算出器14がこの発明における統計量算出手
段に相当し、圧縮グループ情報読み出し制御器12がこの
発明における判定手段に相当し、圧縮グループ情報制御
器15がこの発明における特定手順指定手段に相当し、符
号化器10および符号化データ記録制御器11がこの発明に
おける圧縮手段に相当する。以下、この画像データ圧縮
装置APの動作を第2図に示すフローチャートに沿って説
明する。
C. General Configuration and Operation of Device FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an image data compression device for compressing image data as one component of the image processing system of one embodiment of the present invention. In the figure, an image data compression device AP includes an image memory 5, a pixel block readout controller 6, a buffer memory 7, a two-dimensional DCT converter 8, a linear quantizer 9, an encoder 10, and an encoded data recording controller. 11, a compression group information read controller 12, a standard deviation calculator 14, a compression group information controller 15, a ROM 17, and a controller 13. The standard deviation calculator 14 corresponds to the statistic calculating means in this invention, the compression group information read controller 12 corresponds to the determining means in this invention, and the compression group information controller 15 is the specific procedure designating means in this invention. The encoder 10 and the encoded data recording controller 11 correspond to the compression means in the present invention. The operation of the image data compression device AP will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップS1では、標準偏差の閾値σ〜σが、データ
圧縮装置APの外部に設けられたパラメータ入力端子16か
ら入力されて、圧縮グループ情報制御器15内に設定され
る。ステップS2〜S4,及びS11〜S13は、処理すべき画素
ブロックBvhを順次選択するステップである。
In step S1, the standard deviation thresholds σ 1 to σ 3 are input from the parameter input terminal 16 provided outside the data compression apparatus AP and set in the compression group information controller 15. Steps S2 to S4 and S11 to S13 are steps of sequentially selecting pixel blocks B vh to be processed.

ステップS5では、1つの画素ブロックBvh内の画像デー
タfijが、画素ブロック読み出し制御器6によって画像
メモリ5から読み出され、バッファ・メモリ7に格納さ
れる。
In step S5, the image data f ij in one pixel block B vh is read from the image memory 5 by the pixel block read controller 6 and stored in the buffer memory 7.

ステップS6は、圧縮グループ情報Ngを決定するステップ
である。ここでは、まずステップS61において、画像デ
ータfijが復元画像のものであるか否かが判断される。
復元画像の画像データである場合には、その画像データ
のデータファイルのヘッダー部などに復元画像であるこ
とを示すデータを書込んでおき、そのデータの有無によ
って上記の判断を行なえばよい。
Step S6 is a step of determining the compression group information N g . Here, first, in step S61, it is determined whether the image data f ij is a restored image.
In the case of the image data of the restored image, the data indicating the restored image may be written in the header portion of the data file of the image data, and the above determination may be made depending on the presence or absence of the data.

画像データfijが復元画像のものでなく、原画の画像デ
ータである場合にはステップS62,S63が実行される。ま
ず、ステップS62では画像データfijがバッファ・メモリ
7から標準偏差算出器14に与えられて標準偏差(統計
量)σが算出される。ステップS63ては、標準偏差σが
算出器14から圧縮グループ情報制御器15に与えられて圧
縮グループ情報Ngが決定される。すなわち、圧縮グルー
プ情報制御器15は標準偏差σとその閾値σ〜σとを
比較して、その画素ブロックが圧縮グループg1〜g4のい
ずれに属するかを決定する。そして、圧縮グループ情報
Ngを(10a)〜(10d)式のように決定する。
When the image data f ij is not the restored image but the original image data, steps S62 and S63 are executed. First, in step S62, the image data f ij is supplied from the buffer memory 7 to the standard deviation calculator 14 to calculate the standard deviation (statistical amount) σ. In step S63, the standard deviation σ is given from the calculator 14 to the compression group information controller 15 to determine the compression group information N g . That is, the compression group information controller 15 compares the standard deviation σ with the thresholds σ 1 to σ 3 to determine which of the compression groups g 1 to g 4 the pixel block belongs to. And compression group information
N g is determined as in equations (10a) to (10d).

一方、画像データfijが復元画像のものである場合に
は、ステップS64が実行される。このステップでは、
(9)式に示したように、2つの画素位置の画像データ
f11,f33のそれぞれの最下位ビット(第1の手順識別デ
ータ)e110,e330によって圧縮グループ情報Ngが合成さ
れる。第1図に即していえば、画像データf11,f33がバ
ッファ・メモリ7から圧縮グループ情報読み出し制御器
12に読み出される。読み出し制御器12は、これらの画像
データf11,f33から圧縮グループ情報Ngを合成し、これ
を圧縮グループ情報制御器15に与える。このように、圧
縮グループ情報Ngが読み出し制御器12から与えられたと
きは、制御器15はその圧縮グループ情報Ngを保持し、前
述したような標準偏差σから圧縮グループ情報Ngを決定
する動作は行なわない。
On the other hand, when the image data f ij is the restored image, step S64 is executed. In this step,
As shown in the equation (9), image data of two pixel positions
The compression group information N g is combined by the least significant bits (first procedure identification data) e 110 and e 330 of f 11 and f 33 . According to FIG. 1, the image data f 11 and f 33 are compressed group information read controller from the buffer memory 7.
Read out to 12. The read controller 12 synthesizes the compressed group information N g from these image data f 11 and f 33, and supplies this to the compressed group information controller 15. Thus, when the compression group information N g is given from the read controller 12, the controller 15 holds the compression group information N g, determined compression group information N g from the standard deviation σ as described above No action is taken.

ステップS6で圧縮グループ情報Ngが決定されると、ステ
ップS7では画像データfijがバッファ・メモリ7から2
次元DCT変換器8に伝送されてDCT変換される。
When the compression group information N g is determined in step S6, the image data f ij is transferred from the buffer memory 7 to 2 in step S7.
It is transmitted to the three-dimensional DCT converter 8 for DCT conversion.

