JPH0768618A - 粘性材料押出装置 - Google Patents

粘性材料押出装置

Info

Publication number
JPH0768618A
JPH0768618A JP6179945A JP17994594A JPH0768618A JP H0768618 A JPH0768618 A JP H0768618A JP 6179945 A JP6179945 A JP 6179945A JP 17994594 A JP17994594 A JP 17994594A JP H0768618 A JPH0768618 A JP H0768618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
die
spiral
bore
head assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6179945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589487B2 (ja
Inventor
David C Becktel
シー ベクテル ディヴィッド
Philip E Moldenhauer
イー モルデンハウアー フィリップ
Harry B Newman
ビー ニュウマン ハリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH0768618A publication Critical patent/JPH0768618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589487B2 publication Critical patent/JP3589487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不連続強化用繊維を有する粘性材料を連続し
て押出す装置に関する。 【構成】 押出装置は、押出通路を有する押出ダイを含
む回転押出ヘッド組立体を有している。複数の羽根が押
出通路から外方向に延びている。押出ヘッド組立体の回
転に応答して、繊維はマンドレルの周りをらせん形状で
配向される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不連続な強化繊維を含
む粘性材料を押出す装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤー強化高圧油圧ホースは、一般的
に、様々な用途に使用されている。例えば、一つの部品
が他の部品に対して可動でなければならないような油圧
回路において可動部品間の可撓性接続を可能にしてい
る。典型的な強化油圧ホースの構造が米国特許第3、3
57、456号及び同第4、262、704号に開示さ
れている。このような油圧ホースの重要な領域のひとつ
にはライナ構造、即ちコア構造がある。上述の2つの特
許において、マンドレル上に積層テープを重ねて巻付
け、次いで、隣接しあうワイヤプライ間にエラストマ層
を配置した状態で一連のワイヤプライを巻くことによっ
て、ライナ部材が形成される。積層テープは、未硬化エ
ラストマの二つの層からなっており、目の粗いメッシュ
繊維がこの二つの層の間に挟まれている。この製造方法
に付随する問題は、形成されるホースの長さがカレンダ
ー処理された積層テープストックロールによって制限さ
れることである。また、好ましくないことには、積層テ
ープの製造は、時間を消耗し、激しい労働力を必要と
し、かつ比較的費用のかかる多段階工程となり、再利用
不可能である相当の廃棄副産物を産みだすことになる。
【0003】様々な工程が、特に、連続した高圧ホース
を製造するために開発されてきた。このような工程の例
が、米国特許第4、501、629号に開示されてい
る。ライナはマンドレル上に粘性材料を押出すことによ
って形成されている。米国特許第3、933、960号
は、粘性材料内に組み入れられた短い不連続繊維を有す
る強化管を形成する方法を示している。繊維は円周方向
に配向されており、内圧に抵抗するのに充分な力を与え
る。不連続繊維を含む粘性材料が押し出されるときに、
粘性材料の流れによって繊維が流れ方向に向かって軸線
方向に配向される。不連続な強化繊維の例が米国特許第
3、697、364号及び同第3、709、845号に
開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、粘性ポリマ
ー材料をマンドレルのまわりに押出すときに、不連続繊
維が、この粘性ポリマー材料内でらせん形状に配向され
る特に連続したホースライナを製造するための比較的簡
易な押出装置を提供するものである。押出装置は繊維の
らせん形状の配向を制御し、ライナの半径方向の強さを
増大させ、スムースな外側周囲表面を形成し、一定した
壁の厚さのライナを形成して、ワイヤ間の空間を埋め
る。このような構成によって、設備と、労働力及び天然
資源が節約されるということがわかった。本発明は、上
述の一つか二つ以上の問題を解決するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様におい
て、不連続強化繊維を含む粘性材料を押出す装置を提供
する。この押出装置は、入口端部と、出口端部と、軸線
を有する本体ボアを形成する内側本体表面を備える本体
と、前記本体ボアに開く入口通路とを備える。押出装置
は、更に、前記本体ボアの前記軸線と同軸線のらせん形
ボアを有するらせん形状組立体を備えている。押出ヘッ
ド組立体が、本体に結合されている。押出ダイは押出通
路を備えている。この押出通路は、らせん形状組立体を
受け入れる内側ボアを有している。押出ダイが、前記回
転押出ヘッド組立体に結合されて、該回転押出ヘッド組
立体と回転可能である。複数のらせん状羽根が円錐形に
収束した表面から内側に延びる。マンドレルが前記らせ
ん形ボアと前記押出ダイ内で同軸線に延びている。前記
押出本体に対して前記ヘッド組立体を回転させる手段が
設けられている。
【0006】
【実施例】図を参照してみる。詳細には、図1と図2を
参照すると、不連続強化繊維を含む粘性材料を押し出す
のに適した種類の装置10が示されている。押出装置1
0は入口端部12と、出口端部14と、バレル、即ち押
出本体16を備えている。押出本体16は、中心軸線2
2を有する本体ボア20を形成する内側本体表面18
と、本体ボアと軸線方向に並んでいる外側円筒形パイロ
ット表面26を備えるパイロットハブ24と、取りつけ
表面30を有する外側に突出したフランジ28と、本体
ボアの方に開く入口通路32とを備えている。入口通路
32は、公知のように、粘性材料を供給する源に結合さ
れている。押出装置10は、更に本体ボア20内の軸線
22と軸線方向に並んでいるらせん状ボア38を有する
らせん状組立体36を備えている。らせん状組立体36
は所定の直径と末端部42とを備える外側円筒形状表面
40を備えた管状ノーズ39を有している。装置10
は、押出本体16に回転可能に結合された押出ヘッド組
立体44を備えている。押出ヘッド組立体44は、ほぼ
管状のダイ支持部材46と、ダイスリーブ48と、押出
ダイ50と、ロックリング52と、押出本体16に対し
て押出ヘッド組立体を回転させる手段54とを含んでい
る。
【0007】管状ダイ支持部材46は保持リング56に
よって押出本体16に回転可能に固定されている。保持
リング56は押出本体16の取りつけ表面30に固定さ
れている。支持部材46は、軸線方向にスラスト軸線受
58によって支持されている。ダイスリーブ48は、支
持部材46にねじで支持部材46に結合されている。ダ
イスリーブ48は、ダイスリーブ肩部62と軸線方向の
細長いキー64とを有する内部周囲段付き表面60を備
えている。図3、図4及び図5からよくわかるように、
押出ダイ50はダイ入口端部70とダイ出口端部72と
を有するダイ本体68と、ダイ肩部76を有する外側円
筒形ダイ段付き表面74及び軸線方向の外側細長いダイ
キー溝78とを備えている。ダイ本体68は、更にダイ
押出通路80を形成しており、らせん形状組立体36を
受け取るようになっている。押出ダイ50が回転押出ヘ
ッド組立体44に結合されて、この組立体44とともに
回転可能である。ダイスリーブのキー64が押出ダイ5
0のキー溝78と係合し、ダイ肩部76とスリーブ肩部
62が接触した状態で、外側円筒形ダイ段付き表面74
は、摺動可能にダイスリーブ48の内側円筒形段付き表
面60内に配置されている。更に、押出通路80は、所
定の断面積の出口直径84を備えたほぼ円筒形状の表面
82を有している。ダイ押出通路80は、らせん形状ボ
ア38と軸線方向に並んでいる。円錐形状押出通路80
は、押出ダイ50の出口端部72の方向に向かって直径
が小さくなっているほぼ円錐形状である。
【0008】複数のらせん状の羽根90は押出通路80
から内側に延びている。好ましい例において、図3で
は、円錐形押出通路80の周囲を同間隔あけられた4個
のらせん形状羽根90が示されている。図6の平面展開
図では、らせん形状の羽根90は、押出ダイ50の軸線
方向の中心線に対して、40°から70°の押出ダイ5
0のねじれ角“A”で配置される。ねじれ角が大きくな
りすぎたり、或いは小さくなりすぎたりすると所望の角
度から外れ、ホースの性能に悪影響を及ぼすようにな
る。羽根90は、約55°のねじれ角“A”で配置され
て、押出ダイ50の出口端部72に向かって幅“W”が
小さくなっていくのが好ましい。押出本体16に対する
押出ヘッド組立体44を回転させる手段54は複数の押
さえねじ96によって支持部材46に作動的に結合され
ているスプロケット94と、このスプロケットを取り囲
むエンドレスチェーン98とを備えている。マンドレル
100は、らせん形ボア36とダイ押出通路80内を同
軸線に延びている。マンドレル100は公知のように装
置10の出口端部14の方に向かって軸線方向に可動で
あり、粘性材料はマンドレルの周りで押し出され、その
後で、マンドレルは形成されたホースライナから取り除
かれる。
【0009】不連続の強化用繊維を含む高分子材料が、
従来の方法でらせん形組立体34のまわりに分配され
る。押出ダイ50の円錐形通路80は、連続して移動す
るマンドレル100の外側周囲表面のまわりに溶融材料
を流すような構造である。押出ダイ50のらせん形状羽
根90は複数のチャネル102を作り出し、これによっ
て不連続な強化用繊維は、粘性材料内で材料の流れとほ
ぼ平行な方向に配向される。好ましい実施例において、
繊維の角度は、マンドレルの縦軸線に対して、約40°
から70°内に維持されており、より好ましい角度は、
約54°44’である。この角度は、繊維強化のための
数学的で理論的な望ましい角度である。繊維の角度が大
きくなりすぎたり、或いは小さくなりすぎたりすると所
望の角度から外れ、ホースの性能に悪影響を及ぼすよう
になる。本発明の他の態様、目的及び利点は、図面、明
細書及び添付の請求の範囲から得ることできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の概略図を表しており、部品の関
係を表すために一部切欠いて示す。
【図2】押出ヘッド組立体を介しての概略、拡大断面図
である。
【図3】押出ダイの概略端面図である。
【図4】図3の線4─4に沿った押出ダイの概略断面図
であり、らせん形状羽根の一部分と中間の谷間構造を表
している。
【図5】図4の線5─5に沿った概略端面図である。
【図6】ダイの軸線方向中心線に対しての角度形状を表
す、らせん形状羽根の概略平面展開図である。
【符号】10 装置 12 入口端部 14 出口端部 16 押出本体 18 内側本体表面 20 本体ボア 22 中心軸線 24 パイロットハブ 26 パイロット表面 32 入口通路 36 らせん形状組立体 38 ラセン形ボア 39 管状ノーズ 44 押出ヘッド組立体 46 ダイ支持部材 48 ダイスリーブ 50 押出ダイ 52 ロックリング 62 ダイスリーブ肩部62 64 細長いキー 80 押出通路 90 らせん形状羽根 94 スプロケット 100 マンドレル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フィリップ イー モルデンハウアー アメリカ合衆国 イリノイ州 61603 ピ オーリア イースト フォレスト ヒル 207 (72)発明者 ハリー ビー ニュウマン アメリカ合衆国 イリノイ州 61571 ワ シントン スプリング クリーク ロード 24649

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口端部と、出口端部と、軸線を有する
    本体ボアを形成する内側本体表面を備える本体と、前記
    本体ボアに開く入口通路と、前記本体ボアの前記軸線に
    対し軸線方向に並んだらせん形ボアを有するらせん形状
    組立体とを備えた、不連続強化用繊維を含む粘性材料を
    押出す装置であって、 前記出口端部に隣接して回転可能に前記本体に結合した
    押出ヘッド組立体と、 所定の断面積を有する出口直径を備えたほぼ円筒形の表
    面を備え、前記装置の前記出口端部の方向に向かって直
    径が小さくなっていくほぼ円錐形状の押出通路を備える
    ダイ本体を有する押出ダイを備え、前記らせん形状組立
    体は、所定の直径を備える外側周辺円筒表面と前記押出
    ダイの前記押出通路内に配置されている末端部とを有す
    る管状ノーズを含んでおり、前記押出ダイは前記回転押
    出ヘッド組立体に結合されて、かつ該回転押出ヘッド組
    立体と回転可能であり、 前記押出ダイの前記軸線方向の中心線に対して約40°
    から約70°の範囲のねじれ角で配置され、前記ダイ出
    口端部に向かって幅が小さくなり、前記ダイ本体に結合
    されて、該ダイ本体の内側から前記押出通路に延びてい
    る複数のらせん形状羽根と、 前記らせん形ボアと前記押出ダイ通路内を同軸線に延び
    て、前記装置の前記出口端部に向かって軸線方向に可動
    なマンドレルと、 前記押出本体に対して前記押出ヘッド組立体を回転させ
    る手段と、が設けられたことを特徴とする押出装置。
  2. 【請求項2】 4個のらせん形状の羽根があることを特
    徴とする請求項1に記載の押出装置。
  3. 【請求項3】 前記羽根は、55°のねじれ角で配置さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の押出装置。
  4. 【請求項4】 前記押出ヘッド組立体は、前記本体に回
    転可能に取りつけられたほぼ管状のダイ支持部材を備え
    ており、前記回転ヘッド組立体を前記本体に対して回転
    させる前記手段は、前記支持部材に作動的に結合された
    スプロケットと、該スプロケットを取り囲むエンドレス
    チェインとを備えていることを特徴とする請求項1に記
    載の押出装置。
JP17994594A 1993-08-16 1994-08-01 粘性材料押出装置 Expired - Fee Related JP3589487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/106677 1993-08-16
US08/106,677 US5468137A (en) 1993-08-16 1993-08-16 Apparatus for extruding a viscous material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768618A true JPH0768618A (ja) 1995-03-14
JP3589487B2 JP3589487B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=22312683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17994594A Expired - Fee Related JP3589487B2 (ja) 1993-08-16 1994-08-01 粘性材料押出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5468137A (ja)
JP (1) JP3589487B2 (ja)
DE (1) DE4428993A1 (ja)
IT (1) IT1266202B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565218A (en) * 1996-01-03 1996-10-15 Brown; Jearl D. Center shot extrusion head for coating wire
DE19631532C2 (de) * 1996-07-24 1998-12-24 Stefan Krebs Vorrichtung zur nichtaxialen Ausrichtung von Fasern in einem rohrförmigen Produkt aus Faserverbundwerkstoff
US5804222A (en) * 1997-04-29 1998-09-08 Brown; Jearl D. Co-extrusion head for coating wire
US5776519A (en) * 1997-06-06 1998-07-07 Graham Engineering Corporation Parison extrusion head with quick change die ring clamp assembly
US20060172028A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Visteon Global Technologies, Inc. Quick change head tooling for blow molding machine
CN108720066A (zh) * 2018-06-05 2018-11-02 佛山市精巨机械有限公司 一种通心粉模具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3357456A (en) * 1966-08-30 1967-12-12 Caterpillar Tractor Co Hose and method of manufacture
FR1547394A (fr) * 1967-03-15 1968-11-29 Pneumatiques, Caoutchouc Manufacture Et Plastiques Kleber-Colombes Procédé et dispositif de fabrication de tuyaux
NL166426C (nl) * 1968-09-20 1900-01-01 Schiesser Ag Extrusiemondstuk voor de vervaardiging van een gewa- pende slang uit thermoplastische kunststof.
US3697364A (en) * 1970-04-16 1972-10-10 Monsanto Co Discontinuous cellulose reinforced elastomer
US3933960A (en) * 1970-09-11 1976-01-20 Btr Industries Limited Method of extruding fiber reinforced plural layered plastic tubes
US3709845A (en) * 1971-07-06 1973-01-09 Monsanto Co Mixed discontinuous fiber reinforced composites
US4362496A (en) * 1977-11-25 1982-12-07 Owens-Illinois, Inc. Apparatus for making plastic articles
US4262704A (en) * 1978-08-30 1981-04-21 Caterpillar Tractor Co. High pressure reinforced hydraulic hose
US4501629A (en) * 1983-06-29 1985-02-26 Caterpillar Tractor Co. Method and apparatus for extruding reinforced hose
DE3334012A1 (de) * 1983-09-21 1985-04-04 Eduard Wil Winner Vorrichtung zum bearbeiten von stoffen
US4584154A (en) * 1985-03-01 1986-04-22 Ball Corporation Crosshead with longitudinal and transverse shear mixers
US4731216A (en) * 1985-05-29 1988-03-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for manufacturing a seamless laminar article
US4798696A (en) * 1987-05-08 1989-01-17 A/S Sonnichsen Rorvalseverket Method for extrusion of plastic tubes, and an apparatus for carrying out said method
US4931237A (en) * 1989-01-23 1990-06-05 Amoco Corporation Extrusion die apparatus and process for producing tubular film from thermoplastic molten material
US5059375A (en) * 1989-11-13 1991-10-22 Minnesota Mining & Manufacturing Company Apparatus and method for producing kink resistant tubing

Also Published As

Publication number Publication date
DE4428993A1 (de) 1995-02-23
ITTO940667A1 (it) 1996-02-12
ITTO940667A0 (it) 1994-08-12
US5468137A (en) 1995-11-21
IT1266202B1 (it) 1996-12-23
JP3589487B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1264516A (en) Coextrusion apparatus, method and article
US3933960A (en) Method of extruding fiber reinforced plural layered plastic tubes
US3526692A (en) Manufacture of wire reinforced plastic pipe
EP0239046B1 (en) Extrusion die for externally ribbed plastic tubing
US4150932A (en) Extruder strainer plate
US6615876B2 (en) Reinforced hose and associated method of manufacture
JPH0768618A (ja) 粘性材料押出装置
EP0148177B1 (en) Method and apparatus for extruding reinforced hose
US4790737A (en) Apparatus for manufacturing reinforced hose
JPS639977B2 (ja)
US5888555A (en) Extrusion die
US4798696A (en) Method for extrusion of plastic tubes, and an apparatus for carrying out said method
US4846658A (en) Extrusion die
EP1288552A3 (de) Verstärkter, flexibler Schlauch, insbesondere Brauseschlauch
JPS59188424A (ja) 曲り管の自動成型装置
US3290727A (en) Apparatus for forming composite elements
US7357890B2 (en) Apparatus and method for extruding a multilayered structure
KR100678982B1 (ko) 나선형 복층 파이프 성형장치
US3308509A (en) Extrusion die
JPH07504854A (ja) 押出し成形用金型
JP2843509B2 (ja) チューブ状コードトッピング体の形成方法
JPS59123637A (ja) 可撓性プラスチツクホ−スおよびその製造方法並びにその製造装置
JPH11132367A (ja) 生コンクリート打設用先端ホース及びその製造方法
JPH0393529A (ja) 電線保護管の成形方法及びその装置
JPS63128928A (ja) 内側面に線条を螺旋状に有した合成樹脂管の成形方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees