JPH0763242B2 - Hydraulic control of tractor - Google Patents

Hydraulic control of tractor

Info

Publication number
JPH0763242B2
JPH0763242B2 JP14915088A JP14915088A JPH0763242B2 JP H0763242 B2 JPH0763242 B2 JP H0763242B2 JP 14915088 A JP14915088 A JP 14915088A JP 14915088 A JP14915088 A JP 14915088A JP H0763242 B2 JPH0763242 B2 JP H0763242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
case
control
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14915088A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01317307A (en
Inventor
和彦 矢野
薫徳 咲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14915088A priority Critical patent/JPH0763242B2/en
Publication of JPH01317307A publication Critical patent/JPH01317307A/en
Publication of JPH0763242B2 publication Critical patent/JPH0763242B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はトラクターに装着した作業機を昇降する為のリ
フトアームを回動する油圧制御装置の配置に関するもの
である。
The present invention relates to an arrangement of a hydraulic control device for rotating a lift arm for raising and lowering a work machine mounted on a tractor.

(ロ)従来技術 従来からトラクターの油圧制御装置に関する技術は公知
とされているのである。
(B) Conventional Technology Conventionally, the technology related to the hydraulic control device of the tractor has been known.

例えば実開昭59−29109号公報の如くである。For example, it is as in Japanese Utility Model Laid-Open No. 59-29109.

(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし従来の技術においては、油圧ケースを鋳鉄製とし
て、該油圧ケース自体に機械加工によりシリンダー孔を
開けて、油圧シリンダーとしていたのである。
(C) Problems to be Solved by the Invention However, in the conventional technology, the hydraulic case is made of cast iron, and the hydraulic case itself is formed with a cylinder hole by machining to form a hydraulic cylinder.

そして、該油圧ケース底部にコントロールバルブを貼設
し、その為の高圧油路を油圧ケースに穿設する一方、該
コントロールバルブをポジションコントロールしたり、
ドラフトコントロールするリンク機構を架設していたの
である。
Then, a control valve is attached to the bottom of the hydraulic case, and a high-pressure oil passage therefor is bored in the hydraulic case while controlling the position of the control valve,
The link mechanism for draft control was installed.

しかし近年加工の簡易化、軽量化が望まれることも相ま
って、油圧ケースの部分をアルミ鋳物で構成する場合に
は、このケースに機械加工でシリンダー孔を開口しても
強度的に弱く高圧に耐えることが出来ないので、アルミ
鋳物で構成するのはシリンダーケースの部分のみとな
り、その内部に鋳鉄製のシリンダーライナー2を挿入
し、十分な強度を得ることのできる構造としているので
ある。しかし、シリンダーケース1をアルミ鋳物で構成
した場合には、従来から油圧ケースの底部に固定してい
たコントロールバルブや、側部に支持する操作レバー装
置もアルミ鋳物では十分の強度と耐久性が期待できない
のであり、特にコントロールバルブの取付面や、その油
路を穿設する部分は鋳鉄物や鋳込みで形成せざるを得な
いのである。
However, coupled with the desire for simplification and weight reduction in recent years, when the hydraulic case part is made of aluminum casting, even if a cylinder hole is opened in this case by machining, its strength is weak and it can withstand high pressure. Therefore, only the cylinder case is made of aluminum casting, and the cast iron cylinder liner 2 is inserted into the cylinder case to obtain sufficient strength. However, when the cylinder case 1 is made of aluminum casting, the control valve that has been conventionally fixed to the bottom of the hydraulic case and the operation lever device supported on the side are also expected to have sufficient strength and durability with aluminum casting. In particular, the mounting surface of the control valve and the portion where the oil passage is bored must be formed of cast iron or casting.

本発明はシリンダーライナー2の前部に固着したシリン
ダーヘッド3にコントロールバルブVと操作レバー台を
一体的に付設したものである。
In the present invention, the control valve V and the operation lever base are integrally attached to the cylinder head 3 fixed to the front portion of the cylinder liner 2.