ステップS8では変換係数Fmnが線型量子化される。線型
量子化とは、一般に知られているように、変換係数Fmn
を所定の値α(「量子幅」)で除算し、かつ、その値F
mn/αが小数部を含む場合にこれを整数化することをい
う。量子幅αの値は固定されたものでよく、また標準偏
差σに応じてその値が変化するものであってもよい。な
お、後述するように、線型量子化を行なわない場合もあ
る。
In step S8, the transform coefficient F mn is linearly quantized. Linear quantization is, as is generally known, a transformation coefficient F mn
Is divided by a predetermined value α (“quantum width”), and the value F
When mn / α contains a fractional part, it means to convert it to an integer. The value of the quantum width α may be fixed, or may change according to the standard deviation σ. Note that linear quantization may not be performed in some cases, as will be described later.

ステップS9では線型量子化された変換係数Fmn を有す
る変換係数テーブルFTに対し、最適コードテーブルが
選択される。
In step S9, the optimum code table is selected for the transform coefficient table FT * having the linearly quantized transform coefficient Fmn * .

第3図は、ステップS9において、符号化器10によって行
なわれる最適コードテーブルの選択処理の詳細を示すフ
ローチャートである。図の各記号の意味は次の通りであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing details of the optimum code table selection process performed by the encoder 10 in step S9. The meaning of each symbol in the figure is as follows.

max:有効和SFの最大値を求めるためのパラメータ Max:有効和SFが最大であるコードテーブルの番号を示す
パラメータ l:コードテーブルの番号を示すパラメータ L:コードテーブルの数 c:有効交流成分の番号を示すパラメータ Nc:有効交流成分数 まず、ステップS21では対象とする画素ブロックが圧縮
グループg1〜g4のどれに対応するかが圧縮グループ情報
Ngに基づいて識別される。ステップS22〜S30は、当該圧
縮グループのL個のコードテーブルのうち、有効和S
F((2)式参照)が最大となるものを選択する手順で
ある。
max: effective sum S parameter for determining the maximum value of F Max: Parameter indicates the number of the code table is the maximum effective sum S F is l: Parameter indicates the number of the code table L: number of code tables c: effective AC Parameter N c indicating the component number: number of effective AC components First, in step S21, which of the compression groups g 1 to g 4 the target pixel block corresponds to is compressed group information.
It is identified based on N g . Steps S22 to S30 are the effective sum S of the L code tables of the compression group.
This is the procedure for selecting the one that maximizes F (see equation (2)).

有効和SFを求めるステップS23〜S26では、ROM17に記憶
されている第4図に示すようなサブテーブルTが用いら
れる。サブテーブルTは、1つの圧縮グループgi(i=
1〜4のいずれか1つ)内のコードテーブルCTg1〜CTgL
のそれぞれについて、有効ビット数Imnの値が“0"でな
い座標位置の座標値(mlc,nlc)のみを示している。こ
こで、l=0〜(L−1),c=0〜(Nc−1)である。
また、コードテーブルCTg1〜CTgLの添字gは圧縮グルー
プgiを示している。一つのコードテーブルCTglについ
て、サブテーブルTから座標(mlc,nlc)を次々と呼出
し、変換係数テーブルFTの変換係数Fmn のうちで、
上記座標にあるものの絶対値のみがステップS24で足し
合わされる。有効和SFが最大となったコードテーブルは
最適コードテーブルとして選択される。最適コードテー
ブルが選択されると、変換係数テーブルFTの変換係数
Fmn のうち、当該最適コードテーブルが指定する有効
交流成分のみが、有効ビット数Imn(例えば6ビット)
で表現され、一方、有効交流成分以外の変換係数Fmn
は無いものとみなされる。ステップS31では、最適コー
ドテーブルのテーブル番号Max,最適コードテーブルで有
効と指定された変換係数Fmn がハフマン符号列に変換
され、圧縮化画像データが得られる(ステップS31及びS
10)。なお、もとの画像データfijの平均値をこのとき
同時にハフマン符号化してもよいが、ステップS31とは
別に、その平均値のみをいわゆる予測符号化などの手法
によって符号化してもよい。
In steps S23 to S26 for obtaining the effective sum S F , the sub table T as shown in FIG. 4 stored in the ROM 17 is used. The sub-table T has one compression group g i (i =
Code table CT g1 to CT gL in any one of 1 to 4)
For each of the above, only the coordinate value (m lc , n lc ) of the coordinate position where the value of the effective bit number I mn is not “0” is shown. Here, 1 = 0 to (L-1) and c = 0 to ( Nc- 1).
Further, the subscript g of the code tables CT g1 to CT gL indicates the compression group g i . For one code table CT gl , the coordinates (m lc , n lc ) are called one after another from the sub-table T, and among the conversion coefficients F mn * of the conversion coefficient table FT * ,
Only absolute values of those at the above coordinates are added in step S24. The code table with the maximum effective sum SF is selected as the optimum code table. When the optimum code table is selected, the conversion coefficient of the conversion coefficient table FT *
Of F mn * , only the effective AC component specified by the optimum code table is the effective bit number I mn (eg 6 bits)
, The conversion factor other than the effective AC component F mn *
Is considered to be none. In step S31, the table number Max of the optimum code table and the conversion coefficient F mn * designated as valid in the optimum code table are converted into a Huffman code string, and compressed image data is obtained (steps S31 and S31).
Ten). Note that the average value of the original image data f ij may be Huffman-encoded at the same time at this time, but separately from step S31, only the average value may be encoded by a method such as so-called predictive encoding.

こうして得られた圧縮化画像データ(符号化データ)Df
は、符号化器10から符号化データ記録制御器11に伝送さ
れ、さらに画像メモリ5又は、図示しない外部回路への
伝送路2に出力される。この出力の選択指令は、画像デ
ータの圧縮化に先立ってオペレータによりパラメータ入
力端子16に入力され、符号化データ記録制御器11に初期
設定される。
The compressed image data (encoded data) D f thus obtained
Is transmitted from the encoder 10 to the encoded data recording controller 11 and further output to the image memory 5 or the transmission path 2 to an external circuit (not shown). This output selection command is input to the parameter input terminal 16 by the operator prior to the compression of the image data, and is initialized in the encoded data recording controller 11.

第5図は、符号化された圧縮化画像データDfのファイル
構造を示す概念図である。第5図(a)のヘッダー18に
は閾値σ12などが含まれており、ヘッダー18に
続いて、順次各画素ブロックの符号列が配列されてい
る。また、第5図(b)は各画素ブロックの符号列19の
内部構造を示し、最適コードテーブルのテーブル番号Ma
x(第2の手順識別データ)と、当該最適コードテーブ
ルで有効とされた変換係数Fmn の符号列で構成されて
いる。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing the file structure of the encoded compressed image data D f . The header 18 in FIG. 5A includes thresholds σ 1 , σ 2 , σ 3 and the like, and the code string of each pixel block is sequentially arranged following the header 18. Further, FIG. 5B shows the internal structure of the code string 19 of each pixel block, and the table number Ma of the optimum code table is shown.
x (second procedure identification data) and a code string of the conversion coefficient F mn * validated in the optimum code table.

第6図は、本発明の一実施例の画像処理システムの一構
成要素として、符号化した圧縮化画像データDfを復号化
する画像データ復号化装置を示す概略構成図である。画
像データ復号化装置IAPは、画像メモリ20,読み出し制御
器22,バッファ・メモリ23,復号化器24,ROM25,逆量子化
器26,2次元DCT逆変換器27,圧縮グループ情報記録器28,
及び記録制御器29から構成されている。なお、読み出し
制御器22がこの発明における読み出し手段に相当し、復
号化器24と逆量子化器26と2次元DCT逆変換器27とがこ
の発明における復元手段に相当し、圧縮グループ情報記
録器28がこの発明における圧縮手順指定記録手段に相当
する。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing an image data decoding device for decoding encoded compressed image data D f as one component of the image processing system of the embodiment of the present invention. The image data decoding device IAP includes an image memory 20, a read controller 22, a buffer memory 23, a decoder 24, a ROM 25, an inverse quantizer 26, a two-dimensional DCT inverse converter 27, a compression group information recorder 28,
And a recording controller 29. The read controller 22 corresponds to the read means in the present invention, the decoder 24, the inverse quantizer 26 and the two-dimensional DCT inverse converter 27 correspond to the restore means in the present invention, and the compression group information recorder. 28 corresponds to the compression procedure designation recording means in this invention.

圧縮化画像データDfは画像メモリ20,又は伝送路21から
読み出し制御器22によって読み出され、バッファ・メモ
リ23に与えられ、さらに復号化器24に伝送される。ROM2
5には、画像データの符号化に用いられたと同じコード
テーブル,ハフマン符号列を解読するためのハフマン符
号表などが記録されている。圧縮化画像データDfは復号
化器24により変換係数Fmn に復号化される。変換係数F
mn は逆量子化器26で逆量子化される。すなわち、量子
幅αで線型量子化された変換係数Fmn (=Fmn/α)に
量子幅αが掛け合わされる。こうして得られた変換係数
Fmnは2次元DCT逆変換器27で逆変換され、画素ブロック
内の各画素ごとの画像データffijが得られる。
The compressed image data D f is read from the image memory 20 or the transmission path 21 by the read controller 22, given to the buffer memory 23, and further transmitted to the decoder 24. ROM2
In 5, the same code table used for encoding the image data, the Huffman code table for decoding the Huffman code string, etc. are recorded. The compressed image data D f is decoded by the decoder 24 into transform coefficients F mn * . Conversion factor F
The mn * is inversely quantized by the inverse quantizer 26. That is, the transform coefficient F mn * (= F mn / α) linearly quantized with the quantum width α is multiplied by the quantum width α. The conversion factor thus obtained
F mn is inversely transformed by the two-dimensional DCT inverse transformer 27 to obtain image data ff ij for each pixel in the pixel block.

このようにして得られた画像データffijを基にして、圧
縮グループ情報記録器28が圧縮グループ情報を画像デー
タffijの中に記録する。第7図はその記録手順を示すフ
ローチャートである。ステップS31では、圧縮グループ
情報記録器28が、圧縮化画像データDfの中のコードテー
ブル番号Maxをバッファ・メモリ23から読出す。ステッ
プS32では、コードテーブル番号Max(第2の手順識別デ
ータ)から圧縮グループ情報Ngが決定される。そして、
ステップS33a〜S33cおよびステップS34a〜S34dによって
画像データff11(f11)とff33(f33)の奇数化・偶数化
が行なわれる。ステップS34a〜S34dは前述した式(5)
および(8)によって行なわれる。
Based on the image data ff ij thus obtained, the compression group information recorder 28 records the compression group information in the image data ff ij . FIG. 7 is a flowchart showing the recording procedure. In step S31, the compression group information recorder 28 reads the code table number Max in the compressed image data D f from the buffer memory 23. In step S32, the compression group information N g is determined from the code table number Max (second procedure identification data). And
By steps S33a to S33c and steps S34a to S34d, the image data ff 11 (f 11 ) and ff 33 (f 33 ) are made odd and even. Steps S34a to S34d are the equations (5) described above.
And (8).

圧縮グループ情報Ngが記録された画像データfijは記録
制御器29により画像メモリ20に記録される。以上の復号
化処理をすべての画素ブロックについて行なえば、画像
全体の画像データfijが得られることになる。
The image data f ij in which the compressed group information N g is recorded is recorded in the image memory 20 by the recording controller 29. If the above decoding process is performed for all pixel blocks, the image data f ij of the entire image can be obtained.

なお、1度復元された画像データfijを再び圧縮する場
合には、2つの画像データf11,f33の最下位ビット(第
1の手順識別データ)から圧縮グループ情報Ngを読出
す。そして、その圧縮グループ情報Ngで識別された圧縮
グループを用いてデータ圧縮が行なわれる。
When the image data f ij once restored is compressed again, the compression group information N g is read from the least significant bit (first procedure identification data) of the two image data f 11 and f 33 . Then, data compression is performed using the compression group identified by the compression group information N g .

D.データ圧縮・復元の例 例1:Fmnの線型量子化を行なわない場合 第8図は、この実施例を適用して画像データの圧縮・復
元を繰り返した場合の画像データfijおよび変換係数Fmn
を示す説明図である。図において、画像データf
ij(0)は原画の画像データを示し、fij(k)(k=
1〜3)はデータ圧縮と復元を交互に受けた後に、k回
目の復元で得られた画像データを示す。また、F
mn(k)(k=1〜3)はデータ圧縮と復元を交互に受
けた後に、k回目の圧縮で得られた変換係数を示す。
D. Example of data compression / decompression Example 1: When linear quantization of F mn is not performed. FIG. 8 shows image data f ij and conversion when image data compression / decompression is repeated by applying this embodiment. Coefficient F mn
FIG. In the figure, image data f
ij (0) represents the image data of the original image, and f ij (k) (k =
1 to 3) show image data obtained by the k-th decompression after alternately receiving data compression and decompression. Also, F
mn (k) (k = 1 to 3) indicates a conversion coefficient obtained by the k-th compression after alternately receiving data compression and decompression.

なお、この例では変換係数Fmnの線型量子化を行ってい
ない。従って、DCT変換で得られた小数値の変換係数Fmn
が整数化されずにそのまま圧縮化画像データDtとして保
存され、復元される。ただし、図中には簡単のため、変
換係数Fmnの整数部のみが表示されている。一方、画像
データfij(k)は常に整数値で保存され、復元されて
いる。
In this example, the linear quantization of the transform coefficient F mn is not performed. Therefore, the conversion factor F mn of the decimal value obtained by the DCT transformation
Is stored as the compressed image data D t without being converted into an integer and is restored. However, in the figure, for simplicity, only the integer part of the conversion coefficient F mn is displayed. On the other hand, the image data f ij (k) is always saved and restored as an integer value.

まず、原画の画像データfij(0)がDCT変換されて、変
換係数mn 0(1)が得られる。この変換係数mn 0(1)は
コードテーブルを用いた有効交流成分の選択を受けてお
らず、19個の交流成分を有している。
First, the image data f ij (0) of the original image is DCT-transformed to obtain a transform coefficient mn 0 (1). This conversion coefficient mn 0 (1) does not have the selection of the effective AC component using the code table, and has 19 AC components.

そして、コードテーブルを用いて有効交流成分のみを選
択した結果、変換係数Fmn(1)が得られる。この変換
係数Fmn(1)はF01,F02,F10,F11,F13,F14の6つの有効
交流成分を有している。
Then, as a result of selecting only the effective AC component using the code table, the conversion coefficient F mn (1) is obtained. The conversion coefficient F mn (1) has six effective AC components F 01 , F 02 , F 10 , F 11 , F 13 , and F 14 .

さらに、変換係数Fmn(1)をDCT逆変換(IDCT)して得
られたのが復元後の画像データfij(1)である。
Furthermore, the restored image data f ij (1) is obtained by performing the DCT inverse transform (IDCT) on the transform coefficient F mn (1).

第8図の例では、標準偏差の閾値σの値を4.0、σ
とσの値を5.0以上に設定している。原画の画像デー
タfij(0)の標準偏差σは図中に示すように4.862なの
で、この画像データfij(0)は圧縮グループg2に属す
る。
In the example of FIG. 8, the standard deviation threshold value σ 1 is 4.0, σ 2
And the value of σ 3 are set to 5.0 or more. Since the standard deviation σ of the original image data f ij (0) is 4.862 as shown in the figure, this image data f ij (0) belongs to the compression group g 2 .

一方、1回のデータ圧縮後に復元された画像データfij
(1)の標準偏差σは3.621なので、標準偏差σの値で
分類するとすれば画像データfij(1)は圧縮グループg
1に属することになる。しかし、既に説明したように、
原画の画像データfij(0)が圧縮グループg2に属して
いたことを示す情報、すなわち、圧縮グループ情報Ng
01(2進数表示)が、画像データfij(1)の中のデー
タf11(1)とf33(1)(図中にアンダーラインで示
す。)の偶・奇によって記録されている。具体的には、
B節で述べたようにデータf11(1)が奇数、f33(1)
が偶数に調整されている。そして、2回目以降のデータ
圧縮は、画像データfij(1)が圧縮グループg2に属す
るものとして実行される。
On the other hand, the image data f ij restored after one-time data compression
Since the standard deviation σ of (1) is 3.621, if classification is performed by the value of standard deviation σ, the image data f ij (1) is compressed group g.
Will belong to 1 . But, as I already explained,
Information indicating that the image data f ij (0) of the original image belongs to the compression group g 2 , that is, compression group information N g =
01 (binary number display) is recorded by the even / odd of data f 11 (1) and f 33 (1) (indicated by underline in the figure) in the image data f ij (1). In particular,
As described in Section B, the data f 11 (1) is an odd number, f 33 (1)
Has been adjusted to an even number. Then, the second and subsequent data compressions are executed assuming that the image data f ij (1) belongs to the compression group g 2 .

この例では変換係数Fmn(k)が小数値として精度よく
保存されているので、DCT変換は可逆的に行なわれる。
従って、第2回目以降のデータ圧縮および復元の結果
は、第1回目の結果と等しい。
In this example, since the transform coefficient F mn (k) is stored as a decimal value with high precision, the DCT transform is performed reversibly.
Therefore, the results of the second and subsequent data compression and decompression are equal to the first results.

第9図は、復元画像の画質劣化の推移を、画像データf
ij(k)のS/N比として表わしたものである。第8図に
示す場合(例1)に対応するS/N比RSNは白丸で示されて
いる。S/N比RSN比RSNは次式で定義される: RSN=10log10(2552/r) …(11a) ここで、 Δfij:原画の画像データと復元画像の画像データとの
差。なお、(11b)式中のX,Yは画像内に存在する全画素
の列数と行数をそれぞれ示す(第12図参照)。
FIG. 9 shows the transition of the image quality deterioration of the restored image as the image data f.
It is expressed as the S / N ratio of ij (k). The S / N ratio R SN corresponding to the case (example 1) shown in FIG. 8 is indicated by a white circle. S / N ratio R SN ratio R SN is defined by the following formula: R SN = 10log 10 (255 2 / r)… (11a) Where Δf ij is the difference between the original image data and the restored image data. In addition, X and Y in the equation (11b) respectively indicate the number of columns and the number of rows of all pixels existing in the image (see FIG. 12).

第9図からわかるように、例1では、復元画像データf
ij(1)以降はS/N比RSNが変化せず、画質劣化が進行し
ないという効果が現れている。
As can be seen from FIG. 9, in Example 1, the restored image data f
After ij (1), the effect that the S / N ratio R SN does not change and the deterioration of image quality does not progress appears.

第9図には、この発明によらずにデータ圧縮および復元
をくり返した例も比較のためにあわせて示されている。
標準偏差σの値を用いて圧縮グループを識別するこの方
法では、2回目のデータ圧縮の際に圧縮グループg1に属
すると判断されてしまう。従って、2回目のデーダ圧縮
を受けた後の復元画像は画質が著しく劣化してしまい、
S/N比RSNの値も第9図に示されるように大幅に低下す
る。
FIG. 9 also shows, for comparison, an example in which data compression and decompression are repeated without using the present invention.
In this method of identifying the compression group using the value of the standard deviation σ, it is determined that the compression group belongs to the compression group g 1 during the second data compression. Therefore, the image quality of the restored image after being subjected to the second data compression is significantly deteriorated,
The value of the S / N ratio R SN also drops significantly as shown in FIG.

例2,3:Fmnの線型量子化を行なう場合 上記の例1は変換係数Fmnの線型量子化を行なわない場
合である。しかし、変換係数Fmnの線型量子化を行なえ
ば、変換係数Fmnの保存に要する記憶容量を大幅に減少
させることができ、データ圧縮率をさらに高めることが
できる利点がある。
Examples 2, 3: Case of performing linear quantization of F mn Example 1 above is a case of not performing linear quantization of the transform coefficient F mn . However, by performing the linear quantization of transform coefficients F mn, the storage capacity required for the storage of the transform coefficients F mn can be greatly reduced, there is an advantage that it is possible to further increase the data compression ratio.

第10図は、変換係数Fmnを線型量子化した場合につい
て、第8図と同様に画像データfij(k)と変換係数Fmn
(k)を示す説明図である。ここで変換係数に添字*
を付したのは、線型量子化したものであることを示すた
めである。
FIG. 10 shows the image data f ij (k) and the conversion coefficient F mn in the same manner as in FIG. 8 when the conversion coefficient F mn is linearly quantized.
It is explanatory drawing which shows * (k). Subscript * for conversion factor
The reason why the symbol is added is to show that it is a linearly quantized one.

なお、量子幅αの値は“1"としているので、ここでいう
「線型量子化」は「整数比」と等価である。また、この
整数化は四捨五入により行なわれている。
Since the value of the quantum width α is “1”, the “linear quantization” here is equivalent to the “integer ratio”. Moreover, this integer conversion is performed by rounding off.

第10図に示す場合(例2)の画像データfij(k)のS/N
比RSNは、第9図に黒ヌリの四角で示されている。図か
らわかるように、Fmnの線型量子化を行なった場合(例
2)は、これを行なわなかった場合(例1)に比べてS/
N比RSNの低下の割合は大きくなるものの、比較例に比べ
ればS/N比RSNの低下の度合いは小さく、画質劣化も少な
くなっているということができる。
S / N of image data f ij (k) in the case shown in FIG. 10 (example 2)
The ratio R SN is shown in FIG. 9 as a black square. As can be seen from the figure, when F mn is linearly quantized (Example 2), S /
Although the rate of decrease in the N-ratio R SN is large, the degree of decrease in the S / N-ratio R SN is small compared to the comparative example, and it can be said that the image quality deterioration is also small.

このように、例2において画質劣化が進むのは、例1の
場合と異なり、変換係数Fmnの線型量子化(ここでは整
数化)の際に小数点以下を四捨五入することに起因する
誤差が蓄積していくからである。
As described above, the deterioration of the image quality in the example 2 is different from the case of the example 1, and an error caused by rounding off the decimal point when linearly quantizing the conversion coefficient F mn (integralization here) is accumulated. It will be done.

画像品質の劣化をさらに抑制するために、次のような方
法を採用することができる。
In order to further suppress the deterioration of image quality, the following method can be adopted.

変換係数Fmn (k)に基づいてDCT逆変換を行なう前
に、有効交流成分である変換係数Fmn (k)の値を次
のように修正する: Fmn >0のときFFmn=Fmn +0.5 …(12a) Fmn <0のときFFmn=Fmn −0.5 …(12b) そして、修正された変換係数FFmnを用いてDCT逆変換を
行なう。以下、(12a)式,(12b)式を適用することを
「変換係数Fmn の修正」と呼ぶ。
Before performing DCT inverse conversion based on the conversion coefficient F mn * (k), to modify the value of the effective AC is the component transform coefficient F mn * (k) as follows: F mn *> 0 FF when mn = Fmn * + 0.5 (12a) When Fmn * <0, FFmn = Fmn * -0.5 (12b) Then, the DCT inverse transform is performed using the modified transform coefficient FFmn . Hereinafter, applying equations (12a) and (12b) will be referred to as “correction of conversion coefficient F mn * ”.

この方法によりデータ圧縮および復元を行なった場合の
画像データfij(k)と変換係数Fmn の例(例3)が第
11図に示されている。また、この例3のS/N比RSNが第9
図に白ヌキの四角で表わされている。第9図からわかる
ように、この例3ではS/N比RSNの低下が小さく、2回目
以降のデータ圧縮および復元ではS/N比RSNは一定に保た
れている。
An example (example 3) of image data f ij (k) and conversion coefficient F mn * when data compression and decompression are performed by this method is given below .
It is shown in Figure 11. In addition, the S / N ratio R SN of this Example 3 is 9th.
It is represented by a white square in the figure. As can be seen from FIG. 9, in Example 3, the decrease in the S / N ratio R SN is small, and the S / N ratio R SN is kept constant in the second and subsequent data compression and decompression.

