JPH0772917B2 - Coin processor - Google Patents

Coin processor

Info

Publication number
JPH0772917B2
JPH0772917B2 JP59020115A JP2011584A JPH0772917B2 JP H0772917 B2 JPH0772917 B2 JP H0772917B2 JP 59020115 A JP59020115 A JP 59020115A JP 2011584 A JP2011584 A JP 2011584A JP H0772917 B2 JPH0772917 B2 JP H0772917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
path
state
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59020115A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59183483A (en
Inventor
ハッチソン デレク
レジナルド ジョンソン ピーター
モーリス ストールウッド ピーター
トーマス キム
Original Assignee
マース,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB08303370A external-priority patent/GB2135096B/en
Application filed by マース,インコーポレーテッド filed Critical マース,インコーポレーテッド
Publication of JPS59183483A publication Critical patent/JPS59183483A/en
Publication of JPH0772917B2 publication Critical patent/JPH0772917B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • G07D3/14Apparatus driven under control of coin-sensing elements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/24Coin-actuated mechanisms; Interlocks with change-giving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、コイン処理装置に関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a coin processing device.

「コイン」なる語は本物の硬貨ばかりでなく、私鋳硬
貨、スラグ及び本物の硬貨と同様の形状及び/叉は寸法
を有するその他物品を指す。
The term "coin" refers to genuine coins as well as private coins, slags and other articles having similar shapes and / or dimensions to genuine coins.

発明の背景 本発明は特に、コイン収納手段特に1種以上の特定単位
(額面)硬貨を収納しかつ支払う手段を含むコイン処理
装置に適用しうる。この種の手段は通常、確認器からコ
インを受け取り、例えば販売機、ゲームマシン及び単に
両替を目的とする機械等において釣銭としてコインを支
払う目的で設けられている。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention is particularly applicable to coin processing devices that include coin storage means, particularly means for storing and paying for one or more specific unit (denomination) coins. This kind of means is usually provided for the purpose of receiving coins from a validator and paying the coins as change in, for example, a vending machine, a game machine, and a machine simply for exchange.

数個のコイン収納容器を組入れた、従来のコイン処理装
置は受理したコインを共通の銭箱に送出すべきか又は異
なる単位のコインを各容器に送る、分類装置に送出すべ
きかを決定する単一のゲートを有している。しかし場合
によっては先ずコインを分類すると共に、特定単位のコ
インを容器に配送するか、又は銭箱に通じる副路に配送
するかを制御するゲートを各コイン容器に別々に設ける
ことが望ましい。この様な構成はある単位又は全単位の
コインが各コイン容器の収納力を越えてコインを収納す
る個々の銭箱を有している場合は特に有益である。
A conventional coin processing device incorporating several coin storage containers decides whether the received coins should be sent to a common coin box, or different units of coins should be sent to each container and to a sorting device. It has a single gate. However, in some cases, it is desirable to first classify the coins, and separately provide each coin container with a gate for controlling whether a specific unit of coins is delivered to the container or to a sub path leading to the coin box. Such a configuration is particularly useful when a unit or all units of coins have individual coin boxes for storing coins exceeding the storage capacity of each coin container.

コイン分類後にゲート処理するには別の理由もある。例
えば、コイン数が多くて分類に手間取り、しかもゲート
通過済だとすると制御回路は容器に空きありと検出して
コインを導き入れようとする。しかし検出時に分類器内
に別のコインがあると容器は2個のコインを受取ること
になり、入れすぎになる恐れがある。
There is another reason to gate after coin sorting. For example, if the number of coins is large and it takes time to sort the coins, and the coin has passed through the gate, the control circuit detects that the container is empty and tries to introduce the coin. However, if there is another coin in the classifier at the time of detection, the container will receive two coins and there is a risk of overfilling.

従って、各容器毎に別々のゲートを設けることが望まし
い。しかし、この様にすると、かなり経費(多くはゲー
トのアクチュエータ)がかかる。
Therefore, it is desirable to provide a separate gate for each container. However, this is quite expensive (mostly gate actuators).

一方、複数の容器に共通作動のゲートを設けて単一のア
クチュエータで共通ゲートを作動させると、コインがあ
る長い時間間隔で次々とゲートに到来する場合は問題が
ないが、短い時間間隔で共通ゲートに次々と到来する場
合はコインが共通作動ゲートを第1の位置にさせゲート
を通過中に次のコインがゲートを第2の位置にするもの
であるような場合、ゲートが作動して通過中のコインが
ゲートにより狭まってジャミングを起こしてしまうよう
な場合が生ずる。
On the other hand, if common gates are installed on multiple containers and a single actuator is used to operate the common gate, there is no problem if coins arrive at the gate one after another at long time intervals, but common at short time intervals. If the coins come to the gate one after another, the common operation gate moves to the first position and the next coin moves the gate to the second position while passing through the gate. In some cases, the coins inside are narrowed by the gate and cause jamming.

発明の概要 本発明の目的は、複数のコイン容器に対する共通作動ゲ
ートの構成において短い時間間隔でコインがゲートに到
来してもジャミングが生じないような共通作動ゲートの
制御手法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a common operating gate control method in which a common operating gate for a plurality of coin containers does not cause jamming even when coins arrive at the gate at short time intervals. .

本発明に従うコイン処理装置は、各々が第1路または第
2路にコインを供給する複数の供給路を含むコイン処理
装置であって、供給路各々がゲートを有しゲートが第1
または第2位置のどちらにあるかによって第1路または
第2路へと供給路からのコインを導くようにされている
コイン処理装置であり、そしてゲートの全てを該第1位
置にする第1の状態と該ゲートの全てを該第2位置にす
る第2の状態とを有する該ゲート用共通アクチュエー
タ、および該処理装置へ連続的に入れられたコインの受
理の各々に応答して当該コインの種類に応じて該共通ア
クチュエータのとるべき状態を決定し、該決定された状
態に該供給アクチュエータを制御する制御手段とからな
り、制御手段は、先行コインに対し共通アクチュエータ
のとるべき状態を第2の状態と決定した後、後続コイン
によって該共通アクチュエータの該第1の状態をとるべ
きとの決定が通常なされるであろう場合においても、該
先行コインがゲートを通って第2路に導かれるに必要な
所定の期間は共通アクチュエータを第2の状態に維持さ
せる手段を具備するものであり、第1路は特定の額面の
コインを収容するコイン収納容器にコインを導くもので
あり、第2路は該コイン収納容器が満杯になった際にコ
インを収容する銭箱にコインを導くものである。
A coin processing device according to the present invention is a coin processing device each including a plurality of supply paths for supplying coins to a first path or a second path, each supply path having a gate and a first gate.
A coin processing device adapted to guide coins from the supply path to the first path or the second path, depending on whether it is in the second position or the second position; And a common state for the gate having a second state in which all of the gates are in the second position, and in response to each of acceptance of coins continuously put into the processing device, The control means determines a state to be taken by the common actuator according to the type, and controls the supply actuator to the decided state. Even if the subsequent coins would normally determine that the common actuator should assume the first state after determining that A means for maintaining the common actuator in the second state is provided for a predetermined period required to be guided to the second path through the first path, and the first path is provided in a coin storage container for storing coins having a specific face value. The second path is for guiding coins to a coin box for storing coins when the coin storage container is full.

実施例 次に添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。Embodiments Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

第1図及び第2図に示す様に、コイン処理装置100は、
確認器102、分類器104及びコイン収納アセンブリ106か
ら成っている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the coin processing device 100 is
It comprises a validator 102, a classifier 104 and a coin storage assembly 106.

確認器はホッパ108を介してコインを受取り、検査所110
でコイルを用いてその妥当性を検査する。本実施例では
装置は5種類の異なるコイン、即ちA、B、C、D、E
及びFを処理するものとしておくが、そのうちB型はコ
イン様の代用物である。
The validator receives coins through the hopper 108 and the inspection station 110
Check the validity with a coil in. In this embodiment, the device has five different coins, namely A, B, C, D and E.
And F are processed, of which type B is a coin-like substitute.