(ニ)問題を解決するための手段 本発明の目的は以上の如くであり、次に該目的を達成す
る為の構成を説明する。
(D) Means for Solving the Problems The object of the present invention is as described above, and a configuration for achieving the object will be described below.

鋳鉄または鋼管製のシリンダーライナー2を、アルミ鋳
物により構成したシリンダーケース1に挿入し、該シリ
ンダーライナー2の前端に、鋳鉄製のシリンダーヘッド
3を固定したものにおいて、シリンダーヘッド3の前面
には、ポンプポート36と、シリンダーポート39と、シリ
ンダーケース1を通してミッションケースに連通するメ
メンタンクポート50を開口し、更に鋳鉄製のコントロー
ルバルブVを装着可能に構成すると共に、コントロール
バルブVを操作する制御バーや、該制御バーの両端に接
続されるコントロールレバー及びフィードバックアーム
を支架する操作レバー台7を、該コントロールバルブV
に装着したものである。
A cylinder liner 2 made of cast iron or steel pipe is inserted into a cylinder case 1 made of aluminum casting, and a cylinder head 3 made of cast iron is fixed to the front end of the cylinder liner 2. The pump port 36, the cylinder port 39, and the member tank port 50 communicating with the mission case through the cylinder case 1 are opened, and a control valve V made of cast iron can be mounted and the control valve V is operated. The control bar V and a control lever connected to both ends of the control bar and an operation lever base 7 for supporting a feedback arm are attached to the control valve V.
It is attached to.

(ホ)実施例 本発明の目的・構成は以上の如くであり、次に添付の図
面に示した実施例の構成を説明する。
(E) Embodiment The object and structure of the present invention are as described above, and the structure of the embodiment shown in the accompanying drawings will be described below.

第1図は本発明のトラクターの油圧制御装置において、
蓋体4とバルブケース6の部分を外した状態の斜視図、
第2図はシリンダーライナー2とシリンダーヘッド3と
バルブケース6の部分の側面断面図、第3図は操作レバ
ーとポジションコントロール・デプスコントロール部分
の構成を示す平面図、第4図は同じく前面一部断面図、
第5図は第2図のZ−Z断面矢視図、第6図は同じく第
2図のY−Y断面矢視図、第7図は第5図のX−X断面
矢視図である。
FIG. 1 shows a hydraulic control device for a tractor according to the present invention.
A perspective view of a state in which the lid 4 and the valve case 6 are removed.
FIG. 2 is a side sectional view of the cylinder liner 2, the cylinder head 3 and the valve case 6, FIG. 3 is a plan view showing the structure of the operating lever and the position control / depth control part, and FIG. 4 is the same front part. Cross section,
5 is a sectional view taken along the line ZZ of FIG. 2, FIG. 6 is a sectional view taken along the line YY of FIG. 2, and FIG. 7 is a sectional view taken along the line XX of FIG. .

シリンダーケース1は同じくアルミ鋳物により構成され
たミッションケースの上面に載置固定されたり、ミッシ
ョンケースと一体的にアルミ鋳物にて構成されているの
である。
The cylinder case 1 is mounted and fixed on the upper surface of a mission case which is also made of aluminum casting, or is made of aluminum casting integrally with the mission case.

そしてシリンダーケース1の後部にアームシャフト(図
示せず)を枢支し、該アームシャフトの両端にリフトア
ーム11L,11Rを固設しているのである。
An arm shaft (not shown) is pivotally supported at the rear of the cylinder case 1, and lift arms 11L and 11R are fixedly provided at both ends of the arm shaft.

シリンダーケース1の内部には鋳鉄または鋼管製のシリ
ンダーライナー2を挿入している。
Inside the cylinder case 1, a cylinder liner 2 made of cast iron or steel pipe is inserted.

該シリンダーケース1とシリンダーライナー2の前面
に、シリンダーヘッド3を固着するのであるが、シリン
ダーヘッド3の後面突出部3aをシリンダーライナー2の
前端に密着嵌装して、シリンダーライナー2とシリンダ
ーヘッド3の固定強度を向上しているのである。
The cylinder head 3 is fixedly attached to the front surfaces of the cylinder case 1 and the cylinder liner 2. The rear projection 3a of the cylinder head 3 is closely fitted to the front end of the cylinder liner 2 so that the cylinder liner 2 and the cylinder head 3 are attached. The fixing strength of is improved.

またシリンダーヘッド3を固定する長ボルトB1はシリン
ダーケース1の肉圧部に螺装している。
Further, a long bolt B1 for fixing the cylinder head 3 is screwed into the wall pressure portion of the cylinder case 1.

該シリンダーヘッド3の図示左前面には、圧油流入孔29
が開口されており、該圧油流入孔29にはトラクターのエ
ンジン部分に装着さた圧油ポンプからの圧油がパイピン
グ17により送油されている。
A pressure oil inflow hole 29 is provided on the left front surface of the cylinder head 3 in the figure.
Is opened, and pressure oil from a pressure oil pump mounted on the engine portion of the tractor is sent to the pressure oil inflow hole 29 by piping 17.

そしてシリンダーヘッド3の左側面には、外部の作業機
のバルブV3へ圧油を送流・返流する圧油外部取出体16が
固設され、シリンダーヘッド3の上部にはオーバーロッ
ドリリーフ弁V1とメインリリーフ弁V2、チェックバルブ
V4の取付ネジが螺装されている。
On the left side surface of the cylinder head 3, a pressure oil external take-out body 16 for sending / returning pressure oil to / from the valve V3 of the external working machine is fixed, and an over rod relief valve V1 is provided above the cylinder head 3. And main relief valve V2, check valve
V4 mounting screw is screwed.

またシリンダーヘッド3の右前方に向けて、スローリタ
ーン・ストップバルブ10が螺装配置されている。
Further, a slow return stop valve 10 is arranged by screwing toward the front right of the cylinder head 3.

該シリンダーヘッド3の前面に蓋体4を付設し、該蓋体
4にバルブケース6を固設している。該蓋体4はバルブ
ケース6の蓋としての役目と油路板の役目を果している
のである。
A lid 4 is attached to the front surface of the cylinder head 3, and a valve case 6 is fixed to the lid 4. The lid 4 serves as a lid for the valve case 6 and as an oil passage plate.

また蓋体4とバルブケース6が構成するバルブ収容室の
内部に、コントロールバルブVを配置しており、該コン
トロールバルブは長ボルトにより蓋体4を挟持した状態
でシリンダーヘッド3に長ボルト及びボルト孔B2で固定
されているのである。
Further, a control valve V is arranged inside a valve accommodating chamber formed by the lid body 4 and the valve case 6, and the control valve V holds the lid body 4 with long bolts, and the cylinder head 3 has long bolts and bolts. It is fixed at hole B2.

また蓋体4とバルブケース6の上面に操作レバー台7を
固定し、該操作レバー台7の上にポジションコントロー
ルレバー8とドラフトコントロールレバー9と、ポジシ
ョン制御バー15とドラフト制御バー14と、ポジションフ
ィードバックアーム12とドラフトフィードバックアーム
13等が配置されているのである。
Further, the operation lever base 7 is fixed to the upper surfaces of the lid body 4 and the valve case 6, and the position control lever 8, the draft control lever 9, the position control bar 15, the draft control bar 14 and the position are fixed on the operation lever base 7. Feedback Arm 12 and Draft Feedback Arm
13 mag is arranged.

第2図,第3図により操作レバー台7上に構成されたレ
バーの構成を説明する。
The structure of the lever formed on the operation lever base 7 will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

ポジションコントロールレバー8の基部がレバー軸18に
固設されており、該レバー軸18の他端にアーム22が固設
されている。該アーム22にポジション制御バー15が枢支
され、ポジション制御バー15の他端にはアーム軸26のア
ーム23が枢支されている。
The base of the position control lever 8 is fixed to the lever shaft 18, and the arm 22 is fixed to the other end of the lever shaft 18. A position control bar 15 is pivotally supported by the arm 22, and an arm 23 of an arm shaft 26 is pivotally supported at the other end of the position control bar 15.

該アーム軸26の右端にはポジションフィードバックアー
ム12が固設されており、該ポジションフィードバックア
ーム12は、リフトアームの基部とリンク11aにて連動さ
れている。
A position feedback arm 12 is fixed to the right end of the arm shaft 26, and the position feedback arm 12 is linked with the base of the lift arm by a link 11a.

またドラフトコントロールレバー9の基部がレバー軸19
に固設されており、該レバー軸19の左端にはアーム21が
固設されている。該アーム21の先端にはドラフト制御バ
ー14が枢結され、該ドラフト制御バー14の後端にはアー
ム軸27の左端部のアーム24が枢結されている。
Also, the base of the draft control lever 9 is the lever shaft 19
An arm 21 is fixed to the left end of the lever shaft 19. The draft control bar 14 is pivotally connected to the tip of the arm 21, and the arm 24 at the left end of the arm shaft 27 is pivotally connected to the rear end of the draft control bar 14.

該アーム軸27の右端にはドラフトフィードバックアーム
13が固設されている。
At the right end of the arm shaft 27 is a draft feedback arm.
13 are fixed.

該ドラフトフィードバックアーム13は、作業機のドラフ
トセンサー部分にワイヤーにて連動されているのであ
る。
The draft feedback arm 13 is linked to the draft sensor portion of the working machine by a wire.

なお、作業機のデプスセンサーにドラフトフィードバッ
クアーム13を接続するとデプスコントロールとして用い
ることもできる。
If the draft feedback arm 13 is connected to the depth sensor of the working machine, it can be used as the depth control.

レバー軸18はレバー軸19の内部に枢支されており、レバ
ー軸19は枢支筒20の内部に枢支されている。
The lever shaft 18 is pivotally supported inside a lever shaft 19, and the lever shaft 19 is pivotally supported inside a pivot cylinder 20.

またアーム軸26はアーム軸27の内部に枢支されており、
またアーム軸27は枢支筒28の内部に枢支されている。
The arm shaft 26 is pivotally supported inside the arm shaft 27,
The arm shaft 27 is pivotally supported inside the pivot cylinder 28.

両枢支筒20,28はどちらも操作レバー台7の上に固設さ
れているのである。
Both pivotal support cylinders 20 and 28 are fixedly mounted on the operation lever base 7.

また前記ポジション制御バー15とドラフト制御バー14は
2本の操作レバー8,9と、2本のフィードバックアーム1
2,13の回動により、その位置を上下し、その下端がコン
トロールバルブVのスプール5の上端に固設された係合
ピン25の上に接当するのである。
Further, the position control bar 15 and the draft control bar 14 have two operation levers 8 and 9 and two feedback arms 1
By the rotation of 2, 13, the position is moved up and down, and the lower end thereof abuts on the engaging pin 25 fixedly mounted on the upper end of the spool 5 of the control valve V.

またスプール5は、常時コントロールバルブVの内部の
付勢バネにより上方付勢されており、ドラフト制御バー
14か、ポジション制御バー15のどちらかに係合ピン25が
接当し、その位置が決定されるように構成しているので
ある。
The spool 5 is constantly urged upward by an urging spring inside the control valve V.
The engaging pin 25 is in contact with either 14 or the position control bar 15, and the position is determined.

また係合ピン25はスプール5が回転してその位置を変更
しないように、操作レバー台7から突出した係合部7aの
長孔7b内で上下するのである。
Further, the engagement pin 25 moves up and down within the elongated hole 7b of the engagement portion 7a protruding from the operation lever base 7 so that the spool 5 does not rotate and change its position.

2本の操作レバー8,9と2本のフィードバックアーム12,
13により、2本の制御バー15,14が上下し、作業機の上
昇、停止、下降を自動的に制御する作用は従来の技術と
同じであるので、ここでは説明を省略する。
2 control levers 8 and 9 and 2 feedback arms 12,
Since the two control bars 15 and 14 are moved up and down by 13 and the operation of automatically raising, stopping, and lowering the working machine is the same as that of the conventional technique, the description thereof is omitted here.

次に第2図,第3図,第4図のシリンダーヘッド3の断
面図により、パイピング17から油圧装置に流入する圧油
の流れを説明する。
Next, the flow of pressure oil flowing from the piping 17 into the hydraulic system will be described with reference to the sectional views of the cylinder head 3 shown in FIGS. 2, 3, and 4.

パイピング17はシリンダーヘッド3に開口された圧油流
入孔29に螺装されている。
The piping 17 is screwed into a pressure oil inflow hole 29 opened in the cylinder head 3.

故にエンジンに付設された油圧ポンプより吐出された圧
油が、圧油流入孔29に入り、シリンダーヘッド3の側部
に付設された圧油外部取出体16の吐出口33により、他の
作業機に付設されたバルブV3に送油され、該バルブV3に
より制御されて作業機の昇降に使用された後の圧油が戻
り口34に戻る。該戻り口34はシリンダーヘッド3の圧油
戻り孔35に連通し、その端部をシリンダーヘッド3の前
面へ向けて開口したポンプポート36から蓋体4内の油路
を通過してコントロールバルブVのポンプポートVPに送
られるのである。
Therefore, the pressure oil discharged from the hydraulic pump attached to the engine enters the pressure oil inflow hole 29, and the discharge port 33 of the pressure oil external take-out body 16 attached to the side portion of the cylinder head 3 causes another working machine. The oil is sent to a valve V3 attached to the valve V3 and is controlled by the valve V3 to be used for raising and lowering the working machine. The return port 34 communicates with a pressure oil return hole 35 of the cylinder head 3, and an end of the return port 34 is opened from the pump port 36 opening toward the front surface of the cylinder head 3 through an oil passage in the lid body 4 to control valve V. It is sent to the pump port VP of.

他の作業機のバルブV3に圧油を送油する必要の無い場合
には、圧油外部取出体16に替えてU字形の連通油路を設
けた蓋体を被せて、吐出口33と戻り口34を連通するので
ある。
When it is not necessary to send pressure oil to the valve V3 of another working machine, the pressure oil external extraction body 16 is replaced with a lid provided with a U-shaped communication oil passage, and the discharge port 33 and the return port are returned. It communicates with mouth 34.

ポンプポート36からコントロールバルブVに送油された
圧油は、該コントロールバルブVの内部でスプール5の
上下動に従い制御され、制御後の圧油はコントロールバ
ルブVのシリンダーポートVCからシリンダーポート39に
より油路40へ吐出されるのである。
The pressure oil sent from the pump port 36 to the control valve V is controlled according to the vertical movement of the spool 5 inside the control valve V, and the pressure oil after the control is supplied from the cylinder port VC of the control valve V to the cylinder port 39. It is discharged to the oil passage 40.

該油路40の左端には、コントロールバルブVにより制御
後の圧油を取り出す取出口55が設けられているのであ
る。
At the left end of the oil passage 40, an outlet 55 for taking out the pressure oil after being controlled by the control valve V is provided.

また油路40の途中には、スローリターン・ストップバル
ブ10へ通ずる油路54が設けられており、該油路54は第7
図の如く短い横方向の油路52を経て、油路42に連通して
いるのである。
In the middle of the oil passage 40, an oil passage 54 communicating with the slow return / stop valve 10 is provided.
It communicates with the oil passage 42 via a short horizontal oil passage 52 as shown in the figure.

該油路54の開口面積をスローリターン・ストップバルブ
10の突出具合で調節してスローリターンやストップを行
うのである。
Set the opening area of the oil passage 54 to a slow return stop valve.
The slow return and stop are adjusted by adjusting the protrusion of 10.

該スローリターン・ストップバルブ10は作業機を下降す
る場合にのみ効果を発揮し、作業機を上昇する場合に
は、この通路を通過する必要の無いように、チェックバ
ルブV4が設けられているのである。
The slow return stop valve 10 is effective only when the working machine is lowered, and when the working machine is raised, the check valve V4 is provided so as not to pass through this passage. is there.

該チェックバルブV4は作業機を上昇する場合には、付勢
バネに抗して開口するので、油路40の圧油はスローリタ
ーン・ストップバルブ10により絞られた油路54を通過せ
ずに、チェックバルブV4を通過して油路53より油路42へ
流入するのである。
When the work machine is raised, the check valve V4 opens against the biasing spring, so the pressure oil in the oil passage 40 does not pass through the oil passage 54 throttled by the slow return stop valve 10. The oil flows from the oil passage 53 into the oil passage 42 through the check valve V4.

油路42はシリンダー内に開口した油路41とオーバーロー
ドリリーフ弁V1に連通しており、圧油をシリンダーライ
ナー2内に送油するのである。
The oil passage 42 communicates with the oil passage 41 opened in the cylinder and the overload relief valve V1, and sends the pressure oil into the cylinder liner 2.

もしシリンダー内の圧油が異常に上昇した場合には、オ
ーバーロードリリーフ弁V1が開口して圧油をドレーン油
路37に逃がすのである。
If the pressure oil in the cylinder rises abnormally, the overload relief valve V1 opens and allows the pressure oil to escape to the drain oil passage 37.

そして該ドレーン油路37はシリンダーヘッド3の前面に
開口するタンクポート51に連通しているのである。
Further, the drain oil passage 37 communicates with a tank port 51 which is open on the front surface of the cylinder head 3.

また第6図において示す如く、圧油流入孔29に連通した
油路58に配置された、メインリリーフ弁V2もドレーン油
路57に連通しており、ここから噴出したドレーン油もタ
ンクポート51により蓋体4内の油路を経て、バルブケー
ス6内に戻るのである。
Further, as shown in FIG. 6, the main relief valve V2 arranged in the oil passage 58 communicating with the pressure oil inflow hole 29 is also communicated with the drain oil passage 57, and the drain oil ejected from the main relief valve V2 is also discharged by the tank port 51. It returns to the inside of the valve case 6 through the oil passage in the lid body 4.

またバルブケース6の内部にコントロールバルブVより
吐出された圧油と、タンクポート51よりバルブケース6
内に吐出された圧油は蓋体4とシリンダーヘッド3に開
口されたメインタンクポート50を介してミッションケー
スに戻るのである。
Further, the pressure oil discharged from the control valve V inside the valve case 6 and the valve case 6 from the tank port 51.
The pressure oil discharged inside returns to the mission case via the lid 4 and the main tank port 50 opened in the cylinder head 3.

なお、第1図と第5図に示すB3はバルブケース6と蓋体
4とシリンダーヘッド3に共締めする長ボルトとボルト
孔である。
B3 shown in FIGS. 1 and 5 is a long bolt and a bolt hole which are fastened together with the valve case 6, the lid 4 and the cylinder head 3.

第8図,第9図は他の実施例の側面断面図と前面断面図
である。
8 and 9 are a side sectional view and a front sectional view of another embodiment.

該実施例においては、蓋体4を介装しておらず、シリン
ダーヘッド3の前面にコントロールバルブVを付設し、
該コントロールバルブVの上下に上部バルブケース60と
下部バルブケース61を付設している。
In this embodiment, the lid 4 is not interposed, and the control valve V is attached to the front surface of the cylinder head 3.
An upper valve case 60 and a lower valve case 61 are attached above and below the control valve V.

