JPH0761851A - 汚泥スラグから不焼成タイルを製造する方法 - Google Patents

汚泥スラグから不焼成タイルを製造する方法

Info

Publication number
JPH0761851A
JPH0761851A JP23565293A JP23565293A JPH0761851A JP H0761851 A JPH0761851 A JP H0761851A JP 23565293 A JP23565293 A JP 23565293A JP 23565293 A JP23565293 A JP 23565293A JP H0761851 A JPH0761851 A JP H0761851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
sludge
calcium aluminate
sewage sludge
unburned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23565293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiji Yamamoto
君二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP23565293A priority Critical patent/JPH0761851A/ja
Publication of JPH0761851A publication Critical patent/JPH0761851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不焼成のタイルを能率よく製造することによ
り、大きな設備投資を必要とせず、またランニングのエ
ネルギーも必要としないで、汚泥を資源としてリサイク
ル使用するための方法を提供する。 【構成】 下水汚泥を溶融して得られる溶融スラグを骨
材の主成分とする材料を60〜90重量%、カルシュウ
ムアルミネートの100メッシュ以下の粉末10〜40
重量%と無機質顔料0.1〜5.0重量%の混合物を水
にて混練して固化させる。 【効果】 下水汚泥の資源リサイクル有効利用を可能に
した。そしてプレス、焼成炉などの大形設備投資をする
ことなく、また成形焼成のためのエネルギーを使用する
ことなく、不焼成のタイルの製造を可能にした。さらに
従来方法の焼成タイルに比較して製造に要する時間の大
幅の低減ができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】下水汚泥の埋め立て処分場の確保
のために汚泥を可能な限り減容して廃棄処分するために
汚泥を約1350℃の高温で溶融し、水冷して固め、溶
融スラグがつくられる。本発明は、この溶融スラグを資
源として有効利用することを可能にするにある。即ち、
カルシュウムアルミネートを結合剤とする水硬性による
固化方法を使用することにより焼成工程を省略した省エ
ネルギー製造方法であり、また、固化速度が早く製造能
率を上げることができ製造工程の短縮を可能にするもの
である。
【0002】
【従来の技術】下水汚泥を有効利用するために、焼成ま
たは溶融の方法により減容した汚泥の灰またはスラグを
適当な粒度に調整し、バインダーと混練した後、高圧の
プレスで成形して、乾燥工程、焼成工程などの製造工程
を介して建設用資材の煉瓦、タイルを製造していた。こ
のために、高圧型のプレス、焼成炉を必要とし処理プラ
ントに投資する費用は莫大なものであるばかりでなく、
プレス、炉を稼働するためのエネルギー費用も非常に高
いものであった。したがって、汚泥を処理処分と資源の
有効利用を企画して、この莫大な投資金額とランニング
コストのために、容易に実行出来ない自治体が多いのが
実状であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、汚泥の溶融
スラグをカルシュウムアルミネートにて固化させ、不焼
成のタイルを能率よく製造することにより、大きな設備
投資を必要とせず、またランニングのエネルギーも必要
としないで、汚泥を資源としてリサイクル使用するため
の方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】下水汚泥を濃縮脱水し汚
泥溶融炉にて約1350℃溶融し、水で冷却して得られ
る溶融スラグは、ガラス状の破砕物として得られる。ス
ラグの成分は概略SiO2 40−50%、Al23
0−15%、CaO 6−10%、P25 10−15
%,Fe23 7−10%であり、塊状、細砂状、砂状
の破砕物の外観を呈している、この溶融スラグを骨材と
して粒度調整する。骨材の粒度構成として粒径10m/m
−3m/mが50〜60%、3m/m以下が40〜50%が
無駄なく得られる方法で調整する。この粒度調整した骨
材にたいして、100メッシュ以下に調整したカルシュ
ウムアルミネートを結合剤として、汚泥スラグを水硬性
の固化を行う方法で不焼成タイルを製造する。カルシュ
ウムアルミネートは主としてCaO・Al23、12C
aO・7Al23、およびCaO・2Al23の鉱物組
成などにて構成されるCaO−Al23系の化合物であ
り、水と反応して水和化合物を生成して硬化する。この
水和反応は、鉱物組成の比率や水とカルシュウムアルミ
ネート粉末の比率や養生条件、温度などによって左右さ
れる。工業的にはCaO 40〜55%、Al23 35
〜40%、その他成分SiO2、Fe23など5〜25
%は比較的に低コストで製造可能であり、水和硬化強度
が大きい。粉末度は好ましくは200メッシュ以下が8
0%以上が安定した硬化反応が得られる。養生温度は2
0〜30℃が安定した強度と硬化時間が得られる。強度
は12時間後で450kg/cm2以上となることが好
ましい。本発明の方法は、汚泥スラグを粒度調整し骨材
として60〜90重量%、結合剤としてカルシュウムア
ルミネート40〜10重量%を混合し、水を添加して混
練し、型枠に鋳込み成形する。約12時間から24時間
型枠にて養生して、型枠より取り出してタイルが出来上
がる。したがって、プレス、焼成の工程が全く不要であ
る。カルシュウムアルミネートの使用量は40%を超え
るとコストが高くなるのと、その割に強度が大きく変わ
らないためこの範囲以下を選定するが、骨材の細密充填
粒度構成などの粒度配合により結合剤は少なくすること
により安く製造できることができる。また、カルシュウ
ムアルミネート微粉末の水中での分散剤、減水剤を使用
することにより、より少ない結合剤の使用量で、満足で
きる強度を保持することが可能となる。カルシュウムア
ルミネートの下限を10%としたのはタイルの強度が保
証範囲内に入るための使用量を意味している。
【0005】本発明は汚泥スラグから不焼成のタイルを
製造するために、無機系の顔料を使用することにより、
タイルとしての付加価値を高め、実用用途における広範
囲な応用の可能性を与えるものである。たとえば、赤褐
色系の顔料として、鉄酸化物、通称ベンガラ系を使用す
る。この添加量の選定を、0.1〜5.0%の範囲内で
選定することにより、数多くのカラー選定が可能であ
る。上限を5.0%としたのは顔料は一般的に数ミクロ
ンから10数ミクロンと極微細な粉末であるため、これ
を超えると結合剤の結合強度を低下させることになり、
また添加による着色に大きな変化を与えないことによ
る。カラーは各種無機系の顔料を使用するのは、タイル
のウェザリング(風化)による変色に対して、より安定
したカラーが得られるためである。
【0006】
【実施例】 下水汚泥の溶融スラグ 粒度10m/m〜3m/m 55重量比 粒度3m/m以下 15重量比 カルシュウムアルミネート(CaO 38%,Al2O3 50%) 30重量比 ベンガラ 顔料(バイエル160M) 3重量比 水分 13重量比 セメントミキサーにて混練し、150mm×150mm×1
5mm型枠に流し込み硬化させたタイルは圧縮強度600
kg/cm2となり汚泥スラグを有効利用した不焼成タイル
として実用に供することが出来た。
【0007】
【発明の効果】
(1)下水汚泥の資源リサイクル有効利用を可能にし
た。 (2)プレス、焼成炉などの大形設備投資をすることな
く、また成形焼成のためのエネルギーを使用することな
く、不焼成のタイルの製造を可能にした。 (3)従来方法の焼成タイルに比較して製造に要する時
間の大幅の低減ができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 18/10 Z //(C04B 28/06 18:06 14:02) A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下水汚泥を溶融して得られる溶融スラグを骨材の主成分
    とする材料を60〜90重量%、カルシュウムアルミネ
    ートの100メッシュ以下の粉末10〜40重量%と無
    機質顔料0.1〜5.0重量%の混合物を水にて混練し
    て固化してなる汚泥スラグから不焼成タイルを製造する
    方法。
JP23565293A 1993-08-26 1993-08-26 汚泥スラグから不焼成タイルを製造する方法 Pending JPH0761851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23565293A JPH0761851A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 汚泥スラグから不焼成タイルを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23565293A JPH0761851A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 汚泥スラグから不焼成タイルを製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0761851A true JPH0761851A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16989193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23565293A Pending JPH0761851A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 汚泥スラグから不焼成タイルを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761851A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102173700B (zh) 一种微膨胀低热硅酸盐水泥
EP2462075A1 (de) Zusammensetzung für einen feuerleichtstein mit hohem anorthitanteil
CN110950644A (zh) 一种钢渣烧结砖及其制备方法
CN111116142A (zh) 一种利用建筑弃土烧结微粉制备的生态混凝土及其混凝土制品的制备方法
CN1313258A (zh) 一种粉煤灰固化剂和墙体材料的生产技术
CN114276097A (zh) 一种通过分相活化提高镍渣活性的镍渣胶凝材料及制备方法
CN102225858A (zh) 一种脱水污泥固化用的铝基胶凝固化剂及其应用
CN107879682B (zh) 一种以矿渣为基质的加气砖及其加工方法
JPH01192743A (ja) ブリケット及びロックウールの製造方法
CN113968684B (zh) 一种处理不锈钢酸洗污泥并制备矿渣水泥的方法
KR20000072111A (ko) 경량 골재용 조성물 및 그 제조방법
JPH0761851A (ja) 汚泥スラグから不焼成タイルを製造する方法
SK286943B6 (sk) Spôsob výroby portlandského slinku s využitím kryštalickej vysokopecnej trosky
JPH0794342B2 (ja) 乾式成形瓦の製造方法
CN112456836A (zh) 一种抹面砂浆用骨料及制备方法
JPH08158582A (ja) 汚泥スラグによる透水性の不焼成タイル
CN111393176A (zh) 新型高炉用复合刚玉砖的生产方法
JPH06227853A (ja) 陶磁器用素地組成物
CN116514477B (zh) 一种抗腐蚀复合水泥及其生产工艺
JPH07118042A (ja) タイル産業廃棄物から不焼成タイル,ブロックを製造 する方法
CN1473677A (zh) 连铸中间包预制整体衬体及其制备方法
CN108863117B (zh) 一种低温度烧成高强度水泥及其制备方法
JP4117141B2 (ja) 即脱コンクリート製品
JPS6325255A (ja) 水硬性硬化体の製造方法
JP2002160047A (ja) 溶融金属被覆用保温材、その製造方法及びスラグ