(12a),(12b)式は次のような考えに基づいて導入さ
れている。すなわち、第10図(例2)に示されているよ
うに、変換係数Fmn を修正せずに復元された画像デー
タfij(1)と、原画の画像データfij(0)とを比べる
と、復元後の画像データfij(1)の方が画素ごとのデ
ータの差が小さい。つまり、1度データ圧縮を受けて復
元された画像データは、より平均化されたデータとなっ
てしまう。一方、変換係数Fmn の絶対値|Fmn |は前
記(4)式に示すように、その変換係数 Fmn に基づいて復元される画像データfijの各周波数成
分の振幅である。従って、絶対値|Fmn |を大きくすれ
ば、各周波数成分の振幅が大きくなり、復元される画像
データfijの画素ブロック内での変化が大きくなる。(1
2a),(12b)式は、このように絶対値|Fmn |を大き
くしていることと等価である。従って、(12a),(12
b)式で変換係数Fmn を修正して画像データを復元すれ
ば、データ圧縮によるデータの平均化の効果を、これら
の式による修正よって打消すことができる。
Equations (12a) and (12b) are introduced based on the following ideas. That is, as shown in FIG. 10 (example 2), the image data f ij (1) restored without modifying the conversion coefficient F mn * and the image data f ij (0) of the original image are By comparison, the restored image data f ij (1) has a smaller difference in data for each pixel. That is, the image data that has been once compressed and decompressed becomes more averaged data. On the other hand, transform coefficients F mn * of the absolute value | F mn * |, as shown in the equation (4) is the amplitude of each frequency component of the image data f ij to be restored on the basis of the transformation coefficients F mn * . Therefore, if the absolute value | F mn * | is increased, the amplitude of each frequency component is increased, and the change in the restored image data f ij within the pixel block is increased. (1
Equations 2a) and (12b) are equivalent to increasing the absolute value | F mn * | in this way. Therefore, (12a), (12
If the conversion coefficient F mn * is corrected by the expression b) and the image data is restored, the effect of averaging the data by the data compression can be canceled by the correction by these expressions.

なお、(12a),(12b)式は一般に次のように表わされ
る。
The expressions (12a) and (12b) are generally expressed as follows.

Fmn >0のときFFmn=Fmn +α …(13a) Fmn <0のときFFmn=Fmn −β …(13b) ここで、α,βはともに正の値であり、特に、0.3〜0.5
の範囲であることが好ましい。
When F mn * > 0 FF mn = F mn * + α (13a) When F mn * <0 FF mn = F mn * -β (13b) Here, α and β are both positive values , Especially 0.3-0.5
It is preferably in the range of.

このように、変換係数Fmn を修正して復元すれば、第
9図に例3として示すように、線型量子化をしない場合
(例1)とほぼ等しいS/N比RSNを保つことができ、画質
劣化の進行を抑制する効果が大きい。しかも、変換係数
Fmn は線型量子化されて保存されるので、圧縮化画像
データDtの大きさを小さくすることができ、高いデータ
圧縮率を達成することができるという利点もある。
In this way, if the transform coefficient F mn * is corrected and restored, as shown in FIG. 9 as Example 3, the S / N ratio R SN that is almost equal to that when linear quantization is not performed (Example 1) is maintained. Therefore, the effect of suppressing the deterioration of image quality is great. Moreover, the conversion factor
Since F mn * is linearly quantized and stored, there is an advantage that the size of the compressed image data D t can be reduced and a high data compression rate can be achieved.

E.変形例 上記実施例では画素ブロック内の画像データの標準
偏差によって、コードテーブルを複数のコードテーブル
群に分類したが、標準偏差に限らず、分散やこれらに類
似の種々の統計量を用いて分類してもよい。すなわち、
画像データの分布状態を統計的に示す何らかの統計量を
用いて分類してもよい。
E. Modifications In the above embodiment, the code table is classified into a plurality of code table groups according to the standard deviation of the image data in the pixel block, but not limited to the standard deviation, the variance and various similar statistics are used. You may classify. That is,
The classification may be performed using some statistic that statistically indicates the distribution state of the image data.

また、上記実施例では1つの画像についての画像デ
ータを圧縮する方法について示したが、カラー画像につ
いては色分解した各画像についてこの発明を適用すれば
良いことは言うまでもない。例えば、YMCK印刷画像,RGB
信号画像やYS・IS・QS信号(クロマ信号)画像につい
て、色分解画像ごとに画像データの圧縮化をすることが
できる。この場合には、色分解画像ごとに、標準偏差の
閾値の個数およびそれらの値,各コードテーブル群内の
コードテーブルの数,コードテーブルの有効交流成分
数,コードテーブルの有効ビット数のパターンなどを変
えることにより、各色分解画像に適した圧縮化が可能で
ある。
Further, in the above embodiment, the method of compressing the image data of one image has been described, but it goes without saying that the present invention may be applied to each color-separated image for a color image. For example, YMCK print image, RGB
Image data can be compressed for each color-separated image for signal images and Y S · I S · Q S signal (chroma signal) images. In this case, for each color-separated image, the number of standard deviation thresholds and their values, the number of code tables in each code table group, the number of effective AC components of the code table, the pattern of the number of effective bits of the code table, etc. By changing, it is possible to perform compression suitable for each color separation image.

このとき、画像データfijの中に圧縮グループ情報を記
録しておくための画素位置(i,j)(上記実施例では
(1,1)と(3,3))は、各色分解画像ごとに異なる位置
になるように決定しておくことが好ましい。これは、圧
縮ループ情報を記録しておく際に、これらの画素位置の
画像データfijの最下位桁の値が調整されるため、その
調整による変化がわずかな画質変化を生じさせ、従って
各色分解画像を合成して再現画像を作成する場合に、最
下位桁の値が調整された画素位置が互いに重ならない方
が、全体として画質変化が少なくなるからである。同様
の意味から、これらの画素位置は、各色分解画像におけ
る他の画素位置と隣接しないようにすることが好まし
い。
At this time, the pixel position (i, j) ((1,1) and (3,3) in the above embodiment) for recording the compressed group information in the image data f ij is set for each color separation image. It is preferable to determine the positions so that they are different from each other. This is because when the compression loop information is recorded, the value of the least significant digit of the image data f ij at these pixel positions is adjusted, so that the change caused by the adjustment causes a slight change in image quality, and therefore each color is changed. This is because, in the case of creating a reproduced image by synthesizing decomposed images, if the pixel positions of which the values of the least significant digits are not overlapped with each other, the change in image quality is reduced as a whole. From the same meaning, it is preferable that these pixel positions are not adjacent to other pixel positions in each color separation image.

上記実施例では、圧縮グループ情報を復元画像の画
像データfijの最下位桁の数値を用いて表現し、記録す
るようにしたが、画像データfijとは異なるデータとし
て圧縮グループ情報を記録するようにしてもよい。この
場合には、画像データは、単に各画素位置の濃度値を表
わすデータ(以下、「画像濃度データ」という。)fij
のみでなく、これとともに、圧縮グループ情報を表現す
る他のデータをも含む広い概念として定義される。
In the above embodiment, the compression group information is expressed and recorded using the numerical value of the least significant digit of the image data f ij of the restored image, but the compression group information is recorded as data different from the image data f ij. You may do it. In this case, the image data is simply data representing the density value at each pixel position (hereinafter referred to as “image density data”) f ij .
It is defined as a broad concept that includes not only this but also other data representing compressed group information.

データ圧縮および復元の方法は、上記実施例のもの
に限らず、たとえば、特開昭55−109086に開示された方
法など、種々の方法を適用することが可能である。そし
て、画素ブロック内における画像データの分布状態を表
わす統計量を求め、これに応じて互いに異なる複数の圧
縮手順のうちの1つを選択するような方法を採用してい
れば、この発明が適用可能である。
The method of data compression and decompression is not limited to that of the above embodiment, and various methods such as the method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 55-109086 can be applied. The present invention is applicable if a method is adopted in which a statistic indicating the distribution state of image data in a pixel block is obtained and one of a plurality of different compression procedures is selected according to the statistic. It is possible.

なお、上記実施例においては、圧縮グループg1〜g4ごと
に異なるコードテーブル群を用いてデータ圧縮を行なう
ことが、上記の「複数の圧縮手順」に相当する。
In the above embodiment, performing data compression using different code table groups for the respective compression groups g 1 to g 4 corresponds to the “plurality of compression procedures”.

複数の圧縮手順が上記実施例のように圧縮グループとい
う形で区別されていない場合には、選択された圧縮手順
を識別するための何らかの手順識別データが復元画像デ
ータに含まれていれば良い。この際には、圧縮化画像デ
ータもこのような手順識別データとともに保存される。
上記実施例においては、復元画像データfijの中の画像
データf11,f33,および圧縮化画像データDtの中のコード
テーブル番号Maxがそれぞれ手順識別データを表現して
いることは言うまでもない。
When a plurality of compression procedures are not distinguished in the form of compression groups as in the above-described embodiment, it is sufficient that the restored image data includes some procedure identification data for identifying the selected compression procedure. At this time, the compressed image data is also saved together with such procedure identification data.
In the above embodiment, it goes without saying that the image data f 11 , f 33 in the restored image data f ij and the code table number Max in the compressed image data D t respectively represent the procedure identification data. .

(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、手順識別デー
タを含むように復元画像データを作成するので、その復
元画像データを再び圧縮する際に、以前のデータ圧縮に
用いたと同じ圧縮手順を適用することができるので、デ
ータ圧縮および復元を複数回くり返す際に、画質劣化の
進行を抑制できるという効果がある。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, since the restored image data is created so as to include the procedure identification data, when the restored image data is compressed again, it is used for the previous data compression. Since the same compression procedure can be applied, it is possible to suppress the progress of image quality deterioration when data compression and decompression are repeated a plurality of times.

また、手順識別データを、画素ブロック内の所定の画素
位置における画像データの最下位桁の数値を用いて表現
すれば、手順識別データを独立に保存する必要がなく、
復元画像における画質低下を最小限にしつつ、復元画像
データのデータ量を削減できるという効果がある。
Further, if the procedure identification data is expressed by using the numerical value of the least significant digit of the image data at a predetermined pixel position in the pixel block, it is not necessary to store the procedure identification data independently,
There is an effect that the data amount of the restored image data can be reduced while minimizing the deterioration of the image quality of the restored image.

【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明の一実施例を適用する圧縮装置の概
略構成図、 第2図及び第3図は、この発明の一実施例を示すフロー
チャート、 第4図は、サブテーブルの例を示す概念図、 第5図は、圧縮化画像データの構成を示す概念図、 第6図は、復号化装置を示す概略構成図、 第7図は、圧縮グループ情報の記録方法の手順を示すフ
ローチャート、 第8図,第10図および第11図はデータ圧縮および復元の
例を示す説明図、 第9図は、復元画像のS/N比を示す図、 第12図は、画像のブロック化を示す説明図、 第13図は、画素ブロック内の画素配列を示す説明図、 第14図は、画像データと変換係数の例を示す説明図、 第15図は、コードテーブルの例を示す概念図、 第16図は、画像データの標準偏差とその出現数の関係の
例を示す説明図である。 AP……画像データ圧縮装置、 IAP……画像データ復号化装置、 Bvh……画素ブロック、CT……コードテーブル、 Imn……有効ビット数、 Fmn……変換係数、fij……画像データ、 Df……圧縮化画像データ、 Ng……圧縮グループ情報、 P……画素、σ……標準偏差
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a compression device to which an embodiment of the present invention is applied, FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing an embodiment of the present invention, and FIG. Is a conceptual diagram showing an example of a sub-table, FIG. 5 is a conceptual diagram showing a configuration of compressed image data, FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing a decoding device, and FIG. 7 is a compression group information. Flowchart showing the procedure of the recording method, FIGS. 8, 10 and 11 are explanatory diagrams showing examples of data compression and decompression, and FIG. 9 is a diagram showing the S / N ratio of the decompressed image, FIG. Fig. 13 is an explanatory diagram showing image blocking, Fig. 13 is an explanatory diagram showing a pixel array in a pixel block, Fig. 14 is an explanatory diagram showing an example of image data and transform coefficients, Fig. 15 is a code. Fig. 16 is a conceptual diagram showing an example of a table, and Fig. 16 shows an example of the relationship between the standard deviation of image data and the number of appearances. It is an explanatory diagram. AP ... image data compression device, IAP ... image data decoding device, B vh ... pixel block, CT ... code table, I mn ... effective number of bits, F mn ... conversion coefficient, f ij ... image Data, D f ... compressed image data, N g ... compressed group information, P ... pixels, σ ... standard deviation

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像データ圧縮装置によって圧縮化画像デ
ータを求め、当該圧縮化画像データを画像データ復元装
置で復元して復元画像データとする画像処理システムに
おいて、 (a) 前記画像データ圧縮装置が、 (a−1) 画像を分割する複数の画素ブロックごと
に、当該画素ブロック内における画像データの分布状態
を表わす統計量を求める統計量算出手段と、 (a−2) 前記画像データが復元画像データであるか
否かを判定する判定手段と、 (a−3) 前記画像データが復元画像データである場
合には、当該復元画像データに与えられている第1の手
順識別データに従って、互いに異なる複数の圧縮手順の
うちの1の圧縮手順を選択する一方、 前記画像データが復元画像データではない場合には、前
記統計量に従って前記複数の圧縮手順のうちの1の圧縮
手順を選択することによって、 前記画像データを各画素ブロックごとに圧縮するための
1の特定の圧縮手順を指定する特定手順指定手段と、 (a−4) 前記特定の圧縮手順に従って前記画像デー
タを画素ブロックごとに圧縮して圧縮化画像データを求
め、前記特定の圧縮手順を識別するための第2の手順識
別データとともに保存または伝送する圧縮手段と、 を備えており、 (b) 前記画像データ復元装置が、 (b−1) 前記伝送または保存された圧縮化画像デー
タと前記第2の手順識別データとを読出す読み出し手段
と、 (b−2) 読出された前記第2の手順識別データで指
示される前記特定の圧縮手順に応じた復元手順で前記圧
縮化画像データを復元して復元画像データを生成する復
元手段と、 (b−3) 前記第1の手順識別データとして前記特定
の圧縮手順を指示するデータを生成して前記復元画像デ
ータに含ませる圧縮手順指定記録手段と、 を備えることを特徴とする画像処理システム。
1. An image processing system in which compressed image data is obtained by an image data compression device, and the compressed image data is restored by an image data restoration device to obtain restored image data, wherein: (a) the image data compression device (A-1) For each of a plurality of pixel blocks into which the image is divided, a statistic calculating unit that obtains a statistic representing the distribution state of the image data in the pixel block, and (a-2) the image data is a restored image. (A-3) When the image data is restored image data, the determination means determines whether or not the data is different from each other according to the first procedure identification data given to the restored image data. While selecting one of the plurality of compression procedures, when the image data is not the restored image data, the plurality of compression procedures are performed according to the statistic. Specific procedure designating means for designating one specific compression procedure for compressing the image data for each pixel block by selecting one of the procedures; and (a-4) the specific procedure. Compression means for compressing the image data for each pixel block according to a compression procedure to obtain compressed image data, and storing or transmitting the compressed image data together with second procedure identification data for identifying the specific compression procedure. (B) The image data decompression device includes: (b-1) a reading unit that reads the transmitted or saved compressed image data and the second procedure identification data; and (b-2) the read unit. Decompression means for decompressing the compressed image data and generating decompressed image data by a decompression procedure according to the specific compression procedure instructed by the second procedure identification data, (b-3) Serial image processing system characterized by comprising: a compression procedure specified recording unit operable to generate data indicating a particular compression procedure included in the restored image data as the first procedure identification data.
【請求項2】前記第1の手順識別データは、画素ブロッ
ク内の所定の画素位置における復元画像データの最下位
桁の数値を用いて表現されることを特徴とする請求項1
記載の画像処理システム。
2. The first procedure identification data is expressed by using the numerical value of the least significant digit of the restored image data at a predetermined pixel position in a pixel block.
The image processing system described.
JP63321803A 1988-06-30 1988-12-19 Image processing system Expired - Lifetime JPH0775398B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321803A JPH0775398B2 (en) 1988-12-19 1988-12-19 Image processing system
US07/369,423 US5187755A (en) 1988-06-30 1989-06-21 Method of and apparatus for compressing image data
EP89111416A EP0349847B1 (en) 1988-06-30 1989-06-22 Method of and apparatus for compressing image data
DE68927082T DE68927082T2 (en) 1988-06-30 1989-06-22 Method and device for image data compression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321803A JPH0775398B2 (en) 1988-12-19 1988-12-19 Image processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02165777A JPH02165777A (en) 1990-06-26
JPH0775398B2 true JPH0775398B2 (en) 1995-08-09

Family

ID=18136587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321803A Expired - Lifetime JPH0775398B2 (en) 1988-06-30 1988-12-19 Image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775398B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02165777A (en) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0349847B1 (en) Method of and apparatus for compressing image data
CA2118189C (en) Image coding method and apparatus therefor
JPH01503509A (en) Hierarchical encoding method and device for effectively communicating a series of images
US5719961A (en) Adaptive technique for encoder and decoder signal transformation
JPH07184057A (en) Adct compression of minimum compression ratio
US5923787A (en) Quantization device and method, inverse-quantization device and method, and image processing device and method
KR20030086330A (en) Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2004528791A (en) Inter-frame encoding method and apparatus
JP2723867B2 (en) Image signal decoding device
US6912070B1 (en) Sub-optimal variable length coding
JPH0775398B2 (en) Image processing system
JP3190164B2 (en) Code amount estimation device
JP3559314B2 (en) Image compression device
JP2500583B2 (en) Image signal quantization characteristic control method and image signal compression coding apparatus
JP3392949B2 (en) Image compression device and image decompression device
JP3845206B2 (en) Image compression apparatus and image expansion apparatus
JP3845208B2 (en) Image compression apparatus and image expansion apparatus
JPH0578230B2 (en)
Nasiopoulos et al. A high-quality fixed-length compression scheme for color images
JPH05168001A (en) Image coder
JP3271100B2 (en) Digital image signal decoding apparatus and method
JP3871359B2 (en) Encoding apparatus and method
JPH058909B2 (en)
JPH05130424A (en) Picture coder
JP2001077699A (en) Encoder