JPH077288A - 透光性電磁波遮蔽材 - Google Patents

透光性電磁波遮蔽材

Info

Publication number
JPH077288A
JPH077288A JP17272293A JP17272293A JPH077288A JP H077288 A JPH077288 A JP H077288A JP 17272293 A JP17272293 A JP 17272293A JP 17272293 A JP17272293 A JP 17272293A JP H077288 A JPH077288 A JP H077288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
glass
wave shielding
transparent
shielding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17272293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Mizuno
康男 水野
Yoshihiro Hori
堀  喜博
Akiyoshi Hattori
章良 服部
Masahiro Hiraga
将浩 平賀
Haruhiko Handa
晴彦 半田
Masaki Ikeda
正樹 池田
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17272293A priority Critical patent/JPH077288A/ja
Publication of JPH077288A publication Critical patent/JPH077288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤外線を反射し、電磁波は遮断するが、可視
光は透過させる透光性電磁波遮蔽材を提供する。 【構成】 透明基材の表面に透明導電膜を形成する。透
明基材は、60×10-7/℃以下の熱膨張係数を有する
ガラスが好ましく、透明結晶化ガラスがより好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調理器や高周波放電灯
など、動作時に電磁波を発生する機器に取り付けられ、
赤外線を反射し、電磁波は遮断するが、可視光は透過さ
せる透光性電磁波遮蔽材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、調理器の省エネルギー化が叫ば
れ、短時間で効率よく調理できる調理器が求められてい
る。この要望に応えるには、調理器外部に漏れる熱をで
きるだけ少なくすることが必要である。例えばトースタ
ーやオーブンにおいては、熱線である赤外線を外部に漏
らさないことで、調理時間を短縮することができる。ま
た、電子レンジのような高周波調理器においては、上記
に加え人体に有害な電磁波を外部に漏らさないことが必
要とされると共に、調理器内で調理中の食品の状態を観
察できることも要求される。従来の電子レンジは、食品
を出し入れする扉の一部にガラスや透明樹脂からなる窓
を形成し、この窓に金網状の電磁波遮蔽材を張り、これ
を通して食品を観察できるようにしている。
【0003】高周波磁界により発光する無電極放電灯、
すなわち高周波放電灯においては、放電灯自身および高
周波発生回路から発生する電磁波ノイズが周辺の電子機
器などに雑音として悪影響を与えることが問題となって
おり、各種の電磁波遮蔽材が利用されている。また、光
透過性の電磁波遮蔽材として、透明基材の表面に断面鋸
歯状をなす凹凸を備え、この凹凸の傾斜面に導電性光反
射膜を形成する提案もある(特開平4−223399
号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のトースターやオ
ーブンにおいては、上記のような調理器外部に漏れる熱
をできるだけ少なくする対策はほとんどなされていな
い。また、電子レンジの場合、上記の金網状電磁波遮蔽
材は、金網の部分で光が遮られるため、光の透過率が非
常に低く、食品を充分に観察することができないという
問題がある。高周波放電灯においては、放電灯の照明効
率を著しく低下させてしまうので、放電灯の発光面には
電磁波遮蔽材を設けることが困難である。前記の光透過
性電磁波遮蔽材は、見る方向によって食品が見えにく
く、いわゆる視野角依存性がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の透光性電磁波遮
蔽材は、透明基材の表面に透明導電膜を形成したことを
特徴とする。透明基材は、アクリル樹脂などの合成樹脂
やガラスなど、可視光を良好に通過させるものであれ
ば、通常の透明材料が使用される。とくに、トースター
やオーブンなどの高温になる機器にはガラスが適当であ
る。そのなかでも、60×10-7/℃以下の熱膨張係数
を有するガラスは、熱衝撃に優れているので好ましい。
【0006】ガラスの耐熱衝撃性は、熱膨張係数に反比
例する。例えば温度X℃から10℃の水中に投下してガ
ラス板(厚み3.2mm)が割れない温度を調べると、
熱膨張係数が124×10-7/℃の鉛カリガラスはX=
45℃、熱膨張係数が90×10-7/℃のソーダ石灰ガ
ラスはX=65℃であるが、熱膨張係数が32×10 -7
/℃のホウケイ酸ガラスはX=160℃、熱膨張係数が
5×10-7/℃の石英ガラスはX=900℃である。ま
た、結晶化ガラスは、非晶質ガラスに比較すると約2〜
5倍機械的強度に優れているので、より好ましい。な
お、透明導電膜を基材の両面に形成すると、電磁波遮蔽
能力が向上する。
【0007】
【作 用】本発明によれば、赤外線を反射し、電磁波は
遮断するが、可視光は透過させる透光性電磁波遮蔽材が
得られる。透明導電膜は、酸化錫や酸化インジウム、I
TOなどの薄膜であり、電磁波を吸収して表面電流によ
り発熱する。電磁波を有効に遮蔽するには、透明導電膜
の厚さは0.2μm程度必要である。また、可視光は透
過するが赤外線を反射する。例えば酸化錫は5μm以上
の赤外線を80%以上反射する。耐熱衝撃性、機械的強
度に優れているガラスを透明基材とすることにより、発
熱に伴う基材の破壊を防止することができる。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、以下の実施例は本発明を具現化した例であって、
本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。 [実施例1]透明基材として市販のホウケイ酸ガラス
(商品名パイレックス)を使用した。基材の表面に酸化
錫を0.3μm以上の厚みに蒸着した。可視光透過率は
80%以上で、5μm以上の赤外線反射率は80%以上
であった。これを500Wのオーブントースターの扉ガ
ラスとして取り付けて、調理時間を比較したところ、酸
化錫の無い従来のガラスを用いたものは4分必要であっ
たが、本実施例によると、3分であった。
【0009】[実施例2]実施例1のガラスと従来の電
磁波遮蔽材である金網について、可視光の透過率測定と
電磁波遮蔽試験を行った。金網は、線径0.8mmのも
のを用い、格子間隔2mmに構成したものである。 (1)可視光の透過率測定;60Wの白熱灯から1mの
距離に照度計を設置し、間に何もないときの照度をA、
測定サンプルを入れたときの照度をBとして、測定サン
プルの透過率を次式により算出する。 T=(B/A)×100[%]
【0010】(2)電磁波遮蔽試験;図1に示す装置に
おいて、測定サンプル1をシールド箱2の開口部に装着
し、箱2の内部には電磁波センサ3を設置する。測定サ
ンプル1からd=3m離れた位置に発信器4を置き、周
波数2.45GHzの電磁波を発生させて、箱2内の電
磁波センサ3で検出される電磁波の強さを、シールド箱
2の開口部に何もない場合と比較して電磁波遮蔽度(d
B)で表す。上記試験の結果を表1に示す。この試験の
結果、実施例1のものは光透過率が高く、電磁波遮蔽度
が従来の金網と同等であることがわかる。
【0011】
【表1】
【0012】[実施例3]色々な熱膨張係数のガラス板
の表面に酸化錫薄膜を0.3μmの厚さに形成し、それ
を600Wの電子レンジの扉ガラスとして使用し、5分
間加熱試験を行う。上記試験の結果を表2に示す。ガラ
ス名の欄のかっこ内は、頭文字がCのものはコーニング
社製、Mのものは松浪硝子社製のそれぞれ品番を示す。
上記結果から、熱膨張係数が60×10-7/℃以下でな
いと、酸化錫に発生する熱のためガラスが割れてしまう
ことがわかる。
【0013】
【表2】
【0014】[実施例4]非晶質ガラスの代表例として
実施例1のホウケイ酸ガラスを、また結晶化ガラスとし
て以下の2種を使用し、これらの表面に酸化錫膜を0.
3μmの厚さに形成する。これを600Wの電子レンジ
の扉ガラスとして使用し、10分間加熱試験を行う。続
いて1200Wのヒーターで60分、オーブン調理を想
定した加熱試験を行う。上記試験の結果を表3に示す。
ガラス名の欄のかっこ内は頭文字がCのものはコーニン
グ社製、Oはオハラ社製、Nは日本電気硝子社製のそれ
ぞれ品番を示す。上記結果から、結晶化ガラスはホウケ
イ酸ガラスに比較して極めて耐熱性に優れていることが
わかる。
【0015】
【表3】
【0016】
【発明の効果】本発明による透光性電磁波遮蔽材は、加
熱調理器、高周波調理器の扉窓や高周波放電灯の照明カ
バーなど、電磁波は遮断するが、赤外線を反射し、可視
光は透過させる性能が要求される各種用途に好適に利用
することができ、これらの機器の品質や機能の向上に大
きく貢献することができる。例えば、オーブントースタ
ーの調理時間が短縮され、食品の調理状態が観察し易い
電子レンジが実現される。電子レンジのオーブン調理で
も調理時間が短縮される。高周波放電灯に使用すれば、
外部に漏れる電磁波だけでなく、赤外線を少なくできる
ので、熱効率が改善され省エネルギーが図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電磁波遮蔽試験に用い
た試験装置を示す斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平賀 将浩 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 半田 晴彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 池田 正樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 吉田 昭彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基材の表面に透明導電膜を形成した
    ことを特徴とする透光性電磁波遮蔽材。
  2. 【請求項2】 透明基材が、60×10-7/℃以下の熱
    膨張係数を有するガラスである請求項1記載の透光性電
    磁波遮蔽材。
  3. 【請求項3】 ガラスが透明結晶化ガラスである請求項
    2記載の透光性電磁波遮蔽材。
JP17272293A 1993-06-17 1993-06-17 透光性電磁波遮蔽材 Pending JPH077288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17272293A JPH077288A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 透光性電磁波遮蔽材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17272293A JPH077288A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 透光性電磁波遮蔽材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077288A true JPH077288A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15947122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17272293A Pending JPH077288A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 透光性電磁波遮蔽材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077288A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696291B2 (en) 1997-02-07 2004-02-24 Merck & Co., Inc. Synthetic HIV gag genes
JP2006143524A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 耐熱防汚基板およびこれを用いた加熱調理機器
JP2009187930A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Chia-Cheng Chang 低温特性を備えた照明装置
JP2010514149A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ− 電気光学窓に関する改良

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696291B2 (en) 1997-02-07 2004-02-24 Merck & Co., Inc. Synthetic HIV gag genes
JP2006143524A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 耐熱防汚基板およびこれを用いた加熱調理機器
JP2010514149A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ− 電気光学窓に関する改良
JP2009187930A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Chia-Cheng Chang 低温特性を備えた照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI77109B (fi) Upphettningsenhet.
CA1262264A (en) Microwave oven using halogen lamps and fluid heat transfer for browning food
US8772687B2 (en) Microwave oven window
US20010032838A1 (en) Rapid cooking device using infrared light
JPH05231654A (ja) 電子装置の切換装置および切換装置の制御方法
JP2017135107A (ja) ガラスセラミック調理プレートを備えた調理器
CN112840743B (zh) 微波反射面板、包括这种面板的元件和元件的获取方法
JPS62193055A (ja) マイクロ波エネルギ−を使用する装置及びマイクロ波光源
JPH077288A (ja) 透光性電磁波遮蔽材
JPH04503887A (ja) 食品を熱処理するための加熱装置、特に調理用ホットプレート
WO2007046085A2 (en) Microwave oven window
JPH0410716B2 (ja)
DE59009395D1 (de) Temperaturschalter.
JP2009236888A (ja) マイクロ波加熱用温度分布測定装置およびマイクロ波加熱用温度分布測定方法
US20220248508A1 (en) Transparent metal coatings for camera pane in microwave oven
JPH09149346A (ja) 表示器の破損ガラス破片飛散防止装置
JP2005207605A (ja) 調理器用窓材
JPH04223399A (ja) 光透過性電磁波遮蔽材
JPH0668975A (ja) 電子レンジ
DE59007909D1 (de) Mikrowellenofen mit einem wärmereflektierenden Durchsichtfenster.
US20020079796A1 (en) Wavelength selective optical reflector with integral light trap
US20030116030A1 (en) Oven heating with the lightwave
JPH0289921A (ja) 焦げ目付け加熱調理器
JP3202562B2 (ja) 赤外線集光型温度センサ
JP2005108586A (ja) 電気式調理器