挿入されたコインが許容し得るコインであることが判る
と受入れゲート112が開き、コインは分類器104の主要進
入路114に入る。コインは以下に詳細に説明する要領で
分類器104に送られ、さらにコイン収納アセンブリ106の
7個の入口のうちの適宜入口に配送される。反対に確認
器102が挿入されたコインの不適切さを確認すると受入
れゲート112は開かず、拒否されたコインは通路116を介
してコイン収納アセンブリ106のさらに別の入口に配送
される。各コインA乃至E及び否認コインFがたどる経
路を、第1図及び第2図に示す。
When the inserted coin is found to be acceptable, the acceptance gate 112 opens and the coin enters the main entry path 114 of the classifier 104. The coins are sent to the classifier 104 in the manner described in detail below and further delivered to the appropriate one of the seven inlets of the coin storage assembly 106. On the contrary, when the confirmer 102 confirms that the inserted coin is inappropriate, the receiving gate 112 does not open, and the rejected coin is delivered to another entrance of the coin storing assembly 106 through the passage 116. The path followed by each coin A to E and the reject coin F is shown in FIGS. 1 and 2.

第3図及び第4図はコイン収納アセンブリ106の詳細図
である。
3 and 4 are detailed views of the coin storage assembly 106.

アセンブリ106に収納されるべきコインは分類器104の各
供給路4を介して配送される。
The coins to be stored in the assembly 106 are delivered via each supply path 4 of the classifier 104.

本実施例のアセンブリ106は複数個(この場合は4個)
の収納ユニット6で構成されている。各ユニット6は供
給路4から受理したコインの山10を収納する収納スペー
ス8、同様に供給路4からコインを受取る副路12、及び
付加路14を有している。
A plurality of assemblies 106 in this embodiment (four in this case)
The storage unit 6 of FIG. Each unit 6 has a storage space 8 for storing the pile 10 of coins received from the supply path 4, a sub path 12 for receiving coins from the supply path 4, and an additional path 14.

収納スペース8に山積みされたコインは符号16で全体を
示す支払機構によって1枚ずつ支払われる。
The coins piled up in the storage space 8 are paid one by one by a payment mechanism indicated by reference numeral 16.

供給路4からのコインは通常収納スペース8に配送され
るが、満杯の場合は銭箱に通じる副路12に配送される。
好適実施例では副路12は各銭箱に通じている。ゲート18
は供給路4から受けたコインの行き先(収納スペース8
又は副路12)を決定する。
The coins from the supply path 4 are normally delivered to the storage space 8, but when they are full, they are delivered to the sub path 12 leading to the coin box.
In the preferred embodiment, the secondary path 12 leads to each coin box. Gate 18
Is the destination of the coins received from the supply path 4 (storage space 8
Alternatively, determine the alternative route 12).

付加路14は、各分類器の通路20からコインを受取る。こ
れらのコインは所望単位のものではなく、付加路14を介
して各銭箱又は共通銭箱に送られる。あるユニット6の
付加路14は、この目的のため、即ち、確認器102に拒否
されたコインFを、出口孔に送り、使用者に検索させる
ために使用される。従って分類器20は、第1図の通路11
6に相当する。
The additional path 14 receives coins from the path 20 of each classifier. These coins are not in the desired unit and are sent to each coin box or the common coin box via the additional path 14. The additional path 14 of a unit 6 is used for this purpose, that is, for sending the coin F rejected by the validator 102 to the exit hole for the user to search. Therefore, the classifier 20 has the passage 11 of FIG.
Equivalent to 6.

各ユニット6は長手方向に2分されている。第4図はそ
の左半部を示している。各半部は射出成形により形成さ
れている。
Each unit 6 is divided into two in the longitudinal direction. FIG. 4 shows the left half thereof. Each half is formed by injection molding.

収納スペース8は円筒形であり、重積されるコインより
若干長い直径を有している。
The storage space 8 has a cylindrical shape, and has a diameter slightly longer than coins to be stacked.

コインは、供給路4から入口22を通って収納スペース8
に到達する。入口22は分類器104の壁部26と収納ユニッ
ト内壁30上端のたな28との間の狭いスペース24で構成さ
れている。スペース24はコインが縁部を先に向けて走行
する場合に限り通過できる様な形状及び寸法を有してい
る。
Coins pass from the supply channel 4 through the entrance 22 to the storage space 8
To reach. The inlet 22 is formed by a narrow space 24 between the wall portion 26 of the classifier 104 and the shelf 28 at the upper end of the storage unit inner wall 30. The space 24 has such a shape and size that the coin can pass only when traveling with its edge facing forward.

コインの山10が一定レベル(コインの直径に応じて異な
る)(第4図参照)に達すると入口22を通って配送され
るべき次のコイン50は、上縁部をたな28に支持された状
態で山の頂部に当接する様になる。
When the pile 10 of coins reaches a certain level (depending on the diameter of the coin) (see FIG. 4), the next coin 50 to be delivered through the inlet 22 is supported by the rack 28 at the upper edge. It will come into contact with the top of the mountain in the closed state.

コイン50は、ほぼ垂直ではあるが、その重心を山10全体
にかけて傾斜した状態で支持される。収納ユニット外壁
56の平形上縁54は内向きに傾斜し、コイン50を上記の様
な配向状態に導く役目をしている。誘導センサ52は分類
器内のコイン50面の近接位置に装着されており、収納ス
ペース8が満杯であることを示すコイン50の有無を検出
するが、この検出は収納スペースに入る最後のコインの
位置が山10と協働した入口22の形状によって予め定めら
れているため、信頼性がある。
Although the coin 50 is almost vertical, it is supported with its center of gravity inclined over the entire mountain 10. Storage unit outer wall
The flat upper edge 54 of 56 is inclined inward and serves to guide the coin 50 into the orientation as described above. The induction sensor 52 is mounted in the vicinity of the coin 50 surface in the classifier and detects the presence or absence of the coin 50 which indicates that the storage space 8 is full. Reliable because the position is predetermined by the shape of the inlet 22 which cooperates with the peak 10.

山10からコインが支払われ、山の頂部がそのコインの厚
さに相当する距離だけ下降すると、コイン50の上縁はた
な28に支持されなくなり、山頂部に面を向けて落下す
る。従ってセンサ52はスペース8に空きができたことを
表示する。
When coins are paid from the mountain 10 and the top of the mountain descends by a distance corresponding to the thickness of the coin, the upper edge of the coin 50 is no longer supported by the rack 28 and falls toward the mountain top. Therefore, the sensor 52 indicates that the space 8 has a space.

第3図に示す様に、4台の収納ユニット6のゲート18は
機械的に結合されており、事実上一体形成されている。
ゲートは共通のアクチュエータ(ソレノイド60)を有し
ている。
As shown in FIG. 3, the gates 18 of the four storage units 6 are mechanically connected to each other and are practically integrally formed.
The gate has a common actuator (solenoid 60).

ゲートは上縁付近の共通軸62を中心として旋回する。ソ
レノイド60の消勢時は、ゲート18は第4図に仮想線で示
す位置にあり、この位置にある場合は供給路4からのコ
インの走行を阻止しないため、コインは全て各副路12に
落下する。
The gate turns around a common axis 62 near the top edge. When the solenoid 60 is deenergized, the gate 18 is in the position shown by the phantom line in FIG. 4, and when it is in this position, the coins from the supply path 4 are not blocked, so all the coins are in the respective sub paths 12. To fall.

ソレノイド60が付勢されると、ゲートが第4図に実線で
示す位置に移動するため、コインは偏倚されて収納スペ
ース8の入口に向かう。
When the solenoid 60 is energized, the gate moves to the position shown by the solid line in FIG. 4, so that the coin is biased toward the entrance of the storage space 8.

本装置は、ゲートが第4図の実線位置から離れる間に本
来収納スペース8に入るべきコインがゲート18に到達す
る様に作動する。コインがゲートに到達する正確な時間
に応じて収納スペース8の入口に偏倚させたり、又は副
路12に進入させることができる。また壁部30のたな28頂
部に当接させることもできるが、この場合はソノレイド
60の次の付勢時にゲート18がコインをノックして収納ス
ペース8(コインの本来の行き先)に向かわせる。この
ため収納スペース8にジャムが発生したり、重積過剰に
なったりしない。
The present apparatus operates so that coins that should originally enter the storage space 8 reach the gate 18 while the gate moves away from the position indicated by the solid line in FIG. Depending on the exact time when the coin reaches the gate, it can be biased to the entrance of the storage space 8 or entered into the sub path 12. It can also be brought into contact with the top of the shelf 28 of the wall 30, but in this case the sonorade
At the next energization of 60, the gate 18 knocks the coin to the storage space 8 (the original destination of the coin). Therefore, the storage space 8 is not jammed or overloaded.

第1図及び第2図に示す様に、コインA乃至E及び否認
コインFは種々の経路をたどる。上記の様に、コインA
乃至Eは受入れゲート112を通過して分類器104の主要進
入路114に到達する。その際コインは出力でタイミング
をとる様にした、「ポストゲートストローブ(post gat
e strobu)として知られる検出器120を通過する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the coins A to E and the reject coin F follow various routes. As above, coin A
Through E pass through the acceptance gate 112 and reach the main approach path 114 of the classifier 104. At that time, the coins are timed by the output, "post gate strobe (post gat
e strobu) through a detector 120.

分類器104は入来コインがA又はB型である場合は閉じ
たままである経路ゲート122を有している。このためこ
れらのコインは分類器104の上傾斜路124にころがり落ち
る。傾斜路124はコインBのみを通すロットを有してい
るため、コインAとBとは分類されて、各収納ユニット
6に送出される。各コインA及びBは各ゲート18の位置
に応じて、収納スペース8又は副路12に入る。
The classifier 104 has a path gate 122 that remains closed if the incoming coin is A or B type. This causes these coins to roll down the upper ramp 124 of the classifier 104. Since the ramp 124 has a lot that allows only coins B to pass through, the coins A and B are sorted and sent to each storage unit 6. Each coin A and B enters the storage space 8 or the sub path 12 depending on the position of each gate 18.

入来コインがC、D又はE型である場合はゲート122
は、コインが下傾斜路126に落下する様に開く。傾斜路
側面の窓及び底部のスロットは、コインC、D及びEを
分類する。支払いに要しないコインD及びEは各ユニッ
ト6の付加路14に導かれ、1個以上の銭箱に配送され
る。コインCは収納ユニット6上方のゲート18に導か
れ、収納スペース8又は副路12に送られる。
Gate 122 if incoming coin is C, D or E type
Opens so that the coins fall into the lower ramp 126. The ramp side window and bottom slot sort coins C, D and E. The coins D and E not required for payment are guided to the additional path 14 of each unit 6 and delivered to one or more coin boxes. The coin C is guided to the gate 18 above the storage unit 6 and sent to the storage space 8 or the sub path 12.

否認コインFは、不用コイン収納ユニット6の付加路14
に送出される。
The rejected coin F is the additional path 14 of the unused coin storage unit 6.
Sent to.

第5図は、コイン処理装置の概略的回路図である。回路
は、制御装置200及びコイン確認回路202で構成されてい
る。制御装置200は例えばマスタプログラム編成式イン
テル(Intel)804型等のマイクロプロセッサ204を備え
ているが、これは入出力バス206を介してインターフエ
イス装置212に接続されている。インターフエイス212は
確認回路202から線214を介して正当なコインが受理され
たことを示す許可信号Acc及び該コインがA乃至Eの何
れであるかを示す信号を受信し、線216を介して確認回
路202に、許可信号Accが発信中である場合は終結させる
マスタ禁止信号M1を送出して許可信号Accを発信できな
い様にする。
FIG. 5 is a schematic circuit diagram of the coin processing device. The circuit includes a control device 200 and a coin confirmation circuit 202. The control device 200 includes a microprocessor 204 such as a master program organization type Intel 804 type, which is connected to an interface device 212 via an input / output bus 206. The interface 212 receives from the confirmation circuit 202 via line 214 a permission signal Acc indicating that a valid coin has been accepted and a signal indicating whether the coin is A to E, and via line 216. When the permission signal Acc is being transmitted to the confirmation circuit 202, a master prohibition signal M1 for terminating the transmission is sent so that the permission signal Acc cannot be transmitted.

インターフエイス212は、ポストゲートストローブ検出
器120及び支払センサ218から信号を受信する。支払セン
サは夫々コイン収納ユニット6の支払機構16の下方に装
着されて、コインの支払時を検出する。
Interface 212 receives signals from post gate strobe detector 120 and payment sensor 218. The payment sensors are mounted below the payment mechanism 16 of the coin storage unit 6 to detect when a coin is paid.

インターフエイス212は、線220を介して符号222で集合
的に示す各センサ52を付勢するストローブ信号を送ると
共に、線224を介して付勢された各センサの状態を示す
出力信号を受信する。
Interface 212 sends a strobe signal via line 220 to energize each sensor 52, shown collectively at 222, and receives via line 224 an output signal indicative of the state of each sensor energized. .

インターフエイス212はさらに、線226を介してゲート18
のソレノイド60に信号を送り、ソレノイドを用いて経路
ゲート122を作動させる。これらのソレノイドを集合的
に符号228で示す。
Interface 212 is further connected to gate 18 via line 226.
The solenoid 60 is used to actuate the path gate 122 using the solenoid. These solenoids are collectively shown at 228.

この特定の実施例ではインターフエイス212は許可信号A
ccに応答してゲート112のソレノイド230を付勢する役目
もする。
In this particular embodiment, interface 212 has permission signal A
It also serves to energize the solenoid 230 of the gate 112 in response to cc.

コイン処理装置は出力線232及び入力線234を介して回路
が接続されたホストマシン(この場合はゲーム機)に設
置される。出力線232はホストマシンに種々の情報を送
るが、これには装置が受入れたコインの種類を示す情報
も含まれており、これを用いて使用者のクレジットカウ
ントを累積できる。さらに「診断」情報も含まれるがこ
れについては後述する。
The coin processing device is installed in a host machine (a game machine in this case) to which a circuit is connected via an output line 232 and an input line 234. The output line 232 sends various information to the host machine, which also includes information indicating the type of coins accepted by the device, which can be used to accumulate the user's credit count. Further, "diagnosis" information is also included, which will be described later.

入力線234は、5種のコインA乃至Eの何れか1種の受
入れを禁止する信号を送る。この様なホストマシンによ
る禁止措置はある種の状況では望ましい。例えば釣銭用
の低値コインが不足している場合は高値コインの受入れ
を禁止する様に構成できる。
The input line 234 sends a signal prohibiting the acceptance of any one of the five coins A to E. Such host machine bans are desirable in certain situations. For example, when there is a shortage of low-value coins for change, acceptance of high-value coins can be prohibited.

回動の作動について説明する。ここで採り上げる技法は
マイクロプロセッサ制御回路に精通している者なら容易
に履行できる種々の技法の一例である。また、この特定
用途用にプログラム編成された汎用マイクロプロセッサ
の代りに、配線論理回路又は特別設計のLSIを使用でき
る。
The rotation operation will be described. The techniques presented here are examples of various techniques that may be readily implemented by those familiar with microprocessor control circuits. Further, a wiring logic circuit or a specially designed LSI can be used in place of the general-purpose microprocessor programmed for this specific purpose.

第6図及び第7図は夫々マイクロプロセッサ204の主プ
ログラムループ及びタイミングチャートである。
6 and 7 are a main program loop and timing chart of the microprocessor 204, respectively.

第7図は妥当コイン受理時の回路の全体的作動を示して
いる。但しこのチャートは、1個のコインが処理装置を
通過する場合、及びコインが経路ゲート122及び偏倚ゲ
ート18の作動を求める場合に適用される。
FIG. 7 shows the overall operation of the circuit when accepting valid coins. However, this chart applies when one coin passes through the processor and when a coin seeks actuation of the path gate 122 and the bias gate 18.

確認回路202は独国特公報第2093620号に記載されている
ものと類似しており、コインの到着に応答してパワアッ
プ信号PUを発する。パワアップ信号はコインが検査所11
0を離れると終了する。この時確認器は検査の結果コイ
ンが妥当であったと判断して受入信号Accを出す。
The confirmation circuit 202 is similar to that described in German Patent Publication No. 2093620 and issues a power-up signal PU in response to the arrival of a coin. The power up signal is the coin inspection station 11
Exit when leaving 0. At this time, the verification device determines that the coin is valid as a result of the inspection, and issues an acceptance signal Acc.

受入信号によりソレノイド230が付勢されて受入ゲート1
12が作動するためコインは検出器120を通過して落下
し、その結果、ストローブ信号STBが出される。
Solenoid 230 is energized by the acceptance signal and acceptance gate 1
As the 12 is activated, the coin drops past the detector 120, resulting in the strobe signal STB.

第6図に示す様に、本実施例ではマイクロプロセッサ20
4は、入力後作動し、初期化ルーチン250を実行して、主
プログラムループ252を繰返し循環する。
As shown in FIG. 6, the microprocessor 20 is used in this embodiment.
4 operates after input, executes the initialization routine 250, and repeatedly cycles through the main program loop 252.

ループ252循環中、プログラムはステップ254、258及び2
62で「状態1」、「状態2」及び「状態3」フラッグを
順次にチェックし、何れかがセットされると、プログラ
ムルーチン256、260又は264を実行する。その後プログ
ラムループ252に再入する前にルーチン266を実行する。
During the loop 252 cycle, the program steps 254, 258 and 2
At 62, the "state 1", "state 2" and "state 3" flags are sequentially checked, and if either is set, the program routine 256, 260 or 264 is executed. Routine 266 is then executed before re-entry into program loop 252.

コインが投入されていない場合は、何れのフラッグもセ
ットされずそのため何れのルーチン256、260又は264も
実行されない。
If no coins have been inserted, no flags are set and therefore no routine 256, 260 or 264 is executed.

以下に説明する様に、受理コインを分類器に配送する場
合は割込みルーチンは「受入れ」タイマを始動させてコ
インの所望経路に応じて種々のレジスタをセットし、状
態1フラッグをセットすることにより信号Accに応答す
る。フラッグのセットにより、主ループ252の実行の度
にルーチン256が実行されるようになる。
As described below, when delivering accepted coins to the classifier, the interrupt routine starts the "accept" timer by setting various registers depending on the desired path of the coin and setting the status 1 flag. Responds to the signal Acc. Setting the flag causes routine 256 to be executed each time main loop 252 is executed.

このプログラムセクション256の間にマイクロプロセッ
サは検出器120から送られたストローブ信号STBをチェッ
クし、コインが検出器120に隣接していることが判ると
状態1フラッグをリセットし状態2フラッグをセットす
る。このため次の主プログラムループ実行中は、プログ
ラムセクション256に入らなくなる。
During this program section 256, the microprocessor checks the strobe signal STB sent from the detector 120 and resets the state 1 flag and sets the state 2 flag if it finds that the coin is adjacent to the detector 120. . This prevents program section 256 from being entered during the next execution of the main program loop.

プログラムセクション256が信号STBがコインの存在を示
す前に、「受入れ」タイマのタイムアウトを確定すると
故障の発生を想定して拒否ルーチンが実行される。該ル
ーチンでは状態1フラッグをクリアし、確認器が当分別
のコインを受理できないようにするマスタ禁止信号M1を
出す。同様にマイクロプロセッサ204は、線232を介して
ホストマシンに受入れタイマのタイムアウトにより拒否
が発生したことを示すコードを配送する。
If the program section 256 determines that the "accept" timer has timed out before the signal STB indicates the presence of a coin, the reject routine is executed assuming a failure. In this routine, the status 1 flag is cleared, and the master prohibition signal M1 is issued to prevent the confirmer from accepting coins for the time being. Similarly, the microprocessor 204 delivers to the host machine via line 232 a code indicating that the rejection has occurred due to the timeout of the accept timer.

コインが検出器120に到達し、状態2フラッグがセット
されると主ループの実行の度にプログラムセクション26
0に入る様になる。このセクションではマスタ禁止信号M
1が出されるため受入れ信号Accが終結し、当分の間コイ
ンを受付けなくなる。プログラムセクション260はこの
他に、ストローブ信号STBをモニタする。該セクション
実行中に、ストローブ信号STBがコインが検出器120に隣
接していないことを示すと、状態2フラッグがクリヤさ
れ、状態3フラッグがセットされる。
When the coin reaches the detector 120 and the status 2 flag is set, the program section 26 is executed each time the main loop is executed.
It becomes 0. In this section, the master inhibit signal M
Since 1 is issued, the acceptance signal Acc is terminated and coins are not accepted for the time being. Program section 260 also monitors strobe signal STB. During execution of the section, if the strobe signal STB indicates that the coin is not adjacent to the detector 120, the state 2 flag is cleared and the state 3 flag is set.

主プログラムループを順次に繰返して実行すると、状態
3プログラムセクション264が実行される。該セクショ
ン中に、経路ゲート122及び偏倚ゲート18を制御するた
めタイマをチェックする。またセクション264では受理
コインの種類を示すコイン出力信号がホストマシンに所
定期間送られると共に、所定ブロック期間だけ「ブロッ
ク信号」が発出される。
State 3 program section 264 is executed when the main program loop is executed repeatedly in sequence. During the section, a timer is checked to control the route gate 122 and the bias gate 18. In section 264, a coin output signal indicating the type of accepted coin is sent to the host machine for a predetermined period, and a "block signal" is issued for a predetermined block period.

さらに状態3プログラムセクションは、所定時間後、状
態3フラッグをクリヤする様に作用する。そのためその
後主プログラムループを実行すると、全ての状態フラッ
グがクリヤされていることが判明し、再循環前にステッ
プ266に進む。
In addition, the state 3 program section acts to clear the state 3 flag after a predetermined time. Therefore, the subsequent execution of the main program loop reveals that all status flags have been cleared and proceeds to step 266 before recirculation.

状態3プログラムセクション264中にモニタした種々の
期間を第7図に符号T2乃至T7で示す。
The various periods monitored during the state 3 program section 264 are shown in FIG. 7 as T 2 through T 7 .

ステップ266は期間T1後のタイムアウト時に、マスタ禁
止信号M1を停止するタイマ及び入来コインが適切である
場合に、期間P1後にタイムアウトして経路ゲート122を
作動されるタイマを含むある種のタイマをチェックする
と共に、ホストマシンとの通信等の種々の「準備(hous
ekeaping)」タスクを遂行する目的で実行される。
Step 266 provides some kind of timer, including a timer to stop the master inhibit signal M1 upon timeout after the period T1 and a timer to time out after the period P1 and activate the path gate 122 if the incoming coin is appropriate. In addition to checking, various "preparation (hous
ekeaping) "task to accomplish the task.

マイクロプロセッサの作動は一定間隔で周期的に妨害さ
れるため、主プログラムループに戻る前に、第8図に示
す様にプログラムの流れが一次的に割込みルーチンに切
換わる。この割込みは、マイクロプロセッサ204内のタ
イマによって行われる。
Since the operation of the microprocessor is periodically interrupted at regular intervals, the program flow is temporarily switched to the interrupt routine as shown in FIG. 8 before returning to the main program loop. This interrupt is performed by a timer within microprocessor 204.

割込みルーチンの主要目的は、マイクロプロセッサ204
内でタイマとして使用されている種々の記憶位置を更新
し、センサ218をチェックして確認回路202から受入信号
Accを受信した場合はコイン受入れプログラムルーチン
を実行することである。
The main purpose of the interrupt routine is microprocessor 204
It updates the various storage locations used as timers in the and checks the sensor 218 for acceptance signals from the verification circuit 202.
When it receives Acc, it executes the coin acceptance program routine.

ステップ300において、割込みルーチン開始時に、種々
のタイマが更新されセンサ52が1個だけチェックされ
る。センサ52は割込みルーチン実行の度に1個ずつ順次
にチェックされる。
At step 300, at the start of the interrupt routine, various timers are updated and only one sensor 52 is checked. The sensors 52 are sequentially checked one by one each time the interrupt routine is executed.

ステップ301でプログラムはAcc信号の有無をチェック
し、不在の場合は割込みルーチンを終了する。その他の
場合はステップ302に進み、状態1フラッグをチェック
する。該フラッグがセットされていない場合はステップ
303で始まるコイン受入れルーチンに進む。
In step 301, the program checks the presence of the Acc signal, and if not present, terminates the interrupt routine. Otherwise, the process proceeds to step 302 and the status 1 flag is checked. Step if the flag is not set
Proceed to the coin acceptance routine starting at 303.

ステップ303では確認器から送られてきた受理コインの
種類を示すコインデータをチェックしてコインの種類を
表示する。
In step 303, the coin data indicating the type of accepted coin sent from the confirmation device is checked and the type of coin is displayed.

その後順次にステップ304、305、306及び308に進み各ス
テップで種々の条件をチェックし、それに応じて主要拒
否コイン経路310への進入の良否を決定する。
After that, the process proceeds to steps 304, 305, 306, and 308 sequentially, and various conditions are checked at each step, and whether the entry into the main reject coin path 310 is good or bad is determined accordingly.

例えば、ステップ304では、マイクロプロセッサは検出
器120によるコイン検出の有無をチェックする。これは
通常の作動下では起らず、従ってコインが検出された場
合は故障が発生したものと判断して拒否経路310に進
み、コインの受入れを阻止する。
For example, in step 304, the microprocessor checks for coin detection by the detector 120. This does not occur under normal operation. Therefore, if a coin is detected, it is determined that a failure has occurred, and the process proceeds to the reject path 310 to prevent the coin from being accepted.

ステップ305及び306では、プログラムはホストマシンか
らの外部禁止信号又は内部発生した禁止信号の有無をチ
ェックし信号が存在する場合は拒否経路310に進む。
In steps 305 and 306, the program checks for the presence or absence of an external inhibit signal or an internally generated inhibit signal from the host machine, and if there is a signal, proceeds to the reject path 310.

ステップ308では、コインの種類を表わすデータと先に
記憶されたブロックコードとを比較するが、これはコイ
ンの種類を表わすコードとブロックコードとを論理的に
組合わせることにより行われる。プログラムは論理比較
の結果に応じて拒否経路310に入るか又はブロック312に
進む。以下にステップ308の詳細を説明する。
In step 308, the data representing the type of coin is compared with the previously stored block code, which is performed by logically combining the code representing the type of coin and the block code. The program either enters reject path 310 or proceeds to block 312 depending on the result of the logical comparison. The details of step 308 will be described below.

ブロック312で、プログラムは受入れタイマを開始す
る。その後プログラムは、入来コインがD型かE型かを
確定するステップ314に進む。D型又はE型のコイン
は、コイン収納ユニット6の付加路14に送られるもので
ある。コインがこれらの何れかの型である場合はステッ
プ316に進み、通常開いている経路ゲート122及び偏倚ゲ
ート18を作動させる必要がないことを示す信号を記憶す
ると共に、コインの種類を表わすコインデータコードを
記憶し、表内でそのコインに関連する「ブロックコー
ド」を捜し出し、そしてステップ308のその後の実行の
際即ち確認回路202がコインを受入れる際に使用できる
様そのブロックコードを記憶する。第7図に示す様に、
これらのコードは最終的にブロック期間の終わりにクリ
ヤされる。
At block 312, the program starts an acceptance timer. The program then proceeds to step 314 which determines if the incoming coin is D-type or E-type. The D-type or E-type coin is sent to the additional path 14 of the coin storage unit 6. If the coin is one of these types, proceed to step 316, store a signal indicating that the normally open path gate 122 and bias gate 18 do not need to be activated, and use coin data indicating the type of coin. The code is stored, the "block code" associated with the coin is searched for in the table, and the block code is stored for use in subsequent executions of step 308, ie, in the verification circuit 202 in accepting the coin. As shown in FIG.
These codes are finally cleared at the end of the block period.

コインがD又はE型でない場合は、ステップ314からス
テップ318に進み、そのコイン(A、B又はC型)の収
納スペース8が満杯か否かを判別し、満杯の場合はステ
ップ320に進む。ステップ320は、経路ゲート122をコイ
ンがC型か否かに応じて作動させることを除いて、ステ
ップ316と同様に偏倚ゲート18を第1の位置に維持させ
る。C型でない場合はゲート122を作動させる必要があ
り、プログラムは第7図に示す期間P1を計時するタイマ
を開始する。
If the coin is not the D or E type, the process proceeds from step 314 to step 318, it is determined whether or not the storage space 8 of the coin (A, B or C type) is full, and if it is full, the process proceeds to step 320. Step 320, like step 316, maintains biasing gate 18 in the first position, except that path gate 122 is actuated depending on whether the coin is C-shaped. If it is not of type C, the gate 122 must be activated and the program starts a timer for timing the period P1 shown in FIG.

各センサ52の出力で示されるように、収納スペース8が
満杯でない場合はステップ318からステップ322に進む。
If the storage space 8 is not full, as indicated by the output of each sensor 52, the process proceeds from step 318 to step 322.

ステップ322では先に受入れられたコインデータコード
を用いて、A、B又はC型コインが銭箱に通じる各副路
12に現在径路されている状態中か否かを判別する。上記
の様に、このコードは一定の所定時間後自動的にクリヤ
されるため、先行コインが銭箱に導かれる所定期間内に
後続コインが到来した場合に限り、径路されている状態
中との答が得られる。
In step 322, each of the sub-paths through which the A, B or C type coin leads to the coin box, using the previously accepted coin data code.
It is determined whether or not the route is currently being routed to 12. As mentioned above, this code is automatically cleared after a certain period of time, so only when the subsequent coin arrives within the predetermined period when the preceding coin is led to the coin box, You get the answer.

A、B又はC型の先行コインが銭箱に通ずる各副路12に
現在径路されている状態でない場合はステップ324に進
む。ステップ324は、入来コインを適宜コイン収納管8
に向けるのが望ましいことを除いてステップ320と同様
であるためプログラムはゲート18を第1の状態にするべ
き作動を行う。
If the preceding coins of type A, B or C are not currently routed to the sub paths 12 leading to the coin box, the process proceeds to step 324. In step 324, incoming coins are properly inserted into the coin storage tube 8
Similar to step 320 except that it is desired to direct the program to the program so that the program takes action to put gate 18 in the first state.

一方、A、B又はC型コインが現在銭箱に通ずる各副路
に径路されている状態中であることを確認すると、プロ
グラムはステップ322から326に進み先行コインが到来し
たコインと同種であるか否かを確定する。
On the other hand, if it is confirmed that the A, B, or C type coin is currently being routed to each sub route leading to the coin box, the program proceeds from step 322 to 326, and the preceding coin is the same type as the arrived coin. Determine whether or not.

即ち、次の2条件のいずれかでステップ326に進められ
る。
That is, the process proceeds to step 326 under either of the following two conditions.

(1)先行コインが後続コインと同種である場合は収納
スペース8に空きがあるにもかかわらず、先のコインが
副路12に向けられたことを意味する。即ち、ステップ32
2で先行コインが副路12へ径路されている最中であると
いう判定がされた場合であるからである。これはセンサ
52を通過中の先のコインが収納スペース8が満杯である
という一時的な誤表示を出してしまった場合であり、こ
の様な状況では後続コインを収納スペース8に本来は配
送する。しかし、後続のコインが先行コインの所定期間
中に到来すると第4図に実線で示す様に、各偏倚ゲート
18を第2位置から第1位置に移す時間的余裕がなくな
る。そのためプログラムはステップ326からプログラム
フローの拒否経路310に進み、コインを拒否して偏倚ゲ
ートの移動に要する十分な時間を確保すると共にステッ
プ334で誤動作チェックを行う。
(1) When the preceding coin is of the same type as the succeeding coin, it means that the preceding coin is directed to the sub path 12 although the storage space 8 has a vacancy. That is, step 32
This is because it is determined in 2 that the preceding coin is being routed to the sub route 12. This is a sensor
This is the case where the previous coin passing through 52 gives a temporary erroneous indication that the storage space 8 is full. In such a situation, the subsequent coin is originally delivered to the storage space 8. However, when the succeeding coin arrives during the predetermined period of the preceding coin, as shown by the solid line in FIG.
There is no time to move 18 from the second position to the first position. Therefore, the program proceeds from the step 326 to the reject path 310 of the program flow, rejects the coin and secures a sufficient time required to move the bias gate, and also performs a malfunction check in the step 334.

(2)後続のコインが現在銭箱に通ずる副路へ径路中の
コインと異種の場合は、プログラムはステップ326から3
20に進み、収納スペース8が満杯でなくともこの後続の
コインを副路12経由で銭箱に配送する。これは該コイン
の収納スペース8に空きがあるが、収納スペースに配送
するには偏倚ゲート18を作動させる必要があり、その結
果上記の様に副路12に向かうべき先行コインの径路を妨
害する恐れがあるからである。これを避けるために、銭
箱ルートに優先度を与えている。
(2) If the subsequent coin is different from the coin in the path to the secondary path that currently leads to the coin box, the program proceeds from step 326 to step 3
Proceeding to 20, even if the storage space 8 is not full, this subsequent coin is delivered to the coin box via the sub route 12. This is because there is space in the coin storage space 8, but it is necessary to operate the biasing gate 18 in order to deliver it to the storage space, and as a result, it interferes with the path of the preceding coin to go to the sub route 12 as described above. Because there is a fear. In order to avoid this, the money box route is given priority.

ステップ316、320又は324を離れてから、プログラムは
ステップ330に進み、「状態1フラグをセットする。状
態1フラグをセットすることで、別のコインにより受入
れ信号Accが新たに発生して第6図のステップ256でリセ
ットされる迄、ステップ303で始まるコイン受入れルー
チンには入らなくなる。
After leaving step 316, 320 or 324, the program proceeds to step 330 and sets the "state 1 flag. Setting the state 1 flag causes another coin to generate a new acceptance signal Acc. Until it is reset at step 256 in the figure, the coin acceptance routine starting at step 303 cannot be entered.

プログラムは拒否経路310からステップ334に進み、その
結果マイクロプロセッサは、所定時間だけマスタ禁止信
号を発してその間のコインの受入れを阻止すると共に、
ゲート作動を確定し、コインコードとブロックコードを
記憶するレジスタをクリヤし、さらに拒否理由を示すコ
ードを線232に出力する。そのためには主要拒否経路310
に到達する前に、適宜コードをレジスタに記憶させる
が、これは拒否理由に応じてステップR1乃至R5の何れか
で行われる。
The program proceeds from the reject path 310 to step 334, which results in the microprocessor issuing a master inhibit signal for a predetermined period of time to prevent the acceptance of coins during that time, and
The gate operation is confirmed, the register storing the coin code and the block code is cleared, and the code indicating the reason for refusal is output to the line 232. For that, the main reject route 310
Before reaching, the code is stored in the register as appropriate, which is done in any of steps R1 to R5 depending on the reason for the refusal.

第7図に示す様に、確認回路202は入来コインの受入れ
を確定すると、ストローブ信号STBの前縁まで、他のコ
インを受け入れない様に構成されている。該回路は制御
装置200により、マスタ禁止信号M1の期間中別のコイン
を検査できなくなる。
As shown in FIG. 7, the confirmation circuit 202 is configured not to accept another coin until the leading edge of the strobe signal STB when the acceptance of the incoming coin is confirmed. The control device 200 prevents the circuit from inspecting another coin during the master inhibit signal M1.

その後、禁止信号M1の終わりからブロック期間信号の終
わりに至る期間B1が続き、その間はコインの受入れが可
能になる。そのため期間B1中は別の受入れ信号Accが発
生することがあり、その結果、さらに状態1、状態2及
び状態3期間に移行する。
After that, a period B1 from the end of the prohibition signal M1 to the end of the block period signal continues, during which coins can be accepted. Therefore, another acceptance signal Acc may be generated during the period B1, and as a result, the state 1, the state 2 and the state 3 are further entered.

コインが受入れられ、ブロック期間の終わりまで使用可
能になるとマイクロプロセッサ204は、ブロックコード
及びその特定コインのコインデータコードを記憶する。
コインデータコードは、コインの種類に相当する1ビッ
トセットを有する5ビットコードであり、例えばA型コ
インはコインデータ00001で表わされ、B型コインは000
10で表わされる。
When the coin is accepted and available until the end of the block period, the microprocessor 204 stores the block code and the coin data code for that particular coin.
The coin data code is a 5-bit code having a 1-bit set corresponding to the type of coin. For example, A-type coin is represented by coin data 00001 and B-type coin is 000.
Represented by 10.

ブロックコードも5ビットで特定のコインの種類を表わ
す。ブロックコードは分類器の構成に応じて特定コイン
に対して決定されている。当該コインを受理してからは
分類器によるコイン処理が非常に迅速になり、これらの
コインに相当するブロックコード内のビットがリセット
され、残りのビットはセットされる。
The block code is also 5 bits and represents a specific coin type. The block code is determined for a specific coin according to the configuration of the classifier. After accepting the coin, the coin processing by the classifier becomes very fast, the bits in the block code corresponding to these coins are reset and the remaining bits are set.

例えばC型コインのデータコードは00100であるが、C
型コインが分類器104で処理されると、D型又はE型コ
インの処理が非常に早くなる。これは双方ともゲート12
2又はゲート18の作動を必要としないからである。従っ
てコインCのブロックコードは00011であり、該コイン
の処理後はA及びB型を除くコインの処理を迅速に行え
ることを示している。
For example, the data code of C-type coin is 00100, but C
When the type coins are processed by the classifier 104, the processing of D-type or E-type coins is very fast. This is both gate 12
This is because the operation of 2 or the gate 18 is not required. Therefore, the block code of the coin C is 00011, which means that after the processing of the coin, the processing of coins other than the A and B types can be performed quickly.

状態1ルーチンのステップ308で先に受入れられたコイ
ンのブロックコードは、新たに到着したコインのコイン
コードとAND演算され、その結果がゼロ(例えばコイン
Cの後にコインC、D又はEが続く場合)であるとステ
ップ312に進み、ゼロでない場合は後続コインが迅速処
理できる型ではないことを示すため、主要拒否経路310
に進む。
The block code of the coin previously received in step 308 of the state 1 routine is ANDed with the coin code of the newly arrived coin, and the result is zero (for example, coin C is followed by coin C, D or E). ), The process proceeds to step 312, and if it is not zero, it indicates that the subsequent coin is not a type that can be processed quickly, and thus the main reject path 310
Proceed to.

尚、コインAとBのブロックコードは、11100である。
先行コインがAであるとき、そのブロックコード11100
と後続のコインA及びBのコインコード00001及び00010
とのAND演算はゼロであり、後続のC、D及びEのコイ
ンコード00100、01000及び10000とのAND演算は非ゼロで
ある。従って、先行コインAのとき、期間B1内に後続す
るコインAとBについてはゲート112を開放して分離器
へ通過させるようにステップ308からステップ312に進
み、コインC、D及びEについてはゲート112を閉じる
よう主要拒否経路310に進む。」 期間B1の終りで、ブロックコードはゼロにクリヤされて
ステップ308に進み、AND演算するとゼロになるため、ス
テップ312に進む。
The block code of coins A and B is 11100.
When the preceding coin is A, the block code is 11100
And subsequent coins A and B coin code 00001 and 00010
AND operation is zero, and the subsequent AND operation with coin codes 00100, 01000 and 10000 of C, D and E is non-zero. Therefore, in the case of the preceding coin A, for the coins A and B that follow within the period B1, the process proceeds from step 308 to step 312 so that the gate 112 is opened and passed to the separator, and for the coins C, D and E, the gates are opened. Proceed to main reject route 310 to close 112. At the end of the period B1, the block code is cleared to zero and the process proceeds to step 308. Since the AND operation results in zero, the process proceeds to step 312.

