JPH0767323B2 - Working machine control mechanism of tractor - Google Patents

Working machine control mechanism of tractor

Info

Publication number
JPH0767323B2
JPH0767323B2 JP12237189A JP12237189A JPH0767323B2 JP H0767323 B2 JPH0767323 B2 JP H0767323B2 JP 12237189 A JP12237189 A JP 12237189A JP 12237189 A JP12237189 A JP 12237189A JP H0767323 B2 JPH0767323 B2 JP H0767323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
draft
spool
hydraulic
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12237189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02303402A (en
Inventor
和彦 矢野
薫徳 咲川
次郎 柴田
隆 橋本
和央 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12237189A priority Critical patent/JPH0767323B2/en
Publication of JPH02303402A publication Critical patent/JPH02303402A/en
Publication of JPH0767323B2 publication Critical patent/JPH0767323B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、トラクタに装着した作業機、例えばディスク
プラウや撥土板プラウ等の如く、大きな牽引力により牽
引し、作業機が土中を大きな抵抗を受けながら牽引され
る場合にはドラフトコントロールを行って牽引負荷を一
定に保ち、ロータリー耕耘装置を牽引する場合にはデプ
スコントロールを行って耕耘深さを一定に保ったりする
作業機コントロール機構に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Field of Industrial Application The present invention is a work machine mounted on a tractor, such as a disk plow or a soil-repellent plate plow, towed by a large traction force so that the work machine can move in the soil. Draft control when pulling while receiving a large resistance to keep the pulling load constant, and when pulling the rotary tiller, depth control is used to keep the tilling depth constant. It is about.

(ロ)従来の技術 従来から、油圧制御スプールの操作端部にポジションコ
ントロールリンクとドラフト用やデプスコントロールリ
ンクを接当して制御を行うべく構成した技術は公知とさ
れているのである。
(B) Conventional Technology Conventionally, there has been known a technology in which a position control link and a draft or depth control link are brought into contact with the operating end of a hydraulic control spool to perform control.

例えば実開昭59−31807号公報に記載の技術の如くであ
る。
For example, it is like the technique described in Japanese Utility Model Laid-Open No. 59-31807.

(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし上記従来の技術においては、ポジションコントロ
ールとドラフト及びデプスコントロールの際において、
油圧制御スプールの操作スライド幅が同じであり、ドラ
フト及びデプスコントロールの場合に油圧シリンダに供
給される油量が過剰気味となり、油圧シリンダの伸長動
作が敏感と成りすぎて、チャタリング現象が発生してい
たのである。
(C) Problems to be Solved by the Invention However, in the above-mentioned conventional technique, in the position control, the draft and the depth control,
The operation slide width of the hydraulic control spool is the same, and in the case of draft and depth control, the amount of oil supplied to the hydraulic cylinder becomes excessive, and the extension operation of the hydraulic cylinder becomes too sensitive, causing chattering. It was.

チャタリング現象とは、例えばディスクプラウや撥土板
プラウやディスクハローやトレンチャーやボックススク
レーパー等のようなドラフト作業機を牽引する時では、
ドラフトバネ48やトップリンク49等のリンク系が高い周
波数で振動するのである。
Chattering phenomenon means, for example, when towing a draft working machine such as a disc plow, a soil-repellent plate plow, a disc harrow, a trencher or a box scraper.
The link system such as the draft spring 48 and the top link 49 vibrates at a high frequency.

第1図のドラフト作業機牽引状態の撥土板プラウにおい
て説明すると。
This will be explained with reference to the soil-repellent plate plow in the towed state of the draft working machine in FIG.

ドラフトレバー21により設定された牽引力以上の牽引力
が撥土板プラウに作用すると、 トップリンク49に圧縮力が発生し、 トップリンクセンサー43のセンサーバネ48がひっぱ
られ、 ドラフトコントロールリンク1が作動し、制御バル
ブVが切り替わり、 撥土板プラウが上昇し、 トップリンク49の圧縮力を解除し、 撥土板プラウが下降する。
When a traction force greater than the traction force set by the draft lever 21 acts on the soil-repellent plate plow, a compression force is generated in the top link 49, the sensor spring 48 of the top link sensor 43 is pulled, and the draft control link 1 operates, The control valve V switches, the soil repellent plate plow rises, the compression force of the top link 49 is released, and the soil repellent plate plow descends.

というからの動作が短時間の間に行われるが、この
時にリフトアーム44の上下回動が急であったり、またド
ラフト制御系のリンクにガタがあると、制御バルブVが
ON−OFFを繰り返し、撥土板プラウは上昇しないがドラ
フトセンサーバネ48が圧縮・開放を繰り返し、リンク系
に叩かれ音が発生するのである。
Therefore, if the vertical movement of the lift arm 44 is abrupt at this time or if there is looseness in the link of the draft control system at this time, the control valve V
Repeated ON-OFF, the soil-repellent plate plow does not rise, but the draft sensor spring 48 repeatedly compresses and opens, and a sound is generated by being hit by the link system.

これがチャタリング現象である。This is the chattering phenomenon.

本発明はトラクタの作業機コントロール機構において、
チャタリング現象を無くすべく構成したものである。
The present invention relates to a work implement control mechanism for a tractor,
It is configured to eliminate the chattering phenomenon.

(ニ)問題を解決するための手段 本発明の目的は以上の如くであり、次に該目的を達成す
る為の構成を説明すると。
(D) Means for Solving the Problem The object of the present invention is as described above, and the configuration for achieving the object will be described below.

油圧シリンダCへの油量を0から設定最大量まで任意に
供給自在とした油圧制御スプール5において、ポジショ
ンコントロールでは該油圧制御スプール5が上記設定最
大量を供給し得る位置までスライド可能とし、ドラフト
コントロールでは、該油圧制御スプール5を上記設定最
大量に至る以前の状態でスライド幅が規制されるべく構
成したものである。
In the hydraulic control spool 5 that can freely supply the oil amount to the hydraulic cylinder C from 0 to the set maximum amount, the position control allows the hydraulic control spool 5 to be slidable to a position where the set maximum amount can be supplied. In the control, the slide width of the hydraulic control spool 5 is regulated in a state before reaching the set maximum amount.

また、油圧シリンダCへの油量を0から設定最大量まで
任意に供給自在とした油圧制御スプール5において、ポ
ジションコントロールでは該油圧制御スプール5が上記
設定最大量を供給し得る位置までスライド可能とし、デ
プスコントロールでは、該油圧制御スプール5を上記設
定最大量に至る以前の状態でスライド幅が規制されるべ
く構成したものである。
Further, in the hydraulic control spool 5 which can freely supply the oil amount to the hydraulic cylinder C from 0 to the set maximum amount, the position control allows the hydraulic control spool 5 to slide to a position where the set maximum amount can be supplied. In the depth control, the slide width of the hydraulic control spool 5 is regulated in a state before reaching the set maximum amount.

また、油圧制御スプール5のスライド幅が規制される時
にはそのスライド量に見合う以上のフィードバック信号
はコントロールリンク1に至る以前の段階でカットした
ものである。
Further, when the slide width of the hydraulic control spool 5 is regulated, the feedback signal more than the slide amount is cut off before reaching the control link 1.

また、油圧制御スプール5のスライド規制量を変更自在
としたものである。
Further, the slide regulation amount of the hydraulic control spool 5 can be freely changed.

(ホ)実施例 本発明の目的・構成は以上の如くであり、次に添付の図
面に示した実施例の構成を説明すると。
(E) Embodiment The purpose and constitution of the present invention are as described above. Next, the constitution of the embodiment shown in the accompanying drawings will be described.

第1図は撥土板プラウ46を装着し、ドラフト制御状態を
示す側面図、第2図は油圧ケース20の下面に付設された
制御バルブVを操作するポジションコントロールとドラ
フトコントロールの制御機構を示す後面断面図、第3図
・第4図は制御バルブVの側面断面図、第5図は制御バ
ルブVの各部の展開断面図、第6図は同じく制御バルブ
Vの側面断面図、第7図は制御バルブVの後面図、第8
図はドラフトフィードバックアーム25と過剰カットバネ
50の部分の斜視図である。
FIG. 1 is a side view showing a draft control state with a soil-repellent plate plow 46 mounted, and FIG. 2 shows a position control and draft control mechanism for operating a control valve V attached to the lower surface of the hydraulic case 20. Rear sectional view, FIGS. 3 and 4 are side sectional views of the control valve V, FIG. 5 is a developed sectional view of each part of the control valve V, and FIG. 6 is a side sectional view of the control valve V, and FIG. Is a rear view of the control valve V, No. 8
The illustration shows draft feedback arm 25 and overcut spring
It is a perspective view of the portion of 50.

第1図・第8図において、トラクタのリアアクスルケー
ス47の上部に油圧ケース20を配置しており、該リアアク
スルケース47の後面にドラフトセンサー43を枢支する枢
支ブラケット45が突出している。該枢支ブラケット45に
ドラフトセンサー43の下端を枢支し、該ドラフトセンサ
ー43の上端はドラフトセンサーバネ48を介して支持され
ている。
In FIGS. 1 and 8, the hydraulic case 20 is arranged above the rear axle case 47 of the tractor, and the pivot bracket 45 that pivotally supports the draft sensor 43 projects from the rear surface of the rear axle case 47. . The lower end of the draft sensor 43 is pivotally supported by the pivot bracket 45, and the upper end of the draft sensor 43 is supported via a draft sensor spring 48.

そして撥土板プラウ46はリフトアーム44により上下昇降
可能とされている。
The soil repellent plate plow 46 can be moved up and down by the lift arm 44.

該ドラフトセンサー43より、第8図のドラフトフィード
バックアーム25に牽引力の変化を伝達しているのであ
る。
The draft sensor 43 transmits the change in traction force to the draft feedback arm 25 shown in FIG.

該ドラフトセンサー43にセンサーリンク53を枢結し、該
センサーリンク53の先端がドラフトフィードバックアー
ム25に支持した中空筒52にスライド可能としている。
A sensor link 53 is pivotally connected to the draft sensor 43, and the tip of the sensor link 53 is slidable in a hollow cylinder 52 supported by a draft feedback arm 25.

該センサーリンク53と中空筒52の間に過剰カットバネ50
を介装しており、牽引負荷が高まってドラフトセンサー
43が回動するとセンサーリンク53が第1図左方へ動き、
過剰カットバネ50を介してドラフトフィードバックアー
ム25を回動操作する。後述する規制体8に接当体11が接
当し、油圧制御スプール5がそれ以上摺動出来なくなっ
た際において、それ以上のドラフトセンサー43の回動に
よるセンサーリンク53の押し込みを、該過剰カットバネ
50により吸収可能としているのである。
An excess cut spring 50 is provided between the sensor link 53 and the hollow cylinder 52.
The draft sensor increases the towing load.
When 43 rotates, the sensor link 53 moves to the left in FIG. 1,
The draft feedback arm 25 is rotated via the excessive cut spring 50. When the contact body 11 comes into contact with the regulating body 8 to be described later, and the hydraulic control spool 5 cannot slide any more, pushing of the sensor link 53 by further rotation of the draft sensor 43 causes the excess cut spring to be pushed.
It can be absorbed by 50.

次に第2図により、制御バルブVの操作機構について説
明すると。
Next, the operating mechanism of the control valve V will be described with reference to FIG.

油圧ケース20はリアアクスルケース47の上面に載置固定
されており、中央に油圧シリンダCが配置され、下面に
制御バルブVが下から付設されている。
The hydraulic case 20 is mounted and fixed on the upper surface of the rear axle case 47, the hydraulic cylinder C is arranged in the center, and the control valve V is attached to the lower surface from below.

そして油圧ケース20の右側にはドラフトレバー21とポジ
ションレバー22が配置されており、座席に座ったオペレ
ーターが右手により操作可能としている。
A draft lever 21 and a position lever 22 are arranged on the right side of the hydraulic case 20 so that the operator sitting on the seat can operate the right hand.

ポジションレバー22の回動は、レバー軸16を介して、ア
ーム13に伝達され、該アーム13の下端にはボールジョイ
ント31を介して、ポジションコントロールリンク2が枢
支されている。
The rotation of the position lever 22 is transmitted to the arm 13 via the lever shaft 16, and the position control link 2 is pivotally supported at the lower end of the arm 13 via a ball joint 31.

またリフトアーム44の上下回動量がポジションコントロ
ールのフィードバック量としてピン27の部分に伝達さ
れ、ポジションフィードバックアーム23に伝達される。
Further, the vertical rotation amount of the lift arm 44 is transmitted to the position of the pin 27 as a position control feedback amount and is transmitted to the position feedback arm 23.

該ポジションフィードバックアーム23の回動が、フィー
ドバック軸17を介して、アーム15に伝達され、該アーム
15の先端のボールジョイント30を介してポジションコン
トロールリンク2の他端が枢支されている。
The rotation of the position feedback arm 23 is transmitted to the arm 15 via the feedback shaft 17,
The other end of the position control link 2 is pivotally supported via a ball joint 30 at the tip of 15.

以上の如く、ポジションコントロールリンク2の両端
は、右側がポジションレバー22に、左側がリフトアーム
44の回動に連動しており、ポジションレバー22ににより
設定した位置にリフトアーム44が至ると、ポジションコ
ントロールリンク2が中立位置になり、該位置で油圧シ
リンダCの伸縮を停止すべく構成している。
As described above, at both ends of the position control link 2, the right side is the position lever 22 and the left side is the lift arm.
When the lift arm 44 reaches the position set by the position lever 22, the position control link 2 is in the neutral position, and the expansion and contraction of the hydraulic cylinder C is stopped at that position. ing.

同様に、ドラフトレバー21は筒軸18を介してアーム12に
連動し、該アーム12の下端のボールジョイント29により
ドラフトコントロールリンク1の右端に連結されてい
る。
Similarly, the draft lever 21 is interlocked with the arm 12 via the cylinder shaft 18, and is connected to the right end of the draft control link 1 by a ball joint 29 at the lower end of the arm 12.

筒軸18はレバー軸16の外周に遊嵌されているので、両者
は自由に回動することが出来るのである。
Since the cylinder shaft 18 is loosely fitted to the outer periphery of the lever shaft 16, both can freely rotate.

また第1図と第8図の図面の説明において、開示した如
く、ドラフトセンサー43の回動がセンサーリンク53を介
してドラフトフィードバックアーム25の中空筒52の部分
に伝達されている。
Further, as disclosed in the description of the drawings of FIGS. 1 and 8, the rotation of the draft sensor 43 is transmitted to the hollow cylinder 52 of the draft feedback arm 25 via the sensor link 53.

該筒軸19はフィードバック軸17の外周に遊嵌されてお
り、該筒軸19はフィードバック軸17の外周で自由に回転
可能としている。
The cylinder shaft 19 is loosely fitted to the outer periphery of the feedback shaft 17, and the cylinder shaft 19 is freely rotatable on the outer periphery of the feedback shaft 17.

そして筒軸19の内端に固設されたアーム14によりドラフ
トコントロールリンク1の他端のボールジョイント28を
支持している。
The arm 14 fixed to the inner end of the cylinder shaft 19 supports the ball joint 28 at the other end of the draft control link 1.

以上の如く構成しているので、ドラフトレバー21により
牽引力を設定すると、該牽引力の変化がドラフトセンサ
ー43からセンサーリンク53を経て、ドラフトコントロー
ルリンク1の他端に伝達され、ドラフトレバー21により
設定した牽引力となった時点で、ドラフトコントロール
リンク1が丁度、油圧制御スプール5を中立位置に戻す
ように調整しているのである。
With the configuration as described above, when the traction force is set by the draft lever 21, the change in the traction force is transmitted from the draft sensor 43 through the sensor link 53 to the other end of the draft control link 1 and set by the draft lever 21. The draft control link 1 is adjusted to return the hydraulic control spool 5 to the neutral position just when the traction force is reached.

以上のような構成において、本発明はポジションコント
ロールとドラフトコントロールとで油圧制御スプール5
のスライド量を変えたことを特徴とするものである。
According to the present invention having the above-described structure, the hydraulic control spool 5 is provided by the position control and the draft control.
The feature is that the slide amount of is changed.

第5図において制御バルブVの全体構成について説明す
ると。
The overall structure of the control valve V will be described with reference to FIG.

トラクタのエンジン部分に付設された油圧ポンプPより
の圧油がPポートに送油され、該Pポートの圧油は、最
初にアンロードバルブ33を通過する。該アンロードバル
ブ33は前室にPポートの圧油を流入し、背室には油圧制
御スプール5より上げの位置ではPポートの圧油が導入
されるので、付勢バネ34のバネ力と合わせた力で該アン
ロードバルブ33は閉じられるのである。しかし中立と下
げの位置では、該Pポートの圧油がアンロードバルブ33
の背室に導入されないので、付勢バネ34のバネ力に抗し
て、Pポートの圧力によりアンロードバルブ33を右に押
して左端の部分が開口され、Pポートの圧油はバルブケ
ース9からリアアクスルケース47の中へドレーン油とし
て吐出されるのである。
Pressure oil from a hydraulic pump P attached to the engine portion of the tractor is sent to the P port, and the pressure oil at the P port first passes through the unload valve 33. The unload valve 33 allows the pressure oil of the P port to flow into the front chamber and introduces the pressure oil of the P port into the back chamber at a position higher than the hydraulic control spool 5, so that the urging force of the urging spring 34 increases. The unload valve 33 is closed by the combined force. However, in the neutral and lowered positions, the pressure oil at the P port is unloading valve 33.
Since it is not introduced into the back chamber, the unload valve 33 is pushed to the right by the pressure of the P port against the spring force of the biasing spring 34, and the left end portion is opened, and the pressure oil of the P port is released from the valve case 9. It is discharged as drain oil into the rear axle case 47.

またPポートの圧油は、フロコンリリーフ弁41の前室に
導入されており、一方、油圧制御スプール5を通過する
Pポートの圧油は、該スプール5図示右方へスライドさ
せてその開口5aをポート9に開くことによって、開いた
分のポンプ圧油が該フロコンリリーフ弁41の背室に絞り
55を介して導入されており、油圧制御スプールの絞り部
の間の差圧により該フロコンリリーフ弁41が付勢バネ42
に抗して開口し、余剰油をタンクへ逃がし、上げチェッ
ク弁39に至る圧油の量を調整すべく構成している。
Further, the pressure oil of the P port is introduced into the front chamber of the flow control relief valve 41, while the pressure oil of the P port passing through the hydraulic control spool 5 is slid to the right in the drawing of the spool 5 to open its opening 5a. The pump pressure oil that has been opened is squeezed into the back chamber of the flow control relief valve 41 by opening the port 9 into the port 9.
Introduced via 55, the flow control relief valve 41 is biased by the bias spring 42 due to the differential pressure between the throttle portions of the hydraulic control spool.
It is constructed so as to open against the above, allow excess oil to escape to the tank, and adjust the amount of pressure oil reaching the raising check valve 39.

上げチェック弁39は付勢バネ40により付勢されており、
バルブ座43に接当されており、油圧制御スプール5の上
げ位置において圧油が該上げチェック弁39を開けて、下
げチェック弁37を通過して油圧シリンダCへのCポート
に流入するのである。
The raising check valve 39 is biased by a biasing spring 40,
It is in contact with the valve seat 43, and at the raised position of the hydraulic control spool 5, pressure oil opens the raising check valve 39, passes through the lowering check valve 37, and flows into the C port to the hydraulic cylinder C. .

また下げチェック弁37は付勢バネ38により付勢されてお
り、油圧制御スプール5が下げ付勢バネ7により左方向
に押されて、連杆35を介して押し杆36を押すと、下げチ
ェック弁37が付勢バネ38に抗して左側に移動し、該下げ
チェック弁37を開放して油圧シリンダCの圧油がドレー
ン回路に吐出されるのである。
Further, the lowering check valve 37 is biased by a biasing spring 38. When the hydraulic control spool 5 is pushed leftward by the lowering biasing spring 7 and the push rod 36 is pushed through the connecting rod 35, the lowering check valve 37 is checked. The valve 37 moves to the left against the biasing spring 38, the lowering check valve 37 is opened, and the pressure oil of the hydraulic cylinder C is discharged to the drain circuit.

油圧制御スプール5を操作するのは、ドラフトコントロ
ールリンク1とポジションコントロールリンク2である
ことに従来と変わりは無いのであるが、従来では該ドラ
フトコントロールリンク1とポジションコントロールリ
ンク2が接当するのが、どちらも同じ1本の接当ピンで
あり、この接当ピンが油圧制御スプール5と一体化され
ていたのである。
The hydraulic control spool 5 is operated by the draft control link 1 and the position control link 2, which is the same as the conventional one. However, in the conventional art, the draft control link 1 and the position control link 2 are in contact with each other. Both are the same one contact pin, and this contact pin is integrated with the hydraulic control spool 5.

これに対して、本発明においては、ドラフトコントロー
ルリンク1が接当するドラフト接当ピン3と、ポジショ
ンコントロールリンク2が接当するポジション接当ピン
4を別体に構成したものである。
On the other hand, in the present invention, the draft contact pin 3 with which the draft control link 1 abuts and the position contact pin 4 with which the position control link 2 abuts are separately configured.

そしてポジションコントロールリンク2が接当するポジ
ション接当ピン4は従来と同じく、油圧制御スプール5
と一体化されたスプール杆6に固着されているのである
が、本発明の要部であるドラフト接当ピン3の方はスプ
ール杆6とは直接に一体化されておらず、該スプール杆
6の外周に遊嵌したスライド筒11aに固着しているので
ある。
The position contact pin 4 with which the position control link 2 contacts the hydraulic control spool 5 as in the conventional case.
It is fixed to the spool rod 6 integrated with the spool rod 6. However, the draft contact pin 3 which is an essential part of the present invention is not directly integrated with the spool rod 6 and the spool rod 6 is It is fixed to the slide cylinder 11a loosely fitted to the outer periphery of the.

そして該スライド筒11aはスプール杆6の段部に接当さ
せているので、ポジション接当ピン4を押した時には、
スライド筒11a内をスプール杆6が摺動し、又、ドラフ
ト接当ピン3を押した時にはスライド筒11aを介してス
プール杆6が摺動する。
Since the slide cylinder 11a is in contact with the step portion of the spool rod 6, when the position contact pin 4 is pushed,
The spool rod 6 slides in the slide cylinder 11a, and when the draft contact pin 3 is pushed, the spool rod 6 slides via the slide cylinder 11a.

そして該スライド筒11aには接当体11が突設されてお
り、該接当体11の嵌合孔に規制体8先端のピンが嵌挿さ
れているのである。
An abutment body 11 is projectingly provided on the slide cylinder 11a, and a pin at the tip of the regulating body 8 is inserted into a fitting hole of the abutment body 11.

また、該規制体8には接当係合部が構成されており、該
接当係合部に接当体11が接当して、スライド筒11aのそ
れ以上の、右方向へのスライドを不可能としており、こ
の部分で、ドラフトセンサー43に基づく過剰フィードバ
ック量を、規制しているのである。
Further, a contact engagement portion is formed in the restriction body 8, and the contact body 11 contacts the contact engagement portion to further slide the slide cylinder 11a in the right direction. This is impossible, and in this part, the excessive feedback amount based on the draft sensor 43 is regulated.

該規制体8は固定螺装体10に螺装されており、該螺装部
分のロックナット8aを弛めることにより、ドラフト接当
ピン3の右方向への移動限界位置を調節可能としている
のである。
The restricting body 8 is screwed to the fixed screwing body 10, and the limit of the rightward movement of the draft contact pin 3 can be adjusted by loosening the lock nut 8a of the screwed portion. .

よって、油圧制御スプール5の開口5aがポート9に対す
る開口度合を変えることができるのである。
Therefore, the opening degree of the opening 5a of the hydraulic control spool 5 with respect to the port 9 can be changed.

該固定螺装体10はバルブケース9に螺装固定されてい
る。
The fixed screw body 10 is screwed and fixed to the valve case 9.

次に第3図・第4図において説明すると。Next, referring to FIG. 3 and FIG.

第3図はドラフトコントロールの状態を示すものであ
り、ポジションコントロールリンク2を支持するアーム
2は、ポジションレバー22の最下げ位置に回動すること
により、ポジションコントロールリンク2がポジション
接当ピン4に接当しない位置まで下げており、ドラフト
レバー21の牽引負荷の設定操作に対し牽引負荷が高まっ
てドラフトセンサー43が回動するとドラフトコントロー
ルリンク1が図示右方へ移動しドラフト接当ピン3を押
し操作する状態を開示している。
FIG. 3 shows the state of the draft control. The arm 2 supporting the position control link 2 is rotated to the lowest position of the position lever 22, so that the position control link 2 is attached to the position contact pin 4. The draft control link 1 is moved to the right in the drawing and pushes the draft contact pin 3 when the draft sensor 43 rotates due to an increase in the traction load with respect to the setting operation of the traction load of the draft lever 21. The operating state is disclosed.

接当体11がストロークt2で規制体8に接当する為、油圧
制御スプール5の開口5aはポート9に対して決められた
わずかな開き具合となり、油圧シリンダCへ導入される
ポンプ流量が制限される。よって油圧シリンダCの伸長
速度が緩慢となり、牽引負荷を小さくする方向へ作業機
がゆっくりと上昇し、チャタリング現象の発生が防止さ
れる。
Since the abutment body 11 comes into contact with the regulation body 8 at the stroke t2, the opening 5a of the hydraulic control spool 5 is slightly opened with respect to the port 9, and the pump flow rate introduced into the hydraulic cylinder C is limited. To be done. Therefore, the extension speed of the hydraulic cylinder C becomes slow, the working machine slowly rises in the direction of reducing the towing load, and the chattering phenomenon is prevented from occurring.

作業機が上昇するとセンサーバネ48のひっぱり力が無く
なり、収縮してドラフトセンサー43を左回りに回動し、
センサーロッド53が右方へ移動して過剰カットバネ50の
バネ力が弱められ、下げ付勢バネ7により油圧制御スプ
ール5が中立方向へスライドし、該下げ付勢バネ7と過
剰カットバネ50がバランスした時点で油圧制御スプール
5を中立位置に留め、作業機の上昇が停止する。
When the work implement rises, the pulling force of the sensor spring 48 disappears, it contracts and rotates the draft sensor 43 counterclockwise,
The sensor rod 53 moves to the right and the spring force of the excess cut spring 50 is weakened, and the hydraulic pressure control spool 5 slides in the neutral direction by the downward bias spring 7 to balance the downward bias spring 7 and the excessive cut spring 50. At this point, the hydraulic control spool 5 is held in the neutral position, and the raising of the working machine is stopped.

第4図においては、ポジションコントロールを示すもの
であり、ドラフトレバー21を最下げ位置に回動し、ドラ
フトコントロールリンク1を後退させており、ポジショ
ンレバー22の操作とリフトアーム44の回動により、ポジ
ションコントロールリンク2が前後動して、ポジション
接当ピン4によりスプール杆6と油圧制御スプール5を
押し操作して油圧シリンダCを伸長させる状態が開示さ
れている。
FIG. 4 shows the position control, in which the draft lever 21 is rotated to the lowest position and the draft control link 1 is retracted. By operating the position lever 22 and rotating the lift arm 44, It is disclosed that the position control link 2 moves back and forth and the position contact pin 4 pushes the spool rod 6 and the hydraulic control spool 5 to extend the hydraulic cylinder C.

油圧制御スプール5は、スプール杆6のストッパ6aがバ
ルブケースに接当するまでのストロークt1でスライド自
由なので、第4図の場合、開口5aがポート9に対して全
開位置をとり、ポンプ流量全量を油圧シリンダCへ供給
し、急速に任意の位置へ作業機を上昇させることができ
るのである。
Since the hydraulic control spool 5 is free to slide at the stroke t1 until the stopper 6a of the spool rod 6 contacts the valve case, in the case of FIG. 4, the opening 5a is in the fully open position with respect to the port 9 and the pump flow rate Is supplied to the hydraulic cylinder C, and the working machine can be rapidly raised to an arbitrary position.

なお、本発明は、実施例としてドラフトコントロールに
採用した例を示したが、作業機をロータリー耕耘装置と
すれば、周知の如くリヤカバーをデプスセンサーとして
そのフィードバック信号をドラフトフィードバックアー
ム25へ入力すれば、デプスコントロールが行えるのであ
る。
Incidentally, the present invention has shown the example adopted in the draft control as an embodiment, but if the working machine is a rotary tilling device, if the feedback signal is input to the draft feedback arm 25 by using the rear cover as a depth sensor as is well known. , Depth control can be performed.

第9図はポジション接当ピン4とドラフト接当ピン23の
部分の他の実施例を示す図面である。
FIG. 9 is a view showing another embodiment of the position contact pin 4 and the draft contact pin 23.

該構成においては、ドラフト接当ピン23とドラフトコン
トロールリンク1を一体化し、該ドラフト接当ピン23の
先端に接当する規制体8を設けている。
In this configuration, the draft contact pin 23 and the draft control link 1 are integrated, and the regulating body 8 that contacts the tip of the draft contact pin 23 is provided.

またポジション接当ピン4を下方に伸ばして、ドラフト
接当ピン23に開口した長孔23bに遊嵌している。
Further, the position contact pin 4 is extended downward and is loosely fitted in a long hole 23b opened in the draft contact pin 23.

このように構成することにより、スプール杆6を無くす
ことができて、スプール5のみでよくスプール5の形状
をシンプルに構成することが出来たものである。
With this configuration, the spool rod 6 can be eliminated, and only the spool 5 is required and the shape of the spool 5 can be simplified.

また第9図において示す如く、ポジションコントロール
の場合には、中立位置の下げ側のスプール移動幅が4mm
で、上げ側の移動幅が12.5mmであるが、ドラフトコント
ロールやデプスコントロールの場合には、下げ側は同じ
く4mmであるが、上げ側の移動幅が0.7mmに規制されるの
である。この場合にはスプール5の開口5aは絞られた狭
い間隙であり、油圧シリンダCへの流量は制限されるの
である。
Further, as shown in FIG. 9, in the case of position control, the spool movement width on the lower side of the neutral position is 4 mm.
So, the moving width on the raising side is 12.5 mm, but in the case of draft control and depth control, the moving width on the raising side is restricted to 0.7 mm, although it is 4 mm on the lowering side. In this case, the opening 5a of the spool 5 is a narrow and narrow gap, and the flow rate to the hydraulic cylinder C is limited.

(ヘ)発明の効果 本発明は以上の如く構成したことにより、次のような効
果を奏するものである。
(F) Effects of the Invention The present invention having the above-described configuration has the following effects.

ドラフ及びデプストコントロール時には、油圧制御スプ
ール5のスライド量を規制することにより、油圧シリン
ダCへの油量を一定値に制限することが出来るので、過
剰制御により発生していたチャタリング現象を解消する
ことが出来たものである。
At the time of draft and depth control, the amount of oil supplied to the hydraulic cylinder C can be limited to a constant value by regulating the sliding amount of the hydraulic control spool 5, so that the chattering phenomenon caused by excessive control can be eliminated. Was made.

また、作業機の種類に応じてチャタリング現象の消える
油量の範囲があるが、このチャタリング現象が消える範
囲を捜しだして、該位置で規制体8を固定することが出
来るものである。
In addition, there is a range of the amount of oil in which the chattering phenomenon disappears depending on the type of the working machine, but the range in which the chattering phenomenon disappears can be searched for and the regulator 8 can be fixed at that position.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は撥土板プラウ46を装着しドラフト制御状態を示
す側面図、第2図は油圧ケース20の下面に付設された制
御バルブVを操作するポジションコントロールとドラフ
トコントロールの制御機構を示す後面断面図、第3図・
第4図は制御バルブVの側面断面図、第5図は制御バル
ブVの各部の展開断面図、第6図は同じく制御バルブV
の側面断面図、第7図は制御バルブVの後面図、第8図
はドラフトフィードバックアーム25と過剰カットバネ50
の部分の斜視図、第9図は他の実施例を示す図面であ
る。 V……制御バルブ 1……ドラフトコントロールリンク 2……ポジションコントロールリンク 3……ドラフト接当ピン23 4……ポジション接当ピン 5……油圧制御スプール 6……スプール杆 7……下げ付勢バネ 8……規制体 9……バルブケース 10……固定螺装体
FIG. 1 is a side view showing a draft control state with a soil-repellent plate plow 46 mounted, and FIG. 2 is a rear view showing a position control and draft control control mechanism for operating a control valve V attached to the lower surface of the hydraulic case 20. Sectional view, Fig. 3
4 is a side sectional view of the control valve V, FIG. 5 is a developed sectional view of each part of the control valve V, and FIG. 6 is the same control valve V.
7 is a rear sectional view of the control valve V, and FIG. 8 is a draft feedback arm 25 and an excessive cut spring 50.
FIG. 9 is a perspective view of a portion of FIG. V …… Control valve 1 …… Draft control link 2 …… Position control link 3 …… Draft contact pin 23 4 …… Position contact pin 5 …… Hydraulic control spool 6 …… Spool rod 7 …… Lower bias spring 8: Regulator 9: Valve case 10: Fixed screw body

フロントページの続き (72)発明者 柴田 次郎 兵庫県尼崎市猪名寺2丁目18番1号 株式 会社神崎高級工機製作所内 (72)発明者 橋本 隆 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ーディーゼル株式会社内 (72)発明者 山本 和央 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ーディーゼル株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−88006(JP,A) 実開 昭59−77312(JP,U)Front page continuation (72) Inventor Jiro Shibata 2-18-1 Inadera, Amagasaki City, Hyogo Prefectural Kanzaki High-grade Machinery Works (72) Inventor Takashi Hashimoto 1-32 Chayamachi, Kita-ku, Osaka, Osaka Yanma -Diesel Co., Ltd. (72) Inventor, Kazuo Yamamoto 1-32, Chaya-cho, Kita-ku, Osaka City, Osaka Prefecture Yanma Diesel Co., Ltd. (56) References JP 59-88006 (JP, A) Actual Shou 59-77312 (JP, U)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】油圧シリンダCへの油量を0から設定最大
量まで任意に供給自在とした油圧制御スプール5におい
て、ポジションコントロールでは該油圧制御スプール5
が上記設定最大量を供給し得る位置までスライド可能と
し、ドラフトコントロールでは、該油圧制御スプール5
を上記設定最大量に至る以前の状態でスライド幅が規制
されるべく構成したことを特徴とするトラクタの作業機
コントロール機構。
1. A hydraulic control spool 5 in which the amount of oil to be supplied to a hydraulic cylinder C can be arbitrarily supplied from 0 to a set maximum amount.
Can be slid to a position where the maximum set amount can be supplied, and in the draft control, the hydraulic control spool 5
A work implement control mechanism for a tractor, characterized in that the slide width is regulated in a state before reaching the set maximum amount.
【請求項2】油圧シリンダCへの油量を0から設定最大
量まで任意に供給自在とした油圧制御スプール5におい
て、ポジションコントロールでは該油圧制御スプール5
が上記設定最大量を供給し得る位置までスライド可能と
し、デプスコントロールでは、該油圧制御スプール5を
上記設定最大量に至る以前の状態でスライド幅が規制さ
れるべく構成したことを特徴とするトラクタの作業機コ
ントロール機構。
2. A hydraulic control spool 5 in which the amount of oil to the hydraulic cylinder C can be arbitrarily supplied from 0 to a set maximum amount.
Is slidable to a position capable of supplying the set maximum amount, and in the depth control, the hydraulic control spool 5 is configured so that the slide width is regulated in a state before reaching the set maximum amount. Work machine control mechanism.
【請求項3】請求項(1)又は(2)において油圧制御
スプール5のスライド幅が規制される時にはそのスライ
ド量に見合う以上のフィードバック信号はコントロール
リンク1に至る以前の段階でカットしたことを特徴とす
るトラクタの作業機コントロール機構。
3. When the slide width of the hydraulic control spool 5 is regulated in claim (1) or (2), the feedback signal more than the slide amount is cut off before reaching the control link 1. A featured tractor work implement control mechanism.
【請求項4】請求項(1)又は(2)において、油圧制
御スプール5のスライド規制量を変更自在としたことを
特徴とするトラクタの作業機コントロール機構。
4. A work implement control mechanism for a tractor according to claim 1 or 2, wherein the slide regulation amount of the hydraulic control spool 5 is changeable.
JP12237189A 1989-05-16 1989-05-16 Working machine control mechanism of tractor Expired - Fee Related JPH0767323B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12237189A JPH0767323B2 (en) 1989-05-16 1989-05-16 Working machine control mechanism of tractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12237189A JPH0767323B2 (en) 1989-05-16 1989-05-16 Working machine control mechanism of tractor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303402A JPH02303402A (en) 1990-12-17
JPH0767323B2 true JPH0767323B2 (en) 1995-07-26

Family

ID=14834197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12237189A Expired - Fee Related JPH0767323B2 (en) 1989-05-16 1989-05-16 Working machine control mechanism of tractor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767323B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606252B2 (en) * 2005-05-31 2011-01-05 株式会社クボタ Tractor work machine control device
JP5280419B2 (en) * 2010-09-28 2013-09-04 株式会社クボタ Tractor work machine control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02303402A (en) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2129034A (en) Tractor with a scraper
US2921638A (en) Selective load and position control for agricultural tractor
US3917002A (en) Draft control linkage for a tractor
US2864295A (en) Selective load and position control for agricultural tractor
JPH0767323B2 (en) Working machine control mechanism of tractor
US2946392A (en) Draft load control for tractors
US4085806A (en) Hydraulic control system for tractor
CA1111304A (en) Sensitivity adjusting apparatus
US3901323A (en) Housing for a draft control linkage
US3246700A (en) Implement control means for tractor operated agricultural implements
GB1558790A (en) Tractor with draft control
JPS5849051Y2 (en) Automatic resistance control device for agricultural tractors
JPS6013289Y2 (en) Sensitivity adjustment device for depth control device
US4518045A (en) Vehicle with coolant pressure responsive hitch control
JPS5927693Y2 (en) Dashing prevention device on tractor
JPH0436572Y2 (en)
US3509943A (en) Sensing mechanism
US3096830A (en) Draft control mechanism
JP2709146B2 (en) Tractor draft control
US3400764A (en) Automatic depth-control device for soil-working implements
JPS608647Y2 (en) Agricultural tractor resistance control device
JPH0132500Y2 (en)
JPH0132499Y2 (en)
JPH0739372Y2 (en) Hydraulic control valve mechanism of tractor
JP2570270Y2 (en) Tractor drafting equipment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees