JPH0768863A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH0768863A
JPH0768863A JP5221680A JP22168093A JPH0768863A JP H0768863 A JPH0768863 A JP H0768863A JP 5221680 A JP5221680 A JP 5221680A JP 22168093 A JP22168093 A JP 22168093A JP H0768863 A JPH0768863 A JP H0768863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
frame memory
pattern data
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5221680A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Kamono
功 鴨野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5221680A priority Critical patent/JPH0768863A/en
Publication of JPH0768863A publication Critical patent/JPH0768863A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform quick processing, even when the jamming and the like of a sheet particularly occur, and efficiently perform a printing processing. CONSTITUTION:A printer measures the time when an intermediate code stored in a page buffer 8 is expanded into a frame memory 10 and compares the measured time with a preset reference time, whereby page data whose expanding time into the frame memory 10 requires more than a predetermined time are held without being erased for a fixed period of time after pattern data are transferred from the frame memory 10 and, when the jamming of a sheet does not occur, the data are erased after, for example, the delivery of the sheet.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、上位機器から出力され
る情報に基づいて印字処理を行う印字装置に係り、特に
用紙ジャム等の用紙搬送不良が発生した場合でも印字処
理速度を低下させることのない印字装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus which performs printing processing based on information output from a host device, and particularly to reduce the printing processing speed even when a paper conveyance failure such as a paper jam occurs. Related printing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ホストコンピュータ等の上位機器
から出力される情報に従って印字処理を行う印字装置と
して、LEDプリンタや、レーザプリンタ、LCSプリ
ンタ等の各種プリンタ装置が知られている。この様な印
字装置は、ホストコンピュータ等から出力される文字コ
ードや印字制御情報を解析処理して中間コードに変換
し、コマンド実行処理を行いビットマップ形式のパター
ンデータを作成し、このパターンデータをフレームメモ
リに記憶する。このフレームメモリは用紙への印字ドッ
トと1対1に対応するメモリ領域を有し、フレームメモ
リには上述のパターンデータが展開され、用紙1頁分の
パターンデータの展開処理が終了すると、次の1頁分
(2ページ目)のパターンデータを展開する。
2. Description of the Related Art Conventionally, various printer devices such as an LED printer, a laser printer, and an LCS printer have been known as a printing device for performing a printing process in accordance with information output from a host computer or other host device. Such a printing device analyzes character codes and print control information output from a host computer, converts them into intermediate codes, and executes command execution processing to create pattern data in bitmap format. Store in frame memory. This frame memory has a memory area corresponding to print dots on the paper in a one-to-one correspondence. When the pattern data described above is expanded in the frame memory and the expansion processing of the pattern data for one page of paper is completed, Pattern data for one page (second page) is developed.

【0003】従来、上述の様なフレームメモリへのパタ
ーンデータの展開処理は、処理速度の向上の為、所謂動
的メモリ配置法が用いられている。すなわち、フレーム
メモリをブロック単位で管理し、1ページ目のパターン
データが所定ブロック分印字ヘッドへ転送されると、転
送後のその領域に2ページ目のパターンデータを展開し
てゆき、フレームメモリに対するデータ展開及び転送処
理を連続して効率よく行うものである。
Conventionally, the so-called dynamic memory allocation method has been used in the pattern data expansion processing to the frame memory as described above in order to improve the processing speed. That is, the frame memory is managed in block units, and when the pattern data of the first page is transferred to the print head by a predetermined block, the pattern data of the second page is expanded in the area after the transfer, and the pattern data for the frame memory is stored. The data expansion and transfer processing are continuously and efficiently performed.

【0004】しかし、上述の様な構成の印字装置では、
フレームメモリに展開された前ページのパターンデータ
が転送された後、次のページのパターンデータが展開さ
れると、前ページのパターンデータが全てフレームメモ
リから転送される前でも順次ブロック単位でパターンデ
ータは消去されていく。この為、例えば用紙ジャム等の
用紙搬送不良が発生した場合問題となる。そこで、従来
の印字装置ではこれを考慮し、ジャムリカバリー機能が
付加されている。すなわち、フレームメモリに記憶され
たパターンデータが印字ヘッドへ転送され、印字ヘッド
により印字が行われた用紙が例えば機外へ排紙されたこ
とを確認するまで対応する中間コードをバッファに保持
し、用紙ジャム発生の際には当該中間コードを再度フレ
ームメモリに展開するものである。
However, in the printing apparatus having the above structure,
When the pattern data of the previous page expanded in the frame memory is transferred and then the pattern data of the next page is expanded, the pattern data is sequentially transferred in block units even before all the pattern data of the previous page is transferred from the frame memory. Will be erased. Therefore, for example, when a paper conveyance failure such as a paper jam occurs, it becomes a problem. Therefore, in the conventional printing apparatus, a jam recovery function is added in consideration of this. That is, the pattern data stored in the frame memory is transferred to the print head, and the corresponding intermediate code is held in the buffer until it is confirmed that the paper printed by the print head has been discharged out of the machine, When a paper jam occurs, the intermediate code is expanded in the frame memory again.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の様
な従来の印字装置においては、用紙ジャム等の用紙搬送
不良に対応するデータは中間コードの形態でバッファに
記憶されているだけであり、フレームメモリにパターン
データの形態で保持されているわけではない。この為、
例えばアウトラインフォントデータや、罫線データ、グ
ラフィックデータ等の、フレームメモリへの展開処理に
時間を要する印字データの場合、パターンデータがフレ
ームメモリに再度展開されるまで長時間を要する。すな
わち、従来の印字装置において用紙ジャム等のトラブル
が発生した場合、再度フレームメモリにデータを展開す
るまで長時間を要し、効率良い印字処理を行うことがで
きなかった。
However, in the conventional printing apparatus as described above, the data corresponding to the paper conveyance failure such as the paper jam is only stored in the buffer in the form of the intermediate code, and the frame memory is used. Is not stored in the form of pattern data. Therefore,
For example, in the case of print data, such as outline font data, ruled line data, and graphic data, which requires time to expand into the frame memory, it takes a long time for the pattern data to be expanded again into the frame memory. That is, when a trouble such as a paper jam occurs in the conventional printing apparatus, it takes a long time to expand the data in the frame memory again, and the efficient printing process cannot be performed.

【0006】本発明は、上記問題を解決するものであ
り、用紙ジャム等の用紙搬送不良が発生した時でも迅速
に処理を行い、効率良い印字処理を行うことができる印
字装置を提供することを目的とする。
The present invention solves the above problems, and provides a printing apparatus which can perform efficient printing processing quickly even when a paper conveyance failure such as a paper jam occurs. To aim.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、上位機器から
入力する印字情報に基づき印字すべきパターンデータを
画像メモリ上に生成し、該パターンデータに従って印字
処理を行う印字装置に適用され、前記印字情報からパタ
ーンデータを生成し前記画像メモリに展開する画像デー
タ生成手段と、前記画像メモリへの用紙1頁分のパター
ンデータの展開開始から展開終了までの所要時間を計時
する計時手段と、前記画像メモリ内のデータを印字部へ
転送するデータ転送手段とを有し、該データ転送手段は
前記転送処理において、前記画像メモリのデータが読み
だされる領域を消去する消去モードと、そのままデータ
を保持する保持モードとを有し、前記計時手段が所定時
間以上計時した頁データに対しては、前記保持モードに
より転送処理を行う構成である。
The present invention is applied to a printing apparatus for generating pattern data to be printed on an image memory based on print information input from a higher-level device and performing printing processing according to the pattern data. Image data generating means for generating pattern data from the print information and developing the pattern data in the image memory; time measuring means for measuring the time required from the start to the end of the development of the pattern data for one page of paper in the image memory; Data transfer means for transferring the data in the image memory to the printing section, and the data transfer means, in the transfer processing, an erase mode for erasing an area in which the data of the image memory is read, and a data as it is. A holding mode for holding the page data that has been held by the timekeeping means for a predetermined time or longer is transferred in the holding mode. It is a configuration.