即ち、期間B1以前は、別のコインを受入れられない。期
間B1中は、既に受入れられたコインの種類に応じて選択
されたコインだけが、分類器に配送され、期間B1以後は
何れのコインでも受入れられて分類器に配送される。
That is, another coin cannot be accepted before the period B1. During the period B1, only coins selected according to the type of coins already accepted are delivered to the classifier, and after the period B1, any coins are accepted and delivered to the classifier.

期間B1中に分類器にコインが配送されると第7図に示す
ブロック期間が再開始される。従ってコインを迅速かつ
順次に送出する限り、ブロック期間が持続する。
When coins are delivered to the classifier during the period B1, the block period shown in FIG. 7 is restarted. Therefore, as long as coins are sent out quickly and sequentially, the block period lasts.

期間B1が分類器への配送を阻止する先の期間に比して充
分長い場合は、第1コインが設定した期間B1中に第3コ
インが配送される可能性がある。即ち第1コインが設定
した期間B1がその経過前に、第2コインが到着して独自
の期間B1を設定し、また第3コインが到着して分類器に
配送される程長びく可能性がある。
If the period B1 is sufficiently longer than the period before the delivery to the classifier is blocked, the third coin may be delivered during the period B1 set by the first coin. That is, before the period B1 set by the first coin elapses, the second coin may arrive and set its own period B1, and the third coin may arrive and be delivered to the classifier. .

その様な場合は第3コインの経路が、分類器を通過中の
第1コインの経路を妨げるため問題が生じる。これらの
問題を回避することが望ましい。そうすれば期間B1が早
めに開始されてコイン処理最高速度が増すからである。
本実施例ではブロックコードの記憶の度に、これを現在
記憶されているブロックコードとOR演算する様に構成す
ることにより、上記問題を回避している。
In such a case, a problem arises because the path of the third coin obstructs the path of the first coin passing through the classifier. It is desirable to avoid these problems. This is because the period B1 is started earlier and the maximum coin processing speed is increased.
In the present embodiment, each time the block code is stored, it is configured to be ORed with the currently stored block code to avoid the above problem.

従って上記状況では、第1コインと第2コインとのブロ
ックコードをOR演算し、得られたコードをステップ308
で第3コインのコインデータコードと比較する。この様
にすれば、第3コインの径路が第1及び第2コインの径
路を妨げない場合だけ、第3コインを分類器に配送でき
る。
Therefore, in the above situation, the block code of the first coin and the second coin is OR-operated, and the obtained code is subjected to step 308.
Then, it is compared with the coin data code of the third coin. By doing so, the third coin can be delivered to the classifier only when the path of the third coin does not obstruct the path of the first and second coins.

上記の構成では状態1、状態2及び状態3の期間前及び
期間中に、第6図のステップ266が繰返し実行されるた
め、これらのプログラムセクション中に成される意思決
定を、主プログラムループのその後の実行中に変更でき
る。これは装置の現在の状態の変化に即応してコインの
径路を変更できる点で、特に重要である。例えば、プロ
グラムステップ266はセンサ52の状態をチェックするル
ーチンを含んでいる。収納スペース8が、これを満杯状
態にする様な特定のコインを受理し、しかも同種のコイ
ンを受理したばかりである場合は、コインを収納スペー
スに配送するという初期決定をコインを銭箱に配送する
様に変更できる。
In the above arrangement, step 266 of FIG. 6 is repeatedly executed before and during the periods of state 1, state 2 and state 3, so that the decisions made during these program sections are made in the main program loop. Can be changed during subsequent runs. This is especially important in that the path of the coin can be changed in response to changes in the current state of the device. For example, program step 266 includes a routine to check the status of sensor 52. If the storage space 8 receives a specific coin that fills it up, and if it has just received the same type of coin, the initial decision to deliver the coin to the storage space is delivered to the coin box. You can change it to

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本発明によるコイン処理装置の概略的正面図
である。 第2図は、第1図のII−II線に沿った概略的横断面図で
ある。 第3図は、本装置のコイン収納アセンブリの概略的斜視
図である。 第4図は、コイン収納アセンブリユニットの長手側面図
である。 第5図は、コイン処理装置回路のブロック線図である。 第6図及び第7図は、夫々、回路マイクロプロセッサで
実行される主プログラムループを説明するフローチャー
ト及びタイミング図である。及び 第8図は、マイクロプロセッサで実行される割込みルー
チンを説明するフローチャート図である。 [主要部分の符号の説明] 4……供給路 6……収納ユニット 12……副路 14……追付路 18……ゲート 52……センサ 60……ソレノイド 100……コイン処理装置 102……確認器 104……分類器 106……コイン収納アセンブリ 112……受入ゲート 116……拒否経路 120……検出器 200……制御装置 202……コイン確認回路 204……マイクロプロセッサ
FIG. 1 is a schematic front view of a coin processing device according to the present invention. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. FIG. 3 is a schematic perspective view of the coin storage assembly of the present device. FIG. 4 is a longitudinal side view of the coin storage assembly unit. FIG. 5 is a block diagram of a coin processing device circuit. FIG. 6 and FIG. 7 are a flow chart and a timing diagram, respectively, for explaining the main program loop executed by the circuit microprocessor. 8 and 9 are flow charts for explaining the interrupt routine executed by the microprocessor. [Explanation of symbols of main parts] 4 …… Supply path 6 …… Storage unit 12 …… Sub path 14 …… Additional path 18 …… Gate 52 …… Sensor 60 …… Solenoid 100 …… Coin processor 102 …… Confirmer 104 …… Classifier 106 …… Coin storage assembly 112 …… Acceptance gate 116 …… Rejection path 120 …… Detector 200 …… Control unit 202 …… Coin confirmation circuit 204 …… Microprocessor

フロントページの続き (72)発明者 ピーター レジナルド ジョンソン イギリス国.バークシャー,アール ジー 3 4 エルケー,リーディング,タイ ルハースト,ウオーンクォ−ド ロード 54 (72)発明者 ピーター モーリス ストールウッド イギリス国.バッキンガムシャー,マロー ボトム,マウンテン エッシュ 7 (72)発明者 キム トーマス イギリス国.バークシャー,スロー,サー クルバイ クローズ 51Front Page Continuation (72) Inventor Peter Reginald Johnson United Kingdom. Berkshire, AR G 34 Elke, Reading, Tylhurst, Won Quadlord 54 (72) Inventor Peter Maurice Stallwood England. Buckinghamshire, Mallow Bottom, Mountain Esch 7 (72) Inventor Kim Thomas UK. Berkshire, Throw, Circle By Close 51

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】各々が第1路(24)または第2路(12)に
コインを供給する複数の供給路(4)を含むコイン処理
装置であって、該供給路各々がゲートを有し該ゲートが
第1または第2位置のどちらにあるかによって該第1路
または該第2路へと該供給路からのコインを導くように
されているコイン処理装置において、 該ゲートの全てを該第1位置にする第1の状態と該ゲー
トの全てを該第2位置にする第2の状態とを有する該ゲ
ート用共通アクチュエータ(60)、および該処理装置へ
連続的に入れられたコインの受理の各々に応答して当該
コインの種類に応じて該共通アクチュエータのとるべき
状態を決定し、該決定された状態に該供給アクチュエー
タを制御する制御手段(20)とからなり、 該制御手段は、先行コインに対し該共通アクチュエータ
のとるべき状態を該第2の状態と決定した後、後続コイ
ンによって該共通アクチュエータの該第1の状態をとる
べきとの決定が通常なされるであろう場合においても、
該先行コインがゲートを通って第2路に導かれるに必要
な所定の期間は該共通アクチュエータを第2の状態に維
持させる手段を具備するものであり、 該第1路は特定の額面のコインを収容するコイン収納容
器にコインを導くものであり、該第2路は該コイン収納
容器が満杯になった際にコインを収容する銭箱にコイン
を導くものであるコイン処理装置。
1. A coin processing device, each comprising a plurality of supply paths (4) for supplying coins to a first path (24) or a second path (12), each supply path having a gate. In a coin processing device configured to guide coins from the supply path to the first path or the second path depending on whether the gate is in the first or second position, all of the gates are A common actuator (60) for the gate having a first state in which the gate is in the first position and a second state in which all of the gates are in the second position, and coins continuously inserted into the processing device. A control means (20) for determining a state to be taken by the common actuator according to the type of the coin in response to each acceptance, and controlling the supply actuator in the decided state. , The common actuator for the preceding coin Even if the subsequent coins would normally make the decision to take the first state of the common actuator after deciding the state that the data should take as the second state,
Means are provided for maintaining the common actuator in the second state for a predetermined period of time required for the preceding coin to be guided to the second path through the gate, and the first path is a coin having a specific face value. A coin processing device for guiding coins to a coin storage container for storing coins, and the second path for guiding the coins to a coin box for storing coins when the coin storage container is full.
【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のコイン処理
装置において、 該コイン収納容器はそこからコインの支払がなされるも
のであるコイン処理装置。
2. The coin processing device according to claim 1, wherein the coin storage container is for payment of coins.
【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
コイン処理装置において、 前記制御手段は、先行コインに対し該共通アクチュエー
タのとるべき状態を該第1の状態と決定した後、該所定
の期間内であっても後続コインによって該共通アクチュ
エータの第2の状態をとるべきとの決定が可能であり、
該決定に基づいて該共通アクチュエータを第2の状態に
切換える手段を具備しているコイン処理装置。
3. The coin processing device according to claim 1 or 2, wherein the control means determines a state to be taken by the common actuator for the preceding coin as the first state. , It is possible to determine that the second state of the common actuator should be taken by the subsequent coin even within the predetermined period,
A coin processing apparatus comprising means for switching the common actuator to a second state based on the determination.
JP59020115A 1983-02-08 1984-02-08 Coin processor Expired - Lifetime JPH0772917B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08303370A GB2135096B (en) 1983-02-08 1983-02-08 Coin storage assembly
GB8303370 1983-02-08
GB08333857A GB2137793B (en) 1983-02-08 1983-12-20 Coin handling apparatus
GB8333857 1983-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183483A JPS59183483A (en) 1984-10-18
JPH0772917B2 true JPH0772917B2 (en) 1995-08-02

Family

ID=26285160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020115A Expired - Lifetime JPH0772917B2 (en) 1983-02-08 1984-02-08 Coin processor

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0119006B1 (en)
JP (1) JPH0772917B2 (en)
DE (1) DE3463581D1 (en)
GB (1) GB2137793B (en)
HK (1) HK42992A (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2154353A (en) * 1984-02-17 1985-09-04 Appliance Components Ltd Coin separator
ES2002992A6 (en) * 1987-03-06 1988-10-01 Jofemar Sa A coin selector-separator
ES1009365Y (en) * 1988-11-28 1990-02-16 Jofemar , S.A. COIN SELECTOR WITH INCORPORATED RETURNER.
CA2013719A1 (en) * 1989-04-06 1990-10-06 James M Rasmussen Bag switching system for coin sorting apparatus
GB2235324B (en) * 1989-07-13 1993-08-18 Mars Inc Device for guiding coins
GB2246898B (en) * 1990-08-10 1994-02-23 Mars Inc Coin mechanism
CA2048743C (en) * 1990-08-14 1996-08-27 Kenji Nishiumi Coin selector
US5092816A (en) * 1990-09-25 1992-03-03 Coin Acceptors, Inc. Coin tube monitor and control means
JP3133456B2 (en) * 1992-02-28 2001-02-05 三洋電機株式会社 Vending machine coin processing equipment
US5232399A (en) * 1992-03-11 1993-08-03 Atoll Technology Devices for the separation of coins, token and the like
DE4232005A1 (en) * 1992-09-24 1994-03-31 Nat Rejectors Gmbh Coin operated device, in particular money changer
GB2348730B (en) 1999-04-07 2003-02-19 Mars Inc Currency handling apparatus
JP2002150358A (en) * 2000-11-09 2002-05-24 Sanden Corp Coin sorting device
JP4072749B2 (en) * 2001-11-22 2008-04-09 旭精工株式会社 Disc guide device
EP1956107B1 (en) * 2007-01-31 2019-06-26 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum powder alloy composite material for absorbing neutrons, process of production thereof and basket made thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294196A (en) * 1976-02-03 1977-08-08 Glory Kogyo Kk Means for controlling supplementary feed of coins for coin assorting and delivering machines
JPS5688589A (en) * 1979-12-19 1981-07-18 Sanyo Jido Hanbaiki Kk Coin selector
JPS5724668A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Hitachi Ltd Method and device for coating
JPS57152087A (en) * 1981-03-14 1982-09-20 Shinko Electric Co Ltd Vending machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB994736A (en) * 1962-11-27 1965-06-10 Tateisi Denki Kabushikikaisha
DE2029751C3 (en) * 1970-06-16 1974-11-07 Adolf 8150 Roggersdorf Hinterstocker Electronic coin validator with a single checking device
US3741362A (en) * 1971-06-14 1973-06-26 Vendo Co Alternating feed for coins or the like
US3948377A (en) * 1973-01-17 1976-04-06 Nippon Coinco Co., Ltd. Coin handling apparatus for a vending machine
US3916922A (en) * 1973-06-20 1975-11-04 Georg J Prumm Electronic coin tester
JPS5439159B2 (en) * 1975-03-17 1979-11-26
US4106610A (en) * 1976-06-07 1978-08-15 Mars, Incorporated Coin apparatus having multiple coin-diverting gates
JPS542197A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Fuji Electric Co Ltd Controlling method of coin screening device
JPS5491399A (en) * 1977-12-02 1979-07-19 Pruemm Georg Jakob Coin extinguishing apparatus
US4286703A (en) * 1979-05-11 1981-09-01 Umc Industries, Inc. Coin testing and sorting apparatus
DE2928644A1 (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Paul Gauselmann Coin-operated gaming unit - has optical scanner light switched with period forming fraction of coin passage time

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294196A (en) * 1976-02-03 1977-08-08 Glory Kogyo Kk Means for controlling supplementary feed of coins for coin assorting and delivering machines
JPS5688589A (en) * 1979-12-19 1981-07-18 Sanyo Jido Hanbaiki Kk Coin selector
JPS5724668A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Hitachi Ltd Method and device for coating
JPS57152087A (en) * 1981-03-14 1982-09-20 Shinko Electric Co Ltd Vending machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59183483A (en) 1984-10-18
HK42992A (en) 1992-06-19
DE3463581D1 (en) 1987-06-11
GB8333857D0 (en) 1984-02-01
EP0119006A1 (en) 1984-09-19
GB2137793A (en) 1984-10-10
GB2137793B (en) 1986-06-04
EP0119006B1 (en) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0772917B2 (en) Coin processor
EP0134686B1 (en) Coin testing apparatus
US4558712A (en) Automatic coin depositing and paying machine
US4558711A (en) Coin processing apparatus
US5579886A (en) Coin processor
JPS63172390A (en) Coin selector
GB2236887A (en) Coin storage
US5112275A (en) Coin separator with means for detecting an erroneously separated coin
JP2546303B2 (en) Coin deposit and withdrawal device
JP3241578B2 (en) Coin sorting counter
JPH08171666A (en) Coin sorting and housing device
JP2003030713A (en) Automatic teller machine for coin
JP2577993Y2 (en) Toll collection device
GB2112195A (en) Coin apparatus
JPH0381191B2 (en)
JP4137538B2 (en) Coin handling machine
JP3386355B2 (en) Coin processing machine
JP7496255B2 (en) Coin Processing Device
JP6056586B2 (en) Coin processing equipment
JP2887433B2 (en) Coin processing equipment
JP2936283B2 (en) Coin processing equipment
EP0119712A1 (en) Coin storage assembly
JPH0418692A (en) Coin processing machine
JPH0110700Y2 (en)
JP2000222628A (en) Automatic pay-out device for change

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term