JPH0774502A - 4端子切替器 - Google Patents

4端子切替器

Info

Publication number
JPH0774502A
JPH0774502A JP22080193A JP22080193A JPH0774502A JP H0774502 A JPH0774502 A JP H0774502A JP 22080193 A JP22080193 A JP 22080193A JP 22080193 A JP22080193 A JP 22080193A JP H0774502 A JPH0774502 A JP H0774502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner conductors
terminal
coaxial
parallel
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22080193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773605B2 (ja
Inventor
Shiroji Makiyama
城二 牧山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5220801A priority Critical patent/JP2773605B2/ja
Publication of JPH0774502A publication Critical patent/JPH0774502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773605B2 publication Critical patent/JP2773605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力端子のインピーダンスは一定にしたま
ま、方向性結合器の状態から入力端子の対向端子に全出
力を伝達する状態へ無停波のまま切替える。 【構成】 4つの同軸端子1〜4の内導体5〜8の先端
に固定結合板22を設け、平行する内導体14,15の
両端には第1,第2の回転結合板24,25を各々備え
る。平行する内導体と外導体13は、3dB方向性結合
器として動作するための偶、奇モード特性インピーダン
スが得られる寸法とし、第1の回転結合板の面積は固定
結合板の面積と等しくし、第2の回転結合板の面積は固
定結合板の面積の2倍とする。通常状態では同軸端子4
から入力された信号は3dB方向性結合器の動作原理よ
り同軸端子1および3に2分配出力される。一方、平行
する内導体を16分の1回転させると、同軸端子1およ
び3が開放端となり、同軸端子4から入力された信号は
全て同軸端子2に現われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4端子切替器に関し、
特にVHF帯、UHF帯の大電力を切替える4端子切替
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の4端子切替器は、図5(a)に示
すように、4つの同軸端子1,2,3,4と、回転する
ことにより4つの同軸端子の内導体の内、2つの内導体
を短絡する1対の回転導体30と、この回転導体を含む
外導体13を有している。図5(b)および(c)は、
切替動作状態を示す。
【0003】なお、従来の4端子切替器の文献として
は、特開平4−319801号公報を挙げることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の4端子切替器は、送信機を通電した状態で回転導体を
回転させて切替えるとき、各同軸端子が開放もしくは短
絡されるため、送信機に反射信号が発生する。このため
このような同軸切替器を使用して現用予備方式の大電力
送信機を切替える場合は、短時間であるが送信機の出力
を停止させている。このため切替え動作が完了するまで
停波する欠点がある。
【0005】一方、送信機の出力を停止させることなく
現用予備送信機の出力を切替える方法として、図6
(a)に示す2つの3dB方向性結合器31と位相可変
器32より構成される無停波切替器がある。本無停波切
替器は、大電力位相器が必要であり、図6(b)に示す
3dB方向性結合器31と可変容量器33から構成され
る。この種の無停波切替器は、装置の構成が複雑であ
り、高価である欠点がある。
【0006】そこで、本発明は、前記従来の技術の欠点
を改良し、入力端子のインピーダンスは一定にしたま
ま、方向性結合器の状態から入力端子の対向端子に全出
力を伝達する状態へ無停波のまま切替えようとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による4端子切替
器は、1対ずつ互いに対向した2対の同軸端子と、前記
2対の同軸端子のそれぞれの同軸端子を平行に接続する
1対の内導体と、これらの2対の同軸端子と1対の内導
体とを含む1つの外導体からなる4端子切替器におい
て、前記の1対の内導体のそれぞれの両端と前記2対の
同軸端子の内導体間に容量結合部を形成し、前記1対の
内導体は電磁界結合することを特徴とする4端子切替器
であって、1対の平行する内導体の間隔が一定のまま、
平行する内導体と90度をなす中心軸の回りを前記の平
行する内導体が回転する構造であり、前記1対の平行す
る内導体は方向性結合器から構成され、平行する内導体
が16分の1回転するときは対向する2つの同軸端子と
平行する内導体のそれぞれの一端が容量結合し、残りの
対向する2端子とは結合されず開放端子となるよう構成
されている。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例を示す図であ
り、図1(a)は、構造を示す平面図、図1(b)は、
切替え後の構造を示す図である。
【0010】平行する内導体14,15のそれぞれの両
端には、第1の回転結合板24と第2の回転結合板25
を備えている。同軸端子1,2,3,4の内導体5,
6,7,8の先端には各々、固定結合板22が備えら
れ、第1,第2の回転結合板24,25と固定結合板2
2との間で容量結合部9,10,11,12が形成され
る。第1の回転結合板24の面積は、固定結合板22の
面積と等しくし、第2の回転結合板25の面積は、固定
結合板22の2倍の面積とする。23は、内導体固定用
絶縁体である。
【0011】一方、平行する内導体14,15および外
導体13から構成される方向性結合器は、偶モード励振
の特性インピーダンスZe を120.7Ω、奇モード励
振の特性インピーダンスZ0 を20.7Ω、平行する内
導体14,15の電気長を4分の1波長にすることによ
って3dB方向性結合器として動作する。UHF帯で5
0kWにおよぶ3dB方向性結合器では、平行する内導
体の長さを115mm、幅100mm、平行する内導体
の間隔10mm程度で実現できる。また容量結合部9,
10,11,12の結合容量は、UHF帯では20pF
程度で実用可能であり、第1,第2の回転結合板24,
25と固定結合板22との間隔を0.5cmとすると、
固定結合板22の面積は、7cm×7cmで実現でき
る。
【0012】図1(b)は、平行する内導体14,15
の間隔を一定のまま、前記の中心軸の回りに16分の1
だけ左回転した構造を示す。このとき容量結合部10,
12は、第2の回転結合板25の面積を固定結合板22
の2倍の面積にしているため、回転後も固定結合板22
との間で一定の結合容量を維持することができる。
【0013】一方、容量結合部9,11は、平行する内
導体14,15が回転したことによって、第1の回転結
合板24と固定結合板22との結合容量が極少となり、
同軸端子1,3は、開放端子となる。
【0014】次に図1(c)および(d)は、回路動作
図であり、図1(a)および(b)に対応して説明す
る。
【0015】図1(c)において、信号源16を同軸端
子4に接続すると、3dB方向性結合器の動作原理によ
り同軸端子1および3に信号源電力の2分の1で同軸端
子1,3における位相差が90度の出力信号が現われ、
負荷抵抗17に導かれる。一方同軸端子2に接続された
負荷抵抗17には方向性を有することにより、信号源1
6の出力信号は、現われない。
【0016】図1(d)は、平行する内導体14,15
が16分の1回転することにより、容量結合部9および
11が開放されるため、信号源16の入力信号は、一旦
は2分配され同軸端子1および3へ導かれるが、各々開
放端であることから全反射され平行する内導体14,1
5にて再び合成され、容量結合部10を通じて同軸端子
2に接続された負荷抵抗17に信号源16より入力され
た全電力が現われる。
【0017】以上説明したように本発明の一実施例によ
る4端子切替器は、通常状態では入力端子と隣り合う2
つの同軸端子に2分配出力し、16分の1回転後は入力
端子と対向する同軸端子に入力信号が全て出力される2
つの動作状態をもち、図1(c)より図1(d)への切
替え動作中においても信号源からみた入力インピーダン
スが一定であることを特徴としている。
【0018】図2(a),(b)は、本発明の一実施例
による4端子切替器2個と接続線路のみで実現できる現
用予備送信機の無停波切替回路である。
【0019】図2(a)において第1の4端子切替器の
同軸端子1,3と第2の4端子切替器の同軸端子1,3
とを各々、等しい長さの接続線路19で接続する。第1
の4端子切替器の同軸端子4には第1の送信機16を接
続し、同軸端子2には空中線20を接続する。第2の4
端子切替器の同軸端子4には第2の送信機18を接続
し、同軸端子2には擬似空中線21を接続する。このと
き第1の送信機16の信号は、第1の4端子切替器によ
って2分配され、各々の同軸線路19を通じ第2の4端
子切替器に導かれ、再び2合成され第2の4端子切替器
に接続された擬似空中線21に出力される。
【0020】一方、第2の送信機18の信号は、第2の
4端子切替器で2分配され、同様にして第1の4端子切
替器に接続された空中線20に出力される。
【0021】図2(b)は、第1および第2の4端子切
替器が回転動作後の接続状態を示し、第1の送信機16
の信号は、第1の4端子切替器を通じて対向する同軸端
子2に接続された空中線20に出力され、第2の送信機
18の信号は、第2の4端子切替器を通じて対向する同
軸端子2に接続された擬似空中線21に出力される。
【0022】図2(a)の状態から図2(b)の状態へ
の切替え動作中においても、第1および第2の送信機を
接続した同軸端子の入力インピーダンスは、一定であ
り、且つ、各々の送信機間の漏洩量は一定であることか
ら、第1および第2の送信機の信号は、空中線から擬似
空中線へと無停波で切替えることができる。
【0023】図2(c)は、本発明の一実施例による4
端子切替器4個を使用した無停波合成切替回路を示す。
4個の4端子切替器の切替え動作を組合せることによ
り、第1、もしくは第2の送信機出力信号のみを2個の
空中線20へ出力する単独運転状態、第1および第2の
送信機出力信号を2合成し、空中線20もしくは擬似空
中線21へ出力する並列運転状態の2つの動作状態を備
えている。さらに単独運転状態から並列運転状態への切
替え動作は、無停波で切替えることができる。