【0008】[0008]

【作用】本発明の印字装置は、中間コードからフレーム
メモリにパターンデータを展開する時間を計時手段で計
測し、その計測時間と予め設定された基準時間とを比較
することにより、フレームメモリへの展開時間が基準時
間以上かかるページデータに対しては、フレームメモリ
からパターンデータを転送した後、用紙ジャム等の用紙
搬送不良が発生しなかったことを確認した後、対応する
パターンデータを消去するものである。この様に構成す
ることで、フレームメモリへのパターンデータの展開処
理に時間を要する頁データについて用紙ジャム等の用紙
搬送不良が発生すれば、フレームメモリに保持されてい
たパターンデータを直ちに印字ヘッドへ出力することが
でき、効率良い印字処理を行うことができるものであ
る。
In the printer of the present invention, the time for developing the pattern data from the intermediate code to the frame memory is measured by the time measuring means, and the measured time is compared with the preset reference time, so that the frame memory For page data that requires a development time longer than the reference time, the pattern data is transferred from the frame memory, and after confirming that there is no paper conveyance failure such as a paper jam, the corresponding pattern data is deleted. Is. With this configuration, if a paper conveyance error such as a paper jam occurs for page data that requires time to develop the pattern data in the frame memory, the pattern data held in the frame memory is immediately transferred to the print head. It is possible to output and perform efficient print processing.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら詳細に説明する。図1は本実施例の印字装置の
システム構成を示す図である。同図において、印字装置
1の構成は、インターフェイスコントローラ(以下I/
Fコントローラで示す)2とエンジンコントローラ3で
構成されている。I/Fコントローラ2は、CPU(中
央処理部)4、ROM5、RAM6、受信バッファ7、
ページバッファ8、キャラクタジェネレータ(以下、C
Gで示す)9、フレームメモリ10で構成されている。
また、I/Fコントローラ2はホストI/F11を介し
て上位機器であるホストコンピュータ12に接続されて
いる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the system configuration of the printing apparatus of this embodiment. As shown in FIG.
2 and an engine controller 3). The I / F controller 2 includes a CPU (central processing unit) 4, a ROM 5, a RAM 6, a reception buffer 7,
Page buffer 8, character generator (hereinafter C
9) and a frame memory 10.
The I / F controller 2 is also connected to a host computer 12, which is a higher-level device, via a host I / F 11.

【0010】このホストコンピュータ12から出力され
る印字情報、すなわち文字コードや印字処理の為の制御
情報は、セントロニクス仕様のホストI/F11を介し
て受信バッファ7へ出力される。また、画像データ生成
手段としてのCPU4はROM5に記憶されたプログラ
ムに従ってシステム制御を行い、例えば上述の受信バッ
ファ7に入力した印字情報をコマンド解析し、中間コー
ドに変換してページバッファ8に書き込む処理や、ペー
ジバッファ8に書き込まれた中間コードに対してコマン
ド実行処理を行い、パターンデータの作成制御を行う。
尚、RAM6は、印字制御処理中発生する各種データを
記憶する。また、ページバッファ8は同図に示す様に、
複数ページ分の中間コードを記憶できる容量を有する。
The print information output from the host computer 12, that is, the character code and the control information for the print processing is output to the reception buffer 7 via the host I / F 11 of the Centronics specification. Further, the CPU 4 as image data generating means performs system control in accordance with a program stored in the ROM 5, for example, command analysis of the print information input to the above-mentioned reception buffer 7, conversion into an intermediate code, and writing in the page buffer 8. Alternatively, command execution processing is performed on the intermediate code written in the page buffer 8 to control the creation of pattern data.
The RAM 6 stores various data generated during the print control process. Further, the page buffer 8 is, as shown in FIG.
It has the capacity to store intermediate codes for multiple pages.

【0011】また、CG9は文字コードに対応するパタ
ーンデータを記憶し、上述のCPU4のコマンド実行処
理の際、印字情報の中で文字コードとして識別されたデ
ータを対応するパターンデータに変換する。
Further, the CG 9 stores the pattern data corresponding to the character code, and converts the data identified as the character code in the print information into the corresponding pattern data during the command execution processing of the CPU 4 described above.

【0012】フレームメモリ10は用紙1ページ分の記
憶容量を有し、CG9から出力されるパターンデータを
制御情報に基づいて記憶する。また、フレームメモリ1
0に記憶されたパターンデータは、CPU4の制御によ
りビデオI/F13を介してエンジンコントローラ3へ
出力される。
The frame memory 10 has a storage capacity for one page of paper and stores the pattern data output from the CG 9 based on the control information. Also, the frame memory 1
The pattern data stored in 0 is output to the engine controller 3 via the video I / F 13 under the control of the CPU 4.

【0013】一方、図2は上述のRAM6に設けられた
頁管理メモリのメモリ構成を説明する図である。同図の
頁管理メモリ6’は頁バッファ6a’、コピー枚数記憶
エリア6b’、フレームメモリへのデータ展開終了の有
無確認エリア(以下、FRAMデータエリアで示す)6
c’、読出しモードフラグ記憶エリア6d’で構成され
ている。頁バッファ6a’には印字処理を行うページの
ナンバー(以下、Noで示す)が登録され、コピー枚数
記憶エリア6b’には各ページのコピー枚数が登録さ
れ、FRAMデータエリア6c’にはフレームメモリ1
0に各ページのパターンデータが既に展開済か否かを示
す完成/未完成の別のデータが登録される。また、読出
しモードフラグ記憶エリア6d’にはフレームメモリ1
0からパターンデータを転送した後、フレームメモリ1
0に残るデータを消去するか否かの情報が登録される。
この登録は後述するクリアモードフラグ、又はノットク
リアモードフラグのいずれかをセットすることにより行
われる。
On the other hand, FIG. 2 is a diagram for explaining the memory configuration of the page management memory provided in the RAM 6 described above. The page management memory 6'shown in the figure includes a page buffer 6a ', a copy number storage area 6b', and a confirmation area (hereinafter referred to as an FRAM data area) 6 for confirming completion of data expansion to the frame memory.
c ', a read mode flag storage area 6d'. The page number to be printed (hereinafter referred to as No) is registered in the page buffer 6a ', the copy number of each page is registered in the copy number storage area 6b', and the frame memory is stored in the FRAM data area 6c '. 1
In 0, another complete / incomplete data indicating whether or not the pattern data of each page has already been developed is registered. Further, the frame memory 1 is stored in the read mode flag storage area 6d '.
After transferring the pattern data from 0, the frame memory 1
Information on whether to erase the data remaining in 0 is registered.
This registration is performed by setting either a clear mode flag or a not clear mode flag described later.

【0014】一方、エンジンコントローラ3は前述の図
1に示す様に、印字装置内の印字ヘッド14へ画像デー
タを出力し、排紙センサ15から用紙検知信号を読み込
む制御を行う。また、エンジンコントローラ3は印字装
置の画像形成部である、例えば感光体ドラム16や転写
器17、不図示の帯電器、現像器、等の各部、及び給紙
カセット18から用紙を搬出する給紙コロ18’の駆動
制御、待機ロール19の回転制御、定着ロール20の加
熱制御等を行う。
On the other hand, as shown in FIG. 1 described above, the engine controller 3 outputs image data to the print head 14 in the printer and controls the paper discharge sensor 15 to read a paper detection signal. Further, the engine controller 3 is an image forming unit of the printing apparatus, for example, each unit such as the photoconductor drum 16, the transfer unit 17, a charger (not shown), a developing unit, and the like, and a sheet feeding unit that feeds a sheet from a sheet feeding cassette 18. Drive control of the rollers 18 ', rotation control of the standby roll 19, heating control of the fixing roll 20, and the like are performed.

【0015】尚、上述の画像形成部の動作を簡単に説明
すると、給紙カセット18に収納された用紙は、給紙コ
ロ18’の回転に従って搬送路上に搬出され、待機ロー
ル19で用紙の進行を一旦停止し、搬送姿勢を整えた
後、下流側の画像転写部へ後述する所定のタイミングで
給送する。画像転写部には、感光体ドラム16と転写器
17が対向配置され、感光体ドラム16の周面に形成さ
れたトナー像を用紙に転写する。トナー像が転写された
用紙は、定着器ロール20で熱定着された後、機外へ排
出される。尚、排紙センサ15は機外へ排出される用紙
を検出し、その検出信号をエンジンコントローラ3へ出
力する。
The operation of the above-mentioned image forming unit will be briefly described. The paper stored in the paper feed cassette 18 is carried out on the conveyance path according to the rotation of the paper feed roller 18 ', and the paper is advanced by the standby roll 19. Is temporarily stopped, the transport posture is adjusted, and then the image is fed to the image transfer unit on the downstream side at a predetermined timing described later. The photoconductor drum 16 and the transfer device 17 are arranged to face each other in the image transfer section, and the toner image formed on the peripheral surface of the photoconductor drum 16 is transferred onto a sheet. The sheet on which the toner image has been transferred is thermally fixed by the fixing device roll 20 and then discharged to the outside of the machine. The paper discharge sensor 15 detects the paper discharged to the outside of the machine and outputs the detection signal to the engine controller 3.

【0016】以上の構成の印字装置1において、印字処
理全体のデータの流れを図3に示す。以下、図3に示す
処理を基本に、各動作をフローチャートで説明する。先
ず、前述の説明でも少しふれた様に、ホストコンピュー
タ12から出力された印字データは、ホストI/F11
を介して受信バッファ7に書き込まれる。この受信処理
を具体的に説明するフローチャートが図4である。すな
わち、CPU4は受信バッファ7に印字データを書き込
める空き領域があるか判断し(ステップ(以下Sで示
す)1)、受信バッファ7に空き領域がない場合はホス
トコンピュータ12へビジィー信号を出力してホストコ
ンピュータ12からの印字情報の供給を停止する(S1
がN(ノー)、S2)。一方、受信バッファ7に空き領
域がある場合は(S1がY(イエス))、印字データの
入力を判断してデータ受信処理を行い(S3、S4)、
受信バッファ7に印字情報を格納する(S5)。
FIG. 3 shows a data flow of the entire printing process in the printing apparatus 1 having the above structure. Hereinafter, each operation will be described with a flowchart based on the processing shown in FIG. First, as described above, the print data output from the host computer 12 is stored in the host I / F 11
Is written in the reception buffer 7 via. FIG. 4 is a flowchart specifically explaining this reception process. That is, the CPU 4 determines whether or not there is a free area in which print data can be written in the reception buffer 7 (step (hereinafter referred to as S) 1), and if there is no free area in the reception buffer 7, outputs a busy signal to the host computer 12. The supply of print information from the host computer 12 is stopped (S1
Is N (no), S2). On the other hand, if there is a free area in the reception buffer 7 (S1 is Y (yes)), the input of print data is judged and data reception processing is performed (S3, S4).
The print information is stored in the reception buffer 7 (S5).

【0017】上述の様にして受信バッファ7に印字デー
タが格納されると、前述の図3に示す様に、次にCPU
4は印字データの解析処理を行う。この印字データの解
析処理(ページデータ作成処理)を具体的に説明するフ
ローチャートが図5である。CPU4は先ず、上述の受
信バッファ7に印字データが記憶されているか判断し
(ステップ(以下Uで示す)1)、もし受信バッファ7
に印字データが記憶されていなければ処理を行わない
が、受信バッファ7に印字データが記憶されていればペ
ージバッファ8に空き領域が有るか判断する(U2)。
ここで、ページバッファ8にも空き領域があれば(U2
がY)、受信バッファ7から印字データを読み出しデー
タ解析を行い、印字装置1の内部コードに変換してペー
ジバッファ8に格納する(U3)。その後、1ページ分
の印字データを対応する内部コードに変換したか判断す
る(U4)。この判断は、例えば印字情報に含まれる改
頁コマンドの有無を確認して行い、未だ改頁コマンドが
含まれていなければ上述の処理を繰り返し(U4がN、
U1、・・・)、一方、改頁コマンドを確認すれば、1
ページ分の印字データが内部コードに変換されたことを
示すべく、頁管理メモリ6’の頁バッファ6a’に完成
ページNoを登録する(U5)。以上の処理により、ペ
ージバッファ8には内部コードへの変換された中間コー
ドが書き込まれる。この処理を繰り返すことにより、ヘ
ージバッファ8には数ページ分の中間コードが記憶され
る。また、頁管理メモリ6’にも中間コードに変換され
た全てのページのNoが登録される。また、上述の解析
処理中、印字データの中にコピーモードを指定するコマ
ンドが含まれていれば、頁管理メモリ6’内のコピー枚
数記憶エリア6b’にその複写枚数のデータを登録す
る。
When the print data is stored in the receiving buffer 7 as described above, as shown in FIG.
4 analyzes the print data. FIG. 5 is a flowchart specifically explaining the print data analysis process (page data creation process). The CPU 4 first determines whether or not print data is stored in the above-mentioned reception buffer 7 (step (hereinafter referred to as U) 1), and if the reception buffer 7 is present.
If the print data is not stored in, the process is not performed, but if the print data is stored in the reception buffer 7, it is determined whether or not there is an empty area in the page buffer 8 (U2).
Here, if the page buffer 8 also has a free area (U2
Y), the print data is read from the reception buffer 7, data analysis is performed, the data is converted into an internal code of the printer 1 and stored in the page buffer 8 (U3). Then, it is judged whether the print data for one page has been converted into the corresponding internal code (U4). This determination is made by, for example, checking whether or not there is a page break command included in the print information, and if the page break command is not included yet, the above processing is repeated (U4 is N,
U1, ...) On the other hand, if you confirm the page break command, 1
The completed page number is registered in the page buffer 6a 'of the page management memory 6'to indicate that the print data for the page has been converted into the internal code (U5). By the above processing, the intermediate code converted into the internal code is written in the page buffer 8. By repeating this process, the intermediate code for several pages is stored in the hage buffer 8. Further, the Nos of all pages converted into the intermediate code are also registered in the page management memory 6 '. Further, during the above-described analysis processing, if the print data includes a command for specifying the copy mode, the data of the number of copies is registered in the copy number storage area 6b 'in the page management memory 6'.

【0018】上述の様にしてページバッファ8に数ペー
ジ分の中間コードが記憶されると、前述の図3に示す様
に、次にパターンデータ生成処理(中間コードの実行処
理)を行う。このパターンデータ生成処理を説明するフ
ローチャートが図6である。CPU4は先ず、上述のペ
ージバッファ8に中間コードが記憶されているか判断し
(ステップ(以下Vで示す)1)、ページバッファ8に
中間コードが記憶されていなければ後述するタイマの駆
動を停止する(V1がN、V2)。また、ページバッフ
ァ8に中間コードが記憶されていてもフレームメモリ1
0に空き領域がなければタイマ駆動を停止する(V3が
N、V2)。計時手段としてのタイマは、ページバッフ
ァ8に格納された中間コードが読み出された時間から、
コマンド実行された後フレームメモリ10にパターンデ
ータを展開するまでの時間を計時するものであり、この
タイマにより上述の時間を計測することにより、ページ
バッファ8に格納された中間コードの種類に対応して、
フレームメモリ10にパターンデータの展開が完了する
までの時間の長短を計測し、後の基準時間との比較に使
用される。
When several pages of intermediate codes are stored in the page buffer 8 as described above, pattern data generation processing (intermediate code execution processing) is then performed, as shown in FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating this pattern data generation processing. First, the CPU 4 determines whether or not the intermediate code is stored in the page buffer 8 (step (hereinafter referred to as V) 1). If the intermediate code is not stored in the page buffer 8, the driving of the timer described later is stopped. (V1 is N, V2). Even if the intermediate code is stored in the page buffer 8, the frame memory 1
If there is no free area in 0, the timer drive is stopped (V3 is N, V2). The timer as a time measuring means, from the time when the intermediate code stored in the page buffer 8 is read,
The time until the pattern data is expanded in the frame memory 10 after the command is executed is measured, and by measuring the above-mentioned time by this timer, the type of the intermediate code stored in the page buffer 8 can be dealt with. hand,
The length of time until the expansion of the pattern data is completed in the frame memory 10 is measured and used for later comparison with the reference time.

【0019】すなわち、上述の判断(V1、V3)にお
いて、ページバッファ8に中間コードが存在し、且つフ
レームメモリ10にも空き領域があれば(V1、V3が
共にY)、ページバッファ8から中間コードを読出し、
コマンドの指示する命令を実行し、フレームメモリ10
へのパターンデータの展開処理を開始する(V4)。次
に、タイマが計時処理中(駆動中)か判断し(V5)、
タイマが駆動中であれば1ページのパターンデータの完
成を判断するが(V5がY、V7)、最初の処理(フロ
ー)ではタイマが駆動していない為(V5がN)、直ち
にタイマを駆動する(V6)。
That is, in the above determination (V1, V3), if the page buffer 8 has an intermediate code and the frame memory 10 also has a free area (V1 and V3 are both Y), the page buffer 8 outputs the intermediate code. Read the code,
The frame memory 10 is executed by executing the command designated by the command.
The process of expanding the pattern data into the pattern is started (V4). Next, it is judged whether the timer is in the time counting process (during driving) (V5),
If the timer is driving, it is judged that the pattern data of one page is completed (V5 is Y, V7), but the timer is not driven in the first process (flow) (V5 is N), so the timer is driven immediately. Yes (V6).

【0020】その後、1頁分のパターンデータがフレー
ムメモリ10に展開されたか判断し(V7)、フレーム
メモリ10に1頁分のパターンデータの展開が完了する
まで上述の処理を繰り返す(V7がN、V1〜V7)。
その後、フレームメモリ10に1頁分のパターンデータ
が展開されると(V7がY)、タイマを停止し(V
8)、フレームメモリ10へのパターンデータの展開処
理が完了したページのNoを頁管理メモリ6’のFRA
Mデータ6c’に登録する(V9)。この登録処理は、
頁バッファ6a’に登録されたページNoに対応するF
RAMデータエリア6c’にフラグをセットすることに
より行われる。
Thereafter, it is judged whether the pattern data for one page has been expanded in the frame memory 10 (V7), and the above-described processing is repeated until the expansion of the pattern data for one page in the frame memory 10 is completed (V7 is N. , V1-V7).
After that, when the pattern data for one page is expanded in the frame memory 10 (V7 is Y), the timer is stopped (V
8), the No. of the page for which the pattern data expansion processing to the frame memory 10 is completed is indicated by the FRA of the page management memory 6 '.
It is registered in the M data 6c '(V9). This registration process is
F corresponding to the page number registered in the page buffer 6a '
This is done by setting a flag in the RAM data area 6c '.

【0021】次に、CPU4は予め設定された基準時間
と上述のタイマの計時時間とを比較し(V10)、計時
時間が基準時間より短い時(計時時間<基準時間)クリ
アモードフラグをセットし(V10がN、V11)、計
時時間が基準時間より長い時(計時時間>基準時間)ノ
ットクリアモードフラグをセットする(V10がY、V
12)。このセットは、前述の頁管理メモリ6’内の読
出しモードフラグ6d’に、対応するフラグを設定する
ことにより行われる。ここで、クリアモードフラグは、
上述のフレームメモリ10に記憶されたパターンデータ
のクリアを指示するフラグであり、逆にノットクリアモ
ードフラグはフレームメモリ10に記憶されたパターン
データの保持を指示するフラグであり、判断(V10)
に基づいていずれかのモードを選択する。すなわち、上
述の様に基準時間とタイマの計時時間を比較することに
より、タイマの計時時間が基準時間を越えている時、フ
レームメモリ10に展開されたパターンデータを、後述
する様に、対応する用紙が機外に排紙されるまで消去し
ないこととし、逆にタイマの計時時間が基準時間より短
い時、フレームメモリ10に展開されたパターンデータ
は印字ヘッドへの転送後、従来と同様ブロック単位で消
去するものである。
Next, the CPU 4 compares the preset reference time with the time measured by the above timer (V10), and sets the clear mode flag when the time measured is shorter than the reference time (time measured <reference time). (V10 is N, V11), when the clock time is longer than the reference time (clock time> reference time), the knot clear mode flag is set (V10 is Y, V
12). This setting is performed by setting the corresponding flag in the read mode flag 6d 'in the page management memory 6'described above. Here, the clear mode flag is
The knot clear mode flag is a flag for instructing the clearing of the pattern data stored in the frame memory 10 and the knot clear mode flag is a flag for instructing the holding of the pattern data stored in the frame memory 10, and the determination (V10) is performed.
Select one of the modes based on. That is, by comparing the reference time with the time measured by the timer as described above, when the time measured by the timer exceeds the reference time, the pattern data developed in the frame memory 10 is handled as described later. It is assumed that the sheet is not erased until it is ejected out of the machine. Conversely, when the time measured by the timer is shorter than the reference time, the pattern data developed in the frame memory 10 is transferred to the print head and then is transferred in block units as before. To erase with.

【0022】尚、上述の様にフレームメモリ10に1頁
分のパターンデータの展開処理が終了すると、CPU4
は転送許可出力を行い(V13)、上述のタイマをリセ
ットする(V14)。上述の転送許可出力は、具体的に
は前述の図3に示す様に、CPU4からデータ転送手段
としてのDMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス)
4’へスタート信号を出力するものであり、その際、フ
レームメモリ10から読出すパターンデータの初期アド
レスと最終アドレスのみが指定される。DMAC4’は
上述の出力に基づいて以後フレームメモリ10に記憶さ
れたパターンデータを指定された初期アドレスから順次
読出し、ビデオI/F13を介してエンジンコントロー
ラ3へ転送する。
When the expansion process of the pattern data for one page in the frame memory 10 is completed as described above, the CPU 4
Outputs a transfer permission (V13) and resets the above-mentioned timer (V14). The above-mentioned transfer permission output is, specifically, as shown in FIG. 3 described above, a DMAC (Direct Memory Access) as a data transfer means from the CPU 4.
The start signal is output to 4 ', and at this time, only the initial address and the final address of the pattern data read from the frame memory 10 are designated. Based on the above output, the DMAC 4 ′ sequentially reads the pattern data stored in the frame memory 10 from a specified initial address and transfers it to the engine controller 3 via the video I / F 13.

【0023】一方、エンジンコントローラ3側では、上
述のパターンデータの供給を受けると共に、このデータ
の入力より前にCPU4から出力されるスタート命令に
より用紙の搬出を開始する。すなわち、図7のフローチ
ャートに示す様に、エンジンコントローラ3は印字スタ
ート可能状態であるか判断し(ステップ(以下Eで示
す)1)、印字スタート可能状態でなければ(E1が
N)、現在印字中であるか判断するが(E2)、印字ス
タート可能状態であれば(E1がY)、スタート命令の
指示がI/Fコントローラ2(CPU4)から出力され
たか判断する(E3)。そして、I/Fコントローラ2
から印字スタートの指示がなければ(E3がN)、その
指示を待ち、印字スタートの指示があれば(E3が
Y)、1頁目の印字処理中であることを示すフラグをセ
ットし(E4)、給紙コロ18’に駆動信号を出力し、
給紙カセット18から用紙を給紙し(E5)、給紙カセ
ット18から搬出された用紙を待機ロール19まで搬送
する。この時点で、エンジンコントローラ3はこれを検
知し、用紙が待機ロール19に達したことをI/Fコン
トローラ2へ報知する(E6、E7)。
On the other hand, the engine controller 3 receives the above-mentioned pattern data and starts carrying out the paper by a start command output from the CPU 4 prior to the input of this data. That is, as shown in the flow chart of FIG. 7, the engine controller 3 judges whether the print start is possible (step (hereinafter referred to as E) 1). If the print start is not possible (E1 is N), the current print is performed. If it is in the print startable state (E1 is Y), it is determined whether the instruction of the start command is output from the I / F controller 2 (CPU 4) (E3). And the I / F controller 2
If there is no print start instruction from (E3 is N), the instruction is waited, and if there is a print start instruction (E3 is Y), a flag indicating that the printing process for the first page is in progress is set (E4 ), Output a drive signal to the paper feed roller 18 ',
Paper is fed from the paper feed cassette 18 (E5), and the paper carried out from the paper feed cassette 18 is conveyed to the standby roll 19. At this point, the engine controller 3 detects this and notifies the I / F controller 2 that the paper has reached the standby roll 19 (E6, E7).

【0024】この様にして、用紙が待機ロール19に達
し再給紙を待つ間、上述のI/Fコントローラ2から再
スタート信号がエンジンコントローラ3へ送られてくる
と、エンジンコントローラ3は待機ロール19に再給紙
信号を出力すると共に(E8)、印字ヘッド14から感
光体ドラム16に対しビデオI/F13を介して転送さ
れるパターンデータに基づく露光を開始する。また、エ
ンジンコントローラ3から現像器や転写器等の画像形成
プロセスに対して駆動信号を出力し、用紙に対する画像
形成処理を実行する(E9)。そして、最後に排紙セン
サ15が当該用紙の排紙を検出することを確認し(E1
0)、用紙の排紙を確認すると上述の処理中フラグをリ
セットし(E11)、用紙が排出されたことをI/Fコ
ントローラ2へ報知する(E12)。尚、本実施例の印
字装置1は、装置内に最大3枚の用紙を搬送できるの
で、上述の処理(E4)で行われるフラグのセットは順
次フラグ1〜3までセットできる。また、同様にフラグ
のリセット処理(E11)も上述のフラグ1からフラグ
3まで順番にリセットされる。
In this way, when the restart signal is sent from the I / F controller 2 to the engine controller 3 while the paper reaches the standby roll 19 and waits for re-feeding, the engine controller 3 will wait. A re-feeding signal is output to 19 (E8), and exposure based on the pattern data transferred from the print head 14 to the photosensitive drum 16 via the video I / F 13 is started. Further, the engine controller 3 outputs a drive signal to an image forming process such as a developing device and a transfer device to execute an image forming process on a sheet (E9). Finally, it is confirmed that the paper ejection sensor 15 detects the ejection of the paper (E1
0) When it is confirmed that the paper has been ejected, the in-process flag is reset (E11), and the I / F controller 2 is notified that the paper has been ejected (E12). Since the printing apparatus 1 of the present embodiment can carry a maximum of three sheets of paper in the apparatus, the flags set in the above process (E4) can be sequentially set to the flags 1 to 3. Similarly, the flag reset process (E11) is also sequentially reset from the flag 1 to the flag 3 described above.

【0025】以上の印字処理を行う間、フレームメモリ
10からパターンデータが転送された領域のメモリエリ
アには次のページのパターンデータが書き込まれ、もと
のデータが消去される転送モードと、次のページのパタ
ーンデータを書き込むことなく、もとのデータを保持す
る転送モードの場合がある。
During the above printing process, the pattern data of the next page is written in the memory area where the pattern data is transferred from the frame memory 10, and the original data is erased. There is a transfer mode in which the original data is retained without writing the pattern data of the page.

【0026】以下、上述のデータ消去モードとデータ保
持モードの場合について説明する。但し、印字装置1に
おける処理は、印字情報を複数枚複写する指示の場合も
あり、この複写モードの場合も含めて上述の転送処理を
図8のフローチャートを用いて詳しく説明する。
The case of the above-mentioned data erasing mode and data holding mode will be described below. However, the processing in the printing apparatus 1 may be an instruction to copy a plurality of pieces of print information, and the transfer processing described above including the case of this copy mode will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0027】前述の様に1頁分のパターンデータの展開
処理が終了し、CPU4から転送許可が出力されると
(ステップ(以下STで示す)1がY)、複写モード
(以下、コピーモードで示す)指定か否か判断する(S
T2)。このコピーモードの指定は、ホストコンピュー
タ12から出力される印字情報に含まれるコマンドによ
り判断され、前述の頁管理メモリ6’内に登録された複
写枚数の指定があればコピーモード指定として処理す
る。
As described above, when the expansion processing of the pattern data for one page is completed and the transfer permission is output from the CPU 4 (step (hereinafter ST) 1 is Y), the copy mode (hereinafter copy mode) is set. It is judged whether or not the designation is given (S)
T2). The designation of the copy mode is determined by a command included in the print information output from the host computer 12, and if the number of copies registered in the page management memory 6'is designated, the copy mode is designated.

【0028】ここで、本実施例の印字装置1が、先ずコ
ピーモードである場合(ST2がY)、CPU4は現在
コピー処理中か判断し(ST3)、最初の判断では未だ
コピー処理は開始されていないので(ST3がN)、不
図示のコピーカウンタに複写枚数をセットする(ST
4)。この複写枚数の情報は頁管理メモリ6’のコピー
枚数記憶エリア6b’に登録されたコピー枚数のデータ
から得られる。次に、コピーカウンタのデータが“1”
か否か判断する(ST5)。ここで、コピーカウンタの
データが“1”であれば(ST5がY)、タイマの計時
時間が基準時間を越えたかを判断するST11へ移行す
るが、最初の判断ではコピーカウンタには2枚以上のコ
ピー枚数のデータがセットされており、判断(ST5)
はNとなる。したがって、処理(ST6)に移行し、コ
ピー処理の間フレームメモリ10に記憶されたパターン
データを保持すべく、ノットクリアモード(NCモー
ド)の転送をセットする。そして、エンジンコントロー
ラ3へ前述のスタート命令を出力し、エンジンコントロ
ーラ3から出力されるレディー信号の入力を待つ(ST
7)。
Here, when the printer 1 of this embodiment is in the copy mode (ST2 is Y), the CPU 4 judges whether the copy process is currently being executed (ST3), and the copy process is still started by the first judgment. (ST3 is N), the number of copies is set in a copy counter (not shown) (ST
4). This copy number information is obtained from the copy number data registered in the copy number storage area 6b 'of the page management memory 6'. Next, the copy counter data is "1"
It is determined whether or not (ST5). Here, if the data of the copy counter is "1" (ST5 is Y), the process proceeds to ST11 to judge whether the time measured by the timer exceeds the reference time. Judgment is made (ST5)
Becomes N. Therefore, the process proceeds to the process (ST6), and the transfer in the not clear mode (NC mode) is set so as to hold the pattern data stored in the frame memory 10 during the copy process. Then, the aforementioned start command is output to the engine controller 3 and the input of the ready signal output from the engine controller 3 is waited (ST
7).

【0029】その後、エンジンコントローラ3からレデ
ィー信号が出力されると(ST7がY)、DMAC4’
によりフレームメモリ10に記憶されたパターンデータ
の転送を開始する(ST8)。この転送処理は上述の様
にセットされたノットクリアモードで行われ、転送後の
フレームメモリ10のデータを消去することなく保持す
る。その後、転送処理が完了したか判断し(ST9)、
転送処理が完了すれば(ST9がY)、コピーカウンタ
の複写枚数のデータをデクリメントし(ST10)、そ
の後判断(ST2)へ戻る。
Thereafter, when the ready signal is output from the engine controller 3 (Y in ST7), the DMAC 4 '
Thus, the transfer of the pattern data stored in the frame memory 10 is started (ST8). This transfer processing is performed in the not-clear mode set as described above, and the data in the frame memory 10 after transfer is retained without being erased. After that, it is judged whether the transfer process is completed (ST9),
When the transfer process is completed (ST9 is Y), the data of the number of copies of the copy counter is decremented (ST10), and then the process returns to the determination (ST2).

【0030】以後、コピーカウンタのデータが“1”に
なるまで上述の処理(ST2〜ST10)を繰り返し、
指定されたコピー枚数の残りが1枚になった時(ST5
がY)、判断(ST11)へ移行する。この判断(ST
11)は、コピーモードでない場合にも(ST2がN)
行われる判断であり、1枚印字(コピーモードの場合に
は残り1枚の印字)の際、頁管理メモリ6’の読出しモ
ードフラグ記憶エリア6d’を確認し、対応するページ
Noの読出しモードフラグ記憶エリア6d’にクリアモ
ード、又はノットクリアモードのいずれのフラグがセッ
トされているか判断する。すなわち、対応するページの
印字データがアウトラインフォントデータや、グラフィ
ックデータ等のフレームメモリ10へのデータ展開に時
間を要するデータであればノットクリアモードでデータ
転送する(ST11がY)。すなわち、この場合にはフ
レームメモリ10へのデータ展開に時間を要する印字デ
ータであり、フレームメモリ10からエンジンコントロ
ーラ3(印字ヘッド14)へパターンデータを転送する
際、フレームメモリ10に展開されたデータを保持する
為ノットクリアモードセットする(ST12)。
After that, the above processing (ST2 to ST10) is repeated until the data of the copy counter becomes "1",
When the remaining number of designated copies is 1 (ST5
Is Y), the process proceeds to the determination (ST11). This judgment (ST
11), even when the copy mode is not set (ST2 is N)
This is a determination that is made, and when one sheet is printed (the remaining one sheet is printed in the copy mode), the read mode flag storage area 6d 'of the page management memory 6'is confirmed and the read mode flag of the corresponding page No. It is determined whether the flag of the clear mode or the not clear mode is set in the storage area 6d '. That is, if the print data of the corresponding page is data such as outline font data or graphic data that requires time to expand in the frame memory 10, the data is transferred in the not clear mode (ST11 is Y). That is, in this case, the print data is time-consuming to develop in the frame memory 10, and when the pattern data is transferred from the frame memory 10 to the engine controller 3 (print head 14), the data developed in the frame memory 10 is transferred. The knot clear mode is set to hold (ST12).

【0031】以下、エンジンコントローラ3へ前述のス
タート命令を出力し、エンジンコントローラ3から出力
されるレディー信号の入力を待ち(ST13)、レディ
ー信号が出力されると(ST13がY)、フレームメモ
リ10へのパターンデータの転送を開始する(ST1
4)。この転送処理は上述の様にセットされたノットク
リアモードで行われ、転送後のフレームメモリ10のデ
ータを消去することなく保持する。その後、転送処理が
完了し、対応する印字データが記録された用紙が前述の
排紙センサ15に検出されたか判断する(ST15)。
そして、対応する用紙が排紙されたことを確認すると
(ST15がY)、対応する用紙が印字装置1内でジャ
ムしていることは考えられないので、フレームメモリ1
0に展開されたパターンデータをクリア(消去)する
(ST16)。
Thereafter, the start command described above is output to the engine controller 3, the input of the ready signal output from the engine controller 3 is waited for (ST13), and when the ready signal is output (Y in ST13), the frame memory 10 is output. To transfer the pattern data to (ST1
4). This transfer processing is performed in the not-clear mode set as described above, and the data in the frame memory 10 after transfer is retained without being erased. After that, the transfer processing is completed, and it is determined whether or not the sheet on which the corresponding print data is recorded is detected by the sheet discharge sensor 15 (ST15).
Then, when it is confirmed that the corresponding paper has been ejected (Y in ST15), it is unlikely that the corresponding paper is jammed in the printer 1, so the frame memory 1
The pattern data expanded to 0 is cleared (erased) (ST16).

【0032】一方、判断(ST11)において、読出し
モードフラグ記憶エリア6d’内に登録されたページN
oにクリアモードが設定されていれば(ST11が
N)、そのページの印字データはアウトラインフォント
データ等のフレームメモリ10への展開処理に時間を要
するデータではないので、クリアモード転送をセットす
る(ST17)。そして、上述と同様、エンジンコント
ローラ3へ前述のスタート命令を出力し、レディー信号
が出力されると(ST18がY)、フレームメモリ10
のパターンデータの転送を開始する(ST19)。この
転送処理は上述の様にセットされたクリアモードで行わ
れ、転送後のフレームメモリ10のデータを消去する。
その後、転送処理が完了すると(ST20)、判断(S
T1)へ戻る。すなわち、この場合には次のページデー
タが所定のブロック毎に転送が終了したフレームメモリ
10のエリアに展開される。この様に処理しても、用紙
ジャム等が発生すれば直ちにページバッファ8からフレ
ームメモリ10にデータ展開することができ、問題はな
い。
On the other hand, in the judgment (ST11), the page N registered in the read mode flag storage area 6d 'is displayed.
If the clear mode is set to o (ST11 is N), the print data of the page is not the data such as outline font data that requires time to expand into the frame memory 10, so clear mode transfer is set ( ST17). Then, similarly to the above, when the start command is output to the engine controller 3 and the ready signal is output (ST18 is Y), the frame memory 10
The transfer of the pattern data is started (ST19). This transfer processing is performed in the clear mode set as described above, and the data in the frame memory 10 after transfer is erased.
After that, when the transfer process is completed (ST20), a determination (S
Return to T1). That is, in this case, the next page data is expanded in the area of the frame memory 10 where the transfer is completed for each predetermined block. Even with such processing, if a paper jam or the like occurs, the data can be immediately expanded from the page buffer 8 to the frame memory 10, and there is no problem.

【0033】次に、印字処理中、用紙ジャムが発生した
時の処理動作について図9、及び図10を用いて説明す
る。図9は用紙ジャム発生時のエンジンコントローラ3
側の処理動作を説明するフローチャートであり、図10
はI/Fコントローラ2側の処理動作を説明するフロー
チャートである。尚、この用紙ジャムの検出は、例えば
一般的なジャムタイマを使用した方式等、公知の検出技
術を利用する。
Next, the processing operation when a paper jam occurs during the printing process will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 shows the engine controller 3 when a paper jam occurs.
11 is a flowchart illustrating a processing operation on the side of FIG.
3 is a flowchart illustrating a processing operation on the I / F controller 2 side. The detection of the paper jam uses a known detection technique such as a method using a general jam timer.

【0034】先ず、用紙ジャムを検出するとインターラ
プト検知ルーチンが実行され、図9に示す様にエンジン
コントローラ3は、ジャムアラームを発生し(ステップ
(以下Wで示す)1)、I/Fコントローラ2(CPU
4)へジャムの発生状態を報知し(W2)、ジャム処理
が完了するのを待つ(W3)。
First, when a paper jam is detected, an interrupt detection routine is executed. As shown in FIG. 9, the engine controller 3 issues a jam alarm (step (hereinafter W) 1) and the I / F controller 2 (CPU
The jam occurrence state is notified to (4) (W2), and the completion of jam processing is waited (W3).

【0035】一方、I/Fコントローラ2側では上述の
ジャム発生の報知により用紙ジャムを知り、図10に示
す様に印字処理を中断し(ステップ(以下Jで示す)
1)、転送モードを判断する(J2)。ここで、フレー
ムメモリ10からのパターンデータの転送が、ノットク
リアモード(排紙完了後クリア)であるならば、DMA
C4’による転送処理の転送開始アドレスへそのページ
の始点を戻す(J3)。すなわち、ノットクリアモード
である場合には、フレームメモリ10からパターンデー
タを出力した時、直ちにフレームメモリ10のデータを
消去することなく保持するので、このフレームメモリ1
0に保持されたパターンデータを再度転送開始アドレス
から読みだせばよいのである。したがって、この場合に
はその後、判断(J7)で上述の転送開始アドレスの再
設定等の転送条件を再セットし、転送許可を待ち、転送
許可があれば上述の転送開始アドレスからパターンデー
タを読出し、エンジンコントローラ3(印字ヘッド)へ
出力する。
On the other hand, on the I / F controller 2 side, the paper jam is known by the above-mentioned notification of the jam occurrence, and the printing process is interrupted as shown in FIG. 10 (step (hereinafter referred to as J)).
1) Judge the transfer mode (J2). Here, if the transfer of the pattern data from the frame memory 10 is in the not clear mode (clear after completion of paper discharge), DMA
The start point of the page is returned to the transfer start address of the transfer processing by C4 '(J3). That is, in the not-clear mode, when the pattern data is output from the frame memory 10, the data in the frame memory 10 is held immediately without being erased.
The pattern data held at 0 should be read again from the transfer start address. Therefore, in this case, thereafter, the transfer condition such as the reset of the transfer start address is reset in the judgment (J7), the transfer permission is waited, and if the transfer permission is given, the pattern data is read from the transfer start address. , To the engine controller 3 (print head).

【0036】一方、上述の判断(J2)において、クリ
アモード(通常)であると判断する時(J2が通常)、
以下に説明するジャムリカバリ制御を行う(J4〜J
7)。以下、ジャムリカバリ制御を説明する。すなわ
ち、判断(J4)においてNp (印字スタート命令済の
ページ数)−EM(ジャム発生時に印字装置1内に残留
する用紙の枚数)を計算する。この計算で、Np −EM
が“0”以上でなければ(J4がN)、処理(J5)に
移行し、EM−Np =EMを計算し、P(頁管理メモリ
6’に登録されているページを示すページ番号)を−1
減算する。
On the other hand, in the above judgment (J2), when it is judged to be the clear mode (normal) (J2 is normal),
Jam recovery control described below is performed (J4 to J
7). The jam recovery control will be described below. That is, in the judgment (J4), Np (the number of pages for which a print start command has been issued) -EM (the number of sheets of paper remaining in the printer 1 when a jam occurs) is calculated. In this calculation, Np-EM
Is not more than "0" (J4 is N), the process proceeds to (J5), EM-Np = EM is calculated, and P (page number indicating the page registered in the page management memory 6 ') is set. -1
Subtract.

【0037】一方、上述の計算でNp −EMが“0”以
上であれば(J4がY)、処理(J6)で補正転送条件
としてP=P、CC(複写枚数を指示するコピーカウン
タ)=EMとする。そして、最後に判断(J7)により
転送条件を再セットし、転送許可を行う。
On the other hand, if Np-EM is "0" or more in the above calculation (J4 is Y), P = P, CC (copy counter for instructing the number of copies) = as the correction transfer condition in the process (J6) = EM. Finally, the transfer condition is set again by the judgment (J7), and the transfer is permitted.

【0038】以下、具体的数値を使用して上述のジャム
リカバリ制御を説明する。先ず、具体例として、3ペ
ージのデータを全て2枚の複写モードで印字処理中、印
字装置1から2枚の用紙が排出された時点で用紙ジャム
が発生した場合について検討する。尚、この場合EM
(ジャム発生時に印字装置1内に残留する用紙の枚数)
は、印字装置1内を搬送できる用紙の最大枚数の3枚で
あり、またNp (印字スタート命令済のページ数)は1
ページとする。したがって、この場合には判断(J4)
において、EMは“3”、Np は“1”であるから、N
p −EMは“−2”となり、Np −EM<0である。し
たがって、この時の判断(J4)はNであり、処理(J
5)でEM−Np は3−1=2であり、EM=2を算出
する。また、P(頁管理メモリに登録されているページ
を示すページ番号)は“3”であるので、処理(J5)
でP=3−1(P−1)=2となる。そして、再度判断
(J4)において、Np は“2”であり、今度はNp −
EMは“0”となるので、判断(J4)はYとなる。そ
して、最後に処理(J6)で補正転送条件として、P=
2、CC=EM=2とする。したがって、この例の場
合、2ページ(Pページ)のデータ転送が再度セットさ
れ、コピーカウンタには2枚(CC)の複写枚数がセッ
トされる。
The above jam recovery control will be described below using specific numerical values. First, as a specific example, a case where a paper jam occurs at the time when two sheets of paper are ejected from the printer 1 during the printing process of all the data of three pages in the copy mode of two sheets will be considered. In this case, EM
(Number of sheets remaining in the printer 1 when a jam occurs)
Is the maximum number of sheets that can be conveyed in the printer 1, and Np (the number of pages for which a print start command has been issued) is 1
The page. Therefore, in this case, judge (J4)
, EM is “3” and Np is “1”, so N
p-EM becomes "-2", and Np-EM <0. Therefore, the judgment (J4) at this time is N, and the processing (J4)
In 5), EM-Np is 3-1 = 2, and EM = 2 is calculated. Further, since P (page number indicating the page registered in the page management memory) is "3", processing (J5)
Then, P = 3-1 (P-1) = 2. Then, in the judgment (J4) again, Np is "2", and this time Np-
Since EM is “0”, the judgment (J4) is Y. Finally, in the process (J6), P =
2, CC = EM = 2. Therefore, in the case of this example, the data transfer of 2 pages (P pages) is set again, and the number of copies of 2 sheets (CC) is set in the copy counter.

【0039】したがって、この例の場合には上述の転送
条件を設定した後、転送許可を待って以後上述の設定条
件に従って処理を行う(J4)。次に、具体例とし
て、5ページのデータをすべて1枚印字モードで印字処
理中、印字装置から2枚の用紙が排出された時点で用紙
ジャムが発生した場合について検討する。この場合に
は、判断(J4)においてNp (印字スタート命令済の
ページ数)は1ページであり、EM(ジャム発生時に印
字装置1内に残留する用紙の枚数)は最大の3枚であ
り、Np −EMは前述と同様“−2”となり、判断(J
4)はNである。したがって、処理(J5)で3−1=
2(EM−Np =EM)とし、EM=2となる。また、
P(頁管理メモリに登録されているページを示すページ
番号)は5であるので、処理(J5)でP=5−1(P
−1)=4となり、再度判断(J4)において、Np −
EM>0を判断する。この時、Npは“1”、EMは
“2”であり、従ってNp −EMは“−1”となり、こ
の時も判断(J4)はNである。この為、再度処理(J
5)を実行し、2−1=1(EM−Np =EM)を得る
と共に、P=4−1(P−1)=3を得る。そして、再
々度判断(J4)を実行すると、Np −EMは1−1=
0となり、判断(J4)はYとなる。
Therefore, in the case of this example, after the above-mentioned transfer conditions are set, the transfer permission is waited, and thereafter the processing is performed in accordance with the above-mentioned set conditions (J4). Next, as a specific example, a case where a paper jam occurs at the time when two sheets of paper are ejected from the printing apparatus during the printing process of all the data of five pages in the one-sheet printing mode will be considered. In this case, Np (the number of pages for which the print start command has been issued) is 1 in the determination (J4), and EM (the number of sheets of paper remaining in the printer 1 when a jam occurs) is the maximum of 3, Np-EM becomes "-2" as described above, and is judged (J
4) is N. Therefore, in the process (J5), 3-1 =
2 (EM-Np = EM), and EM = 2. Also,
Since P (page number indicating the page registered in the page management memory) is 5, P = 5-1 (P
−1) = 4, and in the judgment (J4) again, Np −
Judge EM> 0. At this time, Np is "1" and EM is "2", so Np-EM is "-1", and the judgment (J4) is N at this time as well. Therefore, process again (J
5) is executed to obtain 2-1 = 1 (EM-Np = EM) and P = 4-1 (P-1) = 3. Then, if the judgment (J4) is executed again, Np-EM is 1-1 =
It becomes 0, and the judgment (J4) becomes Y.

【0040】したがって、以後処理(J6)で上述の結
果から補正転送条件として、P=3、CC=EM=1と
なり、判断(J7)で転送条件を再セットし、転送許可
を行う。すなわち、この例の場合には3ページのデータ
転送が再度セットされ、コピーカウンタには1枚の複写
枚数がセットされる。
Therefore, in the subsequent processing (J6), P = 3 and CC = EM = 1 are set as the correction transfer conditions from the above result, and the transfer conditions are reset and the transfer is permitted at the judgment (J7). That is, in the case of this example, the data transfer of three pages is set again and one copy number is set in the copy counter.

【0041】最後に、具体例として、1ページのデー
タを2枚の複写モードで印字処理中、印字装置から1枚
の用紙も排出されない時点で用紙ジャムが発生した場合
について検討する。この場合には、判断(J4)におい
てNp (印字スタート命令済のページ数)は2ページで
あり、EM(ジャム発生時に印字装置1内に残留する用
紙の枚数)は最大2枚であり、Np −EMは“0”とな
る。したがって、この例の場合直ちに判断(J4)はY
となり、処理(J6)で補正転送条件P=1、CC=E
M=2とし、判断(J7)で転送条件を再セットし、転
送許可を行う。すなわち、この例の場合には1ページの
データ転送が再度セットされ、コピーカウンタには2枚
の複写枚数がセットされる。
Finally, as a specific example, let us consider a case where a paper jam occurs at the time when one sheet of paper is not discharged from the printer during the printing process of the data of one page in the copy mode of two sheets. In this case, in the determination (J4), Np (the number of pages for which the print start command has been issued) is 2 pages, and EM (the number of sheets remaining in the printer 1 when a jam occurs) is 2 sheets at the maximum, and Np -EM becomes "0". Therefore, in this example, the judgment (J4) is Y immediately.
Therefore, the correction transfer condition P = 1 and CC = E in the process (J6).
When M = 2, the transfer condition is set again by the judgment (J7), and the transfer is permitted. That is, in the case of this example, the data transfer for one page is set again, and the copy counter is set to the number of copies of two sheets.

【0042】以上の様に、再度データ転送条件、及び複
写枚数のデータがセットされ、オペレータによる機構的
なジャム処理が完了すると、前述の判断(W3)がYと
なり、リカバリ用紙枚数のデータがI/Fコントローラ
2へ出力され(W4)、エンジンコントローラ3はレデ
ィー状態に復帰する(W5)。
As described above, when the data transfer condition and the data of the number of copies are set again and the mechanical jam processing by the operator is completed, the above judgment (W3) becomes Y and the data of the number of recovery sheets is I. It is output to the / F controller 2 (W4), and the engine controller 3 returns to the ready state (W5).

【0043】以上の様に、本実施例の印字装置1によれ
ば、用紙ジャム等の用紙搬送に異常が発生した時、フレ
ームメモリ10へのパターンデータの展開時間をタイマ
で測定し、基準時間以上であればフレームメモリ10か
らパターンデータを転送する時フレームメモリ10のデ
ータを保持することで、直ちに再度パターンデータを出
力することができる。
As described above, according to the printing apparatus 1 of the present embodiment, when an abnormality occurs in the sheet conveyance such as a sheet jam, the pattern data development time in the frame memory 10 is measured by the timer and the reference time is set. In the above case, by holding the data in the frame memory 10 when the pattern data is transferred from the frame memory 10, it is possible to immediately output the pattern data again.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば予めページバッファに格納された中間コードをフレ
ームメモリに展開する時、その展開に要する時間を計測
し、その計測時間が基準時間以上であれば、フレームメ
モリに展開されたパターンデータを用紙に印字出力する
際消去しない様に制御し、例えばアウトラインフォント
データや、グラフィックデータ等の様な展開処理に時間
を要するデータを印字した用紙がジャムした場合でも再
度データを容易に出力することができる。
As described above in detail, according to the present invention, when the intermediate code previously stored in the page buffer is expanded in the frame memory, the time required for the expansion is measured, and the measured time is the reference time. If the above is satisfied, the pattern data expanded in the frame memory is controlled so as not to be erased when it is printed out on the paper, and the paper such as outline font data or graphic data that requires time for expansion processing is printed. Even if the paper jams, the data can be easily output again.

【0045】したがって、用紙ジャム等の用紙搬送系に
異常が発生した時でも効率よく迅速に印字処理を行うこ
とができる。
Therefore, even when an abnormality occurs in the sheet conveying system such as a sheet jam, the printing process can be performed efficiently and promptly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】一実施例の印字装置のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of a printing apparatus according to an embodiment.

【図2】頁管理メモリの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a page management memory.

【図3】一実施例の印字装置のデータの流れを説明する
図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a data flow of the printing apparatus according to the embodiment.

【図4】受信処理を説明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a reception process.

【図5】ページデータの作成処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a page data creation process.

【図6】パターンデータの生成処理を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a pattern data generation process.

【図7】画像形成部の動作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of an image forming unit.

【図8】パターンデータの転送処理を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a pattern data transfer process.

【図9】用紙ジャム発生の処理を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a process of paper jam occurrence.

【図10】用紙ジャム発生の処理を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a process of paper jam occurrence.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 印字装置 2 I/Fコントローラ 3 エンジンコントローラ 4 CPU 5 ROM 6 RAM 7 受信バッファ 8 ページバッファ 9 CG 10 フレームメモリ 11 ホストI/F 13 ビデオI/F 14 印字ヘッド 15 排紙センサ 16 感光体ドラム 17 転写器 18 給紙カセット 19 待機ロール 20 定着ロール 1 Printer 2 I / F Controller 3 Engine Controller 4 CPU 5 ROM 6 RAM 7 Receive Buffer 8 Page Buffer 9 CG 10 Frame Memory 11 Host I / F 13 Video I / F 14 Printhead 15 Paper Ejection Sensor 16 Photoreceptor Drum 17 Transfer device 18 Paper feed cassette 19 Standby roll 20 Fixing roll

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】上位機器から入力する印字情報に基づき印
字すべきパターンデータを画像メモリ上に生成し、該パ
ターンデータに従って印字処理を行う印字装置におい
て、 前記印字情報からパターンデータを生成し、前記画像メ
モリに展開する画像データ生成手段と、 前記画像メモリへの、用紙1頁分のパターンデータの展
開開始から展開終了までの所要時間を計測する計時手段
と、 前記画像メモリ内のデータを印字部へ転送するデータ転
送手段とを有し、 該データ転送手段は前記転送処理において、前記画像メ
モリのデータが読みだされる領域を消去する消去モード
と、そのままデータを保持する保持モードとを有し、前
記計時手段が所定時間以上計時した頁データに対して
は、前記保持モードにより転送処理を行うことを特徴と
する印字装置。
1. A printing apparatus for generating pattern data to be printed on an image memory based on print information input from a higher-level device and performing print processing according to the pattern data, generating pattern data from the print information, Image data generating means for developing in the image memory, time measuring means for measuring the time required from the start of developing the pattern data for one page of paper to the end of developing in the image memory, and a printing unit for printing the data in the image memory. Data transfer means for transferring data to the image memory, and the data transfer means has an erasing mode for erasing an area of the image memory where the data is read and a holding mode for holding the data as they are in the transfer processing. A printing process characterized by performing a transfer process in the holding mode for page data that has been timed by the timekeeping means for a predetermined time or longer. apparatus.
JP5221680A 1993-09-07 1993-09-07 Printer Pending JPH0768863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221680A JPH0768863A (en) 1993-09-07 1993-09-07 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221680A JPH0768863A (en) 1993-09-07 1993-09-07 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768863A true JPH0768863A (en) 1995-03-14

Family

ID=16770597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5221680A Pending JPH0768863A (en) 1993-09-07 1993-09-07 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768863A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078567A (en) * 2008-12-11 2009-04-16 Seiko Epson Corp Printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078567A (en) * 2008-12-11 2009-04-16 Seiko Epson Corp Printer
JP4622002B2 (en) * 2008-12-11 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 Printer device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007098590A (en) Image forming device
JPS60257262A (en) Printing system of page printer
JPH11143651A (en) Job operation situation notifying system/method and storage medium
JP5235398B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2895120B2 (en) Printer device
JPH0768863A (en) Printer
JPH11115280A (en) Printer
JP2775767B2 (en) Printing device
JP2745791B2 (en) Error recovery method for printing device
JP3083251B2 (en) Page printer
JPH0284358A (en) Double-side printer
JP3080310B2 (en) Document processing device
JPH08185282A (en) Printer device
US20240012595A1 (en) Image inspection device, image forming system, and storage medium
JP2996701B2 (en) Printing equipment
JPH09193496A (en) Digital composite machine
JP2004066787A (en) Image recorder, method of controlling the same, medium providing control program, and control program
JPH02116571A (en) Printing device
JP2547777B2 (en) Double-sided printing control method
JPH03120065A (en) Printer
JPH09309250A (en) Controlling device for image forming apparatus
JP2000141823A (en) Imaging method, paint engine, imaging apparatus and imaging system
JPH07232460A (en) Printer
JPH10329394A (en) Printing apparatus, external apparatus, and memory medium
JPH0388653A (en) Page recovery processing method in optical printer

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020122