この場合には、コントロールバルブVからのドレーン油
をタンクポートVTよりタンクポート51に集め、またメイ
ンリリーフ弁V2からのドレーン油はドレーン油路57を経
て、オーバーロードリリーフ弁V1からのドレーン油と集
合させ、タンクポート51に集めている。そして油路37よ
りシリンダーヘッド3からミッシュンケースへ開口した
メインタンクポート50を経て、ミッションケースへ戻し
ている。
In this case, the drain oil from the control valve V is collected from the tank port VT to the tank port 51, and the drain oil from the main relief valve V2 passes through the drain oil passage 57 to the drain oil from the overload relief valve V1. Collected and collected in tank port 51. Then, it is returned from the oil passage 37 to the mission case via the main tank port 50 that opens from the cylinder head 3 to the Michelin case.

第10図は本発明の油圧回路図である。FIG. 10 is a hydraulic circuit diagram of the present invention.

(ヘ)発明の効果 本発明は以上の如く構成したので、次のような効果を奏
するものである。
(F) Effects of the Invention Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.

第1に、高圧油路は鋳鉄製のシリンダーヘッド3とコン
トロールバルブVと、鋳鉄または鋼管製のシリンダーラ
イナー2を通過するのみであるから、シリンダーケース
1は軟らかい材料でもよく、アルミ鋳物にて構成するこ
とが出来るので、加工コストを低くし、重量を軽減する
ことができるのである。
First, since the high-pressure oil passage only passes through the cylinder head 3 made of cast iron, the control valve V, and the cylinder liner 2 made of cast iron or steel pipe, the cylinder case 1 may be made of a soft material, and is made of aluminum casting. Therefore, the processing cost can be reduced and the weight can be reduced.

第2に、シリンダーヘッド3の前面にコントロールバル
ブVを付設しただけであるので、これを外せば簡単にコ
ントロールバルブVの点検補修をすることができるので
ある。
Secondly, since the control valve V is merely attached to the front surface of the cylinder head 3, the control valve V can be easily inspected and repaired by removing the control valve V.

第3に、操作レバー台7もコントロールバルブVに付設
して露出しているので交換が容易であり、ポジションコ
ントロールのみにしたり、ドラフトコントロール付きに
したり、ドラフトコントロールのみにしたりの仕様の変
更が容易に出来るものである。
Thirdly, the operating lever base 7 is also attached to the control valve V and is exposed so that it is easy to replace, and it is easy to change the specifications such as only position control, with draft control, or only draft control. It can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明のトラクターの油圧制御装置において、
蓋体4とバルブケース6の部分を外した状態の斜視図、
第2図はシリンダーライナー2とシリンダーヘッド3と
バルブケース6の部分の側面断面図、第3図は操作レバ
ーとポジションコントロール・デプスコントロール部分
の構成を示す平面図、第4図は同じく前面一部断面図、
第5図は第2図のZ−Z断面矢視図、第6図は同じく第
2図のY−Y断面矢視図、第7図は第5図のX−X断面
矢視図、第8図,第9図は他の実施例の側面断面図と前
面断面図、第10図は本発明の油圧回路図である。 1……シリンダーケース 2……シリンダーライナー 3……シリンダーヘッド 4……蓋体 5……スプール 6……バルブケース 7……操作レバー台 8……ポジションコントロールレバー 9……ドラフトコントロールレバー
FIG. 1 shows a hydraulic control device for a tractor according to the present invention.
A perspective view of a state in which the lid 4 and the valve case 6 are removed.
FIG. 2 is a side sectional view of the cylinder liner 2, the cylinder head 3 and the valve case 6, FIG. 3 is a plan view showing the structure of the operating lever and the position control / depth control part, and FIG. 4 is the same front part. Cross section,
5 is a view taken along the line ZZ of FIG. 2, FIG. 6 is a view taken along the line YY of FIG. 2, and FIG. 7 is a view taken along the line XX of FIG. 8 and 9 are a side sectional view and a front sectional view of another embodiment, and FIG. 10 is a hydraulic circuit diagram of the present invention. 1 …… Cylinder case 2 …… Cylinder liner 3 …… Cylinder head 4 …… Cover 5 …… Spool 6 …… Valve case 7 …… Operating lever base 8 …… Position control lever 9 …… Draft control lever

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】鋳鉄または鋼管製のシリンダーライナー2
を、アルミ鋳物により構成したシリンダーケース1に挿
入し、該シリンダーライナー2の前端に、鋳鉄製のシリ
ンダーヘッド3を固定したものにおいて、シリンダーヘ
ッド3の前面には、ポンプポート36と、シリンダーポー
ト39と、シリンダーケース1を通してミッションケース
に連通するメインタンクポート50を開口し、更に鋳鉄製
のコントロールバルブVを装着可能に構成すると共に、
コントロールバルブVを操作する制御バーや、該制御バ
ーの両端に接続されるコントロールレバー及びフィード
バックアームを支架する操作レバー台7を、該コントロ
ールバルブVに装着したことを特徴とするトラクターの
油圧制御装置。
1. A cylinder liner 2 made of cast iron or steel pipe.
Is inserted into a cylinder case 1 made of cast aluminum, and a cylinder head 3 made of cast iron is fixed to the front end of the cylinder liner 2. A pump port 36 and a cylinder port 39 are provided in front of the cylinder head 3. And a main tank port 50 communicating with the transmission case through the cylinder case 1 is opened, and a cast iron control valve V can be mounted, and
A hydraulic control device for a tractor, characterized in that a control bar for operating the control valve V and an operation lever base 7 for supporting a control lever and a feedback arm connected to both ends of the control bar are mounted on the control valve V. .
JP14915088A 1988-06-16 1988-06-16 Hydraulic control of tractor Expired - Lifetime JPH0763242B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14915088A JPH0763242B2 (en) 1988-06-16 1988-06-16 Hydraulic control of tractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14915088A JPH0763242B2 (en) 1988-06-16 1988-06-16 Hydraulic control of tractor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01317307A JPH01317307A (en) 1989-12-22
JPH0763242B2 true JPH0763242B2 (en) 1995-07-12

Family

ID=15468874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14915088A Expired - Lifetime JPH0763242B2 (en) 1988-06-16 1988-06-16 Hydraulic control of tractor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763242B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133733B2 (en) * 2008-02-21 2013-01-30 ヤンマー株式会社 Work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01317307A (en) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073147A (en) Water gate control system
US4938023A (en) Swing-frame motor flow and sensed load pressure control system for hydraulic excavator
JPH02504293A (en) Device inside quick coupling machine
CA1196668A (en) Empty and load brake system
CA1099564A (en) Implement
US4343140A (en) Sugar-cane harvester
JPH0763242B2 (en) Hydraulic control of tractor
US5860233A (en) Valve configuration and mounting arrangement
JPS6029369Y2 (en) Shear angle adjustment device for shearing machine
US5136928A (en) Service machine stopping apparatus for midget rotary power shovel
US2533680A (en) Tool lifter for planers
US3510900A (en) Sweeping machines
US5551113A (en) Manual hydraulic dock board hold down arrangement
US4139063A (en) Control for the hydraulic power lift of a tractor
US4135632A (en) Load indicators for construction vehicles
US4187763A (en) Overload relief valve
JPH0647940Y2 (en) Shutter device
JP3231548B2 (en) Agricultural tractor work equipment control device
JPH0440411Y2 (en)
US4206685A (en) Hydraulic turning device for a turn plow
JPS622668Y2 (en)
JPH08280206A (en) Subcontrol valve attachment
US4167892A (en) Load check with mechanical venting means
JPH0332600Y2 (en)
JPH0135607Y2 (en)