【0024】本発明の一実施例を説明するための等価回
路を図3に示す。
【0025】次に本発明の一実施例による4端子切替器
の詳細構造を図4に示す。
【0026】図4(a)は、組立図であり、図4(b)
は、分解図である。平行する内導体14,15は、回転
板26に平行する内導体固定用絶縁体27により固定さ
れる。回転板26の中心には駆動軸28が設けられ、電
動機29により駆動軸の回りに平行する内導体14,1
5の間隔を一定に保ったまま回転することができる。同
軸端子1,2,3,4の内導体5,6,7,8は、絶縁
体22により外導体13に固定されている。内導体5,
6,7,8の先端には、固定結合板22が設けられてい
る。
【0027】尚、本発明の一実施例による4端子切替器
を複数個接続して切替回路を構成する場合は、外導体1
3を一体構造として4端子切替器間を接続する接続線路
をマイクロストリップ線路等で接続することにより小型
化が可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、互いに対
向する2対の同軸端子の内導体と、1対の平行する内導
体のそれぞれの両端とを容量結合し、平行する内導体の
間隔を一定に保ちながら平行する内導体をこれと90度
をなす中心軸の回りを16分の1回転することにより、
対向する2端子と平行する内導体の各々の一端を容量結
合を保ち、他の対向する1対の同軸端子の内導体と平行
する内導体の各々を他の一端とは結合されず開放端子と
なることにより、入力端子のインピーダンスは一定にし
たまま、方向性結合器の状態から入力端子の対向端子に
全出力を伝送する状態へ無停波のまま切替えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であり、(a)は構造を示す
平面図、(b)は切替え後の構造を示す平面図、
(c),(d)は切替回路動作を示す図である。
【図2】本発明の一実施例による4端子切替器2個又は
4個を接続して構成される無停波切替回路であり、
(a)および(b)は4端子切替器2個を使用した無停
波切替回路、(c)は4端子切替器4個を使用した無停
波合成切替回路を示す。
【図3】本発明の一実施例を説明するための等価回路で
ある。
【図4】本発明の一実施例の4端子切替器を示す詳細構
造図であり、(a)は組立状態を示す斜視図、(b)は
分解状態を示す斜視図である。
【図5】従来の4端子切替器を示し、(a)は構造を示
す斜視図、(b)および(c)は切替動作状態を示す。
【図6】従来の無停波切替回路を示し、(a)は回路構
成図、(b)は位相可変器の回路構成図を示す。
【符号の説明】
1〜4 同軸端子 5〜8 内導体 9〜12 容量結合部 13 外導体 14,15 平行する内導体 16 信号源、第1の送信機 17 負荷抵抗 18 第2の送信機 19 接続線路 20 空中線 21 擬似空中線 22 固定結合板 23 内導体固定用絶縁体 24 第1の回転結合板 25 第2の回転結合板 26 回転板 27 平行する内導体固定用絶縁体 28 駆動軸 29 電動機 30 回転導体 31 3dB方向性結合器 32 位相可変器 33 可変容量器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対ずつ互いに対向した2対の同軸端子
    と、前記2対の同軸端子のそれぞれの同軸端子を平行に
    接続する1対の内導体と、これらの2対の同軸端子と1
    対の内導体とを含む1つの外導体からなる4端子切替器
    において、前記の1対の内導体のそれぞれの両端と前記
    2対の同軸端子の内導体間に容量結合部を形成し、前記
    1対の内導体は電磁界結合することを特徴とする4端子
    切替器。
  2. 【請求項2】 1対の平行する内導体の間隔が一定のま
    ま、平行する内導体と90度をなす中心軸の回りを前記
    の平行する内導体が回転することを特徴とする請求項1
    記載の4端子切替器。
  3. 【請求項3】 1対の平行する内導体は方向性結合器か
    ら構成されることを特徴とする請求項1記載の4端子切
    替器。
  4. 【請求項4】 1対の平行する内導体が、16分の1回
    転するときは対向する2つの同軸端子と平行する内導体
    のそれぞれの一端が容量結合し、残りの対向する2端子
    とは結合されず開放端子となることを特徴とする請求項
    1記載の4端子切替器。
JP5220801A 1993-09-06 1993-09-06 4端子切替器 Expired - Fee Related JP2773605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220801A JP2773605B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 4端子切替器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220801A JP2773605B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 4端子切替器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774502A true JPH0774502A (ja) 1995-03-17
JP2773605B2 JP2773605B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16756781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220801A Expired - Fee Related JP2773605B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 4端子切替器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773605B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373688C (zh) * 2005-12-06 2008-03-05 电子科技大学 可调式单孔同轴输出定向耦合器
EP3691022A1 (de) * 2019-01-30 2020-08-05 Tesat Spacecom GmbH & Co. KG Koaxialleitungsschalter
US11444361B2 (en) 2019-01-30 2022-09-13 Tesat-Spacecom Gmbh & Co. Kg Rotatable coaxial switching device including electrical connections configured for providing capacitive coupling

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373688C (zh) * 2005-12-06 2008-03-05 电子科技大学 可调式单孔同轴输出定向耦合器
EP3691022A1 (de) * 2019-01-30 2020-08-05 Tesat Spacecom GmbH & Co. KG Koaxialleitungsschalter
US11444361B2 (en) 2019-01-30 2022-09-13 Tesat-Spacecom Gmbh & Co. Kg Rotatable coaxial switching device including electrical connections configured for providing capacitive coupling

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773605B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5847625A (en) Power Divider directional coupler
US20060273864A1 (en) Phase shifter, a phase shifter assembly, feed networks and antennas
US6313716B1 (en) Slow wave meander line having sections of alternating impedance relative to a conductive plate
JPS623601B2 (ja)
US4070639A (en) Microwave 180° phase-bit device with integral loop transition
US5572172A (en) 180° power divider for a helix antenna
US5097233A (en) Coplanar 3dB quadrature coupler
US4543545A (en) Microwave radio frequency power divider/combiner
US5412354A (en) Single layer double ring hybrid magic-tee
US4670724A (en) Stub-supported transmission line device
US6121853A (en) Broadband coupled-line power combiner/divider
JP2773605B2 (ja) 4端子切替器
US4075581A (en) Stripline quadrature coupler
US4231001A (en) Constant resistance coupling network
JP3078488B2 (ja) 移相装置
JP3650330B2 (ja) 線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置
US20030045262A1 (en) Waveguide mixer/coupler
US3886499A (en) High frequency electrical network with frequency dependent characteristics having a constant input resistance
US2555154A (en) Radio-frequency switching device
EP1096597A1 (en) Balanced-to-unbalanced transforming circuit
JPH07226609A (ja) 方向性結合器
US3673516A (en) Continuous phase shifter/resolver employing a rotary halfwave plate
JP3293585B2 (ja) 移相器
JP3175325B2 (ja) 可変移相4分配器
JP3010771B2 (ja) 4端子同軸切替器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees